夫が不倫相手に本気になり、家を出ていき別居。2年になります。こども二人の仲のよい家族でした。私は55歳、夫52、です。 18年連れ添った夫はもう戻る気はないといい、相手女性と同棲。二人はビジネスパートナーとして、恋人同士として、公然に周囲に紹介し、二人で海外を飛び回り仕事しているようで、仕事も順調のようです。 あちこちで楽しそうな二人の生活、二人の成功に嫉妬しています。私より若く綺麗で有能な女性で夫は相手に夢中のようです。 私は別居後、苦労しています。こどものひとりは高校を中退、別の学校入るも不登校となりまた中退、家に引きこもってしまいました。もうひとりは遅刻を繰り返すようになりました。 毎日辛く苦しい日から抜け出せません。まだ夫が好きなのです。これからひとりどうやって生きていくのか、寂しさと不安の中もがいています。 けじめをつけようと、夫と相手女性のところに話し合いに行こうと思っていますが、こころがざわつきます。夫と相手女性にとって私がなにいっても気にならないだろう、離婚をいってくるのか、と考えると決断できません。
夫は結婚16年の間、転職回数4回です 理由はいろいろありましたが、1つは家族のためでしたが3つは職場から仕事ができない、売上がたりない、勤務時間に営業車でサボっていたのがバレた、うつ病になって休職したなどこちらにも非がある理由でした。 一番短くて3ヶ月でやめさせられました。 1年ほど休んで、最近働きはじめ、今のところ元気に仕事にいってくれてますが、私自身、夫が心から信用できないとゆうか、また同じことが繰り返されるのではと心おだやかではいられません。 そんな気持ちが1年ほど続いており、どうしたものかと、悩んでいます。 自分自身の心の持ち方について、アドバイスお願いいたします。
今とても自分の気持ちの切り替えに苦しい気持ちでいます。母が亡くなり2ヶ月が経ちました。まだまだすんなり以前の様な気持ちや生活に戻れないながらも、少しずつ落ち着いて考え切り替える努力を続けています。 しかし、どうしても心に引っかかっていつも苦しく思う事があります。 主人、主人の実家の事です。 以前よりそう言う人達なんだと、何処かで割り切ってきたつもりだったのですが、母の葬儀に来て、納棺、出棺、焼き場へと私が一番悲しく気が狂いそうな場面に、自分達が葬儀に来て、したことに対して 「御礼言ってくれる?気が済まないから」と、言って来ました。私の居ないところで「おかげでスッカラカンだ!」とも言いました。 もちろん感謝はしてますし、来てくれた段階から何度も御礼も言っていましたが、和尚様も来て、今から出棺します。そんな時にどうしても今、私の口から改めて御礼の言葉を聞かないと気が済まないと言われ、私のどこかで、こんな時にまで自分達が持ち上げられないと気済まないの?今まで自分達がほったらかしにしてきた時間、私の母が影になり、どれだけの事を私たち夫婦、自分の息子にもしたと思っているの?なのに母は一度だって御礼を言え!なんて言って来たことはありませんでした。なのにそんな母との最後の時間に!と悲しくなりました。 母の葬儀後、どうしても悲しく口数も少なくなってしまった私に主人からも、 「1週間は我慢してやったけど、いい加減にしろ」 と言われ、今まで通りに出掛けたり外食に行ったり無理にでも楽しそうにしていないと、イライラされたり、子供にとばっちりが行ったりで自分の悲しい気持ちを押し殺すのは、とても私にとってはストレスでした。 そして、そんな気持ちに段々無理が出てきて、表に出してしまった時には、実家の悪口や罵倒をされ、私に対して「死ね!」とまで言いました。 正直、積み重なるモヤモヤに気持ちが疲れて本当死んでしまいたいと心から思ってしまいました。 しかし、言った本人はムカついて言っただけと余り気にしたようでもなく、死ねと言われた私は話す言葉が見当たらず又黙ってしまいました。 それがまた気に入らないと怒られ、なんだか疲れきってしまいました。 優しくして欲しいなんて言いません。 ただ気持ちを、癒す時間ぐらい欲しいんです。 私の気持ちは泣きたくていっぱいです。
いつもありがとうございます。ハスノハに出会い救って頂くことが何度もありました。色々とあり二年がたちました。私は家族を大切にしたい思いが強く、子どものために自分のために今は主人と平和に暮らしています。でも悲しいことに裏切りや苦しかった記憶が頭から離れず、 平和に暮らしているのに孤独を感じます。主人に嫌われまいと自分を抑え、いい妻を心がけています。夫婦なのに相手の顔色を伺うのって悲しいなぁと…本音で話せる夫婦に憧れてしまいます。相手を恐れず、もっと自分の意見が言えるようになるにはどうすればよいでしょうか? 自分の意見を言っても、主人が不機嫌になったり責め立てるように反論してくるのが怖いのです。もっと強くなりたいです。
20代独身で同居している娘がいます。 半年ほど前、片腕にタトゥーをしていることがわかりました。 あまりのショックで言葉を失いましたが、成人している子の人生にとやかく言って、しかももう入れてしまっているのにどうにもならないと思い、そのタトゥーが自分にとって大きな意味があるのなら自信をもっていていいと思うけどもう片方の腕には入れて欲しくないとだけ伝えました。 ところが先日同じ腕に新しく入れていました。 確かにもう片方の腕ではなかったですが全部で3つの柄(いかついものではなくアートタトゥーですが)が入ってしまいました。小さなものならまだ…と思っていますが短い袖の半袖では見えてしまうほどです。 今回こそは本当に言葉を失い、何も言えませんでした。 希望している職種になかなか転職も叶わず非正規雇用で働いているので将来も不安定ということは本人もわかっているというのに、また、生命保険に入りにくかったり、アレルギー体質なのに体に影響があるかもしれないこと、もし急病でもMRIなどが撮れないかもしれないとか、温泉やプールなど公共の場で制限があることが多いことなどを含め本人はどこまでちゃんと理解しているのかわかりませんし、心配してもキリがないとはわかっていても胸が張り裂けそうです。 それなのに「あなたの人生はあなたのもの」という格好つけた態度をとるしかできず、心の中では心配に押しつぶされています。 現在のアルバイト先がアパレル関係で、バイト仲間にタトゥーがたくさん入った人がいることも大きく影響したと思いますが娘本人はアパレル関係の仕事を続けていくほど仕事内容が好きなわけではないようです。 達観ぶって娘に本音も言えない、そういう、ただ受け入れて信じるということのできない私の態度こそが娘への裏切りではないかと自分を責めてもしまいます。 私自身も母親と信頼関係が築けず育ったので娘との向き合い方に自信が全然ありません。 夫にも私の育て方や向き合い方が悪いと思われている気がしてしんどいです。 どのように考えればいいのか、どのような態度でいればいいのか、アドバイスがいただければ幸いです。
夫と2人で生活をしていく上で、夫が不快に思うことを何度が繰り返してしまい、その度に夫をイライラさせてしまっています。 例えば、独身時代はベッドがソファ代わりだったので、よく外出後にベッドに横になっていたのですが、夫から「汚い体でベッドに寝ころばないで」と言われました。外出後はお風呂に入るようになったのですが、荷物の受け取りで靴を履いたあと、ベッドに横になったら、「靴を履いた足は汚いだろう。前も注意したのに何で同じことをするんだ」と怒られました。この前は、荷物の受け取りで靴を履いたのにも関わらず、その事実をすっかり忘れてまたベッドに入ってしまい「何回同じことを注意すればいいのか。お前は俺のことを馬鹿にしているのか」と強い口調で言われました。 他にも注意されたことを2,3回繰り返してしまうので、ついに夫は、 「何回注意しても治らないのは、人を不快にさせている自覚がないからで、人に迷惑をかけているんだぞ。人として欠落してる。」、(私が返事に困っていると)「人とコミュニケーションする気がないのなら実家で籠ってろ」、「世間一般の人は皆、迷惑をかけないよう努力をしているのにお前は何も考えずただ怠惰なだけ」と私を追い詰めてくるようになりました。 私は同じことを繰り返さないように、日記を書いたり、To Doリストを作成したりと試行錯誤をしていますが、責任感が薄いのか、うっかりまた同じことをしでかしてしまいます。 繰り返さないための解決方法がわからず、また、夫のモラハラじみた怒りを受け続ける精神力が持続できないため、離婚も考えましたが、そこまでの勇気がありません。うまく問題を解決してまた仲直りできるようになるにはどうすればよいのでしょうか。ぜひお知恵をお借りできたらと考えております。
はじめまして。 今回は私を始めとする、全ての他人に期待と完璧を求めてしまっては愚痴が止まらなくなり ついには疑心暗鬼になってしまっている夫についてご相談に参りました。 普段は情に厚く、関わりを持った人たちの隅々まで観察して気を配るような人なのですが ただでさえそれが裏目に出ては“ここが気に食わない、あそこが気に食わない”と、こぼすような事があり 以前に友人関係で大きなトラブルが連発してからは、 疑心暗鬼まで起こして重箱の隅をつつくように“○○さんのこう言う行動ってこうなんじゃ…”とか すべてに疑ってかかるような言動を私に言ってくるようになったので 「気にしすぎだよ」と、なだめたり「そう言う時は他のものに目を向けたり 他の場所へ遊びに行ってみたりするといいよ」とアドバイスをしてみたりもしましたが どうも固執してしまっているようで、私の言葉なんて聞き入れるどころか耳にも入って来ない模様で。 日頃「どんな目に遭おうが貴方は一人じゃない、こうして最後の最後まで私が付いてるでしょ? だから他人の行動や言葉なんて気にする必要はない」と声掛けしてもコレなので もう正直手の打ちようがないなぁと放置や無視したくなっています。 ただ私の父親の事もあるので、夫をほっとけない気持ちもあります。 その私の父親ですが、離婚してからは元々の人嫌いから孤独な生活を自ら選んでいるそうなのですが 今では見る影もなく疲れ果て、私達娘の目もまともに見ようとしなくなり、メールでの会話も長時間は不可能と言った具合で あまりにも変わり果ててしまい、放っておいたら夫もこうなってしまうのではないかと恐ろしくなってしまうのです。 これ以上、夫の疑心暗鬼を強めないために また他人を隅々までは見る必要はないし、私も含め、他人は自分の思い通りには動きはしないと理解してもらうためには 私からはどう彼に接していったり伝えていったら良いのでしょうか?
非常に苦しんでいます 夫がずっと前から全くセックスをしたがらず、一緒にいれたら幸せだから別にいいとばかり言います。 ハグやキスなどのスキンシップは毎日ありますし、しっかり愛情を伝えてくれているので疑いはありませんが、私は性欲がなくはないので夫の気持ちだけが優先されている状況が非常に苦しいです。 最近ではずっとしてなかった影響でほぼEDになってしまい肉体関係は絶望的です。 なら体だけでも楽にしてくれとセックスフレンドを作る事を許してくれと夫に言いましたがそれは嫌だと…何故自分のわがままばかり、夫の望むようにばかりしなきゃいけないんだ、私を押さえ付けないで!と苦しいです。 しかし、夫以外としたって心が辛くなるとわかっているので実際はしたい訳じゃないです。ただ悔しいし悲しいです。 裸でゆっくり抱き合って夫といる事を感じたかっただけなのに…夫とそう願う事が叶わない、叶わないから苦痛だったのと拒否され続けた結果、夫と性的な事になるのを想像したら気持ち悪くなるようになりました。 夫と分かち合いたかった気持ちが今では真逆になり、でも性欲は消えない…一番楽なのは割りきって、夫は無視してセックスフレンドを作れたらいいのにそれも出来ない。 私も夫のようにただ一緒にいれたら幸せと思えればいいのに…。 どうすれば苦しみから救われるでしょうか?
バツイチの夫との結婚式について悩んでいます。 私は初婚なのですが、夫は再婚で前の奥さんと盛大な結婚式を挙げたそうです。 私の両親が花嫁姿を見たいだろうからと、夫は結婚式は挙げた方が良いと言う考えのようですが、今回の式には絶対に親と兄弟しか呼びたくないと言います。元々目立ちたくないタイプだし、準備も大変だから二度とやりたくないと。 夫は目立つのが好きじゃないと言いながらなぜ盛大に式を挙げたのかというのがずっと引っかかっていて、前の奥さんとだったら嫌なことでもやってあげるなんて、私より愛されていたのかな、など卑屈になり自分が嫌になります。 私自身も目立ちたくない性格のため、前回の奥さんとの結婚式の話を聞くまでは親族のみで式を挙げたいとぼんやり考えていましたが、考えれば考えるほど、たくさんの人に祝われた前回の結婚式のことがどうしても許せなくなります。 SNSでたくさんの友人達に祝われている友人の結婚式の様子など見るたび、前の奥さんとの結婚式ではこんなことをしたのだろうかと気持ちが落ち込みます。 かといって盛大に式をやりたいとは考えたことがないので、同じように盛大にやったら解決とも思えず、解決策が思いつきません。このモヤモヤした自身の気持ちをどう落ち着けたらいいのかわかりません。 夫の親戚や友人達とは、遠方というのもありますが、結婚式という機会でもなければほとんど会うこともないでしょう。夫が前の奥さんと離婚したことさえ知らない友人たちの記憶には、前の結婚式、前の奥さんの記憶。このまま私の存在は知られないままなのかと思うとどうしてもやりきれない気持ちになります。 この思いを抱えたまま自身の結婚式の計画をたてる気になりませんが、自分の両親にウエディングドレス姿を見せてあげたい気持ちもあります。 どのように気持ちを切り替えたらよいのでしょうか。 このような未熟な精神の私ですが助言を頂けたら幸いです。
夫のことが嫌いになり、毎日が苦しいです。夫はいつも不機嫌、自分の機嫌を自分で取れない、大切にしたいものが全く違う等あり、私の中ではもう好きになれないのではないか?というところまできています。 見た目がボロボロなのにアドバイスすると怒るところも疲れました。 離婚したいですが、子どもたちは父親大好きで、踏み切れません。私には冷たくても子どもたちには優しいので…。 夫も離婚になれば絶対に子供とは離れたがらないと思います。それは私も同様です。 ですが我慢して暮らしているうち、不眠や鬱の症状が出てきてしまいました。 気持ちの持ちようを教えて下さい。
結婚して15年、2人の息子を持つ主婦です。 主人は飲食店を経営しており現在は店舗拡大中です。 お店を始めた時は夫婦2人だけでしたが、私が数年前に病気をした事をきっかけに社員やアルバイトを雇い、私の仕事は半日程度のお手伝いです。 今は店舗拡大中でありながら、同時進行で違う土地にお店を出す話があります。 それは人から頂いた話ですが、うちからしたらかなりの好条件で主人は「自分自身が社会で試されてるようで楽しい。やらない理由は無い!」と同時に進めていくと言っています。 その事について、私はとても心配性なのでいろいろと不安があります。 大きな事を同時に進められるのか? 家族でいる時間はあるのか?などです。 正直、主人は容姿を褒められる事も多いので女性関係もすごく不安になると思います。 今後いろいろな不安に押し潰されると想像するだけで離婚を考えてしまいます。 ・お金はあるけど、虚しく不安で苛立つ日々。 ・お金は無いけど、心が平穏に過ごせる日々。 どうしてもこの2択で考えてしまいます。 でも子供の母親として今の何不自由無い暮らしを取り上げてしまっても良いのか。 私が我慢すれば子供達は幸せ‥でも私は不安で苛立つ日々で幸せなのか。私って一体何なんだろう。とグルグルと考えが回って抜け出せません。 私の考えが間違っている事は頭ではわかっていますが、どうにもこうにも気持ちがついていきません。 ネガティヴな事を想像するだけで本当に怖いです。考えるだけで涙が止まりません。 どうしたら良いか教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願いいたします。
現在、体外受精(顕微受精)4度目で妊娠の判定待ちをしています。 今回も妊娠には至らないように思います。というのは主人がかなり高齢ということもあり受精卵の質からして体外受精でも妊娠はかなり難しいようです。 最近では夫婦2人の人生も幸せと考えるようにもなってきました。 ですが、以前にも質問させていただいたのですが、夫の母親思いが行き過ぎていて妻である私は放って置かれる気持ちになることがあり悲しくて、義母に対して今でもたまに、ものすごい嫌悪の気持ちが湧いてきて(今も正にそうなのですが)心が不安定になってしまいます。 子供が望めないのであれば今のまま夫のために生きようと思うのですが、こんな気持ちではいつか今のように気持ちが不安定になるだろうと恐れています。 子供ができたら、義母や夫が変わるかもしれないと期待する気持ちが少しはあると思います。 でもこういう考えは本当に子供を望む人の考えでないようにも思います。 なんだか、本当に子供が欲しいのかどうか、 自分がどう生きていきたいのか、義母に対する気持ちなど、夫に対する考えだとか、色々分からなくなってきてしまいました。
夫が数年前からガールズバーに通っているようです。 私は夫が女の人がいるお店には行って欲しくないので以前そういうお店には行かないでと伝えていました。 その時は行かなかったのですが、その後いつの間にか行くようになっていたようで、夫が会社の人たちと飲みに行って遅くに帰ってくる日は大体ガールズバーに行ってるようなので(夫はガールズバーに行ってるとは言わないが、話の端々から分かってしまう)私も心がモヤモヤして寝付けなかったり、夫に裏切られているようで怒りも感じ、最近は話もしたくないし顔も見たくない、子どもがいなかったら家を出て行きたいとまで思ってしまっています。 私の今の気持ちを夫に伝えてガールズバーに行かないようにして欲しいのですが、私自身堪忍袋の緒が切れかかってるので別居や離婚すると言ってしまいそうで、、、 でも子どもがいるのでそういうことになったら子どもにショックを与えてしまい可哀想なことをしてしまうかもと思い、 夫に話すべきか話さないで黙認し我慢すべきか...でももう我慢できそうになく、どうしたらいか悩んでます。 また感情が昂らないよう冷静に夫に私の気持ちを伝えるにはどうしたらいいでしょうか?(手紙やメールで伝えれば上手くいくかな?などとも考えてますがどう思いますか?) ガールズバー通いくらい大目にみられる広い心があればいいのですが、なかなかそうできず悶々としています。 なにか良い方法はあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
こんにちは。 度々相談させていただいています。 息子と主人の関係についてです。 中1の長男は入学以来、反抗期に入り、私も悪戦苦闘してきてました。 主人も一緒だと思います。 普段は主人は怒りませんが、目に余るときは怒ります。 一度、息子の首を締める勢いで怒ったことがあり、そのときは翌日、主人は息子に謝りました。それ以来は暴力はふるっていません。 しかし、だんだん主人と息子の関係がおかしくなり、会話も全くなくなりました。 息子は主人と顔も合わせません。 小学生のころは仲がよかったです。 私も時々、お父さんは不器用だけど、息子のことをとても気にしていることなどは伝えてはきました。 秋ごろ息子を主人が叱ったのですが、息子はお父さんは関係ない!どっかいってくれ!話すことはない!とまるで聞く耳をもちませんでした。 たしかに主人は叱り方が下手だと思います。しかし、主人なりに歩みよろうと思ったのだと思います。主人はお父さんとお母さんはもう離婚する。最後だから話をしようと言い出しました。 しかし、全く聞く耳をもちませんでした。その後は私が主人をなだめ、翌日息子にはカッとなって言っただけで、離婚しないから、心配はいらないというこはいらないよ。と話しました。 その後も、主人が息子を叱ったあと、夜(主人は二階で寝て、私は一階で下の子供たちとねています)主人から私にラインで、息子を殺したい。死んでほしい。自殺してほしい。など、恐ろしいことを私に送ってきました。 私は気持ちを抑え、つらい気持ちはわかるけど、親はどんな子供でも育てていかないといけない。といった内容を返信しました。 私は傷つきましたので、主人からのラインは消しました。 翌日は、イライラしていたと主人からラインがきました。 しかし、中学卒業後は寮にいれる。というラインもきました。 昨夜も息子がイライラしていたので、また主人から、息子への暴言のラインがきました。 また先日と同じような内容の返信をして、私はとても傷ついてると伝えました。 息子のために本当に離婚したほうがよいのかとも一瞬思いましたが、主人はただ、自分はとてもつらいんだというアピールをしているようなものでしょうか? かまってちゃんなのかなとも思ったり… 主人と息子に振り回され私はどうしたらよいのか… アドバイスいただけたら嬉しいです。
以前も子どもの名前のことで相談しました。 現在6ヶ月の息子がいます。 名前について主人とも話し合い、一旦は納得し、前向きに子育てをしっかりしよう!と思っていたのですが、再び悩み、モヤモヤしています。 子どものことを考えると、改名した方が良いのかということをまた考えるようになりました。 周りに『こんな名前をつけて子どもが可哀想』などと思われていないか評価を気にするようにもなりました。 相談した両親には絶対に改名はしなくていいと言われ、それ以来相談できない状況です。 出生届けを出す前に義両親、両親に意見を聞いて、名前と漢字を決めたのですが、未だに私だけ納得できていないという感じです。 主人にも何度も話していますが常用漢字で読めるし気にすることはないと言われます。 また、私自身、産後鬱の症状が出ていることもあり、鬱のせいで悩んでいるのか、本当に改名するほどの名前なのか…自分でわからない状況です。 毎日息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 (名前はプロフィールに書いてあります。)
実母との関係でご相談させていただきます。 母は71歳です。私は夫と二人暮らしです。姉が息子とアメリカに住んでいて姉の夫は母と二世帯同居しています。(姉の夫と母は不仲で頼れない状況) 姉の子供(高校生)に少し発達障害があるため中学からアメリカに行き大学、就職もそのまま現地で考えているようで姉は一時帰国を年に数回しますが今後10年以上は日本に帰らない予定です。 父が昨年事故で倒れてそのまま寝たきりで意識はうっすらあるようですがしゃべることもできず病院に入っています。 母が毎日お見舞いに行っていますが、この度母も悪性の疑いの病変があり検査手術、悪い結果であれば入院することになります。 母は孫を一人前にさせることに躍起で現在金銭的援助も姉にしており、財産もすべて孫のため姉にあげると言っています。 私は大学を出たら姉は息子と日本に帰って来て親の面倒は看てくれるだろうから財産は姉にあげてもいいと思っていました。 ところが就職もアメリカでして結婚するまで帰らないと最近聞きました。 今回母が入院した場合、私が父と母それぞれの病院へ行って面倒を看なくてはなりません。母はあなたには看てもらわなくていいからひとりで放っておいてかまわないと言いますが、そういうわけにはいかなくなります。姉がいつ日本に帰ってくるかと聞くととても母は怒ります。あなたに迷惑かけていないから関係ないでしょと。両親が入院したら私に負担がかかり迷惑かけないといけない状況になるというのにいつも姉の味方ばかりで母に対して怒りがあります。 どのように考えて行動すればよろしいでしょうか。ご教授いただけましたら幸いです。
離婚後、子供のためを思い、経済的に裕福な主人の方に子供を託すことにしました。 離婚は4年半前にしていますが、元主人からの嫌がらせなどが4年半続き、今年になり連絡を絶ち遠くに引っ越しました。今は子供に会えない状態です。 私は新しい人生を歩もうと、今年再婚を予定しております。ですが、会えなくなった子供のことがいつも心にあり、母親として引き取らなかったことを罪に思っています。 当然周りにも子供を引き取らなかった母親は悪いに決まっていると思われると思い、誰にも真実を話すことはできません。 児童虐待のニュースを見た時や、子供の泣き声を聞いた時に、自分の子供を思い出し辛く悲しくなります。 再婚相手には、いつも元気がなく落ち込んでいた姿を見せてしまったために、とても気を使わせてしまいました。そのため今は自分が辛い気持ちを悟られまいと、毎日元気に明るく勤めています。ですが、本当は毎日悲しくて辛くてたまりません。 自分は幸せになっていい人間なのか、また結婚をしてうまくやっていけるのか、いつまでこの悲しみを隠していけるか、不安しかありません。 再婚を目前にして幸せなはずですが、死んでしまった方が楽になるのではないかと考えてしまいます。 私はどう生きていけばいいのでしょうか。幸せになってもいいのでしょうか…
主人と喧嘩して1週間、顔も合わせていません。主人が帰ってくると私は部屋に閉じこもっています。 私には、支えになってくれる人、、、辛い悩みを話せる人、、、、甘えられる人が1人もいません。 家族とも、訳あって絶縁で連絡も取っていないので、実家に帰る事も出来ません。 私は1人ぼっちです、、、。 仕事も1人仕事の為、挨拶ぐらいしか話しません。コミュ障なので、出来るだけ人と関わらないようにしてしまいます。 主人と喧嘩してからは、1日誰とも話していない日がほとんどです。 主人も、私を見ようともしてくれないし、歩み寄ろうともしないし、私と話し合いさえしようとしてくれません。 メールや電話でさえ1度もしてくれません。今日は、主人に連絡してほしくて、、、向き合ってほしくて玄関のドアチェーンを閉めて入ってこれなくしました。 それでも電話もメールもしてきません。私は生きてる価値がないのだと思います。 誰にも必要とされてないし、誰も悲しまないと思います。 消えてしまいたいです。 考えただけで涙が溢れて止まりません。もう、辛くて辛くて迷惑掛けずに死ぬ方法をずっと探しています。
12月初旬から主人が胃が痛いと言い出し薬を飲んでいました。26日に胃カメラと採血をしました。胃カメラの結果は異常なしでした。その日の夜熱を出し翌朝には下がっていたため仕事に行きました。27日仕事から帰ってきても胃の痛みは訴えており更に又、微熱を出しました。採血の結果にいくつか異常な数値があり、もしかしたら胃ではなく腸なのでは?もしかしたら大腸癌かもしれないと思い28日に又、診察をしてもらいました。医師の判断は腸炎ではないかとの事で点滴・内服・今日は絶食してください痛みが軽減したら明日はお粥から食べ始めてくださいと指導がありました。 主人はお腹いっぱい食べないと気が済まない人で「食べれんのは辛いなぁ」と2、3回言ったので重湯を飲ませることにしたのですが「大根も駄目なん?」と言い出し「じぁお粥にする?でも又、痛みがおこっても知らんよ」との私の言葉に気分を害したのか「重湯でいい」と不機嫌そうに言いました。医師は診断を下し薬を出して指導をする迄です。それを守るか守らないかは本人次第です。自分の体が痛みを訴えてるのだから自分で出来る事はやって欲しいです。 以前境界型糖尿病の指摘を受け食事療法をしました。思うように食べれずイライラしてました。一日1800キロカロリーの食事を毎日作るのは大変で主人のイライラに私もイライラしたことがあり食に関することは私の中ではトラウマです。頑張った甲斐があり体重も落ち採血の数値も全て正常値になりました。 からだの不調を訴えるわりに自分で節制してくれない主人…どうしたらいいんでしょう! あれこれ言うと不機嫌になり不穏な空気になるので辛抱してますが、 溜め込んでると気分が沈みそうなのでハスノハで愚痴らせていただきました。すみません
結婚を決めた29歳の女です。 私は20歳で就職のため実家を離れ、9年間県外で暮らしていました。現在の場所で4年間付き合った彼との結婚を決め、少しずつではありますが準備をしている段階です。忙しさから多少の不安やストレスもありましたが前向きに楽しく準備をしていたつもりでした… 結婚前最後の帰省になると思い実家に少しの間だけ帰りました。家族や親戚の優しさに触れ、とても楽しい帰省にりました。実家から帰って来た次の日、仕事中に涙が止まらなくなり、「両親のそばにいたい」「このまま故郷に住めなくなるのは辛い」そればかり考えるようになり毎日只々泣くばかりです。毎年2、3回は帰省していましたが、9年間一度もこんな気持ちになったことありません。 突然このような気持ちに襲われ、自分でもどうしたらいいかわからなくなりました。 彼は私の故郷へ移るのは考えられないと言っています。 食欲もなくなり何もやる気がなくなりひどい状態です。いてもたってもいられず短いですがまた実家に帰って来ています。 私が実家にいた時は長年家族関係が悪く、そんな状況が嫌で実家を出てきました。ですが今は修復しています。自分勝手に家を出て、また戻ってきたい…たくさんの人に迷惑をかけている自分の身勝手さに腹が立つし悲しくなります。 長文になってしまい申し訳ありません。自分のことなのにどうしたらいいかわからなくなってしまっています。 宜しくお願い致します。