hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる できない」
検索結果: 28130件

自分の生活から自分を閉め出したい

自分を生かしておくのがすごく苦痛です。 私が死ねば私は私から解放されると思うのに、できなくて辛いです。 「自分 憎い(殺したい)」のワードで対処法を探すと、病気・障害です、精神科に行きましょうと出てきます。 精神科は10年、専門的な治療を受けていますが、頭を麻痺させる薬と、無理しないようにと言葉をかけられ、何か進展したことはないです。 医学には期待をしていません。足りないものをくれる場所ではないからです。 親から虐待を受けました。記憶よりも小さい頃からずっと受けていたらしいです。 愛情を注がれなかった事実がある・今も苦しんでいると判明すると、周りの人間からは煙たがられます。 自分を傷つける記憶を持ったままなのは建設的でないと思い、両親の存在と、今までの自分のことを「そんなものはなかった」と思い込むようにしました。 コンプレックスを感じなくなったので正解だったと思います。 でも、それでも足りず、自分に食事と部屋を与え、人と関わらせ、衛生を保ってやることがどうしても許せません。自分の面倒をどうしても見たくありません。 私さえいなければ苦痛はありませんでした。 生まれ、生きている自分に然るべき制裁を加えて恨みを晴らし、私は私から解放されたいです。 苦痛のあまり、ここ2、3日で、辛さと同時に自然と笑うようになりました。 何が面白くて笑っているのかわかりません。体が苦痛から身を守ろうとしているのかもしれません。 ストレスを感じた瞬間フワッと気持ちよくなり、眠い・気が遠くなります。 記憶の苦しみから逃れたくてどんなに努力しても叶いませんでした。 自分は生まれながら、他人の誰にとってではなく、自分にとって無能です。 周りは励ましてくれます。が、私は私を使って生きたくありません。メンテナンスも投資も、どれだけしてやっても結果に出ないし、好きなことをやらせると、私自身への迷惑だけ残して終わらせてしまうからです。 この状態が続くとどうなるのか予想をしてもらいたいです。 その意見を聞いて、どう閉め出すか、まだこいつを殺さず生かすのか、考えたいです。 以下参考 現状、不眠・不整脈・気道まわりの痛み・肩と首のしびれ・5キロ以上の体重の減少・人間関係の破綻が起きています。 良い変化は、仕事への強い集中力・美意識の向上・性的快楽が強烈・苦痛を感じても放置できる等です。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

生きたくもないけど死にたくもないです

初めまして。 私は今大学4年生で、有難いことに就職先も決まっています。 しかし、将来に希望が持てないのです。 私自身、これから世の中はどんどん悪くなっていく気しかしません。進む高齢化や、いつか来る大地震のこと、もらえるか分からない年金や、悪くなっていっているように思える国際情勢など、悪いことにばかり目が行き、日々不安で仕方がありません。 こんな世の中で、仕事も無くなったらどうしよう…とか、転職といってもスキルが身につきにくいような仕事なので難しいだろうか…とかばかり考えてしまいます。生きていくことについて考えると、とても悲しくしんどくなります。また、これから先、そんな暗い中で、心の支えである祖母や両親も(私が急死しない限りは恐らく)私よりも早く、そう遠くないうちに死んでしまうのだと考えると、そうなった時どう生きていけばいいか分からなくて、死にたいと思ってしまいます。 ただ、私は非常に臆病者で、死んだ後どうなるのか、天国や地獄が本当にあるのかも分からないし、そんな中で死ぬという選択はそれもそれで恐ろしくて私には出来ません。また、輪廻転生と言いますが、また生まれ変わって同じように不安の中で何かしらの存在として生きていくことになるのだと思うとそれもそれでとても辛いことだと感じてしまいます。 生きていきたくもないけど、恐ろしさから死ぬということもしたくないのです。わたしはどのようにすればいいのですか? また、今まで読んでいただいて分かったようにわたしは非常に悲観的な性格なのですが、考え方をどのように変えていけばいいのでしょうか?「きっといいことがある」とか「生きていれば何とでもなる」とか言われることはあるのですが、ぼやっとしていてどうにも腑に落ちないのです。

有り難し有り難し 51
回答数回答 3

極度の対人恐怖症を治して自分らしく生きたいが…

前に投稿した者です。その質問の続きです。 私は子供の時から極度の人見知りで、 病的な対人恐怖症の傾向があります。 今の仕事てスランプになりどん底に落ち込んでからやっぱり私は役立たずのダメな人間なんだ、と、コンプレックスに拍車をかけてしまいました。 それでも、やり甲斐を感じていた時がありました。落ち込む度に周りの人たちの叱咤激励があり乗り越える事が出来ました。 嬉しかった。 私のずっと望んでいた 互いに認めあえる本当の仲間に恵まれた、と思ってた…この中なら不安症の私でも 落ちついて経験を積み重ねる事が出来るかもしれないと。 しかし、私の仕事のレベルの低さや日頃の言動の悪さが災いして 仕事のやり方や私の人間性まで批判や否定しかなく毎日のように人前で怒鳴られたり、周りに陰口が日増しに大きくなり、この件で上司に相談しましたが、トラブルに拍車がかかるばかりで、感情的ばかりになる私から 周りは離れて行きました。 この時私は悟りました。大して仕事もできないくせにいい気になってた事に。孤立していると感じる度また不安定になり 今迄は意見を言えていたのに今は どうしてもおどおどして言いなりになったり、今は周りにどう思われているか恐怖のあまり視野が狭くなり正しい判断も出来ず、ミスを繰り返し…信用の欠片もなくなってしまったかもしれず… 殆どの職員に見限られ 無視や避けられたり…それでもかろうじてクビにはなっていないのは 幸運かもしれませんが 針の筵の中にいます。 人の目が怖い、こんな思いに全身掴まれてしまったようです。せめて、もっと仕事の力量があったなら 強くいられたかもしれない…こんな状態で逃げたら、きっとまた同じ事を繰り返す、だからダメな私でも諦めたくない、 人間関係も粉々にしてしまい見限られて もう遅いかもしれないけど…出来たら修復したい、良かった時期もあったから…仕事の出来ない コミュ症の私のくせに人の関係が何より大事なんて呆れる程甘くてはた迷惑なだけですね… この相談こそ くだらないですね、 いい歳して恥ずかしいのですが 相談してしまいました。 こちらは1回目の投稿分を読み返し納得いかなかった為再度書きました。 ご返信を頂いた直後の投稿のタイミングになってしまい大変失礼致しました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

前向きに生きられない

夫の転勤についてきたことを後悔しています。 新天地でなんとかなると思った私が浅はかでした。 引っ越して半年経ちましたが、いまだに前向きな気持ちで生活できません。 以前住んでいた土地で長らく働いていた仕事を辞めてこちらに来てから、知らない土地でがんばって仕事見つけようという気力も湧かず、食料品の買出し以外は知り合いもいないので家に引きこもっています。 中学生と小学生の子供達は学校になじんで友達もでき、楽しく通っています。 一方で、帰りたいとばかり考えている自分がとても情けないです。 友達作りがもともと苦手で、それでも以前住んでいた土地では幸い子供を通じて多くはないですがママ友ができ、仕事も順調だっただけに、それをこの年になって突然全部失ったショックが思いのほか大きいのです。 出身地も育児をした場所も関東で、現在は関西なので、そうそう簡単に帰れる距離でもありません。 電話やメールもありますが、話の中心が自分の愚痴ばかりになって相手に不快な気持ちをさせてしまうのも悪いと思い、よほどの用事がある時以外は使っていません。 夫も、大変なのはみんな一緒という感じで、自分の気持ちを受け入れてもらえそうにないので、今の自分の心境を打ち明けられません。 自分の気持ちに早く折り合いをつけて、前向きに生きたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きるのが辛い

こちらで何度も相談させてもらっています。その度にご回答いただき、ありがとうございます。 過去の自身の相談を振り返ると交際の悩み婚活の悩み仕事の悩みと様々ですが、自分自身の内側の問題であるのだなと思います。 過去には交際相手もおらず、いつになったら結婚できるのかに悩み、今はありがたいことに結婚したのですが、今度は子供が出来るかに悩み、ないものをねだっていつも焦燥感に追われている気がしています。 今あるものに感謝をし気持ちを追い詰めるのはやめようとは思うのですが、あれが欲しいこれが欲しいと喚く子供のようだと自身でも思います。でも考えだすと止まらず、年齢のこともあり子供が欲しいと焦ってしまいます。 仕事のことも高齢になった両親の暮らしのこれからのことも考えると止まらず、どうして良いか分からない気持ちになってきます。 以前にこちらで相談した際に婚活と仕事は切り分けて考えましょうと言っていただき、そうだなと納得してのですが、今も仕事、家族と問題を一緒くたにして自分を追い込む考えに入っているように思うので切り離そうと思うのですが、どうしても繰り返し同じ思いが湧いてきます。 職場の産業医には一度離れて精神科の自主入院をしてみたらどうかと主治医に相談するように言われたのですが、家族からは入院は避けたい、休んでも辞めてもいいと言われています。 毎日辛く病休を取った時期もあったのですが、休んでいても苦しい気持ちは変わらなかったこともありどうするか途方に暮れています。 仕事だけの問題でもなく生きていることが辛く苦しくなり、どこかに逃れたいと思い日々を送るのが辛くなりました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自殺するか生きるか

カテゴリーをなににするか少し悩みました(カテ違いだったらすみません) 悩みが多くて質問がぐちゃぐちゃかもしれないです… 私は高校3年生で大学に行くために色々やってましたが、無理だなと諦めました。今から就職も無理なので今の高校を卒業してからはフリーターになると思います。 大学に行きたい気持ちはあったのですが、ひたすら無気力で心の奥底では生きたくない気持ちすらあります。そんなので受かる訳がないですし入学しても大学生活を続けられないし就職しても多分同じだったと思います。 正直もう死んでしまおうかと思っていて自殺の準備をしました。あとは決行するだけの状態です。 けど家族に申し訳ないのでフリーターになることを親に話して、フリーターでも生きてみようかなとも思ってます。 フリーターが嫌なわけではなくて、フリーターの生活も続かなかったらと思うと怖いです。 フリーターからの就職も厳しいですしこれからの全てに耐えられる気がしません もし生きるなら親にフリーターになることを打ち明け、これからのことを話し合いたいです。 けど親に対する後ろめたさがあり勇気もありません。 臆病で無気力でやる気も出さない甘えた人間性の自分は生きている価値もないと思うのでさっさと死んでしまいたいです。 質問になっていないですがお坊さんの考えやアドバイスを聞きたいと思ってます。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 63
回答数回答 6

生きているのが辛い。

小さい頃からなんとなく辛いなー。苦しいなーと思いながら生きてきました。 友達はいるけど、1番仲良いと思っていた子に『今日〇〇ちゃんと遊ぶから来ないでいいよ!』『あの2人、アナタのこと嫌いみたいだからもう近寄らないでね。』とか、そういったことを経験してからあまり他人は信用できません。 また当時私は他の子より胸が大きく、よく男の子に揶揄われました。胸を箒で突かれたり、呼ばれるときに『あぁ、あの胸のデケェやつ?』と、呼ばれたり。おかげで男性の方が怖くて仕方なくなりました。急に声をかけてくる男性には体が強張ってすぐに返事が返せません。 その後は中学校3年間学校に行けなくなりました。家族に迷惑をかけました。親には失敗作と思われたのでしょうね。進学校に通う弟からは発達障害と馬鹿にされます。私は発達障害ではないし、障害を持つ方々を馬鹿にするような発言にはうんざりしています。最低です。 高校生活はなんとなく上手くいった気がします。でもやっぱりどこか満たされませんでした。友達と価値観が違うかったのでしょうね。私は真面目で、約束事を事前にキチンと決めておくのに、友人はドタキャン当たり前。お金が無いから今日はやめておくだの裏切られ続けました。私も学んでその友人達と約束をドタキャンされても大丈夫なように、他の予定をあらかじめ入れておくようにになりましたが。彼女達に私は友人と思われているのか。よくわかりません。 大学はなんとなくまた辛かったです。就活はうまく行かなかったし、卒論で手一杯になってしまってもう疲れたので、留学させて欲しいと両親に頼みましたが、コロナで中止になってしまいました。留学に行けなかった私は家族内でもやはり失敗作扱いです。どうしてうちの子はこんななんだ。お前がもっとしっかり教育していれば。だの両親で言い合っているようです。 私は現在フリーター実家住みで家族に文句を言える資格はありません。きっと、家を追い出されたり、暴力を振るわれてきた、壮絶ないじめにあってきた。そんな人達より私の人生は楽でこんな風に親の文句を言うこともだめなんだと思います。でも辛くて眠れない日もあります。 なにが辛いのか分からなくて辛いです。日々苦しくて拳を壁に叩きつけて痛みでなにかを誤魔化す日々です。なんで、こんなに辛いのか分かりません。私の考え方が世間と違うからいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分のこと

はじめまして。初投稿失礼します。 私はこの春大学生になった者です。 私は幼い頃から気が弱く、泣きたくないのにすぐに泣いてばかりいます。いつも周りの人の顔色を伺い、自分の意見や感情は押し殺していました。とにかく周りから良い子に見られたいと思い、嘘をつくことも少なくありませんでした。 そのためか、小中高と形は違えどいじめに遭いました。今でも忘れられないのは小学生の時に同級生に言われた「泣けばいいと思うなよ」という言葉です。こんな泣いてばかりで意見もろくに言えない自分が大嫌いでした。 いつか大きくなればこの泣く癖は治ると思っていました。ですが、大学生になった今も一向に治っていません。今でも些細なことで涙が止まらなくなります。ふと自分は何かの病気なのではないかと疑いはじめ、SNSや本で調べた結果、強度のHSPであると分かりました。このHSPについて母に説明をしても、遠回しに嫌がられるだけで取り合ってもらえません。最近は私のことを分かってほしいのにと思うことすら烏滸がましいことだと感じてしまいます。 つい先日、ご近所の方からお借りしている駐車場の壁に車をぶつけてしまいました。幸い人身事故には至りませんでしたが、壁の修理と車を修理に出す必要があります。もちろん、アルバイトをしているので修理代は自分で出します。ですが、ただでさえ両親には私立高校、私大と通わせてもらい更には車も買ってもらい何不自由なく生活させてもらっているのにこんな迷惑をかけてしまった自分なんて。と思い詰め、申し訳ない気持ちでいっぱいです。思い切ってこの旨を親に伝えたところ、「まだ学生なんだから。」とか「起きたことはもう仕方ないんだ」と言われました。慰めて元気づけようとしてくれているのは十分理解できますし感謝をしています。でも私はそれを素直に受け取ることが出来ず、なぜだか嫌悪感を抱いてしまいます。親から「もっと強くならなきゃ。泣いてちゃだめだよ」とも言われました。生まれてから18年間ずっとこの弱い心と生きてきた私には強くなる方法も泣かない方法も全く分かりません。 書きなぐったような拙い文章ですみません。読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1