ハンドメイドを作って販売することが楽しかったのですが、1年前、同じ店に一緒に委託販売していた人(SNSで知り合った同じ地元の人)の意地悪のせいで対人関係に恐怖を感じるようになってしまいました。 最初は私が先にお店に委託をお願いしようとしたら、その人が気分悪くしてしまい連絡しても取ってもらえず、こちらが謝罪という形をとったら気分を直してくれました。 お店の方とその人が昔からの付き合いだったようでそれを知らずに、私がしゃしゃり出たのが怒らせた原因のようです。謝罪しなければならないほどの事でもなかったのでは・・・と違和感を抱えつつ、問題を大きくしたくなかったので渋々謝った(自分の気持ちに反した謝罪だったので)次第です。別々に作品を置きに行きたかったのに一緒じゃないとダメとか、その人に私がお伺いを立ててそれに合わせる形でした・・・ 機嫌も損なわずなんとか進むかなと思ったときに、私がその人に対して何かしたり言ったりした訳ではないのに(十分気を付けていた)有る時から私が呟くと(例 友達増やしたい)独り言のように相手が(例 できるわけないだろ)と暴言を吐かれるようになりました。私にしかわからないように暴言をはいて、その言葉をきいた自分のフォロワーに対して私に対して酷い事を言っているようなのです。終いには作った作品を誰かの作品を模倣したようにSNSであげられてしまいました。形は似ていましたがその方のをみて真似したわけではないのに、勝手に模倣したとRTされてしまい、こちらも反論すればよかったのですが、これ以上反論するのも嫌でそれ以来沈黙したままSNSのハンドメイドアカウントから遠ざかって現在に至ります。委託した作品もお店に置いたまま・・・オーナーさんとその人の関係を思うと私が悪く言われてるのだろうなと考えてしまい、取りにいけていません・・・ この1年間気持ちはふさぎ込み、ハンドメイドをしようとさえ思えませんでした見るのも嫌でした。が、最近やっと子供の物を作れるようになりました。 今更その方に会いたくもありません。顔も見たくないくらい嫌悪しています。 ただ、気に入らない人間ならば何してもいいのか、私の心を深く傷つけた相手に対して、恨みの気持ちが強くなっています。 どうしたら相手に対しての憎しみの気持ちを取り去る事ができますか?復讐してやりたいという気持ちもあります。
私は何で存在してるのでしょうか。世の中の人間全てから嫌われてるのに、この世に産まれ落ちた意味はあるのでしょうか。 何でこんなにも誰からも愛されないのでしょう。 私は親から虐待され、ずっと保育園や学校で虐められてきました。 妹は、親からも周りの人間からも愛されていて、明るく心が豊かな人間になってます。私とは違って。私は色々な人から虐げられて、嫌われて育って、根暗で卑屈な人間が出来上がりました。 同じ親から産まれたのに、何でこうも待遇も何もかも違ってしまったのでしょう。 私が学校や外で虐められるのは、容姿が原因です。他にも目も当てられない程の鈍くささと阿保具合、周りの足を引っ張ってばかりなのもありますが…。 ずっと周りからブス、論外などと言われ、同性からも私みたいなブスとは関わったら呪いが憑くと、誰も私に近付こうともしません。私に触れてしまったら、呪いが憑いたと、人と擦り付け合いを始めたり、行事や授業での班分けでは、私の押し付け合い。親からも、お前は仲間に"入れて貰っている"立場なんだぞと言われ続けました。 更には街ですれ違う名前も何も知らない人すら、私を見てブスだの、目が死んでるだの言って、嘲笑されるのです。 メイクやお洒落で少しでもマシな顔に変えよう、そう思ってもブスなパーツがより目立つだけでメイク映えしない(様々な美容店で相談、匙投げされる)、相応しくない、豚に真珠などと言われるだけ。整形は術費、維持費も馬鹿にならない…。 結局は、世の中全て顔なのです。顔で人を判断され、就職で内定が取れる確率も人間関係も、私を取り巻く周りの環境も全て決められ、容姿が良い人に比べて、悪ければ誰からも選ばれない。 容姿が悪かったら、幾ら中身が良くても近付こうとも見たいとも思わないと…誰も彼も言うのですから。 その上…美人は持て囃されて誰からも愛されるから、明るくポジティブで豊かな心になるけど、ブスは誰からも愛されない、友達も出来ない、存在も人格も否定され、虐げられ続けるしから、根暗で卑屈で心が貧相になって、性格が悪くなる…そんな事を言われたら私はもう終わりです。産まれた瞬間に人生が終わった様なものです。 私の最大の望みは愛される事…でも孤独で理不尽な先が目に見えてる。これ以上の傷が増えない様、もう今生を諦めてしまった方が身のためなんでしょう。 生きる価値が見出だせません。
姉と妹は母親似で、私は父親似。母とは昔から合わず、反抗的な態度を続けています。大人になるまで父とは仲の良い方でしたが、今は口を利いていません。 情けありませんが、地元に就職してからずっと実家に暮らしております。(毎月、家賃分の支払いあり)独身です。実家で生活していますが、両親とは必要時以外、会話をしていません。 この度、転職した仕事も落ち着いたため、実家を出ることにしました。そして、引っ越しに関する話をしている時に父と口論になりました。父の態度(舌打ち、「おめぇ」という威嚇)に腹が立ち、挑発と嫌味がこぼれると、父は逆上していました。 父と不仲になったのは、数年前に妹が鬱病になった時です。私は妹のために力になりたいと思っていましたが、父は「〇〇(妹)のことはいいから」と、私を家族の一員ではなく「子ども」として判断したように思います。その後、妹の症状は悪化し、目の前で事態が変わっていくことに耐えられず、父とケンカしながら引っ越したり、出戻ったりしました。(妹はその後、入院、退院、薬漬けで別人のようになり、今は両親が世話をしています。) 父と話すと、ストレスがたまるため、話すことを避けるようにしています。 父が、くどくどと話をする時は、「親に対してその態度はなんだ」「お前のためを思っている」「お前は世の中を知らない」「馬鹿なのか」と、こちらを支配したいことが伝わってきます。長い話を聞かせ行動をコントロールし「今まで、どれだけ」「心配しているんだ」「幸せになってほしい」と、親であることを誇張し、自分に主導権が握られると納得して話をやめます。 機会があった時に、もっと早く両親と距離を置く必要があったと思います。 本当は、家族に両親に感謝するべきだと感じています。必要だとわかります。でも、一緒にいても、感謝しようにも、心の中が無音になります。 親鸞の言葉に、親を非難するのは罪である、とあることを思い出します。 感謝できない自分を否定しなくてはなりませんか 大人になり、親も人間であり、人間としてみると弱さや不安を抱えた相手であり、恐ろしくないと感じます。ただ、家族として理解し合えない葛藤が、どうにも複雑です。自分勝手で申し訳ありません。親との現在の関係、普通に会話できないこと…お坊様のお話をお聞きしたいと思い、ご相談させていただきました。 読んでいただき、感謝いたします。
旧知の友人たちと言い争いの末、一方的に絶縁を申し渡されました。 私も彼らとの関係に疲れ果ててしまい、今は未練も何も感じることができません。 ですが、ショックです。 言い争いがひと段落したあと、話し合う余地もなく、メールで 「縁を切ったほうがよさそうですね。さよなら」 でした。 話し合おう、と言い出せばよかったのかもしれませんが もう疲れ果てて、そういう気持ちになれませんでした。 私は、彼らに言われたことに取り乱して 自分の気持ちを守ることしか考えられないまま、 自分の主張と感情を叩き付けてしまいました。 そのことに自己嫌悪も感じています。 また、 自分は彼らの、全然受け入れられない意見を何度も聞かされながら そういう意見もあるのだと、穏やかに考えようとしてきたのに、 彼らは一回の口論だけで、私を見限ってしまった、と 恨む気持ちにもなっています。 私がそんな努力をしたことは彼らは知らないこと。 筋違いだと思いますが、止められません。 つらいです。 「信じられない、ひどい奴ら」という気持ちと 「俺は感情を爆発させて、人を傷つけてしまう人間なんだ」という気持ちで 潰れてしまいそうです。 他の人に対しても、怯えた気持ちになっています。 「あいつらは馬鹿なんだ」とでも考えて自分を慰められればとも思います ですがもちろん、どちらかが絶対に悪いということはないだろうし、 長年の友人に否定感情をもつのも難しいです。 相手を貶めることなく、自分をも蔑まない、 できれば自分を肯定して前に進めるような考え方を知りたいです。
読んで下さりありがとうございます。 宜しくお願いします 結婚して7年、主人との関係にずっと寂しさを感じながら生活してきました。 主人と心が繋がっていない気がして寂しいです。会話が、とても上っ面にかんじます。言っている意味が分からなくてイライラすることもあります。また、はっきりしない主人の態度にはらわたが煮えくり返るときもあります。 子供が生まれてから長い間セックスレスでしたが、5年ぶりに私から誘ってセックスしたら、体が合わないことに気づきました。オナニーの方が気持ちよくて。毎日オナニーしてもしても性欲が止まらなくて、主人とセックスしても満足しません。 私は女性としてこれで良かったのか。このままセックスの気持ちよさや幸せを味わうことなく死んでいくんだと思ったら、本気で涙が出てきます。 自分が女であるうちに、好きな男に抱いてほしいという願望がわきあがって毎日オナニーがとまりません。母親としての自分を生きる、その一方でどうしようもなく女としての自分を持て余してしまっています。自分がこんなに性欲の強い人間とはおもいませんでした。 寂しさ、自分の無価値観のようなもので毎日悶々としています。 主人は、女性として自分を愛してるのか?私は、主人を愛してるのか?夫婦としての絆はあるか?毎日不安になります。 どうか、アドバイスいただけたらと思います。 何卒、宜しくお願いします。
私は2人目の子どもの性別という変えられないことが、諦めきれず執着してしまっている自分を変えたいです。 どうしても女の子がほしかったという思い込みが強く、胎児に対してひどいことを考えたり悲しくなってしまい今を大切にできていません。 今までの人生、勉強や人間関係、恋愛や結婚、仕事のことなど努力することで、希望していたことを幸運なことにそれなりに叶えてくることが出来ました。社会人となってからも、目標が諦められず学生となり資格取得、転職するなどしており、勇気と努力や強い気持ちがあれば叶わないことはないのではないかと錯覚していました。 そのため努力だけでは変えられないことを受け入れ、諦めた経験が恥ずかしいことにありません。 しかし、現実には子どもの性別や、病気、老化、生死のように自分にはどうしようもないことが人生に起きてしまうのだなと今回のことで感じました。 私は子どもの性別を受け入れ、子の誕生を心から楽しみにして、男の子兄弟の母親、大切な夫の妻、実家や義理実家の家族、職業人としての自分、ひとりの女性としての自分、いろんな役割の自分を大切にこの先の人生の時間の毎日を丁寧に生きていきたいのです。 人と比べず、自分に自信を持って、周りを大切にしていきたいです。 それなのに、今のわたしは子どもの性別という一点に執着し、周りと比べて嫉妬したり悲しくなったり、気持ちに余裕がなく見苦しい状態です。 理想に近づけるよう心の持っていき方をご指導ください。お願いいたします。
プロフィールでも書いていますが、 私はゲームの専門学校を卒業して、ゲーム企業を断念して夢を諦めて、 仕方なく、地元の収入面では安定している2交代の工場で働いていました。 ただ、残業を含めた12時間の労働や夜勤だったり、 上司との人間関係が悪化したり、 頭痛や腹痛などの体調不良も頻繁になり、 いろいろな理由で約4ヶ月で辞めました。 その後、ハローワークなどで正社員希望で仕事を探していましたが、 理想の仕事が見つからず、 とりあえずいろいろなアルバイトを転々としてフリーターとして生活しています。 しかし、仕事では安定していても、どうしてもアルバイトなので、 収入が少なく、両親に車のローンや社会保険の支払いを手伝ってもらい、 迷惑と心配をかけています。 確かに、次の正社員の収入面の安定した仕事を探して就職すればいい話ですが、 どうしても工場でのトラウマが消えなかったり、 就職してもどうせまたすぐに辞めてしまうのでないかなと思い、 なかなか前に進めません。 過去には、これ以上両親に迷惑と心配をかけたくないので、 何回か自殺しようかなと考えたこともあります。 確かに、仕事は楽ではなくしんどいこともあるのは分かります。 正直、今ではネットビジネスをやろうかなとか、 投げやりで、死ぬ物狂いで高収入のしんどい仕事をやろうかなとかも 考えています。 長くなりましたが、 私は、とりあえずどこでもいいから早く就職すればいいのか、 よーく考えてから時間をかけて就職すればいいのか、 いろいろ焦りながら迷っています。 かなり自分勝手な質問ですが、回答をよろしくお願いします。
先月2年間勤めていた職場(給食センターの配膳パート)を辞めて独身時代に働いていた某携帯販売店に転職しました。 以前の職場では、人間関係で悩んだ時もありましたが励まし合えるメンバーに恵まれて同じように子育てしているパートがほとんどだったので休暇、早退するときはお互い様で理解してもらえたり、長期休暇(春夏休み)があるので比較的子供と一緒にいられる点が良かったです。 その反面、体力的に辛かったり時給が低い部分がネックでした。 転職しようか考えていたところ、携帯販売店の店長から「人員に空きが出るから来て欲しい。パートで雇用するし、土日祝はお休みしてもらっていい」とお声をかけていただき、これはチャンス!!!と思い転職を決意しました。 しかし、実際働いてみるとブランクが6年あるので当然ながら仕事内容が以前と違っており顔見知りの社員も店長含めて2人だけ。売れてナンボだった6年前から方向性が変わってシビアな状態でした。まだ働き始めて1週間も経っていないので当たり前なのですが続けられるか不安です。 30分の休憩で6時間40分立ちっぱなしで緊張しっぱなし… 心身共に疲れました。 仕事終わりに娘をお迎えに行く時間が以前より1時間ほど遅くなって17時頃。夕飯や家事に余裕がありません。 フルタイムで働いていらっしゃるお母さん方は沢山いるので甘えだ!と思って自分を奮い立たせて頑張っています。 慣れたら少しは楽になりますか? 繁忙期に戦力になれない私がこのままいても急な休みもあるだろうし、休みも他の人より多いし顔色伺う毎日になりそうです。 ぜひ少しでも気負いしなくても頑張っていけるアドバイスをください。よろしくお願いします。
職場で私の悪口を他の人も巻き込んで言っている人がいます。 その人からの嫌がらせや悪口が酷くなって、どうしても耐えられなくなって退職したいと思いました。 会社の人間関係で辞めるとは言いづらくて、家族の病気の看病の為と直属の上司に嘘をついてしまいました。 上司は凄く落ち込んでいて、本当は引き止めたいけど、そういう理由ならしょうがない。でも看病する私の方が体調崩しそうで心配とまで言って下さいました。また、その後も自分のせいと思っているのか、私の普段の行いが悪いからかな。ごめんね。と上司は悪くないのに言ってくるので、後悔と自己嫌悪でいっぱいです。 私は優しい上司をこんなに傷つけてしまった。この人だったら本当のことを正直に言えば、なんとかしてくれたかもしれない。そもそも仕事自体は結構楽しんでやっていたので、一人嫌いな人がいるくらい我慢すればよかった。と後から後から思ってしまっています。また、スピリチュアルなことも結構信じていますので、こんな大嘘をついて、何も悪くない人を傷つけた自分は神様仏様に対して、すごく怒られるようなことをしたとも思っています。 退職届けとは別に上司には、上司は悪くないことと、尊敬してた旨を書いた手紙を渡そうかと思っていますが、それよりも罪悪感がすごいです。
時々、人間関係の悩みを投稿して、アドバイスをいただいています。 ここ最近、気が滅入る出来事が続き、自信が持てなくなりました。 1・職場ですが、チームの中で、私だけが、仕事終わりのごはん&飲みに誘われず。仲間外れ。 →外すなら、徹底して外せばよいのに、コソコソするから、お見通し。 2・いつも話の輪に入れてもらえず。完全に浮いている。 3・仕事場以外、例えば駅前で、出くわしても無視される。 4・チーム内の18歳も年下の男性社員にタメ口を聞かれたり、○(苗字)ちゃん呼び。=○さんと呼ばれない。ナメられている。バカにされている。 5・私の仕事をきちんとしているか?私の目の届かない所でチェックされる。 →ヘンな所でカンが働くから、お見通し。 自分が人との関わりで、きちんと軸を持っていれば、ブレたり、動揺したりは、ないと思うのですが。 軸がないので、いちいち動揺するのが、いい年して情けない。 私の本来の考えは、職場は、所詮職場。仕事をする場所で、友達を作る場所ではない。だから、うわべだけ良ければ、それでもいいって考えです。 しかし、前、同じ職場にいた方、退職された方でも、仲良く、相談したり、ごはんに行ったりしている方がいます。 なので、縁あれば・・・って 相反する考えがあります。 それから、自分がされてイヤな事は、人にしない。 ですが、仲間外れにする人やバカにする人は、当てはまらない。って考えがあります。
これまで、ここで7回に亘って人間関係・精神状態のことを中心に相談させてもらいました。 その度に励まされて、勇気づけてもらってどうにかやってきたのですが…。 色々なことが重なり、心身がおかしくなってしまいました。 例の社員さんですが、絶交されました。今では挨拶もできず、避けられ続けています。最後まで、ハッキリした理由は分からないままでした。 「とにかくこれ以上は関われない」と、僕も社員さんの居る所には近づかないようにしています。 仕事でも重大なものではないのですが、長期間に亘ったミスが発覚し、それまで担当していた仕事を外れることになりました。出勤してもやることが無く、マニュアルを読み続けています。 あの上司とも折り合いは悪いままで、このミスも加わって職場内ではすっかり孤立しています。 オフ会のトラブルも、正直まだ引きずっています。先日最終回だったらしく、仲間がLINEで知らせてくれたのですが、そのことで過去のトラブルの記憶が蘇って具合が悪くなってしまいました。 心療内科の先生からも「心身ともに容量オーバーで、良くない」と言われています。 今日はどうにか最後まで勤務しました。 明日も仕事なのですが、行きたくない…。 色々なことが次から次へと積み重なり、心が追い付かない。 自分を嫌っている人を集めたら、一つの町が作れちゃうな…など、ネガティブな考えばかり浮かんできます。 家族は気づいていたらしく、心身を壊すくらいなら辞めなさいと言ってくれています。 ただ、もう数回職場を代わっています。今の職場はやっと3年続けられており、それを正直手放したくないという思いもあります。 色々なアドバイスを色々なお坊さんから頂いたのに実にならず、こんな自分が恥ずかしいです。 だけど、もう疲れました…。
いつもお世話になっております。 この度異動から1年。通算7年勤務した会社からの転職を考えています。 理由はいわゆる人間関係なのですが、 仕事に対する意欲などが合わないという部分で、 (どうせバイトだから。わからないもん(できるようになろうという向上心が感じられない)) 人を変えることはできないので、一年間頑張ってみましたが、諦めも肝心だろう、と、私が出て行くことにしました。 鬱手前まできており、精神的にも苦痛だったので、転職へ踏み切ることへの後悔はさほどないのですが、 高卒フリーターという経歴ゆえ、転職がうまく行くだろうか。と、つい後ろ向きになりそうになります。 一度しかない人生、職場はその一箇所ではないのだから、様々な経験をするぞ! などと前向きになろうとするのですが、不意に襲い来る不安が拭えません。 そういったときに心が軽くなるような、仏様の教えはありますでしょうか? 心に余裕を持ち、繁忙期明けから転職活動に打ち込めるように、お知恵をお貸し頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
不仲の両親を何十年も見てきたので、恋愛、結婚、家庭にいいイメージが持てません。 今は両親と同居していますが、両親も高齢になり、ひとりっ子なのでこのまま1人にはなりたくないとは正直に言って思います。 両親共に私が結婚するまでは死ねないといいます。親のために早く結婚して孫を見せてあげたい気持ちもあります。 しかし、特に誰かを好きになることも今までありませんでしたし、人間関係も苦手であまり人といると疲れてしまうので、1人で趣味に没頭しているのが喜びでもあります。 少ないですが、気の合う友人(女友達だけですが)もいて、満足しています。 1人でいたい気持ちと1人でいたくない気持ちが毎日せめぎあっています。 子供を産める年齢も限られているのに何も決断できず、人に本音を相談も出来ず苦しいです。 私はどう動いたらよいでしょうか。 心の持ちようなどアドバイスいただけたらと思います。
昔の恋人に10年ほどモラルハラスメントを受けていました。その間に5回浮気をされ、そのせいで人間不信、男性恐怖症、対人恐怖症、PTSD、鬱病で自殺未遂をして大手企業を退職となりました。数年経ちますが働ける状況にありません。 法的手段で損害賠償請求をしようとしたところ、モラルハラスメントでは難しい、婚姻関係でないため難しいと、弁護士から回答があり、もう無敵の人になりかけなので、司法に裁かれないのなら直接どうにかしてしまいそうです。 どうしたら平常心でいられますか。どうしたら辛くなくなりますか。このまま鬱病のまま働けもせず迷惑を掛けて生き続けることが心苦しいです。 どうしたら相手は裁かれますか。私の人生はキャリアと健康を壊され相手だけが浮気相手と幸せに結婚してるのがもう、無理です。死んでしまいたいとさえ思います。苦しいです。苦しくて、何もかも嫌になります…
以前より相談させて頂いてます。 毎度親身にアドバイス頂き大変感謝しております。 今は地元で働く気持ちで毎日転職サイトを眺めています。 それらは全くの異業種であり、収入面が下がってしまうので不安はあります。 世の中、好きを仕事に出来る人ってほんの一握りと聞きました。 今の新しい土地での仕事内容はとても好きで、利用者と関わっている時は幸せな気持ちや充足感を持ちつつ、「これでお金も頂けるのだから有難い」と思っています。 ですが、ここに残り続けることは過去にも相談させて頂きましたが、いつかメンタルがおかしくなってしまう可能性が高いかもと思っています。 地元に帰って異業種に転職、収入を考えると積極的にやりたいと思えない仕事になることが必然の状況です。 昔の地元の職場のように、やりがい、人間関係すべてにおいてホワイトであった物を得ることは難しいのですが、心の迷いがあり疲れました。 仕事は生活のためと割り切る考えや知恵を頂きたいです。
昔から夢だった仕事をしています。ですが人間関係と多忙さでもう死んで逃げてしまいたいです。 上司からハラスメントを受けています。 また、仕事が終電近くなる程多忙で、仕事だけでもいっぱいいっぱいな私には処理しきれず、気がつけばうつ病になっていました。 上に報告し、数ヶ月の休みを経て元の場所に戻ることになりました。 ですが復帰後も仕事は終電前後の帰りになることも多く、またその人との日々も変わらず続き、ストレスを耐え仕事に専念しようと気づけば痛みで紛らわす、ということをしてしまいました。 初めは爪で、今は刃物を使っています。 何をしているんだろう、とふと思い、仕事から一旦離れようかと思い悩みます。 毎日、切って根性を入れて出社、切って根性を入れて出社で、何とか日々を耐えている状態です。 人生の選択は正解がないからどう考えたら良いのか分かりません。 何を大切に生きればいいのでしょう。
因果応報について気になっていることがあります。 職場での出来事です。 私は今の職場に新人いびりが激しかった時期に入社してしまいました。 とても辛い時期が続き、私は自殺を考えるようになりました。 ですが、丁度その頃に新人に対してキツく当たってた職員が4人中3名異動になりました。 3人は人間関係が良くない部署は異動になったので大変みたいです。 しかし、残った1人はそのまま出世して、今でも嫌がらせをしてきます。 この方は「若い頃やっていいこととやってはいけないことの区別が付かなかった」と仲の良い職員に話しているのを聞いたことがあります。 確かに今でもこの方はぶつかってきたり、無視するなどの行動が多々あったので、その通りだなと思いました。 ですが、この方は新人に対してかなりキツイ態度を取るのに、この人自身はみんなから特に何も起こらないなと思います。 そこで、最近よく考えることなのですが、因果応報が起こらない人又は起こりにくい人がいるのでしょうか?
はじめまして。 私は数年間仕事だけでなく、プライベートでもずっと話を聞いて支えて頂いた先輩と関係を持ってしまいました。その方は既婚者の方で自分でも取り返しの付かないことをしてしまったととても深く反省しています。 でも先輩が居てくださったから今の私があるとほんとうに感謝しています。なのでこれからもずっと先輩・後輩として関わっていたいと思っています。 そのため今後先輩へは元通りの関係に戻したいと伝え、同じことは繰り返さないようにこれから努めますが、私が好きな気持ちを諦められず、自業自得なのですが毎日辛く苦しいです。 実は半年程前から私へ好意を持っていると言うことは周りの方から聞いていました。 私はご家庭がある方なので万が一そのようなことがあってもお断りしようと思っていました。でも人として尊敬できるだけでなく、人間関係で揉めた時に私の味方になって守って頂いたり、不出来な私のことを見捨てず前を向けるようにいつも支えて頂いたこと対して、感謝の気持ちだけでなく惹かれてしまっていることに気付いてしまいました。 ただ先輩は家庭を壊すことは考えておらず、一時的な感情でこのようなことになっただけで、今回は私が先輩に惹かれてしまい断れなかったことが悪いと思っています。 なので先輩への気持ちを諦めないといけないのですが、心のどこかで「もっと早く出会えていたら一緒になれたのかな」と変えられない現状を悔やんでしまったり、「ずっと好きだったし、これからも大切な人だよ」と言ってもらったことが凄く嬉しくて先輩への気持ちがなかなか消えません。 私自身過去の恋愛でとても傷付き、もう人を好きにならない方がいいと思っていた時に、好きになってはいけない人を好きになってしまいました。 これからはもうこんなに素敵な方に出会えないのではと思いますし、こんなことになるのであれば恋愛感情はなくした方がいいのではと思ってしまいます。また私は人を好きになったら長年思い続けてしまうので、この気持ちとずっと向き合わないといけないことが苦しいです。 取り留めのない文章になってしまいましたが、こんな私に厳しくても構いませんので、お言葉を頂けないでしょうか。とても自己中で、自業自得な結果だということはわかっていますがよろしくお願いします。
※「運命」カテゴリかもしれませんが、人間関係カテゴリにて投稿いたします。 当方、30代女性です。 「縁とはなにか」について考えを巡らす体験があったので、ぜひ仏教的な解釈でお言葉をいただきたいです。 ーーーーー 元同僚の男性と、たまたま2人で食事する機会があり、個人的に仲良くなりました。 初対面の頃から「この人とは仲良くなりそう」と直感し、仕事でも相性が良かったのですが、 プライベート面でも驚くほどたくさんの共通点(趣味嗜好、ゆかりのある土地など)があり、声も雰囲気も居心地が良く、縁のある人だと勝手に感じていました。 ただ、電話もLINEもよくするのにタイミングがすれ違うことばかりで、なかなか会うことができなかった。 (約束をしてもコロナにかかって会えなかったり) そうしてる間に彼には別の想い人(偶然再会した元恋人)があらわれ、 「好意はあるけどこれ以上親密にはなれない」とふられました。 一応両思いだったのに、交際には至りませんでした。縁があるのかないのかよくわかりません。 身内や友人含め、出会ったすべての人の中で一番共通点の多い方でした。 そう思っているのは私だけかもしれませんが、前世の繋がりがあったのでは、と、スピリチュアルなことを考えていしまいました。 彼がたまたま再会した元恋人も、これまた縁によるものだろうと思っています。 彼には幸せになってほしいと思いますし縋ることはしませんが、 こんなにも共通点が多い人にはもう出会えないと思うので、もし彼と縁があればまた会えると言い聞かせてしまい、未練に酔って前に進めずにいる自分にため息が出ます。 縁の力には逆らえないものでしょうか。
はじめまして、とても自分だけでは処理できないので相談させてください。 私には付き合ってもうすぐ1年になる彼氏がいます。 怒ったりしない穏やかな人です。 そんな彼氏に嫌なことをされ、苛立ちや悲しさもありながら話さないといけないと思い電話をしたら別れたくて意図的にしていたことが分かりました。 数ヶ月前から別れたくて、周囲に相談して「彼女のこと、好きじゃないんだよ」と言われて納得したし、私との関係に疲れたとのことでした。 自分から別れようとは言えず私が言い出すようにしたかったそうなのです。 この時点でなんて卑怯なんだろうと思いましたし、私が傷ついたり悲しんだりすることもどうだって良いんだなとまた悲しくなったり… でも私は好きなので別れたくなくて、今までお互いが言わずに我慢していたことを言って、改善していくということで話がまとまりました。 これからは嘘をつかない事という約束もして、きっと彼はスッキリしたんだと思います。 私もスッキリしたと話して電話を切りました。 ですがその後もなんだかモヤモヤして、涙が出るしムカムカもするし、でも別れたくはないし、結局この気持ちが言語化出来なくて彼には伝えられないままいます。 別れたいと思われていたこともショックでしたし、そんなやり方をされたこともショックでした。 彼の要望はいくつかありましたが、自分が1番引っかかっているのは「ネガティブな面を見せない」ことです。 職場の人間関係が上手くいっておらず、そういった相談を何度も彼にしていました。 ですがそれが彼にとって苦痛で、私には強くあってほしいのだそうです。 そもそも私のことが好きじゃない中で、暗い話をされたら確かに苦痛だろうと思います。 なのでこれから一切の相談事はしないと話しました。 きっと側からみたら馬鹿だと思います。ただ別れたくないだけでそんなことをしても、長くはもたないと分かります。 私は彼に切り出された段階で「別れよう」と言うべきだったんでしょうか。 彼に私への愛情がない以上、改善してももうどうしようもないのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありませんが、お力を貸してください。