私はとっても心が弱いです。 怒るとすぐに涙が出るし、 携帯の電波や調子が悪いだけで 涙がでてきそうになります。 ひと目を一番に気にしちゃうし、 病んでいるからなのでしょうか? どうしたら心が強くなるか 教えてください。
自分で自分が嫌い、人間関係がうまくいかないと嘆き、理由がわからず自分の不運を嘆いていました。 自分を責め、他人も責め、世の中と運命を恨んできました。ここで相談させていただき、あるがまま、起きたことのみを受け止め、起こらないありもしないこと、自分の中の妄想に惑わされないこと学びました 私は物を取りおいたり、日記をつけたり 自分で自分を縛る生活、こうなくてはならない的な生活、仕事もそうです。 両親には自分と異なる意見が多く、会うことも気が進まない、他人には自分的には 気を遣っているのに裏目の反応、結果が多い、そろそろ見えて来ましたので自分を変える、生き方を変える歩みを進めたく思います。アドバイスよろしくお願いします。
幼い頃から小さな嘘をやめることができません。 日常の些細なことから、仕事の事実に関することまで、自分では嘘をつきたくないと思っているのに、とどまるまえに嘘が出てしまいます。 知らないことをしっているという、やっていないとこをやったという、など、その場しのぎの嘘が一番多いです。 しかられたくない、必要とされたいという気持ちが強すぎるのか、だめだ、と思うよりもまえにことばがでています。 もう自分一人ではこの虚言癖を直せそうにありません。 なにかよい方法や、解決策はないでしょうか。 自己否定、自己嫌悪ばかりがたまり、結果なにも頑張れない自分になっている気がします。
辛い悲しい感情、仕事結婚健康お金など将来へのあらゆる不安な気持ち、自分という存在の虚無感、と挙げたらきりがないですが、こういうマイナスな感情が消化できず、それはいつも心のどこかにあり続けて前向きに生活することができません。 人に言われて傷付いたことや悲しいことをなかなか気にしないでいるとか忘れることができず、いつも思い出して頭の中でぐるぐるしては、私はダメなんだと悲しくなります。 職場では必要とされているし、外でも人と明るく賑やかにやっているし、エネルギッシュだと思われている方だと思うし、それ以外も全体的に見て実際は人としてダメな人間ではないです。それも分かってはいます。でも内心は溜まっていくストレスや悲しみや不安が消化できずいつも押しつぶされかけています。解決できることは改善していきますが、自分ですぐにはどうにもできないことは生きていてたくさんあります。 どうしたらこういうマイナスな感情に打ち勝って前向きにいることができるのでしょうか。常にマイナスな思いが頭の片隅にあり続けて、当たり障りのない、平常で、疲れないことしか選べない自分に疲れます。もっと前向きな気持ちで存在していたいです。 こんな具体性のない質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。
以前、私が人に言った言葉やいじりが今思うと相手を傷つけていたのではないかと考えてしまいます。傷つけるような言葉を言ってしまった自分が許せません。 本人にも謝りたいのですが、何か月も前のことなので今更だし、思い出させてしまうのも何か違うような気がします。ですが罪悪感と後悔が自分の中で納まりません。やはり謝ったほうがいいのでしょうか。 最近は段々と、これと似た過去のことをいくつか思い出してさらに公開が襲ってきます。自分が悪いのは十分わかっているんです。ですがもう苦しくてどうにかなりそうです。
初めて相談します。 人生で初めて失恋をしました。離婚してからお付き合いしていて、結婚目前だった彼に振られてしまいました。 理由は私がだらしないところを見せすぎてしまったからです。(家事が出来ない、片付け出来ず一緒に暮らす部屋が汚くなる、浪費癖がある、疲れたりストレスが溜まると感情的になる、相手への甘えから思いやりのない言動をしてしまうなど) 別れてしばらくはもう何も手つかず、考えられず……でしたが、少しずつ別れの原因や自分のダメだった所を思い返しては反省する日々です。苦しいですが、そこから頑張りたいことも生まれました。家事、片付け、整理整頓が出来ないのは一生幸せになれない女の象徴だと気づき家事代行のお仕事や片付けの資格を取り始めました。(2級は取得して、これから1級のプロ資格講座が始まります) 別れて私からはそんなに連絡しないようにしているのですが、先日彼からLINEが来て「一週間経って俺も気持ちが落ち着いてきた」「別にあなたのことは人として好きだからなんでも話せる女友達としていたい」「時々家来て話そうよ」と言われました。失恋後すぐに行った占い師さんにも「彼とまたお付き合いをしたいなら友達としてとりあえず関係は続けていなさい」と言われたので、あくまでも都合のいいように使われないような頻度で会いに行っています。 そして先日彼の家に行きました。お互い共通の好きなテレビ番組を見ながらお酒飲んで他愛もない話をしていました。そしたら私のSNSを見ていたようで、特に話してもないのに私が資格を取ることを知っていました。すると「あなたはいつも何か始めても続かないからな〜」と言い出し、私は事実だったので黙ってると「まあ、1級資格取れたらデートしてあげるよ」って言われました。びっくりしました。 けどデートが仮に出来たとしても、「パートナーとしてみれない」と振られていて、交際中もほぼ一年以上レスだった中で再度また彼に「女」として好きになってもらう方法が分からず、イメージがわきません。 どこか、過去に求めても断られたことや、あまりにもその気になれないから隠れて風俗に確認しに行ってたこととか(結局何もできなかったらしいです)蓋をしていたけどショックだったというか、女としての自信を無くしたんだと思います。 彼にまた女性として見てもらいたいです。私はまず、何をすればよいでしょうか。
初めて質問させて戴きます。 19歳の私ですが、今まで恋をしてきませんでした。 高校生の頃は、かっこいいと思う人はいたし、告白をされかけたりしたことも数度あり、恋愛が全くの無関係ではなかったと思います。ただ、自分から行動したことはなく、告白されかけた、というのも相手の好意を知ってしまうとどうしても避けてしまったり、冷たくしてしまい、自分から遠ざけて、お付き合いには至りませんでした。恋愛にとても消極的だと自覚しています。 ですが、学校で好きな人ができました。今まで、人を好きになることを知らなかった私ですが、彼が好きです。彼とはとても仲が良く、毎日のようにLINEをして、喋って、遊んで、たまに軽い喧嘩もして。 こんなに仲の良い男友達は初めてで、私はいつも冷静を気取っていますが、ボディタッチにドキドキしたり、女子と話していると嫉妬したり、、、 ですが、発展することはないと思っています。今日もお前は結婚しなそうと言われたり、いろいろと脈はないのだろうと察しています。そして今までの関係上私から告白することは絶対にできません。勇気がないし、関係を壊せません。私には意気地がなく諦めるしかできません。 そう思うと、本当に私は結婚できないのではないかと思ったり、彼は違う誰かと幸せになるのかと想像したり、悲しくなります。 私が変わらなくちゃとはおもうのですが、、、私は冷静ぶって本心とは違うことを言ってしまう強がりです。恋愛だってしたいけど、興味ないふりをしているんだと思います。なので友達にもだれにも言えません。 きちんと質問になっていないかもしれませんが、どなたかに話を聞いていただきたかったです。 宜しければ、感想などお応えいただけると幸いです。お願いします。
現在一応、派遣ですがフルタイムで働いているのですが、もう何年もやる気が起きず、様々なことが嫌で休みがちで自分でも困っています。 思春期頃から人と普通に付き合えず気を使いすぎ、多分相手にも気を使わせていると思うとさらに苦しくなって、会社で人とすれ違うのすら嫌で行きたくなくなってしまいます。 自分のせいなのですが経済的にもマイナスで休むなんてもってのほかなのですが…。 20代の時から1日12時間ぐらい働いて月収10万ぐらいの仕事ばかりしてきました。今は7.5時間ですが月収は10万くらいです。今までは貰えるだけありがたいと思うようにしていたのですが、いろいろな人のお給料をを聞いてなんだか安いなと思い、これから時給が上がることもなく、ボーナスもなし。それもやる気が出ない理由のひとつです。 職場ではとりあえずなんでも笑顔でハイハイ言うようにして、休まず出社していたのですが、ポカミスが多いからかどこへ行ってもいじめみたいのにあったのですが、結婚してからは特に主人に迷惑かけたらいけないと思って、自分に悪いとこがあるからだと必死に耐えてきました。でも何年か前からプツンと頑張れなくなり、すぐに帰ったり休んだりしてしまいます。 社会人として最低で、でもネットショッピングなどやめられず、主人にも派遣の方にもものすごく迷惑をかけて申し訳ないと思うのですが、やめるわけにもいかず居座り続けています。 在宅ワークとかできれば良いと思うのですが家にパソコンもなく、自分の能力的にも非現実的で困っています。 ただの怠け者かもしれませんが、お叱りでも何かお言葉をいただけたらと思います。 悩みや不安ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
人間関係について相談です。長文失礼します。 大学2回生です。1年の春、唯一の同じ学部の友人とTwitterを通じて知り合い、それ以来、講義や学内ではよく一緒に行動していました。 その後、他学部の学生ともTwitterで繋がり、その友人も含めて「1回生のツイッタラー同士」で自然とコミュニティが形成されていき、休み時間にフリースペースで集まったり遊びに行く機会も増えました。 ただ次第に、裏垢や最奥のアカウントでのやり取りが中心になっていき、自分も最初は取り残されないように裏垢を作りましたが、やがてやり取りの中心は最奥に移っていき疎外感を覚えるようになり、ネット垢ならまだしも、現実の大学生活の中でそういったSNSの影の側面が影響していくのがとてもしんどくなりました。 個人の勝手ではあるのですが、唯一の同じ学部の友人にも最奥に通してもらえておらず、どう思われてるのか変に気にするようになってしまいました。 そのため、嫌気が差して2回生が始まってからは突発的に同じ学部の友人とも距離を置くようになり、講義も一人で受けるようになりました。フリースペースにも顔を出していません。 とはいえ、その友人とは必修科目や教職課程の授業で同じ教室になることが多く、気まずいです。あまりに気まずいので図書館にこもったり、講義にわざと遅れて入ったりするようになり、それも物凄くストレスです。また突然ぼっちになってしまったので寂しくもあります。 最近は大学に行くのがとにかく憂鬱でしんどくて仕方ないです。 ひとまず、距離を置いてしまった同じ学部の友人との気まずさを解消するべきかなと思いますが、自ら勝手に距離を置いてた分、どう説明したらいいのか分からず、悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
お世話になります。宜しくお願い致します。私は昔から人に気を使いすぎてしまい、人付き合いではすごく疲れてしまいます。本当の自分は嫌われそうでだせないのです。人と付き合うのは怖いですが一人も怖い。矛盾してますね。最近、自信喪失してしまい落ち込みすぎて、色々と自分なりには頑張っていたのですが途中で諦めてしまったことがありました。周りの人達にも迷惑をかけてしまったと自分を攻め続ける日々です。未成年の時にも同じようになってしまい精神疾患のようになり正しい判断ができず、頑張っていたことを諦めてしまったことがありました。その記憶がよみがえりまた自分はダメな人間だと責めてしまいます。どうしたら自分らしく前向きにいきられるのでしょうか?人生とはなんなのでしょうか?生き方がわかりません。
私は会社員ですが、会社の先輩(35才)とお付き合いをしています。 周りの人たちには内緒にしています。 そのため、タイミングが合えば一緒に帰ったり、帰りがけにデートしたりもしますが、基本的に平日は別々で帰ることが多いです。 その時は必ず、帰りの電車にメールするのが、私たちの毎日の習慣です。 先日も彼氏の方が先に仕事を終えたので、帰りが別々となりました。 私もその後仕事を終えたので、これから帰るよとメールしました。 その後帰りの準備をしながら、メールのやり取りをしていたのですが、帰る直前でトラブルが起きて、会社に待機しなければならなくなりました。 本当はその時に、その話を伝えるべきだったのですが、彼から今度旅行に行こうと誘ってくれたメールだったので、どうしてもやり取りをやめたくなく、続けてしまいました。 また彼に「もうそろそろ家についた?」と聞かれた時に、「ついたよ!」っとウソをついてしまいました。 以前仕事中にメールを続けるのはいけないと怒られたことがあったので、咄嗟についてしまったウソですが、いつか彼にも必ず誰かから話が伝わる気がします。 私がなにかきちんと話していないことも必ず怒るので、人から伝わったら余計怒ると思います。 そのため怒られるの覚悟で、ウソをついたことを自分から謝ろうと思います。 今週末は会う予定が無いので、まずはメールで謝ろうと思います。 そうは言ってもやはりなるべくケンカはしたくないのですが、どのように謝れば誠意が伝わるでしょうか? ウソをついたことはすごく後悔してますので、アドバイスをいただければと思います。
8月に8年間勤めていた会社を辞め、9月より転職します。 転職理由は、スタッフと人間関係で誤解がある事を上に伝えても聞き入れてもらえず異動になってしまい、収入減になり体調を悪くしてしまい、会社に不信感を持ち転職に踏み切りました。 一応、今より条件の良い転職先が決まり、後は9月入社するだけなのですが、 ①また人間関係でつまづいてしまうのではないか ②しっかりと家族を養っていけるのか(8月に2人目の子供が生まれます) ③転職をした自分はまた何か悩みが出てきたら転職を考えてしまうのではないか この上記の不安が頭の中につきまとい、前を向かなきゃと思う反面死にたいという思いがよぎり頭が痛くなる時があります。 もちろん家族の大黒柱として次は何があっても辞めず、定年まで勤め上げようと思っております。 しかし、ふとした時に周りの同世代と比べ、転職をした事への劣等感から弱い気持ちが出て来出てしまいます。 2人子供がいる身として、このような弱い気持ちではいけないと思うのですが、このような気持ちを断ち切り、前を向く為にはどのような心構えで過ごせば良いのでしょうか。 死にたいと思うのはいけない事だと重々承知しております。 この不安を拭い去りたいです。
久しぶりに質問させていただきます。 はじめに、みんなそれぞれ社会に馴染むように、自分を偽って努力していると思います。 私もその1人です。いつも笑顔で、ありがとうと言って、自分のミスは謝りますし、本当に申し訳なさそうに見せます。人のミスでも人のせいにせず、「私が悪かった」と言うようにします。 私は頭が悪いし、意志も弱く、考えることに客観性がないので、共同で作業する時は周りに合わせます。手のひらクルクルと言う感じです。本当はけっこう頑固な方で、自分の意見が正しいと信じてしまいます。ですが、経験上だいたい自分の意見は間違っているので、人に合わせるほうがいろいろと円滑になると気付きました。 そんな風に数年生きていたら、笑い癖がついてしまいました。良いようにもとれますが、相槌のように笑ってしまうので、場合によってはヘラヘラしているように見えるようです。 常に自分の意見に確信が持てないし、頭も悪いので、ハキハキ話すことができません。よく「聞こえない」と言われます。つらいです。それにモゴモゴ話してヘラヘラ笑っていて、学校でプレゼンをした際、先生に怒られました。「恥ずかしい」といった旨です。 なんかもう疲れました。なんのために私は笑って、とりあえずありがとうと言って、馬鹿馬鹿しいです。 ですが、よく笑うようにしたら恋人もできたし、友達もできました。たぶん、私は笑ってる方が生きやすいんだと思います。でも笑いたくないです。一日中部屋で1人で真顔で過ごしたいです。 常に笑ってるっていいことなんでしょうか?お坊さんの意見をくださいませんか。変な質問ですみません。ご回答のほどよろしくお願いいたします。
中傷なしでお願いいたします。先月 胃がんで亡くなった黒木奈々さんと 変わってあげられたら良かったな このニュースで黒木さんの事を知りましたが 黒木さんにインタビューした方の記事読んで 泣けましたし、 美人で性格も良かった 結婚もして 子供も欲しかったと書いてありました きっとやりたい事!沢山あっただろうな。。 病気を告知された時の辛さや悔しさ 治療の痛さや、苦しさ!私には計り知れません。 なんで 美人で優秀の彼女が亡くなって 何で私が【家族に嫌われて、疎外されて、何一つ良い所ない、ダメ人間】生きているんだろ? 昨日は帰宅したら冷凍食品が捨てられていてイライラしました 仕返しで冷蔵庫の物捨てました 親に散々言 あんたバカじゃない?頭おかしい 仕事出来ないよね?こんなんじゃ 職場では チャラチャラしてるとか言われムカつきました。 言い返せばバカじゃないとか言われる為 我慢しました 泣いてお酒飲んで ご飯も食べず B'z聴きながら寝てしまいました 親の元同僚 今現在保険会社やってる男性が 職場に電話かけてきて 噂にされ みんなから無視された事もあります 親が電話して良いよって言ったらしいです この事で彼に言いたいこと伝えたら メールおくんだって?と親に問い詰められた事があります 何もかも疲れました 私が死んでも誰も悲しまないし 家族は絶対に悲しまない 喜ぶと思います 本当に黒木さんと変わってあげらたら良かったですし残念に思います
こんばんは 40代アルバイト男性です。 40代でアルバイト生活をしている人はまわりにいなく話もかみ合わなくなってきて本当はお金もないのに話を合わせている自分が苦しいです。 余裕があるふりをすることに疲れました。 どんな考え方で過ごしていけば少しでも気が楽になるのでしょうか?
こんばんは。以前こちらでご相談させて頂きました、錦鯉と申します。その節は大変お世話になりました。今回も何卒宜しくお願い申し上げます。 好きだった人に執着を無くしたいものの、どうすればいいのか分からず、気持ちの整理もついておりません。 相手は学校の同級生で、数年間は友人として仲良くしておりました。 とても優しく聞き上手な性格や、とても気が合い一緒にいて楽しかったことから、彼女に好意を抱くようになりました。 ですが、より深く接してゆくにつれ、彼女が隠していた本性や、無自覚に人を傷つける行動(一緒に帰る約束をしていたにも関わらず、別の子と先に帰ってしまった、遊びに行った後SNS等で頻繁に疲れるといったネガティブな内容を投稿する)、気分屋で人の気持ちに鈍感な部分、こちらの言葉を曲解する態度に振り回され、疲弊してしまいました。 恋愛として好きでしたので、相手の言動や感情を理解し、自分の欠点を直してゆこうと努力しました。なるべく冷静な態度で話し合うこと、相手の状況を理解して尊重することをずっと意識してました。 ですが、ある日急に気持ちが冷めてしまいました。これ以上振り回されたくない、つらい目に合いたくないと思い、3週間ほど前に相手に絶縁したいとの旨を伝え、現在はもう縁が切れている状態です。 もう相手のことを忘れて、早く新しい未来に向かってゆかなければならないのに、罪悪感と後悔、相手への憎しみが消えません。 お互い様なのは重々承知していますが、自分勝手な振る舞いや、無自覚に人の嫌なことをする点に傷つけられ、疲弊しきってしまい、その恨みが一向に晴れません。 幸せだった時もあったこと、話し合い等に応じてくれたりと、彼女なりに行動を改善しようとしていたことは分かります。ですがやはりどうしても相手の行動を許すことができません。 もういい加減気持ちの整理をつけないといけないのは分かっているのですが、どのようにしたら執着をなくすことができるのか全く分かりません。 もし宜しければ、この気持ちに終止符を打つためのアドバイスを下さりますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。
2回目のご相談になります。 前回とても素敵な回答を頂いたのでまた相談させてください。 今年マイホームを、建てます。 上の子が来年4歳となり保育園へ行くことと、今の住んでる賃貸のアパートが家賃が高く、払い続けることが勿体無く感じ、今年建てようと旦那さんと決めました。 もう土地も決めてあります。 しかしこの前、軽い気持ちで占いで、見てもらったところ、今年は建てないほうがいい、星の流れが悪いから10年後子ども達に何か起きるとまで言われました。 所詮占いなのでそんなに気にしておりませんが、言われて嫌な気持ちにはなりました。 私の生年月日、名前、生まれた時間などで星回りを見てもらい、その結果で言われました。 星回りって関係するものでしょうか❔ 家が建つ前にお祓いには一応行こうと思います。 それだけでも気持ちも変わるかなと思っていて。 どうなんでしょうか❔回答をお待ちしております。
僕には好きな子がいます その子は勿論かわいいのですが、僕の通う大学は特別可愛い子が多い大学として有名です その中でいえばその子はそこまで可愛くないのかもしれません 本当にバカみたいなことだとは頭では分かっていても顔の可愛さが気になってしまいます こんな感じでひとを顔の可愛さで判断してしまう見栄っ張りな自分を直したいです どうすればいいでしょうか? いつからこんな自分になってしまったのかも分かりません…
いつもお世話になってます。 長文になりますが、離れて暮らす母への接し方が分からず悩んでおります…。 母は幼い頃から親元を離れ、今でも仕事をしながら私達子どもを育ててきた人です。 現在は私は嫁いだため、母は私のきょうだいと暮らしています。 もともと自分が正しい・思ったことは言わなくちゃ気がすまない・そのくせ強がりなので素直じゃない母は、年々身内に対し、突然予想外なことで怒り出し、理不尽な事を一方的に言ってきて、一緒にいるのが非常にしんどくなってきました。 嫁ぐ前は私が母の主なターゲットでしたが、現在はきょうだいがターゲットとなっており、きょうだいが精神的に参ってきています。 私が嫁ぐなどの様々な環境の変化や更年期などが重なり、寂しさやストレスが募って、より以前よりキレやすくなってるのかなぁ…と考えています。 せめて母の精神が安定するきっかけになるならと、月に何回かは実家に帰るようにはしていますが、もともと私は昔から母がトラウマで、母に対して思ったことが言えないので、どうしていいか分かりません。このままきょうだいに負担をかけるのも苦しいし…。 何かアドバイスをお願いいたします…。
10年程前の中学1年生の時にいじめをしてしまいました。 相手の子は小学校から一緒の子で、1年生で同じクラスになり初めは一緒に行動していましたが、だんだん気が合わなくなり、2ヶ月間くらい無視や陰口を言ってしまいました。私はとても最低な人物であったと思います。 無視をしてしまった理由は、わたしが小学生の時に無視などに合ったこともありその反動と、親が忙しく寂しかったからだと思います。 中学2年生になりクラスが変わってからは自然に関わらなくなったのですが、それから自己嫌悪を感じながら生きています。相手の子は高校に入ってからはSNS上で時々普通にコメントをくれたりして気丈に振る舞ってはくれてるのですが、SNSに、ここまで具体的ではないですが『いつかは笑って思い出せるようになるかな』的なことを書いてありました。相手にとても大きな傷を与えてしまったと反省してばかりです。 相手の子はとても明るい子で中学時代の友達も多いですか、私は上記のようなこともあり、友達が少なく現在も同窓会も誘われません。 中学1年生の件以降、心を入れ替え、友達にひどいことをしたことはありません。 私はこのことを10年間忘れたことはありません。 心から自分を好きになれません。 私は今後、結婚する身になりますが、本当に幸せになっていいのか、因果応報といい、子供に影響するのではないか。 このまま自己嫌悪を抱えながら生きていくのか。 相手に訴えられたり、旦那にいじめのことを知られ、離婚にはなるのだろうかなどの不安。 こんな私を育ててくれた両親の、見えないところでいじめをして、わたしのせいで親の評価が下がったかもしれないという不安と謝罪の気持ち。 たくさんの気持ちに押しつぶされ、耐えれなくなることがあります。 乱文ですが、10年間抱えてきた(わたしが悪いので当然です)不安や自己嫌悪です。 わたしはこのまま抱えていくことが一番の罪滅ぼしなのでしょうか。