独身で派遣をしています。 昔からこの世は辛いと思っていて、子供を産みたくなかったのもあって結婚できませんでした。 自分では子供を持たなかったのは本当によかったと思っています。こんな人に子育ては難しいので。 毎日体も疲れるし苦しいので早く死にたいのですが、母親がまだ存命のため仕方なく生きています。 生きるのが実に苦しいため、母が早く死んでくれないかと願う時があります。 もし結婚して子供がいて専業主婦でもやはり私は苦しんでいると思います。今まで恋人がいても、何をしていても苦しくなかった時がありません。 手っ取り早く楽になれる方法はないでしょうか。 あと40年以上、これが続くと思うとぞっとします。 忍耐、忍耐、忍耐。本当に疲れました。
私は同性に恋をしています。 彼女と知り合ったのは父を亡くしてすぐのことで、趣味を通じてsnsで出会いました。亡き父が彼女に出会わせてくれたのかもしれない、と思っていました。 彼女に友人以上の気持ちがあることはすでに伝えており、相手もそれをわかった上で恋愛感情はないけれど…と言いつつも特別な関係とは言ってくれて、友人だと言ってくれます。ときどき恋人同士のような雰囲気になることがあり、そのときはとても幸せなのです。 同性でも性格が魅力的だったり彼女が一緒にいて楽しい!とおもってくれるような人ならともかく自分はそうではありません。私は友人も少なく、話も下手だし幼くてわがままで人をイライラさせてしまって一緒にいるとよく喧嘩もしてしまいます。嫌いと言われたこともあります。喧嘩したくないとは思いますが今まで人と喧嘩したり本音で話したりできなかった私にとってとても新鮮です。 彼女に楽しいとか嬉しいとか、そういうプラスの感情を与えられればいいと思います。でも私が彼女から与えられてばかりで、私はなに一つ彼女にプラスの気持ちを与えることができていないのだと思います。 周りで同性異性関わらずうまくいっている人たちの話を聞くと、なぜ自分だけいつもうまくいかないのだろうと悲しいです。 若くて可能性のある彼女の人生にとって私がいない方がいいのだというのはわかっています。もっといい人に出会って幸せになってほしい、とも思います。同時に自分が彼女を幸せに出来るその人ならよかったのに、という悔しさもあり、想いが捨てられずどうすればいいのかわかりません。思いを整理しなければ、と思いつついつも彼女のことばかり考えてしまいます。自分なんかが恋愛で幸せになろうなんてきっとおこがましいのです。
初めまして。長文ですがお許しください。 1年前ぐらいから同居する祖母の認知症が悪化し、介護と家事全般をしなければならなくなりました。 父はほぼ家事などはしません。(3人暮らし) 介護のストレスと、元々折り合いが悪い父へのストレスで一番弱い祖母に当たってしまう時があります。 その度に強い嫌悪感と、もう楽になりたいという気持ちでやりきれなくなります。 どんなに頑張っても、祖母は、結婚して出て行った私の姉や、娘である私の叔母を恋しく思うようで、たまに訪問してくれると子供のように泣いて喜びます。 「よかったね」と思う気持ちと、私は必要ないんだなという気持ちで更に落ち込みます。怖い私より優しい2人の方が好きに決まっているのはわかっているのですが。。。 そしていつからか心を無にしようとしている自分に気がつきました。 日々こなし、同じ毎日を何も考えないように必死に繰り返すだけになってしまいました。 そうなるにつれて、他人への興味もなくなっていくように感じてきました。 人に心を開いたり、人のことをもっと知りたいと言う意欲が無くなっているのを感じます。 元々、幼少時代に母の育児放棄が原因で両親が離婚した事が心に引っかかっていて、母にすら愛されなかった自分が誰かに愛されるわけがないのだと心のどこかで思っているのが原因にもあるように思います。 私は自分の殻にこもり、もうずっと自分の事も人の事も好きになれないのです。 この苦しみはいつ楽になるのでしょうか。生きている理由がわかりません
先日祖母を亡くしました。死因がコロナ関連死だったのと、火葬場の混雑により死後11日過ぎにお通夜、その翌日に葬儀を執り行う予定です。 しかし、上記のスケジュールのせいで初七日の法要ができず、また三途の川の渡賃も棺に入れられてないまま本日初七日を迎えてしまいました。 このままでは祖母は秦広王様や不動明王様から良い裁きを頂けないのではないか、三途の川をうまく渡りきれず地獄に行ってしまわないかとても心配です。 とはいえ、本日が初七日なのと自分が喪主ではないため急に法要もできず、仏壇に線香を上げるだけで良いのか、自宅や初七日を過ぎた後何かできることはないのか、不動明王様をお祀りしている寺院に行って手を合わせるのが良いか、なんとかして無事三途の川を渡り切れるようにするために何ができるのか悩んでいます。 祖母は生前大変信心深い日蓮宗の檀家だったため、可能であれば日蓮宗のやり方をご存知の方にご回答頂ければ幸いです。
接客業をしている学生です。 先日経験したことが忘れられず相談させていただきます。 アルバイトしているお店でお客様とトラブルになってしまったのですが、その際にお客様にネチネチと質問攻めにされながら1歩ずつ詰め寄られました。 1歩ずつお客様が近づいてきて責められる中、私は店員という立場なのでなおさら突き飛ばしたりはできず、お客様の質問に淡々と答えるしかありませんでした。 怒鳴るとかではなく詰め寄られたという経験をしたことがなかった上に私よりも身長の高いお客様(女性)から詰められたので、かなり怖い思いをしました。 その上、詰め寄るという行為は一方的な嫌がらせだと認識しながら、大人しくお客様の話を聞くしかなかった状況が悔しくて悔しくて仕方ありません。 背格好も相まって普段からお客様に舐められやすく、また傷つきやすく毎回真に受けてしまうため乗り越え方や自分の気持ちとの向き合い方をおききしたいです。お返事お待ちしております。 ※トラブルのもとになった対応やルールなどは店側と話し合い、今後の対応方法も検討済です。 なので、「自己に反省点はなかったか」などの論点というよりは、単純に恐怖との向き合い方を中心におききしたいです。
内容が重いので誰にも相談できず葛藤しています。 妹が事件を起こし、逮捕されました。詳しくは言えないのですが県外に嫁いで、その土地で起こした事件なので私の周りの人は誰も知りません。ニュースにもなりましたが誰にもわからないと思います。(名字が違うので) 私は私だし、と毎日気持ちを抑えながら生活をしているのですがいつか私の周りの人にもわかってしまうのではないか、自分の子どもにもわかってしまうのではないかと不安で不安でたまらないのです。(主人には伝えてあります) 私が起こした事件ではないけれど私にも責任はあったのではないか等と考える毎日で何をしていても気持ちが暗いです。たまに笑ってもすぐに重い気持ちになります。 本当に苦しいです。 この先裁判があったりして多分服役することになるでしょう。 そうなると離婚して実家に帰ってくることになると思います。 高齢の両親の気持ちを思うと本当に何をしてくれたのか許せない気持ちもあります。 私はこの先どうやって気持ちを保っていけばよいでしょうか。 壊れてしまいそうで怖いのです。
生後9ヶ月の息子がいます。 2日前に私の叔父が急逝しました。叔父は、私が産まれた時から運動会などの行事に参加してくれたり、私達の日頃の面倒もみてくれて、おじいちゃんに近い存在でした。私が出産してからも、自分達には孫がいないので、孫の様に息子を可愛がってくれました。 なので、お通夜にも息子を連れていきました。葬儀も連れていく予定ですが、義父から、火葬場、葬式には赤ちゃんは連れていかない方がいいと言われました。理由は、霊的なもので、亡くなった人が赤ちゃんを連れていってしまうから。と。 私も、親戚など、あまり関係が遠い人は遠慮するつもりでしたが、叔父でも、家族の様にしていて、息子を可愛がってくれたので、お別れを言いたいと思っていましたが、息子はまだ意思もないのに、私が勝手に私の気持ちで連れて行くのはエゴなのかと思い、悩んでいます。息子は預けて、私だけ参列した方がいいのでしょうか...
昨年離婚をし一度は別の方と同棲をしたのですが、その方からの暴力から逃げる形で破局。現在は独り暮らしをしています。 離婚の原因も私にあるので自分でまいた種…。バチが当たったのだと考えています。 元夫に引き取られ離れて暮らす娘に時々は会えるのですが、先日私が錯乱状態になり警察へ保護された事を元夫が知ると 今回会うのも悩んだ。こんなんじゃ二度と会わせられなくなる。 と言われました。 言ってる事は最もだし当たり前だとわかっています。でも本当に会えなくなるから保護してもらったのです…。 私自身も母親がおらず辛い思いをしてきたのに、娘に同じ様に苦しませている事を悔やんでなりません。 もうどうしたらいいか分かりません。今すぐにでも消えてしまいたい。 誰か声をかけてください。
おばさんが苦手です。 特にお喋り大好き、人の噂と悪口大好きなネチネチ系おばさん達と全くうまくやれません。 今の職場は、かつて遭遇したことがない人種のおばさん達が沢山います。 職場の人間をマインドコントロールして操るお局を中心に、人としてどうなんだろうと思うような人達ばかりで、人間不信になりそうです。 自分の思い通りにならなかった人を村八分にして孤立させ巧妙な手口で追い出すお局。第一印象はいい人に見えるのでたちが悪いです。 取り巻き達も曲者揃いで、裏表が激しく表面上仲良さそうにして裏では悪口を言いまくり。口がものすごく軽い。人によって態度を変え、若い男の職員には優しくいい人を演じるのが上手いです。 おばさん達のほうが勤務歴が長いため上司すら逆らえません。 私は今の職場で働きだしてからずっと生きた心地がしません。職場にいると変な動悸がしたり、冷や汗をかきながら仕事をしています。 女社会ってこんなものなのでしょうか。どうやったらこのような人達とうまくやっていけるのでしょうか。
恋人が出来ず悩んでいます。 一時期、街コンや合コンに参加していましたが、精神的に疲れ、しばらくは行かずにいました。 最近友人に誘われ、気持ちも落ち着いたので再び行ったのですが、 「面白い人」とよく言われ、その場では誉め言葉かなぁと受け取りました。 そういえば今まで行った場所でもよく言われていた事に気づき、何気なくインターネットで調べてみると「面白い女はモテない」という記事がたくさんありました。 異性には求められてない、女性に面白さは求めていない等ショックな内容が書かれており、 所詮はインターネットの情報だと思いながらも、「このままだと一生結婚出来ないんじゃないか」と不安になります。 ありのままでいて良いというわけではないと思いますが、異性が求めるよな女性に変わる努力をするべきなのか、と悩んでいます。 そうなるよう努力をしていたつもりだったので、自分の努力などを否定されたような気持ちになっています。 些細な悩みではありますが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
はじめまして。 私には今年の1月に産まれた大切な我が子がいます。 生後間もなくして体に茶色のアザがたくさん出来て、病院で難病指定の病気かもしれないと言われました。 たくさんたくさん泣きました。悩んで悩んで悩み抜きました。 どうして我が子なの、どうしてとその事ばかりが頭をぐるぐるして。 他の健康な赤ちゃんを見ると劣等感で一杯になります。 今後も茶色のアザは増えていくと思います。きっと娘が物心つくころには、自分の体を悲観する時が来ると思います。 その病気のせいでいじめにあうんじゃないか、恋は、結婚は出来るのだろうか。 娘の体を毎日見るのが辛くて辛くて仕方ありません。 どうして綺麗な体に産んであげれなかったのだろうと涙がとまりませ。 私は元々凄くネガティブな性格で物事を楽観的に感じ取れません。 一生悩み、泣き続けながら生きなければいけないのでしょうか… 支離滅裂な文章をお許しください。
仕事が暇で、暇を潰すためによくサボってしまっています。(自分の仕事はこなしています) 先日、ついにそのサボりが上司にバレてしまいました。処分については、今回は初犯だということで人事への軽い報告と厳重注意となりました。 お給料を頂いて仕事をしている以上、職務中に仕事以外の事をしていたのは許されないことだと痛感しており、大変反省しています。 しかし、バレたサボりの内容が内容でした…。仕事が暇な時に打ち込んでいた、趣味の文章が書かれたファイルの中身を見られてしまったのです(うっかりデスクトップに開いたまま席を立ってしまいました)。かなり人を選ぶ内容で、親や友人にも絶対に話すことができないものです。 上司は「この話は既に済んだことであり、これからもうしないのであれば咎めもしない。内容についてもあなた個人の話なのだから気にしてはいない」と仰ってくださり、仕事中も以前と変わらず優しく接してくれています。それでもあの内容を見られたのかと思えば恥ずかしさで潰れてしまいそうです…。 こんなとき、どう気持ちを切り替えれば良いのでしょうか。 ご助言、どうかよろしくお願いします。
とても悲しいのです。 私は猫が大好きです。 ですがアレルギーで飼うことができません。 なので、Twitterでかわいい猫を飼っている人をたくさんフォローして、いつも更新を楽しみにしています。 私がとりわけ好きな猫様がいるのですが、その猫様の兄弟が今日、FIPという病気により13歳でこの世を去ったそうです。 人間でいえば82歳。私の4倍以上生きています。 人間も動物も植物もやがては寿命がきて死にます。 それはわかっているのに、わかっているはずなのに、その子の死を受け止められずにいます。 自分が飼っている猫でもないのにおかしな話ですが、涙がずっと止まりません。 胃も痛いです。 その子を飼っていたご主人様が家に帰った時、昨日までお家にいたあの子が今はもういないんだと 悲しくなっている様子を想像しているだけでこちらが苦しくなってきます。 悲しくて悲しくて仕方ありません。 どうしたらいいでしょう…。
小学生の頃からいじめを受けていてそれから高校まで抜け出せませんでした。大人になってからも仕事でいじめをうけてしまいます。 人付き合いがうまくないのですが、仲良いふりをして裏でバカにされていたり・・・ 私なりに気を使ったりしてはいるのですが、うまくいきません。 そうしているうちに精神病になってしまい生きづらくて苦しいです。 いつもだれかに除外されたり、仲間ハズレをうけている自分に嫌気がして 自分は必要の無い人間なんだからこんなめにあって生きてるんだろうな とにかく苦しいです。
離婚していた妹が昨年、自殺しました。うつ病だった妹ですがそのワガママとお金使いの荒さには辟易していましたが、死の間際に怒ってしまったことの後悔や、ショックが不意に一人になると押し寄せます。小学4年の甥っ子は首を吊った妹の第一発見者です。彼の事を思うととても胸が痛みますが、たまに来る新築のローンを父に押し付けて離婚した元旦那が許せません。甥っ子のために友人にも妹の事を知らせられずに辛いです。妹の死に対する悲しみと同時に無責任さにやり切れない怒りも湧きます。どうしたらこの痛みと憎しみから抜け出せるのでしょうか。
辛いことが続いてます。 トラウマもたくさんあります。 どうすればいいですか?
私はもうすぐ作業所に入所して今月で1年経過しますが昨年のように自殺願望やネガティブな発想はおさえられた様子で仕事に毎日頑張っています。私は昨年1月に障がい者の職業訓練所卒業して一般就労が叶わずに地元の作業所でしようがなしに仕事してました。私は2018年に身体の痛みや不調が続いて病院他で受診して様々な検査も何度か受けて病院通いがたたって遅刻ばかりしました。その時の身体の痛みさえなければ私は今ごろ一般就労していたのかも分かりません。だからあの時の身体の痛みなどがなければ職業訓練も順調にいってたはずです。一般就労が叶わずに私は生きる資格や価値を失って自殺まで追い込んでいました。もうすでに両親も他界しており私は1人暮らしを5~6年続いています。2019年6月の低ナトリウム血症による緊急入院で私は病院の処置室で持病のてんかん発作が起こり意識もうろうとなって死ぬ寸前でした。私は救急車呼んで病院のスタッフによって私は命が救われて1週間で退院しましたがもし救急車呼ばなければ私はこのままコロッと死ねたはずです。私が死んだら母が喜ぶのかと思っていましたが母が私が今後の生活に困らないために何千万もお金を残してくれました。私が自殺したら母も喜ぶどころか大目玉で怒られそうです。昨年私は何度も死にたいとか母の元へ行きたいとか言う電話や相談も支援者に何度もしました。私はこのまま希望を持って作業所で頑張っていればいつか一般就労は叶うと念を押されました。私は年明けに入って負けるもんかと自分に言い聞かせ毎日休まずに作業所で日頃の仕事に熱中しています。私の通う作業所には私のように一般就労目指している人も何人かいますがここで負けるわけにはいかないと日々訓練を積み重ねて1つずつ階段昇っているのです。もしも今年も作業所で訓練継続してキャリア積めば一般就労も不可能でないと職員に告げられました。私はもう自殺願望などは薄れてましたが現在コロナ感染が気になって一般就労が叶うのかただ不安に思うのです。私はどんな逆境に負けずに一般就労のために生きる希望を持った方が良いのでしょうか?天国の両親も頑張れとか歳をとっても健康に生きろとか言っていることでしょう。私は過去に一般就労何度もして自己退職続けてきました。感情コントロールも勉強してますしこのまま穏やかな態度で望めば一般就労は叶うのでしょうか?どうか良いお答えお願いします。
数ヶ月前に祖父を亡くし、早く祖父の後を追いたいと思うようになりました。 両親と同じくらい私を育ててくれて世界一大好きな祖父でした。100歳近くまで生きていてくれましたが、毎週行っていたお見舞もコロナで2年近く中断しており最期も会えずじまいでした。 私は恋人や家族、同僚、上司など周囲の人にとても恵まれており多くの人に支えられています。それにも関わらず、祖父に感謝を伝えられなかった、自分が幸せになった姿を見せられなかったと後悔し、どうしたら人に迷惑をかけずに消えられるかを考えてしまいます。 死なないでほしいと恋人や友人に引き止められますが、一人になると病気のように死にたい気持ちでいっぱいになります。むしろ自分のせいで他人に迷惑を掛けていると自覚し申し訳なくなります。 楽しいこと、夢、目標も考えようとしていますが辛い気持ちのままで頭が働きません。 自分の頭がおかしいことはわかっていますが、生きていることに意味を見い出せません。今後も生きていくためにアドバイス頂ければ幸いです。
ここ最近、数年ほど前から特に、不平不満、悪口を口にしてしまいます。 元々、何にでも文句をつける癖はあったのですが、ここ数年、仕事のストレスが溜まるようになってから、特にお酒の席で、文句、誰かの悪口を言ってしまいます。 1人になると、自分の心には闇のように暗いものが残り、言った分だけ自分に跳ね返ってくるかもしれない恐ろしさにゾッとします。 悪口の言葉で、笑いをとり、盛り上がったように感じていたのは自分だけで、一緒にいた人は楽しくなかったのでは? こんなことをしていては、誰も自分を信じてくれない、いつか痛い目に合う。 いや、もっと酷い目に合うんではないか、そう感じます。 世の中には悪口や愚痴を言わない人がいる中、自分は本当に心が荒んでいると感じます。 愚痴を言わないように自分が気をつけるしかないのですが、 そもそも物事を悪く感じてしまうことをやめたいのです。 ちょっとしたことや、他人の違いを認められない、心の狭い自分を変えたいです。 日ごろから気をつけること、心がけることはなにか、ご意見をお願いします。
こんにちは。私は母親と弟のことで悩んでいます。 母親は自分の思い通りにならないと私や祖母に八つ当たりをしたり怒ってばかりで祖母の言い分も聞かず実家に帰ってしまいました。私が母に電話に出なかったのでメールしたとき、生意気だとか偉そうだと言われたので連絡は何ヶ月も取ってません。 私の家は農家なので畑の仕事、家事全般を祖母と分担して生活しています。祖母と祖父が体調が悪くしているので一度はアルバイトを辞めて家事をしていましたが、でもやっぱり仕事はしたいのでアルバイトの面接を受けながら家の事に取り組んでいます。 しかしこの間弟から、家にいて何もせずに遊んでいると言われ、実家に帰っている母からも言われてしまいました。それがとてもショックでした。家事をすることが遊びなのかと。 自分がいけないのかと毎日考えています。 やはり私が悪いのでしょうか。 長文失礼しました。