2回目の相談です。失礼します。 私は自立したいと思っています。 良い大人ですが、親の元に居るとなかなか自分が何を考えてるかわからないこと、自分が気弱過ぎて親から影響されるので何に対しても弱気で関心を持てなくなっている気がするからです。 昔から海外に興味があり旅行に行った時は自分の感覚に正直になれた気がしたのもありこれから海外に滞在したり可能ならずっと住んだ方が良いと思っています。日本の就職率や将来的な状態が不安定になっている気がするのも理由の一つです。 外に出るのは半分やりたい好奇心からの感情で、半分はこうでなければいけないという意地のようなものだと感じるようになりました。 全部好奇心なら良いのですが。 思いが強すぎて、不安や負担感になっているようです。 海外に行きたい、親から離れた方が良い、でも1人で生きていくのは大変です。飛び込むのも勇気が入ります。人付き合いも得意でなく、あたたかな関係が作れるかと言われるとわかりません。日本にいる時より孤独になると思います。 それでも親を頼ってはいけないのです。 親を頼る自分は情けなく、無力に感じます。 私はもっと上手くやらなくてはいけないと思っています。ですがその度孤独感が襲ってきて誰も信用できない気がして余裕がなくなります。昔は恋愛にも積極的でしたが今は誰かと余裕のある時間を共有できるとは思えません。 英語を話す時も上手くなりたいとそればかりで会話がぎこちなくなりうまく行きません。英語はリラックスした感情が大切だと思うので今の自分だと駄目なんだと思います。でも追い詰められている自分にはどうするのが正解なのか、それ以上に変わらなくちゃいけない不安が強すぎて、自分の場所を確保しなくてはならないと、とても余裕を持って接したり何かを楽しんだりする気持ちになれていないのが現状です。 結局は疑心暗鬼で自分のことしか考えられない余裕のない状態が辛いです。 海外に出ればこの状況から抜け出せると思ってるのかも知れないです。 うまくやろうとすればするほどうまくいきません。これはこういう時期だと割り切るのが良いのか、もっと努力すべきか、方向を教えていただけないでしょうか。 理解が難しい文章かと思います。すみません。何か少しでもコメント頂けますと有り難いです。
初めて相談させていただきます。 タイトルにもある通り、私には弟がおり、その弟が親に自殺を仄めかすようなことを言ったそうです。 弟は精神病を患っており、多額の借金もあります。借金については弁護士に相談をして債務整理をしたのですが、その後もあれやこれやと本当か嘘かもわからないようなことを言っては何度も何度も親に金の無心をしていました。 親は貯金も退職金も全て渡し、本当に家にはお金がもうありません。それを伝えても弟は金の無心にきてはお金がないと言えば直接的な暴力こそないものの家の中で暴れて物を壊すことも少なくありませんでした。警察を呼んだこともあります。その時は一時的には落ち着くけど、時間が経つとまた金の無心にきて渡さなければ暴れるという状況でした。 正直に弟が親から金を借りる時に話していたことを私は全て嘘だと思っています。そのことを親に伝えてお金を渡さないように言っていたのですが、本当に渡すものがなくなった現状になるまで、なんやかんや渡してしまっていました。 そんな弟が先日、もうお金を渡せないと言う父に「お前らとは縁を切って死ぬ」と宣言したようです。 その話を聞いて、私は多少のショックもありましたが、それ以上に死ぬのなら早く死んでくれと願ってしまいました。 本当に自殺をすれば、おそらく最初はショックを受けると思います。ですが、その後はこれまでずっとあった弟の言動がなくなると思うと、死んでくれた方がこの先の未来が明るいと思ってしまうのです。 このようなことを考えてしまう私は異常なのでしょうか。 このような心境を友達に吐露できるわけもなくずっとモヤモヤとしています。それで話を聞いて欲しく、何か言葉をいただきたいと思い相談させていただきました。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 ここ数ヶ月ほど、過去に起こした自分の過ちを思い出しては後悔し、それを誰かに打ち明けないと心が休まらない状態が続いています。 しかし、最近心に余裕ができるにつれて、相手の気持ちを考えるようになりました。打ち明けることで自分は楽になるが、相手は悪い気持ちにしかならないのではないかと(当たり前のことなのですが)。 また、最近は、過去に関係を持った方に行為中の動画を撮られてしまい、それがその後削除されたのかについて悩んでいます(現在のパートナーには話してあります)。 『親や、パートナーのご両親にバレたらどうしよう。。。』と思い、不安になってしまいます。 このことについて、パートナーは『なんでそんなこと考えるの笑 親にバレるとかそんなことは無いから大丈夫だよ』と言ってくれるので、それが少し私の心を安定させてくれています。 正直、2年以上前のことで、今現在何も起きおらず、連絡もとっていないので、大丈夫だとは思うのですが、これを親に相談するべきなのか悩んでいました。 しかし、それで自分の心は幾分楽になるが、話したところで何も解決しないし親を悲しませるだけなので、言わないことにしました(勿論リベンジポルノ等、問題が起きた時には相談するつもりです)。 過去のことを思い出しては、『こうなったらどうしよう』『もしバレて、縁を切られたら、悲しませたらどうしよう』と心を病み、どうしようもなくなり、誰かに話さないとという衝動に駆られます。 また、両親へ隠し事をすることへの罪悪感が大きいとも感じています。普通、親には1つや2つ、隠し事があるものなのでしょうか? また、この衝動は『○○になったらどうしよう』という、未来への被害妄想からきていることにも最近気が付きました。しかし、気が付いた今も尚、そうなるかも分からない未来を考えてしまいます。悪い癖になってしまったのだと思います。 過去のことを思い出し、『そうなったらどうしよう』と考えてしまう不安感から抜け出すために、どのように心がけていけば良いのでしょうか。 私はこれ以上家族やパートナー、友人を自分の不安感によって傷つけたくないと考えています。非常に我儘なのですが、、、。 アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
初めての質問です。 私の主観になってしまいますが、親に「私のためを思って、私の気持ちは考えずに、親なりの正しい考え方を刷り込まれて」育てられました。 親としては私の気持ちを尊重してたのかもしれませんが、気持ちを理解してもらえないと強く感じて、それが非常に悲しかったのと、自分はそういう人間になりたくないということを今は強く思います。 その反動というか、自分が相手の気持ちを尊重できなかった、自己中心的な言葉で傷つけてしまったと気づいた時の自責の念に潰されそうになります。 また、相手に自分の気持ちを理解してもらえてないと感じた時に、激しい怒りと悲しみを感じます。 本当にどちらも苦しいです。 特に後者が苦しいです。 結局、自分が期待しすぎなのが悪い、他人に対して求めすぎている、理解が得られない=認められない、生きる価値がないと思ってしまいます。 誰かと共に、幸せに生きたいと思いますが、こんな自分では誰も幸せにできない、自分のことも相手のことも潰してしまうと思ってしまいます。 幸せに生きたいと思う裏で、死ぬ選択が1番幸せなのでは、みんなが理解してくれようとしてくれるのではと思ってしまいます。 ただ、いざ包丁を腕に突き立てると、恐ろしくてとても死ねません。 こんな私でも悲しむ人がいる、生きなければいけないとその度自覚しますが、やはり死にたくてしょうがなく辛くなる時があります。 いっそのこと消えてしまいたいけれど、どこまでいってもやはり誰かに愛されたい、大事にされたい、理解されたいと思ってしまいます。 親は親なりに私のことを愛してくれていますが、それを苦しいと感じてしまう自分も嫌いです。 こんなグチャグチャな考え方に縛られている自分も、欲深い自分も、なにもかも醜いです。 こんな私ですが、なにか生き方のアドバイスかなにかをいただけないでしょうか。
同僚で仲良くしている女友達の家族への愚痴が酷いです。 その人の母親は娘をコントロールしたいみたいで、父親は家族に対して無関心だといいます。 私も自分の家族に対しては色々思うことがあり、許せないことやトラウマがあります。絶対にああいう母親にならないようにということを気をつけてるつもりです。 でも、親のせいで自分が不幸になりたくない、自分軸で生きたい気持ちが強いので何事も親のせいにはせずに過ごしてきました。 でも、その人は「学歴コンプになったのは勉強を押し付けてきた親のせい」など全部を親のせいにしたがります。(受験期終わりの学生でないのに) それでいて朝が弱いらしく、社会人にも関わらず起こしてもらっているらしいです。ご飯や洗濯など全部母親にやってもらっていて、実家に給料は入れていないそうです。 家が嫌なのであれば学生のうちから貯金して一人暮らしできるように努力すればよかったと思うし、わざわざ実家から通える範囲の会社に就職するのではなく、東京の方の会社に就職すれば良かったのでは?と思ってしまいます。 ずっと話を聞いてるとイライラするので最近は距離を置いていますが、それでも事あるごとに親の愚痴を言ってくるので正直疲れます。 その人は承認欲求が強いのでしょうか?自分が正しくて母親を絶対悪だと思っているのでしょうか? 私自身、高校時代に家族の悩みを友人に話していたことがありますが、その時は本当に辛かったので友人に悩みを聞いてもらうことで心が救われました。 彼女が本当に辛いのであれば私は話を聞いて相談に乗りたいですが、どうやら愚痴の吐口のようにされているだけだと感じてしまっています。過去の自分を見ているようで、友人から私もこんな風に思われていたのでは?と時折不安になります。 彼女は普段から様々なことに不満や言い訳を漏らすタイプなのでアドバイスは成り立ちません。 今後、その人から愚痴を聞いても受け流すようにするにはどのような心待ちをしたら良いのでしょうか?また、その人と今後どう付き合えば良いのでしょうか?
昨年職場でパワハラにあい、適応障害になりました。幸い異動させてもらって、今の職場の方々はとてもいい人たちなのですが、相変わらず大きい音や舌打ちがどうしても怖くて、たまに前の職場の人たちと会うこともあり、昨年のことを思い出し、心身共に不調が続いて辞めることになりました。今の職場の方にはさんざんお世話になった挙句逃げるように退職してしまって、本当に申し訳なさでいっぱいです。 親もこんな私にあきれているようです。 親に言われたとおりこの会社に入ったのに、精神のおかしい人間という扱いをされ、散々な言われようです。もちろん責任は自分にあり、親のせいではないことは分かっています。でも、大学、就職と親の言う通りにしてきた自分より、絶対親の言う通りにはしなかった妹のほうがかわいいようで、私が仕事のことで悩んでいても何かにつけて妹の話にすりかえてきたことがどうしても納得いきません。 転職しようと、少し前までは働きながら勉強していたけれど、結局パワハラうんぬんではなく弱い自分に問題があるんだ、一生逃げ癖は治らないと思うともう就職できないのではと思います。 恋愛面でも友人は大学時代から付き合っている人と結婚する人も多い中、私は男の人に遊ばれてばかりです。こんな自分が結婚できるとも思えません。 中学生のときから好きで9年続けていた吹奏楽は唯一、私にとって心の支えだと思っていました。社会人になってからはお金と場所の都合で諦めていたけれど、転職したらまた吹奏楽団に入るんだ、という希望がありました。 でも、よく考えてみれば、その吹奏楽でさえ、大学の時はコミュニケーション能力が低くノリの悪い私はなかなかサークルに溶け込めず、周りからはいうことを聞く都合のいい奴としか思われていなかったような気がしています。被害妄想もあるかもしれませんが、最近はもう吹奏楽を再びするという希望もなくなりました。 これから先の人生に楽しみがあるとは思えません。私みたいなダメ人間が楽しんでいいとも思いません。それでも生きる希望ってあるのでしょうか。何を希望にしていけばよいのでしょうか。
姉弟で差がある家庭で、姉だ・女だと事ある毎に理不尽で我慢し、甘えられず頼れず、羨んで憎んでヤケクソな強がりでその場を強く切り抜けましたが、更に憎たらしく思われた日々。 時は過ぎ結婚・出産し、相変わらず差別や罵倒はあったものの初孫はとても可愛がり愛情を見せ、子育てで助けてもらう内に、親に対するマイナスな気持ちも薄らぎ感謝し、私も親の苦労が理解出来る立場になった事でお互い穏やかになりつつあったのですが…親は突然倒れました、救命措置で命は助かったが脳挫傷で意識不明・寝たきり、気管切開で喋れず・食べられずです。そこからは少しは意識はあったけれど病院の診立ては違いリハビリは出来ず、本人も私達も辛い入院が続き、何とか復活を願ったのですが自分たち素人に出来る事は少なく、お見舞いで明るく振る舞ってマッサージや手を握り励ますくらいしかできないのが歯痒くて、とても辛く悲しくてショックで心が変になりました。そして寝たきりのままどんどん悪くなり一年後に亡くなりました。 辛い。残酷だ。恩返しも感謝もこれからだったのに、1人親なのに、孫ともお互い唯一の存在でとても仲良くて子供の心の支えでもあったのに、どうしてこんな酷さで持っていない所から奪っていくの?と受け入れられないで居ましたが 主人は、それは神様が決める事、そして皆んなに訪れる事だから天命だから受け入れよう、と言います。受け入れることは諦めることとどう違うのかわかりません。教えてください。 そして将来がとても不安になりました、親の死の後にもお金が動き手続きで忙しくて、親戚やきょうだいが居る事で助けになったのに、一人っ子で親戚の無い我が子の将来が心配でたまりません。不安と心配と後悔と悲しみで気が狂いそうになる時があります。救いの言葉をください。 それど死んだ後は各宗派によっても違うし、浄土やら魂やら輪廻やら何が本当ですか?ずっと見守っているのですか?生まれ変わるのですか?死後のことはわからないはナシでお言葉をください。よろしくお願いいたします。長文失礼しました。
今 妊娠していて、マンションが手狭になってきたこともあり、戸建てに住み替えを検討しています。 以前 マンションを買う時に義理親へ相談したら反対され、でもその反対を押し切ってマンションを購入しました。 その際に私の父に相談し、私の父がお金を援助してくれたことが義母のプライドを傷付けてしまったようで、かなり怒られましたが、その後 結局、義母は旦那さんが長男なので私達も払うと援助をしてくれマンションを購入しました。 今回 住み替えにあたって、私の父は賛成してくれていますが、義理親へも住み替えを検討してることを伝えたらやっぱり反対されました。 (以前、私の父に相談していた事が気に入らなかったようで今回 先に相談したことは伝えていません。) 義母は自分の近くに住んでほしいのですが、私は自分の住みなれた街がいい。 義理実家は車社会の田舎で、私は免許を持っていない。 私は今 父の所で働いてるので子供が生まれても子供を連れて行って働こうと考えていますので、義理実家の近くに住むことは考えられません。 旦那さんも通勤に2時間ほどかかるので無理だと言っています。 正直に近くに住むことは出来ませんと言ったらヒステリックに怒ってきました。 孫の世話をしたい、何かあったらおすそ分けしたいという義母。 挙げ句の果てに 私にあのお店で働けばいいとか、義理親たちが元気な間は送り迎えをすると言ってきました。 私は自分の職場は自分で決めたいし、例え義理親にお世話になっても義理親がいつかいなくなったら結局 そこで生きていかないといけないのは私。 義母は愛情だと言いますが、私にはエゴに思えます。 義母はプライドが高く自分の意見が絶対だと思っています。 なので旦那さんも義父も義母には意見しません。 でも私は自分の意思があるので、少し意見すると義母はそれは侮辱されたと怒ってきます。 黙って言う事を聞いてるのが一番なのかもしれませんが、私は押さえつけられるのが嫌いです。 それに言いなりになるのもどうかと思います。 義母と私は価値観が全く合いません。 これでは子どもが生まれた後も意見が合わず揉めるような気がします。 こんな義母と今後どうやって付き合っていけばいいでしょうか?
心優しい旦那に惹かれ、同棲前に挨拶にきなさいと義親に言われ挨拶しました。 うちの実家は挨拶なんて結婚する時にしてよと言われたので彼に結婚する気があると言われたので挨拶させました。 程なくして式場を見に行きましたが旦那の態度が煮え切りません。 何件も周り、ドレスまで試着しても日取りを決めようともしません。 何やら挨拶してから義母と連絡が取れないとの事。義母は子どもを溺愛し初めての結婚でショックをうけていると知りました。内心早く言ってくれよと思いましたし、気持ち悪いとも思いました。今思えば親のせいにして自分の心が決まっていなかったのもあると思います。 そうこうしてるうちに何ヶ月も立ち、煮え切らない彼への不信感も増していき 別れたいと切り出しました。その矢先に妊娠発覚。(後にEDでゴムが使えなかった事がわかった。) 私はこんな気持ちで育てられないからおろしたいと願い出ましたが、一人でも育てる。おろす権利はないと言われ、 きちんと親より私の肩を持ってくれることを条件に彼とやり直そうと思って決心した矢先にホルモンバランスが崩れ、不安や怒りで彼に当たり散らしていると、やっぱり子供をおろしてくれ結婚したくないと言われました。 私は自分のせいだとシングルになる決意をして働き先を見つけて死に物狂いで働きました。 両家の顔合わせがあったのですが、そこまで言われていけないというと顔合わせは普通にしてくれとわけのわからない事を言われ、流石に別れる、おろせと言われたまんま挨拶はできないと言って旦那に親に断るか籍を入れるか選択させ結婚しました。 さらに襲ったのが臨月での旦那の転勤。産後次の日から旦那がいない生活が急に始まり寝ない赤ちゃんや今までの不安が爆発して私はある日遺書を書いていました。親に精神科に連れていかれ溜まったストレスで鬱になっていました。 旦那とは今単身赴任中。一時期は向き合うと言われ転勤先にも行きましたが、また長くは続かずに病で怒りや悲しみが溢れ出す私に耐えかねもう無理だと言われました。離婚しようと言いましたがそれも決めかねているよう。更には転勤先でEDの薬をみつけ、薬でセックスされていた事がわかりました。優しいと思ってた旦那ただの親にいい顔してキャパが狭い嘘つきでした。旦那を信用する事ができません。お金だけはきちんと入れてくれますが、離婚した方が道は開けるのでしょうか?
あと1ヶ月で30歳という節目を迎えようとしており、将来のこと等をとても考えたり不安になっています。それが「一人暮らしをするか、婚活に専念するべきか」です。今実家に住んでいますが、やはり親に甘えてしまいます。できることはやっていますが、親に甘え、自立できてない自分が最近とても嫌で苛立ちます。30歳で、やはりこのままだとだめだ、自立したいと思うようになり、物件サイトをみたり今はしています。自立して成長したいという気持ちの反面、年齢のことも考えると、婚活に専念して結婚して家をでたほうがよいのではという気持ちもあります。私は彼氏ができたことが一度もなく、出会いの場には活動したり婚活、恋活はしてきました。しかし恋愛もできず、ここまできてしまい、、、でも結婚願望はあります。いずれは結婚したいとと思います。 そう考えると、婚活に専念して、結婚してから家を出たほうがよいのではないか、一人暮らしで新しい生活に慣れるまで時間かかりますし、そうすると更に婚期が遅れるのでは‥と思ったりもします。親からも一人暮らしよりも年齢的にも結婚相手見つけた方がよいのではといわれたこともあります。 このように2つの意見がとても悩んでいるところです‥ 正直自分でも本当に結婚したいかわかりません。正直自分が結婚したいというより、親を安心させたい、親が孫の顔もみせてやりたいと思ったりする気持ちで、結婚したいというより、しなくちゃという気持ちの方が占めてます。私以外の兄弟は結婚しそうにないので、私が結婚して安心させないと思います。その為一人暮らしはやらず、婚活に専念したほうがよいのではとも思います。 でもこんな気持ちで結婚をいそいでしたところで、幸せになれない気もしますので、一人暮らしした方が人生変わるのでは‥とも思います。 本当にこの今、将来のことで頭を悩ませています。。自分で決めろと言われるのはわかってます。自分のしたい方進みなさいといわれるのもわかります、でもどうしたらいいのかわかりません。一人暮らしをしたい反面、婚期が遅れるのでは、、、婚活に専念して結婚相手みつける!と思う反面、自立してないこんな自分好きになられないだろうとか、本当に結婚したいのか、、、それなら自立して一人暮らししたほうが成長できるのでは、、と何回も二つの意見が頭の中で両者戦ってる感じです。客観的にみて、この悩みいかがでしょうか‥泣
お世話になります。 祖母が90代で介護施設に入居しています。 弟は長男で県外にいて、帰ってきても遅れた反抗期みたいになってて実家の今後のことなどは話し合える余裕もありません。 両親と私は一緒に暮らしてますが、父と話すと仕事の愚痴の言い合いやマウントを取られるようになってきたので、祖母が亡くなるまでは用事以外は話すのできるだけ控えると伝えてます。 家の今後のことを考えるのが嫌で放棄してます。疲れました。 田舎なので親が亡くなったら遺産のことや相続のこと、土地のことなど家族と話し合わないといけないことはたくさんあると思うんですが、私は自分のことで今は精一杯で、祖母の面会もずっと行ってましたがそれも疲れてきて、父方と母方のお墓参りも毎回行ってましたがそれも嫌になりました。母方は叔母が仕切ってしまって両親は叔母とはほぼ絶縁してるので各家でお墓参りに行くという変な状態にも違和感があるのに子どもだから相手にしてもらえない。だから仏壇で祈ることだけはしてます。 正直両方の祖父母の代で色々ありすぎて疲弊してます。 子供の頃も親は両方毒親だったし、同じ家に一応暮らしてるので全く頼りにしてないわけではないですが、母方の祖母の死から遺産問題、父方の祖母の介護、横暴な弟、家というものに疲れました。 そりゃ今の仕事をやめて定職について実家を出るのが一番ですが、それよりは自室と仕事場の部屋で自分の仕事と生活を熟して、親と最低限しか関わらないのが現実的かなと。 どこまで家のことに関与したらいいのか分からないです。 正直に言うと祖母の死まで家のこと全部放棄したい。 でも祖母の面会、父方と母方のお墓参り…両親や弟と向き合うタイミング…自分を取るべきかそれとも家とどこまでよりそい向き合うか悩んでいます。 理想は家で障害者なりに自活できるようになって、祖母もしっかり見送れ、弟ともお互い自立して話し合いができるようになり、両親が残り少ない人生になったときにゆったりできることです。 少なくとも母方の祖母のお葬式に行かず資格試験を優先したというか両親にさせられたことは少し罪悪感があるので、罪悪感のできるだけない形で、でも自己犠牲にもならない形にしたいです。 母の店は好きですが、書いてたら長男みたいな生き方で嫌になりました。 どのような形や範囲で親、弟、祖母と向き合うのがベストだと思いますか?
兄は退職についておらず、口を開けば不平不満ばかりです。こうなったのは親のせいだ、などとも言います。短気で、キレると穴が開くまで壁を殴ったり物を投げたり大きな音で威嚇します。 それがストレスでたまりません。 いつも家族全員が気を遣いながら兄の長話を聞き、少しでも家事を手伝えば大袈裟に感謝したりしています。 家に帰るのがとても嫌になる時もあります。兄が夜中に寝れないことに腹を立て、壁を叩き出し、大きな音に寝れなくなり、不安で心臓がバクバクし、涙が出てきたりします。 胃が痛くなり、急に腹立たしくなり、こっちまで気がおかしくなりそうです。 兄は精神科にかかった方がいいと思いますが、コロナの影響もあり今は無理そうです。以前も親に相談しましたが、兄が普通の時は、両親は忘れたかのようにこの話は振り出しに戻ります。 兄に同情したこともありましたが、以前兄が親の家事を手伝ったことにお小遣いをあまり渡さなかったことにものすごくキレて、1日中部屋の壁を壊し続けていました。 その時から私は軽蔑しています。最近は顔を合わせるのも嫌で、見ると心の中で暴言を吐いてしまいます。心まで荒んできてるのが分かります。なのに、気にしていないふりをし、話を合わせて振舞うのが辛いです。 今はまだ就職したばかりで、貯金もありません。また、両親は共働きで朝から晩まで働いています。その分私が家事をしていますが、もし私が家を出たら親の負担がかなり大きくなり、兄の不平もより強くなる気がします。親の手伝いはしたいですが、兄と暮らすことに耐えられません。 長文で申し訳ございません。 どうしたらいいでしょうか。
世の中、出生前診断でダウン症とわかると赤ちゃんを殺す人がアンケートで70%らしいです。 つまり人間というのは健常では無い者というのは排除したいという事です。 例えば自分が子孫を残すとしましょう。 その子孫は遺伝子を受け継ぐわけですが、私がいかに努力しようがクソな遺伝子(私は何も悪くない、遺伝子がゴミなだけ)が減数分裂により半分私の子孫に受け継がれます。 遺伝子がゴミなので仮に交尾相手ができたとしてもそれは私と同じように遺伝子がアレな人間だと思います。 遺伝子がゴミなので私が何かで勝つ事は永久にないです仮に勝てるものというのは能力ではなく宝くじやら運で決まるものです、ですので子孫が生まれたとして、そいつらも確実にクソな人生を歩みますし病弱に生まれます。 果たしてその人達が生まれる意味はあるのでしょうか? また私の親は離婚したりで苦しみ、更に親は人生で苦しみ、仕事でも苦しみ、低収入で、私は不幸な人生を歩んでいて、病歴が沢山あり、最悪な人間に生まれるでしょう。 ここで私は思うのです、もし仮に私が子供を作ってしまったらどうなるのだろうか。何か大きな罪を作ったのではないかとなると思います。 これから確実にどう防ごうが子孫は苦しむでしょう、そんな人間が子孫を残していいのだろうか? 私は何にも悪くないのです、ただただ私の親のそのまた親の、そのまた親のと遺伝子の配合がクソだっただけで私が悪いわけではなく遺伝子がごみくずだっただけで私の遺伝子は淘汰するかもしれないし、淘汰しないとしたら子孫が苦しみを抱えます。 釈迦は家系が王という完全に運が良い人でしたのでそこは大丈夫でしたが、私は釈迦よりも運が悪いので子孫が苦しみます。 そして同じように生まれてこなければよかったと言うようになります。 そんな世界で私が生物として生まれる意味は何だったのかと問いたくなります。 何故私が意識を持ちこの世界でこのような仕打ちを受けなきゃならんのか。 釈迦は王に生まれ、私は王には生まれず遺伝子もゴミなのは何故か。 この連鎖を考えると私の兄弟が結婚したりするのをバカじゃないかと思うようになりました。何でまた私の兄弟という意味のないゴミ遺伝子を残そうとするのかと。。。 私はこの連鎖が怖く異性との人間関係を断ち切ろうとしています。 どうすれば良いですか?
思ったままを記載するので乱文、長文をお許しください。 私は現在地元から車で3時間くらいのところで医療系の仕事をしており、一人暮らしをしています。大学を卒業し、就職を機に現在の地へ来ました。当初は5年ほど働いたら地元に帰ろうと思っていました。 私の家族は兄弟が1人で関東で学生をしています。親は離婚し別居していますがどちらも再婚はしておらずたまに連絡を取り合っているようです。一昨年までは弟が母と住んでいましたが現在母は一人暮らし。父は祖母と2人暮らしをしています。一人暮らしになり、母がよく私が住んでいるところに遊びに来るようになりました。言葉では言いませんが明らかに寂しそうにしています。 私は現在8ヶ月ほどお付き合いをしている彼がおり、一緒に住まないかと言ってもらっています。彼のことはとても気が合い好きです。できればこの先もずっと一緒にいたいとも考えています。 ですが、ついに彼と一緒に住むことを考えると、どうしても母のことが気になります。女手ひとつで子供2人を育ててくれたのに子供は地元に帰らずとても申し訳ないという思いが強くなってしまいます。娘は近くに住んで親の世話をするものだと考えていましたし、もともとその思いで5年ほどで地元に帰ろうと考えていたため余計にです。 彼は、彼の地元で公務員をしているため、彼をつれて私の地元に住むことは考えられないそうで、私が地元に帰るには彼と別れなくてはならなくなりそうです。でも私は彼と離れたくありません。 車で3時間くらいであれば日帰りもできますし、今は母も働いているので他人との交流もあるため大丈夫だと思います。ただ数年後には定年退職になるだろうし、今まで子育てと仕事を優先して来たため定期的に会うような友人もいないと思います。今後家族が増えたりがあれば少し離れた自分の親のことばかり構ってはいられなくなりそうです。 本当であれば彼を地元に連れて来て私の親の近くで住みたいのですが、彼は全く考えていないようなので現実的に難しそうです。彼と別れたくないけど親のそばにもいたいと思います。欲張りですかね。どうしたらいいのかわかりません。
突然の質問で申し訳ありません。 単刀直入に言いますと「自分の生きてる意味」がわからないのです 当時17歳の時、工業高校に通っていました、その時初めて彼女が出来たんです。高校を卒業をして会社に務めたのですが3年間付き合ってた彼女に2回浮気をされていました、そして別れてしまいました。誰よりも信頼してて信用してた人に自分の全てを否定された気持ちになり凄く辛かったです。 その後、僕はそれがきっかけになり鬱病になってしまいました。 会社を辞め1年間生活保護で暮らしていました。 騙してパチンコやタバコに費やして屑みたいな人生を過ごしてました。 借金や滞納で30万程あり当時の自分は「生きてても意味がない」と思い大量の睡眠薬を飲んで真冬の外で倒れました。 そして起きたら父親の家に居ました、18歳になった時親と喧嘩して家を出てから会ってなかったのです。 借金は親が結果支払っていただいて一緒に住むことになりました。 その後親に「今後どうするのか?」聞かれました。 僕は昔なりたかった保育士になりたいと言い、通うためのお金を少しでも貯めるためバイトをする事を親と約束しました。 だけど1年たった今も何も変わっておらず「パチンコ、タバコ」などが原因で全く貯まっていません、本当に屑だと思います。 同じ過ちをしてきて変わろうとしない自分、志の低さ、誰にも信用されない、そんな自分の全てが嫌になり生きてるのが辛いです。 でも死ぬのも怖いんです、自分勝手な事を言ってるのは重々承知しています、しかし生きるのも死ぬのも怖く、辛い気持ちなのです。 生きてる事に何の意味があるのですか?自分の存在意義とは何ですか?愛するって何ですか?自分に解いても解らないんです。 親にももう迷惑掛けたくない、でも自分が変われる自身もない、誰を信用して生きればいいか分からない、全てが不安になり潰され、殺される気分です。 僕は誰なんですか?何の為に存在してるのですか?
20代後半女性です。 昨年末に4年付き合い婚約していた彼氏と別れてから立ち直れません。 今後どのように生きていったらよいのかわからず質問いたしました。 別れの原因は、わたしの両親の強い反対です。 お付き合いをしていた方は大学を出ておらず、そのことが、両親にとってはどうしても受け入れることができず、「低学歴の人間と結婚させるためにお前を大学に入れたんじゃない。」、「今はよくてもいつか価値観の違いで絶対後悔する。」と全く取り合ってもらえず、会いたくもないと言われ、プロポーズを承諾してから半年が経ちました。 わたしも彼もどうしてよいのかわからず、でも会いたくもないと言われている以上は少し様子を見ていようという状態で過ごしていました。 でもその間も、わたしが何度も親とぶつかっている姿を見たり、一向に状況がよくならないこと、そんな中でもわたしが「早く一緒に住みたい」などと彼を焦らせたこともあり、ある日突然、「一緒にいると楽しいけど、もう好きかわからなくなった。ああいう親とうまくやっていける気もしないし、距離を置きたい。」と告げられました。 突然のことでわたしはパニックになり、泣いてすがりましたがどうにもならず、泣く泣く別れを受け入れた状態で今に至ります。 悩んだとはいえこんなにあっさりと関係を終わらせることを選択した彼、親を最後まで説得できなかった自分、また学歴という理由ひとつで彼に会おうともしなかった両親すべてに腹がたち、毎日涙が止まりません。 30前にこれからの人生を1人で生きていかなければいけない可能性も出てきてしまい、将来も不安になっています。 こんな家に生まれるんじゃなかったと思い、別れて以来親に優しく接することができません。 ひどいことを言いそうで親にはまだ別れたことを伝えられていません。 できるなら彼と復縁したいですが、あんな状態で別れたので連絡を取るのも怖いです。 とにかく今は毎日不安定で、道を歩いている時や会社で仕事をしていても突然涙が溢れてしまいます。 時間が解決するとか、他に縁のある人がいると友達は励ましてくれますが、具体的な確約のないものに対して全く希望が持てず辛いです。このまま1人でいるならいっそ消えてしまいたいとも思います。 どんな心のあり方で毎日を過ごせばいいのかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
16歳の高2長女が学校を休学中です。1年の1学期までは普通に行っていましたが、中学で特別支援のクラスにいた長女には勉強が難しいらしく段々と行かなくなりました。 14歳の中2の次女も小6の秋から突然行かなくなり、中学の入学式には出たものの、1週間程度投稿したきりまた行かなくなりました。 次女も勉強ができないことをくにしているようで、進学の話もしていきたいのですが本人が嫌がるためなかなかできません。 学校も本人の気持ち次第なのでと無理な登校は押し付けていませんが 彼女達の将来が不安でたまらないです。 男親がいない状態なのでなかなか構ってあげることもできず、私の仕事中は放置しているので家で何してるのかもよくわからずだしこのまま仕事にもつけなくなるのかと心配です。 ずーっと優しく見守っていくのがいいのか、キツめに注意すべきか… 教えていただきたいです。お願いいたします。
僕は浄土真宗です。 最近五逆罪や謗法罪は犯すと無間地獄に落ちるというのを知って怖くなりました。 僕はすぐ怒ってしまう性格で親に何か言われた時、ついカッとなって悪口を言ってしまいました。 昔は宗教もあまり信じていませんでした。 他にも虫を殺したり物を盗んだりしました。 今は反省してなるべく悪いことはせずに、善いこともしていこうと心がけています。 家に入ってきた虫も外に逃がしてあげたりしてます。 朝起きたら一生懸命念仏を唱えています。 でもネットで調べてたときにみつけたんですけど、無間地獄に行くのが確定している人は罰がくだらないというのを見つけました。僕はあまり罰がくだってる感じはしないのでもしかしたら無間地獄に落ちるのかなと思いました。 自力の念仏でも地獄は回避出来ますか?
主人と子供二人(中3の娘、小6の息子)と4人家族です。 主人の異動が決まりました。 主人は家族揃って居るのが当たり前だ、と家族全員での転居を望んでいます。 しかし問題なのが子供たちです。 特に長女は中3で来年高校受験を控えてます。 主人は中学での転校は可哀相なので卒業まで単身赴任すると言っています。 ただ高校は赴任先で受験させたいようです。 娘は大反対! 今まで志望校受験のために頑張ってきました。 大好きな部活をその志望校で続けるために、親の私から見ても本当に努力しています。 私は勿論主人も子供も大切です。 主人が言うように家族揃うことも理解できます。 しかし子供が希望持って頑張って来た事実も汲んであげたい。 何度も家族で話し合いましたが平行線のまま。 挙句に主人から子供に上手く言って聞かせるのが母親だろ!と責められ.. 主人に単身赴任してもらうべきか、一緒について行くべきか悩んでおります。 もう、何が正解なのか..わかりません。 どうかお知恵を拝借させてください。 宜しくお願いします。
わたしは去年大学4年で就活の時期に、周りと同じように頑張ることができず、コロナ禍を言い訳に現在、実家の方で暮らしています。 就職活動をしていますが、働きたいという思いが足りないのかうまくいきません。また周りが働いているのに働いてない自分への嫌悪感、実家にいることで親への負担などを考えると消えたいと思うのです。今この状況は去年の就職活動をしなかったわたしの責任であり、つらいのもわたしの責任だというのは十分承知しております。 なぜこんなにも生きるってつらいのでしょう。 でもこの消えたい、生きるのがつらいって結局は責任逃れ、現実逃避なんだなと思うと余計に私の情けなさ、弱さにどうしようも無い憤りを感じる日々です。 本当は消えたいとかそんなこと思いたくもないのが本音です。生きるって素晴らしい、楽しい、理想かもしれないけど、わたしもそう思って生きたいです。 この裏腹なわたしの思いにぐちゃぐちゃになっているのだと思います。 わたしのなんとも情け無い弱さとどう向き合ったらいいのでしょうか。 生きるってつらいけどやっぱり素晴らしいものなのでしょうか。