hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 依存 心配」
検索結果: 606件

生きている人への「回向」と、私の仏教観

 いつもお世話になっております。このほど、私の尊敬している 学者の先生が、てんかんをお持ちだということがわかりました。 先生は、お仕事で危険な薬品をお使いになります。万が一の事が、 非常に心配です。  そこで、休日に酷暑の中スーツを着て、たくさんお寺や神社を回り、 先生をお守りくださいと神様や仏様にお願いをしました。営業さんの ようです。  ちなみに、私は本来、願い事が嫌いです。願掛けや縁起物、 お守り等に依存するのは本来の仏様の教えからは逸れる (親鸞上人の「正像末和讃」に、とても共感しました)、仏様の 教えは、「ヒト」をバックアップし、パフォーマンスを引き上げて くれるもの、「お見守り」だと考えているからです。  巷で妄信されているような、「拝んでいれば大丈夫」ではないと 考えています。  大学入試に例えると、受けるのは自分、周りの方は、叱咤激励、 応援してくれるだけ。それが受験生さんの大きな支えとなりますが、 「私が代わりに受けてあげる!」まではいきませんよね。  なので、自分が試験を受けたり、自分の障害の寛解について などの願掛けはしたことがありません。お守りも、持っていません。  護摩札はありますが、それは、「本尊」として拝んでいます。 ちなみに願意は、「御礼」です。  回向というと対象は死者、というイメージでしたが、法話で 「自分以外の生きている人を守り給えと祈ることも、回向に入る」 と伺った気がします。これには、なるほどと思いました。  しかし、若干「願い」にも入る気がするので、願った後は、 現実的な事をしようと思いました。例えば、 ・先生は動画配信をなさっているので、動画を拝見する ・ご自身のホームページでアフィリエイトもなさっているので、 ページのリンクからサイトにアクセスし、その商品を購入する ・てんかんについて勉強し、応急処置など、理解を深め、いざと いうときに行動できるよう備えておく  仏教は「神秘主義」ではなく、「現実重視」と思って、「相手を苦から 遠ざけ、楽を得る一助となる事をする」「自分のためには、正しく事物 を見極め、邪見に惑わされぬよう努力する」これが、私の仏教観だと 思っています。  長くなりましたが、私の回向、仏教観について、先生方のご高見 を賜りたく存じます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

他界した夫に謝り、感謝を伝えたいです。

初めて質問をさせて頂きます。 アルコール依存から肝硬変、食道癌。 夫の命を守りたくて約10年、仕事で看護師をしている時よりも、全身全霊込めて夫の看護をしました。 在宅で療養しやすいよう、医師達からかなりの協力も受けていました。 夫は療養中、昔の知り合いの女性と飲みに出て動けなくなり、警察に保護されることや怪我で救急車で運ばれていたり、毎日がジェットコースターのような感じでした。 この3年は特に、疲れや高額な医療費の圧迫で、私は余裕がない状態で接していました。 他界する当日、何か苦しく感じたのでしょう。 断酒していましたが、夫は近くのドラッグストアでお酒を購入し、飲み、自宅付近でうずくまっていました。 「いい加減にして欲しい。もう限界。」の気持ちが爆発してしまいました。 夫に罵詈雑言を言い、杖を投げつけて自宅に入るよう言ってしまいました。 夫は全く動く事が出来ず、帰宅した息子に介助して貰い自宅へ入れた直後に心配停止。 息子を指示して心肺蘇生を開始しましたが、あっさりと亡くなってしまいました。 長い闘病生活の中で、飲む、体調を悪化させる、入院、回復してきたので、まさか最期になると思わず酷い対応をしてしまいました。 夫へ「あの時は本当にごめんなさい。」、「一緒に過ごした時間は本当に楽しかった。」、「またいつか逢えることを楽しみにしている。」ことを伝えたいです。 菩提寺様にお話して、納骨はまだ先にさせて頂き、家でいつも話し掛けています。 夫の人生はなかなか破天荒だったので、初七日から四十九日の大切な日には、審判する仏様へ「彼は心根は良い人なので、審判をお間違えのないようお願い致します。」と手を合わせて来ました。 夢にも殆ど現れず、お釈迦様のお弟子さん生活を開始し、頑張っているのかな?等と感じながら過ごしています。 毎日お線香をあげ、話し掛け、節目、節目には菩提寺様へ伺わせて頂くことで、夫へ伝わるでしょうか。 纏まらず、ごめんなさい。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

不倫の罪を母に伝えても良いのかどうか

初めてご相談いたします。うみと申します。長文となってしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。   私は5年間妻子のある方とお付き合いをしておりました。その方は、過去に奥様に不倫をされ、ひどく傷ついておられました。そんな時にお付き合いを始め、お互い本気で結婚を考えておりました。   ですが、私が不倫という罪悪感に耐えられなかったり、私自身を本当に愛してくれているのか勝手に不安になってしまい、徐々に彼にあたってしまうことが増えていきました。たくさんの愛情をもらっていたにもかかわらず傷つけてしまいました。   ついに、彼から将来を考えられないと別れを告げられました。私は生きるのが下手で、人に頼ることが苦手なため、泣いたり怒ったり感情を素直に出せるのが彼しかおりませんでした。そういった不安定な状態もあり、今はまだ私を気にかけてくれています。ただ、恋愛感情はもうないとはっきりと言われております。   まだ彼のことを忘れられませんし、ひどいことをしてしまったという後悔が常につきまとっています。その罪悪感と彼のいない将来が悲しくて仕方ありません。不倫をしていることに罪悪感があったにもかかわらずです…   ここでやっとタイトルのご相談となります。 この件について、私は墓場まで持っていくつもりでおりました。そして、これからの自分の幸せを望むつもりはありませんでした。自死を選ぶつもりはありませんが、生きる意味を見失っております。   しかし、つい最近母から結婚もせずに、親元を離れ一人で頑張っている姿を想像すると心配だと言われました。普段泣かない母が涙を我慢しているように見えました。   帰省した際にはご飯を作ってくれたり、日用品を送ってくれることがあります。本気の恋でしたが、正しい関係ではないため、母の優しさを申し訳なく感じてしまいます。また、現在は結婚について前向きに考えることもできていません。   ですので、母に全てを話したいと思っているのですが良いのでしょうか?母にとっては知らないまま過ごせることなので悩んでおります。 今まで一人で溜め込んでしまい、家族や友人には自己開示が不十分でした。だからこそ彼に依存してしまったのだと思います…   自業自得であり、また説明不足な点があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

親の愛

私は今朝も母にあたってしまいました。私が朝起きると母はご飯を電子レンジで温めて味噌汁をガステーブルで温めてくれました。しかし気がせく私は母に「ご飯なんか温めなくていいよ。」と、怒りました。 せっかく息子に温かいご飯とみそ汁を食べさせてあげたいという母の気づかいをぐしゃりとつぶすようなことを言いました。朝ご飯を食べてから母に謝りましたが内心、またやってしまったと思いました。 私を五体満足に生んでくれて、私が十六歳で統合失調症になった後も色々面倒を見てくれた母。その母も今年で八十歳です。今も何の恩返しも出来ぬまま料理、洗濯、掃除と母の家事に甘えている私。 では私が家事をすればよいと思われるかも知れませんがそこは中々上手く生きません。言い訳になりますが掃除は自分の部屋だけ料理は土曜日の夕食だけ。となっております。 何を甘ったれたことを言うんじゃない、と言われそうですが確かに甘ったれています。しかしそんなこんなで自分を責めても心穏やかにはなりません。 母に優しく父に優しく平和に生きたいです。只優しさの裏側には厳しさも必要です。自分には厳しく。進んで家事をこなし母の心遣いには素直に有難うと言う。 統合失調症で出来ないことも多々ありますが今年は親孝行の年にしたいです。父も母も私より先に逝くかもしれません。その時後悔しないよう満足したいです。 私の苦しみが解りますか。社会に出て働くこともしない、家にいて衣食住を親に依存している。まるでいいとこなし。挙句に朝食のご飯とみそ汁を温めようとした母に文句を付ける。 母の愛、父の愛、そして私の愛。それが上手く噛み合わない。優しくしたいのに優しくできない。勿論統合失調症だからと言えば言えますがそれは言い訳に思えます。 ようく反省して人の優しさを快く受け入れる人間になりたいです。小さな親切大きな愛です。今日は親の愛について相談しました。全く不甲斐無い自分に腹が立ちます。ではよろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

辛いです。助言をお願い致します。

双極性気分障害で、休職しているものなんですが、母はいつも私の体調が一番酷い時期に、極度の心配から、感情的になり、暴言を吐きます。 躁状態の時は、感受性がいつも以上に非常に強くなり頭の回転も早くなり、イライラしやすい傾向にありますが、怒った母に何を言ってあげれば直ぐに怒りが静まるかが分かり、母がイライラして、当たり散らして来たら、それでも私はお母さんの事が好きだよって何度か伝えると直ぐに機嫌を直してくれます。しかし、一時的には収まるんですが、結局その場凌ぎで、母は私が休んでいる1ヶ月の間、週1回は必ず不機嫌になって父にも当たり散らしてました。 今回は、私は酷い鬱状態になって休職しているんですが、以前の母の対応を思い出し、こんな酷い鬱状態で母に当たり散らされるのは、身を切られるような気持ちになるので、前もって母に、「私が体調悪い時に当たり散らすのは止めて」と泣きながら伝えました。すると母は、急に怒こりだして、「そんなの無理!お母さんだってストレスたまるもん!じゃあ一緒に暮らせいな!あんたが出て行くか、お母さんが出て行くかどっちかしかないな!!あんたなんて、産むんじゃなかった!!」と言われました。私は、酷い鬱状態で、酷いことを沢山言われて終始泣いていました。その後、当然私の体調がさらに悪くなると、母は「攻められているみたいで嫌だから、止めて!!」と言ってきました。そんな状況で、父が私を庇うと、母は、朝10から19時までの9時間ずっと父に文句を言い続けていました。 父にもとても酷いことを、睨みながら言い続けてました。 普段なら、こんな事を母に言われようと私はケロッとしています。しかし、体調が思わしく無い時は、頭の中の記憶の引き出しが、嫌な記憶の部分しか開いていません。扁桃体が過剰に働いていて、何もしてなくてもストレスしか感じなくなり、常に涙が出てきます。1日中布団にくるまっています。楽しいと思えることが一切なくなり、何も見たくないし、したくない、ただ毎日辛い過去の出来事に苛まれながら、横たわっています。母に言われたことは、体調が良くなるまで、何ヵ月も頭に定着しています。とても辛いです。体調が一番悪い時は、今後も毎回母に酷いことを言われなければならないと思うと、ゾッとします。どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

仲の良かった娘に急に無視されます

はじめまして。 高2の娘についてです。 私との仲は良好で、私には反抗的な態度を取ることも無かったのですが、2週間程前に些細な事がきっかけでそれ以降口を聞いてくれず、無視されています。 私にとっては些細な事でしたが、私に非があるなら謝るから教えてと言っても、うるさいと言われ、拒絶されています。 ただ、ご飯食べる?などと聞くとウンと頷いて食べたりはするのですが、それまでは一緒にTVを観たりして笑い合っていたのに、今ではイヤホンをして殻に閉じこもっています。 私としては、前のように仲良く過ごしたいので話し合いたいのですが、なかなか聞いてくれず、苛立っている態度をみせます。 ほんの数週間前までは仲が良かったので、急にこんな事になり余計辛く悲しいです。 父親に楽しみにしていた録画を消され怒り、それ以降数年間口を聞いていません。 娘は頑固な所があり、高校の修学旅行もお金の無駄だからと行きませんでした。父親の事もあり、早く家を出たいと言ってバイトをしてお金を貯めています。 そんな娘なので、このまま分かり合えず過ごすのかと思うと切ないです。 これは成長として、そっとしておくべきなのでしょうか?見守るって何でしょう?私が娘に依存しているのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

家族の在り方

私の家族は私がいて成り立ってます。 兄ふたりいますが、2人が本当に 最悪最低人間なので私しかまともな人間は いません。幼少期から嫌な思いは沢山してきました。母親と父親が包丁を出して喧嘩してるのを小さい私が止めに入る。 ちょっとした事で兄には首を絞められて殺すぞと脅される。 兄に酷いことをされてる母親を守ってきた。父親の話し相手になった。 十分家族のために頑張ってきたと 自分では思ってます。 私はそんな兄を世界で1番恨んでいます。 恨むという感情が良くないことくらい分かります。ですが、母親を苦しめる兄を幼少期から見て、私に対してもしかり、 もう本当に心そこから生まれるべきではなかった人間はいるのだなと感じます。 彼にも何かあるのだろうとか綺麗事はあるかもしれませんがそんなのは私の立場のキツさを理解のできない浅い人間の言うことだと思ってます。 今日本当にイライラしてリフレッシュするために外にお散歩に行きました。 母親は過干渉な為逐一連絡が来て 本当にきつくて私を縛り付けておきたいの?不愉快だと連絡を返したところ お前はあーだこーだ母親からも 色々言われて気が滅入りました。 私に自由はありません。 母親は私に依存してるように感じます。 私しか味方が居ないのだから 仕方ないようにも感じますが 私もロボットではない。 喋りかけても無視されるし 私はどこまで家族に振り回され続けられるんでしょうね。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

家にいるのが辛いです

母が怖くて家にいるのが辛いです。 毎日寝る前や一人でいると、母や兄のトラウマが蘇ってきて泣いてしまいます。 トラウマの内容(一部)としては、母が物に当たりながら 「なんで私だけこんな不幸やねん!」 と叫んでいたことや、兄に首を絞められたり、「餌だよ(笑)」(私の名前を下から読むと餌になる)と言ってお菓子を床に置かれたことです。 特に休日だと学校がないので芋づる式に記憶が蘇ってきて何も出来なくなってしまいます。母は私に依存しているようで、日常生活の愚痴を全て独り言のように私にぶつけます。最近は寝ても、まるで現実のようなはっきりとした夢や悪夢ばかり見るので疲れが取れません。 また、私は受験生なのですが毎日母に 「もっと頑張らなあかんな」 と言われ焦っているのに何も出来ないのが情けなくて、カミソリで浅い傷をたくさん作ったり、血が出るまで指を剥いたりしてしまいます。 自傷行為をしているとき、心の中では (どうせ思い上がりだろ)(それくらいのことで病んで恥ずかしくないのか)(そんなことしてるくらいなら勉強しろ) と、もう一人の自分が責めてきます。 勉強したくても焦燥感が強く集中出来なくて、テストの点数が大分下がってしまいました。学校の先生に相談しても、話は聞いてくれるけど対応はしてくれないし、母にバレるのが怖くて電話の相談は出来ません。毎日自分で自分を責めて、いっそ死んでしまいたくなります。父は脳梗塞で失言症になったので普通の会話も難しいです。私はどうすればいいのでしょうか…

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

旦那を信用したいけど…

初めて相談させていただきます。 分かりづらいかも知れませんが、他の人に相談出来ないので、聞いて頂けると嬉しいです。 結婚して2年になろうとしてるところですが、旦那が出会い系で、エッチ目的?できっかけさえあれば会おうとしてます。 交際時から、出会い系をやっていた疑惑あり。←聞いたらアダルトサイト見たからかなと流され… 結婚後、3ヶ月程で女の人とエッチなことをした動画を撮ってたのを発見し… この時は、問い詰めて風俗店みたいなところの女の子にお金払っての関係だったそう…。 理由は、私が冷たかったからだそう。それは私の反省点として、その後は出来るだけ穏やかに接するようにしてました。 旦那も土下座で謝ってました。 いずれも、携帯を盗み見したから発覚しました。 もちろん罪悪感もありますし、かなりのストレスです。 見なければ良いのですが…気になってしまい… 傷つくの繰り返し。 パンドラの箱なのに…学べない…。 こんなに苦しい思いしてるのに、 平然と出会い系をする旦那。 将来子供も欲しいけど、これを続けられ、本当に不倫までいってしまったりしたら… 子供も傷つく…これは絶対避けたいです。 離婚することは、 うっすらよぎってます。 何故なら、私との行為はほとんどないのに、 出会い系ではやる気まんまん。 私自身の嫉妬もあります。こんなことされてもまだ好きなんだと思います。依存もあるかな…。 旦那から出会い系から離れて欲しいです… それには話し合いが必要… でもどうやってと悩む日々です。 まとまりないですが、 率直な回答頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/08/01

元彼氏への怒りが消えません。

こんにちは。自分で自分の考えがまとまらず、ご助言頂ければと思います。 私はもともとメンタルの地盤がかなり緩いので、みんなと同じ生活を送るのにもかなり気を遣って、自分のメンテナンスをしています。 お付き合いしていた方と過ごす時も、もちろん恋人らしさのあるお付き合いをしながらも、自分のことは自分で大事にしようとしてきました。きっと気づかないところで依存もしていたでしょうけれど。 ある日本当に突然にその人から振られてしまって、受け入れるまでに相当時間がかかりました。 なんでそう思ったのなど、聞きたいことはたくさんありましたが、相手の仕事の忙しさや気分屋なところを考えて、「あなたの仕事が落ち着いたら2人で話をしよう」と伝えました。相手も気持ちがしんどい時期なのかもと思ってのことでした。もちろん他に好きな人でも出来たのかもしれませんが。 でももう半月も連絡がありません。 なんで私のこと大事にしてくれないの、なんで付き合った人に誠実な対応してくれないの、なんで自分の気持ちだけで突っ走っちゃうの、自分のしんどい時のメンテナンスくらい自分でなんとかしてよ という気持ちが出てくると、怒りが次々わいてきます。 自分で相手のことを思いやろうと決めたのに、相手のことが許せません。 別れることになっても、もう縁がなかったのだとそこは受け入れようと思っています。でも、大好きだった人に酷く扱われているように感じてしまって悲しいです。 こういうときはどんな風に自分を慰め、相手自身や相手に関する記憶と向き合えばいいでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分が背負ってきた過去の意味

悪いことが重なる人生を送っている人達はよく、「前世でよっぽど悪いことをしたんだ」と言って自分を宥めます。 不幸が前世の行いによるものならそう言ってもらえたほうが楽です。 私にとっての不幸は、未就学児にしてレイプされたこと、いじめられたこと、父親がアルコール依存症だったこと、家庭が相対的貧困だったこと、自殺未遂をしたこと、自傷行為をしたこと、です。 これらのことが、自分は恵まれている方だと理解していても、どうしても頭から離れず、危機的な状況から脱しているのを理解していても、心が休まりません。 いつまでも自分を許せなくて、恥じています。なんとか、自分を人間として認めてもらえるように生きようとしてますが、難しいです。 今も、自分は何歳まで生きる、あと何日しか生きられないからもっとまともに生きようという奮い立たせ方しかできないでいます。それは実際に自分の寿命を自分自身で勝手に決めて、その歳になって生きていたら死のうと決めているような感じです。 誰かを愛したり、好きになったり、心を開いたり、はっちゃけたりするような、人間的な要素が消えてしまったように思います。それか育たなかった。 いつも効率重視で、無駄がないように誰かの時間を奪わないようにと頭で考えてます。 こんな人生を恥じています。 誰かのために生きたいと願うけど、それは感謝されたいという不純な動機からですし、過去の精算をしなければと必死です。 毎日、過去の出来事が蘇ってきては、自分を恥じます。生まれてきたことを後悔、ではなく、申し訳なく思います。こんな娘でなければ、こんな人生でなければ、関わる人を苦しめることはなかったはず。 この、お荷物にしかならない過去の意味を教えて欲しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

何も好きになれない

いつもご回答頂きありがとうございます。 私は、20歳になり考える事があります。それは、この先「自分も他人も愛せないのではないか」 という事です。 例えば、成人式を迎えた頃には数名は母親になって結婚しているとか、好きな人を作って遊んでいるとか、数名で固まってキャッキャ楽しそうだとかです。 赤ちゃんを見ても、可愛いとさえ最近思えなくなりました。それは、見ている分には可愛いけれど、育児は大変だから。など思っているからかも知れません。 友達に、赤ちゃんが可愛いと思えない事やこの先人を好きになれるかわからない事をそうだんすると、「next stage は普通じゃないからな〜」といわれました。 やはり、私は他の人と脳の作りが違うのでしょうか。 大事なものはいつか手の内から消える。形あるものは全てなくなる。これなら、初めから大事なものを作らない方が、いつでも死ねると思うのです。今できる親孝行、おじおば孝行などはやってきたつもりです。 もし、大事なものが出来てしまったらきっと私はその人に依存してしまうとさえ思うのです。 頻繁に不安に襲われるので、相談ばっかりしてしまったり。 そして、人を傷つけてしまうのではないか、と。 友達もたくさんいる人が羨ましいとも思います。 しかし、その中でも笑いたくなくても笑ってる人もいるとも思うのです。 いろいろ考えると頭がぐるぐるしてきて、何をしているんだろうって思います。 人は、人を愛する気持ちは始めから備わっているものなのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自分も他人も大事にできなかったことを後悔してます

過去の過ちを引きずる毎日が辛いです。 あるきっかけで引きこもりになり、周りに置いていかれる焦りと孤独感から異性に依存することに走りました。 ネットで出会い、体の写真が欲しいと言われれば送り、会ってみたいと言われれば会いました。 体も許しましたが、望まない妊娠だけはいけないと思い、最後までは許しませんでした。 会って私に好意を寄せてくれた人がいたのですが、私はあまり好きではありませんでした。 でも振ってまた孤独になってしまうが嫌で付き合いました。 しかし私が浮気をしてしまい、相手を傷つける結果になりました。 その後に出会った彼氏に傷つけられ、その時はじめて相手の痛みを知ってとても後悔しました。 それからは罪悪感でいっぱいで、それを知らない家族や友達にも申し訳ない気持ちで接するようになりました。 大切に育ててくれたのに、他人も自分も大事にできない子に育ってしまって本当に親不孝者だと思います。 結婚も期待してくれているのに、それも裏切る形になりそうです。 自分を好きになってくれる人がいても、過去を知られるのが怖くて自ら距離を置いてます。 恥ずかしい写真がもしネットにあげられたりしてたらとかも考えてしまいます。 全て自業自得なので助けを求めること自体おかしいけど、苦しいです。 他人を傷つけて、自分を安売りした事に自己嫌悪が止まりません。 自殺を考えることもあります。 これからどう生きていくのが正しいのでしょうか...

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

【失礼をお許し下さい】仏様は、精神医学がそんなに嫌いかい。

いつもお世話になっております。 暴言、失礼発言お許しください。 仏教、坊さんって精神医学とか発達医学そんなに嫌いなんですか?じゃあ今まで私が拝んできた仏様は一体なんだったのさ? ✳︎ 先日、菩提寺の僧侶と話をしました。 「貴女は自分を自閉症だって言ってるけど、思い込まされているだけだからね。 医者如きが数値や検査結果で人格決めるとかwあなたの何がわかるっていうの? そんなだったら宗教成立しないからwww」 確かに私は自閉症ではありません。 「自閉性スペクトラム障害(別名:広汎性発達障害)」と診断は受けましたが、それで混同したと思われます。 ✳︎ その後薬を自己判断で中断し、著しく症状が悪化、職安の担当者さんにきつく叱られました。 「無責任な発言。希死念慮のある人だったら自殺未遂をする」とも言っていました。 ✳︎ この話をその僧侶にしたら 「本当にごめんね!ちゃんと病院行ってる?薬飲んでる?」と心配してくれている様ですが、 未だに腹の虫が治りません。まるで 「仏教的に見ても精神疾患、障害者は悪!!」 とでも言いたげな発言でした。 ✳︎ 仏教は、精神医学、脳神経医学が嫌いなんですか?だとしたら、 これから私は何に縋ればいいの? 極楽浄土にも行けないの? 教えてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 60
回答数回答 3

どこまで愚痴を聞くか

元彼の愚痴をどこまで聞くか迷ってしまいます。元彼とは別れてしばらく会わない期間がありましたが、ひょんなことから電話をするようになりました。今は仲の良い友達みたいな存在です。 彼は本当に愚痴が多い人で、別れた原因のひとつが彼の愚痴をこれ以上聞きたくない、電話を出るのが辛くなったから別れました。 そして、今仕事が本当に辛いのか電話の度に愚痴を聞かされます。付き合ってた時は電話は必ず出ていたけど、今は付き合ってないからそんなに真剣に電話に出なくていいかなと思って出ない時があります。 でも、彼は精神疾患があり、しんどすぎて症状が出ていると聞いて、心配になりました。ちゃんと話聞いてあげないといけないかな、でも、聞いてるのもしんどいな、と悩んでいます。 彼も大事、でも私も生活あるからし自分の悩みがあるから私も大事。 多分しっかりちゃんと聞いてあげるのと、全く聞かないのと、そんなどちらかに偏らないのが正しいと思うのですが、やっぱり暗い人の話は辛い。 私も精神的に弱い方でやっとメンタルが上向きになってきたので、巻き込まれたくない。でも、大切な人を大切にしたい。 みなさんはどうやって自分を大切にしながら他人も大切にするのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

父の差別発言が嫌になってしまいます

こんばんは。 ここ最近の父の言動について相談させていただきたいです。 父はここ一年ほどで、外国の方に対して偏見のある言葉を多く発するようになりました。 テレビで活躍している方や政治家の方を見ても「こいつは〇〇人だから」「〇〇は頭がおかしい」「これだから〇〇は」、果ては「〇〇の料理なんて食べたくない」(〇〇=国名) 等、しれっと言うのです。 あまりに露骨な差別発言。 初めて聞いたときは驚いて何も言えませんでした。 もちろん思想自体は自由だと思いますし、それを矯正しようとは考えていません。ただ、父が平気な顔でそのような考えを口にしてしまっているのを聞くと、悲しい気持ちになるのです。 外でも、人前でも同じようなことを言っているのではないかと心配になります。外国の方なんて今たくさんいらっしゃるのに、そうとは知らず、本人の前で差別発言をしていたら……と。 外国の方だけでなく、他の、いわゆるマイノリティーと言われる方々に対しても同様の発言をするようになってきたように思います。それは偏見じゃないの、とそれとなく言っても無視されます。(父は自分の都合や機嫌が悪くなると返事をしません) 父から物理的に離れるのが一番いいとは思うのですが、介護が必要な身内がおり、現在すぐに家を出ることは出来ない状況です。 父は尊敬する部分の方が多く、親に対してこんな風に考えてしまう自分がいけないのではないか、と思ってしまうこともあります。 これからどのような気持ちで接すればよいのでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。 (私自身にも差別思想が(無意識のものも含め)全くないとは言えません。きっと知らないうちにしていることだってあるでしょう。ですから自分のことは棚に上げているかもしれません。それを承知で書かせていただきました。ご容赦ください)

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

後悔しています。

4週間前に友人と縁を切ることになり、その時言われたことが辛く、消えたい思いで毎日が辛い気持ちでいっぱいです。 彼女は内向的な私と違いはっきりものを言える方で、刺激を受けることが多い大事な友人でした。 不安定になると自傷や未遂をし周りがみんな心配してましたが、元気な時は明るく周りを自分のペースに出来る人気者ものでした。 ただ、ご自身は一匹狼だからといい他人を大事にしていない傾向があるのに、他人は縛り付ける傾向があり、矛盾がある方だと不安でもありました。 私は、彼女が大好きな一方で、自傷をして周りに迷惑をかけているにも関わらず人気者の彼女に、嫉妬したり、「ワンマンだな」と思ったり複雑な想いがありました。 きっかけは、彼女が私との予定をご自身の都合でギリギリで断った上に、その断り方が私任せな形だったため、私が激高し、彼女の知らぬ所で愚痴を言ったのがばれた為です。愚痴の中には、彼女に感じていた嫉妬や批判も含んでました。ずっと感じていたことを感情的になり全て吐き出してしまったのです。 彼女は予定をおろそかにした件に謝ってくれましたが、「不幸を他人のせいにしてる。自分を押し付けるわがままな人間だ」など大量の批判を言われました。 私は人見知り気味で友人も少なく、寂しさや不満を数少ない友人に聞いてもらっていました。そのことを「他人のせいにしている」や「自分を押し付けている」と捉えられたのだと思います。 予定の件について、私が彼女の知らぬ所で愚痴を言ったのはやってはいけないことをして、彼女を傷付けたと後悔しています。 私は、わがままであると自覚していて、周りに迷惑をかけてはいけないから前に出ては行けないと、足掻いてるつもりでしたが、全然なっていなかったのだと思います。 彼女に不満を持っていましたが、彼女は大事な人で、大変な時は支えていきたいと思っていたのに、こんな形で全否定されてショックです。 私はだめ人間で、世の中から不必要だと毎日泣きながら思っています。何をしていても、気がつけば辛く感じてて、常に消えるべきとの思いにかられます。 しかし、未練がありふんぎりがつけられません。 私はこのまま消えるべきでしょうか? 生きるべきなら、何をかてに生きるべきでしょうか? 説明足らずな点が多く申し訳ありません。 回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2