こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は今年、本厄の年です。 ネットで過去に本厄を経験された方のお話を読んだところ、嫌なことがたくさん起こったとか、自分だけでなく家族にも被害が及んだなど、とても怖い内容ばかり書かれていました。 でも数年前からパートも辞め、変化のない引きこもりに近い生活を送っている私は、特に気にすることもなくこれまで過ごしてきたのですが、今年の初めに、叔母さんが倒れたから来てという緊急の電話が親の元にかかってきたことから、やはりキチンと厄払いに行っておくべきだという考えに至ったのです。 親はひどく落ち込んでいて、これは全部私が厄年だからだ…と改めて恐怖を感じました。 久しぶりに外に出て、近所の神社に向かいました。厄払いのあと、叔母さんの体調がよくなるようにと絵馬を書き、賽銭箱の前で手を合わせ、『これから頑張るのでどうか叔母さんの体調を良くしてください』と神様の前で誓いのようなものをたてました。 その後叔母さんの容態は安定し、自宅で過ごしていたのですが、数カ月前に再び緊急入院することとなってしまいました。 私はその時、『これは私が神様との約束を守らないでいつまでも引きこもっているからだ、今からでも動き出せば間に合うかも』と思い、いつ働きに出てもいいように、髪を切りに美容室と、ワクチンも打ちに行きました。 叔母さんは、いつ亡くなってもおかしくないと家族へ医者から告げられていたようでした。 親は動揺して、たまに泣いているところも見たり、常にそのことが頭を離れないようでした。 でも私はあと一歩がどうしても踏み出せませんでした。数年のブランク、そもそも人付き合いが苦手でまともに仕事も出来ない、働きに出るのが怖くて怖くて仕方なかったのです。 そして一昨日、叔母さんが亡くなったと親のところに連絡が来ました。 これは私のせいですか。約束を破ったからですか。そもそも神様の前で簡単に約束してはいけないのだということも知らずに、出来もしない誓いをたててしまったせいですか。ネットで調べたら神様がひどく怒っているのだと書かれていました。 私が頑張って動き出していたら、叔母さんは死なずに済んだかもしれないと思うと親に申し訳なくて言葉になりません。私はこれからどうしたらいいですか。
こんにちは。 近所にあるお寺や神社には、ほとんどホームページがありません。 もしかしたらほとんどのお寺にも無いんでしょうか。 これだけネットしている人が多いのに、どうしてなんでしょう? 単に、必要ないからなんですか。忙しいんでしょうか。 いろいろ調べたいときに情報が少ないです。 わかる範囲でご回答いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ホームページを持っていない方に質問です。 1. なぜ持っていないのでしょうか? 2. 今後予定はありますか? いつからですか? 3. 今後必要な方は、なぜ必要なのですか? 4. 今後も必要でない方は、なぜ必要でないのですか? ホームページを持っている方に質問です。 5. いつ作りましたか? 6. どのように活用(どんな情報を発信)していらっしゃるのでしょうか? 7. 更新は誰がしていますか? 8. 更新はどのくらいの頻度でされるのでしょうか? お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
私は神社やお寺に行くのが趣味でした。参拝すると気持ちが落ち着くんです。 でもコロナが流行ってしまってなかなか行けなくなりました。学業も忙しくなってるので本当に行けなくなりました。 家に仏壇があるのですが、先祖の位牌だけあって御本尊がありません。 このやうな状況の場合、どうやって心を落ち着かせれば良いのでしょうか?
(編集部より、利用規約により一部投稿を変更しています。) 少し前に対馬だったか仏像が盗まれた件をお坊さん方はどう思われているのでしょう? 神社仏閣も観光客等に荒らされてるらしいのですが対策で監視カメラ等取り付けたりしていますか? これからもっと増えると思いますが・・・
今日都内にあるわりと大きめな神社に初詣に行き、おみくじを引いてきたのですが、 去年と全く同じおみくじを引きました。 天の御声の文章も同じということです。 偶然もあるかもしれませんが、何か意味があるのでしょうか? お坊さん達はどのように解釈されるのか気になり質問させて頂きます!
自分、以前悪いことをしてしまいました。もし、訴えられたらと思うといつも心配してしまいます。自分なりに納得できる答えは一応あるのですが、何度もぶり返してしまいます。。。 あるかないことは気にしないと教えて頂いたお坊さんもおりますが、やはり心配してしまいます。。。気持ちを落ち着かせる方法とかありませんか? 以来毎日神社にお参りし、これからは悪いことは二度としない、人のためになることをすると約束しています。
今月の頭に、有名な神社に行って、家の間取りや、家族の原因を見てもらいました。今は良い方向に向かっているので、本当に感謝しています。 お釈迦様のお話を聞き、すごく知りたくなったのですが、 生き方について学びたいなと思っております。 お釈迦様を深く知りたいのですが、どうやったら知ることができるのか教えてください。
おみくじ小吉でした。いいとか悪いとかじゃなく【小吉だった】この事実をしっかり受け止めて1年間やりたいです。小吉ってなんか可愛いです。身の丈に合ってる気がします。嬉しいです。 初詣では毎年神社に行きますがお寺でもおみくじは売ってるんですか?お寺は除夜の鐘をつくけど、初詣のイメージないです。お正月にお寺に参る人もたくさんいるんですか?
いつも病気で神様の悪口や怨霊と言われてる幽霊さんの悪口を言ってしまいます。死にたくなります。その度神社に行って誤っています。いつも悪口を言いたくないところで理性がストップをかけているのですが言いたくなってしまい言うとすっきりしてしまいます。いつかバチが当たるかもしれなくて辛いです。死んでしまいたいです。
彼氏の家には、いろいろな霊がいるそうで夜中物音がしたり、ドアの叩く音など 彼氏は、夜中霊にとりつかれるそうです眠りが浅いそうです、 以前神社でお払いしたりお札をはったりしたそうなのですが、全然効き目がないそうです。 その時田んぼの用水路から家の中に入って来ると言われたそうです。 彼氏と家を救うことはできないですか?
今年は喪中のため、新年の挨拶を控え、正月飾りなどもしていませんでした。 また、なんとなく元旦から掃除や洗濯をしてしまいましたが、調べたら、歳神様を掃き出してしまったり、福を流してしまうから禁忌だと読み、焦っています。 また、本当に知らずに49日の前に神社にも行ってしまいました。 これから、挽回することは可能でしょうか?
先程、仕事の帰り道に国道で動物を車でひいてしまいました。狐かタヌキか分かりませんが…狐かもしれません。神社仏閣が好きで地元のお稲荷様に日々お参りしたりしているだけに何とも言えない気持ちです。田舎の国道ですが、気づいた時遅しで…どぉしたら良いのでしょう。気持ちが落ち着きません。。
お世話になります。 主人の実家にお仏壇とその斜め上に神棚があります。 仏教的に神様とはどの様な存在でどの様な位置付けになりますか? 仏教初心者なので、色々と気になってしまいます。 宜しくお願い致します。
こんにちは。 いつも有難く多岐にわたる内容の問答を拝読させていただいております。 大変、ためになっております。 今年になり、やっと天照さまと氏神さまを家にお祀りさせていただきました。 神社・または神棚の前に行くと、気持ちがピシッとなる感じ・凛とする感覚・良い意味での威圧感、そして寺院・仏様の前に行くと、不思議な安心感・ほっこり感・言い方が悪いですが甘えたくなる感じ…があります。 さて質問なのですが「信心」の意味は、神様と仏様で意味が異なりますでしょうか? 自分なりにここhasunohaはじめネットや本で勉強した中、(かなり簡潔で申し訳ないですが)仏教では「菩提心を持ちそれを実行する」が最終的には信心であり信仰だと思っています。 神道で言う信心とは、主には「誓い」なのでしょうか? 自分的には神様に感謝をしつつも「絶対的であり恐れ多い」感覚を持っています。 うまく表現できずにすみません。 お教えいただければ幸いです。
旦那は、子供の頃から虐待を受けたり、成人しても親の借金を背負うことになったりと、とにかく苦労人で「この世に神も仏もいないよ。だって、本当にいるならこんなに苦しむことになるはずない。死後の世界もない。死んだらおしまい」といつも言っています。 私は、神も仏も見たことはないけれど、目に見えない大きな何か、死後も輪廻転生もあるんじゃないかと思ってます。というか、あって欲しいと思ってます。 私は、旦那と死の先も一緒にいたいと思ってます。でも、旦那とは考えが違うので一緒にいることは出来ないのかな…?と不安になります。 藁にもすがる思いで神社仏閣に参拝する度に「旦那とずっと、死後も一緒にいられますように」と願ったり、棺桶に入れるための御朱印を二人分集めたりしてますが、旦那は手も合わせず、御朱印も「そんなもの要らないよ」と言われる始末です。 信じる人と信じない人、やっぱり逝く先は別れてしまうのでしょうか? 私の行為は、ただの自己満足の無駄な足掻きなのでしょうか?
何度か相談させていただいてます。 高校生の息子の相談です。 4月下旬から不登校になりました。中学生の時は、思春期などで大変不安定な時期ではありましたが、不登校ははじめてです。 このまま二学期以降いけなかったら、9月中には留年がきまり、学校は辞めるとこになると思います。 原因は特にないと言います。先生や友達からみても大きな原因はなさそうです。 私はもちろん学校にこれからも通ってほしいですが、それは難しいということもかんじてます。 本人は大学に行きたいと言うので、通信性高校に通いながら予備校に通うなど、道はいくらでもあるので、それもいいと思ってます。 実際、本人も夏休み中に通信制高校の見学に行くと言うので、資料を取り寄せたりして、いくつか見学の予約をしました。 しかし、いざとなると、行くのを渋り、結局一つしか行けませんでした。 時間が経つにつれ、外に出ることも、難しくなってきてるのかもしれません。 家では楽しく会話もしてます。 先日も、ずっとコロナ禍で行けなかった遠方のお墓参りに日帰りで行こうと思い、息子に一緒に行く?と聞くと、行きたいというので、行くことにしました。 しかし、前日の夜になると、急に憂鬱になってきて、外にでないといけないと思うし、行きたいとおもったけど、どうしてもその気にならないと言い出し、当日も出かける直前までごねてましたが、結局は行きませんでした。 そして、これからのこと(学校を続けるか、転校するか)もなにもかもわからないと言います。 私はゆっくり考えたらいいし、何かふとしたことがきっかけで気持ちが変わったり、決まったりするかもしれないよ。と月並みのことしか言えませんでした。 息子を見ていて、学校どうこうというより、外にでることも難しくなってきたのか…と思います。 私は息子が、これからどうしたらいいかわからない、この何ヶ月間ずっと考えてるけど何もわからないという自分の不安を口にした時、どう答えてやったらいいのでしょうか? またこのまま、ひきこもりになってしまわないか心配です。友達も時々誘ってくれるようですが、いまいち会う気にならないようです。 お仏壇がないですが、月命日にはお線香をたいて、手をあわせてます。 お寺や神社で祈祷やお祓いをしてもらったりしたほうがよいでしょうか?
いつもお世話になっております。 まずはご報告からです。先日大騒ぎした「暴言職員」の件は、 晴れて解決いたしました。 「こちらも表現が少々過激だった、ごめんね」 と謝罪のお言葉を頂き、あれから一切不審な挙動はありません。 元々この方はユーモアに富んでおり、 いわゆる「海千山千」というワードのとても似合う方です。 件の発言も、ご自身が若き日に実際に遭遇した事件を 受けてのものだそうです。 さて、本題です。 巷では、神事仏事に関する俗説(デマ)が真しやかに 囁かれています。 「むかし人間だった神様は、動物霊と同じで格が下。 なので動物霊と同じく危険な存在である。祟る。」 「稲荷神は動物霊なので危険である。祟る。」 「〇〇神社と××寺は、戦国時代の因縁が原因で、喧嘩している」 他にあげればきりがありません。 私の知人は、とくに最後の1項を 「え〜知らないの〜有名よ〜」と嬉々とした様子で語ります。 私は2年以上も××寺に通っていますが、そんな噂は初耳です。 そして何より、私など「罰当たり」なことを幾度となく 繰り返していますが、一切「そういう」目には遭っていません。 何故、このようなデマが生まれたのでしょうか。 確かに天部の神様は、昔は暴れ者だったと聞きますが… 仏様に叱られて改心して、善神になっているわけで。 とくに仏教なんて、こんな雁字搦めな教えじゃなかったと 思うんだけどなぁ…オールウェルカムって感じで。 ふと気になったので、質問しました。 ご意見いただければ幸いです。
はじめまして。この度はお世話になります。 私は一昨年、働きすぎて体を壊し退職しました。体調が回復した後、就きたい仕事に活かせる資格を複数取得して職探しを始めました。しかしその矢先、新型コロナの感染が拡大し始めてしまいました。 いろんな転職サイトに登録し応募できる案件には応募してきましたが、仕事は決まらず、受け取った不採用通知は数十通。気づけば無職の期間も2年となり、ますます絶望的な状況です。 条件も以前の収入の半分以下で探すなど高望みしているわけではないのに、決まりません。資格もいくつか取得して、職務経歴書も一生懸命何度も何度も作り直して、できるだけの努力はしているのですが、書類選考すら通らず、すべて門前払い。 努力に何の意味があるのでしょうか。よく、「努力は裏切らない」とか「乗り越えられない試練は与えられない」などというけれど、すべて綺麗事だと思います。 希望のない人生に心底嫌気が差しました。 以前は毎月近所の神社へのお参りを欠かさない、実家に帰省した際は必ずお墓参りに行くなど、自分でも信心深い方だったと思います。しかし辛い状況が一向に改善せずむしろどんどん酷くなっていく中、今年に入ってからはお参りに行かないどころか、神仏や先祖を憎むようになってしまいました。 最近は、どのようにしたら最も人に迷惑をかけずに死ねるかを考えたりするようになりました。
最近に限ったことでは無いのですが、私は時々、突然神社で謎の動物にであったり、神々しい何かの影を見たり、一方で得体の知れない何かに追いかけられる夢を見ることがあります。 先日、見たこともない怪物のような何かに追いかけ回された夢を見たと、神話に明るい友人に話したところ、「それ、邪神やん。そのくらいですんでよかったな」と言われ、少し怖くなってきたので、こちらにご相談させていただきました。 特に印象に残っている夢を下に2つ記述致します。もし、お心当たりのあることなどございましたら、教えていただけると嬉しいです。 ①階段を上った先の神社で(階段の途中には池がありました。周りは森っぽかったです。)二箇所鳥居をくぐりました。階段を登りきって、そこで最初の門に着いたのですがその門に神社を囲むように横たわった錦蛇のような大蛇が頭や、体を杭にさされた状態でこちらを見つめていました。 杭は優しい光を放っていて、蛇も怖い感じではなかったので、門を通ろうとすると、その蛇に御守りを買っていくようにいわれました。 夢の中で一文無しだった私は、蛇に事情を説明したところ、これを御守りと交換してもらえと、その蛇の卵を4個もらいました。 しかし、もって一歩を踏み出したところ、何故かそのうちの一つが割れてしまったのです。巫女さんに残り、3個になった卵を渡したのですが、そこで目が覚めました。 ②バスで、知らないバス停に降りて、鳥居がすべて灰色の、伏見稲荷大社のような場所にいる夢でした。 山道つづきで、夕暮れ時だったので、道を引き返さずに、その鳥居のある階段を登りました。 灯篭など無いのに階段の周りに提灯の灯りのようなものが灯り始め、速足で登り切ると、お祭り中の境内に出ました。 夜店が並んでいて賑わっていたのですが、黄昏時のこともあって、人の顔は見えなかったです。 その奥で、白い狐に会いました。お賽銭箱の向こうの奥まったところから、こちらに近づいてくるところで目が覚めたのです。 以上です。 こういう夢には、何かのメッセージがあるのでしょうか。それとも、ただの夢なのでしょうか。 難しいとは思いますが、ご回答お待ちしております。 よろしくお願い致します!
以前に夫と不倫相手の縁切りを願い、有名な縁切神社へ行かせてもらい、夫と不倫相手の縁切、そして私たち家族の縁を結び、不倫相手には夫ではなく、別の男性と縁を結んでくださいと祈願しました。 そして、先日、ここで相談させてもらった時、夫と離婚をした方がいいと言われ、私が夫の悪縁で切れるべき縁は私の方だったのかなと思いました。 縁切神社では、他の人ですが、不倫相手の方が妻との離婚を祈願し、慰謝料を払わず、彼と奥さんが別れ、私と彼が再婚出来ますようにと書かれているお札を見てしまいました。その時ふと神様はどちらの願い事を叶えるのかな?と思いました。 夫の態度は日増しに悪くなり、とにかく機嫌が悪く、今度不倫相手の誕生日があるのですが、連休で休みを取っています。その誕生日の3日後は息子の誕生日ですが、もちろん仕事です。 慰謝料や養育費をもらって、離婚した方がスッキリするのは、すごくわかっているんですが、夫もお金がないし、不倫相手もまだ21歳、慰謝料を払ってくれるとは思えません。泣き寝入りだけはしたくありませんが、結局泣くのは、私や子どもたちなのかと思います。 縁切神社で見た、あのお札が頭から離れず、神様はどっちの願い事を叶えるのかな?と気になっています。そして、不倫をし、親や妻、子どもたちを泣かせているのに、夫と不倫相手は幸せになるんでしょうか?因果応報はあるんでしょうか? 私はこんなに酷いことされるような悪い事はしてないと思っています。が、今私に起きている事も因果応報なのでしょうか?