hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 許す」
検索結果: 5362件
2024/01/29

親族からひどい言葉を受けました

まず初めに、私は今年の夏に結婚式を控えています。結婚式には仲の良い友人数名と親族(両親と親兄弟)を呼ぶ予定でした。 先日、招待する予定の叔父・叔母に話をしてほしいと私の母に連絡をしました。 数時間後に、母から〇〇おばさん参加できないっという連絡が…。 理由は叔母の娘(Aとします)が私が結婚式を挙げるということに対して、クレームを実家に何件も電話をしたそうです。 電話で言われた内容は、『●ちゃんだけ結婚式挙げるのはずるい』『私はシングルマザーで精神科に通っているのに配慮しないなんておかしい』『あなたの家の娘が結婚式挙げるせいでうちは家庭破壊だ』『死んでやる』等の連絡があったそうです。 詳しく話を聞いたところ、Aは発達障害(ASD?)らしく感情的になりやすいとのことでした。また、結婚というワード?に敏感らしく自分が結婚式を挙げれなかった(挙げてもらえなかった)事に関して苛立っていたそうです…。 とても悲しかったですが、Aは発達障害ならしようがないかと思い一時的に理解はしました。すぐに父と母に嫌な思いをさせてごめんと謝りました。 後日、母に電話したところ、どうやら続きがあったらしく…叔母が実家に来て謝りに来たそうなんですが、Aの機嫌が治っていないらしく、母からAに謝罪の連絡をしてほしいと言われたそうです。 母は面倒毎が嫌いなので電話でよければいいよと、その日の夜に連絡を待っていたそうなのですが、Aが分かってもらったなら、それでいいと電話をしなかったそうです。 私はその話を聞いて、なんとも言えない気持ちになりました。Aには罪悪感なんか1ミリもないんだと。発達障害だったら、なに言っても許されるのか?と… 私とパートナーは、自分たちのお金でゲストたちに楽しんでもらえるよう1年前からずっと計画しています。 Aはどうやら、私の両親が費用を出していると勘違いしているようです(説明しても聞く耳を持たないので厄介です)Aは6.7歳の子供が1人います。その子供を叔母叔父に預け遊びに行ったりします。父の弟(叔父)の葬式にも友達と遊ぶからと言って参加しないような人でした。 Aが何食わぬ顔で私の実家に遊びにくると思うと吐き気がします。結婚は悪いことですか?発達障害のAに親族の私たちまで気を配って生活するんですか?なんであんなに偉そうなのか本当に意味が分かりません…

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/06/02

お許しください。私は嘘つきになります。

 いつもお世話になっております。10年付き合いのある近所に 住んでいる知人に、攻撃的な認知症の兆候が表れ始めました。  例えば、 ・私のことを失礼だ、恩着せがましい、自分の子だったら殴りたい などという割に、どこが失礼で恩着せがましいのか言えない  →私の祖母の介護士さんは、   「認知症の方は、感情は残るが体験を忘れる。そのため、   介護者は何に対してご本人が怒ったり泣いたりしているのか   わからず、疲弊する」   とおっしゃっていた   ちなみに、以前から指導的な事を言われることはあったが、   「殴りたい」まで言われたのは初めて。さらに、「付き合いを   やめる」とまで言われた。以前は、何か私に指摘するときも   「○○はやめて」と冷静かつ具体的に言ってくれていた ・被害妄想  私が玄関のドアを開け放って掃除をしていたら、  「あんたがドアを開け放ったせいで、うちのベランダから  あんたの家の様子が見えない。見せなくする嫌がらせか」  と言われた ・作り話  お寺で出会った人から性被害を受けたとき以来、異性  との付き合いは十分に注意している私。知人もその話を  私がしたとき 「あんたは二度と繰り返さない」と言って  くれていたのが、最近私が「○○カフェに行ったよ」と話したら  「二人目のお爺さんと行ったの」と言われ、私が「違うよ」と  言っても「あんた二人目の爺さんと付き合ってるって言ったよね」と  言ってきた  以上のような兆候が表れたので、地域の包括支援センターさんに 報告したところ、 「定期的に訪問しているので、注意して観察します」 「疲弊してしまうので、お付き合いは避けてください」 とご助言を頂きました。  警察にも報告しました。被害妄想で危ない事をすることも 考えられるためです。実際に事例があります。  これに伴い、私は仏教徒でありながら、嘘をつくという 罪を犯そうと思います。  具体的には、電話が来たら 「最近就活を始めたから、忙しくてお話できない」 と言い続け、しばらくしたら 「働き始めたから、お話しできない」 と言おうと思います。  本当は嘘などつきたくなかったのですが、私の入居者さんや 自分を守るためです。仏さまに懺悔をして、嘘をつきたいです。 仏様は、許してくださいますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/11/02

幽霊や怨霊は存在しますか?

拘置所に勤務する刑務官の話 私は直接聞いたのではなく知人を1人挟んでの又聞きです とても怖い話になります 凶悪事件を起こして死刑執行を待つだけの死刑囚が収監されている棟の話 死刑執行がある日もない日も 刑務官の隊列が廊下を通過する その時に、死刑囚はいつも自分の番が来るんじゃないかと怯えて 「無事に隊列が過ぎ去ってほしい」と祈る気でいる 死刑執行がない日はそのまま隊列は素通り 靴音か遠のくとホッとする そんな毎日を過ごしている 法務大臣が命令書にサインして死刑執行がある場合 現在は自殺予防のために死刑囚に事前に知らせることなく 面会が許されることもなく突然やってくる 隊列がその死刑囚の部屋の前で止まって鍵を開けて 「〇〇だな」と話しかけて そこで死刑囚が自分の番が来たことを悟る 逃れられない運命を悟って、ここで取り乱す人はあまりいないそうです そしてすぐ連れ出されることになる ところが・・・ 中には隊列が廊下に入る前から、あるいは廊下に入って靴音が聞こえてから 「俺だ。俺の番が来た。うわ~」と半狂乱になったり絶叫したりする死刑囚がいるとか 実際叫んでしまう死刑囚は本当にその日に執行する人だけだそうで そんな人が今まで何人もいたそうです その日に執行がない人が勘違いなどで叫ぶことはないそうです この話は又聞きなのですが 本屋で立ち読みした大塚公子著の死刑囚に関する書籍でもそんな記述が実際にあったように思います 事前に刑務官の情報漏洩はありえません これって 何か事件の被害者の幽霊・怨霊が存在して死刑囚に宣告でもして できるだけ長い時間恐怖を味あわせようとしているのではないか? と思えてきます どうお考えでしょうか? あともう一つ 聞きたいのですが 極楽・あの世に行けないで恨みを残している人が 怨霊になるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼氏の事が信じられない

はじめて相談させてもらいます。 ネットで知り合った彼氏と付き合って7ヶ月、彼との子を妊娠して6ヶ月になります。 ネットで知り合ったので会う前に電話やLINEで色々話を聞いていましたが(仕事は運送関係、子供は4人いて親権は元嫁が持っていること等… )何も疑わず全て信じていましたが、会ってから徐々にボロが出て来て2ヶ月くらいで彼から聞いていた事がほぼ嘘だった(仕事は運送関係ではない、離婚当初から親権は自分が持ってたことなど…)ことに気付きました。 その時は妊娠してる可能性があったので彼と別れることは考えていなかった為とりあえず許して、その後は彼と彼の連れ子4人と私の6人でいつも通り生活していました。(結婚前提だったので子供の面倒や家事などは全て私がやっていました) ですがそれから彼の言ってることが本当なのか嘘なのか疑心暗鬼になって喧嘩もたくさんしました。 嘘だけならまだ良いですが、子供が4人いる状態で仕事をしない・しても続かない(半年の間で転職は4回)、毎日の食べる物に困るくらいお金がない。お金が無いから私は妊婦健診に行けない。などがあり、私も積み重なったものが限界に近かったため母親に助けを求めたら車で4時間以上かかる所まで迎えにきてもらいました(私の車はお金が無いので売って生活費に回したり、借金もしました) ちなみにうちの両親は結婚に猛反対です(私が妊娠したのに挨拶に来ないことや、仕事をしてない事などを知ってるため)ですが、私を迎えに来た際に彼と私の母が直接話すタイミングがあったので「一旦連れて帰るけど本当に結婚したいなら婚姻届持って迎えに来なさい」と母が彼に言いましたが、その後彼から私の携帯に「自分で勝手に出ていったんだから迎えに行かないから」と連絡が入っていました。 ですので現在は実家にいて遠距離恋愛のような状態で、何度も親を巻き込んだ喧嘩をしているので連絡とるなと言われています。 今まではもしかしたら浮気してる…?など怪しい所があれば確認できましたが、遠い為連絡がこないだけで不安です。 好きで会いに行き、結婚の約束もしていて、彼の子を妊娠したので簡単に別れたくありませんが、嘘ばっかりつかれていたので手放しで信じられず毎日苦しいです。 こんな状況でも向こうは未だに「結婚したい」「一緒にいたい」と言いますが、こんな人と結婚して私は大丈夫でしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2022/09/04

しっくりこない会話。噛み合わない。

【上司に関して】 ・60代、イケドン世代 ・ストレートの男性 ・生存者バイアス強、自身の特権は無自覚、他人を自分に合わせる ・学歴と実績や経歴は高い ーーー  上司との付き合い方、自身のメンタルの保ち方について。「嫌だから」で逃げられない環境と能力のため、相談いたしました。端的に纏めるため、事務的な内容になります。 ーーー  上司はどんな場でも脈絡のないテーマを持ち出し、例えるなら他者をノートのように使う。「今後したいこと」など、一方的にブレインダンプを始める。周囲の、上司への相槌や質問は無視で、延々と同じことを話し続けることも多い。  彼のプラスにならない相手に対しては、酷くぞんざいに扱っているように見てとれる。「友人」という肩書きの同世代や、経歴のある男性社員とは雑談が成立している。周囲に話を聞く限り、彼の傾聴のしなさ加減は故意であるように考える。  とかく、急ブレーキ・アクセル・ハンドルで、相手をとにかく振り切る。カウンセラーやキャバクラのような感情労働を強い(おそらく無意識)、かつ相手が切り上げることを許さない。  上司は業務でも、「足しにならない相手」であれば、流し聞きからの曲解、取り違え、読み間違いばかりです。へり下り、指摘をして擦り合わせようにも、まともに取り合おうとしません。  今までの老若男女とのご縁の中で、ここまでのことがなく。心身ともに壊れかけてきております(適応障害の診断がおりました)。  彼自身は傾聴してもらえる立場の為、コミュニケーションは成立しているらしいです。情報の齟齬を相手の「ぼけ」と処理し、「おかしみ」を楽しんでいる、と聞かされ悪い意味で衝撃を受けました。  学問方面からも、自分なりに解決に対しアプローチを試みていますが、難しいです。どう対処すべきか、ご教示ください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/10/02

婚約中なのに気持ちが落ち込んでいる

婚約中なのですが、過去の恋人の事ばかり考えてしまい、気持ちが晴れず婚約破棄の事ばかり考えてしまいます。 婚約相手とは1年ほどのお付き合いをしました。プロポーズも私からしました。 今の婚約者と付き合う前に別れた彼女がいました。8年ほどお付き合いし、気も合い、辛い時もそばに居てくれて心から信頼ができる人でした。 ただ将来の結婚の考え方の違いから別れてしまいました。しっかりと話し合いもできずに別れてしまい、その事を本当に後悔しています。ただ当時は自分が本当に悩んでいて、早く苦しみから解放されたいという甘えを、元彼女なら許してくれると思って別れてしまいました。それ以来連絡は取っていません。現在どうしているかも分かりません。(連絡を取ろうと思えば取れる) 前に進まないといけないと思い、今の婚約者と出会いお付き合いしました。彼女といると楽しいのですが、どこか波長が合わず付き合っている時から元彼女と比較してしまっていました。 プロポーズは婚約者から急かされてしまった感は正直な所あります。ただ自分が決めた事なので、腹を括らないといけない事も分かっています。また婚約者には男性に酷いことをされた過去がある為、2度と悲しませてはいけないとも思っています。 婚約者も元彼女も何も悪くありません。婚約が無くなったとしても、元彼女と復縁できるわけで無いことも分かっています。今の婚約を進めるべきだと思っていますが、この先もずっと後悔をしてしまいそうです(元彼女と別れてから今日まで、毎日元彼女のことを考えてしまう)。情けない話ですが毎日泣いてしまいます。 私はどのように考えや気持ちを整理すれば良いのでしょうか。マリッジブルーや、ただ思い出を美化しているだけなのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/11/12

母親に縛られていて苦しい

こんにちは、ご意見お聞かせください。 私の母は幼い時に父親を亡くし、お兄さんもいたのですが子供二人育てるには生活が大変ということで、母は亡くなった父親の実家で、兄は自分の母親の元で育ったそうです。 兄妹が一緒に暮らすことはその先も無かったのですが、母親は私たち孫に会いに来てくれたり交流はしていました。 その私にとってのおばあちゃんは次第に高齢になり、老後を自分の息子と娘の家どちらに住むか悩んでいました。 私の母にも一緒に住んでも良いか相談していたのですが、母は断ったと当時話していました。 そしてしばらくおばあちゃんから連絡が無く、やっと連絡来たかと思えば明日からお兄ちゃんのところに住むとのこと。 母はすごい剣幕で怒っていましたが、うちは住めないと話したから仕方ないのではと思いました。 母からすると、結局兄を取るのだと寂しかったのかもしれません。 その後もおばあちゃんから連絡があっても、母親は冷たくあしらい、お兄ちゃんが優しくしてくれないとおばあちゃんが愚痴を言っても無視していました。 誰も話を聞いてあげないなんておばあちゃんがかわいそうだと思い、代わりに私が電話して他愛無い会話をしていました。 しかしそれから1年経った頃おばあちゃんが急死しました。 私が知った時には2週間経った頃に母親から知らされ、とてもショックでした。 線香をあげにいきたいと話しても母親は絶対にダメと阻止してきます。 供養をしたいだけなのに、それすら許してもらえず、私の意見を述べようとしても母親は憤慨してちっとも話を聞いてくれませんでした。 納得しないまま数年経ち、今度別の用事で兄の家の近くを訪問します。 兄の家の近くに行くと気づいた瞬間、祖母に会いたいという気持ちが溢れてきて、何年も押し込めてきた気持ちが止まりません。 お兄さんに連絡して、母親には内緒で会いに行けないものか。でも、もし兄が母親に話してしまったらどうしようと悩んでいます。 ご意見お聞かせください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

存在そのものを悪と断じずにはいられない

「生きているのではなく、生かされていることに感謝すべき」だとおっしゃるのでしょう。 けれど、どうしても「生きていること、生かされていること」を肯定的に捉えることができません。 「盲亀の浮木」というように、この比較的平和で当たり前のように安全な生活ができる存在として生まれたことそのものがとんでもない奇跡、という理屈も承知しております。 しかし、「だから生まれたことに感謝すべき」と言われても感情が追いつかない上に、「存在するということはとんでもなく危険なことなのに、誰もそこから逃れられない」と、存在そのものをどうしても否定したくなってしまいます。 限られた運の良い生き物しか安全に生きられない。 限られた運の良い人間しか生きることを許されない(そんなことはないとおっしゃるかもしれませんが、自己責任論と優生思想のほうが人間の本音だとどうしても思ってしまいます)。 これまでの人生で幾度となく自殺を考えましたが、死んだところで「存在」からは逃れられないと気付き、「じゃあ生きるって何なんだ! なんでこんな悪趣味なことを強いられるんだ!」と、閉じた恨みの感情ばかりが強くなります。 所詮、うまくいかない自分の有様と社会問題を歪みきった認知で安易に結びつけているだけなのでしょう。 ただ、そこから脱却するための、理論的にも感情的にも強い根拠が見つからず鬱屈としています。 「生き物だから生きるのだ」と言われても、「それは存在の『罪』から目を背けているだけだ」「生きることは悪であるという、自分にとって都合の悪い真実を見て見ぬふりしているだけだ」と思ってしまいます。それとも、私が「生きることは善である」という真実を見て見ぬふりしているのでしょうか。生きることを肯定されてしまっては、私の苦しみに満ちた人生をも肯定しなければならないから、「生きることは悪である」という幻想に逃げているだけだとおっしゃるのでしょうか。 痛みや苦しみを憂うあまり存在さえ否定したくなるのが煩悩だとしても、「存在することをやめたい」「ありとあらゆる感覚器官を捨て去りたい」「物質的制限にまみれたこの次元から脱出したい」と思わない時はありません。 まして、この世界から「生きるに値する根拠」は急速に失われつつあるのではないでしょうか。 死ねないなら生きる苦痛を受け入れなければならず、しかしその覚悟が決まらないのが課題です。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

悪口を書いてしまった どう生きていくか

特定の人の悪口をネット上に書いてしまいました。 もうこんな事やめようと心を入れ替え削除したのですが、その本人や周りにバレており言われた本人は「この人がこんな悪口をずっと書いてた」と投稿し、自分のフォロワーや私のフォロワーにdmで伝えているようです。 当然ですがフォロワーや相手の方の何千人もの人達にネット上で避けられ冷たい目で見られています。 今思うとその方への嫉妬僻みから書いてしまっていました。 本当に恥ずかしく許されない事、愚かで最低な事をしてしまいそれを思うと心がざわざわして生きている実感がありません。 私の心は汚く醜いとますます思うようになり、生きている資格もなく、消えた方が皆さん喜ぶだろうなと思いましたが、死ぬ勇気もなくただ心の中で謝ること、これからは絶対そのようなことはしないと誓う事しかできずで、私がいくら心の中で謝罪しようが、誓いを立てようが、傷ついた人の心には一生残り続けますし、綺麗事でしかありません。 そんな中で私は普通に生きていていいのかと疑問に思うようになりました。 生きていても周囲の人たちともどうこれから付き合っていけば良いのか、怖さもありこれから先どう生きていけばいいのかわかりません。 因果応報でどんどん人が離れていきます。 生きることが恐怖になり死を望む日もあり自分が怖いです。 相手の方とは全てブロックされているので、連絡が取れない状態ですが、どうにかして謝罪したほうがいいのか、それともこのままで心で謝罪し続けるのが良いのか。 ずっとその事が頭から離れず何も集中できない状態です。 自業自得なのは理解しております。 どうかこんな私に喝やアドバイスを入れてくださいませんでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

もう死にたいけど死ぬのが怖い

いつも申し訳ありません。 本当は何度も死のうと思ったのですが、死ねなくて、死ぬのが怖くて、ここに書き込みました。 自分のような人間が生きているのは罪ではないかと思い死を考えたのですが、また生きてしまいました。 思えば物心ついた時から人よりも劣っていて、些細なことでも傷つき、人とも上手く接することができませんでした。 生きていて、ようやく居場所を見つけられたと思った、生きるのが楽しいと思えたSNSのコミュニティでも、自分が招いたトラブルで居場所を失ったと思っています。 相手の方が私に対して行った制裁や暴言、相手の方が他の方ともトラブルを起こしていた件から味方になって下さった方も多くいましたが、それでも多くの方から遠巻きにされているのを感じます。 トラブルに関しては、問題を引き起こした私が悪かったと後悔しています。元々相手の方の、私に対する発言で傷ついたことがあり、その悲しみが爆発して、トラブルを起こしてしまったのだと思います。 相手の方には謝罪をして受け入れてもらいましたが、今でも申し訳なかったと思っています。 周りの人から遠巻きにされ、作品も以前より見てもらえなくなり、一度は前向きに作品を書いて行こうと思ったのですが以前から交流があった方々から避けられたり作品への反応が激減すると『私はこのコミュニティにはもういられないんだ』と思い、居場所を失った絶望から何もできなくなりました。 一度は前向きに活動していこうと思いましたが、ある日頭の中が真っ白になり 病院に行き重度の抑うつ状態と診断されました。薬を飲んでもよくなる気配がしません。 何か人の役に立つことをしてから死のうと思いましたが、今は何の気力もわかなくなりました。 持病もあり、一生治らないと言われているため、私が病気になったのも何かの罰なのではないかと思うようになりました。 トラブルを起こし、人に迷惑をかけた私は死ぬべきだと思って自殺を考えましたが、どうしても怖くて無理でした。 本当は、まだ生きていたいです。 心配してくれる家族も友人もフォロワーさんも沢山いるので、その人たちに会えなくなるのは嫌です。 まだ書きたいものもあります。 でも、居場所を失ったと思ってしまい、書くのが怖くなりました。 私はこの先、どのように生きていったら良いのでしょうか? このように罪深い私を、仏様は許してくださいますでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

恋人の死にどう向き合えばいいのでしょうか

彼が亡くなり2週間経とうとしています。 彼は同僚で、その仕事ぶり、人柄、こんなにも尊敬できる人に出会ったのは初めてでした。 彼が異動をしてから、個人的な連絡先を交換する機会があり、別居が始まった日に気持ちを告白されました。 順番が違ったことは重々承知しています。 離婚するには第三者の問題もある複雑な背景がありました。彼はその問題が起きた頃から、鬱に近い状態にもなっていた様です。 私との関係が始まってから、薬がなくても眠れるようになった。話を聞いてくれてありがとう。とよく言ってくれていました。 私は彼の力になりたいと思っていました。 それなのに、彼の話を聞くことで私が疲れてしまう様になりました。彼との関係を終わらせなくては、という思いが強くなっていたのも関係しているのかもしれません。 亡くなる前々日、自殺に関するリンク先が送られ、その夜、明日離婚することになったと電話がありました。第三者との話が進んだ様ですが、彼にとっては納得できる物ではなかった様です。 君を迎えに行ける様な男じゃない。関係が分かるものは全て消す様にと。 私は彼の立場をこれ以上悪くしてはいけないという思いから何も言えませんでした。 パニック様な口調、その日のメール、彼の性格から普通じゃないことは分かったはずです。翌日には今までありがとう。とメールが来ましたが、返事はしてはいけないと、我慢をしました。それが彼のためだと。 離婚の話が落ち着き、しばらくした頃に連絡をしてみよう。と思っていました。 彼はその翌日亡くなったそうです。 どの様な亡くなり方をしたのかは分かりませんが、自死を選んだのではと思っています。 あの時家に行っていれば、電話にちゃんと出ていれば、話を聞いていれば… なぜ彼に寄り添えなかったのだろう。 自分の事しか考えていなかった自己嫌悪と後悔ばかりが湧き出てきます。 寂しさから涙が止まらない時は、悲劇のヒロインになりたいだけなのでは、本当に彼の事を好きだったのか、と疑う気持ちも出てくる様になりました。 大切な人が亡くならないと自分の愚かさに気付けない様な人間です。 でも、彼にまた会いたいと思ってしまいます。この気持ちは、許されることなのでしょうか? 彼がちゃんと供養をされていない場合、手を合わせる以外に私にできる事は何かあるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

失敗する事は悪いこと?

自閉症スペクトラム症の年長の娘がいます。 幼稚園、療育・運動療法・言語療法、天候が許す限り散歩や外遊び、等々、日々試行錯誤していましたが、病院での言語療法で泣いたりする様子が見られて療法士さんが苦戦した事と、病院指定の自宅と園のチェックリストの結果から、ひと月前に抗ADHD薬を処方され、飲んできました。病院以外の見解(家、療育先など)は、薬は見当違いだし誤診では?の疑問ばかりでしたが、病院では、投薬OKの歳になったら、と、最初から処方を決めていたとの事。 効果は驚くほどの逆効果で、飲む前に一切なかった困り事が増え(寝付きが悪い、攻撃的になった等)、今まで頑張って出来るようになった事が出来なくなっていき、これは危険と感じ、薬を中止する事になりました。 主治医は「前回は全然泣かなくて療育士がやりやすかったと言ってたよ?」と薬の効果を見出だそうとしていましたが、やはり子供にかかる負荷を考えるとこれ以上は無理だなと…病院や療育士さんの為に飲むわけではないし、善くなる為に飲むはずの薬で悪化するなら意味がないと思った為です。 疑問に感じたのが、投薬のきっかけとなった「泣く」「失敗への気持ち」に関してなのですが、主に ・間違えて悔しくて泣く ・相手が提示しようとした答えを答えられなくて泣く(例:空を飛ぶものなに?→ヘリコプター!療育士は飛行機のカードを片隅に置いていて、しまった間違った!と思って泣く) ・相手が思うような反応をしなかった時に泣く(褒めてもらえなかった等 といった感じで、悔しくて泣く、失敗が怖くて泣く、相手の顔色を伺う、自信が持てない…といった様子が、幼稚園と病院の言語療法では、強く見られるのです。失敗はいけない事、悪い事だ、といった雰囲気が上記2ヶ所にはあり、自宅ではどうフォローをしたらよいか色々試しはしましたが、(本人にとっての)失敗がフラッシュバックしてしまっているようです。 自分のにも足りないところがたくさんあると思うので、自分が出来る事をやっていきたいのですが、今、娘にどのような声掛けや接し方が、失敗への恐怖を拭えるでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

亡くなった犬への後悔

正直な所、私が殺してしまったようなものです。 幼い頃から犬が欲しくて、小学生の頃にようやく飼うことができました。 犬がシニアになった頃から大きな病気をいくつも患うようになり、この子の為になるように勉強し、動物病院に勤めました。 犬の体調が悪い時は同伴出勤し、入院した時も長く一緒にいられるように8時に出勤・22時過ぎに帰宅したり、特別に医療機器を持ち帰り自宅でも治療をしておりました。 ですが、勤務先でなくかかりつけ病院で大手術を受け見た目が大きく変わった為、職場の方に根掘り葉掘り聞かれるのが嫌で、その後同伴出勤することはなくなりました。 1番苦しいのはこの子なのに、向き合うのが嫌で家に帰るのが辛くなり、夜遅くまで帰らなかった時期もありました。 ある日の朝、犬の食欲が無く体調が悪そうだったのですが、仕事から帰宅後の様子次第でかかりつけ病院へ行こう考えておりました。 深刻さは理解しておりましたが、今までも何度かあったしきっと大丈夫だと思い出勤しました。 この時に職場の人の目を気にせず同伴出勤するべきだったと後悔しています。 まもなく定時になるという頃に、家から職場に連絡が入り、犬が亡くなっていたと知らされました。 家族は仕事や学校でしたので、犬は最後の瞬間もひとりでした。 家には粗相の跡があり、体も汚れ食餌もできていない状態。 孤独で苦痛に耐えていたのかと思うと苦しい気持ちになります。 家族が帰宅し犬を見つけた時、最後の力を振り絞ったのか、一声だけ鳴いたとのことです。 私は連絡を受けた後直ぐに帰宅しましたが、最後の瞬間に立ち会うことはできませんでした。 死後硬直しかけている少し温かい感触を覚えています。 やりたいことを全て楽しんでから後を追おうと考えていましたが、来年も花火を見たいなど欲が出てしまい、後を追うことをやめ数年が経ちました。 ここまて長々と書き連ねましたが、結局は「私はこれだけ頑張った」とアピールしたいだけ。 誰かに「あなたのせいじゃない」と言って欲しいだけなのかと思います。 最愛の愛犬を殺しておいて、自分だけ救われたいだけです。 犬の死にどう向き合い、自分の気持ちにどう折り合いをつけるのが正解なのでしょうか。 いつか、また犬を飼うことは許されるのでしょうか。 貴重な時間を割き、最後までお読み下さいましてありがとうございました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

お守り

初めて質問させて頂きます、 宜しくお願い致します。 お守りのことでご相談です。 現在、 私は3歳の娘の母をしており… シングルマザーです。 昔に子が0歳の時にお宮参りで お札とお守りをいただきました。 母子手帳と共にポーチに入れていました。 お守りと札を頂いてから長い年月がたちました。 忘れはしないけど 気になりつつ、 放置という形になってしまい (母子手帳は使うので抜いたのですが 気になりつつもポーチの中にお守りと札はそのままの状態) 突然、数日前に気になり探したら 大変…汚れた場所にあり(落ちており) 慌てて中を確認したものの取り出さずに ポーチの中に置いたままに… もうすぐ四年という長い年月が経って 突然凄く気になったというのも 急に不安というか なんとも言えない気持ちになり そして、お守りのことが気になり出しました。 そして昨夜ポーチから出しました。 少し汚れていました。 【長い間、すみません。ごめんなさい。】 【子供共々、宜しくお願い致します】 【これからも子供とずっといれますように】等と…お守りを触れながら 口から言葉が出ていました 大変…罰当たりな行動だと思っています 何か不幸な事が起きないか?等と不安です。 そして出来れば、 これからは お守りお札を大切に持ちたいと思っています。 そして、若い時には お守りを捨ててしまったことがあります 中を見てしまったこともあります。 それも気がかりでなりません。 調べると中を見るとバチがあたる。や 汚れたりすると悪いことが起きる。とか 読んでいて不安になってしまいました。 今の私には子供が可愛く大切な存在で… 今までの行いで 大切なものが私のそばから無くなってしまわないか等と…不安で自分の行いを悔いて仕方がありません。 凄く神様に対して失礼で無礼な行いをしてしまった自分が悪いのですが神様に許してもらえるにはどうしたら良いでしょうか? 文才がなく分かりにくいかもしれません。 申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

早く死にたいです

旦那からのDV、モラルハラスメントに疲れました。 最初は優しかったのに、子供を妊娠した頃から毎日罵倒されたりすごい剣幕で怒鳴られたりしました。 子供が生まれてからは段々と私を叩くようになり、今では口答えをすれば蹴る殴るを繰り返し、紫色のアザが頻繁にできます。 殴られたくないなら俺に口答えするな!殴られる覚悟があるならかかってこい!殴られるお前が悪い。俺は強く殴ってないからこれは暴力のうちには入らない。と平然とした態度で言います。子供達の前でも私を殴るので本当に嫌です。 子供はいつも旦那の私を侮辱する態度を見ているので、子供達も私を馬鹿にしたり、パンチをしたり、ただ御飯の支度をしているだけでも「死ね」と言って来ます。 このままだと子供達にも悪影響なので離婚したいのですが、離婚してくれません。 転校したら環境が変わって子供達が可哀想だと思わないのか!子供の事を考えろ!自分の事しか考えてないクソ女!と言ってまた罵倒されます。 旦那は昔からローンなどが組めない状況らしく、何かあったら困るからと私にローンを組めと強要され、私は借金を作ったら返せない事がわかっているので拒みましたがまた怒鳴って来たので仕方なく私名義でローンを組みましたが、それから5年たった今では借金が膨れ上がり、もうどうしようもない額になってしまいました。 弁護士に相談しに行きましたが、自己破産か個人再生しか道がなく、車のローンも残っているので車は引き上げられるとの事。 旦那は車がなくなると困るから、借金は踏み倒せばいいという考えの様子です。 もう何をどうしたらいいのかもわからず、毎日死ぬ事ばかり考えてしまいます。 借金は全部私名義だし、私が居なくなれば解決するのでは。。生きていてもこんなに辛い事ばかりならいっそ死んだ方が楽なのでは、と思っています。 旦那と離婚できるのなら、自己破産の手続きをして新しくやり直したいと考えているのですが、旦那はそんな事を許してくれません。 自分だけ逃げるのか、残された俺はどうするんだ!と言って来ます。 実家に帰る事も何度も考えましたが、旦那を怒られせれば何をするのかわからないし、万が一実家の家族に何かされたら。。と考えると実行できません。 何か良いアドバイスがありましたらどうかお教え下さい。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

忘れられないひと

その方と知り合ったのは1年前、たまたま手伝いに行った居酒屋でした。長期の出張でこの地に来られ店を気に入って通ってたそうです。同年代で話も弾み、また呑みましょうと別れたのが出会いでした。数ヶ月経った頃偶然再会して以来電話番号を渡され近況報告などメールや会話をするうちに惹かれていきました。年が明けると地元に戻るのを聞いてそれまでの想いとけじめをつけたもののもう少し好きでいたいと伝えました。二人で会ったのも数回、それも出張に行く前の見送りの数時間だったりドライブだったり、手を繋ぐ以外何もなかったけど居心地の良い人で、ほどよい距離のいい関係でこのまま仲良くできたらと思っていました。最近メールが一方通行になり心配していた所、色々あって、自分の事は忘れてほしいとメールが来ました。内容は言えない、親御さんとお子さまの事でとありましたのでもしやお身内に不幸があったのかと。こんな時、こんな立場の者は無力ですね、許されるなら目一杯抱きしめてあげたいと思うのみでそれを伝えた所、ありがとうと共に時間かかりそうなので忘れてと返信がありました。忘れる努力すると返信したもののそれ以来何をする気力も湧かず、最低限の家事と仕事に行く以外閉じこもったままです。誰にも言えない想い故に自分の気持ちを話す相手もなく日々過ごしています。折り合いが悪いと話していた奥様ともご家族の事となればお互いを慈しみあっていると思います。私にできるのはあの方のいる方に向かって日々無事に過ごせます様にと祈るだけですが待っていたい気持ちもあります。もし次に会えてもこれまでの彼と違うかもしれない…家族の元に帰る人だから…色々な思いが溢れています。彼はすっかり忘れたのだろうかそれとも懐かしく思ってくれる日が来るのか。こんな想いを抱いたのも結婚以来初めてでいい歳して…と思いますがどうぞご指導お願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

10年前の不倫相手の浮気 2

先々週の金曜日 不倫相手(F)と おばちゃん(K子)と私で3人で車の中で話し合いしたんですが。最初Fは仕事で遅くなってK子と一緒に話し合ったんですがK子もFと同じように『覚えていない、そうだったかな』の一点張りで話にはならなかったです。2時間後Fが来てFの車の中で3人で話し合ったんですが2人とも『覚えていない、そうだったかな』の一点張りで、私が怒って喋るだけでFは私の顔も一回も見ないでK子の方見て『覚えていないですよね』って言うばかりで、でも絶対 覚えているんですよ。あたしが居なかったずっと前の事は2人とも昔は○○さんと○○さんと俺キスしていたよね?K子さんとは余り関わっていなかったよねって2人で話していて昔は何でもアリだったからねって言うばかりで自分たちの事は『覚えていない』の一点張りなんですよ。このモヤモヤ感を無くしたいんですが、どうしたら無くせるんでしょうか?先週もFと話し合いしたんですが『覚えていない事は覚えていない』って言って『私は朝まで思い出すまで待っていてもいい』って言って待っているつもりでいたんですが『俺たち割りきった関係だろう』って言われて黙っていたら『割りきった関係が良いよ』って言われて後部座席に乗っていたらFも後部座席に乗ってきて無理矢理キスされて、そのままファミレス行ってホワイトデーが次の日だったので一泊して帰ったんですが。やっぱり許されないから土曜日は気分が良かったんですが日曜日からいつもイライラ毎日FとK子のイチャイチャを思い出しては あの時ああすれば良かった。あの時ああすればこうなっていた。って妄想がいっぱいしては泣いて妄想しては自分で傷付いて毎日食事も出来なくって家族からは食べろって言われたり何が好みなんだ!って言われたりしています。後FとK子の事ふとした瞬間考え込んでいたら両親が話し掛けてきて『ウルサイ』って言ってしまいます。親のお陰で5年以上無職でも生きていけているのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。早く働かなくてはいけないと思っているんですがFのせいで毎日泣かされています。全然 夜も眠れません。目閉じるとFとK子の事で頭がいっぱいになりイライラして吐き気がします。早く金曜日になって欲しいです。Fとまた会って話したいです。身体関係は もぉしません絶対したくないです。話し合いだけしたいです。今寝込んでるばかりで動けません。助けて下さ

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/08/20

辛いです。

夫が許せなくて、信じる事が出来なくて苦しんでいます。旦那の借金です。 今回、夫の借金4回目の発覚でした。一度目は、結婚前、2回目は、妊娠中、3回目は、子供3歳位でした。金額も20万位前後だったのでお小遣いから差し引いての返済でしたが、今回130万の借金を見つけました。問いただした所全て競馬での借金です。競馬は、私の父も競馬で家族を苦しめたギャンブルで、借金の保証人され、社会人なった私に会社への取り立ての電話、追い詰められた父が直接会社に私に会社にお金を、借りに来るなど辛い日々がありました。 その中で、親の借金返済ができず、自己破産に追い込まれ、幼少期からの家族感の出来事から結婚に魅力ない生活でした。 そんな自分が、職場で出会い親身になって自己破産もろもろ自身の恥ずかしい所も受け入れくれる人に出会い結婚しました。 その夫に裏切られ、3回目まで許しましたが、今回は金額も以前より金額が、膨らみ短期間での借金前回の時に、誓約書も書かせギャンブルをしないと書かせたのに、効力なく今回の出来事でした。 今回は、あまりに辛く今まで言えなかった自分の家族、向こうの親に報告しました。 私の希望は、子供を守りたい一心です。 夫は、自身の、父に重なってもう愛情は湧きません。でも、離婚は子供にとっても辛いし、私も同じ職場なので、仕事を失うのは子供を守れなくなり辛く、眠れず精神的に不安定な日々を過ごしてます。 夫は、3万のお小遣いの中で2万が返済額なので。1万で生活すると話してます。でも月5万〜7万比べるキャッシングしてギャンブルしてた夫の話が信じることができません。 向こうに、実家帰って欲しいと伝えてましたが、職場が遠くなると言われ、家では、話さず過ごしてます。助けて欲しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2023/09/15

浮気した彼氏 皆さんの意見が欲しいです

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私には彼氏がいます。その彼氏は、私のことをとても大切にしてくれていて、私のことが大好きで、仕事が終わったら毎日すぐ私に電話して、会いたいと言えば会いにきてくれたり、私のわがままを、かわいいねといって何でも聞いてしまうような素敵な彼氏です。多分私に依存してるのもあると思います。将来は同棲したいという話や、結婚の話もしています。 でも浮気していました。詳しく言うと、インスタで裏垢を作り、その裏垢で4人の女の子と連絡をとり、エッチな画像をもらっていました。電話や直接会うなどはなくても、彼女がいるということを隠して、「付き合ったら楽しませるよ」などと言っていたことがとてもショックです。 彼氏に問い詰めると、否定することなく、素直に認めました。彼氏は、浮気はしているという認識はなく、ただの刺激欲しさに、AIとチャットする感覚で行なっていた。と話していました。私から何度か別れ話をしましたが、その度に彼氏は泣いて、もう2度としない、傷つけるようなことしない、悲しませるようなことしない、ずっと一緒にいたい、こんなに傷つけてしまって本当に後悔してる。許されないことをしたのはわかってるし、俺も自分のしたことを許せない。信用を取り戻すなどと言われ続け、私も彼氏のことが大好きなので別れることが出来ていない状態です。 そのことがあってから、彼氏は私に対しての愛情表現は多くなり、私が疲れている時には彼が精一杯労ってくれたり、仕事終わりに会いに来てくれる回数も多くなりました。また、席を外す時には、私が不安にならないように携帯を置いて行ってくれたり、出来るだけのことはしてもらっていると思います。 そんな彼を、信じたいという気持ちもありますが、どこかでまた裏切られるのではないかという不安があり、いっそ別れた方が幸せなのではないかと、いつも不安になり辛くなってしまいます。 最後になりましたが、浮気する男は2度目もある。とよくいいますが、彼は改心すると思いますか。もう2度としない。本当に後悔しているなどと言っていることは今だけなのでしょうか。私はこのまま彼を信じ続けてみてもいいのでしょうか。 結局は自分自身で決める事なのはわかっています。ですが、今どうしたらいいのか分からなくて、毎日不安で辛いです。 皆さんの意見が欲しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

選ぶべきは誰か。

入籍して1年、まだ新婚なのに旦那さん以外の方と関係を持ってしまいました。 旦那さんとは、入籍直後から、セックスレスで、 仕事を理由に逃げ続け、没頭していました。 私は今まで、全て直感だけで、自由に生きてきました。 後悔したこともありません。 どこに行っても、何をしても、支えてくれる素敵な人たちに出会い、愛され、そこで自分の力を発揮できる、カリスマ性のある星の生まれだと占いではいつも言われます。 私自身も、そのようなことを何となく感じてはいました。 関係を持った方は、9つ年下の上司です。 彼は、自分の人生設計をしっかりと立て、それに向かって行動し、実現する力のある人です。そのような彼の今後の世界を一緒に見てみたい、と思ってしまいました。 一方旦那さんは、優しく、私の全てを受け入れてくれる人です。 私が幸せになれる相手だと思い、結婚しました。 ただ、旦那さんとは、子どもをつくるという行為ができないので、子どもは望めないかもしれません。 医療の力を借りて人工的に子どもをつくることまではしたくはありません。 年下の彼は、私と関係を持ってからは、もう私以上の人は現れない、と言って、それまで多少あった女性関係もなくなりました。 しかし、彼はまだまだ若い、これからいろいろな出会いがあり、人生の幅がどんどん広がっていきます。 そんな中で、私以上の女性が現れることはじゅうぶんに考えられます。 旦那さんと離婚してまで、彼と一緒にいるべきかどうか、悩みに悩んでいます。 頭で考えようとすればするほど、分からなくなります。 好きな人は、年下の彼で、これからの彼を側で支えたい、と思っています。 しかし、この先のことを考えたとき、不安もあります。 また、私は感情の起伏が激しく、鬱の気もあります。 未来ある彼に、鬱の私まで背負わせてしまってもいいものか。 ただ、私が苦しいとき、辛いときに欲しい言葉をくれるのは、年下の彼です。 何度も、もう終わりにした方がいいのか、と話をしましたが、結局、お互い一緒にいたい気持ちが強く、関係を断ち切ることができていません。 旦那さんも、全てを知っていますが、それを許すと言って、一時は私が離婚したいと言い張っていましたが、現在は、離婚せずに現状維持のままです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1