私は社会人になって1年経ちます。転職しようと考えています。今の仕事で職場や人間関係に大きな悩みはありません。この一年、早朝から夜まで働きプライベートの時間がなく、この先もこの生活をしたくないと考えてしまったからです。 この業界に入る前にこの生活になることは分かっていました。一年で辞めてしまうのは職場に迷惑もかけてしますし、覚悟が足りてなかったです。夢があれば続けられたと思います。ですが私には具体的な目標がありません。なんのために働けばいいのか分かりません。 学生の時、努力することに意味を考えませんでした。その努力を認めてくれる人がいたからだと思います。今は、楽しく生きたいと思ってしまいます。子供っぽいのですが、この仕事でこの生活で頑張ったとしても、誰も褒めてくれません。評価を得てもその先の目標がないのです(職業的には自分の店を持つとか)。女なので、結婚したら時間的にこの仕事はできないと思うと、今、なんのために頑張っているのでしょう。と思う反面、辞めてしまってもその頑張りが無駄になるとは思っていません。専門学校に通っていましたが、そのときの経験も無駄だとは思いません。 でももっと楽しく生きたいのです。この一年楽しいことがありませんでした。最近、離れて暮らしている身近な家族やペットが亡くなり、友達とも疎遠になりつつあります。そのようなことがきっかけでプライベートを充実させたいと思うのです。でもそれを後ろめたく感じてもいます。自分の中でも矛盾していてよく分かりません。 きっとわたしの中で楽しく生きることは楽をすることとイコールになっていて、その努力をしないせいで自分に返ってくるのが怖いのだと思います。でも自分のやりたいこと、欲を優先したいです。そしてそれを誰かに肯定してもらって安心したいのだと思います。私って甘ったれですね〜笑 長文すみませんでした。文章も下手ですね笑 お忙しいと思いますが、どなたかどんなことでもお叱りでも答えて頂ければとっても嬉しいです。宜しくお願いします!!
初めての質問失礼します。 これまで神様も仏様も特に信じず生きてきましたが、この世で1番の味方であり大好きだった祖母が亡くなった事をキッカケに、日蓮宗に心惹かれるようになりました。 というのも、祖母が日蓮宗の信徒だったということを亡くなってから知ったのです。 子供の頃、祖母の家に遊びに行くと、祖母はよくお線香を上げてお仏壇に手を合わせていました。けれど、それがどのような意味をもっているのか、どこの宗派なのかを今まで知らなかったのです。 祖母が亡くなってからというもの、心にぽっかりあいた穴が日毎に大きく深くなっていくようで、毎日泣きながら祖母を想い、日蓮宗について調べるようになりました。 すると、どうしてなのか、行ったことのないお寺の写真に強く心を惹かれ、日蓮宗のYouTubeでお坊さんが日蓮大聖人の生涯をお話してくださる動画があるのですが、それを初めて聞いた時涙が溢れて止まらなくなったのです。 日蓮宗の教えは間違いなく私を救ってくださいました。 その感謝の気持ちをお伝えすべく、9月に身延山久遠寺へ2日間のお参りとお勤め体験に行く予定です。 さてここからが本題なのですが、今月末に背中にタトゥーを入れます。 祖母の誕生花と自分の誕生花、それと生まれ年である梵字を組み合わせたデザインです。 ただその梵字がキリークで、阿弥陀如来を表すものだと最近知りました。 まだ勉強中なのですが、日蓮宗は阿弥陀如来をご本尊として祀ってはいませんよね。別の宗派のご本尊だったはずです。 そうなると、これから先の人生で、日蓮宗の信徒として生きていく私の背中に 阿弥陀如来の梵字が掘られているのはおかしいでしょうか? 大々的に背中を見せて歩くわけではありませんが、日蓮宗の教えとして、阿弥陀如来はどのような立ち位置にあるのか分からないのです。 もしどこかの教えの中で、日蓮大聖人が阿弥陀如来を否定なさっているとしたら 私は背中に阿弥陀如来の梵字を背負う訳にはいきません。 どうしたらいいか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、タトゥーを入れるのは決定しています。 祖母が亡くなった日に思いついた事で、痛みを伴う記録を肌に残すことで、祖母から貰った愛を忘れず、背負って生きていくと決めたので。 梵字のキリークを選んだのは、戌年の文字だからなのですが、日蓮宗の方からみてどうでしょうか?
身勝手なことをしておきながら、お助け頂きたく質問させていただきました。 主人の子を身篭りながら、不倫をしてしまいました。 2人目の妊娠がわかり、主人と喜び合った後の、約半年の会社の同僚との不倫。 会社にもバレ、私も相手も辞めざるを得なくなり、自ら主人に打ち明けました。 相手には主人から慰謝料請求、私とは離婚も慰謝料もなし。 ただし、しばらくは別居。期間は決めていません。 親にも打ち明け、これでもかとゆうぐらい勘当されましたが、今はとりあえず実家で子どもと親と過ごしています。 妊婦でなければ孫を引き取り親子の縁を切っているとまで言われました。 妊婦ですが保育所の送迎往復2時間、先生方には事情は説明しておらず、でも子どもはやはりパパママが別々なことで気持ちも不安定…。 週末は子どもと主人で会っていますが、私とは会わず、連絡もせず、親を通して現状など知らせ合っています。 出産ももうすぐで、主人が楽しみに望んでいた立ち合いもなし、自分の子かもわからないから一人で孤独に生めと言われています。 主人の子なのは間違いありません。妊活の記録もしてあり、妊娠がわかった後の不倫でした。 出産しても会ってもらえるのか、抱いてもらえるのかもわからないまま。 親も主人と今後について話ししてくれていますが、私が口出しできる状況でもないような、でも夫婦として話し合いたいけど真面目な主人にまだそんな気持ちの余裕もなく、裏切られた気持ちで自分を奮い立たせるのに精一杯のようです。 家庭や主人に不満なんてありませんでした。 一時期の自分の甘さと身勝手さに逃げ、大切な家族を失いそうで、これからどう自分が償えばいいかもわかりません。 お腹の子にも悪影響なのに、毎日笑えず、お腹に話しかけても謝ることしかできず、まだ幼く事情がわかってない上の子どもにもごめんねと抱きしめることしかできません。 母親として妻として今までどれだけ主人や子どものことを見落としてきたか、大切にしてたつもりで大切にできていなかったか、どう生きていけばいいかもわからなくなっています。 自分や家族にどんな不幸がふりかかるのか、家族やり直せるのか、無事に出産できるのか、不安と恐怖と後悔と罪悪感しかなく、毎日泣き疲れ、寝不足になり、食欲もないです。 お叱りは受けます。 どうか、助言をお願いします。
アルバイトと学校の両立が厳しくなりバイトに行く前、凄く憂鬱です、 人件費を抑えるため、突然シフトが変わり私だけ早く出て最後は1人だけ残り、他の人は帰ってしまいます。 最近、やる仕事が突然多くなり心と体が拒絶反応を起こしている気がします。 私は過去に学校も長く続かなく、中学二年生から不登校、高校は全日制高校を選びましたが先生が怖く、自傷がバレ、親に病院に行かされて精神疾患が発覚し親から猛反発を受けながらも転学。通信制高校に入りました。 そしてアルバイトも前にやっていたところがなんというかパワハラが凄くて2ヶ月で辞め、祖母の縁で新しいバイト先に出会えてから5ヶ月目です。 なんと言うか頼りにしてくれるのは嬉しいのですがその反面、周りからの期待とプレッシャー、親からの自立して欲しいの圧がすごくて疲れてしまいます。 昨日はバイトに行く前に泣いてしまい職場の人に遅刻して迷惑をかけてしまいました。 親には「甘えるな」「慣れるしかない」「将来生きていけない」と言われました。 確かに正論だとは思いますがやはり私は甘えなのでしょうか。 私は他にも発達障がいがあり、メモを取るのが難しく、人の話を聴きながらメモをすることが苦手で、帰宅してから覚えていたら書くようにしていますがいつも思い出せません。仕事中もメモをする時間が無く忘れてしまいます。 その為、電話も苦手でパニックになってしまいます。 生きるって何をどうすれば良いでしょうか。どうすれば私の甘えた心を正すことが出来ますか。 バイト泣いても続けなければいけない理由は生活費等を出しているからです。母と共働きです。
お坊さんでも人生の中で生きてて許せなかった人はいますか?? 私の人生の中で何人か許せない人がいて、その時の感情が出てきてはまた薄れるという繰り返しをしています。その原因は記憶が薄れた頃にどこからか出てくるのですが、どうしたら私の記憶から消せるでしょうか? その人は、昔付き合った人でした。友人からの紹介で知り合った当時39歳の人でした。最初から結婚する気はありますよと意思表示をしてくれた人でした。 彼は地方の合同庁舎というところに勤めている様でした。仕事が忙しい様で会うのは2ヶ月に一度あるかないか。その上、土日は足腰の悪い両親の世話や漁師の手伝いをしているということでした。 好きだから信じていて待っていたのに、会いたいと話してもはぐらかされて、付き合って1年が経つ頃、結婚する気があるなら親に話してもいいかと私から話すといいよと言ってくれました。その後私の親にあってはくれたのですが、向こうの親に会いたいと話してもまだ…数ヶ月後に話しても今母さんと話してるから…とずっとはぐらかされていきました。付き合って1年半になる頃、たまたまコンビニに寄ったらコンビニの駐車場で彼の車を見つけました。店内には彼の姿はありませんでした。車に戻ると軽自動車の助手席から1人の男性が降りてきました。運転手は女性でした。その男性は彼の車に乗り込んだ時思わず私は車に近づいてしまったのです。 彼は、お腹が痛くてコンビニのトイレを借りてたんだけど、ずっとも悪いから職場の女の子に助けてもらっていた。最近こんな調子だから仕事もやめようかと思っている。お腹が痛いからもう帰ってくれ。という話だけしました。 それから話も出来ず、LINEにくるのは毎日朝7時半のおはよう。大丈夫?今日も仕事きついけど頑張るね。の定期連絡だけでした。 その後数ヶ月してLINEも応答がたまにしかなくなり、その後ブロックされた様でした。 それからはあっていません。 もう3年経ちますが、彼は仕事を辞めず、市政の責任のある立場にいる様です。公示で名前だけ見ました。 責任がある仕事についているのはすごいことだと思いますが、彼の私への扱い方ってなんだったのだろう。遊びにしても酷すぎると思ってしまいます。そして市政の責任のある立場で働いていますが、そんな人が信頼できるのかなと思ってしまいます。 そして個人的に今でも許せないのです。
気持ちをリフレッシュする方法や前向きに生きて行く方法や悪い事は絶対にしないというような気持ちになれる方法はありますか!? 毎日を明るく元気に楽しく一生で一度の人生を過ごすのに心がることなどありませんか!?
私は今月、就職の面接試験があります。 面接は生まれて初めてなのですごく緊張します。 少しでも緊張がほぐれて自信を持って面接をするにはどうすればいいのですか。
自分が考える救いとは、無感覚になることです。 迷いを引き受けるとか、しっかり迷うとか、答えは自分のなかにある(道を探求する、道を歩む)とかしんどいのでどうでもいいと思います。 念仏を唱えるのも違和感があるし、修行は無感覚になれるわけではないので無意味です。 悟りの段階が上がると無感情のように見えると聞いたことがあり、憧れますが仏教の悟りは廃人化ではないらしいのでこれも救いとは違うのでしょう。 世間一般的にある努力や苦労をたくさんしろという風潮や、自分の本能的な?遺伝子に組み込まれている?より良くを求める脳の神経の反応(これが仏性的なものか?)もどうかと思います。美しくなければ生きていても仕方がないです。 感覚を断ち切るには死しかないのではないか? と考えますがそこまで思い切れる力もないので、無感覚者として浮遊しているのを夢想します。何か感覚を断ち切れる良い薬があれば欲しいです。ぶらぶらさすらっていてもなんの解決にもなりません。 これまでこれからのいいことよりも、隅々まで行き渡った平穏が楽に簡単に苦行なしで欲しいです。 心境を述べているだけで、一体何を期待しているのか? よくわからないですがよかったらなにかコメントよろしくお願いします。
母は認知症、パーキンソン病、そしてこの度卵巣腫瘍で手術します。まだ70歳ですが介護無しでは生きていけません。 私は、親と同居の二世帯住宅です。母の病気はもうしょうがないと受け入れております。父も良く介護して頑張っています。 が・・・、父は若いころより、いつも自分優先の昭和人。私は、嫁と共働きで今では父、母の面倒をみています。嫁も文句を言いながらでも良くやってくれてます。 そんな、父が私は嫌いなんです。嫌な部分しか目に入ってこない。でも同居してるし協力してやっていかないといけない事もわかってます。 この昔からの父への不信感をどうすればいいのかわかりません。どう心を持っていけばいいか、アドバイスお願いします。
こんにちは。 父の診療所の後を継ぐべく医学部浪人中です。 先日友人2人が推薦で合格し予備校を辞めた事で嫉妬してしまい、勉強に集中出来ないという情けない状況にいます。 頑張らなくてはならない事は頭では理解しているのですが、どうしてもやる気がわかず毎日そんな自分を責めて一日が終わってしまいます。 将来医師になれなかったらどう私は生きればいいのか、将来が確定している友人への妬み、そして頑張れない自分への嫌悪感が凄いです。 私が推薦に落ちたのは自分の実力不足のせいですし、そもそも浪人してしまったことも私のせいです。それは理解していても自分を奮い立たせる気力がありません。 よく受験が不安なら勉強すれば解消すると言いますよね。 もちろんそうなんだと思いますが、私の場合頑張ろうと思えば思うほど辛くなってしまい弱い自分が嫌になります。 自分が何処をめざしているのかも迷走中です。 とにかく自分がみっともなくしょうもない存在だと思ってしまいます。 自分を落ち着かせるにはどうすればいいでしょうか。
何回か投稿しております。お世話になっております。悩みですが、自分の未熟さや、自分のすぐ怠ける癖や、友達等大事にしない事、天邪鬼な所、色々な自分の甘さに腹が立つことが多々あります。 その際に自傷癖があるのか、カッターで手首を切るというのはないのですが、怒りで感極まった時に自分の顔面や頭を本気で殴ったり、フラフラになるまで叩き続けてしまいます。男なのに終わって泣いたりしています。 今さっきも鏡に向かって生きている価値が無い、さっさと消えろともっと酷いことも自分に言ったりしています。 メンヘラと言われても仕方ない事は分かっています。 正直こういった自傷行為でしか自分を保てないのも情けなくって今まで人に話していません。親にも話していません。 そのくせ、病院や専門機関に行こうともしません。行けばいいのに。 ですが、やめられません。 自分の事が本当に嫌いで仕方ありません。 正直頭おかしいのは分かっているんです。ですが、どうしたらいいのか本気で悩んでいます。 どうしたら普通でいられますか? 何を書いてるか分からないと思いますが、何か回答いただけたら救われます。 よろしくお願いします。
初めて利用させていただきます。 わかりにくい日本語かも知れませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 今に始まったことではないですが、 やる気が続かない・努力ができない こんな状態が今まで以上に強くなっています。 やる気が出る時はもちろんあるのですが、短時間です。 すぐ集中が切れ、やらなくてはならないことができなくなってしまいます。 努力ができないなんて、自分次第ですし、そんなの甘えでしかないのはわかってます。 だからこそ、どう足掻いても努力が少ししかできない・自分に甘すぎるような今の自分だったら、 社会に必要ないですし生きる意味もないかなぁと思ってしまいます。 だからといってもちろん自分で生命を絶つ勇気もないです。 要するに、僕自身目標はしっかりしたものを持っているのに、それに向けての努力ができない。もう自分が何がしたいのかわからないし、どうすればいいかもわかりません。 うまく言えませんが、どーすればいいかアドバイスがいただければと思います。何が質問なのか自分でもあやふやになってるので、答えにくいと思いますが誰にもこんなこと言えないですし、このようなとこでしかいうことが出来ないです。よろしくお願いします。
私立大学に通っている大学生です。私は昨年度まで大学の奨学生として学校から学費を免除してもらってました。 奨学生は毎年審査があり、成績が一定以上でないとその年から除籍されてしまいます。 私は昨年の成績が芳しくなく、今年は奨学生を除籍されると思います。 大学受験に失敗しました、高校生の時に全く勉強してなかったせいです。 今年は奨学生を除籍です。 また、成績の維持の関係でこれまでやってきた教職資格の授業を諦めることにしました。 3回も両親の期待を裏切ってしまいました。 最後の2つについては先ほど母に「ざんねん」と言われました。おやすみの声もいつもより低く、私はとても申し訳なくなりました。 私はこれから両親にどう接したらいいのでしょうか。 奨学生除籍のこと、教職を諦めること、すごく申し訳なくて、期待を裏切ってしまったという罪の意識で押しつぶされそうです。 どうやって生きていけばいいのかも迷っています。
私は現在大学生の男です。 医療系の技術職に就くために勉強中で、将来的には病院で働きたいと考えています。 自分は日常生活の些細なことまでも人と比較するところがあり、毎日劣等感を感じるばかりです。 「君には君のいい所がある、君は君の個性がある」とか言う言葉もききますが、 実際、自分には長所が無く、頭も悪く、行動力もない、おまけに容姿も良くなければ、真面目すぎてコミュニケーション能力 も無い。 こんな無能なくせににこうなりたい、こうしたいと言う願望だけは多いため、思い通りにいかないことが多くいつもとても辛くなります。 高望みしているわけではありません。平均くらいでいいのです。平均位の成績、平均位の能力。でもそれすら達成できないのです。 どう生きていいけば良いか分かりません。どうしたらよいのでしょうか?
私は、結婚して五年になる夫がおります。アパートに2人で暮らしています。 今は、無職です。精神疾患になり車の運転、仕事にもつけず、子供もいません。借金がありパチンコ依存症です。こんな、どうしようもない自分を卑下してばかりでパチンコ以外は外出せず毎日、寝てばかりいます。 あと、2〜3ヶ月後に夫の両親と同居します。 私は、自分が夫の両親に気を使う、無職、車の運転が出来ない、病気、子供が出来ない、何も取り柄ない こんな状況でうまくやっていけるか同居することが怖くてしかたありません。離婚して家に帰る場所もなくどうしたらいいのかわかりません。やはり、同居は、しないといけないのでしょうか?私の考え間違ってるのでしょうか?人生やり直し真面目に生きたいです。言葉足らずですみません。何から私は、変えていけばいいのかたくさん悩んでいます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
両親が過干渉過ぎて困っています。 もう20歳なのに私の人間関係に口出ししてきたり、私の行動にいちいち指図してみたり、長期休みなどは「地元に帰ってこい」などうるさいです。帰省しなかったり連絡サボったりすると泣かれます。正直死ぬほどうざいです。 そのくせ私の意見は全く聞かず、親である自分たちが正しいと思い込んで絶対に従わせようとします。 親の言うこと聞かないと殴られたり怒鳴られたりします。 このクソ毒親共のせいで私はろくに自分の意見も言えない、他人に従うばかりで顔色伺って生きる人間になってしまいました。 でも大学の授業料やアパートの家賃などは親が出してくれているので今ここで縁を切る訳にもいきません。 人間関係に口出ししてこないでほしいし、私の生活にも必要以上に干渉しないでほしい。 でもそれを言ったら「もうお前に仕送りはやらない」だの「1人で勝手に生きろ」だの理不尽な言葉で突き放されます。 昔からテストで悪い点を取れば「なんでお前はできないんだ」、ちょっと反抗したら「誰が養ってやってると思ってるんだ」、少し失敗したら「もうお前はここに居なくていい」だの言って私に反撃させないようにしてきます。 この毒親のせいで援助交際とかリストカットにも走っているのに自傷行為が見つかったら「なんでこんなことするの」って泣かれます。お前ら親のせいだよ、って言いたいけど怖くて言えません。 私は今一人暮らしなんですが親が毎日執拗にLINEを送ってきたりSkypeしようとか言ってきたりで苦痛です。 帰省もしたくないです。帰省についてちょっと渋っただけで「帰りたくないのか」って怒鳴られました。 社会人になったらもうこんなクソ親とも縁を切って好きなところで暮らそうと思いますが、絶対執拗に追いかけてくるだろうなと思うと嫌気がさします。怖いです。 もうそろそろ親に「私との接し方が間違っている」「育てかたが間違っている」ことをわからせたいです。 もう親の顔なんか見たくありません。 親の存在に怯えて生きるのは嫌です。 私はどうしたらいいですか。どうやったらこの過干渉毒親から離れられますか。 いい加減自分の意思で生きたいです。
近所の幼馴染のお兄さんが行方不明になりました。私は22歳、彼は27歳です。 お互い職場が都内に転勤になり、都内で一人暮らししていました。距離も近かったのでたまにお兄さんが連絡をくれたり。昔と変わらず、お兄さんの友達と一緒にお部屋にお邪魔することもありました。とても社会人、一人暮らし1年目の私を心配してくれていました。 そんなすごく真面目で悪く言えば頑固で。でもとてもやさしい人だったのですが、ある日突然自ら姿を消しました。 置き手紙もあったそうです。内容はわかりません。 1週間経ちましたが、彼は見つかってはいません。 毎日涙が止まりません。胸のあたりがすごくもやもやします。 彼は以前も仕事が嫌になって、失踪してます。それで都内の会社で1から始めました。 そのときは周りの友人には連絡していたので安心していたのですが。 今回は携帯は家に。誰にも連絡してないそうです。 地元の先輩達によると、最初は情報収集を進んでしていたご家族に、先日探すのをもうやめてくれと言われたそうで。もしかするともう見つかったのかも。どこかで1人で再スタートを決めたのかもな。と言っていました。 もう二度と頑固なあいつのことだから二度と俺らの前には来ないだろうし、会えないと思うと泣いていました。 もしそれが本当で、生きていてくれるなら。と思う反面、本当に生きているのかという恐怖。生きているって、確かな情報が欲しい想い。 でも本当は生きててくれて、 またお兄さんに会いたい。話したい。昔と変わらず一緒にいたいと思ってしまいます。 苦しんでた事に気付いてあげられなくてごめんね。 もっと、私からも連絡していればよかった。 もっと、仕事の話聞いてあげればよかった。 近くにいて、すぐ会えたのは地元の先輩やご家族より私だったのに。 いつも私の心配ばかりしてくれて。私はそれに甘えるばかりでした。 後悔ばかりです。 気持ちの整理ができないんです。 自分がいまどうしたらいいかがわからない。苦しくて、こわくて、悲しくてたまらないんです。 一体私はどうしたらいいのでしょうか。 私には何ができるのでしょうか。。 前向きになれません…
初めまして。 語彙力が乏しいので、分かりにくい点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 私は3人姉弟で第1子長女です。 「お姉ちゃんでしょ」とよく言われたので、"私は手がかかってはいけない""甘えてはいけない""一人で頑張らなきゃいけない"と思い、それが今の私を作っています。 悲しいことや悔しいこと、誰かに頼りたい時、助けてほしい時、寂しい時、誰にも言えません。 自分の弱い部分を周りに見せることができません。見せるのが怖いです。 悲しい時やどうしようもない時は、いつも部屋で一人で泣きます。家族にも泣いている姿を小学生以来見せていません。 一人で泣いて、一人で慰めて、誰かのせいや何かのせいにしないように自分に厳しくしてきました。 誰かに甘えたいと思うし、助けてほしいと思うこともあったのですが、どうやって甘えたらいいのかも、SOSを出したらいいのかも分かりません。 物心がついてから両親に抱きしめられた、抱きしめたことがなく、肌身の人の温もりもあまりよくわかりません。下に弟妹がいたので、私は小さな頃から抱かれることなく側で一人で歩いていました。 厳しく育てられてきたので、家族も好きではないですし、話すこともあまりありません。 強がりを重ねすぎて、とても強くなったと思います。 いつも人を警戒してしまい、なかなか信じることができません。あまり人を好きになれません。 一人では生きていくことはできないことはわかっていますし、日々誰かに支えられて生きているということも頭に置いているつもりです。 誰かの言葉を拾って救われたこともありますし、感謝の気持ちは忘れないように自分に言い聞かせているのですが、、 異性を好きだと思う気持ちもよく分かりません。特に男性には頼らずに生きていきたいとすら思います。 これから先も誰かを愛せずに一人で生きていこうとするのかな?と思うと自分に虚しく悲しく涙が出ました。 もちろんこんなこと誰にも言えず、という時にこのサイトと出会えました。 弱い部分を見せることの何が怖いのか自分でも分かりません。 どうしてそこまで強がるのかも分かりません。 甘え上手な方がとても羨ましいです。強がって弱い自分を守ってきたので強がりをやめられません。でも、自分に疲れました。 救いようのない自分に呆れています、、救いのお言葉をいただけると有難いです。
お世話になってます。 前々から疑問だったのですが、昔、「自殺したらまた同じ人生を歩むことになる」って聞いたのですが本当でしょうか? 学生の頃、暴力と罵声が毎日だった家がどうしても苦痛で、アムカレグカじゃ耐えられなくなり自殺しようと思っていたのですが、その言葉を知ってから自殺はやめとこうと思いました。 (そこから18歳なってから逃げるように一人暮らししました) 今また、充分生きたと思うしもうこれから良いことないだろうなと察して本当に死にたくなってきたのですが、生まれ変わってから同じ人生は辿りたくありません。 実際のところ、どうなのか分かりますか?? よろしくお願いします。 カテゴリの部類が分からなかった為、こちらにさせていただきました。
何かトラブルがあるたび、 人から貴方は変わった方がいいと言われ 確かにそうだと思い、 変わる努力をしたこともありました。 けれど変わろうとしても、 その変化によってすごくよくなったということはなく、 周りは変わらず、変わる努力に疲弊して元に戻るとまた、変わった方がいいと別の人に言われる。 自分のままじゃダメなのかな。 自分らしくがいいと世間ではいうけど、 そうじゃない私は、 きっと出来損ないなのだろうと。 思えば楽なのがたまらなく情けない。 そうして一つの結論がいつも頭の片隅にあるのです。 いっそのこと と。 鬱で医者にかかり、 薬で難をしのぎ、 他人に相談もせずに1人抱えていよいよもう限界になる日が 時折きます。 一瞬の苦しみと、 長い苦しみとを天秤にかけて かろうじてやめよう。と首から手を離す。 そんな私のことを知らずに、 また変わった方がいいよと、 何も知らない人は言ってくる。 疲れ切ってしまいました。 自分の中に救いがあるのだと足掻いてきましたが、 疲れてどうしようもなくなってしまいました。自分を諦めたくなります。 とりとめもなく書いて楽になりたい。 そんな気持ちで書き始めましたが 結局のところ。 生きていかなくてはいけない世界で 自分が受け入れられていないとき もう自分ではどうする気力も無くなったら どうしたらよいのでしょう。