人を騙し、傷つけ、悲しい思いをさせた上での自分の幸せ、って 成り立つのでしょうか? 自分はそんなことはしようと思いませんが… でも、やってしまう人間もいる。 忘れるしかないのでしょうが、どう考えていいのかわかりません。どのように考え、生活していけばいいのでしょうか。
自身の人間関係に関する悩みです。友人と話していると、友人が自身の悩みや話、愚痴を私や別の友人に話したりします。 友達なので当然聞くのですが、逆に彼らに私の悩みや愚痴、相談をすると適当に返事されたり、茶化されたり、挙げ句の果てには面倒臭いのか怒ったような反応をされることがあります。 もちろんそういった人ばかりじゃなくてちゃんと聞いてくれたり、逆に私が話を聞いた時に、お前は優しいなありがとう だったり、お前にはそういった事も話しやすいよ、と言ってくれる友人もいます。 基本的にいつもこういった反応をされるので、この人は自分のことしか考えて無くて友達だなんだと言ってるけど、自分がしんどい時に使う寄っ掛かり棒くらいにしか思ってないのかなと考えてしまい、仲のいい友達とは思えなくなってしまいます。 また友人に限らず人の話を聞かないで自分の事ばかり話す人。相手の気持ちを考えないで考えを押し付ける人等はすぐ嫌いになってしまい自分勝手な人と思ってしまいます。(会社の同期等) 会社に入社して周りの同期がこのような自分の事ばかりの人たちしかおらず、嫌悪感を持っている自分が異常で、もしかして世の中はこれが当たり前なのかなと思ってしまい悲しくなり、不安になります。 私自身、自分に自信がなく、人に対して気を遣いやすかったり、人との関わり方を気にしやすいのは自覚していますが、友人に限らずこのように考えてしまうのですが、ここまで考えてしまうのは過剰でしょうか?おかしいでしょうか?またそういった人に対してどういった気の持ちようでいれば良いかご教授願いたいです。 今年から社会人見習いになるので、心がささくれ立っているのかもしれませんが、回答宜しくお願いします。
私は良い歳をしてなにもできないクズです。 言われたことをやらず、すぐやるべきことをやらず、感情的に物事を考えてしまいます。 これをやるべき、今やらなきゃいけないというのがわかってもやりたくないからやらない。 努力したくない。しても意味がない。 考えたくない。 普通の30代でしたらそんな感情切り替えて淡々とやれるでしょうに。 プライドが高いせいで考えるのが嫌なくせに わからないことは聞かないので職場のスタッフにとても迷惑をかけています。 報連相もできないので上司からも嫌われています。 当たり前ができず、向上心もない私はなんで生まれてきて、今までなんで無意味に生きてしまったんだろうと思います。 でもここまで思うのに努力しようと思わないんです。 オーバードーズで死のうと思っても死ねず、飛び降りて死のうと思っても思いとどまってしまい何やってるんだろうとばかりずっと考えています。 本当に私は馬鹿です。社会の恥です。お子ちゃまです。 拙い文書で申し訳ございませんがこんな私に対して御坊様のお考えをお聞かせいただければ幸いです。
極楽浄土へ行くためには 戒律を守らなければならないと聞いたことがあります。 では戒律と私がしたことについて 殺生をしない まずこれはどんな生き物とて殺してはいけないのですよね? 蚊やゴキブリなど殺していますし 肉や魚も食べています。 盗みをしない 盗みは少年時代よくやりました。 しかもつい数年前万引きをして 警察に捕まりました。 このことについては 反省しています。 酒を飲まない ビールを飲んでます。 悪口を言わない 極力言わないようにしていますが 嫌なことされたり頭にくることされると 時に反論や悪口を言ってしまう時があります。 嘘を言わない 嘘はついたことはよくあります。 大人になってからは正直に生きたいと 思ってましたが会社などで働いていると 普通に本音を言うと怒られたり 敵対されいじめの標的にされた事がよくあります そういう経験をして以来 時に思ってもいない嘘を言って ごまかしその場を乗り切ることがあります。 ふしだらなことをしない これはあまりしませんがエロ動画や画像などは 鑑賞します。こういってことでも ふしだらなことになるのでしょうか? 心から懺悔をし善行を積み 南無阿弥陀仏など毎日唱え修行をすれば 罪罰から遠ざかるとありますが本当ですか? そもそも地獄は実在するのですか?
会社の給料がちょっと違ってイライラしていたら母親に「会社ってそう言うものなの!」の一言で片付けられました。私はただ母親に相談したかったし、慰めて欲しかっただけなのに・・・母親はいつも急にブチ切れるから怖くて相談もできません。私には相談する人、助けてくれる人さえもいません。私のことも理解してくれません・・・ 会社では辞めるとなったら体力が必要な部署に異動になり毎日顔真っ赤にしながら動き回って、同じ部署で働く人たちは涼しい顔して楽な仕事して・・・これってある意味いじめです・・・私にわざと大変な仕事をさせて押し付けて・・・(涙) 家では母親に意味なくブチ切れられるし、心休まる場所がありません・・・ 会社でいじめられ、家では母親がすぐブチ切れ、文句言ったらさらにブチ切れ・・・もう耐えられない・・・悲しくて夜中に泣いてます・・・ 母親は私の行動が気に食わないとすぐ切れます・・・私は母親が考えていることを理解して行動しないといけませんか?超能力者じゃないし、人の考えてることなんてわかりません・・・怒る理由は多分、母親の考えてることを先回りして行動しないからブチ切れるのだと思います。 それに忘れたりするとすぐ怒る。人間だから忘れることもあるし、母親だって忘れることもあるのに・・・ 自分のこと棚に上げて人には偉そうに言う・・・自分は良くて私はダメなの?そんなのおかしい。 あと、母親は自分のこと正当化しようとするから、いつも私は悪者・・・だから何を言っても信じてもらえない・・・八方美人なんでしょうね。 苦しいし、辛いし、味方はいません。 天涯孤独です・・・私は何もかも我慢しなければいけませんか?給料が違っても文句言ったらいけませんか? もう・・・死にたいです・・・限界・・・(涙)
2年前くらいに、相談したものです。 母の介護をしていました。その母が3週間前に、母が急逝しました。 体調が急変する前に、体調が良くない様子が見受けられたのですがそこですぐ救急車を呼べば良かったのですが、少し様子を見てからにと思い、母も痛みが「少しおさまったようだよ。心配かけてごめんね。」と話していました。その30分後、様子を見に行くと急激に体調が悪化し呼吸ができず苦しんでいたのです。すぐ救急車を呼びました。到着するまで、意識がもうろうとする母に呼びかけ、救急車がきた同時に意識を失い救急車に乗った時点で心停止し帰らぬ母になってしまいました。大動脈解離でした。 その調子が悪そうという時点で救急車をすぐ呼べば助かったのかもしれないと、ずっと後悔しています。母の気持ちを思うと母に申し訳なくて辛くてどうしようもありません。 母の遺影の前で、毎日泣きながら謝罪しています。 母のためにも前向いて、進んで行きたいとは思うもののあの時、辛かった母の姿を思うと前に進めません。 どのように、心の整理をしたら良いのでしょうか。また私は、前に進んで良いのでしょうか。
バツイチのシングルマザーです。 5年間ほど不倫をしていた相手が自殺をしました。 付き合うきっかけは相手からでした。 付き合い初めて2年ほどしたころ、私は相手の家族への罪悪感に別れを切り出したことがありました。 それでも、相手に引き止められ、その関係を続けました。 そして、5年もすぎた今、夜の電話を最後に自殺してしまいました。 喧嘩もなく、仲良く、幸せな付き合いを出来ていたと感じていたころでした。 亡くなって数日後、彼からの手紙が郵便で届きました。 内容は もし、我々の関係を聞いてくる人がいたらしらを切ること 一緒にいるときはとても幸せだった 好きになるほど申し訳なくて仕方なかった 俺は駄目なんだ 生き永らえるだけ罪が増える ありがとう ごめん 本当に好きだった 彼の罪で考えられるのは、私との関係だけです。 不倫は良くないこととわかっていました。 それでも、割り切って付き合い、お互いに支えになっていたと自分では思っていました。 私の罪は不倫と彼の命を奪ったこと。。。 それでも彼は幸せだったと言ってくれた。 罪とはなんなのでしょうか。。。
26歳。 軽度知的障害、ADHD、自閉症、パニック障害、転職6回、無貯金、無収入、バツ1、 家族にもたくさん迷惑かけてる私は生きてる価値ありますか?
夫が転職に失敗し、出戻り就職でまた田舎に戻ってきた妻です。 申し訳ないのですが、以前の細かい経緯は過去の投稿とプロフィールを読んでいただければ助かります。 自分の人生に希望が持てません。 頑張れば良くなると思うことができません。 夫が横にいるだけで幸せ、とは思えません。 今住んでるところでは2年前アルバイトをした際に、酷いパワハラに遭いました。 人格否定の発言も当たり前でしたし、シフトも店都合を押し付けられていました。 店長に"色んな店で出禁になるつもりか"と言われましたが、私としても大元が同じ企業ならば別業態の店舗でも働きたくないと思ってます。 しかし、そうなると田舎ですからほとんど選択肢が無くなってしまいます。 昨年1件面接に行きましたが、1年働いてないことを指摘され、落ちました。 そこでも、仕事なのだから店優先は当然と言う姿勢が見えていました。 月に1〜2日で良いので好きなタイミングに休みたい、と言うのは過ぎた願いのようです。 学歴も職歴も、運転免許もない人間はアルバイト先も選べないのです。 夫の出戻った職場は、休みが少なく連休は月に1回あるかないかです。 その休みの日に一緒に遠出したいことがあるのです。 それが叶う形で働きたいのです。 2年前に受けたパワハラも、無理矢理2日ほど意向を無視して休んだ結果(無論シフト確定前)酷くなりました。 私の趣味に使うお金まで夫の収入で賄うことはできず、ずっと私名義の貯金を崩していましたがそれももう尽きます。 私としては、些細と思う願いが贅沢になってしまう人生に絶望しています。 昔勉強が得意だったからと言って、何かしらの資格で逆転とも思えません。 パワハラしてきた店長には気に入られてきて、期待してるからの発言、と言われました。 実親も結果を出してたからこそ、私の学業にお金を使うのは甘え、と言うスタンスでした。 それに、難関資格を取ったとしても、それ自体がお金にならず仕事は人との関わりの中にあるものです。 何より、運転免許資格が最優先で求められていることが多い、持っていないのは異常者的に扱われる風土というのもあります。 今回義母にも大っぴらにぞんざいに扱われたことで、尚更気力が湧きません。 頑張らない言い訳にしている面もあるでしょう。 人並みに扱われたい、普通の幸せを享受したい、それがとても難しいです。
1年前に中絶しました。 パートナーの冷たい態度で、自分で中絶を決意しました。 しかし、中絶後想像を絶する後悔の念が毎日押し寄せてきます。 年齢を考えても、最後のチャンスだったと思います。なぜ出産しなかったのか、1人で育てればよかったと思います。 当時のパートナーや中絶を進めてきた知人にも、八つ当たりに近いのですが怒りを感じてしまう様になりました。 最近はこんな自分にも疲れてきました、仕事も辞めようと思い上司にも報告しました。 毎日がうまく行かないと感じて、何をするにも悲しみが勝ちやる気が起きません。このままではダメだと分かっているのですが、毎日後悔でくよくよしたり、怒りの感情を抑えるのに必死です。 あの日から、人生と自分が大きく変わってしまった様に感じます。 死にたいとは思いません。しかしこの様な感情を抱きながらこれから 人生を毎日生きていくのは地獄の様だなと思います。 こんな私に何かお言葉を何でも良いので頂けないでしょうか。
以前こちらでご相談した者です。 今は職場環境が変わり、現職場ではお局化しつつあります。 私なりにこの1年間仕事に対して前向きに取り組み、それなりに頑張ってきたつもりです。 先月ネガティヴな発言の多い新人が入社し、私に対して上司に愚痴を言っているそうです。詳しい内容は聞いていませんが、指導の方法がキツイと言う感じのようです。 彼女は幼い頃から家庭に苦労したらしく、直ぐに傷ついたとか、トラウマがあるから、仕事上必要な日本語などに関する勉強は出来ないと言います。 トラウマがつらいのは私もわかります。 でもそれを理由に仕事上必要な事も勉強しないと言い切る彼女の気持ちに納得出来ません。 教える側としては一人前になるために必要な事なので、努力をしてもらいたいと思っていました。 しかし、いま現在は諦めました。 でも心の奥に彼女に対する苛立ちはドンドン増長している気がします。 出来れば声も聞きたくありません。 一緒の部署にはいたくありません。 年齢的に私の方が年上なので大人として冷静に接するのが理想であることは分かっています。でも寛容にどうしてもなれません。 私はどんな心持ちで彼女に接すれば良いのでしょうか?
私はこの世に存在価値のない人間です。 会社をクビになりそうです。 仕事がないからと、今まで週3勤務だったのが、週1勤務になりました。 それって必要ないから勤務日数減らしたんですよね? 仕事がないからっていう理由は表向きで本当はクビにしたいけど、会社のイメージもあるからクビにはできない、なら日数を減らして辞めるよう促してるってことになりますよね。 はっきり言えばいいのに・・・。 結局会社も従業員のこと考えてないんですね。 生活だってあるのに。 しかもいきなり来週から週1なんて急すぎる。 もう少し早く言うべきではないですか? ほんと会社都合もいいとこ! 給料の支払いだって遅れるし、従業員(特に私)の事ロボットだと思ってるんじゃないの? 忙しい時だけ働かせるロボット。 通院しなきゃいけないから平日休める仕事を探すしかなさそうです・・・。 でも土日休みがほとんどだし、平日休みをもらっても理由を言わないといけないし、「通院」って言うと「どこか悪いの?」とか言われるのがすごく嫌です。 だいたい採用に響くので、隠せるなら隠し通したい。 みんな綺麗事ばっかり、「病気を理由に不採用にはしない」っていうけど嘘ばっかり。 一度でも病気をしたら働いてはいけませんか? じゃあ、どうやって生活したらいいですか? この先どうしたらいいんですか? 体動かす仕事は貧血もあるし、腎臓の方もあまり良くないし、すぐ疲れちゃうから座り仕事じゃないとダメだし、ってなると仕事だって限られてくるし、働きたくても採用されないし、じゃあ死ねってことですか? それだったらいつでも死にますよ。 結局採用されるのが倉庫系だけ。 倉庫系はあちこち動き回るので無理です。 貧血で倒れてしまうので。 以前炎天下の中通勤して、職場でずっと具合悪くて3時間で早退しました。 腰痛で動けなくなる時もありました。2ヶ月ぐらい立てずトイレさえも這って行くしかありませんでした。 だから生活保護受給している奴らがムカつきます。 こんな大変な思いをしても、働いてる私とか病気をしても働いている人から見ると、不公平とさえ思います。
はじめまして。 22歳社会人の娘が最近3年ほど、お付き合いしていた彼と別れました。別れは彼氏からです。理由は娘の嫌な所が見え、それらに耐えられなくなったと言われたそうです。 娘自身も相手の嫌な所はあったそうですが別れたいと思う程ではなかったそうです。 ケンカ別れでは無く話し合って娘も渋々、受け入れてお別れしました。娘の内心は分かりませんが今は普段通りに生活しています。娘は相手のことを悪く言うこともなく幸せになってほしいと思う。と言っていました。その言葉を聞いた時や何となく寂しそうな姿を見ていると私自身、胸が締めつけられるようで毎日が辛いです。娘自身の恋愛で私には関係ないのは分かっています。見守る事しか出来ないのも分かっています。でも、ふとした時に今頃、相手は娘の事も忘れ楽しく好き勝手にやっているんだろうなぁと思うと、何故か腹が立ち何とも言えない気持ちになります。 毎日毎日そんな事ばかり考えてしまいます。娘の幸せを願うのであれば、ポジティブな考え方を持たなければならないのは分かっています。 お付き合いしている時は、その都度、楽しかったことや嬉しかったこと嫌だったことなど教えてくれたりしました。だからなのか私も娘の事に入り込んでしまったのかもしれません。 娘の恋愛で私には関係ないのは理解していますが、私自身が前に進めていないのが本当に嫌になります。
私は今、自分の過去の行為に苦しめられています。 私は小学生3年生の時に、貧乏、嘘つきという理由で皆んなから避けられていた子に、一度ひどいことをしてしまいました。 学校からの帰り道に、その子にオナモミの実を投げて、その実がくっついてるのを見て、笑ってしまいました。次の日に先生から皆んなの前で怒られ、そこからは何もしていません。 そのときはあまり深く反省もせず、ただ怒られたくないという理由だけでそういった行為をやめましたが、今となってはとてもひどいことをした、その子にとってそれが今もトラウマになっていたらどうしようと、深く後悔しています。 そんな私が毎日の暮らしを楽しんで良いのだろうか、たくさん笑って、幸せを享受して良いのだろうか、そう思ってしまうのです。 思い出してみれば、小学校中学年の時は、他にも遊びの延長で今では考えられない様な悪戯などを他にもしていたなと思います。 私が傷つけてしまった相手は、貧乏だから、臭いから、という理由でクラスメイトから避けられていましたが、彼女は何も悪くなく、いじめられる理由など何もないと今は痛いほど分かります。その子に自分から歩み寄れなかった上に、自分が相手に酷いことをしてしまった、その事実がとても悔しいし、苦しいです、 今は、幸いそこからの人生で沢山の素敵な方に出会い、人の尊い命を侮辱する様なことは決してしてはいけないと理解しています。学校では、理解できない相手にどうしたら歩み寄れるか、共存できるか学んでいます。加えて将来も、出来るだけ人の役に立つ仕事をしたい、周りの大切な人に沢山の幸せを与えたいと思っています。 大したことのない人間ですが、本当は私の持っている、また頂いた何かしらの力を人のため、自分のために使いたいのです。 ですが、先ほども述べた通り、過去の自分の行為によって苦しめられています。今は決してしてはいけないと思っている行為を自分が過去にしてしまっていた。そして傷つけた相手が今もその行為に苦しめられていたらどうしよう、そう思ってしまいます。 私はどのような心持ちで暮らしたら良いのでしょうか?夢を、幸せを追い求めて良いのでしょうか? 大変長い文失礼いたしました。 お読み頂きありがとうございます。 お忙しい中だとは思いますが、助言を頂ければ幸いです。
人生ほとんど、誰かしらにいじめられています。 私は、どんくさく慌てものなところがあるからだと思います。 幼稚園から中学校はいじめに遭ったり、仲良くなった人にも「壁があって話しにくい」と言われ突然避けられたりして、人間関係がうまくいきませんでした。 それ以降は友人には恵まれましたが、高校時代は部活のコーチ、大学時代はアルバイト先の店長や研究室の先輩から、他の人には怒らないような細かいことで怒られたり厳しい言い方で叱られたりしていました。 就職先では上手くやりたい!と思っていましたが、就職先でもトップの人間に目をつけられ「使えない」「病気なのか」「給料泥棒」などと言われました。 転職しましたが、その先でも同じ様な扱い。 2回目の転職でやっと人間関係に恵まれましたが、結婚による転居を機に退職しました。 1年前に出産後、就職活動をしてこの春から働いていますが、そこでもある一人の先輩社員にまた目をつけられてしまいました。 この先輩社員をAとします Aは上司等にはいい顔をしていますが、周りに人がいなくなると近寄ってきて大声で怒鳴ってきつい口調で私を罵ってきます。 人間として扱われていないように感じます。 上司に相談したら「Aさんとは一緒に仕事しなくていいよう手配するね」と言われました。 しかし今日は欠員があり、どうしてもAと仕事をしなくてはならなくなりました。 間に上司が入り接触が少ないようにしてくれましたが、上司がいない所ではAはやはり先程のようになりました。 私がもっと仕事ができるようになれば、Aに意地悪をされなくなると思い出勤日数を増やそうと相談し承認されましたが、もう今日で心がポッキリ折れてしまい退職も考えています。 家では普通にしていましたが、ふとしたきっかけで感情が爆発してしまいました。 夫に話を聞いてもらいましたが、まだ辛く幼い子供も無理して明るく振る舞っているように見えました。 何で私ばっかりこんな目に遭うの?と考えると涙が止まりませんし、強くなれず家族に心配をかけてしまう自分も嫌です。 Aや私をいじめてきた人間達を殺したい気持ちでいっぱいですが、家族に迷惑をかけるわけにはいかないと必死で殺意を抑えています。 もういっそ消えてしまいたい。 こんな経験に意味はあるのでしょうか? こんなことのために産まれてきたんじゃないのに、と悔しいです。
部署移動になり、仲良くなれそうな人も歳の近い人もいません。元々おしゃべりが好きなタイプだったのでいきなり違う部署に来て、上の方も気にかけてくれる優しい方ではあるのですが、年齢に差がありすぎてどうしても壁があります。会社は学校とは違うのでそういうのも仕方ないことだししゃべるために仕事に来てるわけでもないのですが、どうしても孤独感があります。 業務内容も、苦手分野でなかなかうまくいかないし体調不良と精神不安定で1週間以上寝込んだこともありました。 コロナ禍で尚更、同世代との関わりや楽しいことが減っていて情緒不安定な時期で 前の部署に戻りたいという気持ちが強いです。上が決めたことなので、戻るとかは無理だと思うのですが... もっと大変な人や大変な状況でお仕事なさってる人も多いのもわかっているのですが、 せめて、何かアドバイスというか。解決法ありますでしょうか。仕事以外を充実させるとか。 年上の方とも、話せるように努力はしていますが、どうしても年齢の壁というかがあって 社内に、同い年くらいの人も、あまりいないので相談に乗ってもらうとかも難しいです。 最近は減りましたが友人に会ったりはしています。 彼氏はいません。 やはり、何かコミュニティに属する趣味を見つけるのがいいのですかね?
こんにちは。 僕は最近、高野山の結縁灌頂に参加しました。最初は嬉しかったのですが、灌頂の後で三昧耶戒について調べてみたら、恐怖を感じました。僕の観点では、三昧耶戒はとても破りやすいと思うのです。例えば、怒った時に頭の中に他人に対する恨みの思いが浮かんだら、それは菩提心を捨てることにはならないでしょうか? そんなことを考え続けるうちに、さらに恐怖を感じるようになりました。ある時、僕は自分自身に「三昧耶戒についてもっと調べなかったのは自分のせいだ」と言いました。そう言った後、結縁灌頂で仏様と結んだご縁を保ちたいと思い、すぐにそのような恐怖の言葉や考えを拒絶しました。でも、僕の心はまだ不安です。仏様とのご縁は、僕が言ったことで失ってしまったのでしょうか? また、三昧耶戒は本当にそれほど破りやすいものなのでしょうか? 破ってしまったら、どうすればよいのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。ありがとうございます!
こんばんは。 お忙しいとは思いますが、質問をさせて下さい。 私は今、女子大の薬学部に通っています。 勉強内容は難しいですが、楽しく過ごしていますし、充実していると感じています。 ですが、ひとつ悩みがあります。 私は生まれてから今まで一度も恋人という存在がいたことがありません。 そのような存在ができるということ自体自分と相手の縁によるものだと理解しているので、恋人がいないことはすごく気にしているわけではないのですが、 それよりも学部の勉強が忙しくてその縁を作ることができていない事に悩んでいます。 ここ2ヶ月で言うなら、月曜日から金曜日まで、朝学校へ行き夜家に帰る生活の繰り返し、 月に一回サークルに参加はするよう気をつけていましたがそれもままならず、いよいよ異性と会う機会のない2ヶ月でした。 なら時間の使い方を工夫して勉強も遊びも両立させればよい話なのですが、正直遊んでいる最中も勉強のことがふと頭をよぎってしまいます。 自分がどこをどうすればいいか、何となくはわかるのですが、それを実行して勉強が疎かになってしまった場合、後悔しそうで実行する自信がありません。 この事を考えれば考えるほど、思い通りに出来ない現実と自分に対して腹が立ってきて、つらくなってしまいます。 勉強の忙しさを言い訳にしているような気もします。 私のこの考えについてどう思われますか? 何かアドバイスをいただけると幸いです。
私の母がお守りを紛失してしまって、とても落ち込んでいるので相談させて頂きます。そのお守りというのは母のものではなく、私の弟のもので、一生もので身代わりになってくれるお守りだよと私たち兄弟に祖母がくれたお守りです。まだ幼い弟は危なっかしいので、弟が出掛けるたびに母がバックに付け替えたり、弟に持ち歩かせているうちにどこかに紛失してしまったようなのです。母は紛失してしまったことが今日わかって、私がなくしてしまったせいで息子になにかあったらどうしようととても落ち込んでいます。新しいおまもりを買ってもよいものなのですか?こういうときは何かすべきことはあるのでしょうか。対処の仕方などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
人間関係の保ち方で悩んでいます。 先輩から趣味のサークルに誘っていただいたり、以前の職場で今もボランティアとして関わりを持たせていただいたりしています。 周りの方は良くしてくださることが多く、自分は人のご縁に恵まれていると感じます。 ただ、自分自身の本当にしたいことというのも最近見えてくるようになりました。 最初はついていくのに必死で、一心にサークル活動や仕事・ボランティア活動に参加していましたが、今では、それらの団体の考え方や趣旨に心から賛同することがどうしてもできず、違和感や心の苦しさを感じます。 また、非定型うつ病を患っているため体調が不安定で、サークルの練習やボランティア活動を欠席することも多いのですが、活動に貢献できていない自分が申し訳ないですし、最近では周りからも腫れ物のように扱われていると感じることが多くなりました。(考えすぎかもしれませんが……) そのため、それらの関わり、団体からいったんきちんと抜け出たいのです。これ以上ずるずると在籍していても、おそらくこれからも貢献できることはほとんどありません。 もちろん、喧嘩別れのように抜け出るつもりは全くなく、なるべく円満な形で脱退したいと望んでいます。 誘っていただいたり良くしていただいたりしているのに、違和感を感じ、それらの方々の優しさを捨てようとする自分が、情の薄い人間のように思えてなりません。 腫れ物のように扱われ、それに気づかないふりをしたままでいることには耐えられません。でも、人間関係を永続的に保てない自分、身勝手極まりない(ように感じられる)自分に嫌気がさすときもあります。 今までも、新しい場所に飛び込んだときに新たな人間関係を築くことはできていたのですが、ご縁を一生ものにできない自分は人間として何か欠陥があるのではないかと悩んでいます。 こんな私に、お言葉をいただけますと幸いです。