hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 障害 」
検索結果: 4047件
2024/06/16

毒親?共依存?の自分が苦しいです

仕事が続かない27才長男、これまでも色々ご相談させて頂きました。昨夏から正社員として働いていましたが、またしても1年経たずに「もうムリ」と言い出し適応障害で休職しながら(本人の中では辞める前提で)転職先を探していたようです。先日、内定を頂いた会社があると連絡してきたのですが、休職中であることはエージェントにも新しい会社にも言っていないとのこと。休職を隠しても転職できる例もあるとネットで見ましたがリスクも大きいとのことで、つい「採用されてから問題になったら大変」「エージェントに相談してみたら?」などと言ってしまいました。結果、内定取り消しに。 「もうだめだ。死にます」とラインが来たあと、こちらからの連絡に既読もつきません。 失敗や挫折のあと「死にます」と言って連絡つかないことはこれまでにもよくあったので、命の心配はしていませんが、自暴自棄になって全て投げ出してしまうような事を繰り返してきたので今回もそうだと思います。 もし、私が余計な事を言わずにいたら問題なくうまく転職できたかもしれない。たとえ、休職があとからバレて問題になったとしてもそれは息子の自己責任であり自分で何とかさせればよかっただけのこと。余計なことをしてしまった。そんな思いが押し寄せてきて苦しくてたまりません。 一方で、息子は今どうしているのだろう?もとの会社の籍はどうしたのだろう?この先就職活動はするのだろうか? そういった心配に1日中頭の中が支配されてしまいます。 息子も今は音信不通ですが普段は小さな困り事でも「どうしたらいい?」とすぐに連絡してきて親を頼ろうとします。 共依存状態なのだろうと気づき物理的にも心理的にも離れなくてはと努力しているつもりでした。 息子の人生は息子の責任。ましてやもう30才近くにもなって親のやることはない。 そういったアドバイスも色々な相談先で頂いてきました。それでも、息子の心配から離れられない自分が本当に嫌です。 ただ、やはり発達グレー的な傾向がある息子には普通の就職は無理なのではないかとも思い、例えばサポステや就労支援等はどうだろうか?など、色々口出しもしたくなってしまいます。プライドの高い息子は絶対に受け入れませんが。 まとまらずにすみません。親としてどんな心持ちで毎日を過ごせばよいか、何かヒントをいただけましたらありがたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

都合のいい女ですか?

初めまして。 付き合って2ヶ月になる22才の大学生の彼がいます。 彼が大学生だから今すぐ結婚とかは考えられないけどと言われましたが私には中学生の子供もいますがそれも知ったうえで付き合ってほしいと言ってくれました 彼は大学4年でバイトもしてるし今就活などで1番忙しい時期でほとんど連絡がありません 会えるときに会えればいいので気にはしていませんが「会いたい」とたまに連絡があるときは必ず夜中で、バイト先の上司の方や常連さんと飲みに出て酔っ払ってる状態です。 なので会いたいと言われればいつも私が会いに行っています。 今までの私だったら飲みに行く時間あるならもう少し私と一緒に居る時間増やしてほしいと言ってたのですが喧嘩になってしまいそうとかそのまま別れることになってしまうとか考えてしまい怖くて言えません。 このことを友達に話すと彼にとって都合のいい女になってると言われます。 まだ実際には言われたことはありませんが私と一緒に居るときに友達に会ったら私とのことは「お店のお客さん」と紹介すると言われたこともあります。 理由はいろいろ言われるのが嫌だからと言っていました。 でもそれを言われたときからやっぱり私のことはただの遊びなんだろうなと思うようになってきました。 私は今すぐ結婚したいという願望はありませんがお付き合いするなら真剣な気持ちでいつもお付き合いをしてきました 今まで子供が居てもいいよって言ってくれたひとがいなかったのもありますが今の彼はどんな理由であれ私の現状を知ったうえでお付き合いを申し込んでくれて本当に嬉しかったです。 私は彼のことを本気で好きになりこれからも仲良く付き合っていきたいのですが思ったことも言えない、嫌われたくない、怖くて伝えられない、 だから何かあるたびに毎日のように泣いて酷いときには過呼吸も出てしまいます。 元々パニック障害があり気持ちが不安定になるとよく過呼吸が出てしまいます 私は恋愛下手なのか今まで1ヶ月以上お付き合いをしたことがありません。 今の彼とはまだ2ヶ月ですがここまで続いたのは前の主人と今の彼が初めてです。どうしたらうまく付き合っていけるのか本当にわからないのです。 友達には遊びと思って割り切って付き合いをしたらといわれますが本気ですきになってるので割り切れません。 こんな相談で申し訳ありません。 何かアドバイスがあれば教えて頂けますか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

夫を楽にしてあげたい

私は精神科に通院していて強迫性障害で不潔恐怖に悩まされて15年経ちます。夫は病気を理解してくれた上で5年前に結婚しました。 私はとくに血液が苦手で、赤い物は全て血かもしれないと思い込み、外出先でもただの汚れが血に見える事が多く病院は1番苦手な場所です。 その度に、「これは血じゃない」「落ち着いて、これはただの汚れだよ」 と言ってくれます。 夫にはとても感謝しています。結婚当時うつ病になっていた私を支えてくれたのも彼でした。最近になり、夫が体調を崩しはじめ病院に行く事が増えました。病院に行っても帰ってきたら服は全部洗濯で、シャワーを浴びてもらうようにしています。 私は病院は病院でも歯医者がとくに苦手です。以前行った歯医者で診察室の椅子やモニターに血が飛んでいるのを見てからトラウマになっています。 夫が歯医者から帰ってきて、シャワーを浴びてもらい昼食を取っていたのですが、私は歯医者に行ったという事がどうしても気になってしまい、「歯医者は綺麗だった?」「血がついていたりしなかった?」と食事の邪魔をしながら聞くのに必死になっていました。 その後、夫と言い合いになり最終的に歯医者には行かないで自力でどうにかする。と言い切られ部屋にこもってしまいました。 何年も毎日毎日同じような事を聞かれたら鬱陶しいし、疲れるよな。と言い合いをした後いつも思っています。それと同時にどうして私は自分の事しか考えられないのか、相手を思いやることができないのかと悲しくなり泣くこともあります。 けれど1番つらいのは、私じゃなくて夫なのではないかと最近気づきはじめました。 私は夫といることで精神的に落ち着けるし安心することができます。なら夫は、いつ落ち着いて安心することができるのだろうかと思うようになりました。 あれも嫌だ、これも嫌だと言うばかりの私にいつも付き合ってくれるのは夫です。なのに私は夫がつらい時でも、自分の不安をなくすことに必死になりすぎて周りが見えなくなります。 私といるより離婚した方が夫は幸せになれるんじゃないかと思うようになりました。夫を縛り付けてる自分に嫌気がさします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

ある人への憎しみが抑えられないです

ある人にストーカーまがいの嫌がらせをしてもう5年になります。 理由は私が幼い頃から欲しかったもの、家族友人全てを持っていて彼女の家庭ではいくことも難しい何千万もの学費がする大学にいっていることです。 (ただのお金持ちなら執着していません。 お金が足りなくても借金して応援してくれる人がいることへの妬み、執着。 それに有り難さを感じて頑張っているわけでもなくのほほんと学生生活を送っていることへの憎悪) はじめは私も応援していました。 それで成績ギリギリの彼女が留年しないようにアドバイスをしていました。 でも今ではそれさえしなければ今頃留年してお金が足りずに退学していただろうと考えてしまいます。 彼女の人生の不幸せを願っているわけではなく、彼女が持っているもの全てが羨ましくて、せめて学校だけはやめて欲しいのです。 家庭環境(プロフィール記載)も原因の1つなのかもですがそんなこと関係なく自分がおかしいのはわかっています。 よそはよそ、私は私だから自分の人生を豊かに幸せにすることに時間を掛けるべきだということもわかっています。 この考えや執着をやめたいと思ったことも何度もあります、でも中途半端に介入して5年もの時間を浪費したぶんあの時アドバイスしなければとか私がお金貸さなければとか頭によぎります。 そして最近彼女の手がつかえなければ、目に障害でも残れば他の仕事に就かざるをえない(専門資格をとるための大学のため)と危害を加えることを想像して私はもう終わりだと思いました。 このままでは本当にそうしてしまう。 したくない自分と、実行することに解放されることへの安堵と喜びを感じてしまう私がいます。 私一人が死ねば丸く収まると考えて自殺も考えます。 私が死んだ後彼女も周りも何もなかったように生活することを想像し、それならもういっそのことと彼女を殺して私が死ぬ事も考えます。 私はどうすれば彼女を許せるのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/09/24

夫との折り合いの付け方がわかりません

夫とは度々小さなことで喧嘩になります。 だいたいは私が小言を言う→そこから口論になる→私の言動を許せないと夫がキレる→1週間以上冷戦状態が続く、がいつものパターンです。 夫は変に忍耐強く、いつまでも怒っているのでほんとうに疲れます…。 話し合っても夫は自分が傷ついた事ばかり主張してきます(私の言動が夫をバカにしてる等)。 言いすぎた事は謝った上でそもそも何で私が怒っていてどうしてほしいか説明しても、でもやっぱり言い方が気に食わない、謝っている人の態度じゃない、みたいな話になって話が先に進みません。 私からすると「あなたがちゃんとやってくれてれば私も怒らなかったんですけど…」という感じなので、夫の怒りポイントに対して平謝りするのはちょっと違うなと思うのです。 お互いに悪いところがあり喧嘩になっているのでサッサと「お互い悪かったね」で終わりにしたいのですが、そうもいかずで困っています。 (何かのきっかけで夫が和解する気持ちになるとやっと話ができる様になります。) 家には子供が2人おり、上の子には障害があり下の子はまだ小さく2人とも手がかかります。 お互いの両親も遠方で、お互いが頑張らなくてはならない状況で、夫の子供ような行動に疲弊しています。 ちなみに私は夫が謝ってくれれば受け入れるつもりですが(特に上の子の事を考えると離婚出来ません…)、夫はこうなるとすぐ離婚してもいいと言います。 それほど私のことが嫌なんだろうとも思いますが、2人の子供もいるのに無責任だなとも思います。 どうにも手が回らなくなった場合どっちかの両親の近くに引っ越す事も念頭にはありますが、私としては今の家で頑張っていきたい気持ちがあります。 そのためには私が家事の面とメンタル面で我慢するしかないのでしょうか。 (↑お互いに我慢してるって言うのは分かっていますが、私の気持ちを率直に書くとこうなりました。) 長々とすみませんでしたm(__)m

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きていても良い理由

助言よろしくお願い致します。 私はアダルトチルドレンです。 6歳から家を出る17歳まで 様々な事がありました。 母親が精神を強く病むようになってから 家庭環境は余計に酷くなり そして私の自傷行為が始まりました。 その頃の記憶はあまり覚えていません。 覚えているのは 母親の自殺未遂、私の自殺未遂、毎日の自傷行為です。 母親は覚醒剤を使用していました。 売り子もしていました。 家中に注射器がありました。 17歳の時当時付き合っていた彼と 彼の家族と同居が始まりましたが 彼の浮気やDV 彼の家族からのいびりが始まりました。 話し合いを重ねDVは無くなり 結婚も視野に入っていたので 子作りしたのですがやっと出来たかと思えば流産。 そして母親が覚醒剤で逮捕されました。 その後色々あり私は地元で一人暮らしを始めたのですが、元々の性格、いびりのトラウマから摂食障害になりました。 食べては吐き不眠症にもなりました。 精神の波が激しく定職に就けず 生活保護暮らしです。 私はもう 自分が幸せになれるとは思っていません。 幸せになろうと努力する事は 無駄だと分かりました。 いつ死んでもいい。生きていたくない。 なのに死ねない、死ぬのが怖い。 私は私に価値があるとは思えない。 もう頑張ることに疲れました。 去年出所してきた母親に最近言われました。 「まだ昔の事言ってんの?もう良いでしょ!お母さん散々謝ったし散々苦しんだし散々後悔したしいっぱい泣いたしもう許されても良いでしょ!」と。 脱力しました。 私は何をされても母親が好きでした。母親の愛情を求めていました。 確かに過去にされた言動は許せていました。 なのに最近だめなんです。 死んでほしい。 母親さえいなければ、こんな自分にならなかったかもしれないのに。 そう思ってしまうようになりました。 母親も過去に色々あり苦しんだのでしょう。 大変だったのでしょう。 なのに私は母親の死を願う最低な人です。 死ぬべき人は私なのに。 こんな私が生きていていい理由はなんですか? 幸せとは無縁な人生なのに 辛いことしかないのに 生きている意味はありますか? 高望みはしません。普通で良いのです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

幸せになりたい

私は幼少期から、いつか幸せになりたいと思ってきました。 今は苦しくても、いつかきっと良いことがあると思ってきました。 けれど私は本当にいつか幸せになり、良いことが起こるのでしょうか?私はとてもそうは思えません。今も昔も嫌なことばかりです。もう頑張ることに疲れました。 幸せになるにはお金持ちになること、お金持ちになるには良い仕事に就くこと、良い仕事に就くには良い学校へ行くこと、良い学校に行くには勉強をすること。 そう思って嫌いな勉強をし、いじめられても学校へ行き、苦しかった就活も終えました。 けれど私が得たかった幸せとは何なのでしょうか。 良い企業に就職してお金を得ることが私の幸せなのでしょうか。 これからも仕事のための勉強や労働を重ね出世競争をしてお金を得てそれを何に使って幸せになるのでしょうか。 そもそも、幸せな人生とは何なのでしょうか。 両親を見ていたら結婚は幸福なことだとは思えません。 人と話すのは苦手で友人もいません。 趣味もこれといってありません。 何をしていても楽しくありません。 私が今まで不幸で苦しかったのは、1度も”幸福な事”や”良い事”が起こらなかったからです。 それは私にとっての"幸福”や”良い事”が無いからなのではないでしょうか? 私は母からよく「あなたが不幸ならこの世の大半の人間は不幸だ」「あなたが良い事が無いと言ってしまったら良い事の無い人間なんて沢山居るよ」と言われます。 なら私は世間一般から見れば幸福な部類なのに、それを感じられていないことになります。 それは私が幸福に感じるものが無いからなのではないでしょうか? 幸福に感じるものが無いのに、これから先幸福な人生が送れるようになるとは思えません。 今まで通りの嫌なことしかない人生をこれからも一生送り続けることが嫌になりました。 今ある現状に感謝などできません。 毎日苦しくて死にたいのに、生きてるだけで幸福だなんて思えません。 死んだ方が、嫌なことをもう受けずに済むから幸福なのかもしれません。 病や障害がある方が、周囲に苦労を認めてもらえる分幸福なのかもしれません。 私は生きていて幸せになれるのでしょうか? なれるとすれば、どうすれば良いのでしょうか? 幸せとは何なのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

精神の病気の人は難しい

この前話してた好きだった人から先週土曜日連絡がありました。もう連絡しませんと言われてたのにビックリしました。 私がポリープ取ったからその事を心配してたと言われました。 話した後LINE少しやり取りできてましたが急にブロックされました。なんでブロックされたのかわからなくてメールしたら、彼女がみると嫌がるから連絡する時だけ解除にしてると言うので、私は頭にきてそれは良くないんでは無いかとちょっと色々と強く言ったらその彼は逆ギレして私が何回か連絡してたからしつこいとかさよならとか二度と連絡するなとか酷いことを言われました。 自分だって好きな時にLINE解除してやり取りしようとしたくせになんで私ばかり怒られるのか良くわかりませんでした。 とても自分勝手で酷い人だと思いました。 私も言いすぎて謝りましたが何故か彼が私に酷いこと言われたと怒ってるみたいでその人とは相性も価値観も合わなかったみたいです。 好きな時にLINEブロックしたり解除にするなんて彼女に対しては大事にしてて私には仲良くしてたのに酷い扱いをされてとても悲しいし許せないです。連絡二度とするなと ここまで彼に言われてればこの人とはもう終わりですよね。 私の担当のワーカーさんは彼の言うことは信じられないので私に連絡するなとか連絡しないとか酷い事言ってても私なら言っても良いんだと思ってるだろうから100%連絡してこない可能性はないとだからもう関わらないでほしいと心配されました。彼も仕事やめてて障害あるし彼女も問題ありそうなので知り合いの人には何か事件に巻き込まれても困るから気をつけなと心配されました。 彼は彼女を実家に連れ込んで彼も仕事辞めてしまいしてなくて恋愛なんて上手くいかないなと思ってます。私は土台?仕事して自分のこと出来て恋愛ならいいですが彼はただ急にその彼女が好きになったとか言われてしまいひどい仕打ちをされたので彼の事は許せないです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/07/17

恋愛での距離感について知りたい。

段々1人でも十分幸せを感じるようになり、それを他者と分かち合いたいという感情が芽生えてきました。 そこで、私はマッチングアプリを始め、気になる人に出会いました。彼は、1人の時間を大切にされている方です。 LINEは業務連絡のみで、何度か電話しているうちに、彼も私と同じ理由でアプリを始めたことがわかり、また、将来の価値観も同じであることがわかりました。 彼から、会いたい!などお誘いがありましたが、あいにく私が遠方の他県住んでおり、すぐに会える状態ではないです。 しかし、私が住んでいる地域の商品を買ったなど、彼が行動してくれるのが嬉しいです。 そこで今、私が直面している問題があります。 私の弱い部分でもある「嫌われたくない」が恋愛上ではまだあるということです。 というのも、今までの生活は依存的だったからです。 1年ほど前、私はパニック障害になりました。突然死にそうという恐怖感に晒され、毎日生きるのに必死でした。 そんな中、私が生きれているのは、弟と妹からの愛情を受け取ったからです。 両親に直接泣きながら、「小さい頃は寂しかった、愛されてないと思ってたけど、でも両親が弟と妹に愛情を注いでくれたから、今私は居場所があります。いい子と思われるように生きてきたけど、私のペースで歩んでいきます」と宣言しました。 また、高校時代の元彼にも時間を作ってもらい、「大好きでした」と彼に言った瞬間から、相手の陣地から抜け出せた感覚になり、7年の依存が終わりました。 パニックはそれ以来なくなりました。嫌われたくないという感情と向き合い、自分を好きになることができました。 しかし、恋愛ではまだ自分の弱さを受け入れる段階だと思います。 昨日、旅行出発前に、 「いいなと思ったこと、シェアしてもいいですか?」と送ったら、「ぜひ随時教えてください!返事するかはともかく笑」と返ってきたので、私は相手の陣地に入り込んでたな、とハッとしました。 順調に行けば、来月初めて会う予定です。 それまでに、この不安感、相手との距離感、嫌われたくないと恋愛上ではまだ思っている気持ちを解消してお会いしたいです。 どのように自分と向き合っていけば良いでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

虐待された過去に支配される

皆様、どうも初めまして。 光谷と申します。 今から書かせて頂く事は、プロフィールと被っている所もありますが、どうぞご容赦下さい。 タイトルの通り、私は昔数年間に渡って父親に虐待されていました。 原因は私の中学校での成績が悪い事でした。 具体的に内容をあげると ・お前は排泄物製造機だとなじられる ・お前はいずれ野垂れ死ぬから、その時は恥にならないよう家の苗字を名乗るなと繰り返し言われる ・服を着ていると見えない場所だけを殴られる、つねり上げられる、叩かれる(耳の辺りを殴られた時は、鼓膜が損傷したりしました)  ・一日中勉強を強いられ、分からない問題があると暴言や暴力を浴びせられる 等です。 この状態が中学校2年生の夏位まで続き、食事が取れなくなりました。 それと同時期に両親が離婚し、親権は父親が握る事になりました。 その時に父親は初めて私が精神的におかしい事に気づいたらしく、私を精神科のある病院に連れて行きました。 そこでアスペルガーだと診断され、以降色んな医師やカウンセラーの方に治療して頂いてます。 しかし、あれから6,7年経っても病状は悪化するばかりです。 父親からの虐待は私が病院で診断を受けた辺りからおさまりましたが、父親は自分が虐待したことを全く認めようとしません。 前の主治医に父親の昔の行為は虐待だった、と指摘された時は、その医師に逆上して怒り狂った程です。 なので私が今も自分が過去に行った行為で苦しんでいる事や、そのせいで何年も精神科に通院し薬を飲んでいる事を理解していません。 それどころか、私が病院に通院しているのは私が発達障害があるからであり、自分がやったことは昭和なら普通の教育だった、と平然と言い切ります。 そんな父親を見て、私はひどく憎しみをかきたてられ、いつもどろどろとした物を感じながら生きています。 父親と同居しているのがいけないのだろうとは理解しています。しかし、今の私はとても精神的に不安定で、すぐに独り立ちをして家を離れるのは難しいですし、逃げられる場所もありません。 けれどこのまま父親といると、ますます悪い方向に引きづられて行きそうです。 私はどうすれば父親からの憎しみから逃れられますか? ここまで長くなりました。もし読んで下さった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

親子の絆とは

私は、幼少期に父親からDVや虐待を受けながら育ちました。私の父は極度のアルコール依存性で自分をコントロールできないのです。お酒の力がないと、自分の感情に出せないのです。飲まないとまともに話せないように自分で言ってます。母親も父親の性格を理解できず、わざわざ怒らせてしまい、自らも叩かれてアザになってしまいます。母親も負けず嫌いの黙ってない性格です。お酒を飲んだ相手にまともに向かっていきます。男の力に敵うはずもありません。いつも母親への当て付けが私にきます。父親はいつも警察沙汰でした。母親も私をかばうことをしません。黙ってみてます。凄く辛かったです。母親とは親子の仲というより女同士というような関係でいつも対立して喧嘩ばかりしていました。私は遠方に嫁いだのですが、離れてみて、やっと安心感を得ることができました。 なかなか環境に慣れずに体調を崩したりしましたが、子供もでき薬を飲まずに過ごせています。実家に孫をつれて帰ると両親はいつもの如く、喧嘩をして、まだ小さな子供の前で大声を出したりするので、子供が泣きじゃくります。 私は子供の前であまり喧嘩をしないので、両親の喧嘩をみて、とても怯えています。正直見苦しいです。帰るたびにこんなとこ帰ってくるんじゃなかったといつも思います。 私には、結婚して子供がいる妹がいて、その妹の子供のみを可愛がり、うちの子供と比べたりします。それがとてもストレスで、今は疎遠状態で連絡を私からきりました。私はこの家に生まれてこない方がよかったのかと思うことがあります。 孫が誕生日の時も、おめでとうの一言もなく、子供の七五三の時もなにも言いませんでした。こんなものなのかと苛立ち怒りましたが、もう終わった過去だし、関わってなにかが変わるわけではないと思い、変わらない親と距離を置くことにしました。自分も親になった身だし、自立したいと思いました。それと同時に自分が人間不信になり、殻にとじ込もってしまいます。自立したい他とは比べられたくない気持ちです。自分の子供は発達障害で子育てがなかなかうまくいかず、周りに相談できる友達もおらず、誰に頼ればいいかわからなくなることがあります。旦那は朝早く夜帰りが遅く、私が子供といると疲れたりします。それでも頑張ってます。私は一夜賢者になりたい。そのためには今後どうするべきですか?幼少期の心の傷はどうしたら、忘れられるのだろう。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分がわからないです

長くなりますが読んでいただきたいですお願いします。 彼氏との事で悩み、その悩みを他人に相談できない事で更に彼氏以外の対人関係についても悩んでいます。 【 例えば昨日彼氏と遊んだのですが、、】 ・お互い夜勤明けで現地集合 ・彼氏が40分遅刻(※遅れたことは私は別に怒ってないです) 私「遅い!!笑」とふざけて笑いながら言う 彼氏「夜勤明けで来てやってんのに何なの」 私「いやノリで言っただけだよ...(来てやってるって何.)」 彼氏「お疲れ様とか言ってくれんの?」 私「おおう、お疲れ様...(私も夜勤明けだしその前に遅れたこと一言謝らないの..)」 ・・・という感じで、元からラーメン屋へ行くと決めていたのですが、 彼氏「夜勤明けにラーメンはしんどいわ俺食べれん」 私「じゃあ別のところいく?何食べたい?」 彼氏「いやいいよ我慢して食べるから」 私「我慢してとか言われちゃ食べ辛いな私(笑いながら)」 →彼氏、大盛りを頼んでぺろっと完食。我慢は何処へ。 ----------- という感じに理不尽に機嫌が悪くなる事が多々あり、とても疲れてしまいます。彼氏は6つ歳上なのに呆れてしまうことがあります。 そういう事があると「もう1人になりたい」と思ってしまうし、明るく振る舞ってしまうのですが 家で1人で泣いてしまう事もあります。 でも私は彼氏の機嫌が良くて優しい時の幸せな感覚がどうしても前に来て、冷静になるとその「もう1人になりたい」という突き放す感情が消えています。 愛着障害のせいもあり依存体質だとは思います(プロフィールを読んで頂きたいです) 1人になりたいとも思うし、 どこかで孤独を感じてるくせに人を寄せ付けたくなくて、 彼氏に限らず知り合いに 人に相談するのが苦手で、 上辺の友達や寄ってきてくれる人はいるけど自分がそれを受けつけれなくて 部屋で1人でいる時しか本当の自分でいられない気がして、 どこかひねくれた子供のままの自分に苛立って、 1人になった方が楽なのか、 自分が何を考えているのか、 全部わからなくなりました。 人と一緒にいること自体向いてないのかなとも思います。 彼氏に対してどうするべきか、 私の気持ちは何なのか(どうすれば自分の気持ちがわかるのか)、 私は頭がおかしいのか、 教えていただきたいです。 読んで頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/04/01

距離をおかれてるかもしれない人に贈り物

私には一方的かもしれませんが親友がいます。正確にいえば会う頻度は高くはありませんが古き長い仲なようなものです。 私が不登校になってからは会う頻度は激的に下がりそもそも同じ学校でもなくたまに会えたらいいねという関係+その子も部活やテストなど忙しそうということで最近はほとんど会ってもいないし話してもいません。 ですがその子が数カ月後誕生日を迎えます。 私は是非祝ってあげたいし、プレゼントなど渡したいです ですが、少し避けられてるような気もしてまして… 3ヶ月に一回ほどメッセージで遊びに誘っても「じゃあ空いてる日わかったら教えるね」と毎回言われてしまいそれが数ヶ月続いてます… よくネットなどでハッキリ言わないとわからない人っているよね…と見ることがありそれが自分なんじゃないかとも思ってしまっています。 その親友はとう回しに断っているんじゃないかと、ならば誕生日のプレゼントも渡しにいかないほうが、とゆか少しとはいえ連絡なんてしないほうが、そもそももう私はその子のこと忘れたほうが楽なんじゃないかと思ってしまいます。 親友をそんなふうに思ってしまう自分は最低だし忙しいのも当たり前で待てない自分の考え方にも疲れています… 私はそんな子にプレゼント渡しに行っても良いんですかね? 渡しに行くにしてもどうやって行えばいいかも私には検討もつかず今は8割ぐらい諦めてます… 良ければご回答ください…

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分の進退、同級生が羨ましい。

44歳、無職、独身。何もできない自分のふがいなさに身もだえています。 18歳 多分だれもが知っている名前の大学で頑張って勉強。 23歳 総合職で転勤のある会社に入社 27歳 難病発病、療養。 34才 恩師の勧めと指導でアカデミックな世界を志す    友人から良い方を紹介される 35才 姉が発達障害の甥を連れノイローゼと離婚寸前で戻る。義兄は姉には”離婚しても慰謝料も養育費も払わない”と脅す。私にはメールで”私の35才の就活年齢制限まで姉を引き取る”とどっちつかずの返事。自殺未遂まで起こした姉の為株で無理な取引をし、200万円消える。最悪の事態に備え、一家の働き手となるため就活に舵を切りなおす。縁談立ち消える。 36才 義兄は義母の歯の治療のために姉の滞在延長を通知。慰謝料と養育費の関係からなにも言い出せず、就活の年齢上限35才を過ぎ、恩師は公的機関からお声がかかり、教えてくれる人がいなくなり大学院進学が消える。姉無事帰宅。 36才~40才 短期バイトを転々。月一度の姉夫婦の滞在で”何故就職しない?”と責められる。離婚慰謝料養育費の関係で義兄のせいと言えずストレス。 40才 離婚慰謝料養育費が制度可され、義兄に就職できなかった理由を伝える。電話口で涙声で謝られるが、その後義兄だけ来なくなる。 40-42才セクハラに遭う。 43才 仮想通貨詐欺に遭い鬱。セクハラで引きこもりになっていた事と自分のおごりもあるが、甥の”パパが2億あったら会社辞めれるって言っている”の連呼にほだされ投資してしまい、100万円が消える。 44才自宅療養中。 43才頃から卒業20周年に関連して大学の同窓会が盛んになる。出席出来る人は者は子供を持つか、それなりの職についている。 自分がみじめになる。 同窓会に出る人は成功者かある程度自分の運命を受け入れている人と自分に言い聞かせているが悲しくなる。実際車椅子生活を余儀なくされている同窓生もいるのだから贅沢。 鬱もあるがコミュニケーションは苦手。小説を投稿したり、何か学ぼうか気ばかり焦る。 私の人生なんだったんだろうと虚しい。 甥が知的発達は遅れているが、性格は素直に育ったのが救い。今は夫婦で甥の為に障碍者のグループホームを探している。 夫婦に振り回されている。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

人徳とは何でしょうか?

 年末多忙の時期、しかもコロナ禍のさなか、恐れ入ります。  かれこれ10年前、勤めていた職場をリストラで追われ、どうにか生き延びて参りました。10年をへて、その当時の慢心や、先般ついに手帳まで頂いた障害など、自分自身の上に反省すべき点も多々見い出しつつあります。  にもかかわらず、その当時、とある方から言われた言葉がやはり折に触れて脳裡に甦ります。しかも抗弁しようにも、その方は数年前に急逝なされ、いまはお浄土に。その言葉とは、   「ピンチに出くわして、すぐに救いの手が伸びて来ないのは、人徳がない証拠」 というものです。なるほどな、とも思わされますが、同時にやはり、「ちょっと待ってくださいよ!」という思いもございます。  そのかたは生前、仏教者として特色ある活動をなさった人であり、みだりに批判することは倫理的にも強く躊躇(ためら)われます。それでも、そのかたがお遺しになった会社が、今般のコロナ禍でかなり四苦八苦している様子を人づてに聞かされますと、心の中に「どうしました?人徳がないから左前になるんですよね?」という、どす黒い思いが湧いてこないと言えばウソになってしまいます。  そのかたとは私がリストラされるまで、ご縁あって、幾度か帰り道に御一緒したこともあるのですが、10年前、突然の(……会社側からすれば兼ねて計画していたとおりの)リストラで苦痛の極にあった私へ、「君の声は某宗教の布教師どもの声そっくりだ。不快きわまる!」というお言葉もいただいております。自分は声がやや甲高いので、それが不快感を与えてしまったのか…と思い余った末、喉仏に男性ホルモンか何かを注射して治してもらおうとすら考え、これは家族みんなに止められました。  さて、ようやく立ち直ろうとしている今、この疑問に対する自分なりの答えも日ましに脳裡で形をなしつつあります。このうえ回答僧諸師をお煩わせするのはいかにも申し訳ないと思いつつも、皆様の多年にわたる御回答経験の中から、大所高所に立ったお言葉を頂けたらと念じております。  もっとお苦しみのかたが沢山いらっしゃいます。でも、どなたかお手すきの折に何か無形の御守りともなりそうなお言葉を頂けたら幸甚です。以上、ここまでお読みくださいまして、誠にありがとうございます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

生きる意味とは…

お坊さんこんばんは。前にもここで相談させてもらったのですがもう一度相談させてください。 私は現在23歳の男です。2年前に当時付き合ってた彼女と結婚して子供を授かったのですが、生まれる4ヶ月くらい前に適応障害になってしまい契約社員だった私はもう少しで正社員になれたのに契約解除となり職を失いました。急いで給料のいい建築業に入社したのですが、その頃から妻がストレスが溜めんこでたらしく、「あなたがいつまた精神病になるから分からないし一緒にいて本当に疲れた。本当に申し訳ないけど離婚して」と言われ、何回も話し合ったのですが今年の5月に離婚しました。親権は元妻が持っていてたまに子供とは会ってます。養育費はちゃんと払ってます。 前置きが長くなってしまいましたがここからが本題です。 前までは子供の為にキツい建築業をしてましたが今は何の為にこんなにキツい仕事をしてるのだろう…と思い仕事に身が入りません。今の会社は個人でやってる所なので福利厚生や有給なども一切なく休日も年間で70日くらいしかなく辞めたくなってきました…親に仕事を辞めたいと思うとそれとなく言ったけど、まだ一年しか経ってないからだ。頑張れ、と言われました。しかし今離婚のストレスや仕事のストレスで頭がおかしくなりそうです。出来れば税金や養育費を払えるくらいの給料がいいのでもう少しちゃんとした会社に転職したいのが本音です。しかしこれ以上親にも心配や迷惑をかけたくありません…自分の気持ちと親の気持ちが入り混じって頭がおかしくなりそうです… 今は趣味も生き甲斐も一切なく、自分は何の為に生きてるんだろう思います… 長文ですいません…書いてく内に頭がごちゃごちゃしてすごく読みにくいかもしれません…

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/11/30

この先が不安です

私は病気を理由に正規労働者のように働けません。月18/7時間です。以前は正規労働者並みの勤務日数でしたが働くことが働けるところがある事に感謝しなければならないのですが身体が心が付いて行かないのです。精神疾患も発症してしまっています。これで生きづらさが分かった気もします。落ち着かなかったりコミュニケーションが上手くとれない。慣れた人たちとなら話しも出来ますが少しでも相手が距離を取った言動をされると仕事上で必要でも話すことが出来ません。そんな時は別のスタッフに聞いてもらうようにしています。相手も避けているとしか思えない。そんな事ばかりを考えているのでダメなのかもしれませんが。 非正規・契約社員で更新されなければ次を探さなければなりません。こんな身体では雇ってくれるところがあるかどうか。転職活動中も身体の事を話してしまうと相手は一瞬、言葉に詰まるか本当に働き続けられるか聞かれます。面接では出来ますと答えてしまうと実際に働き始めた時に話しが違うと言われ解雇をされた経験もあります。今は両親が二人とも80代ですが元気でいてくれます。通院の迎えもしてくれます。しかし、いずれ一人になります。姉もいますが金融関係の仕事をしているのでお金にはシビアです。家族4人で同居しています。姉と二人になった時の金銭的困窮が怖いです。非正規で保証もないので無職になる可能性もあります。姉は正規なので定年まで働けます。再雇用のあるみたいです。今、思えば病気を理由に仕事を辞めなければならなかった期間が長かったこと。ドクターストップもかかって事もあります。この先のために貯金はしています 精神疾患で障害年金の受給も受けられるようになりました。それだけ精神疾患が悪い事でもあります。本当にこのままやる気もない、好き勝手に生きて気に入らないことがあると大きな声を出してしまう。月の収入も10万やっとです このままの生き方で良いのか。もう少し働く時間と日数を増やした方が良いのか 悩んでいます。本音は働くことが苦痛です。姉にも金銭的協力は無理。 この先が不安です。友人も数えられるくらいしかいません。いざと言う時には 遠いので頼る事も出来ません。従姉妹達とも交流はないです。孤独になる恐怖もあります。私が生きている生きなければならない生かされている理由を教えて下さい

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/06/05

ただ呆然とただし確実に 消えてしまいたい

おるかと申します。 以前、こちらのサイトで職場がブラックかつモラハラを受けてて死にたい旨を相談させていただきました。 本日も変わらず暴言を目の当たりにして帰宅途中に呆然と消えてしまいたいと思ってしまいました。 過去に双極性障害と診断された時よりは、ぼんやりと消えてしまいたい欲がふつふつと湧き上がった感覚です。 モラハラの内容は基本、暴言です。 「アンタと働きたくない。」 「早く辞めれば?」 「この仕事向いてないよ」 「さっさと辞めれいいのに」 「親が良い悪いの躾すら出来てないんだな」 「アンタやってること虐待だよ」 「上(上司)にバレたらクビだよ」 など色々です。 これらの言葉は1人の時に言われてます。(周りに聞いてる人がいない状況です。) 言ってる方は同じ人ですが、入社してからずっと言われ続けてます。 更には 「大学出てるなんて嘘だ」 「勉強したって全然なにも出来ないじゃん」 「親が頭良くても子どもはバカなんだな」 など色々メンタル崩壊する内容も言ってきます。 上司に相談するも、人手が足りないからと工夫する素振りはありません。 面談しては居ますが、現状良くなってることはないです。 言われ続けて心が強くなったのか ただ、麻痺したのか分からないですが、あまり響かないとは言え、この状況が永遠に続くと思うと転職した方が良いとは分かっています。 しかし、上記の内容のように私の自尊心をことごとく壊されたので 転職してもどうせ上手くいかない。 どうせ生きてても仕方ない。 どうせまた何かと言われるんだ。 と思って行動することが出来ません。 そう思うと、やっぱり消えたくなります。 生きる希望も理由もないままに呆然と生きてきて今、呆然とただし確実にこの命を断ちたいと思いました。 鬱状態の頃から精神科を足繁く通ってやっと社会にでてまた振り出しに戻りそうで怖いです。 私は何をしてもダメな人間だというレッテルを自分で貼ってることすら腹が立ちます。 もう感情がぐちゃぐちゃです。 この苦しみから逃れたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2