hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」
検索結果: 25261件

配慮が足りなかったときの今後の対応

自分の発言が相手を不快にさせていないかとても気になってしまいます。 仕事でとあるプロジェクトに参加しており、自分の仕事の相談をする社員が主に2人(Aさん、Bさんとします)います。 Aさん、Bさんは担当が異なり、どちらかというとBさんに指示や確認をいただき、業務を進めることが多いです。(Bさんがプロジェクトリーダー) 先日Aさんと話しをしていて、Bさんの知識素晴らしいよねという話になりました。 ここ数日は自分の仕事をBさんに相談することが多かったことから「(業務の相談・確認など)Bさんひとりに任せっぱなしで申し訳ない」と言ってしまいました。 もちろん、自分の関わりが少ないだけでAさん自身とてもお仕事されていますし、自分もAさんに相談することもあります。 Aさんも一緒に仕事をしているのに「Bさんひとりに〜」と言ってしまったことについて、Aさんを不快にさせてしまったのではないかととても不安になっています。 Aさんがどうということではなく、Bさんにお世話になっているという、それ以上の気持ちはなかったのですが。。 Aさんも働いているし、相談したりもしているのに、Bさんだけに頼っているような物言いをしてしまい大変申し訳なかったと自己嫌悪です。 その後はすぐ別の話になり、Aさんの気持ちはわかりません。 Bさんだけ、、とか自分や他の人も頑張っているのに、、とか思わせてしまったのではないかとずっと気になっています。 いつも人と会話をするときには言葉選びに気をつけ、余計なことを言わないように、と心がけているのですが、配慮が足りなかったととても反省しております。 Aさんには謝ろうと思いますが、あまり気にしていないかもしれないし、むしろ嫌なことを思い出させてしまうのかなとも考えてしまいます。 今後、どのようにAさんに接したらよいでしょうか? 今回に限らず、人とのコミュニケーションの取り方には気をつけているのですが、ときどきこういうことがあり、自己嫌悪に陥ることがあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/11/12

夫に対してイライラする気持ちが消えない

以前にもご相談させていただいたのですが、夫の行動や言葉に少しイライラしてもその場は抑えられるのですが、それが何度も積み重なると、夫に対して嫌な気持ちになったことを結構強い口調で話してしまいます。 私は仕事で夫は休みの日には、夫は私が何時に帰ってくるのか毎回聞いてきます。勤務時間は私の場合、定時ですので分かっているはずですが、夫は「忘れた。」と最初は誤魔化していたのですが。 どうやら、私が帰宅するまでに洗濯物を取込み畳んでしまいたいからだそうです。 以前にもご相談させていただいた中にもありましたが、家事をするのはあまり苦にならない人で手伝ってくれるのはありがたいですが、あまりにも色々手を出されると私の立場がないというか。そのような点でも、イライラが募ってしまいます。 手伝ってくれることには、関わらない方がよろしいのでしょうか。 ちなみに、夫は最近毎日出勤前に洗濯物を干して行きます。 それも、私に相談もせず勝手に始めたことで、気をつかっているんだなと思いますが、素直になれない自分がとても嫌になっています。 なんだか、まとまりのない文になってしまいすみません。 こんな私に救いのお言葉をいただけたら…と思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

暗剣殺、引っ越しの方位について

初めて質問させていただきます。 先月とあるお寺に行ったところ「今年は八白土星は暗剣殺。特に注意が必要」と書いてありました。 私は普段は成田山と、その他にお付き合いのあるお寺にお参りに行っていますが、暗剣殺というのは聞いたことがありませんでした。 帰ってからネットで調べたところ「今年、暗剣殺と本命殺が重なっている八白土星は気をつけないといけない。新しいことを始めるのも良くない。引っ越しもしてはいけない」等々、心配になる事ばかり書かれています。 また「暗剣殺でなくても引っ越す場合は必ず吉方位へ動かなければいけない。お寺や神社も吉方位にあるところへ行く。」という事も書かれていました。 私は八白土星ですが、就職して1人暮らしをしている息子も八白土星です。 息子は今、会社の寮にいますが会社の決まりで今年中に寮を出なくてはいけない事になっています。 息子はまったく気にしていませんが、私は気になって仕方ありません。 あのお寺に行かなければ知らずに済んでいたのに…とまで思ってしまう自分がいます。 息子は私に相談する事なく自分で引っ越し先を決めると思いますし、方位も気にしないと思います。 でも、そこが悪い方位だったらどうしよう。まして今年引っ越していいのか…と、今から心配です。 「暗剣殺や引っ越しの凶方位等は絶対に犯してはならない」とも書かれていましたが、そういうものなのでしょうか。 息子可愛さの親バカな質問だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

離婚と結婚

結婚4年目、子どもはいません。夫とは2年、夫婦生活がありませんでした。それでも、私は子どもがほしく、ひとりで夫婦生活や高齢出産のことについて、悶々と悩んでいました。 そんな折、職場の同僚から告白されました。彼は既婚者であると知っています。寂しかったこともあり、すぐに不貞行為に及びました。関係を結んでから、すでに1か月が経過しています。 その1か月の間に、夫への罪悪感は募りつつ、同時に、夫への愛が薄れつつ、一方で、彼への関心や情がどんどん深くなってきています。 夫は、私を大事にしてくれ、価値観も金銭感覚もよく、真面目で、誠実で、まるで友達や家族のような関係を築いています。でも、特にここ2年はとてもさみしく、もどかしい思いをしてきました。 彼は彼で、私を大事にしてくれています。彼は誠実で、ユーモラスで、情熱的で、甘え上手で、とても可愛い存在です。でも、精神的に不安定で、金銭感覚に乏しく、頼りないなぁと思うところも多々あります。 ふたりともよい人たちですが、不貞行為であることは変わらないので、今、それぞれとの関係を終わらせようとしています。 ただ、現在、夫には離婚を決心してもらえておらず、彼からは離婚を気に復縁を申し込むといわれています。 もしも、今後、どちらかから復縁を望まれるのであれば、私はその方を選ぶし、生涯の伴侶となりたいと思うと思います。 この縁は、結んでよい縁なのでしょうか。ご助言ください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

今度高校生になる息子が、家のお金を盗みました。2回目ですです

高校の合格発表で、自分だけ落ちてしまったのと、友達とケンカして絶交したストレスで、引き出しにあったお金15000円を盗みました。 以前も神棚にあった10万円と引き出しにあった7万円を盗んで、カードゲームのカードを買ったり、ゲームセンターで使ってしまって、警察も呼んで、本人も土下座して反省したと思ったのですが、今回、また盗みました 親としてどうしたらいいのか悩んでます 今回は、罰として、外出禁止、家の手伝い、携帯ゲームを全て消去 そして祖母のところに行って、もらった進学祝いを返して、何故返すのか説明する。という事にしました。 今の子は携帯ゲームで友達付き合いあるようなものだから、すごくショックは受けてると思います。 携帯を解約するという話だったのですが、これからの通学にも不便になるので、解約はやめてもらいました。 ここまでして良かったのか、足りないのか、どうしたらお金の大切さが教えられるのか。不安だらけです。 将来のことを考えると、今、気づいてもらいたいから、厳しい事をするんですが… とにかく、甘やかし過ぎたのは反省してます。 1回目は仕事でほとんど子供と接することがなかったから、寂しかったのかと思い、仕事してない今は、甘やかしていたと思います。 我慢もさせてなかったのも認めますが、我慢って、どうさせれば良いかわかりません。 どうしたらいいか、助言をお待ちしてます

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

ホームシックと自己嫌悪の乗り越え方

帰省から戻り、ホームシックが酷いです。実家に帰っている間、母も父もすごく優しくしてくれました。ほんの数日間の帰省でしたが、一緒にテレビを見たとか、ご飯を食べたり買い物に行ったり、そういう些細な出来事を思い出しては涙が出ます。 私は30歳になりますが、結婚していません。また、年相応に成熟しておらず精神が幼いと思っています。本当は両親は孫が欲しいのではないか、孫に与えるべき優しさを自分に向けてくれているのではないかとか考えてしまい切なくなり、自分が情けなく思います。少し前までは、結婚して欲しい、孫が欲しいとかよく言っていた母も、今回はそのような言葉が有りませんでした。それどころか、結婚をしないとか色んな生き方があることを認めるような発言も会話の中で出てきて、それは私にとっては気楽なことですが、何処かで諦めさせてしまったのか、無理に気持ちに折り合いを付けさせてしまったのか、等と考えてしまい、罪悪感があります。 私も親に孫の顔を見せたいし、人並みに(?)子どもが欲しい気持ちはあり、でもいくらお付き合い等してみても、結婚をすることが想像できず、本心では結婚をしたくないのかもとさえ最近は思えてきています。そもそもまず人を好きになること自体が難しい性分です。 親ももう若くないし、生きているうちにあと何度会えるのかなとか考えるだけで胸が苦しくなります。親孝行したい・親を安心させたい反面、したいように生きたい、またそういう風にしか生きられないというジレンマで、自分に腹が立ちます。結局は我儘さが根底にあり、それが未熟だと思う所以ですが、しかし普通の人ができて当然のことが出来ない自分はどうしてこんな人間なんだろう?とか考えずにはいられません。なんだか、毎日何かのリミットに追われているような気がして、しんどいです。今回ホームシックをきっかけにこのような想いが一層強くなりました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

一浪して大学に落ちた私を叱って欲しいです

昨年、地元の看護大学を受験したのですが落ちてしまい、浪人となりました。 下にまだ兄弟も居て、経済的にも厳しい状況の中で、浪人をさせてもらい、その上、予備校まで通わせてもらって、両親には感謝しかありません。 私はこの一年、頑張っていたつもりでした。 母は、近所や同級生の親たちから私が浪人しているせいで馬鹿にされていました。 父も、私の塾代や生活費のために沢山働いているのも知っていました。 両親との喧嘩でも、散々、金食い虫だとか、貴方には期待してたのに、浪人なんて、とか沢山言われました。言われ続けました。 言われ続けて、その後で、頑張るんだよ、と言われて、それで頑張れば良かったはずなのに、どうして頑張るのかと考えてしまう私がいました。 塾にも体調を崩さない限り毎日通いました。成績も少しずつ良くなって、受かる希望が出ていました。ですが、最後の模試でE判定を取ってしまい、また、両親と喧嘩しました。最後の追い込みも必死で頑張って勉強しました。 でも、センターはぼろぼろでした。現役の時とほぼ変わらない点数でした。 結果、志望していた看護大学の前期は不合格でした。 その事を母に伝えると鼻で笑って、不合格? あんただけよ、ここまで落ちるのは、と言われました。 父は仕事から帰ってきてから怒鳴るんだと思います。 この一年、努力をしてきたつもりでした。 ですが、私の努力はつもりだったから、報われなかったんだと気づきました。 頑張れなかった私が、泣くことも、悔しいと思うこともいけないことだとわかっているけど、泣きたいです。 努力している姿が見えないと、両親にも叱られました。 まだ頑張れたはずなのに、自分に甘えて頑張れなかった私がとても嫌です。 これから、私はどうしていいのかが分かりません。私は、大学に行きたいですが、兄弟やお金のことを考えると難しいです。 支えてくれた両親にも兄弟にも申し訳なくて、悔しいです。 こんな、自分に甘えて頑張れなかった私を叱って欲しいです。よろしくお願いします。 長くてわかりづらい文になってしまい、すみません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/11/20

退職を考えています。

はじめて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 現在退職を考えています。 転倒して頭を強打してしまい、検査では異常がなかったものの歩行困難で1か月半ほど入院していました。 不安定ながら歩けるようになりましたが、脚の痛みと痺れはほとんど改善しませんでした。 この仕事を続けたいですが、歩き回ったり重いものを運ぶ作業が多いため痛みと痺れが残ったままだと致命的です。 いつ治るかも明言できず復帰できるかも分かりません。 そのため休職扱いで曖昧にしておくのでなく、早い段階で退職を願い出たほうが良いのかなと考え、休んでしまった謝罪と退職の相談をするため退院したその日に上司に話に行きました。 すると、「甘えすぎだ」「何もかも中途半端で何一つやり遂げたことがない」「すぐ逃げ出す」との指摘をもらい休職扱いとなりました。 以前から「性格を直せ」「雇って失敗した」と言われることがあったため、むしろ退職を勧められると思っていたのですが、体調を理由にしての退職は認められないようでした。 また、仕事が嫌になったから自殺未遂をして逃げだそうとしていると職場で思われているようでした。 これまで私が口下手だったことや、色々迷惑じゃないかな?と考えてしまい上司の善意を素直に受け取ってこられなかったことや、言い訳をしたくなくて自分の考えを言ってこなかったことで誤解をされたまま大きくすれ違ってしまったように感じました。 言われたことがショックでフラッシュバックし入院してるときよりも生活がままならなくなりました。これも甘えなのだと思い苦しいです。 休職扱いとなりましたが、体が万全に戻るならこの仕事を続けたいと思っていたのがもうわからなくなってしまいました。 どうかお助けください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

仕事を続けるべきかどうか教えてください。

相談させてください。 職場では女性職員全員がほぼ参加している愚痴グループLINEがあります。 5人以下のグループで一日平均50件近くやりとりが行われてます。多いときは一日100件近くです。時間は就業後(夕方)から深夜(日付けが変わるまで)行われています。 私は早寝するのでこのグループLINEを退会させてもらいました。 それから様子を見ていましたが、みるみるうちに人間関係が悪化してしまいました。 私は夜にグループLINEにお付き合いする程の体力がなく、次の日の仕事に支障をきたすので退会させてもらったのですが、夜でも愚痴グループLINEでも大切な社交の場で仕事の一つと思っており大事にしないといけないとも思ってます。 しかし、夜もグループLINEに参加すると育児に支障をきたします。睡眠不足にもなります。きついです。 こんなに仕事に深く関わらないといけないのか悩んでいます。 仕事とはそういうものなのでしょうか? 自分のプライベートな時間を割いて、愚痴に参加すべきものなのでしょうか? グループLINEに付き合って仕事を続けるか辞めるか迷ってます。 今後仕事を続ける為に愚痴グループLINEに再入室した方がいいですか? 現在、人が怖くなり発言できなくなったり、不眠が悪化しています。 夜のグループLINEを拒否する自身を責めています。器が狭い人間だと自身を責めてます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

死にたいと思ってしまいます

都内で接客業の正社員をしています。 これまでずっと接客しかしたことがなく、現在の会社に転職して2年目、さらに支店異動で9か月目です。この会社に入る際に実家から引越し、現在一人暮らしです。 最初は適応障害だったのだと思います。 元々環境の変化が苦手で、人の感情などにも敏感な人間す。異動してからの職場は人数が少なく、ピリピリした感じを察することも少なくありません。 10代後半から22歳頃、気分障害で心療内科に通っていました。治ったと思っていたのですが、異動してきてからなかなか仕事や環境に馴染めず、憂鬱とした気持ちが続き自分の存在価値について考えるようになりました。 職場には優秀で完璧な先輩と、また優秀な支店長と、ミスの多い私の3人で回しています。 これまでも時々、死にたい気持ちになることはあったのですが最近は毎日死にたいで頭がいっぱいになります。先日あまりに辛くて病院に行って薬をもらい、朝晩、不眠の薬も合わせて飲んでいますが、退勤後にふと 死にたい が襲って来ます。朝と午前中が一番辛いのですが今は朝の辛さは朝の薬で抑えられてるのだと思います。マシになりました。 死にたい はどこから来るのでしょうか。 お金があったらやっいたいことや、20代を無駄にしたくないなあという気持ちもあります。 お洒落なインスタを更新してる人を見ると自分も行ってみたいな〜いいな〜と思うし、好きな芸能人もいてイベントに行ったりもします。 でもそれとは別で、全く別なところで、 死にたい という気持ちがやって来ます。 ああ死にたい。どうやってどこで死ぬのがいいかなと考えたりします。 死にたいって、なぜ思ってしまうんでしょうか。死にたいって、どこから来るんでしょうか。 支離滅裂な文章になってしまいすみません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

不倫離婚を犯した今後の生き方

妻との問題に最後まで向き合わず 好意を寄せた相手と不倫に至り現実から逃げ、その末離婚をしました。 離婚理由は夫婦問題のもっともらしいことで 元妻も納得し離婚になったので不貞行為があったことを知りません。 ですが元妻も子ども(幼児)も裏切ったことに変わりはなく時間が経過して何度も自問自答するほど自分自身にも大きな問題があったことに目を向けるようになり後悔と反省の気持ちでいっぱいです。 家族が出て行った日からずっと 元妻がこうだったから、あの時にこうでなければと何かのせいにして自分をどうにか正当化して長い時間自分を何とか騙しながら生活してきましたが自分の問題だと受け入れた時から 取り返しのつかないことを自分はしてしまったのだと気づかされました。 今さら戻りたいなど口が裂けても言えません。 やってしまった過去はもう受け入れるしかないので今でも子ども達に月に数回会わせてもらえることに感謝しながら生きようと思っています。 ここで今悩んでいるのが 元不倫相手。現彼女についてです。 現彼女は過ちについて向き合っており私を大事にしようと大切にしてくれているのはとても感じています。 ですが私はいつまでも頭の片隅に子ども達、前妻への裏切りがあり後悔、懺悔の思いが消えません。 過去の出来事は変えられないので 今後自分が犯した罪を考えて これから先どう生きていくか。と考えた時に これ以上は子ども達に 嘘、偽りなく父親として精一杯生きていきたいという思いがあります。 彼女は結婚も考えてくれていますが 結婚をするということは 子ども達にこの先も嘘をつき裏切り続けているように思えてなりません。 ここまでしておいて結婚しないということが また現実から逃げていて また人と向き合えていないのか ここで彼女と別れて生きていくのが 過ちと向き合うことなのか わからなくなっており 毎日ずっと考えています。 自身の犯した罪であり くだらない悩みだとは思いますが どうかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2