私は受験勉強のため塾に通っていて、受験が終わったので2週間前塾をやめました。 最初はその先生にあまり興味はありませんでした。ただのグループ授業の先生。 しかし私の家が崩壊しかけた時、その先生はずっと我慢して笑っていた私に泣いてもいいんだよと声をかけ、話を聞き、解決法を一緒に考えてくれました。そのおかげで家族は元通りになりました。 その時から徐々に私の中で先生が特別になっていきました。 進路選択の時、熱心に相談に乗り家に帰ってまで私の志望校について調べてくれた先生を好きになっていきました。 でもこんなの無駄な恋。 気持ちをしまいこみ、忘れようとしたけれど卒塾した今でも忘れられずにいます。 初めてなんです。初恋なんです。簡単に忘れられますでしょうか。 忘れる方法はお寺に行けばありますか?? 辛くて苦しくて仕方ありません。 お願いします。力を貸してください。
今は、34才の息子と2人暮らしです。 2年ぐらい半ぐらい前に、不安症になり、病院に通っていましたが、今はよくなったと思っていました。 最近は、イライラした感じで、ここ1週間は、口もきいてくれなくなっていました。 私は何が気に入らないのかわからなくて悩んでいました。 昨日、息子から、幼いときから、ずっとビクビクして生きてきたと。 その傷がずっと治らない。こんな風になるなら、子供の自分を自分で殺したいと。 夫婦仲が悪かったし、一番大切な時期に辛い思いをさせてしまっていたこと、そこまで、苦しんでいたなんて、思いませんでした。 死んでしまいたいと言わせてしまうような親。死ぬのは私の方です。 私が死んで息子が幸せになるなら、喜んで死にます。 でも私が死んだところで、多分何も変わりません このまま生きていくのは辛すぎます。
10年前に交通事故で母が亡くなりました。そのあと、母の仏壇と独り暮らしだった父を姉が引き取っています。ただ、亡くなったときに姉と父と私と色々もめて ものすごい大喧嘩をしたのをきっかけに姉とは絶縁状態です。父ともほとんど連絡していません。姉の事は面倒を見てくれているのは感謝してます。でもそんな状況で10年たっているので 仏壇に手を合わせに行くことが出来ません。なので その代わりに毎年お正月に母と同じ干支をまつってあるお寺に初詣を兼ねて手を合わせています。それだけでは供養にならないでしょうか。私の地域では先祖崇拝の意識が高いので、供養が不足しているとよくないことが起こると言われたりします。私なりに今の状況で供養するとはどんな心構えでどんな事をすれば良いのか、、、 修行のお忙しいなか 質問を読んでくださり有り難うございます。宜しくお願いします。
私の父親はモラハラ、パワハラ、抑圧的、暴力的な人間で、私も虐待のような行為を受けながら育ちました。 「人格形成に親の育て方の影響は大きい」 「カエルの子はカエル」 という言葉通り、私も怒りをコントロールできず、無意識に父親によく似た言動をとるようになってきました。 父親のように人を傷つける人間になりたくありません。しかし、現状怒りを上手く制御できず、今まで多くの人を傷つけてきました。 これ以上人を傷つける前に死にたいです。でも自殺も上手くいくかわからないという恐怖があります。人を傷つけず生きるには、どうしたらいいのでしょうか。
何回もまわりくどく、ご質問してしまいました。 ごめんなさい。 自分に価値を見出だせない。自分の心が弱いからかアホなのか。うまく言えないのですが、自分で自分に刃物を突きつけてるような、自分を脅迫しているような。 どうやって前に進めば良いのか何もかも分からないんです。
何の役にも立たない一人の人間が居なくなったとしても何てことないですね ここにこんな風に記すってことは 構って欲しいからなんですよね さようなら
こんにちは。日頃、自分と似たような悩みを抱えている方の質問や回答を拝見させていただき、自分なりに試行錯誤して取り入れたり等しています。(皆様ありがとうございます) 20年と少し生きたくらいの学生です。 私の家は物とお金が愛情表現のような節があり、言葉でのコミュニケーションはとても上辺で、精神的に通じ合えない家庭です。家族は皆本音を言わず、問題事からは徹底的に目を背けるといったような感じです。 事なかれ主義というやつでしょうか。 特に母親は完璧主義で真面目です。物事へのハードルを上げて自分で自分を苦しめてしまう人です。そして、親は子供より絶対的に優れていると思っているのか、幼い頃から私の相談事はことごとく正論のみで打ち返されました。私はこう思う、こういう気持ちなんだと意見すれば 「だったらこうすればいいじゃない」 「こう考えればいいじゃない、どうしてそういう風に考えちゃうの?」 などと言われました。 もう相談しても無駄だと思いました。感情的に寄り添ってくれる人は周りに居ませんでした。 また、少し年の離れた2人の兄(この2人は年子)達からは度が過ぎたからかいを受け続けました。自分言動全てに揚げ足を取られました。 いつしか私は、当然のように自分の意見や考えを人に伝えるのが苦手になって行きました。また、とても卑屈な考え方を根底に持つようになりました。嫉妬や羨望や怒りや、子供っぽくてみっともない承認欲求が混ざった、口にしたらあっという間に嫌われそうな言葉ばかりが浮かびます。人と関わるのも苦手になってしまいました。とても警戒心が強く働き、素の自分ではいられません。とても無口で愛想の悪い感じの対応をしてしまいます。 大体そういう時に浮かぶのは、 「私は適切に愛されなかったからこうなっちゃったんだ、普通に経験しておくべきことを然るべき年齢でちゃんと経験できなかったせいで私の精神年齢はこんなに低いまま、もう終わってる私の人生、詰みだ…」 というかなりしょうもない言い訳です。 何か上手くいかないことがある度に、少ししんどくなる度にこういった絶望癖が出てきて止まりません。 その度に視界に映る全てに対して辟易します。 もうさすがにしんどい限界を超えました。 この思考回路はどうしたらもっと建設的な方向に変えられるでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願い致します。
よろしくいねがいします 夫が逝って今年3回忌をむかえます 夫がいなくなったのとやや同時に私の体の不調勤務先移動がかさなり今現在も体調はすぐれなく毎日夫の遺影に向かって涙している毎日です 毎月月命日には納骨堂へ行き夫に話かけてきますが 逢いたくてあいたくてたまりません 夫のもとへ行きたいとも思います 夫にどうしたらいい?と聞きますが当然ですが言葉は返ってきません 夫がいなくなってからずっとこんな毎日を送っています 何もする気がおきなくただただ夫にむかって夫のとこがいい、一緒にいたい、また一緒にいようよと涙している毎日です 納骨堂へ行く道中も名前を呼びながら涙して行きます 夫はどう思っているのか夫の気持ちが知りたく夫に話しかけますが当然返事は ありません もうそろそろ落ち着きがでてもいいような気がしますが今のところ全くそんな気持ちになりません 早く夫のもとへとそればかりです どうしたものでしょう・・・ アドバイスお願いします
いつもお世話になっております。 失礼ながらお話が長くなるので早速本題に入らせて頂きます。 以前「自分がわからない」という質問を送らせて頂きましたが、解決致しました。しかし、わかったのは酷い自分がいたというだけです。 実は私、ネット上では人を数回裏切ったことがあります。共通する内容は、お世話になった方々から音信不通になることです。私は趣味で「師匠」や「先輩」に当たる方々が数人いましたが、自分が説教されたり、怒られたりした場合にその人から距離を取るようにしていたのです。一応、私は「反省するふり」は昔からかなり得意なことでして、その場では許されることは多かったです。しかし、そこから連絡を取らなくなることが多くありました。説教の内容は論理的ではない、個人的に相手方が気に食わないことを口調を激しくして怒られることも少なくはありませんでしたが、その中にも正論や思いやりを持った言葉がいくつかあったことは事実です。しかし、私には少しも響いていませんでした。理屈や文脈で自分のために説教して頂いていることは承知しています。しかし、私の心、いわば本心では「面倒くさい」「役に立たない」「うざい」「早々に蒸発したほうがいいな」という思いが走ります。 このようなことが実は最近またありました。しかも、その相手は私が趣味の界隈ではかなり有名な方で、私も中学生の頃から憧れの人でした。そのような人にさえ、上記したような考えが浮かんでしまったのです。 そしてわかったことは、自分はとても他人に冷たく、気が向けば躊躇なく他人との縁を切る人だということです。今まで同じようなことをやってはいましたが、今回の件がきっかけで自身の内面や行動を思い返すきっかけになりました。そこでお坊さんに質問です。 何故このような思考になってしまったのでしょうか。 たしかに、過去に人からいじめられ、何回が自身も裏切られた過去はあります。しかし、そこから学び他人には同じようなことをしようとは思わなかったはずなのです。 しかし何故か、気づかぬ内に昔の自分が嫌いだった人間なってしまいました。 何を間違えてしまったのでしょうか。 変わりたいという思いも湧いてきません。今の私は批判されても心に響くことはないと思います。しかし、理性が効いている今のうちにお坊さんから私に対する言葉を頂きたいです。 どんな内容でも構いません。 よろしくお願いします
以前職場の方で、1ヶ月ほど関係があった男性から、半年位ぶりに連絡が来ました。 同時、お互いパートナーがいましたが、惹かれてしまい、一緒にいる時間もあったのですが、あちらから原因分からず、一方的に音信不通になり、話したいと伝えても、流されていました。 その時都合の良い関係でいたい、と言われていましたが、私には理解が出来なかったです。 なので、私からも距離を起き、過ごしていました。 その後私が仕事を辞めたタイミングで連絡が来て、当時のことを謝ってくれたので、深い関係にはなるつもりはありませんでしたが、また知人として連絡を取るようになり、2回ほど食事にも行きました。 ですが連絡を取っていると、どんどん以前のような都合の良い関係になりたい、というような発言が増え、際どいボディータッチ等も増えてきました。 その後、私はそういう関係にはなりたくないが、知人として仲良くしたい、とお伝えをしました。 その後、突然連絡が途絶えてしまいました。 その後に、相手の方がパートナーと別れて、新しい彼女を作ったと聞きました。 私は、それを聞いてすごくショックでした。 私は純粋に人として仲良くしたいと考えていたのですが、相手の方は、そういう私と同じ気持ちではなく、ただ都合よく遊びたかった(体の関係が欲しいと言われてました)のかな、と思ってしまいました。 私はもともとあまり頻繁に感情を出すタイプではなく、抑え込むタイプだったのですが、その時は感情のコントロールが出来ず、相手の方に気持ちを伝える連絡を送ってしまいました。 ひどい言葉使いや、思ってもいないことも伝えてしまい、相手の方を傷つけてしまったかな、や、こういう内容を伝えることに対して良かったのかなと、悩んで少し後悔しております。 実際、私が傷ついたのは本当ですが、ただ相手に期待をしていて、その相手の見れなかった部分見て、ショックを受けていただけなのかな、と感じました。 また、傷つけられたからといって、今回の行動は思いやりがなかったのかなとも、感じております。 お相手の方に、謝ろうかとも、考えております。 ただ、嫌なことを言われたり、ショックだったことも事実です。 気持ちを落ち着かず、悩んでおります。 アドバイス等あれば、いただきたいです。
こんにちは。 私は、私の名前が嫌いです。 異母兄弟と最初の一文字が同じだからです。母に暴力をふるい、不倫まで隠すことなく堂々していた大嫌いな父が前妻との子につけた漢字と同じだなんて嫌悪感すら感じます。 しかもかなり変わった名前で、日本全国に一人しかいないと思います。名前の由来を聞いてもいつもはぐらかされたため、よくわかりません。 毎回、何て読むの?と聞かれ、また名前を書くたびに異母兄弟と同じであることを思い出すんです。嫌悪感しかありません。 お坊さんにつけてもらったらしいですが、最初の一文字がどうしても好きになれません。読み方は好きですが、漢字がどうしても… 改名しようか迷っていますが、せっかくお坊さんにつけてもらったのに…と思うとどうにも迷ってしまい、またこんなことを考えている自分も嫌いです。 どうすればいいのでしょうか。
私は5年ほど前に躁鬱病と診断され、今年の夏には乳ガンと告知をされました。 早期の発見だったため、抗がん剤治療と手術で完治する予定です。しかし、私は完治したくなかった。出来れば転移してくれれば自死を選ばなくても若くで死ぬことが出来たのに、と思うのです。 乳ガンを、見つけた時にはまずお医者さんと思いましたが、これが人間の生への執着なのだなと思いました。 でも、親に心配をかけ、辛い抗がん剤治療をうけながら働き、高額な医療費を払い、こんな事転移してたらやっていられません。 治療拒否も自死と同じ扱いになるのでしょうか?
こんにちは。 ご先祖様の供養の仕方について質問があります。 我が家の父方の先祖はまわりにうらまれるような汚いやり方での金儲け 母方の先祖も、異性にかなりだらしがなく(少しだらしがないというレベルではなく恨みを買うレベルでの) 私の祖先はかなり業が深いと思います。 そのせいなのか因果応報といいますか、今、父方の祖父母、母方の祖父母ともにかなり酷い目に遭っています。 ありえない不運が父方母方の祖父母の代、そしてその子供の代、そしていまは我々孫の代にまで及んで来ています 思い返すと墓参りなど子供のころ以来いっておらず因果応報だけではなく先祖供養ができていないせいなのかと思うようになりました。 親戚に聞いても、かなり遠方に墓地があることしか分からずくわしい墓地の場所は分からないとのことでした 私の実家にも、どの親戚の家にもお仏壇などはありませんし私も一人暮らし独身のため、お仏壇は家にありません。 小さいころいらい、先祖供養をしていないということになります。 このような場合、私にできる先祖供養はなんでしょうか? 先祖が恨まれた人たち、悲しみながらうらみながら死んでいった名前の分からぬ人たちへの謝罪もいるのでしょうか… とても悩んでいます。 《父方》 父方の祖父母 揃って別々の時期ですがころんで頭を打ち入院、脳内出血大手術 退院したら今度は階段から落ちくびのほね骨折 退院する日に転んで腰の骨骨折して入院 祖父母度重なる大怪我 叔父と父はそれが原因ではないものの精神病に 母は重篤な皮膚病になり 《母方》 母方の祖父母 祖父が祖母の妹や姉妹に手を出しまくり、かなり女性にだらしがない人 すったもんだの末祖父母離婚 母の妹(叔母)ダブル不倫の末すったもんだの末じゅくねん離婚 妹は変な男に騙され自殺未遂、自殺寸前 愛犬は原因不明の病 全て最近の出来事です。 いくらなんでもおかしいかと… 祖先供養をするべきなのか、するとしたらどのような方法を取れば良いのか調べているのですが分かりません。 長くなりました どなたか助けてください。 お知恵を貸していただけるお幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
私は二十半ばの女性ですが、未だに自分に自信が持てません。 というのも、私の母がいわゆる毒親に近い人間だったためです。 母は気に入らないとヒステリックに叫び続け、気分が良いと鬱陶しいほどに構いたがる人です。 もちろん母にも良いところはありますし、シングルマザーながら家庭を支えようと頑張った結果、ストレスで当たってしまっていたのだと今ならわかります。 ですが「自分がこの家で一番偉いのだから従え」「偉そうな口をきくな」「誰が育ててやったと思ってる」「お前なんか犬以下だ」などと言われると、とても悲しくなります。憎くて恨んだこともあります。 母が気に入らない行動をする私は必ず否定され、そのため小学生から高校生までは必死に母に媚びてきました。 母に膝枕を要求されればしましたし、愚痴はどんなに疲れてても聞きました。頑張って甘やかしてきました。母が母親をやりたいときは甘えてあげました。 おかげで自分自身というものが未だによくわからず、自信が持てず、母に依存しきりの状態です。 大学に入り友人の話しを聞く内に、うちの家庭が変だとようやく気づき、それから色々調べ、毒親や共依存というものを知りました。 母が私個人を認めてくれれば自信が持てるかと、話し合いをしようとしたことも何度かありましたが、全て「あんたと話すと面倒だし疲れるから嫌だ」と断られました。 理解が得られないならと、最近になって一人暮らしを始められましたが、母が一人では可哀想、母に悪いという思いを薄めるのに5年もかかりました。 かといって、5年で自信が回復したかというと、そうでもありません。少しずつ成功体験を重ねれば良いと知り、色々試したのですが自信に繋がっている実感がわきません。 母はなんでもテキパキこなさなければならない、できなければ「なんでこの程度のこともできないんだ」という人間だったので、できて当然という思いがあるのも原因かと思います。 そういった理由で自信が持てず、結果人の顔色ばかりをうかがい、ことある毎に自分を否定してきましたが、それも段々疲れてきました。 一人で色々試すにも限界があるので、何かいい方法があれば、お教えいただければ幸いです。 なんだか、文章がまとまらず長文になり、申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
私は幼少期にアスペルガーの診断を受けました。兄二人に障害の診断はありません。父はおりますが、家庭の事には殆ど関与しませんでした。 幼稚園時代は療育に通ったりと母にはお世話になりました。 私の年代で幼少期に発達障害の診断が付く人はそう多くはありません。 母は「障害」のバイアスで私を見ているので、友達ができなかったり、同級生より出来なかったことはすべて障害のせいにされました。 知的障害は無いので、高校からは普通の私立に通いました。無事に卒業が決まるまでは「中退するのでは」といつも心配していたと後年になって聞きました。 何かにつけて心配だからと言い、干渉してくる母。 私が25歳の時に一人暮らしを始め、その2年後に縁あって結婚しました。主人(定型発達者)は私を診断名で判断せず、一人の人間として接してくれます。一昨年には子供が誕生し、今は三人で暮らしています。にも関わらず、母から言われた言葉が今もフラッシュバックします。 主人には「出来てることもたくさんあるのだから、そこは自分で認めないと」と言われます。私は診断名故になかなか親から認められず、たとえ出来たことがあったとしても「それはできて当たり前。普通の子はとっくにできてる」と言われ続けてきたため、自分を認めることができません。 「障害が無かったらきっと親から認められたのに」と毎日考えています。 過去に「勝手に三人目産んだのはそっち」と母に暴言を吐いたこともあります。 現在の私は診断名こそあるものの、それを明かさずにパートの仕事を四年続けています。家事も一通りこなせます。場の空気も読めます。 幼少期より母から怒鳴られたり否定され続けた出来事が忘れられず、母の死を願うことさえあります。 その一方で一緒に出掛けた思い出もあるので、母を許せない自分がとてもつらいです。
私の家族は父、母、父方の祖母の3人で同居しています。 祖母は今から15年前心臓病を患い、それからというもの糖尿病、腎臓、脳梗塞などありとあらゆる病気で何度も入退院を繰り返し、どれも命に関わるようなものでしたが有難いことに何度も救われてきました。 そんな祖母が二度目の脳梗塞になったのが去年の夏。 それと同時に不整脈からペースメーカーを入れました。その後1年かけてゆっくりと認知症になりました。 一度何か気になるとその事を納得いくまで言い出してこちらのいうことをまったく聞かなくなります。 例えば目が見えないから病院へ連れて行って欲しいとなれば連れていくまで言いつづけます。 ご飯も食べたばかりなのに何も食べてない、と食べ物を与えるまで言い続けます。何を言ってもダメなのです。 基本的に面倒を見ているのは母で、仕事をしながら休みの日も祖母の為に献身的に面倒を見てくれています。 私自身も転職前までは病院に連れて行くことや世話を手伝えましたが、ダブルワークになってしまい前ほど時間や体力に余裕がありません。 施設も視野に入れましたが、お金がないので週2のデイサービスに通っています。 車も私の車しかないので、基本的に父に車を貸し出して移動したりする為、私も自分の予定を調節せざるを得なくなってしまったり、夜中に起こされ寝不足になったりと家族揃って悩まされています。 もともと耳が遠く、補聴器をつけてもあまり聞こえない上に認知症の為、コミュニケーションがいつも一方通行です。 しかし、祖母も好きでこんな風になったわけではないので、私だけでも優しくしなくてはと祖母にあまり怒らず接しているため、私の言う事は割と聞いてくれる方ですが、それでも基本的に自分の意見を貫こうとし、父や母が説得しても出て行こうとしてしまいます。 父や母も限界で怒り散らしますし、 私自身も思うようにならない現状に怒りたくないけど爆発してしまう時もありますし、時にはもう死んでくれないかな、と言う感情さえ湧いてきます。 幼い頃からたくさん愛情を注いで大切にしてくれた祖母に対してこんな感情が湧いてしまうのも情けなく、罪悪感でいっぱいですがこんな辛い思いをしてまで生きている祖母も可哀想に感じます。 本当に大切で大好きな祖母でいなくなってしまったら辛く悲しい事も分かっているのに、なぜ感情のコントロールができないのでしょうか。
お坊さんこんにちは。 私は母に安らぎと幸せを与えたいと思っています。しかし、自分は何だったら出来るのか、何年考えても答えが出ず、質問させて頂きました。 母は昔から親戚や配偶者に都合の良いように使われ酷い仕打ちを受け、罵詈雑言を浴びたり金品強奪をされたり...と身の回りでかなりの苦労を重ね、とろくでもない周囲の人間に苦しめられてきました。 そんな母の人生を見聞きして、私になにか、母を癒せる...というか、人生良かったと思えることが出来ればと思っています。 しかし、工面してくれたお金で行かせてもらえた大学で学んだことを上手く活かせていないことにも負い目を感じています。物質的にも精神的にも、母にこれまでの嫌な出来事を相殺できるほどのなにかを与えたいですかその自信が無いのです。人になにかを与えることの難しさをひしひしと感じています。 どうすれば、母の人生に「嬉」や「楽」を足せるのでしょうか。
同棲している彼がいます。アラフィフです。 元々言葉が荒いタイプではあります。 自分の進めていることなど、少しでも否定されると荒れます。 昨日も指摘されたことに 誰も俺の気持ちを考えてくれない 馬鹿ばっかりだ 意味の無いことをいわれてる 等荒れだし、安定剤飲みながら深夜5時まで 質問責めです。 俺がこういわれたことをどう思う? お前ならどう感じる? そんな感じです。 朝も起床~通勤まで同様な状態で、朝食もとれずに出勤です。彼は今日は1日何もやる気がなくなったとベッドに戻りました。 答え方次第でさらに荒れ、薬を飲んだり、死にたいといったり、納め方も迷います。 私はこんな状態に入るのが嫌で顔色を見て過ごす日々になってきています。 それでもたまに地雷を踏んでしまいます。 私の精神的にも不安定になってきています。 安定した、不安の無い生活を送りたいです。 このような彼を落ち着かせる方法、扱い方などあるのでしょうか?
いつも丁寧な回答をありがとうございます。 今日は、私の悪いくせについて…。 私は、過去を振り返ってしまうんです。 そして、その失敗を嘆き落ち込むんです。 恋愛だって 仕事だって 勉強だって あの時、疑わずに付き合ってれば結婚してたのかな。 今、独身で惨めだな…。 あの時、あぁしていれば仕事スムーズに行ってたのにな。 あの時、ちゃんと勉強してれば資格取れてたのにな。 もう1回やらなきゃいけないのか…。 と、こんな風に…。 最近は、毎日のように振り返り→後悔→落ち込む。 の繰り返しです。 わかってるんです。 たら・ればの話をしたところで何も変わらないことも 後ろを振り向くなと何度もいろんな人に言われたことも 自分が一番わかっていて 自分で一番嫌気がさしてるんです。 誰に言われるまでもなく、自分がわかってるんです…。 でも、振り返ってしまうんですよ…。 今が苦しくて・辛くて・惨めだから。 そんなこと考えてる自分も嫌なんですよ。 不幸自慢なんかしたくないし 悲劇のヒロインぶりたくもないし 何なんだろ…このループ。 この悪いことをグルグルしてる頭。 めちゃくちゃな事言ってるんですが… 過去を振り返らないようにするには、どうしたらいいですか?
いつもお世話になっております。 実は5年以上前の大学生のころ、自分の顔に自信が持てず、毎日整形を考えていました。今は全然そんなことないのですが、当時はここもあそこも整形したい、そのためにはお金を貯めなきゃ、とそればかり異常なほどに顔に執着していました。 整形をするために、夜のお仕事でお金を稼ぐ人が多いようですが、わたしは実家暮らしのためそれは難しいと感じ、一度会員制のパパ活のサイトに登録をしたことがあります。 ごはんを食べたりお茶をのむだけ、というメリットに惹かれてしまいました。 ただ、何かのトラブルに巻き込まれたらどうしよう、とすぐ怖くなり、誰とも会わずに退会しました。 ですが今になって当時のことをとても後悔しています。私は本来は、身体は売らずとも女を売るということに抵抗がない汚い女なんだ、という考えが頭から離れません。 大好きな夫は、私の性根がこんなであることを知りませんし、それに対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 夫に全部話してしまいたくなるのですが、夫を悲しませてしまうでしょうか。 毎日とても辛いです。