hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 好き」
検索結果: 5669件

作った料理を食べない夫

結婚して3年少々経過しましたが、夫が私の作ったものを食べません。 夫が好きなもの(カレーや餃子など)を作ると食べたこともありますが、必ず食べる訳ではなく、何日も冷蔵庫に残っています。 何故食べないのか、理由を尋ねてみると 「仕事で夜遅くなるから、お腹が空くので外で食べている」 「コンビニのご飯は完璧な味付けだから美味しい」 「実家住まいだった頃、外食させて貰えず、無理矢理手料理を食べさせられていた」 とのことです。 現在、離婚保留中ですが一番揉めていた時期に食べない理由を聞くと 「食べない訳ではなくて、何日か経ってから食べているだろ」と言われました。 しかし、作ったものを3日間、1週間以上経過しても食べないこともあり、作ったものを捨てていることが多いです。 最近も食べない聞いてみたら「作ったものは食べない。ずっと食べない」とのことでした。 夫は健康診断で中性脂肪や血糖値が引っかかることがあり、このまま外食ばかりで身体が心配です。 そして、作ったものを食べて貰えず、私は受け入れられていないような気がします。 夫は子供が欲しいようですが、子供ができてからも作ったものは食べないそうです。 そういう面で、この先、夫と一緒に居るのが心配になったり、子供が出来てからの生活のイメージが持てなくなりました。 このまま夫が外食ばかりの生活で、健康面もですが家庭環境的にも良い状況ではないでしょうか? また、夫に作ったものを食べてもらうにはどうすれば良いでしょうか? もしくは、無理に作ったものを食べてもらわず、夫は外食生活を続けるのを黙って認めた方が良いでしょうか? ご回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

仲良くさせて頂いてる男性について

初めまして。 よろしくお願いします。 前にLINEで告白したんです。 返事は「まだ早いよ。ゆっくり仲良くしていこう。彼女いらない訳じゃないし、告白してくれてありがとう」でした。 仕事が休みの日はバイトしてると言っていたので(季節もの)邪魔しちゃ駄目だなと思い、冬とか暇になったらお出かけしようと約束してくれたんですが、コロナ禍の事もあるのか1年、2年待っても忙しいと言われてます。 私はただ気軽に半日とか少しの時間でいいから 行きたいって手紙渡しました。 返事はありません。 会えるの職場だけだし、LINEは前はやりとりしていましたが、私が男性を失うの怖い(過去に痛い目にあったので)と伝えたら止めてくれました。 男性は以前私からどんどん話しかけて欲しいと言われました。仕事中はたまに冗談言ったり色々フォローしてくれたり、私もフォローしたり共通点が多いので楽しかったのですが 私と同じく仕事してた年下女性に酷い言葉や仕打ち受けて精神安定剤が必要なまでに落ち込んだので男性とは離れて仕事してます。 男性は必要だと止めてくれましたが、常務と部長(女性)が配慮して頂いて年下女性とは全く会う事はなくなりました。 最近は毎日お昼は車の中で食べているのですが 男性はほとんど私の車の隣(男性の車)でお昼休憩してます。たまに雑談したりしてますが。 他のSNSに思い切って相談したら誹謗中傷受け ました。 友達にも精神安定剤飲んでる事、男性の事相談しても全否定されました。 世の中甘くない。SNSで言ってる事は正しいみたいな言い方です。 私、遠回しに断られてるのでしょうか? それとも男性の言う通りゆっくり仲良くしたいだけなんでしょうか? 分かりづらい内容ですみません。 お返事お待ちしております。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

なぜなのか?

こちらに、同じ相談で、ご相談させていただいてます。 いつも、アドバイスを頂き感謝しています。 約1ヶ月ほど前に、縁あって、今の仕事に就職しました。 ですが、この会社は、お年寄りをターゲットに、高額な商品を売る、営業のお仕事です。 正直、私には、全く理解出来ない、仕事です。 こちらに、相談して、やはり、良くない仕事だと、おっしゃって頂き、アドバイスとしてハローワークや、労働基準局に相談して、しかるべき処置もしてまいりました。 ですが、会社の圧力もあり、言いくるめられ、今だ、辞めれる状況にはいたりません。 今回は、辞めるとか、辞めれないとかではなく、質問です。 私はなぜ、このような会社に引寄せられてしまったのでしょうか? なぜ、こんなに、自分に合わない仕事に出会ってしまったのでしょうか? 私は、お年寄りに高額な商品を無理矢理売って、お年寄りの悲しませるような事はもうしたくありますん。 毎日毎日、心は傷むし、申し訳ないと言う気持ちから、私は会社が掲げる目標数字にも到達していませんし、無理矢理、押し売りはできません。 私の人生の中で、もう、十分に、たった、1ヶ月ですが、それでも、人の大切さにも、気づきました。 自分の居場所ではない事も学びました。 ほんとに、もう、十分と言うほど、お年寄りの悲しい顔もみました。 どうぞ、私が新しい道を選べるようにお導きください。 よい、縁が結ばれるように、アドバイスを頂ければ、うれしいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

占いで一喜一憂

運命論や易学が好きで、またある意味で自分を客観視出来るので占いが好きなのですが 親がつけてくれた名前の画数が悪いとか、 その日の化粧が派手に見えたのか、鑑定に行った際は、会って早々あなたとは友達になりたくないとか、 どうしようもなく自己中でワガママとか、 心無いことばかり言われてしまい、傷付いてしまいます。 それでも心が弱ってくると、第三者の言葉を求めて占いに行きたくなってしまいます 占いで否定されて傷付いているのに、占いで私が生まれてきて良かった、祝福されたと言う肯定の証が欲しいと矛盾した気持ちで一杯です 私はごく普通に、横柄な態度や物言いもせず、本当に普通にそのときそのとき悩んでいることを占い師に相談をしていた筈ですが、 初対面の人からすら「あなたとは友達になりたくない」と思わせるなんて、いっそ私は人として生まれて来たのは間違えたのかな?と思えてきます… とりとめがなくてすみません 占いはやめた方がいいのでしょうか。そもそもどうして占いに行きたいと思ってしまうのか お忙しいところ申し訳ありませんが、占いに依存しない生き方や考え方を、お手隙のときで構いませんので教えていただければ幸いです…

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

誰にも見られたくありません

頑張れない自分が嫌いです。 頑張ると、頑張った分だけ頑張れなくなります。 誰かに、自分が何かをしている所を見られたくありません。 1度病院へ行くべきなのでしょうか。 現在大学生で、アルバイトもしています。サークル活動は辞めました。 休んではいけないと分かっているのに体が動きません。いくら休んでも、疲れたままで精神的にも時間的にも追い込まれている気がします。 どうすれば自己肯定感が持てるのでしょうか。 小さな事でも出来た事を思い出してみる、自分で自分を褒める、など試してみましたが、心のどこかで冷ややかに見ている自分がいます。 ふと虚しくなります。 2つ歳の離れた姉がいます。 彼女は就職活動で忙しくしていますが、目標に向かってとても頑張っているようです。 2つ歳の離れた弟がいます。 彼は勉強が好きではありませんが、やりたい事を見つけて、大学へ行くために苦手な勉強を毎日遅くまで頑張っています。 両親は共働きで毎日毎日私達の学費を払うために頑張ってくれています。 そして、一人暮らしをする自分と姉をとても心配してくれます。 自分には成りたいものがありません。 やりたいこともなければ、何が好きなのかも曖昧です。他人に興味が持てず、友人関係は浅く狭いです。 あとどれくらい頑張れば死んでも良いでしょうか。あとどれくらい生きなければなりませんか。息継ぎが上手く出来ません。苦しくて苦しくてどうしようもないのです。 心配と苦労と費用をかけるだけかけて、何も出来ない自分にはうんざりです。 重たい罪悪感と淀んだ自己嫌悪とどうしようもない虚無感と。 上手く折り合いをつけるにはどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

夫の不倫後、今後について

何度かご相談しております、夫の不倫の件で。 不倫発覚して、家を出て別居し半年が経ちました。不倫の他にもクレジットカードでの100万単位の多額借金を2度しています。 怒りは時間とともに薄れるものなのですね。怒りはないのですが、今後夫と離婚かやり直すべきか…で悩んでいます。 離婚届を送っても、夫は絶対に離婚したくない、戻って来てほしいとのこと。GPSつけたり色々制限すると行って実行しだしてきました。半年会っていなかったので、会ったら自分がどんな気持ちになるかと思い会ってみたらやはり夫が好きで、会ったら楽しくて・・・でした。しかし、これからのことを考えるとまたされるのではないかという不安があり、頭と心が一致しません。両親も周りも戻ることには反対です。何度もやる人は絶対治らないとSNSでもみんな言っており、心を優先させるのか、どうするか悩んでいます。 そんな夫も、なんかのほほんとしてるように見えて、すぐに引っ越して戻ってきてと懇願してきません。このままだとどんどん時が過ぎてゆくし、心が決まるまでゆっくりしていていいのでしょうか。 実際、住民票…やら何やら…不便をしてるし、両親もこのままなのかと言ってくるしで、焦りもあります。40過ぎた男性は変わることはできるでしょうか。 夫が同意してくれれば、離婚でいいのですが、嫌だと言われたらこのままです。 アドバイスを欲しく思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/08/24

結婚に迷いがあります

20代女性です。昨年、お付き合いをしている方からプロポーズをされ、先週入籍する予定でした。 いわゆる「マリッジブルー」というものなのか、いざ結婚すると決まってから本当にこの人でいいのかずっとモヤモヤしています。 正直、顔が好みとか、頼りになる存在ではないです。小さな虫にも驚いて退治を彼女に任せっきりにするような、そんな人です。 愛想を尽かされてもいいくらい冷たくあしらったこともあるのに、それでも好きだと言ってくるし、変わってるな〜って思います。 結婚するまでの道のりもいいことがない、というのもモヤモヤしている原因かもしれません。 友人に証人をもらいにいく前日に交通事故に遭い、入籍日の前にコロナ陽性、自宅療養となってしまい延期せざるを得ない状況になってしまいました。療養期間中に食料を注文するも、配送トラブルで届かなかったり…なんてこともありました。 いいことが続かないので、もしかすると誰かが結婚をさせないようにしているのかな?なんて思ったりしています。ネガティブに考えすぎかもしれないのですが… 双方の家族にも、職場にも、結婚することは既に伝えていてお祝いムードです。むしろ祝われる立場である私の方が冷めているくらいです。 今更「結婚したくない!」なんて言い出せないから、せめて自分の気持ちの整理整頓をお手伝いしていただければと思って相談しました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どっちを選べばいいのか分からない

こんにちは。大学3年生になる体育学生です。先日質問をさせて頂きましたが、少し繋がりはありますが、また新たに質問をさせて頂きます。 小学5年生からおよそ10年間陸上を続けています。正直言うと陸上に飽きました。ただ淡々と走り、結果を求め続けて10年。たくさんの喜びや出会いもありましたが、それと同時に色々なものを失いました。 陸上のせいにしてはいけないと思うのですが、陸上を始めてから何故か夢を持てなくなりました。自分でも理由は分かりません。でも今やっとやりたい事が見つかったんです。それは留学です。語学の勉強がしたいんです。 留学するとなると莫大なお金が必要になるため、今すぐ休部してバイトをやり、資金を貯め、夏か冬に留学に行きたいなと考えています。留学できるのは学生の時期しかないかな と思っています。 しかし、他の人に相談すると、『陸上も今しかできないよ』『みんなあなたの力を必要としてるよ』とたくさんの方に言われます。文章にまとめるのがとても苦手で伝わらないかもしれませんが、私にとってどっちが正しい選択なのか分かりません。陸上部のみんなのことは大好きだし、私が留学をとったらきっとみんなは私のことを嫌いになるかもしれないと思うと涙が出てきます。 そうなると、なんで陸上を始めてしまったんだろうと後悔の念が出てきてしまって、、本当に苦しいです。 陸上以外のことで日本を、世界を見てみたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3

仏様とのご縁?について

昨日、観光と共にあるお寺さんの近くを通ったのでお参りをしました。 そこには「子宝・安産」と書いてありましたが 独身の自分には今のところ関係無いからなぁ…と思いつつも、書いてあった南無阿弥陀仏を唱えお参りをしました。 その後、御朱印をいただいた際にも「子宝・安産」と書いてあり、自分には縁が無い所だったのか、でも訪れたことが縁なのか…とマイナス方向に考え込んでしまいました。 実のところ、自分の周りはすでに結婚、出産しており、みんなを見送った後少し寂しくなり、資格取得の勉強をしたり、転職したり、労働者として生きる道をひたむきに歩いてきました。 「結婚(子供)はいいよ~」「結婚(子供)は大変だよ~」と色々な話を聞きながら、自分の話(仕事)なんてしても絶対面白くないだろうなーと聞くことばかりでした。 子供もいないから社会貢献も、生産性もない、ただの納税だけでどうにかやっているダメ人間なのかなーと思っています。 (過去に自分をイジメていた人全員が子持ちなので、自分にとって子孫を作ることは無理だと思っています) その面白くないだろうなーという気持ちが、気分が落ちている時は「つまらない人生だから」となり、「こんなはずじゃなかった」「私だって」と気持ちが落ちていく一方になります。 そこでこのお寺と出逢ったことにより、心身の弱さのせいで不満が溢れていきました。 「なんでこんなところに来たのだろう」 今まで詳しくはないのですが、お寺に行くことがとても好きでした。 スッキリしたり、あーもっとちゃんとしなきゃなーと反省したり、清々しくなったような気になるからです。 なのでこんなドロドロした気持ちになったのが初めてで、自分でもびっくりしましたが、自分だけでは気持ちを改めることがどうしてもできませんでした。 折角いただいた御朱印の文字を見るだけで憂鬱になってしまいます(本当に申し訳ないと思います) きっと訪れたことは「関係無くは無い=何かのご縁」とどこかで微かに思うのですが、どうしても腐っている自分の腐敗が強烈で気持ちを改めることができません。 なので、お寺に訪れることや、お参りをする「ご縁」のお話をしていただけたら(喝を入れていただければ)幸いです。 遠い場所ですが、反省して再度訪れるべきですか? 長文になりましたが、何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

元カレの執着心

出会って一年半の元カレについて相談です。 元カレとは私が離婚し向こうは彼女と別れお付き合いして同棲した元カレです。 別れた原因は、私が元旦那が可愛そうと思って情が出てきた事と、元カレの言動行動に幻滅したからでした。 別れてからも何度も仲良くしたり喧嘩して離れてみたりして今は恋人関係ではなく、元カレの方が私と結婚したい願望が強いです。ですが、別れた事によって『職場や親に恥をかかせやがって屁理屈理解できない奴が!』『私と結婚出来ないなら死にたい』等言ってきます自殺を止めれば『テメェが死んでこい』等言ってきたり、この人はごめんねは私だったら謝るとこを滅多に謝れないし、結果結果で間の経緯や人の気持ちを察するチカラがないように見えてきました。どう対処したら、良いでしょうか 仲良くする分には楽しいし好きですが、喧嘩になればめんどくさい女とシャットアウトされます。ちょっとすれば何事もなかったかのようにしてるし、理解できません。 私は今の職場を続けたい事を何度も言ってるのに元カレは地元に私を連れて行きそちらに転職をしつこく勧めてきます。 私達が将来夫婦になるなら一緒になる、ならないなら、今まで無駄 出会わなければ良かった!とさえ言ってきます。 性格?理解し合えてないのも問題ですが、この先の付き合い方に困ってます! 好きは好きなのです。他にはしないのに、自分からベタベタしちゃうくらいなので私は元カレを好きです。でも結婚を見据えた付き合いや転職したくないのに職場変える強要は嫌です 私と元カレの職場に私の元旦那がいます。上司です。会社内でと皆にバレてるので噂はされてます。私はへっチャラです 元カレはこの環境を嫌がっています。  長くなりましたが、私は幸せな結婚生活、パートナーを得たいですが 元カレとはどうお付き合いするか、離れた方がいいのか分からなくなってしまったのでアドバイス下さい 支離滅裂な文で読みづらいかも知れません。最後まで読んで頂き有難うございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/08/03

恋人との別れの乗り越え方

1ヶ月前、1年半お付き合いした彼氏に別れたいと言われ、受け入れました。未だに考えがまとまらず、日々苦しい思いをしています。 彼とお付き合いした時間は短いものでしたが、将来のことも話し合い、長く人生を共にしようと思える素晴らしい相手でした。 一方で、「彼は寂しい時は誰かと一緒にいたい」「私は寂しい時は1人で静かに過ごしたい」といった具合に、根本的な性格が合わない箇所が多々ありました。 そのため、相手から「付き合い方が恋人としてではなく、会社のスケジュールを調整しているみたい」と言われるなど、お互いが感じる違和感を埋める努力が必要な部分もありました。 実は、別れを切り出されたのは3回目でした。前2回は私から歩み寄りたいと訴え、引き続き関係を続けることとなりましたが、3回目はさすがに難しいと判断し、受け入れました。考えると、彼は私の言動で何か1つでも「違うな」と感じれば、すぐにでも別れたかったのだと思います。別れるきっかけをずっと探していたように思います。 そういう訳で、頭では「彼と私は合わなかったのだ」と理解しようとするものの、いまだに「なぜ自分がもっと頑張れなかったのか」「あんなに素晴らしい人に別れたいと言わせるなんて、なんて自分はひどい奴なんだ」という後悔の念や、「私のことは簡単にポイ捨てか」「彼が幸せになる様子は見たくない」といったひどい感情までがごちゃ混ぜで、しょっちゅう涙が出てきます。 切り替えて次に進むために、頭を整理したいのですが、いつまでもまとまりません。どのような心持で日々を過ごせば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

父がきょうだいから実家と仏壇を奪いました

私の父が今、手術後に肺炎をおこし生死が五分五分の状態です。 母が看病していて、かなり憔悴しています。 私は父の最期について、ある「宿題」を抱えています。 父は、私の祖父がなくなったとき、遺産を3人のおば(妹)と争い、おばたちと私の祖母との仲が良くないと決めつけ、最終的におばたちから実家と畑とお墓を奪って長男独り占めの状態を作り、縁も切りました。 そのトラブルは、基本的に父によってお酒の力を借りて強引に、支離滅裂に進められました。私も当時(15歳)、虫の居所の悪い父に部屋をめちゃめちゃに荒らされたことがありました。 私は、自分の人生が父に壊される可能性を恐れて、地元の大学は落ちたが遠くの滑り止めだけ受かったという状況を計画的に作り入学し、卒業後最終的に実家から500キロ以上離れた場所に嫁ぎました。   私は、私の父がしたことを思うと、おばたちが好きだったのでとても罪悪感がありました。父がこの世を去るときに、私の母は義妹の誰も頼れないこと、奪った実家の問題がまた出てくるであろうということ。これは私の宿題として人生に残り続けました。 私は結婚した時も、出産したときも、内緒で夫や赤ちゃんを見せにおばの家に行きました。おばは夫に、「狸田羊は昔から性格がさっぱりしていて大好きだ」と言い、同じようにさっぱりと「でもあなたのお父さんは許せない、あなたのお母さんも間に入ってくれなかった、あなたには悪いけど、実家をとられて許せない」と言いました。 私は、自分も実家と距離をとって幸せになる作戦で生きているので、おばたちが祖母と離れて暮らしたことが悪いとは思えないし、そのことで実家に立ち入る権利すら奪われたことは間違っていると思います。 仏様や死んだ祖父母が悲しむことを、私の両親がしてきた気がするのです。 私は、おばたちに、両親の仏壇なのに手も合わせられないように父がこじらせてごめんなさいと正直に言いたい。お仏壇を正しく開放したい。 だけど、母が、私の気持ちを聞いて、「あんたの気持ちは、おばあちゃんを看取った実の親より縁の切れたおばたちの方にあったのか、裏切り者」というショックを受けないだろうか。 母は、義妹の実家でもある家を、今後もぶんどったまま(別荘として。両親の住まいはもとからちゃんとある)生きていくのだろうか。 仏教的に、好ましい行動はこの場合なんなのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

選ぶべきは誰か。

入籍して1年、まだ新婚なのに旦那さん以外の方と関係を持ってしまいました。 旦那さんとは、入籍直後から、セックスレスで、 仕事を理由に逃げ続け、没頭していました。 私は今まで、全て直感だけで、自由に生きてきました。 後悔したこともありません。 どこに行っても、何をしても、支えてくれる素敵な人たちに出会い、愛され、そこで自分の力を発揮できる、カリスマ性のある星の生まれだと占いではいつも言われます。 私自身も、そのようなことを何となく感じてはいました。 関係を持った方は、9つ年下の上司です。 彼は、自分の人生設計をしっかりと立て、それに向かって行動し、実現する力のある人です。そのような彼の今後の世界を一緒に見てみたい、と思ってしまいました。 一方旦那さんは、優しく、私の全てを受け入れてくれる人です。 私が幸せになれる相手だと思い、結婚しました。 ただ、旦那さんとは、子どもをつくるという行為ができないので、子どもは望めないかもしれません。 医療の力を借りて人工的に子どもをつくることまではしたくはありません。 年下の彼は、私と関係を持ってからは、もう私以上の人は現れない、と言って、それまで多少あった女性関係もなくなりました。 しかし、彼はまだまだ若い、これからいろいろな出会いがあり、人生の幅がどんどん広がっていきます。 そんな中で、私以上の女性が現れることはじゅうぶんに考えられます。 旦那さんと離婚してまで、彼と一緒にいるべきかどうか、悩みに悩んでいます。 頭で考えようとすればするほど、分からなくなります。 好きな人は、年下の彼で、これからの彼を側で支えたい、と思っています。 しかし、この先のことを考えたとき、不安もあります。 また、私は感情の起伏が激しく、鬱の気もあります。 未来ある彼に、鬱の私まで背負わせてしまってもいいものか。 ただ、私が苦しいとき、辛いときに欲しい言葉をくれるのは、年下の彼です。 何度も、もう終わりにした方がいいのか、と話をしましたが、結局、お互い一緒にいたい気持ちが強く、関係を断ち切ることができていません。 旦那さんも、全てを知っていますが、それを許すと言って、一時は私が離婚したいと言い張っていましたが、現在は、離婚せずに現状維持のままです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1
2025/03/30

異性と縁のないまま死ぬ事への心構え

お世話になっております。  若い頃は親からの暴言や暴力によって半ば自暴自棄となって完全に捻くれており、時代的にまともな職にも就けず、フリーター、契約社員の日々でした。そんな時期でも、今にして振り返ると自分を好きになってくれた女性がいたのですが、当時の自分は男としての自信を完全に失っており、まさか異性から好かれるわけないと思い込んでいたのと、フリーターなのに付き合うなどあり得ない、という固定観念で全く好意に気づくことができませんでした。その後も別の出会いはありましたが、紆余曲折の果てフラれました。  30代後半にしてやっと就職でき、40代後半の今になって漸く世の中の作りや 人との関わり等が理解できて来たような気がします。しかし、その反面見た目はおっさんとなり、職場や趣味のサークルに出会いなどあるわけもなく、もはやかつてのような恋愛は不可能です。  そこで、何故人間は若い頃からそのような力がないのでしょうか?年を取っておっさんになってから生活力が付き、異性のことや世の中がわかっても遅すぎるのです。やっと余裕が出てきたと思ったら、見た目はおっさんになり、異性としては見られなくなる。この世の摂理は残酷すぎるような気がします。それ故、自分を客観視できず、焦りから自身を制御できなかったおっさんが異性がらみの犯罪を起こしているような気さえします。  要は今日まで一度も異性と付き合ったことがなく、恋愛成就できなかったというただの恨み節であり、若い頃に今の精神状態だったら上手くいってたのかもしれない、という後悔にとらわれてるだけなのですが、この先どんどん見た目が悪くなっていきつつ、惨めに果てていくことが悔しくて仕方ありません。今のところただ生きて行くには問題がありませんが、普通の人生を送ってみたかったという欲望や、この先一人で老いてゆく絶望感とどのように向き合って年を取れば良いのでしょうか。何というか毎日毎日、二度と戻れない地獄の底に一歩一歩近づきながら状況はひどくなっていくのをどうすることもできず、ただ働いてその日の慰めだけに生きている自身の無力感が辛いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1