hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 怖い」
検索結果: 9479件

自殺は悪い事ですか?

鬱が悪化したので2ヶ月入院していました。入院には抵抗があったのですが、自分でもこのままだと自殺すると思い入院をしました。 2ヶ月の入院生活中は調子も良くなり、労働意欲も湧いてきました。ただ退院した途端に調子が悪くまた毎日死ぬ事を考える日々に戻ってしまいました。 またこうなってしまったか、結局入院はお金だけかかって無駄だったかと、絶望感でいっぱいです。再度入院というのはとても抵抗があります。 地に足を付け、自立した生活がしたいと思いつつ、何の努力も行動も出来ない自分が惨めで泣けてきます。 このまま生きていってもただ惰性で生きていくだけで、どんどん孤独になっていくだけです。希望が見えません。それなら今死ねば友達など葬式に来てくれるんじゃないかと考えてしまいます。残された人が悲しむというのも理屈では分かりますが、自分が死んでも世界は回っていきます。 毎日毎日無意味に生きていく事が情けないし辛いです。死ぬのは怖いですが、死にたいです。衝動的に行動を起こしてしまいそうで怖いですが、勢いに任せた方が恐怖心も薄まるかなと思ってしまいます。 自殺は悪い事ですか? あと、お墓には入りたくありません。そう思うのは悪い事ですか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

謝罪

たびたび本当に申し訳ありません。 私は、今謝罪しようか迷っていることがあります。 試食で1人1個と書いてあるのにそれ以上とってしまったことです。お店はわかっています。連絡をとろうと思えばとれます。家族に相談するといや、迷惑だし、商品をその分買ったじゃないと言われました。確かに忙しい中迷惑だろうし謝るとしても手紙だろうと思います。 でも、この謝罪は反省と申し訳ないという気持ちもありますが、ちゃんと謝罪しなければ死後に罰が下るのではという自分の発想が離れないせいもあるのです。 あくまで自分の発想だと理解してます。でも、死後のことは誰にもわからないのでもしかしたら今謝らなかったことで死後に罰があったらとても後悔するだろうと思っています。本当に死後の罰が怖いんです。誰もわからないからこそこれで罰があったらって謝れるのに謝らなくて罰があったらって怖いんです。謝ろうと思えば謝れるのにこれで罰があったらとてもとても後悔するだろうって。 そのため、1つの値段で2つ貰ってたのに黙っていた祭りの露店など最近は普通ならば諦めるような連絡先も探さなきゃいけないと思ってしまいます。 とても反省しています。 これからは善いことを出来るように頑張りたいし、はやく元気になって家族を安心させたいです。 でも、後悔と罪悪感と恐怖で吐き気がとまらないです。 弱い自分で本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

アルバイトのトラウマを克服したいです。

今、私は高校2年生です。 本来は3年生なのですが留年した為、2度、1年生を経験し、今が2年生です。 私が初めてアルバイトをしたのが、1度目の高校1年生のときでした。 地元の居酒屋で働いたのですが、そこは所謂ブラック企業と呼ばれる会社でした。 風俗まがいのサービスをし、学生は深夜まで働けないからまかないは出ないと言われ、週一で入るとなかなか仕事を覚えられない為パワハラをされるといった具合でした。 それ以来、アルバイトと男性の店長が怖くなりました。 ここで少し話が逸れますが、私の家庭は母子家庭です。 とても裕福というわけではありませんが、欲しい物はその都度頼んで買ってもらえます。 私学高校を辞めても、ちゃんとまた高校に通わせてくれました。 ですが、それがとても負い目で、周りの子たちは自分で自分のお金を稼いでいる事が羨ましいのです。 学費でさえ、恐らく普通の高校生の2倍以上は掛かっているでしょう。 それに加え、半年程前にわかったことなのですが、私は軽度のADHDでした。 特別な学校や特別な治療を受けなければならない程ではありませんが、ちょっと周りの子より目立つかなくらいですが、この障害が決して悪い物だとは思いません。 ですが、ADHDについて理解が無い人からすれば、約束規則が守れない子、劣等生だと思われます。 改善出来るよう努力をしても、その努力が自分を押し込めてしまい、結果、心が壊れてしまいます。 私自身は働きたいです。少しでも自立したいです。 でも、前のバイトの事、ADHDの事が頭をかすめて尻込みしてしまいます。 尻込みして現実逃避しても、自立出来ない事が必ずついて回り、苦しいです。 ですが最近、そのストレスで、体調がおかしくなってきました。もう体も心も逃げる事に限界なのかなと思います。 バイトはとっても怖いし、男の人も怖い。けど逃げてちゃ何も出来ない!と思い、来週本屋さんに面接に行くことになりました。アルバイトの募集はしていませんでしたが、ここでなら働いてみたいなと思いました。 でも本当はとってもブラックなんじゃないか、またパワハラされるんじゃないかと不安です。 そこで、いつも苦しいときに救ってくださるこちらでご相談させて頂きました。 少しで良いので、前向きに頑張れるようお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

近所に犯罪者が住んでいます

初めまして。深刻な悩みを抱えております。どうか宜しくお願い致します。 去年、近所に住む70代の男性に私の父が刺されそうになり、逮捕されましたがすぐに釈放されました。裁判で、その男性だけは遠くへ引っ越さなくてはならず、家族に会いに来たりでこの近辺へ来るのなら被害者の許可が必要との判決が出ました。しかしその男性は、引っ越したものの平気で毎日来ており、またその家族も、謝罪もなければ弁護士からの通達(いずれは家族全員出て行かなければならないので、大体の時期を教えて欲しいという旨の手紙)も無視をしています。 その家には、同じく70代の奥さんと、娘2人とその子供1人で住んでいます。娘は離婚して戻って来ている状態です。反省をしているならまだしも、娘が同居していながら弁護士からの通達も無視をし、父親が毎日来るのを何とも思わないという状態です。 私には現在一歳半の息子がおり、どこに行くにもその家の前を通らなければなりません。しかし私は被害者の娘なので、その加害者家族の顔や家、声や洗濯物を見るだけでも怖くて、同時にどうしようもない怒りが込み上げて来ます。安心して息子を育てられる自信がありません。ようやく1人歩きをしだした息子を散歩にも連れて行けません。どうしたら良いのでしょうか。 ちなみに私が今住んでいる家を建てる際に、うるさくてすみませんという挨拶が少ないとのことで、私でなく父に包丁を持って怒鳴りに来たのですが、挨拶が少ないと言っても、月に3度くらいのペースで挨拶に行っていました。しかしある時いきなり、お酒に酔っていたようでしたが、急に殺しに来ました。怖くて怖くて、その家族の姿が見えるだけで、声が聞こえるだけで震えてしまいます。新築を建ててまだ半年です。引っ越すわけにもいきません。助けて下さい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

帰る場所を失いそうでつらい

生まれ育った家を壊されそうになっており、 古すぎてリフォームするにも一軒家を建てるほどのお金がかかるかもしれない、 と知人の建築家に言われています。 両親や祖母との思い出が詰まるこの家を維持できるほどのお金は ひとりで捻出するには足りなく、 長男である兄は、私とは間逆で、実家での思い出などに全く興味を示さず、 さっさと片付けたいようです。 まだ壊さないで欲しいと伝えると 「全ての家の管理費と固定資産諸々全てお前が払うなら(自分はどうでもいい)」 といわれ、 かつ、私が心身の病気で動けない間に、お互いの両親、祖父母がいるお墓も 「自分は墓は要らないからこの管理費も全部お前が持て」 と勝手に1人で話を進めているようで、何かおかしいと感じています。 今は丸くなってるようですが、実家にいた頃は母や祖母に俺様な態度をとる内弁慶で、 癇癪持ちだったのかすぐ怒鳴る印象が強くて怖くて、 話し合おうにも未だに心がすくむのを感じます。 せめてお墓の管理は2人で出し合おうと言いたいし、 お墓要らない云々については兄が1人で勝手に決めていっている状態で困惑してる状態です。 間に私の心情を知る親戚が入ってくれることもありますが、 「2人の問題」という感じであまり強くは言ってもらえないです。 既婚の兄には帰るマンションがありますが、私にはあの実家しかない、 けれど、両親や祖母との思い出がまだ色濃く残る家を残せる手立てがない。 まだ家があるうちに、私はこの家で死にたいと考えるようになりました。 でも怖い。何度も考えては怖くて打ち消し、でも考えます。 ひとり身の今なら、今しか、と考えます。 家のために死ぬなんて、と思われるかもしれませんが、 母がいて、母がいなくなったらなんとか家を回そうとした父がいて、 父が急死したあとは祖母がずっと守ってくれて… 本当に思い出深い家なんです。 無くなるなら一緒に消えたい。 更地にされたあとの家を想像するたびに胸が苦しいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1