hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 幸せ」
検索結果: 5724件

離婚か夫の夢か

一昨年夫が友人と2人で飲食店を開業しました。 それから事あるごとにもめています。 まず今までの揉め事は ・突然の企業で独身時代の私の貯金200万貸した →とてもいい条件で今しかないのだと力説され次の月に返せる、ここからお金が出るので返せると言われ貸したが、結局予算オーバーするところがありそこにあてられ一銭も返ってきていない。 そもそも昔からの夢だったなら、それに向けて副業するなりして貯金してから開始するべきなのではないか。 ・◯月には売上がこのくらいになる予定、いついつなら安定する、あと数ヶ月したら絶対に売上が伸びる等言うが達成されたことがない。 ・売上が伸びる努力をしていないように見える。 →例えば新メニューを開発する、営業時間を伸ばす、チラシを配る等していない。本人は店を開けるだけで精一杯でこれ以上何かしたら倒れてしまう、という。 そして、今下の子が生まれたばかりで私は専業主婦です。夫は午前中に家を出て深夜帰宅なので1人で家事育児をしています。しかし夫のお店の売上が振るわず、来月から働く予定です。 長くなりましたがここまでが前提で、 今回夫の友人1人が旦那のお店で働くことになりました。最初から3人でやっていく予定だったのです。 しかし、現状では夫と友人1人分の給料を捻出するのがやっとです。なのでもう1人の友人には今は雇えないことを伝えてほしい、と言ったところ「今月の売上が〇〇以下ならもう1人の友人は雇わない、破った場合は離婚する」と約束しました。 結果売上は達成出来ませんでした。なのに友人は来月から働くそうです。 離婚の約束までしたのにです。 友人が来たらあれやこれをやるので売上が伸びるというのですが、信じられません。本気なら2人でも友人が来てからやる予定のものを出来るはずだ、と伝えるとそんなことしたら倒れてしまうそうです。 幸い仕事には困らない資格もあり、両親も健在なので1人で3人の子供を育てていく自信はあります。 けれど、、、どうしても子供から父親を奪うこと、シングルマザーの子供と呼ばれてしまうことに抵抗があります。 DVや浮気なのだったら離婚しますが、お金の問題です。 仮に宝くじが3億円当たるのなら離婚はしないと思います。 ただ、口だけな夫と夫の事業に対して信頼が出来なくなってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。助けてください

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

何のために生きるか。

10年ほどお付き合いをしている人がいます。 彼は関東、私は四国です。 お互いに仕事が好きで、家族が好き。私自身、会社での立場もあり、また、親元を離れる事に不安もあり、何となく結婚話を延ばしてきてました。 そんな中、一昨年、子供を授かり、これがタイミングかなと。子供に気付くのが早く、もう少し経って成長が確認できてから報告しようと思い、仕事を続けていました。そうして過ごしていたところ、後輩が事故に遭い、しばらく出社できない事になりました。 その絡みで今まで以上に精神的にも肉体的にも忙しくなり、子供の状態が不安定になってしまいました。病院からはできれば数日は休みを取り、できるだけ安静にするように言われましたが、後輩が出社できないため、私まで休むと業務に支障が出ます。彼とも話し、どうするか判断は私に委ねると言われました。 まだ会社に報告する前だったし、他の後輩たちに迷惑はかけられない。けど、せっかく授かったもの。いろいろ考えましたが、私は仕事をとり、子供は初期の流産となってしまいました。 私の判断はどうだったのか。彼は子供の件を両親に伝えていたらしく、それらを思うと後悔の念が大きくなり、何がなんだか分からなくなってしまいました。そして昨年、休日を利用し四国八十八ヶ所をまわりました。 初期の流産は手の施しようがないとも言われます。しかし、私が自分自身をとっていたなら助かったかもしれない。彼も彼の家族も私を責めません。ひとりで病院に行かせたり、しんどい思いをさせてしまった。尚更、一緒になりたい気持ちが強くなったと言ってくれます。 八十八ヶ所まわり、いろんな人や物に触れ、有意義な時間を過ごせてよかったと思います。しかし未だにあの時の判断は良かったのか、迷ってしまう自分もいます。お互い歳も歳ですし、関係を続けていってもいいものか悩んでしまいます。これから何に生きるのか。答えが見えません。

有り難し有り難し 208
回答数回答 6

毎日辛いです。

ネット検索をしていた時にこんな場所があるんだと思い、登録しました。 毎日辛く、1日置きくらいに泣いてしまいます。 1ヶ月ぐらい前に主人と大喧嘩をしました。理由は主人が知らない女性と連絡を取り合っていたからです。それからといぅもの私は食事も睡眠もままならず、資格を取ろうと思い勉強をしなければならないのに…これでは身が持たないと思い、主人に長文の手紙を書きました。 内容的には「ゲームも程々にして、子供との時間を作ってほしい」「私もあなたに対してひどい態度を取ってたね…ごめんね…」的な内容です。 主人はゲームが好きで、毎日オンラインゲームをしています。知らない女性もそのオンラインゲームで知り合ったよぅです。 子供の事もほとんど私と義母に任せ切りにして、仕事から帰ると日々一人でゲームをして過ごしている事が多かったです。 手紙を書いてからは、お風呂だけは入れてくれるよぅになったのですが…後は放置…そんな父親に子供は懐かず、お風呂も一緒に入るのを嫌がります。 それも悩みの種です… 私は仕事から帰ると家事をしなければいけないし、子供の学校の準備もしないといけない… 子供はその間ずっと寝るまでYouTubeを見るかゲームをしている… 主人はやっぱり一人で部屋に篭ってゲームをしている… 「子供と遊んでほしい」と言いたいけど、そんな事を言うとあからさまに機嫌が悪くなるだろうし… 下の階では子供が寝ているのに… 隣の部屋では私は勉強をしているのに… 女性とゲームをしながらしゃべっている声が響いてきて… 嫌いになれたらどれだけ楽か… 私と子供の存在は邪魔なのか…と考えてしまい、日々涙が溢れてきます。 ここにいる意味はあるのか… いっそ消えてしまった方が楽なのか… と考えたくないのに、考えてしまう日々が続いています。 どなたかお言葉をいただけませんか…

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

何もかもにやる気を失ってしまった…。

キッカケはある団体の友達の一言です。 今まで団体で問題が起きた時は、いつもその友達に相談し、またその子も団体の事を真剣に考えながら聞いてくれていると思っていました。 積極的に行動する子ではありませんでしたが、私の話を聞いてくれる時の姿勢や発言には度々救われていました。 また、私とは違って、物事を広い視野で見る事ができ、また社会常識も分かっていて尊敬していました。私は、それらの点からこの子が次期代表に良いと感じました。 しかし、次期代表を決める事になり同学年で集まって話し合いをした時に、私がその子を推薦するとその子は、「もなかちゃんとかみたいに私全然この団体に対してやる気ないし無理」と今までの温厚な態度から一変、はき捨てるかように言いました。 その言葉にとても衝撃を受けました。 思い返すと、話は聞いてくれても一緒に団体の為に動いてくれる訳ではなかったことに気づきました。 私は団体の事を真剣に考えてくれていると思っていたけど、その子は今まで私の話に対して、その場しのぎの相槌だけ打ってやり過ごしていたんだという事を知ると裏切られた気分で凄くショックでした。 何でこんな無駄でつまらない事に真剣になれるの、と馬鹿にされてたのかなと思うと傷つきました。 団体に対して嫌な事も沢山ありました。でも、その子がいたから頑張れていたのに、今まで何で頑張ってたのか分からなくなりました。 その子の「やる気がない」という一言は、その子への信頼が無くなるだけでなく、何故か自分のやる気までを失わせる威力がありました。 今まで団体で頑張ってきた仕事もやる気が無くなり、サボるようになりました。 団体以外の事でも、授業を受けているとボーッとしてしまうし、就活の事もまともに考えられていません。 予定のない日は家にいてほぼ何もしないという日々が続いています。 自分の気持ちの問題だから、気持ちを変えようと目標や計画を立ててみても、やる気がないから達成できないし、どんどんマイナス思考で落ち込んでいくばかりです。 その子の言葉にいつまでも囚われているままは損だと思います。囚われている自分が悔しくて悔しくてたまりません。 でも、ずっと気持ちを取り戻せないまま半年が過ぎようとしています。 何故自分のやる気までも失ってしまったんでしょう? どうしたらまたやる気を出して頑張れますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/12/25

職場でのダブル不倫を辞めるためには

職場でダブル不倫をしています。 彼は年下ですが職場では主任、私はパートです。彼は人懐っこい話しやすい人で、よく遊んでおり、女性関係も派手だと話は聞いていました。 奥さんには別れたいことを伝えてあり、お子さんも彼女を作るのはいいと言われてるそうですが、奥さんが別れてくれないと…… 友だちと旅行に行って、女の子をナンパする。すぐ女の子に手を出すような人です。 私とは話すうちに本当に気が合って、本当に2人でビックリするぐらい仕事などの考え方が一緒だったりして話す機会が多くなりました。 そんな時、彼から告白を受けました。きっと遊びだし、不倫はするべきではないと距離を置きましたが、顔を合わせて話してるうちに惹かれてしまいました。 デートに誘ってくれたり、本当に優しくてダメだと思いながら男女の関係になってしまいました。 同じ職場でも不規則勤務のため会わないことも多くて、でもLINEは面倒だと言いながら毎日返信をくれたりします。こんな関係が半年続いていますが、最近彼の態度が冷たくなった気がします。 気に入らないことがあると ウザイ!どうでもいい! って態度に出ます。仕事中も気に入らないことがあるとすぐ一服に行って、態度に出るのでみんなから怖いとか言われています。 彼にとっては遊びだし、不倫関係だとは頭では分かっていますが、同じ職場で顔を合わせるのは正直辛いです。 彼からは女には困ってないから遊びのつもりだったら職場の人間に手を出さないって言われました。 でも私が好きになり、彼にとって重くなってきたのだとは思うし、不倫はダメなので別れようと思っていますが、強い気持ちが持てず悩んでいます。どうしたら強い気持ちを持つことができるでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

友人の不倫について

先日は質問にアドバイス頂きありがとうございました。 早速ですが、ご相談です。前職で同僚だった友人(30代女性独身)が、6〜7年前から現在も不倫しています。医療関係の仕事で、相手は妻子ある医師です。 彼女は現在も医師と同じ職場に勤務しており、当初彼女からの告白を受け知りました。不倫が始まる前から彼女とは仲がよく、今でもたまに食事に行く中です。 彼女は相手に惚れ込んでしまい「彼とは一生縁を切るつもりはない」と言い切っていました。私は、応援できる恋愛ではないと思いながらも他人の人生だし大人だからと、少し距離をとって様子を見ていました。 最近になって「結婚はしたい。婚活する」と話してきました。不倫は続けながら、結婚しようとしていることで、私の心情も変わってきました。私の立場的にも、夫が不倫して離婚した身なので彼女と食事で会ってもすごくモヤモヤします。 不倫がなければ本当にいい子なので、付き合いはやめたくはないのですが理解できないし気分も良くはないです。願いとしては、不倫をやめて普通に結婚してほしいのですが他人が諭しても不倫解消は難しいと聞きます。 私の考え方次第とは思いますが、友人関係を続けるか否か等何かご意見アドバイス頂けたらありがたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

待つべきか、引くべきか

一歳年下の彼と音信不通気味になり一ヶ月が立ちます。彼とは前の職場の福祉施設で知り合いました。そのころはお互いに非正規で、私は将来を見据えて一年前に正職員で転職しました。彼は引き続き非正規で働いています。 前は毎日連絡を取り合っていましたが、一ヶ月前急に連絡がこなくなりました。ちょうどその頃友人と久々に呑むと話を聞いていたので、あまり気にしていませんでしたが、3日たっても連絡がないため、安否確認のためにこちらから連絡したところ「急に何もかもやる気が湧かない、人生考え直したい」と返ってきました。彼はたまに気持ちが落ち込んだり、塞ぎ込んだりすることがあったので、仕事や飲み会で何かあったかと思いましたが、詳しくは聞かずにそっとしておくことにしました。気持ちが落ち着けばそのうち向こうから連絡してくるかもしれないし、構われたくないときもあるだろうと、寂しい気持ちを堪えて待つことにしました。 しかし一ヶ月すぎても連絡はなく、時期早々かと思いながらも「元気かい?」と連絡したところ「迷惑かけてる。こんなんでごめん」と返ってきて、また不通となりました。 辛抱が足りないのかもしれませんが、彼の事がわからず自分がもたない気がしてきました。 これからも一緒に居ようと約束して、その実現のために転職したり、貯金をしたりと動いてきましたが、将来を見据えれば見据えるほど、彼が不安を感じているようにも見えました。 仕事は互いに福祉職で給料も低い。貯金は私は就業してからずっと貯金していたので少しはありますが、彼はこの一年ぐらいから始めたのであまりないと言っていました。 お互い実家暮らしでもあったため、そろそろ一緒になりたいと話をしても収入や貯金など金銭的な負い目を彼が感じていたようにも思えます。 更にまだ一緒に暮らせないなら、春頃にでも私が先に一人暮らしをすると言ってしまい、もしかして彼の自尊心を傷つけてしまったのではと思います。 これがまだ20代半ばなら悠長に構えていましたが、お互いにもう30代です。焦るなというほうが無理です。 白黒つかないこの現状が私には苦しくてたまりません。彼への気持ちはかわりません。でも彼と向き合えず、彼の気持ちがわからないまま毎日を過ごすのがとても辛いです。疑うことも信じることもしんどいんです。 彼を待つべきなのか、縁の切れめと身を引くべきなのかどうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/12/14

義実家の話になると必ず喧嘩になります

夫が12月に1ヶ月仕事の都合で義実家の近くの会社で出勤することになったので、12月だけ義実家に帰省することになりました。 私は仕事もしてないので「一緒に来たらいいやん」と言われ、 私と義母は険悪な仲なのにどうしてそんなに軽く言えるのだろうかと理解に苦しみましたが、 きっと関係が良くなって欲しいという思いもありそう言っているのであろうと夫の気持ちも分かるので行くことを決めました。 ですが、やはり関わり方がとても難しくて、家事を手伝おうとしても断られるし、とても気まずい時間が永遠と続きました。 キッチンに立って欲しくない雰囲気があり、「ジャガイモの皮むくだけなら」と言われます。皮をむきおえると、「もうやる事ないので」と言われます。 洗濯物も自分の分だけ洗うというのは言いづらく、洗ってもらう形になってしまうし、洗濯干すのも私に触れて欲しく無いみたいなので「自分の分は自分でやるので置いといて」と言ってもされてしまいます。やられてしまうと、私のメンタルもどんどんやられてしまいます。 最近、私も自分の用事があったので、一旦自分の家に帰ってきたのですが、クリスマス前から義実家にまた行かなくてはなりません。 夫からは「朝食作らずして家事手伝っているとは言えない」と言われ、私の毎日の歩み寄ろうとしている努力を認めてもらえません。 私も自分でやれるなら自分の好みの量や時間で食べれるので自分でしたいです。 夫は年末年始は長い休みがあるようですが、自分の予定を何も気にせず入れています。義母との関わりが辛いので夫が仕事休みまであと何日!とカウントダウンしながら待っているのにまだまだ義母との時間を作ろうとするので本当にキツイです。 「いつもあってる人とわざわざ年末年始に予定入れなくても」と言うと、「たった2時間でもあかんのか。そっちは接骨院行くって行ってそれくらいのかかるやろ」と言われました。 私はもし逆の立場だったらたった気を使って接骨院行かないし、来てもらってる、ずっと気を使わせてると思って2人で過ごす時間を設けようと思うのですが、夫はそうでは無いので辛いです。 1番理解してもらいたい夫に何も理解してもらえず、私の居場所はどこでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

亡くなるのは母でなくてもよかったのに

大好きな母の死から10ヵ月が経ちます。 SNSでリア充アピールしたり、職場では人が変わったように明るく振舞って悲しくてどうしようもない気持ちを抑えようとしても何だか虚しくなるだけの日々です。何だか明るくなったねって人から言われるとなおさら そう演じたりして苦しくなって… そんなとき家に帰り、眠りにつこうとしたときバイク一族の騒音に起こされたり、病人や障害者、子どもに対して心ない言動を見ると怒りを覚え、 もちろんその人たちにも大切な家族がいることもわかっていますが、あんな人たちいなくなればいいのに。この世からいなくなるのは大好きな母じゃなくてもいいのにと思ってしまいます。 そんなこと考えてること母が知ったら、そういう人のことでイライラするの馬鹿みたいだからもう止め!って言うと思いますが。 楽しいこと考えてた方が幸せになるんだよ、。 って(´๑•_•๑) それでもどれだけ願っても夢の中でしか母には会えません。同じくらいの歳の人は今日もお母さんと買い物してるのにな。 どうしても行き場のない悲しみは続きます。 最近、喪中はがきを作ったので改めて悲しみがこみ上げてきたこともあります。 まとまらない乱文になって申し訳ありません。 明日からもいろんな意味で明るく生きていけるようにアドバイスお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2025/10/16

亡き祖母の一周忌で連絡がない

私の、今までの質問やプロフィールをご覧くだされば僧侶の皆様に事情は伝わると思いますが、私は介護を12年間していました。仕事していないと家族や周囲に偏見浴びてもこれが俺の仕事で生きがいだと自負し、祖母と「喧嘩しーしー、仲直りしーしー(亡き祖母談)」穏やかに過ごしていましたが、最後は混乱の中あの世へ行きました。 来月亡き祖母の一周忌が来月ですが、私はどこで何をするのか知りません。初盆もそうでした。 家父長だと両親は威張ることには余念ないが甘え裏切る。 そんな、私に利口に甘える両親は、私を嫌われ者にします。祖母や私に干渉し、苦しめてきた自覚無しです。 両親の、身勝手な恐さの一例に、コロナワクチン接種があります。祖母はワクチンを打ちたくないと意思表示し、私も祖母には打たせられないと言っても、両親は打たせない私を人殺し扱いして、祖母に無理やり打たせ倒れました。 看病は、大騒ぎした両親ではなく私。地獄の苦しみと努力をしたのはおばあちゃん本人。どれほど本人苦しく不安だったことか。本人が元気になってくれ良かったです。 だから沢山楽しい余生を皆で過ごさせたかった。でもできなかった。悔しい。おばあちゃんにいくら詫びても足りない。 だけど、両親は全く反省なく、祖母のケアマネ共々意思決定を奪い、再三反論しても無視し、祖母に必要な介護を入れられず亡くなり、死後は、大金を財産相続後、私と断交と退去命令書を送り、偏見と圧力で疲れ切って、何もできず、部屋で力尽きています。全てが悔しい。 祖母の最後に担当になった看護師さんは「お孫さん(私)が来られる時が、誰が来るより一番幸せな顔していました」と仰って下さいましたが、その言葉を両親に話したら不快な顔でした。 そんな状況にも関わらず、初盆にも一周忌にも私は聾桟敷です。 こんな両親の手による一周忌で、祖母の供養になるのか?祖母に悲しく申し訳ないし、自分が惨めで祖母の元へ逝きたい。 せめて私ひとりでもできる一周忌をお教えください。祖父母の位牌も奪われ、お仏間には祖父母以外のご先祖様の御位牌が残され、誰も手を合わせに来ません。 我が家の宗派は曹洞宗ですが、祖母の心にあったのは生家の阿弥陀如来様と近所のお稲荷さんでした。祖母が安らかであるために、またこれからも祖父母やご先祖様と共に居られるために私一人で何ができますでしょうか。どうか宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

誘ってきてはドタキャンする友人

昔の同僚で約束や時間にルーズな友人がいます。昔からドタキャンされる事がたまにありましたがいつも責めるわけにはいかない理由なので本人に怒った事はありません。 おおらかで会えば楽しい人なので、振り回されない距離感で(約束も頻繁にしないよう会うのは年に2,3回程)お付き合いしてきました。 その友人がパニック障害を患ってから相談というか聞き役というか誘われる事が増えて約束をするのですが… 当日の集合時間30分前に「頭痛がひどくて動けず姑に看病されています。ごめん」と。全て準備出来て家を出る頃にそんなメールが。仕方ないから「お大事に。私は大丈夫だから気にしないでください」と。 その3日後「回復したから明日会わない?この前のお詫びもしたい」と連絡がきて「私はいいけどそちらの頭痛が心配だから完全に回復してからがいいんじゃない?」と返事をしたら「わたあめと会うと元気が出るから会いたい!」と言うので約束をしました。 当日、30分前に家を出ようとしたら「ごめん。旦那が仕事で怪我して帰ってきたから病院に連れていかないといけなくなった」と。 「お大事に」です。 色々考えて嫌いになりたくないので考えないようにして、3日前はお洒落着を普段着に着替えてぼーっと1日終えてしまったので、悔しいからお洒落着のまま一人で食事してきました。 私って何なんだろう…とむなしくなりました。 親にこの話をしたら「わたあめは気が小さくて文句言えないから」と言われました。 頭痛だ、旦那が怪我しただという理由の人に文句言える人なんているのかと私は疑問ですが。 今後の付き合い方がすっかりわからなくなりましたのでご意見いただけたらありがたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2025/05/07

夫の親からの言葉にモヤモヤが止まらない

義父は、会社社長。義母は、専業主婦。 夫の妹40歳と3人で暮らしています。 私は、夫と3人の子供に恵まれ、仕事と家事で、毎日目まぐるしい日々を過ごしています。 ある休みの日に、義母から、 「◯◯(息子)のスーツがヨレヨレで、新調したら、どうか」という話をされました。 そんなに、ボロボロなスーツは着ていないと、思いつつ、考えますと返事をしました。 すると、義母は、 「義父のスーツは、20万でおつりがきたわよ」と言うのです。  あまりに高額で、びっくりしてしまいました。 相手からすれば、悪意があるわけではない言葉だと思いますが、イライラしてしまいます。 夫の家庭は、幼少期から裕福で、毎年海外旅行に行っていました。今も、3人で、毎年欠かさず北海道、沖縄、京都、ディズニーランドに行き、さらには毎月東京旅行と、楽しんでいます。 私たちがディズニーに行った際に、宿泊せずに帰ってきました。すると、 「◯◯(息子)が大変だから、ホテルに泊まったらいいのに」と言われました。お金に余裕があれば泊まりたいですが、そこは節約したところです。 収入が違うのだから、仕方ないとわかっていても、相手の何気ない言葉や態度にモヤモヤしてしまうのです。 極め付けは、 老後の話を夫と義母がしているのを聞いた時です。 「私たちがいなくなったら、妹の面倒をお願いね。夫と違って、妹はひとりぼっちになってしまうから、財産は、妹に残していきたい。欲しがらないでほしい」 というものでした。 親の財産なんて、当てになんかしていない。自分たちで生き抜いてみせる。 でも、妹のことも私たちにお願いするのに、この態度は何なんだろう? 夫は何も言いませんでした。 やりきれない思いです。 これから、どうやって義母達と過ごしていけばいいのでしょうか。モヤモヤする気持ちを減らしたいです。教えてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 3

男性を堕落させているような気がします。

はじめて質問します。よろしくお願いします。 私の周りの、とくに男性についてです。 私が周りの男性に気を配ったり、優しくしたり、見守ることで男性がより悪い状態になっているような気がしています。 最も大きな問題が父なのですが、3年ほど前に会社の人と喧嘩をして会社を辞めてしまい、生計を立てようとしていますが、上手くいっていません。経済的に自立できないうえに、家事を一切しませんし、頻繁に不機嫌になり、家族にあたり、妹を殴ったこともあります。 母は生活費くらい入れて、と言いますが、私は、具体的に父にそういうことを言ったりぶつかったことはありません。優しく話したり、話を聞いてあげたり、仕事でできないところを手伝ってあげています。私のそういう態度が、かろうじて父の励みになっていると母から聞きました。 私が優しくしたり、見守ることで父に仕事・家庭で頑張ってほしい、と思っていましたが、私のその態度が、父を甘えさせ、母や私に頼らせているのでは、と思い始めました。 大学においても、私に頼る・依存する男性が多いです。私は頼まれたことをすぐに片付け、頼まれてなくても先にやってあげることが多いです。私は理系の大学院生で、周りにどうしても男性が多いので「対男性」に思ってしまうのかもしれませんが。 頼りたいなら頼らせておけばよい、私のスキルアップに役立つとも考えたのですが、いつまで待っても父に収入がなく、大学の男性も自分から動くことを忘れたようです。これは悪い状態だと思います。私は男性と支えあい、高めあう関係を築きたいので、今のままでは嫌です。 一緒にするのも短絡的ではありますが、お坊さんは男性が多いですし、私のように「男性を否定せず、嫌な顔を見せない」「男性より役に立つ」女性は、頼ったり、甘えたりしてしまうものでしょうか。はっきり伝えるのは苦手ですが、私の態度次第でお互い良い状態になれるでしょうか? できれば考え方を変えることで何か解決したいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

名前

幼い頃から母から、私の名前は兄が幼稚園で可愛い子がいるから、その子と一緒の名前がいい、と言いその名前を父親が勝手に役所に届け出たのだそうです。 名前は親からもらう一番最初のプレゼントだとか言いますが、私はテキトーです。小学校の低学年のとき宿題で自分の名前の由来を調べ、発表する時間がありましたが惨めすぎて涙が出ないように歯をくいしばっていたのを覚えています。 わりと大きくなり、画数とか占いちっくなので普通は名前をつけるとわかるようになりました。自分のを調べました。結果は、仕事運は生涯波乱 大凶、家庭運は生涯にわたり愛情をしらず 凶、人格も凶、総合的に大凶。何を見ても、こういう結果でした。場合によっては、犯罪者になり得る、とまで書いてありました。 大凶の生き方にならないように生きていこう、と思い頑張りました。ですが今となっては、やっぱり大凶は大当たりだと納得してしまいます。 どう頑張っても大凶。でもまだ愛情だけでも欲しい、そう心のどこかで思う愚か者な私です。そもそも愛情って何かさえ分かりません。 愛情って何ですか? 犯罪者にならないために、どうやって生きていったらいいのでしょうか? 叱られそうな質問ですね。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

貧弱で逃げ腰な「クズ人間」

私は弱い人間です。 その心の弱さは決して留まっていてはくれず、私に色々な障害を引き起こします。 いつも他人からの目線が怖く、歩き方ひとつをとっても人からどう思われるか常に意識してしまうほどです。 実力も中身も無いのにやたらとプライドだけは高く、そして驚くほどに脆いです。助けを乞うのも恥ずかしければ、泥臭く努力することすら恥ずかしい。自分の無力と無能を実感することが恥ずかしい。書いていて情け無く思います。 そしてそんな自分を誰かに悟られまいと、虚構で飾っては自己嫌悪に陥り、更に心が追い詰められます。 極め付けには、とにかく逃げ腰で生きています。自分が原因でも、恥をかくならば陰口の原因になるかもしれないのならば、自分の屑程度にもない地位と名声が落ちるのならば。直前であれやこれやと理由を付けては逃げ出してあいまいます。 試験の予習をしていたなかった。ならば成績が取れぬのはごく当たり前。 それを受け入れることが嫌で前夜に詰め込もうとし、それすら上手く行かずに学校を休む。 そして新学年の時期ゆえ次の登校への億劫な感情が何倍にも膨れ上がる。 簡単に形容するなら私はクズです。 自分を律することも努力することもできず、自分の情け無い今の姿を受け入れることを恐れ変えることも恐れるクズ。 人との交流も苦手で、自信の持てない理由が裏付けの無さだと気付いて改善しないクズ。 不細工なクズ。 先日、電車のホームで飛び込み自殺を目にしました。 その時に「ああ、あの勇気があったらどれだけ良いだろうか。あの人の身体が私ならいまごろ楽だったのに。」と、瞬間的に思いました。 一拍おいて、人としての良心すらも失ったかと自分に深く失望し、心底軽蔑しました。 誰かを案じたり、誰かを心配に思う。 そんな道徳すらも無いのだと。 優しさもぬくもりも無いのだと。 どこまでも利己的で視野の狭いクズなんだと、私は私に見せつけられました。 私の人間性に救いはあるのですか、 私は変われるのでしょうか。 今こうして教えを乞うているのは、往生際悪く未だ望みを捨てきれていない証拠に違いありません。 どうか、どうかご指導をお願いします。 ほんの少しで良いのです、誰かを思える優しさと、自分を受け入れられる心の強さと、逃げることなく歩める勇気を見出す方法を教えてください。 お願いします。 どうかお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

不倫の彼と別れるのが辛い

5年間ダブル不倫関係にあった彼に別れを切り出され、受け入れられずに辛いです。 彼とは同じ職場で出会い、彼からのアプローチで付き合いが始まりました。私は夫とは10年以上別居だったこともあり、すんなり付き合いはスタートしました。 とても明るく頼り甲斐があって、私の相談も聞いてくれましたし、仕事面もサボートしてくれました。 付き合い初めから、いつかは結婚しよう、最高の女性だ、と言われ、連絡もマメにしてくれていました。 月に2回くらい、体の関係を持っていました。 最初の2年くらいは、早く一緒になりたいとせがんだりもかしましたが、最近では長い目で見ることにしよう、と思っていました。 こちらは別居中で、ほぼシングルの状態ですので、やはり休みの時などは苦しい気持ちもありました。 そのため、たびたび拗ねたLINEなどを送ってしまい、喧嘩にもなりました。 同じ職場ということで、他の女性との接触を私が嫌っていたため、なるべく話さないようにしていたようです。 そんな時、私が転職することになりました。その頃からコロナ感染拡大が始まったこともあり、ほとんど会えなくなってしまいました。でも、毎日朝晩の電話とLINEは欠かさず、それで繋がっていると感じていました。 それが、5月に些細なことで喧嘩をし、極端に連絡が減りました。いつもは謝ればすぐ戻るのですがら全然戻らずで。 その頃彼の仕事は忙しく、深夜残業が1ヶ月ほど続きました。そして、残業は私が1番警戒していた女子社員と二人きりになることも多かったようです。 それを機に、タガが外れたように二人の距離感は一気に縮まり、周囲も引くほど親密らしいのです。 そんな時に、彼からもう終わりにしたいと言われてしまい。 少し前まで、あんなに連絡も取りあってきたのに、コロナのせいで会えなくなり、他の、よりにもよって1番嫌だと言っていた女性と親密になるなんて裏切られた気持ちでいっぱいで、耐えられないのです。彼女との事を聞いても、何でもないと言いますが、クロだと思ってます。 彼女と、私にしていたようなことをしていると思うとおかしくなりそうです。 自分が悪いところを直すから、とすがってしまいました。彼はゆっくり考えると言ってます。 食欲もなく、眠れぬ夜を過ごし、とても辛いです。 助けて欲しくて、こちらに投稿させて頂きました。 情けない話で、申し訳ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1