hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん 」
検索結果: 7824件
2022/08/12

左目の容姿を欠損し、酷く不細工の別人の顔になりました。顔が自分のアイデンティティの多くを占めていたことがわかり、まだ絶望の日々です。ナルシストのところがあり、以前は鏡に映る自分の顔が整っていることに自分でも驚くこともあり、人生に感謝していました。逆境が多かったため、それと引き換えに人生が与えてくれたという神話を自分で作っていました。神経質で完全主義でありました。おそらく、愛情不足から、自他に自分を認めさせるためになったかもしれません。学校では成績1番や、資格は最上位(英検1級、博士号)などを目指し、そのようになりました。一方、神経質でもあり、本の角折れがあると新しい本に買い替えたりしていました(今は自分を新しいものに取り替えたいがそれができない状況です)。父親が仕事をあまりせず、借金を作ったり、アルコール依存であり、その逆境をバネに生きてきたようです。容姿が変わった理由は15年ほど前に酒に酔った父親から殴られてできた目尻の傷を消したくて、2年前に傷痕治療の専門院に行ったところ、医療ミスにより、数十倍ひどくなったためです。父親の呪縛、容姿に執着した自分の強欲さ、また、医師への憎しみなど煮えたぎった感情が蠢いています。自分の自分でなくなった顔を見ると絶望します。左目以外は整っていると感じるため、それらが逆に不気味です。皮一枚で自分が消える人生の脆さや不気味さが身に染みています。以前は鍵をかけて安心して生きられていましたが、今は鍵をかけたくても一生かけられない不安定な感覚にいます。 質問ですが、顔より中身が大切である価値観に辿り着くにはどうすれば良いでしょうか。他に、あるがままに(自分でなくなった自分をあるがままに)受け入れるにはどうすれば良いでしょうか。 これまでに取組んだ内容は、鏡を見ない、容姿を欠損した人の本や醜形恐怖についての本を読む、人を非難しない、薬物治療、心理カウンセリング、小鳥を飼う、整形カウンセリング(今の技術では修復不可だそうです)、客観的な意見をきく、等です。 心に他力本願の甘えがあるからこの状況が続いています。訳がわからない状況です。たくさんのご回答を頂きましたが、なにも変わらい私です。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

誕生日が3.11という非難に堪えられない

初めて相談させて頂きます。 内容はタイトルの通りなのです。私は誕生日が、震災と同じ、3月11日です。誕生日が同じ日というだけで、もうこれまで散々非難されてきました。 友人、知人からは、「不吉、呪われてる、一生祝われない」と言われ、転職面接でも、履歴書の誕生日を見て、「ご愁傷様」ですと言われたり、嫌な顔をされたりしました。信じられないですが、全て実話です。 なぜこんなことを言われないといけないのでしょうか?? 私の誕生日は昭和です。震災とは全く関係の無い日です。この全く関係のない人間に対して、誕生日が3月11日というだけで、なぜここまでの苦しみを与えられなければいけないのでしょうか?関係のない人に被害を与え、被災者に対しては、支援だの復興だの上っ面で言っているのですよね? この日本人の頭の悪さや、民度の低さ、恐ろしい国民性に心から呆れ疲れています。 私は自分の誕生日を堂々と言ってはいけないのですか? 私は先日の台風には、せっせと募金していますが、震災に関しては、一度も支援したことがありません。3.11だの非難され、とっとと忘れ去られたらいいと思っているからです。 もはや、3.11という呼称をやめて欲しいとマスコミに手紙を送るべきでしょうか?次非難されたら、人権侵害で訴えるべきでしょうか? 本当に堪えられません。 是非意見をお聞かせください。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

創作における評価の大小

私は二次創作で字書き(小説書き)をしています。 書いたものをとある投稿サイトに載せれば、見てくれる人はおり、それに応じてコメントやいいねなどの評価を、少ないですがありがたいことにいただくことができています。 自分の作品を自分がしょうもないと評価してしまえば、読んでいい評価をしてくれた人に対して失礼に当たるので、それだけは誓ってもできませんししたくありません。 それでも、同じ作品で同じキャラクターを動かしている(言わば同じ活動をしている)人で、自分の投稿より後に投稿して自分の作品より評価が高いと悪い意味で羨んでしまいます。 今までにたくさん投稿しており、たくさんの人からこの人の話は素敵だというラベルが貼られている人に対しては、私も純粋に好きだなと思っていることが多いので、逆に尊敬することが多いです。 ですが、そうでない無名に近い人の作品が大きく評価されてるともうだめです。閲覧数諸ともすべて負けていることが多いです。せめてもの抗いに、こういうかたちで高く評価されてる人の作品は雑念が混ざってしまうので一切読みません。 そういう作品を見かける度に、書いたネタが弱いからだとか文才がないからだとか考えたくないのに考えて、しまいにはこの動かしているキャラクターまでをも嫌いになってしまいそうで怖いです。 今ここに書く前にまたそういう作品をみかけてしまい、もう書くのやめようかなと思ってしまっています。 それでも小説を書くのは大好きで、そう思うだけ思ってやめられないので余計に苦しみます。 創作物において、評価がすべてではないのは分かりますが、二次創作だけは評価に頼ってしまいます。 他人と比べるのも違いますが、どうしても比べては羨んで心がぐちゃぐちゃになります。 自分を過大評価しすぎなのでしょうか。 自分の作品を好きだと言ってくれる人を大切にしながら、今後創作をしていくにはどういう心構えが最適でしょうか。

有り難し有り難し 68
回答数回答 1

悲しみから抜け出せない

20日の日にとても大好きな父が亡くなりました。 自分は母を4年前に病気で亡くしてます。 その病気の介護のときからの15年間父親と生活していました。 母の死後、父と2人で田んぼをやってコレからはもっと2人で田んぼ大きくして行こうとしていました。ところが去年の4月頃に父に前立腺癌が見つかり、父は入退院を繰り返す様になりました。 それまでは父と2人で楽しく作業していた事が自分1人になり苦痛の作業になり、自分でもどんどん自分がすさんんで行くのがわかりました。 そして12月になり病院から「これ以上治療は出来ないので、緩和治療になります」と言われました。頭が真っ白になりました。そして泣いて泣いて泣きました。 家に戻る事も無く年を越し、1月10日に転院しました。そして改めて父を見て見るとがっしりとしていた身体はヒョロヒョロで、色は白く、お腹の両脇からは尿を出すための管が出ている、そんな身体になりながらも自分が行くと「ちゃんとご飯食べてるか?」「無理はするなよ」と私の事を気遣ってくれます、私は家に帰ると毎日泣きました。1月19日、父は大分弱って起き上がる事はなく、だか問いかけると目を開け「うん」「ちがう」などの返答をしていました、そして夕方に父に「どうする?今日俺、病院に泊まる?」と聞くと、とても嬉しそうに「うん、うん、」と答えてくれました。次の日の朝、「おはよう」と問いかけると目を閉じたまま、何の反応もありませんでした、先生が来て「今日は危ないかもしれないです」と言われました、それからは、父の耳元で「俺は親父が大好きだよ」「親父俺を1人にしないでくれよ」「反応してくれないとわかんないよ」「ほら一緒に田んぼいくべ」など色々言ってました、そしてお昼になり、父の呼吸は止まりました…67歳でした。 それから私は喪主として御葬式を務めあげました。 そして今は大きな家に自分1人となってしまい、家の中、納屋の中、田んぼ、すべてにおいて私が大好きだった、元気だった頃の父の姿が重なって見え、涙が止まらなくなってしまいます。本当に大好きなのです。 また一緒田んぼをやりたい、会いたい、他愛無いことで喧嘩したい、会いたい、話したいです。 ツライ、ツライ、ツライです

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

離婚するか迷っています。

毎日、死にたいといつの間にか、検索しています。 検索が目的ではなく、死にたいと、書きたいだけのようです。無意識です。 アルコールと鬱の問題かと思い、薬を飲んでみましたが状況は変わらず アルコールは好きで毎日飲んでましたが、最近控えて睡眠薬を飲む様にシフトを試みてます。 でも楽しいことも何もなく、不安心だけが残り、夢の中でも離婚が叶う夢や、別の方に愛されながら家庭を築く夢をみます。 主人の態度や返事が、非常に無機質で、何かしてもらっても、感謝ではなく、すいいません、と帰ってくる。普段からイライラしてるのかきつい口調でものを言ってくる。目を合わさず話す。そんなに嫌いなら離婚してくれていいのにと思います。しかし、こちらとしては、気持ち悪いから話したくないように感じます。何度かそんなに嫌なら別れてくれとお願いしていますが。。努力しますとのこと 子供は小さく。家を買って地方にきて5年 仕事もしているので友達もいません。 相談やたわいもない話をする相手もおらず、唯一話すのが主人 もともと、多くの仕事を都内でやり、たくさんの人とコミュニケーションしていたところから、子供と自分だけの生活に変わってしまいました。支えてくれるはずの夫は、まるで汚いものを扱うような態度 もう耐えられません。。 何が都内で自分で賃貸でも借りて、暮らそうかと思います。簡単なことではないとおもいます。 小さい子供がおりますし。でも、顔色を気にせず自分らしく活き活きと生きていけた方が幸せで、子供にもよい影響があるのではないかと思います。主人は子供の面倒はよくみます。  自分勝手でしょうか。。結婚してすぐ浮気され、その後、妊娠中にも浮気され それから、田舎に引っ越しました。頼る親兄弟は、私にはいません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

昔してしまった最低なことについて

前に質問させていただいた事なのですが、私は昔最低なことをしてしまいました。 小学生低学年の時、図工の授業で作った作品を学年中の人たちのを壊して回ってしまったことを今まで犯人だと言い出せなかったことや、他にも最低なことをしてしまったことを以前質問させて頂きました。そして回答をもらい、その事は墓まで持っていくしかないと言われ、深く反省しその事は一旦忘れ、真剣に生きようと思いました。 ですが、壊してしまった作品の中に私の親友のものもあったのです。当時は悲しんでいる親友に対して「酷いね、だれがこんなことしたんだろう」みたいなことをのたまって慰めていました。その親友とは今でもたまに遊びに行ったりしている仲なのですが、私がその最低なことをしたとは親友にはバレていません。 私の自業自得なのですが、その事がとても心苦しく、謝りたいと最近思い始めました。 その事で親友に絶交されても仕方ないとも思います。 ですが、私が本来謝らなければならない人は沢山います。現実的にも心情的にも全員には謝れません。その中で親友にだけ謝るというのはその子にもこの苦しみを負わせてしまうのではないか、その子のためにならないんじゃないかと思うと怖くて、そもそも私がその子に謝りたいのは自分が楽になりたいだけなのではないかと思うと、やっぱり謝らないでこのまま自分が背負うべきなんじゃないかとも思います。 お坊様はどう思いますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

弟が嫌い

弟が嫌いです。毎日悪口を言われます。私の通っている学校のこと、容姿、友達の数、部活、成績、趣味。とにかくあらゆることで見下してきます。黙って耐えていたら、もっと言われるようになりました。たまに言い返すとすぐに蹴ったりしてきます。私が力で勝てないことが分かっているのです。お母さんの前でも言っていますが、お母さんは弟を注意してくれません。そんなことないよ、と言ってくれるわけでもありません。ここ数年は弟に名前で呼ばれていません。デブ、とか糞ニートとか呼ばれます。弟が家に帰って来るのが本当に嫌です。顔を見たり、声を聞いたりするだけで嫌な気持ちになります。進学するので、一人暮らしをしようかとも思いましたが、お金がかかるし、親に負担をかけたくないのでやめました。家で言われるだけでなくSNSに書かれたり、電話でも言っています。私の前で事実ではないことまで言って、通話相手と笑っているのです。悔しいです。そんなことない、と言いたいけれど弟より優れていることが思いつきません。本当に悔しいです。弟に見られないように泣いています。私なりに一生懸命やっています。けれど毎日毎日言われ続けてどんどん暗い気分になります。そんな私の前で、なんか家にいるとずっとお前のことをディスってる気がするわー、と笑っています。せめて自分の部屋が欲しいですが、余っている部屋はありません。もう弟が憎くて憎くて仕方ありません。どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 61
回答数回答 1

不仲な父の急病について。

初めまして、父との関係について質問させていただきたく投稿しています。よろしくお願いします。 私は30代女性です。 就職を機会に新卒で家を出て、2年前、転職を機会に実家へ帰ってきました。それまでは父と良好な関係だったと思うのですが、女性の身で社会の荒波を経験したからでしょうか。実家では父の母への態度(例えば、母が嫌がっているのに嫌がらせのようにちょっかいをかけたり、顎で使ったりする。また、母はいつでも父の顔色を伺うような、年齢的に仕方ないからと言われる男尊女卑的な立ち振る舞いです)に苛立ちを募らせていました。つい一ヶ月ほど前には、些細なことから父と口論になり「ここは俺の家だから、従えないのなら出て行け」と言われ、勢いのまま家を出る決意をして、物件を決めました。新居の住所等は一切教えず、盆暮れだろうとなんだろうと、二度と顔を合わせるつもりはありません。秘密裏に引っ越し作業をつづけていました。しかし、先程。父が緊急の入院と手術をすると母から聞きました。命も危なかった、みたいな話しも聞きました。 正直な話し、どうしていいのかがわかりません。 気持ちはまだ父への怒りに燃えていて、顔も見たくありません。私は父がいなくても生計を立てられますし、父の立ち振る舞いはどう考えても絶対に許せません。しかし、ここで何もしないのは他の家族からの体裁が悪いし、なによりいつかそれを後悔するかもしれません。それが不安です。繰り返しますが、今でも心は父への怒りに燃えています。 一般論ではこんな時、会いに行くべきとはわかっています。でも、父への怒りを抱く心に無理を強いるのもつらいです。こんな時、どういった心構えで、どんな行動をしたらいいですか? ご意見、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1