離婚して2年。 今現在、元夫との現状があやふやで、でもその関係になれてしまい楽なのでのらりくらりと生活してきました。 普段は私と子供2人の3人で暮らしていますが、 週末になると元夫が私たちの家にきて、同じ時間を過ごし、一緒に出掛けたり等するような関係です。 しかし、いつまでもこのような関係では…とずっと思っており、最近ずっと考えていて、出した結果は、私個人の意見は、別れを選ぶ。に傾いています。 しかし子供も気持ちもありますし、どうしたらいいものかと悩んでいます。 離婚理由は、元夫が自営をしていましたがうまくいかず借金がかさんでいくにも関わらず、車を新車で買ったり、違法ギリギリの薬物に手をだし警察のお世話になったり、最終的には薬物依存で入院となり、後先考えず行動に起こすことやすべてに対して考えが甘い事に疲れ別れました。 離婚後半年程連絡を無視していましたが、どうしても子供に会いたいと言われ合わせた所から今までするずると週末婚みたいな関係になってしまいました。 子供に対しては学校行事には進んで出てくれるし、一緒になって遊んでくれるのでとても喜んでいます。 元夫は、このままいつかはまた籍を入れ元に戻れると思っているみたいです。 でも私は、過去にされたことのフラッシュバックや自分に合わなければ何かと理由を付けて転職を繰り返す事等の考え方の違いを感じそんな気持ちになれません。 子供を思えば、自分さえ我慢していればいいのか…とも思ったりしますが、私も人間!!せっかく生きているなら楽しく生きていきたい!!とも思ってしまい結局どっちを選んでいいのかわからなくなってしまいます。 頭が混乱し分かりずらい文章ですが、どうかご助言ください。
初めて質問をさせていただきます、宜しくお願い致します。 病棟看護師をしており、もうすぐ2年目を迎える22歳です。職場は人間関係に恵まれ、丁寧にご指導頂き成長と学びの日々を過ごしております。 しかし、昔から目指していたデザイン関係の職に就く夢を諦めきれません。看護の勉強の傍ら、密かにデザインや情報処理の独学を進め、先月には職場には伝えず資格を取得しました。 看護師になったのは、母子家庭で父親が養育費を払わず経済的に困窮していたからです。芸大・美大やデザインを学ぶ専門学校を目指しておりましたが、自分のお金で進学せざるをえず、アルバイト代で学費を賄えた看護学校を選択したに過ぎません。 看護師として働きはじめ、命を預かる責任と共にこれほど人に感謝をしていただく仕事はないと痛感しております。社会的地位も、収入も安定しており、一般的にみて女が1人で生きてゆくにはこれ以上よい仕事はないのだろうと考えることもあります。 社会は甘くなく、私の務めている職場環境は看護師の業界の中ではかなり恵まれていることも分かっております。 ですが、連日3時間以上のサービス残業や不規則勤務、糞尿の処理、そして人が亡くなることに慣れはじめている自分に、精神がすり減ってきているのも現状です。 看護師を"生涯続けたい"とはどうしても思えません。 母は私が昔からデザイン関係の道に進みたかったことを知っており、応援してくれています。友人達からは、ITやデザイン関係の業種に就くなら早いうちに進路変更をとアドバイスを貰いました。 うまく文章に纏まらないのですが、人生の先輩方から客観的にみていただいた際、どのような選択をするのが正しいと思われるのか、こちらでご意見・ご助言頂きたく思います。
12年くらい前当時高校生の時に犯してしまった痴漢行為をずっと後悔しています。 何度もしてしまい、最初は好奇心から入りドキドキ感がやめられなかったのだと思います。ですが やっている途中に自分自身でよくないこと。男としてクズなこと。弱い女性を傷つけてしまっていること。逆の立場になり考え、知り合いがされていたら、家族がされていたらと色々考えて絶対にダメだと二度としないと決め。それから何もせず今に至ります。実際女性の身体を触りたいかと言われたらそうでもないですし、女性が好きかと聞かれたらそこまで性欲もありませんし。本当に好きな人でないと触りたくもないですし付き合えないです。女性にしてしまった行為は今でも心臓が締め付けられるほど苦しく、街ではそういうことを見かけたりされそうになってる人を助けたいと思い実際に行動もしています。これで罪が晴れるとも思ってませんが女性とも遊びで関係を持つこともできない性分でして 自分自身こんな人間が何でこんなことができたんだろうと思ってしまいます。後悔と共に申し訳なさと女性と幸せになる資格なんてないと思いこれまで生きていました。ですが初めて彼女ができ、何年も過ごしたのですがそういうこともあり僕がその幸せに耐えきれず八つ当たりしてしまい別れ、そこから彼女も作らずに生きてました。 ですが今愛してしまった人が現れ大切にしたくて自分も幸せになりたいと思ってしまいました。 どうにもできないのもわかっています。打ち明けたら幻滅されてしまいます。それほどのことを幸せになってはいけないことをしてしまってるのは十分承知の上です。ですのでそれは言わず別れを切り出した時も私は離れないよずっといると言ってくれます。 私はこんな人間ですが幸せになりたいです。許されないでしょうか。浮気もできないですし好きでもない女性と遊ぶこと自体も好きではないんです。
今の仕事は嫌いではないです。 毎日、後何時間で帰れるか(特に午前中)考えてしまいます。 午後はだいぶ落ち着きます。 上手くは言えませんが、働いていて気分が良くなかったり、誰かに何か言われたり、何か言われているのでは?と考えてしまったり、と言うのが多いです。 いつも、大丈夫だ、頑張ろう、と思って仕事しているけど様々な思いがあって困っています。 辞めたいと思うことはないですが、嫌になったら辞めようと言う気持ちはあります。 色々悪い方向に考えてしまいます。 家に帰ると落ち着きます。家族に今日あった事、こんな事があったって言うのを毎日話しています。 内容はクレームがあった、とか、たいした事ではないけど家族に共有したいと思って話してしまいます。 仮病を使って休みたいです。 明日も仕事に行きたいような、行きたくないような、そんな感じです。
出会ってから1年程ですが、付き合って半年でプロポーズされ結婚しました。彼は誠実で優しく一途な性格で、結婚相手としては申し分ない方です。私の事も心から愛してくれていると思います。 しかし当初から、彼の学生時代に6年間付き合っていた元彼女の存在が気になってしまい、学生時代に何もなく人間関係に悩んでいた私と比べてしまいます。 1番新鮮で楽しかった2人の青春時代が羨ましく、彼の当時の気持ちや幸せな日々を勝手に想像しては落ち込みます。恋愛ドラマを見るのが辛くなり 街を歩くカップルや恋愛ソングに重ねるのは 必ずその当時の彼女と彼の姿です。彼女とはお互いに好きだったけど、家族関係で上手くいかず結婚できなかったため別れたそうです。 私の恋愛経験は彼がほぼ初めてです。長く片思いをしていた事もありましたが 手が届かないと諦めて自ら行動した事がありませんでした。自分に自信をつけようと、大卒後 専門学校に入ったのですが 勉強に追われ 出会いを求めることはありませんでした。今では本当に後悔しています。私にも過去の恋人がいれば割り切れたかもしれないのに。 今現在の彼は仕事に忙しく、そのせいで体調を崩しがちで 家では寝ていることが多いです。私は出来る限りサポートしていますが、無理はさせられない為 自由に遊んだり 触れ合ったりする時間が減っていて 寂しいです。そしてまた 好きなだけ側にいた元彼女が羨ましくなります。 自分が如何に不毛な事で悩んでいて、時間を無駄にしているのか分かっています。今、自分は外から見れば幸せなんだと思います。 何度も、これからの自分の未来の為に気持ちを切り替えようと、前を向こうと自分なりに頑張ってきました。しかし、気持ちに波があり、時間が解決するどころか何度も繰り返し考えている内に心にこびりついてしまい 立ち直るエネルギーが無くなってしまいました。 立ち直りかけた時、偶然元彼女とのメール、写真を見てしまい(不可抗力でした)さらに追い討ちをかけられました。 最近、彼に正直に話し 抱きしめてくれましたが、申し訳ない気持ちで一杯です。 幸せにしようと必死に頑張ってくれている彼の前で泣き続けるのが辛いです。 自分の気持ちの問題で 今ある彼の愛情を素直に受け入れられなくなってしまっています。 過去の全てを受け入れて 前を向けるようにするには どうすればいいのでしょうか。
タイで働き始めてもうすぐ2年です。 入社した時から、早く1人前にならなければ、評価されるようになりたいと思い、残業や自宅や有給休暇中も仕事をしていました。 しかし呑み込みがすごく悪く、ミスや失敗が多く、前任の社長からは、このままだとクビにするぞ、と言われてしまいました。(1週間後、これは私に発破をかける意味合いだったことがわかりましたが..) その反面、同期は褒められるなどしていて、日々、自身の存在価値や自信などを削がれていました。 その上、タイ人ローカルスタッフともミスコミュニケーションを起こしてしまいました。 そしてそれらが重なってしまい、職場に居るとパニック、頭痛、イライラなどを起こすようになってしまい、1人で会議室に籠って仕事をするようになりました。 そんな状況に会社から病院に行くように言われてしまい、適応障害に近い状態だと診断されました。 会社から1か月間休職するように言われて、その時に社長や部長から、「戻ってきてほしい」「また一緒に仕事がしたい」と言われて、それを信じて治療に専念しました。 それから1か月後、復職しても問題ないと診断されました。 しかし、し再発した場合、今度は就業規則に基づいて解雇しなければならないことから、会社としては同じ仕事に戻すわけにはいかず、かといって他に働けるポジションがないので、このタイミングで自主退職してほしいと言われました。 タイ人の会社であり、あくまでもタイ人オーナーの言うことがすべてあるという事情があるのはわかります。 ただ、私は「戻ってきてほしい」という言葉を信じてきたのに、このような形で会社を去らなけばならないことに、深く悲しみや辛さ、絶望、裏切られたと怒りが湧いてきます。 やっと大口顧客を1人で回せるようになってきたのに、それを同期に引き継がれるなんて、今までの頑張りは何だったのだろうか.. タイに来たばかりで右も左もわからない状態の私を献身的に支えてくれた女性上司とも、もう一緒に仕事ができない... 宣告されてから1日中泣いていたので、現実逃避のために旅に出ました。 今は帰ってきて、転職活動を行っています。 こうなることを見越してお金は貯めてきたので、当分遊びながら暮らすには問題ありません。 でも...やっぱり戻りたい... どうすれば、また前に向けますか。 時間が解決してくれますでしょうか...
私は数年前に大好きな両親を亡くしました。 それからコロナ禍になりましたが、有難いことに仕事は忙しくさせてもらっています。ただ、友人と会う機会もなければ恋人もいなく、出会う機会もございません。 兄弟がいますが皆恋人がいて幸せそうです。それは私にとって嬉しいことなのですが、本音は孤独感で押し潰されそうです。 最近、好きだった職場も環境が変わっていまい、人間関係もいまいち上手くいっていません。それに加えとても忙しくて寝る時間も休む時間も少なく、気が狂ってしまう日があります。そんなとき両親が支えてくれていたのを思い出しては泣いて、の繰り返しです。 昔から自分を追い詰めてしまうことが多く、苦しさのあまりそれを他人に当たってしまうこともありました。ただ、両親を亡くしてからは自分も性格が穏やかになり、人に当たらなくなりました。弱音も吐かず、人一倍努力してきたつもりです。 でもどうして報われないのでしょう。仕事を頑張っても、恋人をつくる努力をしても、何も変わりません。頑張っていないからだ、まだ未熟なんだと言い聞かせますが、それに苦しむ日々の繰り返しでもうおかしくなってしまいそうです。 両親の死を経験し、生きていることの幸せに感謝する日々を送っていますが、どうしても周りがキラキラしているのを羨む自分がいます。 友人に相談したことがありますが、時には逃げ出したらいいと言われました。 その勇気も大事だとは思いますが、その勇気もありません。逃げ出す=だめな自分というイメージになりまた苦しむ予感がするからです。 惨めなのは分かっていますが、相談する相手もいなくここに書かせていただきました。
私はよく、友人とネット上で会話していました。 会話していた頃は、それなりによく話し、 それなりに楽しくやっていました。 しかし、最近は皆、都合等があり私自身も都合や生活も違う為、 あまり話す事がありません。 時々、声をかける事があっても 味気ない返事だったり、返事が貰えなかったりする事もあります。 皆それぞれ忙しい、それぞれの生活が大変。 なので、あまり会話する時間も少ない。 皆それぞれ違った事をしているので、 それは仕方が無い事なのは分かっているのです。 しかし時々、もしかすると自分が皆に嫌われているんじゃないか?と言う心情になってしまう事があります。 もちろん、これはただの被害妄想であり、 自分でも、他人を疑うのは良く無い事だと理解しています。 もしかすると自分が○○だからみんな自分の事を馬鹿にしているんじゃ無いのか? とか、私が前にこんな事をしたから嫌いなのではないか? とか、自分が頭悪いから関わりたく無いのではないのか? 等と考えてしまい、 怖く感じてしまう事があります。 もちろん、本人にそのような事を言われた事はありません。 しかし、もし仮に本人が「そんな事は考えていない」と言っても 本当なのか疑ってしまいます。 こう思ってしまう理由は、過去のトラウマにあるのですが、 どうすればこの先、他人を信じられるようになるのでしょうか。 私は疲れているのでしょうか? もし出来たら何か人間関係に関するアドバイスをください。 お願いします。
人の心を苦しめて人って何がしたいんでしょうか?? 人が幸せになるのが嫌なんでしょうか? 人より優位に立ちたい心理なんでしょうか? 人と関わりたくない。 もう、何年も苦しみ続けてます。 皆、私の感受性を使って不幸にしよう、気持ちを落としてやろうとしてきます。 生きてても人生を邪魔してくるようにしか思えない。 明るく前向きに進みたい。 そんな日は生きていたら訪れるのでしょうか? もう、必死になって物事に取り組みたくなくて。甘えなのでしょうか? 頑張り続ける事に疲れを感じて、仕事を辞めて7ヶ月近く、ほぼ寝て過ごしてしまってます。 気力が湧かないんです。 誰も邪魔してないって言うけど、現に邪魔されてはいないけど、やる気を失わせようと、目標に到達させまいとしてくるようにしか思えない。 また、頑張っても無駄で失敗するんではないか…と不安で頑張ろうって思えなくなってます。 たぶん、いろんなやり方で私の気持ちを落として、行動させないようにするのが世間の思いなのかな、と最近思うようになってしまって。 私に直に意地悪をするわけではなく、人を使って時間を吸い取って、やる気を失わせて…。 私が馬鹿って皆言うけど、そういう気持ちにさせた人はどうなんですかね? 皆、私がどういう行動にでるかずっと見られてる気がしてうまく行動ができません。 私は一生、人の目を気にして生きていかないと駄目なんでしょうか? 優しく、穏やかな日常を過ごしたい。
こんにちわ。いつもお世話になっております。 私は一週間もたたないうちにあるお寺に出家する予定があります。私の両親が 別の日蓮宗だった宗教なのですが 今になって寺での修行を反対していきます。何故かというと親が言うには別の宗教を自分に入れると地獄へ行くと言われ、 ビデオを見せてきたり、別のその宗教の学会員にも反対され説得を続けられています。私は親の宗教を信仰するつもりはないし、この修行に行くのも条件があったので それをクリアするのに時間などを消費してきました。昨日も深夜まで 寺に行くといいつづけたので、説得をしようとされて疲れてしまいました。 何が正しいかは分かりませんが自分で決めて自分で責任取るのが一番良いのかなとは個人的には思っているのですが、 どうすれば良いかわからなくなってしまいました。
初めて相談させていただきます。長年、夫のモラハラ、人格否定言動と経済DVを我慢しています。一人娘が大学を卒業するまではと思い、夫の機嫌を伺い、話し合って解決できることならと、自分なりに努力して参りました。結果は、長期に渡る無視、しか残りませんでした。いま現在も無視をされ続けています。 今まで、自分が我慢して家庭が円満であるならと、夫の不機嫌の原因を聞き続け、関係解消につとめてきましたが、ある日私がその努力をやめてしまいました。 切っ掛けは、最愛の祖父の死去でした。 祖父の葬儀にも、頭を下げてやっと来てくれた夫がその席でさえ不機嫌を隠さないのを見て「可愛がってくれていた祖父が、私がこんな扱いを受けているのを見たらどれほど悲しむだろう」と、考えてしまいました。 それから、夫の機嫌をとる努力、向き合うことをやめました。 無視は続いています。けれど今は夫のその行動にも何とも思えなくなりました。 幸い手に職がありますため、今は、娘が大学を卒業したら独り身になって家を出よう、そのモチベーションで生きております(娘も父親の性格には辟易しているようで、賛成してくれています) ここで相談内容なのですが、先述した通り私は離婚の決意をかためております。 しかし、これ以上夫と話し合いもせず、夫から逃げることは良くないことでしょうか? 娘のためにも、また頭を下げ、夫を理解するべく歩み寄りを続けるべきなのでしょうか? どうしても、私の努力が足りないからでは…という思いにとらわれてしまいます。逃げるべきではないのではないか?と。 一方で、話し合っても無駄な人間もいるのだから…と思う自分もおります。 長文、申し訳ありません。向き合うべきか、黙って逃げるか、アドバイスを頂けますと幸いです。
30年来の友人ともう縁を切ろうと思います。 お互いの環境が変わり、お互いを思いやれなくなっているからです。 これまでもすれ違いながらも相手の気持ちを理解しようとしてきましたが、決定的に嫌なことがあり、怒っています。 その私の怒りを伝えるべきか、伝えずにそっと離れるべきか教えてください。 私の父が最近亡くなって、淋しくなったと友人に近況報告をしました。 友人は介護をしているので、私はこんなに大変なんだ、そんな簡単に親に感謝して淋しいとは言えないと言われました。 私は自分の近況を伝えただけで、友人に親に感謝しろと言ったわけではないのにそう聞こえたのだと思います。 私も父の死を簡単に迎えた訳ではなく、色々あっての今の気持ちなのです。 父が認知症で私を忘れたことや、施設で暴れてしまったことなど、都度泣いたこともあります。 でもそれを友人は知らないのです。 父の死を簡単と言われ、腹を立てています。 私はこれまで自分が我慢して円満な人間関係を築くタイプですが、親のことを言われるのは許せません。 まして、亡くなってまだ2ヶ月です。 距離を取る前に怒りを伝えてもいいでしょうか。 それともやはり自分が我慢してそっと離れる方がいいですか。 だとしたら、怒りをおさめるコツを教えてください。 よろしくお願いします。
お坊さんねように清廉潔白になるにはどのようにしたらいいのですか? 私は心が腐っています。 人より幸せになりたい 自分だけ楽をしたい カッコいい恋人、玉の輿な結婚がしたい 裕福だと思われたい 可愛いといわれたい 愛されたい 自慢したい 良いと思われたい 言い出したらきりがないくらい、私は強欲で自分勝手です。 表向きは人に合わせていい人ぶりますが、心の中は欲と見栄で溢れています。 自分より劣っている人を心こ中で笑い 自分より優れている人を心の中で恨みます。 誰よりも自分が優れていたくてしかたありません。 しかし、実際は 頑張っていても、仕事ではミスしてばかり 顔だけで選んだ彼氏にいいように使われる 人よりモテたいと見栄をはり、くそみたいな男に一回セックスして捨てられる 上っ面な関係ばかりでつながりが薄い そんな、最底辺の生活です しかし、素敵な人に出会いました。 所得があるわけでもないし、見た目もちょっと汚くて、人に変なふうにいわれたくなくて私の虚栄心から関係を断ったのですが、 心をみたら、その人は素晴らしい人でした。 そして私を好きだと言ってくれます。 私は私を彼にお薦めできません 私が私がどういう人間で何をしてきて今があるかよく知っているため こんな汚いよごれまくった、くそみたいな男たちの性処理道具だった私を 仏さまのように澄んだ心の彼に関係をもたせるわけにはいかない。 お坊さん、教えてください。 どうすれば、私は何もなかった清廉潔白なあの綺麗て無垢な体、心にもどれますか? お坊さんたちみたいに、お寺とか仏とかいろいろ知っていたら こんなに汚い体にならずにすんだのに 体を浄めたい 過去をすべて消したい 私、綺麗な体になりたい
付き合って4年目を迎える彼氏がいます。 なぜ彼は浮気をするのか、そして別れたいのか付き合い続けたいのか自分の気持ちも分からなくなり、ここに質問しました。 浮気は、3回とも彼の携帯の通知で分かりました。 見つかったのが3回だけで、何度も繰り返していたと思います。 他人の携帯を見ることは、プライバシーに踏み込むことであり、私がしたことも重い罪で人としてしてはいけないことだと、重々承知しております。 深く反省しており、不安になったり見たくなる時はありますが、3回目が発覚した時から1度見ていません。 浮気がバレるなら私のことが好きではない、別れるべきだ と伝えましたが、別れたくないの一点張りでした。 また、私には「浮気をしないで。」というようなことをたまに言います。 結局別れずに付き合い続けているので、好きだから別れたくない というのが私の今の気持ちだと思います。 しかし、彼の気持ちが全く分かりません。 やはり浮気をするということは、恋人を本気に思っていないからなのでしょうか? 誰もが浮ついた心を持っていると思います。 私もこの4年間の中で、全く他の男性に興味を持ったわけではありません。 当たり前ですが、自分がされたら嫌なことは絶対にしないことを座右の銘と言えるくらい決めており、1度も浮気をしたことはありません。 彼と同じレベルになりたくない気持ちもあります。 好きで居続けてもらえるよう、付き合ってから今まで、ずっと自分磨きを怠らなかったつもりです。 当たり前の存在になると忘れてしまう、「ありがとう」や「ごめんなさい」も人としてしっかり伝えてきました。 しかし、浮気をされたことが結果だと考えております。これ以上頑張る意味が分からず、疲れました。 行為に及んでしまうのは、これから先も治らず続ける人 ということでしょうか? 話が一転二転し、拙い文章で申し訳ありません。 誰かに気持ちを聞いてもらい、意見が欲しいです。 よろしくお願いいたします。
このようなご相談をして、大変恐縮ですが、 打ち明ける相手がいないため、失礼します。 職場や外での人間関係に行き詰まっています。 今の会社に勤めて2年弱経ちます。 入社後、間もない転勤で地元を離れ、新天地で新たな業務に打ち込もうと、積極的に真面目に人と接してきたのですが、廻りからはあまり相手にされない感じからのスタートでした。 前任者が仕事中に体調を崩されたため、先月より後任の立場を任されておりますが、こちらから働きかけないと教えてくれない環境は承知しているものの、今までは特に仕事も与えられず、頭で知識を刷り込む事ばかりでした。 いざ任された途端、忙しくなるぞ、大変だぞ、トラブルが起きたら責任は重大だ、というプレッシャーは良く会話の折に掛けられますが、肝心なことは自分で考えろ、と。 何か自分が忙しく大変な目に逢うことを予見て、 体調が狂って、辞めてしまうことを静観しているようにしか見えなくなってきました。 毎日、自分の行動を振り替えると混乱してしまい、苦しいです。 家では無理しないで、考えすぎだと言われますが、現状を見つめると無理せざるを得ません、空回りしてでも自分を偽らずに仕事をしていきたいと思っているのですが、 どう接していくべきなのか、このまま進めていった末のプレッシャーにどう向かって行けば良いのか。 アドバイスを頂けますと幸いです。
私は都内の大学に通う学生です。 大学の人間関係は問題ないのですが、高校時代の経験が元で人を信じられなくなってしまいました。 その経験というのは、友人だと思っていた方から嫌がらせを受けたというものです。 高校進学時、同じ中学出身の異性が一人だけおり仲良くしておりました。ある時交際を申し込まれたのですが、私はアセクシャルのため恋愛感情が持てず、その方に対しても特別な感情を抱いたことがございませんでしたので、交際をお断りしました。この後が問題でした。私は高校進学と同時に異性が多く所属する部活に入り、そこで異性の親しい友人がたくさんできました。そのことを良く思わなかったのでしょう、その方からの嫌がらせが始まったのです。嫌がらせの内容は、根も葉もない噂を流したり、SNSアプリの画像を加工しあたかも私が不謹慎な言葉や他人の悪口を言っているようにみせたものをクラスメイトに拡散したりといったものです。徐々にクラスメイトがよそよそしくなり、私と接触しないようにしよう、というような空気を感じるようになりました。それは学年、クラスが変わっても同じことでした。本当に辛い3年間となりました。 それから先、私は他人を信じることが出来なくなりました。私に向けられた優しさに対しても、どうせ裏切るんだろう、どうせ見返りを示さないと嫌がらせをするんだろう、と思ってしまい受け入れることができません。大学に入り友人に恵まれた現在も変わりません。 恋愛対象に振り向いてもらえなかったからといって自分勝手に私を傷つけたその方と、この経験から他人を信じられなくなった自分の弱さに対して未だに怒りを感じます。 特に、他人を信じられないという点に関しましては、仲良くしてくれる友人に対しても、少しでも情報を握られたくないという思いから些細なことでも隠し事をし、無意識に関係を浅く保とうとしてしまうのです。 また、あの時交際を受け入れていれば今でも他人を信じられる私でいたのかなと、後悔の念にさいなまれることがあります。 昔のように他人を無邪気に信じられた自分に戻りたいです。しかし、努力してみても過去の記憶が枷となり荒んだ自分に留まってしまっています。 私はこれからどう生きるのが正解なのでしょうか。また、湧き上がる怒りはどのように抑えれば良いのでしょうか。 道を教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
40代男性です。妻子持ちですが単身赴任のため、週末だけ家族という生活をしています。 仕事はノルマがきつく、業績志向や人間関係にも疲れストレスが溜まっています。なかなか成果が上がらず、自信も失いながらも、家族のため我慢しながら(皆多かれ少なかれだと思います)仕事を続けています。 その折、先日奇跡的に早期に病気が見つかり手術を受けることになりました。無事に切除でき初期だったので安堵しています。 日頃仏壇への朝夕のおつとめや菩提寺への参拝など欠かさずしており、今回神仏やご先祖様のご加護を感じない訳にはいきません。 悩みというのは、今後の自分や仕事への向き合い方についてで、 ・自身の修行と思い今の仕事をもう一息頑張る。 ・自分と家族のために体を労わる(仕事の仕方を考え直したり、転職も考える) どうしたものかを悩んでいます。 仮に余命宣告があったなら、迷いなく後者を選ぶのかなと思いながら、楽な方に何か逃げるかのように思えなくもなく、とは言ってもこの病気を1つの転機にし、生き方を考え直しなさいというメッセージにも思えてなりません。 もしくは途中で仕事や責任を放り投げるような後ろめたさ、面倒は起こしたくないと言ったような感情が決断への二の足を踏んでいるのかもしれません。 お釈迦様の一切皆苦、中道の教えなどございますが、こうした場合どう考え、どう自分に活かしていけばよいのでしょうか? ヒント、アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
初めて相談させてもらいます。 30代結婚して旦那と2人暮らしです。 共働きですが、子供を諦め犬を飼いました。 基本的にいつも死にたい気持ちが隣り合わせですが、たまに資格を取って充実させよう!とか節約してお金貯めよう!とか明るい気分になりますが、必ず挫折して何も残りません。 むしろ知り合いは全て手に入れて入れいつも私が惨めです。 私が惨めな思いをして、我慢して我慢して、気を遣って、ストレスだけ溜めて生きています。 離婚してもいいのですが、嫁を失った旦那がすごく可哀想で離婚するくらいなら一緒に死にたいです。 ただ犬の存在がその気持ちを繋ぎ止めています。 もう30も後半、何にも楽しいことがなくお金がないことにイライラして人と比べたくなくても、今の環境から抜け出せなく、私はもうどうしていいか分かりません。 死ぬときは何も残らないから今ジタバタする理由はないとも思います。 ただ全てを諦めすぎて本当につまらないんです。掛け持ちバイトを探しても人間関係でストレスを溜めて辞めたい辞めたいとまた悩み、こんな性格もう治らないと自分が嫌いで仕方ありません。 自分を好きになれとか、自己暗示やポジティブな言葉、ここの回答も目を通しましたが、しっくりくる答えがありません。 答えのない悩みなんだな、と思いましたが、今の自分に何かできることはありますか? 無でいる時間が長すぎてしんどいです。
度々の質問でごめんなさい。 主人のこと、信じて待ってみることにします。 同居の事も、仕事のことも。 出会ってから、ずっと主人は私のガミガミに耐えてくれています。 主人の生活態度があまりにひどく、私は注意してばかりいました。 一人暮らしが長く、子供の時も複雑な家庭で育った主人は何もかもが自分だけ。 他人に合わせる生活をしていませんでした。 それを私は全て直そうとしてきました。 もちろん、最低限のマナーは言うべきですが、彼の頭の中までは変えることを望んではいけなかったんです。 そんな私を4年間も好きでいてくれるなんて、ありがたいんですよね。 主人に対して、もっと大らかな人間になりたいんです。 それが主人の適応障害も、同居のことも、全てがいい方向に向かうたった1つの答えだと思います。 私はバカ真面目で、貴重面で、長女です。 こんな私が嫌いです。 結婚前はいつも笑っている人だったのに、結婚してから笑うことより、苦い顔してる方が増えたように思います。 どうしたらいいんでしょう?
おはようございます。 たびたびお世話になっております。 お通夜の後の通夜振る舞いの件です。 私が育った地域では、故人と本当に関係の濃い人間だけが参加しておりました。 一応、 通夜振る舞いの席を用意してありますので 、とお声がけはしますが、それは建前であって、実際に席に着くのは、親族、親族とも面識がある故人の友人知人。 通夜振る舞いは、遠慮して当たり前。 それが通常でした。 だって、お通夜は、故人に手を合わせに行くのだから。 しかし、嫁に来た地域は違うんです。とはいえ、お隣の市なんですが。 お通夜があるといえば、 義父の夕飯はいらない日。 しかも、がっつり飲み食いする気満々でいくのです。近所のバスに乗れない時は、義母か私が葬儀会場まで送っていくんです。 私には、故人に手を合わせにいくより、ご飯を食べに行っているようにしか思えないんです。 こんな言い方、悪いとは思うんですが、たかだか三千円か五千円のお香典で、飲み食いして香典返しまでいただいて帰って来るなんて、図々しいなぁと、感じています。 義父だけがそうなのか、義父の周りの人間みんながそうなのか。 以前、義祖母が亡くなった時、通夜振る舞い会場は人で溢れ、親族の席がなくなりました。フロアの外に急遽席を作ったのですが、それでも足りず、この家の嫁である、義母、私、義妹は席に着くことすらありませんでした。 慣れません、どうしても。 通夜に行く目的が、ずれている気がします。