今日中絶しました 今更遅い後悔で押しつぶされそうです 厳しいお言葉でもなんでも受け止めます どうか救いの言葉をください 12月初めに4人目の妊娠が分かり、嬉しさ・出産の考えよりも先に"中絶"の言葉が浮かんでしまいました 昨年長男を病気で亡くしたばかりで 気持ちの整理や残った子達との触れ合いを大切にしたいと思ってしまったのです 正直長男が病気になってからは私が付きっきりだったので 長女には寂しい思いをたくさんさせてしまったのでたくさん手をかけてあげたいと思いました 中絶を決めるまではすごく悩みました 産んであげたい気持ちもあったし、未来の想像もたくさんしました 夫は私が最終的に決めるような言い方しかしないし 4人目にして初めて重い悪阻になり育児・家事もままならなかったし 夫は育児を手伝ってはくれないので 経済的にも精神的にもと考え 結局中絶を選んでしまいました 産婦人科で中絶の決意をして、手術の日程も決めてもう割り切った時に 私より年上の方が3人目の出産で入院手続きをして入る場面を見てしまい 自分自身がとても惨めに思えました なんで素直に妊娠を喜べなかったのか 身勝手な決断で自分が悪いのに 大切な赤ちゃんが亡くなるのが悲しくて "次に生まれてくるときはもっと良いママの所へ行けるように" 神社でたくさんお願いしてきました 身勝手な人間の願いを聞いてくださいますでしょうか? 中絶して 夫は手術をした私を労ってはくれましたが 赤ちゃんに関しては一切触れず それに対して悲しみが溢れてきました ふつうにゲームして、明日は朝一から趣味の日で出かけるため 何も話せない前に寝てしまいました 私が不安に思っていたことも ギリギリまで赤ちゃんを産んであげられなかったことに悩んでいたことも 赤ちゃんが宿ってくれる喜びや不安・悩み 男の人に全部理解してもらおうとは思いません でも、失った悲しみはわかって欲しかった 無理してでも産んであげたらよかったのにとか 産んであげられなくて申し訳ない気持ちとか 1人でグルグル考えてしまって涙が止まりません 周りにも相談できずにいます 自分勝手な中絶で 小さな命を殺してしまったことにはかわりありません 子供たちに愛して欲しいと願うのは馬鹿でしょうか こんな母親を先に亡くなった息子や今日失った子は恨むでしょうか
初めて質問させて頂きます。 2年前に最愛の母を癌で亡くしました。 その前から統合失調症を患っていまして、病気と悲しみでおかしくなって家事も満足にこなすことが出来なくなり、夫にも迷惑をかけていることが心苦しいです。 また私は重度の子供嫌いで、声を聞いたり姿を見ただけでイライラします。毎日が苦しくて早く死んでしまいたいと思うこともしばしばあります。 家は浄土宗でお念仏を唱えるようにしています。お念仏を唱えている時は少し気持ちが楽になります。 阿弥陀さまのお救いを信じて残りの人生を全うすれば西方極楽浄土で母と再会出来るでしょうか? 残りの人生をどのように生きていけばいいのかアドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
いつも迷いにやさしく寄り添い下さりありがとうございます。 義母が昨日100歳になりました。 あまり会う機会もないまま施設にお世話になりすでに5年ほど経過しました。 けれども100歳をどうにか迎えることができました。 心ばかりのフラワーアレンジメントをお贈りしました。 けれどもおそらく、今、終末期です。 分かり合うことはできませんでしたが、今は大きな病気をせず健康で生きてくれてありがとうございますと思っています。 その日はすぐ目の前に来ると思います。 私はできることをしようと思います。 弟がなくなったときに支えてくれた夫を今度は私が支える番です。 特に悩みはないのですが、ここでふとつぶやきたくなりました。 聞いてくださりありがとうございます。 何かお言葉をいただけると嬉しいです。 義母のために祈ってくださるだけでもうれしいです。 よろしくお願いいたします。
わたしは春から難しい仕事から簡単な仕事に変わります(社内の希望降格制度を使って)給料も、下がるのですが、精神が不安定で仕事についていけず自分の心身を1番に考え変更を決めました。 それから自分の決断は良かったのだろうか、夫が死んだら一人で食べていけるだろうか、仕事が難しくなりついていけなくなってやめることになったら生きていけない、などとありとあらゆる不安が溢れ出し人生に希望が持てなくなりました。 先のことばかり考え不安でいっそ病気になって早く死ぬ方が良いとさえ思います。 せっかく母が産んでくれた命、大切にしたいですが、これからどう生きたらいいかわかりません。アドバイスお願いします。
「死にたいな」 と、思うことがよくあります。 でも、実際自殺したいかというと、そうではない気がします。 夫の病気、障害、介護、ほぼ一人での子育て、頑張ったけど失敗しちゃったみたいで、息子は道を踏み外し、私の心は自分以外の家族の心配と、何とかしなきゃという責任で押し潰されそうです。 私はたぶん、 「死にたいほど苦しい」 と、誰かにわかってほしいのです。 「死にたい」 というと、残された家族はどうすればいいの? と、いう人がたくさんいますが、 私が死にたいと、死んだ方が楽なんじゃないかと思うくらい、生きているのが辛いとき、 「助けて」 と、言っても、誰も助けてなんかくれないのに、 どうして私はその人たちのために生きなければいけないのですか?
実家の家族の言動に傷ついてしまい、どうしたら良いかわからなくなってしまいました。 十数年前から兄が精神病で引きこもっております。それが数年前に母が脳梗塞で倒れ施設に入ってから、家族仲が悪化して実家に帰ることが嫌になってしまいました。 それまでは病気の兄を迷惑だと思いつつ良くなればいいなと願う程度には想ってやれたのですが、母が倒れた時の心無い一言で完全に愛想が尽きました。 父も母が倒れたショックと兄への苛立ちで私に八つ当たりをするようになり、実家から更に足が遠のきましたが、それでも少しずつ歩み寄って落ち着いてきました。そして父が退職し、とうとう兄を実家から追い出すと言い始めたのでそれを信じて支えてきましたが、やっぱりもう少し面倒みると言い出します。 これを何度も繰り返してきました。 その度にまたかよ!いい加減にしろよ!と両親に訴えながらも次こそはと信じていたのに、先日は「長男は跡取りだから」とまだ養う気のようです。 それを聞いてもうなんだか絶望してしまい、衝動的に連絡先をブロックしてしまいました。流石に音信不通は…と思ってブロックを解除しようと思うのですが、全く指が動かなくて。 実家のことを思い出すだけで涙が止まらなくなり、頭も胃も痛い。食事をしても吐いてしまいます。 思い返せば両親はいつも兄のことばかりでした。私は両親の関心が欲しくていい成績を取ったり有名大学に進学したり、母が喜ぶ振る舞いをして、父の趣味と同じものを学んで…。 でもそれが全部無駄だったと思うと虚しいです。若い頃は結婚したら子供が欲しいと思っていたのに、両親のようになりたくない、兄のような子どもを得たくないと考え、子なし家庭で生きていくことにしました。本当は子供が欲しかっただろう夫には申し訳ないです。 両親への執着を無くそうと考えるのに、怒りと罪悪感に悩まされます。もうどうしたら良いかわかりません。
こんにちは。 私は、昔から元友達や夫、家族からも 性格が悪いと言われます。 10代の頃は、何故そんな事を言われるのか自覚が無く謎でした。 恥ずかしい話、「こんなに優しいのに…」と思ってました。 でも今は分かります。 たまに思い出しては、確かにそう言われても仕方ない発言してたな、と納得してますし、性格の悪さで友達を失くしたのも反省しながら生きてます。 …と言いつつも、夫によく言われるのが、ほぼ毎日何かの悪口を言ってるらしく、それにはビックリしました。 本当に覚えが無いんです。 夫には、「きっと悪口を言うのが当たり前に、癖になっちゃってるんだろうね」と言われました。 情け無いですが、自分でもそう思います。 言い訳かもしれませんが、父方の親戚のおばさん達(特に)も冗談混えながら他人を悪く言っては盛り上がる人達で、幼少の頃から、その中で過ごしてきました。 父方だけでの独特なノリがあって、しっかり私にも受け継がれてしまったように感じます。 でも、親戚の間ではウケても他所様では 嫌われる事を知り直したいと思ってますが 中々直りません。 また、私はお喋りなので会話の弾みで 悪口をぽろっと出てしまいそうで 自分が怖いです。 どうしたら、悪口を抑えることが できるようになるでしょうか?
私には兄がいます。もう30年ほど会っていません。 祖母の葬儀も父の葬儀も私と夫でやりました。 祖母の介護は3年父は14年介護をしておくりました。 私は夫に感謝しています。経済的にも凄い負担でしたが嫌な顔 をぜず頑張ってくれました。(小遣いはナシで残業もして)文句も言わず 本当に感謝です。 数か月前突然警察の方から兄が自殺したと言われました。 調べたところあなたが親族という事で連絡したと言われ私はもう30年も 音信不通でいまさら言われても・・・・と言うと警察の方もわかりました こちらの方で処理しますと言われました。 兄は若いころから家のお金を持ち出して家出して家族が探し出して 見つけるとちゃんと働いていたので今回の事は許すから このまままじめに働けと伝えるとちょっとしてふらりと帰って来て家業を 手伝うと言って家業を手伝うのですがまた少し経つとお金を持ち出し 家出する事を何度もして家族に迷惑をかけて来た人でした。 さすがに30歳をこえた時には父も親戚ももう探しだしたりかばったりする のは止めて突き放す事に決めて一切縁を切った状態でした。 兄も自分からは連絡してこなかったので。 ただ警察から連絡が来てもう関係ないですと突っぱねたけどそれから というもの私の頭から自殺自殺自殺何故何故と繰り返し自業自得だと 云う気持ちと何で死を選ぶくらいなら謝りに来て助けを求めなかったのか という気持ちとぐちゃぐちゃで未だに夫には兄が自殺したと連絡が入った 事を云ってません。 何か精神的に重すぎて・・・・・私自身兄がしてきた事への怒りもまだあるし 私たち夫婦がどれだけ大変だったかと云う怒りとその上自殺されたという 何とも言えない複雑な気持ち。 これを夫にはあじあわせたくないのです。 何で何で・・・次から次に・・・・聞きたくなかった・・・・・ 私頑張ったのに・・・ずっと介護して実家のすべてを整理して(家業の事とか )ほんと大変でもう逃げ出したくなりながらも頑張ったのに・・・・ これからやっと穏やかに生活出来るって思ってたのに・・・・・ 頭から離れないのです・・・・・自殺したという事が・・・・ そして時間が経つにつれ私がもう関係ないと言った事で兄の遺骨はどうなったのか・・・どうすれば良かったのか・・・・・次から次に考えちゃって もう苦しいです。 私はどうすれば良かったのでしょうか・・・・・
日本人は血液型により性格を判断したり相性の良い悪いにこだわったりしますよね。血液型が全てでは無いけれど、当たっているところもあったり。 夫の家族や親戚は皆B型で、私はその中で唯一のA型の身です。最近お義兄さんが結婚したのですがお嫁さんもやはりB型で、自己主張の強い人達に囲まれどんどん肩身が狭くなってきています。 B型はB型やO型と相性が良くA型とは相性が悪いと聞きますが、結婚して12年になりますが本当にそうだなと身を持って実感しました。 私の兄姉は同じA型の人と結婚し何年たっても仲良く夫婦としてちゃんと機能しているし、義兄夫婦もB型同士ラブラブで恥ずかしくて見ていられない程の相性の良さを見せつけてきます。 それに比べ私達A型B型夫婦はだめです。 食べ物の好みも全く合わないし、性格が違いすぎて問題が起きて話し合いをしても意見が食い違う一方で決着がつかずそのまま流れてしまうし、お互いにお金と食事と掃除だけ必要としているだけのような感じです。 子供もいるし親が生きている間は離婚も許してもらえないだろうし、本気で離婚するほどの理由もないからとりあえずまだ家族ごっこしているだけの関係といったところです。 夫との結婚は流れ的な感じでしたので、スタートから間違っていたのかもと思うようになりました。 ですが夫との結婚が決まってから正直ろくな事が無かった。災いが全て私の身に振りかかってきたといいますか、流産や子宮外妊娠で死にかけたり、原因不明の病気で何度か入院したり、今でもストレスでどこかしら調子が悪く病院通いです。 最近では義兄のお嫁さんもB型という事で夫と義父母や義兄夫婦の結束が強まってきて、見えない力によって私を排除しようとしているのでは?と思うようになりました。 これは血液型の相性が悪いだけでなく、悪縁だったのではと思ってしまうのですがあり得ますでしょうか? 悪い方へ行こうとする私を守護霊さまが止めて下さったり、夫には災いが起きていないのでもしかしたら夫のご先祖さまがお前は気に入らないからこの家から出ていけと、見えない力によって教えてられているのでは?と思ってしまいます。 実際に悪縁だった場合、見えない力によって災いは起こりますか?そうだった場合、直ちに縁を切るべきでしょうか?そうすれば災いから解放されますか?
ついこの間、飼っていた猫が急死しました。 まだ8年くらいで病気もなく元気だったのに、突然、本当にあっけなく逝ってしまいました。 いつかそんな日が来るという事は頭ではわかっていましたが、それでもあと10年近くは先の事だろうと思っていたので心の準備が全く出来ていなくて、夫と2人、3日間泣き続けました。 あまりにも悲しくて、もう立ち直れないんじゃないかと思うくらい悲しくててどうしたらいいのかわからず、この悲しみから少しでも抜け出すにはどうしたらいいのかとすがるような思いでhasunohaの中の沢山の質問とお坊さんの回答を見ては、夫と2人『こうやって考えなきゃいけないんだね』と泣きながら沢山話し合いました。 ところが、4日目くらいからピタッと涙が止まってしまったのです。 その代わりに溜息ばかりやたらと出るようになりました。 でも、ため息は出ても涙は出ないのです。 なぜか夫も、私と全く同じでした。 全く泣かないわけではありませんが、あの土砂降りの雨のように泣き続けていた日々が嘘のように、ピタッと止まったのです。 確かにお坊さん方の言う通り、悲しむだけじゃなくて感謝しようとか、きっと猫ちゃんもそれを望んでるとか、そう思うようにはしました。 御線香をあげて、夫と2人1日に何回も大好きだよ、ありがとね、と声をかけています。 でもそれだけで、こんなに早く立ち直れるものでしょうか? 大好きな大切なペットを失ったのに、私達はたった数日で立ち直ってしまったのでしょうか? こんな短い期間で立ち直ってしまった自分が、とても薄情に思えて悲しいです。 猫ちゃんにも申し訳ない感じがします。 溜息ばかりで涙の出ない自分達が理解出来ず、夫に『私達なんでこんなに普通なんだろう?』と言うと、夫は『きっと〇〇(猫の名前)が近くに居てくれてるからだよ』と言ってくれますが、それでハイそうですかとすんなり納得は出来ません。 私達は心を痛めてないのでしょうか?
先日、義父が亡くなりました。約14年間認知症を13年間は在宅介護、のちに施設入所をし誤嚥性肺炎にて病院治療中に亡くなりました。在宅介護中はどんなに見守りをしていても夜中に窓を外し出て行き、近くの高速道路を何度も歩き警察保護をされたり、暴力行為、漏便行為など特に義母は疲弊していたと思います。私たち夫婦は医療と介護の仕事をしている為、どうにか在宅で福祉サービスを利用し私も仕事を退職して何が正しかったかはわかりませんが私たち家族なりに一生懸命介護をしていました。でも義母の持病が悪化して両方の介護は無理だとの夫の判断で施設入所となりました。1年は本当に穏やかに過ごしてくれていましたが、コロナ禍という事で1度も直接面会は叶わず夫婦で衣替えや日々の日用品を届けてスタッフの方々より、様子を伺ったり写真を拝見したりの1年でした。そんな中、誤嚥性肺炎で入院。2ヶ月の入院でしたがもちろん面会もできず、亡くなってからの霊安室での面会となりました。私たちの家で在宅で看取りをしようと夫と相談をし、準備を早急にしていた矢先の亡くなったとの連絡でした。 6ヶ月前に夫の祖母も施設で亡くなり、コロナ禍で1人で逝かせてしまい、3年前に私の祖父もコロナ禍ではありませんでしたが、病気治療中の夜中に急変して1人で息を引き取り間に合いませんでした。みんな、仕方ない事、頑張ったよと労ってくれますがいまだに1人で逝かせてしまったものが心のどこかにひっかかっています。夫には県外に住む2人の弟家族がいます。義理の弟たちは義父に対する温度差があったとは思いますが、やはり父親ですので、弟と義父の為にも触れ合ってお別れさせてあげたかったからです。その時は1人でどうしても逝かせたくなかったんです。きっと、私の後悔というか償いというかを置き換えていたのかもしれません。 そういうふうに義父が亡くなり、後悔があるくせに心の隅で「ようやく大変な介護が終わった」とほっとしている自分がいて情けなくなります。夫や義母などにはそんな事口が裂けても言えません。もちろん、夫や義母は私に対して感謝もしてくれています。義父に対して心穏やかにありがとうと手を合わせる日がくるのでしょうか?
もうすぐ友人の命日が来ます 夫にとっては大切だった友達ですが、私にとって許しがたい女性です 結婚前に元同僚で親友のような同志のような恋愛感情は一切ない関係と紹介されて、それを信じて彼女に接して来ました 彼女が病気になり、そのときに夫がとった行動が引き金となり疑念を抱くようになりました 仕事中心の夫で、家族のためにも仕事を休んだことのない人です 初めて仕事を休み彼女の家族以上に看病に尽くしたのです 友達が困ってるのだから仕方ない、治るまでの我慢と思い辛抱しましたが、半年後他界しました 夫は葬儀でも親族のように手を貸し、納骨まで付き合いました 形見分けもらいました 四十九日が過ぎた頃、二人の関係を知りました 友人とは名ばかり恋愛感情丸出しのメールを見てしまいました 大切に彼女の遺影をお財布の中にお守りに隠し持つ態度にパニックを起こしてしまいました たとえプラトニック不倫だとしても、大切な友達だとしても、度を越した接し方は身体の関係よりも長きに渡り心が繋がっている方がきついと、私が心身ともに壊れてました 形見分けの品や写真、メールや電話の履歴も全て消去してもらいました 我にかえった夫はとても反省して、日々、私の心が穏やかになるよう、ひとつでも多く笑顔になれるよう努力してくれています 私もいい加減変わらなくてはいけないとわかっていますが、なかなか心が整いません もうすぐ彼女の3回忌が来ます 特に声をかけられた訳ではありません 一周忌の時は断ってもらいました あれから一年たって色々思いもあります 私にとっては大嫌いな彼女でも、夫にとっては大切な友人だと思うようにしたら、せめてお墓参りくらいはさせてあげた方がいいのかとも思います ただ私の中にある彼女に対する気持ちに変化はありません 許せない気持ちをもったまま、墓前に手を合わすことをしてもいいのかわかりません
七年前、インフルエンザで夫が味覚障害になり鬱も発症し退職しました。耐えられず、別居から離婚するつもりでしたが、コロナ禍になり結局、離婚することもできず、私は会社で働き続けました。夫の病気も治療の甲斐あって治ったと思ったら、去年コロナに感染。また元の状態になり、一年近く毎朝何時間も愚痴を呟いています。 治療しているのですが、なかなか良くなりません。夫は夜も寝れていないようで、ずっと何か試し食いをしているし、十時間以上スマホを見てます。顎が胸につくほどストレートネックになっていて「首の神経に悪いよ」と注意するとキレます。少しの埃や匂いにも過敏になって、気に入らないことがあると怒鳴ります。たぶん六十代のうちに脳出血か心疾患で逝くかと思います。 別居の計画もしたのですが、私は仕事を会社事情でリストラされました。再就職もできず、家で毎日ぼーっと過ごす日々です。年金支給まで生活は退職金でどうにかなると思います。働くことも仕事探しも、夫の暴れる姿や愚痴を聞くのも疲れました。 他の人に理不尽に不幸だと言われて落ち込みました。 頑張れば頑張るほど不幸がやってきて、もう何もできません。リストラされたのも運が悪かった。コロナ感染のリスクがないリモートワークの部署に異動願いを出して希望通りに仕事をしていたのですが、コロナが開けたらリストラされました。 夫のコロナ後遺症がなければ、リストラも早期退職でまっいいかと思えたのですが、毎日が地獄です。 その都度、しっかり考えて行動してきましたが、最悪の状態になっています。 親戚や母に頼りたくても闘病していたり施設に入っていたりで、身を寄せることもできません。 友達にも警察にも相談しましたが、結局は病院に行くしかないとのことでした。すでに夫は病院にかかって薬も飲んでいますが全然治りません。インフルエンザの時とは違うようで、たぶんコロナ後遺症なのでしょう。私も病院もこれ以上なにもできることはありません。 インフルエンザやコロナに罹る前は、優しい人だったのにこの歳になって全てが裏目にでたのかと残念でたまりません。 家にいてもすることがないので、せめて心が落ち着けばと坐禅をしたり、仏様の言葉を読んでいます。 毎日楽しくないです。食事も美味しくないです。唯一の救いだった趣味も興味を失いもう何もできません。 本当に八方塞がりです。
8月に父親が末期の癌になり、進行スピードが早く先日10月の末に他界しました。 知らさせたのは、第三者からで、知ったのは父親が亡くなって1ヶ月たってからの事でした。 姉からは一切の連絡もなく、死に目にも会えず、葬式にも、手を合わすことも出来ませんでした。 それには理由があり、兄弟とのトラブルでした。 親は、私の家から車で15分位の所に住んでいました。 母親は8年前位に難病になり、父親も持病を持っており、介護サービスを利用し、父親がみていましたが、私、夫婦は協力し、妻には申し訳ない気持ちでしたが気持ちよく受けていただき、今まで7、8年親に協力して見てきました。 それが8月父親の病気が発覚し、私の家に親を連れてきて面倒見る事にしましたが、それから何日か経ち、夫婦で時には喧嘩になる事もありました。 今後の事でどうしていけばいいのか考えている最中、今まで、見てこなかった、姉夫婦が出てきて、しまいには妻にも暴言をはいて、親を連れて行かれてしまいました。 姉との意見の食い違いで。 それからは、親にも会えず、親も洗脳されたかのように、私たちは悪者に、今まで私達が色々してきたのに。 結局連れて行かれて、1ヶ月半で父親も亡くなり、母親も今どうしているのかわかりません。 結局お金目当てで、そうなったと妻とも話しています。 旦那方の親はお金がなく、親が病気でもずーっと放置で家の中はゴミ屋敷で3ヶ月前に父親をなくしてます。それなのになんで私の親を連れて行き、面倒みれるのおかしくないって。 私は別に財産なんていりません。 ただ最後に別れだけは会いたかったし、死に目に会いたかった。 私の中では、小さい頃からの思い出が毎日頭にあり、もう会えませんが、父に感謝の気持ちだけでも伝えたいです。 父親の死がわかってから、仕事中も毎日憂鬱で、どうしたらいいかわかりません。 手を合わせる事も出来ず、父親の供養も出来ません。 今まで私達に色々してきてくれた父親に供養がしたくて、ありがとうと伝えたいです。 このまま、ずーっとこの思いのままでは辛いです。 私はどうしたらいいですか?
こんにちは。何度かこちらで御言葉をいただき、助けられています。いつもありがとうございます。 私はどう気持ちを持っているのが正しいか…教えて下さい。子供のことで、周りを羨ましく思う気持ちが止まりません。 私には姉がいます。昔から、仲が良いわけでもなく悪いわけでもなく、付かず離れずの関係でした。子供ができて、少し仲良くはなりましたが、深い話ができる間柄ではありません。 姉は夫の稼ぎもよく、姉自身も正社員としてバリバリ働いています。5歳になる娘がいますが、人見知りもせず、周りの人に可愛がられる優等生タイプの子です。 私は夫婦ともに稼ぎはごく普通です。子供は二人いますが、上の子は3歳で、やんちゃな子。言葉も遅くて心配で仕方ないです。色々な機関に相談していますが、様子見といわれています。下の子は生まれつき病気があり、もうすぐ1才ですが首すわりもまだ。反応もあまりなく、寝ているだけです。保育園に預けるのも難しいので、せっかく正社員になったのに仕事も辞めなければいけないかもしれません。子供達のことはかわいいのですが、子育てが辛くて、生きているのも辛くて、真っ暗闇にいるようです。上の子まで何か障害があったらほんとに死んでしまいたいです。 姉一家にはよく会う機会があるのですが、もう、何もかもイライラしてしかたありません。何で、同じ姉妹でこんなに違うんだ。私だけが惨めなような気がして姉に当たってしまいます。 ママ友も妬んでしまいます。服や髪の毛も綺麗にしていて、育児を楽しんでいます。上の子関係のママ友ですが、子供もみんな大人しく、言葉もはっきりと話しています。悩みも親身になって聞いてくれる優しい友達なのですが「結局、みんな幸せだから私の気持ちはわからないよ」と心の中で思っている自分がいます。 いつまでもいじけている訳にはいかないことはわかっています。でも、周りの人が輝いて見えて、本当に辛いです。 子供のことは大事で、かけがえのない存在です。色々ありましたが、やっとそう思えるようになりました。でも、子供のことで毎日悩み、苦しくて泣いてます。親はそういうものだと言われればそれまでなのですが…。 苦しいです。お坊さんの言葉で、私の心を楽にしてほしいです。お願いします。
よろしくお願い致します。 2年前に夫の在籍する同じ会社から社内いじめに遭い退職しました。 嫌がらせの手紙をロッカーに入れられたり、やってもいない事や言ったことない人の悪口を全部私のせいという事にされ、夫の足を引っ張るな…と退職に追い込まれました。 子供たちが毎日通う場所である為、一保護者として同行していましたが、他の保護者との接触を禁ずるとの理由から建物内へ立ち入る事が出来なくなりました。 それでも施設外での行事では役員として出て欲しいと依頼を受け、少しでも子供たちに関われるなら…と参加していましたが、また責任者の気分で役員辞退しろと言われました。 役員辞退となれば、保護者との接触を禁じられている以上、施設外での行事も見る事も叶わず、今大変苦しい気持ちになって、悲しいやら悔しいやら憎らしいやら混乱しております。 夫も組織内の人間ですから、私の扱われ方に憤慨しているものの、そういう扱いを受ける事になった私を毎日怒鳴り、汚い物を見るような目で見てきます。 挙句、私は子供たちにとっての保護者では無く、部外者であると元職場の方達に言われるようになり、元上司からは夫から離れろ、解放しろ、お前から夫を取り上げる、夫は会社にとって大切な人材でお前は足枷だ…と言われました。 私は人間関係はどうあれ、元職場での仕事に生き甲斐を感じて、また落ち着いたら戻りたいと考えて耐えて来ました。 同業の他社に…と考えた事もありますが、どうやら元上司が悪評を伝えているようで相手にされませんでした。 私は出来の悪い人間だと自覚があり、色々迷惑もかけているのもわかっています。 ですが、余りにも理不尽な言われ方に心が耐えられなくなりました。 色々攻撃してくる元上司や職場の方達の言葉を受け流して、許せる気持ちを持ちたいのです。 それが出来れば、もっと広い心で物を見て人を見て、時には許し、時には諦めて前を向けるような気がします。 何卒、情け無い私の胸のつかえを解消する方法をご教授お願い致します。
こちらでも相談させていただいておりましたが、昨年、闘病していた夫が他界いたしました。最後は在宅医療、看護で、娘と二人で手を握りながら、最後の一息まで看取ることができました。これ以上望めないほど、自然に安らかに夫が逝けたことを感謝いたします。 まだまだ悲しみも癒えず、膨大な手続きに翻弄されていますが、同居の父母の面倒が限界を超えています。 超高齢の父はもう何もできず、やはり超高齢の母は認知症の進みが酷くて、せん妄、幻覚が進み、手に負えない日が多くなってきました。 二人とも、身体は自立していますが、精神的にだめです。 在宅医療の先生には、早急に施設を進められていますが、二人分の入居費の事もあり、施設の空き具合やコロナ下での問題で、なかなか進みません。 ケアマネさんにも相談しながら、デイサービスなど、なんとかできることを進めています。 しかし私自身、夫の介護と看取りで体力気力を使い果たし、もう頑張れません。手伝ってくれている社会人の娘にも申し訳ないです。 親しい友人たちも、本当に支えてくれていて感謝しかありません。 年老いた親を可哀想に思い、大事にしたい気持ちがどんどん削がれて行くのが辛いです。自分がここまで辛い時に苦しめる親を嫌になる、自分の気持ちが辛いです。今までずっと、いくら進めても介護保険を受けてくれなかったことも恨んでいます。 どのように気持ちを保ってやっていけばいいのか、どうかアドバイスをお願いいたします。 いつも本当にありがとうございます。
いつも拝読させていただいております。 長文となりますが 義母のことについて。宜しくお願いいたします。 14年5月に義母が義父(夫)の認知を苦に自殺をしてしまいました。 怖がりで痛がりで… 物静かでとても可愛らしい義母でした。 57年前に脳卒中で右半分を不随になって、不自由ながらも頑張って80歳を迎えました。 義父は仕事をしながら義母を全面的に支え とてもとても仲良く暮らしておりました。 父母ともご近所では、それは温厚で穏やかな人柄で悪口をいう人は誰一人いませんでした。 そんな中、義父に認知が襲い 日々、義母の負担は大きさを増したようです。 義母も私達に気を使い、助けを求められず迷惑をかけたくないばかりに自殺を撰んだのです。 もっと、もっと私どもが義母の心の叫びを汲み取ってあげていれば。。 この世を去らざるおえなかった母は無念だったろうと胸が痛みます。。 そんな中、認知の義父を看るため実家に越してきましたが、その頃からどうも私の身体の調子が優れません。 鬱っぽい、風邪が引きやすく長引き、頭痛、不眠、胸郭出口症候群にかかり(右半分の腕や手にしびれ)と次々に治っては次、治っては次。お金のまわり方など。生活は一変しました。 私だけに異変がおきてきています。 わたくしも色々ございましたので、たまたまかもしれませんが、ひょっとしましたら 今回の義母の件で何かしら関係があるのでは? とも考えこんでしまってます。 そうだとしましたら、私は義母のために何をしてあげたら良いのでしょうかご指導願います。 自殺は身内しか知り得ません。 お祓い等はしていません。 納骨はまだしていません。 お墓は遠方にございます。 仏壇は義父の両親と知らない人(おそらく義父の父方の兄弟?)の小さな写真が飾れています。 浄土宗です。 このまま、この家に住み続けて大丈夫でしょうか
いつも寄り添っていただき、そのたびにとても感謝しています。 私は生い立ちからか相手の顔色を見る癖がついていて、相手(家族)の愚痴や他愛もない話は一生懸命に受け止めるのですが、逆に私自身が聞いてもらいたいことがあっても「面倒と思われそう」とか「憂うつさをうとましく思われそう」と遠慮してしまいます。 実際に話したところで的を射てないアドバイスを受けるはめになったり、スルーされたりして悲しい思いになったことが多いです。 見返りを求めるつもりで私は相手の愚痴を聞いているのではなくて、自分ならどう接してほしいかを考えて受けとめています。 ですがたまにはこっちの悩みや愚痴も共感をもって聞いてほしいのです。 周りに今そのように受けとめてくれる人はいなくて、あまり家族に強要するのも今度は病気を心配されてしまうこともあり無理に押しつけることもできず、毎日がつらいです。 そもそも結婚後の義両親との同居が発端だっただけに日々の小さな積み重なりが溢れてきてしまっているのがいちばん辛いのですが、なにせ過去の話なので…とくに夫からは煙たがられるのも悲しいです。 カウンセリングも治療も受けていますが、 こんな時はどうやって自分を制御したらよいのでしょうか。 だんだん孤独感が強くなってきて消えたくなったりもしてしまってます。 何か嫌なことを反芻しないような、そしてはけ口を見つけるためのよきアドバイスありましたらお教えいただけなきでしょうか。
1人目の子が生まれてから夫との諍いが絶えず、最後は夫が家の中の物を投げたり怒鳴り散らしたり、壁を蹴ったりなどの喧嘩に発展、義両親とうちの親に毎度仲介に入ってもらい収束、それを数ヶ月ごとに複数回繰り返してきました。そんな中先日も夫と些細な事から喧嘩になり、夫が最後はまた物を投げる暴言を吐くなどの状態に発展、近くに住む義両親の家に私は一時避難しました。夫はそれでも怒りが収まらず、私に他人の実家から出てけ、この寄生虫。金も稼げない癖に偉そうに、子供と出てけ。などのLINEを夜中じゅう送ってきていました。次の日夫のいる家に帰宅すると、今度は玄関の内鍵を閉めて何度呼んでも鍵を開けず。義父が開けないと警察呼ぶぞと玄関前で1時間以上騒いでも完全無視。仕方なくその日は再度義両親宅に泊まり、次の日夫が仕事でいない間に家に帰りました。子供が夫に懐いており、喧嘩しないで、と拙い言葉で言っていた事もあり、その言葉を聞いてその時は次の日には子供の為にお互いを許そうと話し、一旦収束したのですが、結局その2週間後にまた子供の躾の考え方の違いで喧嘩になり、夫は朝方まで壁を蹴ったり物を投げたり、子どもが寝てるのも関係なく辞書をカッターで2時間以上も切り刻んで大きな音を立てたり、すぐ隣の別部屋で寝てる私と子どもの所に来て、用もないのに仁王立ちになってこちらを見下ろしたり、正直身の危険を感じる様な行動をしていました。その日は一睡も出来ませんでした。私の親に相談の上、今回は自分の実家に帰りました。そんな中切望していた第二子の妊娠が分かりました。私は一人っ子で子供は兄弟を絶対作ってあげたいと前々から考えてました。しかし、私はこれまでの事で、今後夫とやっていく自信が全く持てなくなっています。夫は今回もその後反省し、自分の怒りの異常さに気付き、心療内科に相談し薬をもらってきた、今後は落ち着く努力するのでどうにかまた元通りに収束させたいと言ってきています。しかし、こうなるのも今回が初めてではなく、今までも幾度となく同じことを繰り返して来ており、もはや今後も同じ事しか想像できず、夫とやっていく気持ちにならなくなりました。ただ今後の事を考えると、現在私は専業主婦の為、もう1人子供を産んでこれから1人でやっていけるかと言われると、その自信もなく、切望していたはずの子供を産むべきか産まないべきか迷っています。