hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1941件

私菌

私は何で存在してるのでしょうか。世の中の人間全てから嫌われてるのに、この世に産まれ落ちた意味はあるのでしょうか。 何でこんなにも誰からも愛されないのでしょう。 私は親から虐待され、ずっと保育園や学校で虐められてきました。 妹は、親からも周りの人間からも愛されていて、明るく心が豊かな人間になってます。私とは違って。私は色々な人から虐げられて、嫌われて育って、根暗で卑屈な人間が出来上がりました。 同じ親から産まれたのに、何でこうも待遇も何もかも違ってしまったのでしょう。 私が学校や外で虐められるのは、容姿が原因です。他にも目も当てられない程の鈍くささと阿保具合、周りの足を引っ張ってばかりなのもありますが…。 ずっと周りからブス、論外などと言われ、同性からも私みたいなブスとは関わったら呪いが憑くと、誰も私に近付こうともしません。私に触れてしまったら、呪いが憑いたと、人と擦り付け合いを始めたり、行事や授業での班分けでは、私の押し付け合い。親からも、お前は仲間に"入れて貰っている"立場なんだぞと言われ続けました。 更には街ですれ違う名前も何も知らない人すら、私を見てブスだの、目が死んでるだの言って、嘲笑されるのです。 メイクやお洒落で少しでもマシな顔に変えよう、そう思ってもブスなパーツがより目立つだけでメイク映えしない(様々な美容店で相談、匙投げされる)、相応しくない、豚に真珠などと言われるだけ。整形は術費、維持費も馬鹿にならない…。 結局は、世の中全て顔なのです。顔で人を判断され、就職で内定が取れる確率も人間関係も、私を取り巻く周りの環境も全て決められ、容姿が良い人に比べて、悪ければ誰からも選ばれない。 容姿が悪かったら、幾ら中身が良くても近付こうとも見たいとも思わないと…誰も彼も言うのですから。 その上…美人は持て囃されて誰からも愛されるから、明るくポジティブで豊かな心になるけど、ブスは誰からも愛されない、友達も出来ない、存在も人格も否定され、虐げられ続けるしから、根暗で卑屈で心が貧相になって、性格が悪くなる…そんな事を言われたら私はもう終わりです。産まれた瞬間に人生が終わった様なものです。 私の最大の望みは愛される事…でも孤独で理不尽な先が目に見えてる。これ以上の傷が増えない様、もう今生を諦めてしまった方が身のためなんでしょう。 生きる価値が見出だせません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

娘の部活の下級生の保護者からの苦情

中二娘の部活動の人間関係についての相談です。 3年生が引退して、二,一年生のチームになりました。でも、2年生が3人、1年生が10人なのです。この1年生のうち、1人のおかあさんから激怒して苦情がありました。 1年生3人が2年生から「あの3人は、面倒見きれない。」と言われたと言ってショックを受けている。この前の試合の隙間時間の時にもほかの1年生は仲間に入れてくれたのに自分たち3人は入れてもらえなかったと言っている。これはいじめではないのか。 というものです。我が子に聞いてみると確かに2年生の1人が「面倒見切れない」と言ったようです。しかしそれは、その3人が、うるさかったり、片付けをしなかったり、あいさつをしなかったりするから困ると言ったのだと思う、仲間に入れなかったわけではないが、3人でかたまっているので、声をかけづらい…。 と言います。娘には、声をかけづらくても声をかけること、他の1年生と同じように接することと伝えました。 しかし、私が娘から聞いたことをそのまま伝えるときっそのお母さんはまた激怒されます。そもそも、中学生にもなって親がでて話し合いをすることで良くなるとは思えません。そのお母さんが冷静に相談をしてくださっていれば、話もしやすいのですが、とにかく怒っていらっしゃるので、話がしにくいのです。 顧問の先生に相談しようかと思っていますが、先生にまで…と言う気もしています。 アドバイス、お願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

生きていることが辛いです。

こんにちは。 初めて質問させていただきます。 もう何年も、自殺願望が消えません。生きていることが、辛くて仕方ないのです。原因は仕事です。 今の仕事は本当にやりたいことではなく、生活のためにやっています。不器用な私は仕事も、そこでの人間関係もうまくやれなくて、毎日自殺を考えてしまいます。 幼い頃から何か芸術的な分野で精進して、その道のプロになる、というのが私の理想の人生ですが、親の方針か、子供の頃、希望した習い事はさせてはもらえませんでした。本当に自分が極めたいと思えるものに出会えたのは約1年前のことで、もう30代も後半になっていました。 ゆくゆくはこの道(和楽器です)で、師範になってお弟子さんを教えたり、演奏活動をしたいと思うのですが、お金も時間もものすごくかかり、また、そこまでして努力を重ねても、それで生活できるのかも難しいところです。 夢を叶えるまで何年も、今の辛い仕事、辛い人間関係を我慢しなくてはいけないと思うと、耐えられそうにありません。結局、生きることは我慢と苦痛でしかなく、しかもその先に希望があるとは限らないなら...。 生まれ変わって、1からやり直さないと、幸せにはなれないと思ってしまいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

一生引きこもりなのではないかと不安です。

私は今、大学を休学している音大生です。理由は適応障害になったからです。 私は過去を恥じています。 中学の時に不登校になりました。 高校は全日制を選びましたが、聞こえるように悪口を言われ続けて、病んで通信制高校に行き、卒業しました。 昔からピアノが好きで、音大に合格した時はとても嬉しかったのですが、人間関係に悩みがちな性格と体力不足が原因なのか、適応障害になってしまい、今は引きこもりのような生活をしています。 親に迷惑ばかりかけていて、生きているのが申し訳ないです。 過去をみて、このまま私はずっと引きこもりなのではないかと不安になります。大学は卒業したいのですが、卒業できるのかどうかも分かりません。 とてもメンタルが弱くて、どう生きていけばいいのか分かりません。就職できるかどうかも不安だし、人間関係も不安だし、もう死ぬしかないのかな、って思ったりします。 私は逃げ癖があります。 私が逃げる時は、集団で孤立した時です。 一人でいる自分を見られることが物凄い恥だと思ってしまい、とても心が痛くなり、しばらくは耐えますが結局逃げてしまいます。 こんな自分なので、生きていく自信がありません。自立したいという夢があって、引きこもりにはなりたくないのですが、自分が自立なんて出来るわけない…と考えては落ち込む毎日です。 どうか、生き方のアドバイスをくださいませんか?お願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

自信を持って生きるには。

見ていただき、ありがとうございます。 私は、統合失調症という精神疾患を患っております。 東日本大震災の年に、なりました。 父は、地震が原因で、統合失調症になったのではないかと言いますが、私は、その頃、大学に通っており、そこでの人間関係で、統合失調症になったと思っています。 そして、今は、病院給食で、障害者雇用として働いています。 しかし、病院給食は、仕事内容や人間関係がキツく、いつも、頑張りすぎるぐらい頑張ったり、時には休んでしまったりもします。 最近は、居場所が無く、ここにいてもいいのかなと不安になります。 また、職場や家族間でのいじめにもあっており、精神的に辛いです。 職場からは、陰口や無視、家族からは、何かあった時、必ず私のせいにされたり、みんなから見下されます。 家に居ても、休まるどころか、24時間、みんなのご機嫌取りで、神経をすりへらしています。 休まりません。 親がきびしく、特に、父親が私を常に見張っています。 人を平気で見下したり、心をズカズカにしたり…。 優しさが全く無いです。 母親は、今癌で治療中です。 それも、私が早く発見しなかった為に、大変でした。 父が、早く見つかれば良かったのに…。という度に、自分が責められているように思います。 そう、常に誰かから責められているように感じます。 なんか、未来も不安です。 最近は、辛すぎて、楽しいことが全くありません。 楽しく生きたいです。 なんかもうわけがわかりませんが、もう少しラクに生きたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

許されない過去

私は過去に許されない罪を犯してしまいました。既婚者との不倫関係です。関係を終わらせ数年経ちますが、今、大きな罪悪感が押し寄せてきています。 どうしてそんなことをしてしまったのか、悔やむ気持ちでいっぱいです。どうしてそんなバカなことをしたのか、相手のご家族、私の家族のこと、思うと胸が締め付けられます。苦しくて苦しくて、いてもたってもいられない気持ちです。 私は今、結婚し、子どももいます。こんな親で子どもにも申し訳ないです。大切な主人にも事実を伝えず、家族になり、子どもまで授かり、、、主人には結婚前にこの事実を話していません。 今自分が置かれている状況を思うと、尚更に過去への後悔ばかりが募ります。なんてことをしてしまったのか、取り返しのつかないことをしてしまいました。罪悪感で押しつぶされそうです。 この件について、私の周りで噂も立っているようです。どうすればよいのでしょうか。 今後の生き方次第で許してもらうことができるのか。どんな生き方をすればいいのか。私にできること、すべきことはなんでしょうか。同じ過ちは繰り返さないと心に強く強く誓っています。 そんなことをしてしまう前にもっと自分の行動を律するべきだったのに。人の気持ちを考えられない最低な人間です。本当に浅はかです。 こんな人間ですが、どうかご助言ください。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

恋愛できない

 人を好きになれないのですが、これは異常なのでしょうか。  対人関係が壊滅的というわけではなく、友人はいるのですが、恋愛ができません。  自分から誰かを好きになることがまずありません。自分のような人間が誰かに好きになってもらえるわけがないから(希望を持つのはやめよう)、というのが強いです。この理由なら友人関係でも同じだろうと思うのですが、こと恋愛となるとだめです。  物心ついたときから片親(離婚)だったので、好きあった男女が連れ添い続ける形が想像できないのが原因かもしれないと考えたこともありますが、わかりません。  きっといつかこんな自分でもどうしようもなく好きになる相手が見つかるかもしれないと思ってきましたがその気配もなく、他の人たちはどうやって人を好きになるのだろう、と悩むほどになってきました。  自分から好きにならないだけで告白されて付き合ったことはあり、好きになってもらえるのはありがたいことだし、付き合ってみれば好きになるかもしれないと断りませんでした。でも反面、告白された瞬間から「こんな顔も性格も悪い人間(自分)を好きになるなんてこの人はおかしい、理解できない」と心のどこかで思ってしまい、結局たいして会いもせず1年未満で別れてしまいました。  4人と同じ結果になってから、付き合うのはやめました。  好きになる努力が足りていなかっただけでしょうか……。  どうにも親にも友人にも言えず、こちらに相談させていただきました。  異常か正常かを知りたいのか、無理して恋愛しなくていいorするべきと言ってほしいのか、自分でもわかりませんが、アドバイスでも何でも、ご意見ご回答いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 122
回答数回答 1

過去に囚われて今も楽しめない

大学生です。 わたしは小学校の頃から人間関係でうまく行かないことが多いです。 気が強く自己主張が強く、またやや成績が良かったのですがそういうのを自慢げにしている頃でした。 クラスの何人かの女子と何回も揉め、親が呼び出されて先生と話し合いをしたことが2度ほどあります。また、学外で仲良い子がいましたが、たまに急に話したくなくなってしまい話さない、その時は違う子といる、など、少し意地悪な子でもありました。問題児と言われていたようです(中学に入ってから知りました) 中学に進学してからは友達ができず、部活でも馴染めませんでした。当時やや仲良かった女の子と行動していましたが、彼女にしてしまったことを今でも思い出してつらくなります。具体的には、(誕生日プレゼントをもらえると思ってたのにくれなかったので)親にプレゼントくれないの?って聞いてみなって言われたよと伝えたり、などがあります。またその頃校則違反もして母親に学校から電話がかかってくる機会も多かったのですが、その時に担任から、クラスで結構何人もが、わたしが〇〇ちゃんを縛り付けてる感じがすると言っていた、と言われました。部活でも馴染めず、すぐに辞めてしまいました。自分の幼さが原因だと思います。 中高一貫で、多くの同期がお互いを一生の友達!と言っているのを見るとつらくなります。ただ、中学2年生以降は特に問題を起こさず(急に相手の嫌なところが目について機嫌悪く振る舞ってしまったことは多々ありました…)、浪人した大学入試の応援にわざわざメールをくれる友達は3人ほどいました。楽しいこともあったはずなのに、本当に細かい具体的なことがたくさん思い出されてしまいます。 大学では、浅く広い付き合いはでき、コミュ力を褒められることは多いのですが、やはり同じ人とずっと一緒にいるのは苦手、と思っていたらグループに入れませんでした。移動教室など、寂しいことがあります。 自分があまりにも幼かったことがとても恥ずかしいです。でも今でも少し意地悪で短気な性格は変わっていません。軽く相談した彼氏には、よく中学のことを覚えているね、多少はみんな色々あるんじゃない?と言われましたが、ここまで酷い人はいないと思います…。何をしててと細かい嫌な記憶が思い出され、落ち込んで何にも集中できず、あまり眠れないこともあります。 乱文になりましたが、お言葉お待ちしてます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/06/26

息子の仕事

いつもありがとうございます。 今回は、今年の4月から高卒で正社員で働いている息子の事なんですが働いている店舗が来月で閉店になるそうです。 そして他の店舗の異動を命じられたんですが、4月の入社まで1ヶ月間、週3でお世話になったのですが、始めての仕事ともあり店長、社員さんに沢山怒られ自信をなくし本当にここで働く事になったら辞めるともいいだした頃今の店舗配属決定しました。 ここの店舗は大変だけど人間関係がいいから頑張ると言ってました。 そして部長から電話があり突然の異動報告。 この部長は家が近く、何かあったら俺にいつでも連絡してこい。と新入生歓迎会の時にいわれ今回の異動にあたり「異動先店舗は自分にあってない気がして他の店舗の異動お願いします」とお伝えしたら「何、弱気な発言してるんだ」と相談にはのってくれず8月からここの異動決定みたいです。 同期もここの店舗に配属されてから退職してます。→どこの店舗より一番怖い店長で有名みたいです。 他の店舗で働いている5年目の先輩も一番始めここの店舗だった頃、店長が怖すぎて毎日泣いてたらしいです。 今息子は辞める気持ちで、社員で同じ業種で探しています。 私もパートですが1年〜3年位で人間関係で辞めてるので「どこにいってもキツイ言い方の人はいる事」伝えましたが人のこと言えないのできつく止められません。 今働いている店長には「お前はどこの店舗でもがんばれる」と言われたそうです。 息子にどんな仕事がしたいのか聞いたら今と同じ業種でした。 閉店する店舗は3人で回してたのですが異動先は10人以上の日中物凄く忙しい所です。 バイトならすぐ見つかるかもしれません。 けど正社員となれば難しいと思います。 過保護かもしれませんが、移動先だとメンタルやられないか心配もあります。 息子も見つからなかったら諦めるけど、移動先は本当に働きたくないと言ってます。 私が探すならバイトでなく、正社員を探しなさいと言ってしまった事と店長には、入社した時、退職する時は3ヶ月前に言う事言われてるみたいで閉店するなら来月でもいいだろうと思いますが、もう異動先で働いてしまったら中々辞められないと思います。 退職してもいいものか(辞め癖つかないか)探すならバイトでなく正社員がいいか決めるのは本人だと思うのですが、何かお智慧を頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

男運が悪い?

私は昔から男運が悪いのか、クセのある人に好かれます。 具体的には、 自己中心的な考え方・行動が多く、周りの人から嫌われている(本人は自覚がないのか、気にしないのか、常にマイペース) 乱暴な行動や問題行動が多い (短気で怒りやすく、カッとなると、暴力にはしる) 強引で、しつこいタイプ(断っても何度も何度も同じ言動をする、支配欲が強いなど) ということが、共通しています。 おそらく私自身の精神が弱い(断れない性格である)ために、強引で自己中心的な相手の要求を叶えてしまうことで、相手が更に図々しくなり、色々な無理難題を出してきて、私が従い…結果、好かれるのだと思います。 私は相手の乱暴な言動で自分が傷つくことが怖いので、相手の御機嫌取りをしてしまいますが、正直、振り回されるのは本当に疲れます。 不思議なことに友人関係では上記のタイプはいません。私の人間関係において、上記のタイプに当てはまるのは『私に好意を持った男性』だけなので、私が引き寄せてしまっているのだと思います。 自分の精神が弱いという面も一因としてあるとは思いますが、友人関係では上記のタイプがいないことを考えると、やはり男運が悪いのか?とも思ってしまいます。 男運・女運が悪いなどと、よく言われますが、実際にそのようなことはあるのでしょうか? また自分で言うのも変ですが、私は男運以外に関しては、自分は結構、運がいい方だと思っています(^-^) 勿論、困難や試煉と思うようなことはたくさんありましたが、乗り越えることで自分のプラスになったり、色々な人が手助けしてくれたことで乗り越えることが出来ました。 しかし男運に関してだけは、いつも振り回される&周りに対しても迷惑をかけてしまいます。 私自身が変われば、男運も変わりますか? 男運が良くなると、他の運が悪くなるということはありますか? それとも他の運がいいから、男運が悪いのは仕方ないとスパッと諦めるべきでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

母と縁を切ってもいいのでしょうか

昔から母は、自分が一番正しい、自分の言うことを聞かないと縁を切る、と言う人でした。 それでも私は母が好きでしたし、感謝もしていました。ずっと。親孝行をしてあげたいと思っていました。結婚して、孫の顔を見せることができず本当に申し訳なく思っていました。 ときどき、紅葉を見に行こう、など、誘っても、行きたくない!とそっけなく拒否されることが多く、電話も週に1回はしていましたが、機嫌の悪いことが多く、私もだんだん疲れてきました。 半年前、話をしていると急に不機嫌になり、○○しないと絶交だ!と言われました。(○○とは、主人の実家の法事関係です。遠方なので、経済的に難しく、主人1人で行くかも、と言う話をしたところ、母はとても世間体や常識を気にする人なので、許せなかったようです) その言い方が本当に恐ろしく、私は今までの積み重ねもあり、血の気が引き目眩がしてその場に倒れてしまいました。気がつくと呼吸が苦しく、恐らく過呼吸だったのだと思います。 母は、何?どうしたの?と冷たい口調で言い、そのあと私が横になっている間も、普通にテレビを見て笑っていました。 私はもう限界だと思い、その日から一切連絡を断ちました。もちろん母からも何も連絡はありません。 連絡をすることを想像しただけで恐ろしく動悸がしてきます。 でも、毎日のように母の夢を見ます。 母が病気になる夢、孤独死する夢、仲直りする夢、、色々です。 自分が何を望んでいるのかもよくわかりません。 ただ、例え私が謝って許してもらえたとしても、また以前のように母の機嫌を伺いビクビクする生活を送ることになると思うとぞっとします。 母の言うことを聞かず連絡を断つなんて、私は母の言っていた通り最悪な娘なのでしょうか。 子供を持てないこともずっと引け目を感じていて、 色々考えていると、私は人間として、生きている価値がないように思えてきます。 朝、通勤の電車で必ず涙が出てきます。仕事をしているときだけは、つらいことを忘れられます。でも仕事が終わって帰りの電車でまた涙が出てきます。 もう疲れてしまいました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/07/19

母や兄弟との関係が苦しいです。

母と私は昔から親子関係が逆転しています。 母は私をまるで自分の親かのように接してきます。 少し前に父が亡くなりました。今は相続争いで兄弟が揉めに揉めている状態です。 そんな中でも母は「私はあんたに守ってもらわないと。」と言います。 最近また言われたので「じゃあお母さんは私に何かあったら私のこと守ってくれる?」と勇気を出して聞いてみました。 するとしばらく沈黙したあと「私はお金がないから…」と言いました。 母の感情の捌け口、都合の良い存在であることはとっくに分かっていた事ですが、傷つきました。 母は元々子供に対する愛情が薄く、そのため、愛情不足が兄弟の相続争いという形で噴出しているように思います。 皆んな勝手な事ばかり言い、遺産を取り合い、母の押し付け合いをしています。 そこでも母は自分の保身ばかりしています。 私は相続する気はありません。 遺産に対する執着も全くありません。 その代わり、他の兄弟達に私が背負ってきた物を投げつけたいような気持ちです。皆が自由にしている間も私は両親のケンカの仲裁、愚痴聞き役、機嫌取り…本当に嫌でした。 母は昔自殺未遂をしています。今も事あるごとに死にたいと泣きついてきます。そうされると私は脅迫されたような気持ちになり、自殺される怖さから母を助けるためにしか動けなくなります。 本当は母のことが嫌いなのだと気付いています。でも自殺が怖く、切り離すことができずにいます。 父が亡くなり、一人になった母を放っておくことに罪悪感もあります。 私は適度に距離を取って付き合いたいのですが、そうさせないように母が心理的に追い詰めてきます。 親戚らにお母さんを助けなさいねと言われます。兄弟たちには言わず、私だけに言います。 どこまでもいい子でいてしまう自分にも腹が立ちます。 いい子を治さないといけないと思っているのに、気付くと自己犠牲を進んでしており苦しくなっています。 傲慢な兄弟たちも嫌いです。 毎日静かに怒りが燃えています。 そのうちとんでもなく酷い目に遭え!と大きなバチが当たるように願ってしまいます。 何も良い方に考えられず、これからどうしたらいいのか本当にわかりません。 仲良くすればいいのに、親兄弟を大切にできない私こそが一番最低な人間なのではないかと苦しいです。 ご助言いただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2022/07/22

中学生息子、同じ過ちを繰り返します

中学2年生の息子の事です。 文章を書くのが下手なので箇条書きで失礼いたします。 ・同じ間違いを短期間(数日~数週間)で繰り返す(やるべき事(宿題・習い事の練習等)をやったと嘘をついてやってない、忘れ物など) ・悪い事(親に嘘をつく、約束を守らない、友達間のトラブルなど)をして叱られた時にこちらが誘導するまで謝れない(本人いわく謝る事を思いつかない) ・してはいけない事でも友達が一緒だとしてしまう(夜の塾の帰りの連絡無しの寄り道、習い事をサボるなど。誘われたり自分から誘ったり) 小学校低学年の時から同じ事をずっと繰り返しています。 強く叱っても、冷静に本人の話を聞いてこちらの考えを話し、解決策を一緒に考えても何一つ変わりません。(解決策も本人に聞くとだんまりなので、こうしてみたら?とこちらが誘導するまで何も言いません) 身近な友人や家族、先生に相談したり、ネットで同じように悩む親御さんの記事を参考にもしてみましたが本当に何一つ変わりません。 叱られたらその場では反省しているようですが、改善しようという姿勢が全く見られません。 親にあれこれ言われても本人の意識ややる気が変わらなければ意味がないとは思うのですが、このままでは社会人になった時、職場や人間関係等でなにか取り返しのつかない失敗をするのではと心配でなりません。 嘘をつくのは、怒られるのがこわくてその場しのぎの嘘をつく事が多いです。 感情的になってはいけないと頭ではわかっていますが、こうも同じ事が続くとどうしても頭にきてしまいます。 特に今日は塾の後帰りが遅いので電話すると祭りを見に行きたくて家から反対方向に行っていました。その時点で夜9時を過ぎていましたのですぐに帰ってくるように言いましたが、その後20分帰ってきません。(電話をした時点では家から10分の距離にいました。)再度電話すると家を通り過ぎて友達と公園にいました。 3日前も塾の後寄り道をして遅くなり、夜遅くて心配するのでまっすぐ帰るよう話したばかりです。(この時は特に叱りもせず、注意程度でした) どう言えばわかってくれるのか、かと言ってなにも言わずにいると自分で察して改善するどころか絶対に調子に乗りやりたい放題やる子です。 怒ってもだめ、諭してもだめなので頭を抱えています。 どう息子と向き合うべきか、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

冷たい人間

最近よく、自分が冷たくて自己中な人間だという風に感じてしまうことが多いです。 たまにしか会えない高校時代の友達のことも、大学での数少ない友達や仲間も、要らないといえば要らないと思ってしまいます。父親とも別居していますし、一緒に暮らしている母親さえいればまあいいかな、と考えてしまいます。 1人行動のほうが好きですが、そのくせ孤独は嫌いです。友達や仲間は所詮、独りにならないようにするためのその場だけの関係というか、ぼっちを避けるためにつるんでいるように思えてしまいます。 ドラマや漫画では、また周りの人は、友達や恋人としばらく離れることになったり別れた時に深く落ち込んで悲しんでいるのをよく見かけます。 自分さえ独りにならなくて、自分に賛同してくれる人が周りにいさえすれば満足してしまいます。自己中で、情のない考え方だと思います。 一緒にいて楽しくてあっという間に時間が過ぎると思える人とは数少なくしか会ったことがありませんが、そんな人でもしばらく離れていてもなんとも思いません。たまに会えば自分のことばかり話してしまう自分も嫌いです。 親からは他人への気配りに欠けているとよく言われます。バイトもクビになりました。全部自分ののことしか考えられていないからでしょうか。 周りの人のことを、自分のことのように大切に思えるようになりたいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

どうやったらうまく本音を伝えられますか?

初めまして。 私は母との関係に悩んでいます。シングルマザーの時期もあり辛いことを母と私2人で乗り越えていき、親子というより親友のような関係です。しかし母は子供の頃から祖母の無茶苦茶な教育や家庭環境(虐待)により普通の人間として歩む道、学校へちゃんと行き、集団行動をするなどをあまり経験しておらず、母はおそらく私が初めて分かり合える人間、なんでも言っていいような関係、ある意味当時母が祖母と出来なかったことをできると思ってるんじゃないかと思います。祖母は一昨年に亡くなりましたがその後の遺産問題でかなりつらい状況です。私が小学生の頃くらいから鬱病を患っています。 しかし最近、いえ昔からだったのかもしれませんが母の絶対に間違ってるような発言、具合が悪いせいで突然機嫌が悪くなる、私への態度(虐待とかは絶対にありませんが無視など)が酷いです。ですが私は昔から気を使わせたり、怒らせたりしたくないので常に明るい口調でどうしたのとか何かあるなら言ってほしいとか気を使い続けています。自分が母の矛盾した点を突いたりすることはありません。父もとても面倒な人間なので同様です。私も人間なのでイライラした時などがありぽろっと吐き出した言葉が嫌な捉え方をされたり家事を手伝わなかったなどそういったことで喧嘩もしますが基本的に悪いのは私。何度もなんども今まで母に対して思ったことや、感じたことをぶつけようと思っても全てを言い切ることができないし、言ったら言ったで『死にたい』『私なんか邪魔だよね、もういなくなるから』など言われ私がどう返しても何度もそう言われ返さなければ『何で無視するの?』など言われます。 どう返しても正解はないし、言われる私の立場を考えてほしいと毎回毎回思います。鬱病であり、母の昔の経験も知っていて可哀想だと思いますが、かなり辛いし、面倒です。 そして塾に通い始めた私は夜も遅く帰ってきてコンビニでを買って食べようと思ったら母が来て『なんで連絡くれないの?』といわれ何のことか分からずラインを見たら『私邪魔だよね』と来ていました。知りませんでした。たまたまご飯の付属したものを母が落としてしまいました。母は『だってそこにおいとくから』といってそのまま行ってしまいました。さすがにこれにはかなりイラっときたしとても悲しいです。母を傷つけずにどうしたら私の本音をいったらいいですか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きることが悲しいです。

こんにちは。 拙い文章になるかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。 私は「近くにいる人ぐらいは人扱いをしよう」と決めて生きてきました。 例えば、 人の話をちゃんと聞く、意見が違えば否定せず丁寧に伝える。良いところを見るようにする。自分に非や歪んだエゴがあれば認め、治そうとするなどを努めてきました。 決めたのは生い立ちによるものです。 家族が機能不全だった為、外に人との温かい信頼関係を求めていました。 そんな人はこの世に稀であり普通の人は普通の情緒で生きて嫌、良しを自然と分けていくのも知っていました。 それが本当に悲しいから「私が続ければ、同じように考える人間がこの世にいる確率がある」という信仰を己だけでしている状態でした。 でも近寄ってきたのは重度の自己中心的、情緒不安定で依存的、病的に気分屋、自覚があっても改められない自分を諦めきってる人等でした。 寄ってきた理由は、 デコとボコみたいに与えたい人間と欲しがってる人間が噛み合うからだと思いました。 求められたものを与えれば、時には返ってくる事だってあると思い込んでいましたが、欲しがり返したり、あまりに詰め寄られた距離から離れようとすると騒ぎ立てる人ばかりでした。 いい友人にも出会えていると思っていましたがある日、貴方に見定められてるかと思うと怖いと聞かされました。 ありたい自分でありたいと思っていましたが、虚しくなりました。 こんな事なら自分勝手でいればよかったと反面教師の親、友人、会社、自分、過去全てに対して怒り切って、今はすごく悲しいです。 恋愛も下手で異性も、かといって同性も好きではありません。 柔らかく人を好きになりたかったし、好きになって貰いたかったです。 色々な事に気づくのが遅すぎました。 自分を含めた無駄な生き物に時間を費やした事を後悔し、だからこそ今を大事にしたいと思いながら無駄さに悲しくなってふと死にたくなります。 人はいつか死ぬから、なるだけ楽しく生きればいいとわかってるのにできない。 生まれの運のなさのせいにしないで取り組んできたのに結局は歪んでいて人との違いも顕著で、治らない。 悲しみや己自身を受け入れて一緒に生きることしか残されていないなら早く死にたい。 このような気持ちに押されてしまうとき、どう前を向けばいいのか。 ご意見をお聞かせ頂けましたら大変な幸いです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

家族から仲間外れにされて生きてきました

物心ついた時から、姉と比較されて生きてきました。親は姉を贔屓するばかりで、自分が学校でいじめを受けている事を伝え、行きたくないと言っても困った困った、とだけ言って何も手を差し伸べてくれたり、解決したりしてくれませんでした。 自分は生まれてこなければよかったのではないか、と何度も思いました。 姉一人分の愛情しか持ってなかったのなら、何故私を産んだのかと。 いじめられても、病気しても知らんぷりされ続け、 今は家を出て一人暮らししていますが、数年前に鬱病になった時も、親は私の体よりも、会社を辞められて実家に戻ってこられたら困ると言わんばかりの言葉を吐き捨てられ、反面、姉が少しでも具合が悪いと言うようなら遠方からでも車を飛ばして駆けつけていく有様です。 この差は何なのか、自分はどうして姉と同じ待遇にしてはもらえないのか、辛くて仕方なかったです。 そんな中、父親が入院したとの報告を受けましたが、蔑ろにされてきても、親は親だと思い、見舞いに行くよと電話をくれた母に言いましたが、 母はコロナのせいで見舞いには行けないから電話してあげてと言われ、仕事が早く終わった時に電話して近況聞いたり励ましていました。 そんなある日、父親に電話した際、今日母と姉が見舞いに来てくれたんだと聞かされました。嬉しそうでした。 けど私はびっくりして、電話もそこそこに切ってしまいました。 母ひ私に嘘をつき、仲のいい姉と二人で見舞いに行ってたんです。 ああまた、私はこんな時も仲間外れにされるのか、と心底悲しくなってその日は泣いてばかりいました。 こんな関係で、介護問題や遺産だの、今後の老後問題で母や姉と会うのが気まずいし会うのが怖いです。 私はどうすべきなのでしょうか。 母は毒親だったのだと、今なら思えますが、それでも自分の親からされてきた事を考えても、親を助けたいと思っていますが、未だ仲間外れにされてる以上、放っておくのが賢明なのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ