人間関係に悩んでいます。軽い知的障害を抱えています。私の性格は、引っ込み思案で内気で無口です。優柔不断な所があり、強く断れず人に利用されやすくて、20歳の若い頃に職場の先輩からの紹介で補正下着のネズミ講の詐欺に遭って500万も借金がありました。けど、おっとりしていて優しいと言われます。人に絶対意地悪をする事はありません。友人は、学生時代の友人2人です。その2人とも疎遠で新年の挨拶のみで、何年も会っていません。1人は選挙のお誘いが多くて、私って利用されているだけ?と思ってしまいます。ママ友が出来ても無口なので話が続かないくて、上手く付き合えず、何ヶ月後には疎遠になったり近所の人から無視されたり辛いです。自慢話しをしないようにする。愚痴と人の悪口を言わないように気をつけていても、職場で何人かに嫌われていてお昼も私が休憩所に居たら男の同僚に、背を向けられ逃げるような態度を取 られます。私は見た目が悪く子供の頃からブス!臭いと、バイキンマン扱いを受け今の職場でも60代の上司から、障がい者の性的虐待を受けました。逃げ場はありませんでした。とても怖かったです。けど、断れない私が悪いです。優柔不断でずっと我慢しました。被害を受けて、ますます人間不信です。こんな外見に生まれて人に嫌がらせを受けて、早くに死にたいです。どうしたらいいでしょうか?
私は人と付き合うのが苦手です。 いろいろなところに引け目があるからです。(容姿、頭の良さ、 育ちなど。) 苦手で、人間関係を避けて来たので誰からも認められず 自尊心のかけら持ち合わせていません。 今は、孤独に生きています。 こうしていろいろと考えることに少し疲れてしまいました。 教えてください。どう生きれば私は自分を受け入れられるの でしょうか。
初めまして。長文で失礼いたします。 私は近所の事務局にパートで勤めています。6人と少ない人数です。1月~7月が多忙で、担当している業務は私だけの担当です。 入社当時は、前任者が既に退職していたので、少しだけ業務に携わっていた方に教えてもらいました。初めはやりがいがあり、失敗しそうになっても何とか周りに助けていただきましたが、3年目になると「もう3年も経つのだから、もう少ししっかりして」と、業務を初めに教えてくれた先輩に言われました。 丁度、長年主任でいた方が退職されたのと、もう1人先輩が退職したので、新人2人入社して、教える立場になり、私なりに教えていたのですが、私の業務が忙しくなるのと重なってしまい、合間をぬって教えていたのですが、その先輩は「自分の業務は後回しで教えるべき、私は自分の業務もあるし2人は教えられない」と強く非難してきました。教えてないと思われたのです。先輩にお詫びをしましたが、急に目も合わせなくなり冷たい態度をしてきます。私は先輩の態度を受け止めて、挨拶はするようにしています。 私の業務が、毎年色々なパターンで質問が来るので、毎年上司と相談して対応してきていますが、その先輩は「私ならこうする」と言ってアドバイスくれますが、私は毎回戸惑うばかりです。先輩のアドバイスは的確なのですが、私がその考えに至らないこともいけないのですが、上司が見かねて「担当なのだから」と言ってくれました。もう少し考えが至るようになればいいのですが、先輩の冷めた目線と冷たい態度に、仕事が手につかなくなりました。新しく入った方ともうまくやれているか自信はありませんが、幸い冷たい態度はとられていません。忙しい私を気遣ってくれます。でも先輩とのことがあるので、職場の雰囲気を悪くしてないかと考えてしまいます。 入社した当時は、すごく仲よくしていましたが、前にいた人の悪口を聞かされ、私も同調してしまったこともあります。今は私の悪口を新しく入った方にしているかもしれません。その先輩のことを気にしなければ良いのですが、悩みます。毎回同じような悩みで苦しんでしまうので、修行だと思って頑張っていますが、限界に近いです。子どもいるので転職に躊躇してしまうのと、心が折れる寸前で苦しいです。 周りの目を気にせず、急に態度を変える人を気にしないためにどうしたら良いでしょうか。
職場で2年程先輩からのパワハラ、いじめにあっていました。 挨拶無視は当たり前、陰で悪口、仕事を教えない、休む時のグループLINEもわざわざ私以外の人にだけ送る、話しかけると顔を背ける、私の近くの物を蹴る、嫌味なことをする、容姿を中傷するなど中高生のような低レベルないじめで、かつ、相手は1人では何も出来ない卑怯者で、呆れかえっていました。 しかし、仕事上、一緒にやっていかないといけないので、何回やられてもスルーしていました。 それから、私から社長に告げ口されると思った先輩が、社長に自分たちに都合のいいように事実をねじ曲げて伝えたのでしょう。私が社長からも睨まれるようになりました。 それまで、ストレスで身体にいろんな症状が出て、辛い中でも告げ口せずに頑張っていたのが、怒りがおさまらなくなり、ストレスで左胸が痛い症状があり、これ以上ここにいたら死ぬかもと思いもあったので、怒りがマックスになった状態で退職しました。 辞める時は、先輩がどんな陰険で汚いことをしてきたか、洗いざらい社長に言うつもりでしたが、先輩は話が上手く、こずるいので、上手く社長に取り入っているので、 これ以上のストレスに身体が耐えられる状態ではないところまできていたので、何も言わずに辞めました。 しかし、頭では納得していても、心がついてこれず、辞めてから、今までいじめたい放題いじめられたこと、何も言い返さなかったことに腹が立つのが抑えられなくなり、今からでも殴りに行こうか?とか、パワハラで訴えようか?という気持ちが消えません。 脳がパンパンに腫れている感覚がわかり、怒りで寝れないし、皮膚が痒くて、帯状疱疹にもなったし、過呼吸にもなりました。 いろんな本を読み、心を落ち着けようとしましたが、復讐はあなたが、幸せになることと書いてあるのを見ても、客観的にはそうなんだろうということはわかるのですが、復讐したいという気持ちが上回って、忘れるなんてしたくない自分がいます。 どうしたら、私の心は救われるでしょうか? ちなみに、次々とターゲットを変えて、ターゲットが辞めたら新しい人をターゲットにする職場です。 私が入社した時は別の先輩がやられていましたが、私はイジメの仲間にはなりませんでした。そういうところも鼻についたんだと思います。
人と会話、交流をするのが凄く怖いです。 もしかしたら酷いことを言っているかもしれない、大多数の人がやらない行動をして気持ち悪いと思われてしまうかもしれないと恐怖心が日々強くなっています。 例えば、自分も含めた会社のメンバーで愚痴や悪口を話していて、自分も言わなきゃいけないような雰囲気や状況になった時に、合わせて話すと自分の言った言葉がみんなの中に残っていて次のネタにされる事があったり、自分の中の優先順位と周りの優先順位が違って、陰でいわれたりします。以前に陰口をタイミング悪く近くで聞いてしまいショックを受けています。 元々、人と関わる事・コミュニケーションを取る事が苦手な事もありますが、苦手なのに人が好きという矛盾を抱えていますが、家族内のゴタゴタや職場や友人との人間関係か最近になってより怖くなってきました。 どうしたら恐怖心を抱えたまま人間関係を円滑にできるでしょうか? 考えが甘く、社会人として情けないですがアドバイスをいただけると助かります。
スーパーで働き初めて1ヶ月以上たちます。レジと食品を担当することになりました。 仕事にも慣れてきて、楽しく仕事をさせていただいてましたが 二週間前から、バンの発注をすることになり、毎日不安で眠れません。 上司には、いろいろ言われて不安と恐怖の毎日です。家に帰ってきてもパンの発注の事が気になり眠れません。 自分に自信が持てなくて、職場の人に嫌われているんじゃないかとか、悪口を言われているんじゃないかとか、マイナスの考えになってしまいます。 本当は、毎日笑顔で、自信を持って過ごせたらどんなに良いんだろうって思っています。 自分の性格、考え方は変えられますか?
昔から友達ができると最初は良くてもしばらくすると1人になってしまいます 例えば4人グループで仲良くなったとしても他の3人はいつも一緒でも私だけ一緒じゃないことが多かったです。 決して仲間はずれにされているとか、いじめられてる訳では無いですが孤立してしまうことが多いです。自分の性格のせいだとは分かっていますがすごく辛い 本当に昔からいつもそうで慣れてるから、いつもの事だからと言い聞かせてもそうなる度に苦しいです、どうしてなんだろう いつも誰かの1番になれなくて、自分では友達だと思っていても相手はそうじゃないんだと勝手に思い込んで、そうすることで自分から誘ったり出来なくなって、悪循環なのは分かりますが怖いです。 自分以外のみんなが遊んでる時なんかは悪口を言われてるんじゃないか、居なくてせいせいしてるんじゃないかって想像してしまって怖い。そんなこと言うような人達じゃないのは分かってるのに 苦しいです
自分で言うのもおこがましいのですが、 友達から時々「話しかけやすい人」と言われます。 私から積極的に絡みに行かなくても、自然と人が集まってくるので、その流れで仲良くなって、相手の人から秘密の話しみたいな暴露話まで聞かされることがよくあります。 それはそれで楽しいし、楽しく話せるのは私も嬉しいのですが、 正直、仲良くしたくない人まで引き寄せてしまいます。仲良くしたくない人というのは「嫌い」とかそういうことではなくて、 ずっと他人の悪口やネガティブな発言しかしなかったり、不平不満が口癖で、自分が一番正しいと思って、他人の意見を全否定する人です。 悪口やネガティブな話ばかりするので、嫌な気分になるし、話して疲れてしまいます。学校でその人と仲良くしていた人は、その人から少しずつ離れていきました。 しかも私に寄ってくるそういう人たちのほとんどが、過去に心を病んでいて病院に通っていたりした人たちで、本人は「治った。」と言っているのですが、私からすると完治はしていないような気がします。 私自身、強い心を持っている人間ではないので、他人からいくら「話しやすい。」と言われても、人が見ていない所では、相手から言われたことで傷ついたり、自分の発言で相手を傷つけてないかとか、反省したり…結構ネチネチ考えて、落ち込むこともあります。本当に結構傷つきやすいタイプだと思っています。 ただ、上記に書いたネガティブな発言をする人は、それに気づいていないのか分からないのですが、 私は、一時期、ほぼ毎日、悪口やネガティブな発言、不平不満ばかり聞かされて、それに引っ張られて、私が傷ついて、本当に心を病んでしまいそうになりました。 私は実家を出て一人暮らしをしているのですが、病みすぎて、実家の両親に毎日泣きながら電話をしていたほど、毎日聞かされる悪口でネガティブな感情に心を苛まれていました。 今は時間の流れと共に心も回復して、私は頑張って、その人から縁を断ち切りたいと考えているのですが、私が距離を置いても、待ち伏せされたり、捕まえられたりで、どこまでも付いてきて困っています。 このような場合、どうやったら縁を切ることができますか?また、このような悪い縁というのはどうやったら近寄ってこなくなりますか? よろしくお願いします。
私は職場の方から大切にされています。 素敵なひとたちと仕事ができて幸せ者です。 私は上から目線で話してしまうことがあります。 周囲から いまの上から目線ー(笑)(笑)(笑) と決して嫌な言い方ではなく相手から笑って指摘されます。 3秒考えて発言することを意識しても失敗します。 みなさんは私の悪口を言っていません。 わたしもみなさんの悪口を言いません。 悪口を考えても言えないくらい素敵な人たちです。 ただ、とっさに意見を聞かれたときに、失敗します。 どうしたらいいですか??
ご無沙汰しております。 折々で言っておりますが、私は大阪の美容専門学校に通っています。 大阪民はノリが良く楽しいなと思っていましたが、最近、口が悪くて傲慢な人たちという偏見に変わってきました。 その理由は、私はこの2年間を真面目に努めようと改心して人生で1番努力しています。 それをあまり仲も良くない大阪府民に嘲笑されるのが気に食わないのです。 地元では努力は応援し合ういい所だったのに…。 ある日、全国大会へ向けてのデッサンレッスンで授業も抜けてそっちの練習をして、夜もし続け睡眠不足で疲れがどっと溜まった時がありました。 こんなレッスンだとは説明もなく想定外で、私は友達にしんどいと弱音を吐きました。 悪口好きグループはそれを聞いてたらしく、私の親友の前で 自分で決めたんなら文句言うなよ 絵描くだけの癖に などと言われていたそうです。 そんなに気にしてはいないのですが、え。これって私が悪いの?と捉えてしまいます。 努力の甲斐あって受賞できた時も文句です。 気にしたらだめだと分かっていても、なんだかな~って感じです。 このままだと大阪府民の善良な人にも私の偏見で見てしまいます。 トラブルは避けたいですし、耐えるしかありませんよね… こういうときの自分の心の対処法や、改善する方法を教えて頂けたら嬉しいです。
旦那が元カノと連絡をとっていました。私と付き合ったことを知った元カノが、私の悪口などを旦那にLINEしていました。そこで旦那は、私をかばうでもなく、同調するような返信をしていました。相手を逆上させないためと言っていましたが、私にとっては許せない事でした。私が問い詰めたら吐きました。私は先日妊娠が分かったばかりで、一人育てることを考え別れ話をしました。旦那は謝り、もう一度やり直したいとのこと。どっちにも嫌われたくなくいい顔をしていた、と言っています。いろいろな言葉を言われましたが、信用できず。ただ、私の中には、好きなので別れたくないという思いもあります。でも裏切られたことが悔しく悲しく、この気持ちをどうしたらよいものか。別れたくないけど続けるための気の持ちようも分からず。赤ちゃんのためにもこのストレスから解放されたい、気にせず生きたいという思いです。それが今は難しく困っています。
初めて相談させていただきます。 縁を切った友人に殺されるのではないかという恐怖で何もできません。 一年ほど前に友人が数人、私と特に仲のいい友人の悪口を私の前で言って来ることや遠回しな嫌味などに疲れて縁を切ったのですがふとその友人のことを思い出し元気にしてるかなと思いSNSを覗きました。 すると私が縁を切った時のことをSNSに書いていました。 名前は隠されていましたが見る人が見れば個人を特定できる程度で、書かれていたものは根も葉もない噂話や悪口を言われていた友人や私を下に見る発言ばかりでした。 今までその友人にしか打ち明けてこなかった自分の悩みなどを嘘だなどとあざ笑うような内容もあり本当にどうしていいかわからなくなりました。 その中に「向こうの我儘で縁を切られて怒っている」という言葉があり、今までの感情はすべて吹き飛び殺されたらどうしように変わりました。 気に入らない人がいたりすると殺したいなどと言う人だったので、いつ殺しに来られるかわからず恐怖で仕方ありません。恨まれるのは当然と思っていたのですが殺されるとなるとどうしても怖くなってしまいます。 友人はすでに引っ越して遠くにいるのですが、私の家は知っているので実行は可能というのをずっと考えてしまい本当に何もできません。 縁を切られたから殺すなどありえない話だとは思いたいのですが安心できず瞑想などをしようとしても今こうして目を瞑っている間に来られたら事前に気づけないなどと思い1分もせずやめてしまいます。 意味のない考えだと分かっていても時間が経過するごとに思考は悪化していくばかりで、家族や今いる友人に打ち明けることもできず苦しいです。どうかアドバイスを頂けないでしょうか。
こんにちは。現在無職です。自分なりに無理ないところから社会復帰をしてみたのですが、また挫折してしまいどうしたらいいのか分かりません。 新卒事務職として入社した会社では、直属の上司とうまく折り合いが付けられずストレスで鬱になり、半年で退職してしまいました。 業務で分からないところをたずねても、「そこまで気にしなくていい」、「あなたほど仕事を理解しようと私は思わなかった。」と言われたり、先輩方が新卒や同チームの悪口を常に言っており、段々職場に居るだけで辛くなってしまいました。 その後、派遣社員として半年ほど期間限定の事務をし、そこでは満了まで務めることが出来ました。 少し自信もつき、次は長期でお仕事を始めたのですが、数日で辛くなり辞めてしまいました。 基本的にデスクワークで動きもない為、他の人の視線が気になり萎縮、頭が恐怖心でいっぱいになってしまいます。人が怖いです。職場に自分が存在していることが辛いという、仕事以前の問題で自分が情けないです。 人への恐怖心、迷惑をかけたらいけないという気持ち、自分のことでいっぱいいっぱいになっているこの状況を変えないとまた同じことを繰り返す気がします。 もう自分が働けるところなんてないのではないか…と悲観しどうすればいいか分かりません。 長文でまとまりのない文章になってしまいましたが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
友人、恋人、採用など人を選ぶに辺り、大切なことは「信用」「信頼」だと考えています。見た目や仕草さで判断することは良くないことですが、信用・信頼できない人にはそれなりの特徴があると思います。 ちなみに私は ・人の話を聞いていない人 ・愚痴や悪口を言う人 ・時間にルーズな人 は信用・信頼できない人だと考えます。 お坊さんの視点からこういう人は信用できない、信頼できないなどありましたら教えてください。
実の両親との付き合い方で悩んでおり、 ご相談させてください。 幼少期~思春期は反抗期(20代もギスギスしていた)が激しく親には随分大変な思いをさせたと思っておりますが、30才くらいから穏やかな関係性になれたかな?と感じていたのですが、やはり帰省したり 長時間一緒にいると大変疲れてしまい、夫に両親の悪口不満等々をつい言ってしまいます。 終いには、疎遠にしたい、、とまで思ってしまい 数日引きずる始末です。 両親は自営で、比較的余裕のある生活をさせてくれました。そこは大変感謝しております。 世間で言われている毒親といった感じでもありません。 ただ、両親は喧嘩が多く幼少期はお互いの悪口を聞かされてきました。 それがトラウマなのかわかりませんが、今も罵り合い(本人たちはただの口喧嘩程度)になると、ネガティブな気持ちになり不安になり、イライラします。 私は結婚し籍も抜け、私の家族は夫で 両親たちは親族だと割りきれば良いのでしょうが、なかなか上手く行きません。 この気持ち、感情は何なのかわからず悩んでおります。 ちなみに妹が二人おり、次女は父と折り合いが悪く関係破綻しております。 三女は両親に10代の頃、精神的に虐待に近いことをされて、摂食障害になってしまいましたが今は関係性を良くしようと努力しています。 駄文で申し訳ございませんが、お返事の方宜しく お願い致します。
同じ部署にいる、職場の契約社員の女性の事で悩んでいます。 彼女は一般的なお局様とは違い、裏で牛耳るタイプの方です。 私は正社員ですが子育て中の時短。 彼女は独身で、年代は彼女の方が上で40代。 契約社員なので異動が無く、彼女はもう10年以上いて 私は異動で来てから、数年経ちました。 彼女は、表向きにはすごく親切でおしゃべり上手、聞き上手と こわいくらい人に好かれます。才能です。 周りをおしゃべりの渦に巻き込み、職場はおしゃべりし放題の 無法地帯になっています。 何度か上司が変わり、まともな上司が来た際には、彼女の取り巻き と結託し、上司に意見し対立し雰囲気が最悪でした。 上司では無い、他の方が勇気を出して注意した際には 彼女の取り巻きと結託し、無視され悪口を言われ、 その方は泣く泣く異動していきました。 大抵の場合、上司を取り込み、職場として機能していません。 私も以前のまともな上司がいる頃は、それでも仕事が楽しかった のですが、今現在上司は彼女のいいなりなので、 仕事もあまり回してもらえず辛い日々です。 それでも自分なりに仕事を見つけやっています。 彼女とも真っ向から対立せず、なんとかやっています。 今度また上司が変わることになりました。 また、彼女に取り込まれ同じ現状になるだろうと あまり期待はしていません。 あと1年、我慢してこの状態が続くようなら異動をしようと 思っています。 ただ、子育て中の私には残業も無く、忙しい部署では無いし 仕事内容も好きだったので残念です。 これまでの上司にも彼女の事は相談したりしてきました。 が、何も変わりません。 ただの愚痴になり、すみません。 会社に行くのが憂鬱で、ストレスです。 彼女がいなくなってくれたら、、、と毎日思います。 この女性や取り巻きが変わることは無いでしょうか。
毎日が楽しくありません。 死にたいと思います。 でも死ぬ勇気はありません。 死んだらなぜだめなのかもわかっています。 家族がいて幸せなはずなのに、孤独感を感じることがあります。 誰からも必要とされていない気がします。 よく考えすぎだとか、気にしすぎだとか言われます。 みんなが私の悪口をいって見下されているような感覚になります。 悲劇のヒロインだと家族から言われたことがありました。 どうして産まれてきたんだろうと、感謝のない言葉がどんどんでてきます。 ダメなのはわかっています。 わかっているのですが、私は悲劇のヒロインになってしまいます。
私の母は病気で入院しています。入院前は私が家が近いので頻繁に様子を見に行き支援していました。母が入院となり手術となりましたが入院先が遠く、子供も小さいためどこの保育園を預かってもらえず無理を言って手術の前後を、姉に依頼しました。 年末に手術だったため姉には年末から年始の間の元旦、2日以外に病院へ行ってもらい、元旦は母以外の家族でお祝いをしました。 私の子供は小さく、入院となってから外出の機会が減りその事が子供にとってストレスとなっていたため年始の1日だけ子供のために外出をしました。その後、姉から連絡があり「年末年始、私は何も出来ず病院へ行っているのにあなたは遊びに行っているんですね。あなたには感謝の気持ちが、ありません。あなたといるといつも損をした気持ちになります。」と来ました。今、母が入院し家族みんなでお互い尊重しあい頑張っていかないといけないときにそのような事を言われとても傷つきました。 姉にはいつも気を使いお礼の言葉を伝えています。これ以上何をどうしたら良いのか分からずただただ怒りだけがこみ上げてきます。 姉は独身です。私の家族が外出したり行事などあれば嫌味や妬み、悪口のようなこと、あなたは何もしていないと言うような事をいわれます。 今子供が小さく育児にも追われ、行きたい所にもなかなか行けず、その中で母の支援もしています。これ以上何をどうすればいいのか。姉が納得するのか、姉と上手く付き合うにはどうすればいいのかわかりません。はっきり言って姉が大嫌いです。どうすれば良いのか教えてください。
こんにちは。現在21歳の女子大学生です。私の周りには美人な子や可愛い子が多く、自分は世間から見てあまり可愛くない方なので、どうしても周りの子と自分の顔を比べてしまいます。 美人な女の子を羨ましいと思っても、何も変わらないのに、自分は可愛くないんだ、だからモテないし、友達も少ないのかなと自分を卑下してしまいます。 自分の内面には自信がある方です。友達思いで、社交的で。だけど、いざ自分の顔ので内面に自信があったら、ただの勘違い野郎ではないか??と、自分が唯一許せる自分の内面を最近好きになれなくなってしまいました。 小学生の時にブスだなとよく悪口を言われたことがあります。なんだか、その言葉とその時の気持ちがまだ心の奥底にある気がして、、そろそろ過去の自分を慰めてあげて、今自分を卑下してしまう気持ちも許してあげたいです。 周りの子と比べないようにするにはどうすれば良いでしょうか。
私は今年30になりますが、未だに両親について理解できないことがあります。 何かと人にケチつけることです。 私がこの人ダンス上手いんだよ!と動画を見せると、上手いけどスタイル悪いとか、クイズ番組で答えられない人を見るとすぐにバカといいます。 両親その気があり、人をバカにします。 その度に悲しくなります。 早く結婚して家を出たいのですが、相手も今おらず、、、両親のその態度を見るのが嫌です。 私が1人暮らしをしたいと言うと全力で反対です。 両親のその嫌なとこを流すにはどのように考えたらいいでしょうか。