私は恋愛においてものすごい大きなコンプレックスを持っています。 私は恋愛をしたいと常日頃思っていますが、一向に彼女ができません。 周りに女性がいないことから、これまで自発的に行動してきました。 街コン・お見合いパーティー・マッチングアプリを使っても、女性から見向きもされず女性と会うことすらできませんでした。 女性と話すことその機会もできなかったので、確実に女性と会って話すことができる結婚相談所を利用しました。 女性と会うにあたりファッション・髪型を勉強して前と比べると格段に格好が良くなったと周りから言われるようになりました。 そして、結婚相談所の女性と話す経験値を積み、やっとの思いで彼女を作る事ができました。 しかし、それも長続きせず半年で別れてしまいました。 現在、その活動をしていた地元から離れ、茨城県で一人暮らしをしています。 周りの友達を見ると、結婚して子どもを作っている家庭が多く、中には過去に私をバカにしていた同級生が家庭を作っていることを聞きました。 特に私をバカにしていたイケメンは、バツがついてもすぐに再婚していることを聞きました。 人と比べることは意味のないことと頭で思っていますが、心が理解していないので腑に落ちず受け入れることができていないと思っています。 そのうえで、なんて自分は惨めなんだろうと、とても悲しい気持ちになります。 恋愛相談のyoutubeを見ていると、行動するのが大事、行動を見直すのが大事といった意見が数多くあることを見ています。 また、過去にカウンセラーをつけて自分を見直す方法を教えてもらい、日々自分の行動を見直して、何がいけなかったか?なにが自分の中で成長したか?日々感じたことはなにか?といったことをノートに書き残しています。 そういったことをやって、自分の生活はやる前に比べると格段に良くなり、以前よりゆとりのある生活を送ることができています。 それはお金のこともそうですが、自分を見つめ直し精神的にかなり落ち着いたと感じています。 ただ、彼女を作ることに関しては未だにその兆しが見えないので、涙が出るくらい悲しくなります。 そのうえで私は何を頑張れば、彼女ができて幸せな生活を送ることができるでしょうか?
昨年主人を亡くしました。 すごく悲しくて辛くてここでも色々と相談させていただきました。 それなのに職場でとても気になる人が出来てしまいました。 部署が違うのでほとんど話すことはありませんが自然と探してしまう自分がいます。 もっとその人に近づきたいと…。 主人を亡くして1年も経っていないのにそんな気持ちを抱いてしまった自分に戸惑い、なんて薄情なんだろうと思っています。 友達に相談することも出来ずにどうしたらいいのかわからなくなっています。 子供もいるのでそんなことにうつつを抜かしているわけにはいかないのに。 恋愛も再婚も望んでいない主人がいます。 (霊視をしていただいた時に言われました。突然死だった為、成仏もしていないと…。) 連絡先も知らないしあと2ヶ月もすれば私の契約が満了になる為、会うことも無くなります。 自分の感情に従って行動することはやはり愚かなことなのでしょうか。 このまま何事もなかったように2ヶ月をやり過ごして忘れるのがいいのでしょうか。 ぜひご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
アラフォーで夫を病気で亡くしました。 もうこの世に夫が存在しないということがとても苦しいです。Xで、「毎日、夫との思い出の日々から遠ざかるのが辛い」とポストしたところ、同じ境遇の方から「また1日故人に近づいた、と思っています」と返信があり、とても救われた思いがしました。自分が死んだ時に、夫にまた会える、迎えに来てくれる、という想像は、非常に優しく甘美なものに感じました。 しかし、私は個の魂の永遠を信じていません。生命は、肉体の死とともにその意識も永遠に失われると信じています。魂の存在は、科学的に証明できないからです。 私の中に矛盾した考えが同時に存在し、混乱しています。私としては、夫と出会ったことで愛を知り、夫との生活がこの上なく豊かで素晴らしいものであったがゆえに、また別の男性を愛して、共に生きたいという思いがあります。そのために、夫との人生には区切りをつけ、新たな独り身の人生をスタートさせたいと思っています。 しかし、夫は目に見えないだけで寄り添ってくれているのではないか、もう一生分の愛情をもらっているから、私は独りで生きられるのではないか。夫に対して、次のパートナーを探すのは不義理ではないか、最期の時に後悔するのではないか、という思いも湧いてきて、新しい出会いに躊躇してしまっています。 今後幸せに生きるには、夫の死をどのようにとらえていけばよいか、助言をいただきたいです。
離婚後、再婚しました。友人との他愛のない会話の中で、気の強い元夫と離婚の時初めて対等に闘えたこと、ネット相談した行政書士に慰謝料が「夫さんがかわいそうなほどの額」と言われたことなどを言ってしまいました。(相場が理不尽に低いと思います) その後、彼女との会話の中で三度ほど「かわいそうって言われるほど取ったんだよね♪」「ぶんどったんだよね♪」言われました。主に無視のモラハラが続いたあげく突然子どもができたと告げられ、幼い子どもと苦しい思いをしてきたのに・・・そんな風に言われて心の底から傷つきます。 わたしは、酷いことを言われても頭の中が真っ白になって、とっさに言葉が出なくて、言われっぱなしです。 友人に悪気がないのはわかっていますが、だからこそ何度でも傷つけられるのだと思います。今回、悲しみを通り越してあきれかえってしまい、さすがに関係を絶ちたくなりました。しかし、体調維持のため通っているところが一緒なので、そこをやめると体調維持が難しくなり、物理的に疎遠になることが難しいです。 何度も心ないことを言われたこと、その場で言えなかったけれど深く傷ついていることを、さりげなく伝えようと心に決めましたが、いざとなるとタイミングがつかめず言い出せるか不安です。 ちなみに、今月彼女はお休みしているので、会って自然な形で思いを伝えるのは、来月になってしまいます。 さずがに呼び出してまで言うのはハードルが高く、言われたことが頭の中をぐるぐるしている状況で、あと1週間以上過ごさなければなりません。心を落ち着かせて自分自身の充実した時間を取り戻したいです。
私の実家はいわゆる毒家族でして、成人してから家を出て家族とは疎遠にしつつ暮らしてきました。 そんな中、最愛の方と巡り合い結婚し2人の子供まで授かり、辛い中でも幸せってあるんだなと思った次第です。 しかし、14年程前に毒親に隠していた住所と電話番号が特定されてしまい、家凸等の嫌がらせをされ離婚に追い込まれました。離婚の2か月前にはマイホームでも買おうかと展示場とかを見に行っていた矢先の出来事です。 そこから実家とは縁を切り失意の中この14年過ごしてきました。その間、離婚が原因で10年程前にパニック発作や不安障害も発症し、苦しんだ上での今です。 そんな中、昨年、体調を崩し会社を休職。上司と反りが合わず2か月の予定が中々戻してもらえずに9カ月も休みを取ってしまいました。 復帰初日に言われた一言は傷病手当は出ない事と役職のはく奪、営業職から全く畑違いの総務への転属と給与の減給(今までの半分くらい) しかも、総務の仕事を振られないというほったらかし状態です。 休んでいる9カ月の間に絶縁していた両親も相次いで(2週間の間)に孤独死しており、天涯孤独の上、出ると思っていた傷病手当が出ずに生きる為に大きな借金もしてしまいました。 今では昨年まで住んでいた1LDKの家賃が払えずに5畳1ルーム暮らしです。 今まで辛い思いを抱えながら何とか前を向こうと努力していた所でとどめの様に奈落に突き落とされた気分です。 年齢的にも再婚も考えたりと思っていた矢先の出来事。 借金や生活で希望を持つことも出来ず、仮に無理やり奮起して転職するも緊急連絡先が書けない状況。 また、私のここ1年のメンタル不調で友人もみんな縁を切られました。 元嫁と子供達からはうちの家族の対応がよほどショックだったのでしょう。着信拒否をされております。 今の暮らしはベッドも買えずに雑魚寝状態です。 なんかもう、生きている意味すら分からず消えてしまいたい気持ちが日に日に大きくなっています。 来週や来月、来年の自分の生きている姿が思い浮かびません。 なぜ、人生はこんなにも苦しいのでしょう?なぜ、ここまで苦しまなくてはならないのでしょうか? 皆辛い思いを抱えてるとは思いますがレベルが違います。 笑って人生を謳歌したり子供の進路や反抗期で悩んだり、そんな人生を送りたかった。 もう希望も気力も尽き果てました。膝を折ってしまいたいです。
離婚して5年経ちます。 元夫と息子は月に1〜2回面会をしています。 婚姻中、元夫は仕事が忙しいといってほとんど家に帰ってきませんでした。なので会う回数は一緒に住んでいても住んでいなくても変わりありませんでした。 昨年からはコロナで面会ができなかったので、リモートなどをしていましたが段々と回数が減ってきました。コロナが落ち着き面会ができるようになっても、仕事が忙しいと面会を拒否されていました。 先日、久しぶりの面会で元夫の家へ息子が泊まりに行ったら彼女と同棲しているということが分かりました。息子は家に行くまでその存在を知らず、見ず知らずの女性がいたことにショックを受けて帰ってきました。 そのことについて指摘をしたら、面会に関する費用・養育費を払っているんだから文句を言うなと言われました。婚姻中も、自分の稼いだ金を家族に遣われたくないとお金のことで揉めました。 この一件以来、過去にされたことや言われたこと、仕事が忙しくて家に帰ってもこなかったのに彼女を作る暇があるのか、養育費減らされたらどうしようなど、怒りや嫉妬、悲しみ、不安で毎日ずっと元夫への憎しみばかり募らせています。 もう離婚もして再婚もしているのに元夫のことなど考えたくもありません。それなのに気がつけば元夫のことばかり考えて、自分自身を傷つけています。 この気持ちを断ち切るにはどうしたら良いのでしょうか。悔しくて仕方ありません。
お忙しい中、お読みいただきありがとうございます。 過去(5年程前)の浮気の事でご相談があります。 大変、反省しております。 当時の浮気相手は結婚前で、その一度で恐怖心と罪悪感を待ち、関係を切っています。 その後相手は結婚しましたが、不倫(私でなく別の女性)が原因で離婚をしたとのことでした。 その後、相手は新しい方と結婚することになったとのことでした。 その奥様が、小さい頃から今までご飯に行く仲の良い友人でした。 友人から報告を聞いた時、過去の事ですが、罪悪感があり凄く辛いです。 関係を切るわけにも離れるわけにもいかず、ただ不安と罪悪感があります。 ただ浮気をした時の彼女さんではない為、この罪悪感は切り捨てた方がいいのか、 友人と会う時も、幸せそうに報告をする友人心からお祝いしてあげてもいいのか… 友人に一度でも関係を持っていることを告げずにいると、裏切っているような罪悪感、言わないことに怒らせてしまうのではないかと感じます。 離婚した原因も友人は知っています。 打ち明けて気持ちが晴れるのは私だけで、迷惑をかける事もしたくはないのですが、 どうしたら良いのか冷静になれずにいます。 長々と申し訳ございません。 お言葉を頂きたく、ここに書かせていただきました。 よろしくお願い致します。
父が一昨年3月に結婚し、去年10月に妹が生まれました。 義母とは結婚前に数回会ったきりで、妹には未だ会ったことがありません。 どうやら とても嫉妬深い義母で、わたしを見ると父の前妻 つまりわたしの実母のことを考えてしまって辛い という理由で避けていて、わたしの存在はあまり考えたくないようです。 お盆や年末年始に父の実家に帰省する時もわざわざわたしに予定を聞き日程をズラしてきていて、父とたまに飲みに行くのですが それも知られると面倒だからと言って内緒にしているそうです。 しかし一人暮らしをしているわたしにとっては父との時間をできるだけ多く持ちたいし楽しみにもしています。 数少ない父との時間を取り上げられて再婚当初は喜んでいたわたしも 義母への不満がつのっていき、さらには会ったことのない妹にまで嫉妬してしまいます。 20歳にもなってこんなことを思ってしまう自分が恥ずかしいし嫌いです。 わたしが我慢して義母が柔らかくなるのを待つしかないのかな、と頭では考えるのですが いい年した大人の義母をなんでわたしが待たなければいけないんだ そうやっている間も父との残り時間が削られていくのに わたしの存在がないかのように生活したければ子持ちじゃない人と結婚すればよかったのに とまたどんどん醜い思いに囚われてしまいます。 妹とも会ってみたいし一緒に遊びたいし仲良くなりたいです。 義母とも仲良しこよしは難しくても良い関係になりたいです。 4人で笑って過ごせたら1番いいのにと思う毎日です。 わたしはどうしたらいいんですか
私は二ヶ月前に1年付き合った彼と再婚しました。 小3の息子と仲良くしてくれますし、今私は妊娠10ヵ月で情緒不安定な私が望むようにしてくれています。今は産後までは結婚後一緒にすんではいませんが、近くに居て毎日夜ご飯を渡しますし、電話もほぼ毎日あります。 何の不満も無いはずなのに…不満は出てきます💦向こうは我慢してくれてるのに💦 何かとお母さんに頼ったり休みの日に月1お母さんとランチしたり、母親思いの優しい人と思えばいいのに、私と2人で過ごしてよ!と思ってしまいます。 お母さんや姪っ子にヤキモチ💦 彼は実家はお兄さん夫婦がリフォームして二世帯暮らしてる為、自分の部屋が無いからか、 昔からの荷物を車に置いてます。 最近、車検証を探していると元カノのプリクラが見つかりました。 また、違うとこからまた別の元カノの写真やらが出てきました。 ただ、普通に笑ってるだけでイチャイチャはしてません。 だいぶん昔の物だし、私も実家には残ってるのに、 捨てて!!怒ってしまいました。 一晩中泣きました💦 思い出の品なのに心が狭いのでしょうか。 主人は私のことをすぐイライラするし、スネルので面倒臭い女の子といいます。 一緒に暮らし出したら そのうち帰って来なくなるかも… 前も同じ様に帰って来ず 離婚してるだけに二の舞になるのでは…と怖いです。 どうすれば穏やかに過ごせるのでしょうか? 説明ベタで申し訳ありません。
私の両親は再婚して私が生まれました。 世間はおもしろ可笑しく私に要らぬ言葉を言ってきたりしました。 父の元嫁がお酒を呑んでは、夜中に電話をしてきたものです。 私は高校生でしたのでとても不愉快な思いをしました。 結婚したら小姑から数十年嫌味を言われ泣かされてきました。 今も、目が点になるような言葉や行動を平気な顔をして言ったりしてきます。 色んな事に対する「ありがとう」「感謝」の気持ちがないようです。 小姑は可哀想な女性だなと思うのに時間がかかりました。 自分が良ければそれでいいという生き方のようです。 親兄弟が近辺に住んでいます。 お正月、春.秋のお彼岸、お盆と、親兄弟が集まり食事会があります。 いい加減うんざりです。 義父は亡くなり、義母が元気なうちは続いていくと思います。 小姑は年に一度、ご主人の実家に顔を出すくらいです。 今も嫁にいったという感覚がないようで、物事にいちいち口を挟んできます。 そんなこんなで子供の頃から辛い事が多く、周りを見渡した時、私と似たような境遇の人と未だ出会ったことがありません。 無駄な事はないといいますが、一体、私の人生はなんなのでしょうか?
インターネット関係に疎いもので失礼があったらすみません。 私は統合失調感情障害という病気でバツイチで元夫との間に子どもがいます。 周囲の精神病患者のくせに子どもをもつなという反対を押しきり結婚して妊娠出産しました。 妊活に入る頃から薬をやめ産後も母乳あげたさに服薬をしていませんでした。 調子に乗りすぎたのか生後半年で病気が見事に悪化し家事育児どころか日常生活もままならなくなり、 元夫からやっぱり子どもをもうけたのは間違いだった一緒に生活するのは子どもにも悪影響があると離婚を切り出され応じました。 そんな状況なので親権もとれるはずもなく地元に帰りました。 離婚後数年間罪悪感にさいなまれ苦しい日々を過ごしていましたが 数年後もう一度人生やり直そうとプロポーズしてくれた今の夫と再婚し、もう一度子どもをもうけました。 今度は大学病院で医師の指示のもと治療をしつつ妊娠出産をし、産後も母乳はあきらめすぐに服薬し家事育児パートと特に問題もなく生活しています。 子育てするなかで、なんであの時薬を飲まなかったんだろう服薬していればきちんと育児できたのにと おいてきた子どもに申し訳なくて消えてしまいたくなります。 子どもをおいてきた母親なんて最低だし許されることはないのかもしれませんが 今一緒に暮らしている家族も大切だし、なんとか前向きに生きたいのですが罪悪感で苦しいです。 これからどのように生きていけばいいのでしょうか? また、おいてきた子どもに何かできることはあるのでしょうか?
再婚してから7年経ちました。私の連れ子が1人おり中学生になります。 主人と息子は同性ということもあるのか未だに受け入れてもらえず家庭内での会話はありません。 何かにつけて息子の事で喧嘩になりいつも私が謝るという事が続いておりますが今回、7月の頭に息子の習い事などにかけているお金について主人の怒りをかいもう2ヶ月以上たつのですがどんなに謝っても許してもらえません。 主人の言う通り習い事は辞めさせたのですが受験も控えているため塾だけはどうしても辞めさせることが出来ず未だに主人はリビングのソファーで寝ています。 私も働いておりますが自分のお金という意識がとても強く、食わせてやってる、今まで私たちに使ったお金を返せ、俺の人生を返せ、と出来ない事をいいます。また、喧嘩の度に離婚を言われますが私にはその意思が無いことも主人は分かっています。 こんな主人ですが私は息子が赤ちゃんの頃からシングルで誰にも頼れず一人で育ててきました。その経験もあり、今、主人が働いてくれているお陰で時間にも心にも余裕が出来、安心して生活が送れている事にはとても感謝しております。また、私自身幼い頃から家族というものに強い憧れがあり別れるという選択はさけ、主人と仲良く生活したいと願っています。 どうすれば、許してもらえるでしょうか? このような状態が長期間続いているため私自身も一体どうすればいいのか、主人がどう考えているのか分からず苦しい毎日を送っています。
4年前に籍は抜けてたのですが実の母親が亡くなりました。 母親は、昔からお酒が好きで飲んだら家事をやらなくなる程でした。 しかし倒れ次に呑んだら死ぬといわれ、一旦やめたのですが、以前働いてた同僚に手かざしにつれていかれ病気が治ったといわれ、また飲み始めてしまいました。 父はそれに嫌気がさし母と別れました。 父と別れてからはある男性と籍を入れその人の地元で暮らすようになりました。 しかしその人の地元に知人がいるわけでもなく母はそのストレスから逃れるためにまた飲み始めてしまい、最後は幻覚が見えてしまい自室から飛び降りてしまいそのまま亡くなってしまいました。 それから数カ月がすぎ私が住んでた家に小学校から知っている1個上の女が来るようになりました。 その女は39歳の彼氏がいたのですがその人に暴力を振られたといい、うちに上がり込むようになりました。 すると父は母が亡くなり寂しさもあったのかその女をかくまうようになりそのまま相談をせず籍を入れました。 またその女は元彼の子供を妊娠しており産みました。 その子供には罪はなく父は育ててました。 しかし私には弟がいるのですか次第にグレ始め2番目の弟が少年院に行きました。 その女と父、子共は隣のアパートを借り一緒に住み始めました。 しかし私や弟にご飯を作るわけでもなく、しまいには父に私のあることないこと嘘をつき私と父の仲を壊し始めました。 そんな関係に嫌気がさし私は友達とシェアハウスを始めました。 しかしその女は父に色々と助けて貰ったにも関わらず4ヶ月ほど前に子供を置いて出ていきアルバイト先の店長(男)と一緒に暮らし始めました。 父はその女は自分の子供に虐待をしていたので父が引き取り育てています。 私が家を出たあとも女は弟達にご飯を作るわけでもなく放ったらかしにしており、ついこの間一番下の弟が捕まってしまいました。 今私は一緒にシェアハウスしている男の人がいるのですがその人とは小学校からの知り合いであっちも色々と事情があり一緒に住むことになりました。しかしその人は交友も広く女友達も多いです。 私は自分の気持ちを伝えましたが一緒に住んでるんだもんいいじゃんとはぐらかされてしまいました。 その女がうちに来てからというもの全てがめちゃくちゃにされ、人生を狂わされたと思ってます。 幸せになりたいです…
過去に父が養子縁組をした、母の連れ子の兄弟と仲が悪いです。 母は昔亡くなったので血縁は私だけです。 自分の父は男手一つで私たちを育ててくれたのに、今では借金の督促が親に行ったのにもかかわらず連絡が来ても無視したり、車の借金を父に払わせていました。 5年ほど前から会話も、連絡をしても繋がらず、結婚しても旦那と顔を合わせません。 父は親戚に成人したし養子縁組を解消した方が今後のことを考えたら良いと言われているのですが、自分の子供だから、と何を言われてもそれだけはしないそうです。 父も年齢もあり、今後父が亡くなった時にどうなるのか知りたいです。 喪主は養子縁組した兄弟ではなく末子の私か旦那になるのか。 相続はどうなるのか。(兄弟の性格上持っていけるものは全部持っていきます) 今は絶縁状態ですが何かあった時に私たち夫婦を頼りにしてこないか。不安が多いです。皆さんどうしているのか気になって質問させていただきました。
夫は自営業でしたが、経営が悪化し店を閉めました。現在は自宅で電話で注文を受け、細々と商売は続けていますが、経済的に苦しいので夜勤で運送会社で働いています。 私もフルタイムパートで働いています。 そんな中、夫がカードローンで借金していることが発覚しました。私に隠れて借りていたのが、ばれたのです。 借りていた理由は、自営業での問屋への支払いや、生活費などです。 けして遊びやギャンブルでの借金ではないのですが、その額が家計を圧迫してきていて、とうとう返済できない状況になってしまいました(現在はカードはとりあげたので、新たな借金はありません) 家のローンもあり、困窮しています。 夫は『払えないものは払えない』と、悠長なことを言っていますが、督促状や電話が来るたびに、私は心に重い石をのっけられるような苦しさを感じます。 もともとうつ病を長いこと患っているので、毎夜死にたい消えたいという気持ちになります。 カード会社に電話して、返済の猶予や返済額の減額をしてもらうようにとか、弁護士に相談したら、などと話しても、夫は全くの無言になってしまい、話し合いにすらなりません。 (実はカード会社に私が電話をして返済の猶予などの相談をしたのですが、本人でないとできないとのこと。それを夫に話しても電話してくれませんでした) このままだと、家をとられてしまって、子ども共々ホームレスになってしまうのではと思うと生きた心地もしません。 毎晩死にたい気持ちを感じながら、次の日は何食わぬ顔で仕事に行く。そんな生活に疲れてしまいました。 離婚の2文字も浮かびますが、子どもがもう少しで成人するまでは、とも思っています。 借金以外の部分では、決して悪い人ではないのです。子どもの面倒もよく見るし家事もします。 ただ、隠れて借金をする、そのことに腹がたつやら情けないやらで、私の精神状態もよくありません。 この先どうしたらいいのでしょう。 まともに考えられず、消えること死ぬことばかり考えています。 お金があるなら、さっさと返してすっきりしたい。 返せないなら、弁護士に相談とか、きちんと借りた会社と話し合ってもらいたい。 甘えかもしれませが、どうか道筋を照らしていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
中学生の頃ハムスターを餓死させてしまったかもしれません。 その頃、親と一緒にお世話をしていたため親がご飯を入れてくれていた可能性はあります。 ですが私がご飯皿が空だと気がついていたのに入れてあげなかったことが何回もあった記憶があります。 その頃、小さな大切な命を重く考えることが足りておらず 今大人になり後悔と申し訳無さが大きくなりました。 そう感じるのが遅すぎるためか、その頃の記憶が曖昧で ・二匹飼っていたのは鮮明に覚えていますがもう一匹、飼っていたような気もする ・私が餓死させてしまったのならそれはどの子か、それとも全員なのか思い出せない ・二匹の他に居たのならその子の名前が思い出してあげられない(いたのかも不確か) その頃両親が何度も再婚などをして、思い出したくない記憶と混ざっているため 無意識に思い出さないようにしているのかもしれません。 ですがそんなことハムスターには関係なくただつらい思いをさせてしまったことは変わりません。 私がその出来事を思い出すたびにハムスター達に謝罪とどうか安らかに天国で過ごしていてほしいと祈ることしか出来ていません どんなに祈っても、忘れてる事が多い時点で 祈る資格もないかとも思い 何度も思い出そうとするのですがどうしても思い出せません。両親は今現在聞ける状態ではないため、その時の状況を周りにも確認できません 何をしても私の罪は消えませんが今の私にできることは何でしょうか。何度考えても思い出せない状況をどうしたらいいのでしょうか
私は今大学生で、血縁のある母とその再婚相手と暮らしています。 この生活が始まったのは小学校高学年の頃です。 最初はその生活もなんの苦もなく送れていたものの、段々と家での生活がしにくくなっていきました。 それが決定的になったのは中学一年生の夏休みです。家庭科の宿題を手伝って貰おうと思っていたのですが喧嘩をしてしまったので、その宿題は祖母に手伝ってもらおうと思い祖母と一緒に進めていました。宿題が終わり家に帰ると、継父は機嫌が悪く、その理由は「なんで自分の家で宿題ができないんだ」というものでした。その時には既に嫌いという感情はあったものの普通に接することはできている時期でしたが、その日首を締められた事を機に全く話さなくなりました。 3日前、大学の教科書等が家に届き、夕食後にそれを整理しようと思いリビングでテレビを見ながら整理していました。 すると突然、「邪魔。部屋でやれよ」と私が座っている椅子ごと蹴られました。もちろん、教科書の整理以外何もやっていないし、通路を塞いでる訳でもない。整理をする前に何かをした訳でもありません。 母には謝られ、「○○のことが1番だよ」と言われました。 正直、そんなことを言うのだったらさっさと別れて欲しいと思います。それに「結局別れない。私も大事だけど、あっちだって大事。」それって結局1番大事なのは母自身で、何も失いたくないだけなんじゃないかと思ってしまいます。 なんで自分の家で、しかも後から来た人の為に自分がこんなにも神経をすり減らして生きていけなければいけないのかが全く理解できないです。 継父を自分で殺す事も何度も考えました。ただそしたら自分が継父と同じ土俵に立ってしまうし、法律にだって反している。自分を余計に生きにくくしてしまうだけです。 だったら、もう自分が死んで後悔させてやりたいです。母はきっと後悔するでしょうが、継父がどう思うかはわかりません。ただ少なくとも生きにくくはなるだろうと思います。 私の周りの人たちはみんないい人だから余計にそうだと思います。 そんな人たちに多少なりとも迷惑をかけてしまうのは重々承知しています。 でも、もう本当に自殺する以外に楽になれる方法がわかりません。
こんにちは。私は親が憎くて憎くてイライラすることがあります。 なぜなら親は以前から結婚しても子どもは持つなと決めつけしたり、私の彼女と会ったらお前の欠点(癇癪を起こすなど)を話すなど言っときます。 また、両親は思想も偏っており、左寄り(特に父)で日本の悪いことばかりしか言わないです。最近、ネットで知ったのですが日本には様々な福祉の制度があり補助金のバリエーションが豊富であることを知り(中には一般にはなかなか知られてないものも)、ある意味心の器が大きい国なのではと感じました。 もちろん、日本でも改善しなくてはいけないのではと感じる部分はあるとは思います。 子どもに反対するのは父や亡き伯父や私が背中の病気だからだそうです。 また私にも発達障害というものもあり、子どもを持つのは慎重に考えるべきだとも感じていますが、いきなり決めつける両親の言い方は失礼極まりないです。なので最近は両親と距離を置いてます。 また私は日本はいい国だと感じました。理由は海外に行ったり、外国人と接したり、ネットで調べて感じた所があります。 もちろん、経済面、政治面に於いて課題があるのは確かだと感じますし、諸外国でも様々な社会問題を抱え、苦しんでいる部分もある事を学びました。 以上の理由から両親が憎らしく感じてます 結婚に対してもし反対を突きつけてきたら両親と縁を切る事までも考えてます。 この様な考え方の両親とはどう接していくべきでしょうか? ちなみに父は70代前半、母は60代後半です。 私はもうすぐ30を迎えます。様々な体験や考え方や見方に触れて様々な事を学んだ20代と感じています。 ご回答よろしくお願いします。
12月に出産し、最近になって母にされてきたことを思い出してしんどくなってきました。 幼少期の頃から高校生になってから、ずっと叩かれて怒られてきました。怒られた原因は思い出せず、叩かれたことだけ覚えています。ただ、理由を言おうとしても、言い訳するな!と怒鳴られて言いたいことも言えずにずっと我慢する日々でした。 物心つく頃には、母は父のことを嫌っていて2人が会話しているところなどは見たことありませんでした。 母にはその頃から他に好きな男性がいて、私はその人の事を「お父さん」と呼ばされていました。お父さんが2人…小さい頃からしたら本当に複雑で辛い心境でした。 私が小学生になってから母は離婚して、私は母に引き取られ、そのもう1人の父と再婚しました。本当に嫌でした。 ですが、母だけの経済力ではやっていけないことは分かっていたので、高校卒業するまでひたすら我慢していました。(父は5年前に亡くなりました) こんな育てられ方をしましたが、母は色々と助けてくれます。 1番大変だった産後も家事などを助けてくれて、感謝もしています。 この間までは本当に感謝もしていたのに、つい最近になって自分が過去にされてきたことをポロポロと思い出すのです。 今だに思い出すと涙が出ます。まだ私の心の中に傷が残っているのでしょうか。 今だに、母の言葉は私の中で呪いのように残ります。 複雑な心境の中、母とどう接したらいいのか分かりません。
以前も質問させてもらいました。 シングルマザーです。 子供との二人暮らしがキツく 鳴き声を聞くとしんどくなります。 お金のことや将来のことを考えてばかりで病みます。 今、この瞬間を楽しみたいのに この子を育てていくにはお金がかかるという気持ちからどうしたらいいのかわからなくなります。そこでぐずられるとわけわからなくなります。 バリバリ働きたいのにそれもできないし 子供の発熱で早退遅刻欠席。 たいして稼げない給料。たまらない貯金と溜まっていくストレス。 今月、養育費の支払いがとまりました。 お金は欲しいですが相手が何しでかすかわからない相手なのでこれ以上関わるのはやめて、諦めようかなと思ったり、でも悔しいとも思ったり。複雑な気持ちです。 金銭面や精神面全ての面において 男の人に頼ったら終わりと思っているので常に気を張って稼ぐ方法を考えたり 将来を見据えています。 何も考えず再婚する友人もいて それはそれで羨ましく思っていて 私にはできないことだなと思っています。 大好きな職場、でも給料が低い... なかなかシングルマザーの生活は豊かにならないです。 フルで働いていて子供との時間もないけど もっと稼ぎたくてジレンマです。 何を優先したらいいのでしょうか。