hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 病気 できない」
検索結果: 6553件

実両親との関係修復について

こんばんは。 頑固で皮肉屋の父親とそれに逆らえない母親がいます。昨年まではたまに親孝行のつもりで近場の日帰り旅行に連れて行ったりしてしました。 今年初めにふとしたことから大ゲンカになり1年近く実家に行っていません。 アイツは俺に逆らった、2度と来させるなと母親に言っていました。 →ちなみに家は近所です。 父親は決めつけていつも怒っている人です。 全てに対して面白くない、妻や子は弱くて服従するものと考えているような人です。 母親は引っ込み思案で、父親の意見ばかり気にしている人です。 先週、父親がガンとわかったそうです。 母親からは、「あなたが悪くないのはとてもわかっているが、嘘でいいから頭を下げて謝ってほしい」と言われました。 このようなこと今までも数回あって、私が頭を下げて悪かったです。と言って何となくその場をしのいできました。昔から父親はどちらかというとイジワルな発言、困らせてやろうとする態度で、母親はそれについて何も意見を言えないそんな感じです。 しかし、もう今年初めのこのケンカで、私は限界を迎えてしまいました。 親と会うことがこの世の何よりも苦痛になってしまったのです。 そして先週のがん告知。 近くに住んだのは、いずれお世話をする、近くに私しかいないとの理由でしたが、いつもマイナスに物事を考える父親、母親との溝は数年かけて深くなっていき、私は表面的にしか接することができなくなりました。 もちろん、実の親子なので闘病するつもりでいますが、しばらく会っていなくて心が穏やかに過ごせていたので、まず会うこと自体がしんどくてたまりません。 親には育ててもらい学校も出させてもらって 孫の面倒も見てもらったりもあったのに、わたしは何で世の中で1番親が苦手なのだろうと自己嫌悪になってしまって苦しいです。 母親は取り持つことも怖いと言い逃げています。 だから、私が一方的に悪かったと謝りに来て欲しいとそれしか言いません。 助けたい気持ちはあるけど、会いたくない気持ち 最近それを考えて答えが出せません。 親を嫌いになっている自分は不良品のようです。 何かアドバイスをいただければと思い相談させていただきました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

人生がくるった。

心優しい旦那に惹かれ、同棲前に挨拶にきなさいと義親に言われ挨拶しました。 うちの実家は挨拶なんて結婚する時にしてよと言われたので彼に結婚する気があると言われたので挨拶させました。 程なくして式場を見に行きましたが旦那の態度が煮え切りません。 何件も周り、ドレスまで試着しても日取りを決めようともしません。 何やら挨拶してから義母と連絡が取れないとの事。義母は子どもを溺愛し初めての結婚でショックをうけていると知りました。内心早く言ってくれよと思いましたし、気持ち悪いとも思いました。今思えば親のせいにして自分の心が決まっていなかったのもあると思います。 そうこうしてるうちに何ヶ月も立ち、煮え切らない彼への不信感も増していき 別れたいと切り出しました。その矢先に妊娠発覚。(後にEDでゴムが使えなかった事がわかった。) 私はこんな気持ちで育てられないからおろしたいと願い出ましたが、一人でも育てる。おろす権利はないと言われ、 きちんと親より私の肩を持ってくれることを条件に彼とやり直そうと思って決心した矢先にホルモンバランスが崩れ、不安や怒りで彼に当たり散らしていると、やっぱり子供をおろしてくれ結婚したくないと言われました。 私は自分のせいだとシングルになる決意をして働き先を見つけて死に物狂いで働きました。 両家の顔合わせがあったのですが、そこまで言われていけないというと顔合わせは普通にしてくれとわけのわからない事を言われ、流石に別れる、おろせと言われたまんま挨拶はできないと言って旦那に親に断るか籍を入れるか選択させ結婚しました。 さらに襲ったのが臨月での旦那の転勤。産後次の日から旦那がいない生活が急に始まり寝ない赤ちゃんや今までの不安が爆発して私はある日遺書を書いていました。親に精神科に連れていかれ溜まったストレスで鬱になっていました。 旦那とは今単身赴任中。一時期は向き合うと言われ転勤先にも行きましたが、また長くは続かずに病で怒りや悲しみが溢れ出す私に耐えかねもう無理だと言われました。離婚しようと言いましたがそれも決めかねているよう。更には転勤先でEDの薬をみつけ、薬でセックスされていた事がわかりました。優しいと思ってた旦那ただの親にいい顔してキャパが狭い嘘つきでした。旦那を信用する事ができません。お金だけはきちんと入れてくれますが、離婚した方が道は開けるのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/02/17

自己嫌悪後悔無気力

1月に子どもができました。ですが元々患っていたうつ病パニック障害を引き起こし娘の面倒が見れなくなり旦那の実家で今見てる状態です。 主に旦那のお父さんに見て貰いお母さんは働きながら休んで娘の面倒を見る旦那も同様私は毎日旦那の実家に行きミルクを作ったりお世話をしていたのですがある日娘がギャン泣きしてしまい私はパニックを引き起こし2階にそのまま放置してしまいました。お父さんが何とかしてくれたのですが私は馬鹿なのでSNSに娘の悪口を書いてしまいました。それを旦那の母親が見てしまい私に激怒しました。私はすぐ謝りSNSも退会し反省し和解はしましたが旦那の親戚たちが私の事を許さない感じになってしまいました。元々自己嫌悪になりやすくずっと自分がやったことを後悔しています。自分に腹立ってしょうがない。娘には悪いことしてしまった。何で私はいつも皆を裏切ってしまうのだろう。ずっと自己嫌悪のループに陥り今自分が何だかわからい状態です。旦那や旦那の御両親親戚の皆さんはいい人ですなのになぜ私は馬鹿な事してしまったんだとずっとずっと自分を責めて酒瓶でやってしまった罰として腕や手首太ももにアザができるぐらい殴ってます。自分が嫌いなんです。自分なんか死ねばいいんです。自分が腹立ってしょうがないです。こんな性格じゃ周りに敵を作ってもしょうがありません。味方なんかいません。今反省と更正のために実家に行き自分の娘をお父さんと手伝いながら世話をしてます。 ですが旦那のお母さんに許してもらったけどどうしても自分が腹立ちます。娘には謝りました。 今も酒瓶と自分の手で自分自身を殴ってます。これが最大のストレス発散と自分自身の罰です。 腕や手はどんどんアザが増えてます。もう味方はいません。自分も何が何だかわかりません。何もしたくありません。いっそのこと安楽死自殺できないか考えてます。私は自己中な最低な人間です。とあるカウンセラーは自分を責めないで世話してる自分えらいと褒めようと言われました。 無理にきまってる。自分を褒めるってなんでしょう。自分を責めないでってなんでしょう。 自分が嫌いで嫌いでしょうがないのに。 文章がぐちゃぐちゃですいません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/04/21

骨折して仕事を休んでいます

新しい部署に転属したこの春。 慣れない環境での職務中に転倒してしまい、左手首を骨折しました。 入院して手術を受け、今は退院して自宅療養中です。 負傷した左手は、まだ力が入らず、曲げ伸ばしや回転動作が不十分で、スマホも持てません。 一ヶ月位で復帰できればと思いましたが…プロフィールにある通り、力のいる業務なので3ヶ月は復帰できません。 常に人手不足の業界です。年々仕事の厳しさも増しています。 今回の配属先は、一番力を使う部署。仕事も覚えないうちに、骨折してしまい、復帰にもかなり不安があります。 只々、同僚の方々に申し訳ない気持ちです。 先程上司から、復帰の話を頂きましたが、まだできないと断りました。仕事内容も考慮していただけていましたが、どうしても無理をしてしまいそうで、復帰を先延ばしにしてしまいました。 悔しいけど仕方ない。安全に仕事ができる状況で出勤しなければ、同僚はもとより、ご利用者様の安全すら守れません。いま無理をして、障害が残れば大好きなこの仕事ができなくなってしまいます。 まだ人間関係も築けていない部署で、長期の離脱をすることに、罪悪感を感じています。 骨折した左手首は、ギプスも外れて、一見なんともなく見えます。 街ですれ違って、ズル休みと思われないだろうか、あらぬことを考えてしまい、嫌になります。 地方で出かける先もなく、まだ車も運転不可なので、家で過ごすことが多く、嫌なことしか浮かばなくなります。 骨折したことには、なにか意味があるのかなぁ。 復帰したとき、ちゃんと業務を回せるだろうか。第一何にも覚えてないのに動けないんじゃないか。 やっぱり、ネガティブな思考に陥りがちです。 前向きに生きたいと常々思っていますが上手く行きません。 労災で生活は何とかなりそうですが、ネガティブが今日は止まらなくなってしまいました。 お坊さんたちも、そんな日がありますか? 私、休んでるのは罪じゃないですか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

転職すべきか否か

初めまして。 転職すべきか否かについて悩んでおり、こちらに相談させていただきます。 1年ほど前、かつての先輩に声をかけられて現在の職場に転職しました。 仕事自体に面白みは感じていますが、転職以降、頻繁に終電帰宅となるほど激務で、体調を崩しがちになっています。 部署全体が激務ではなく、人によっては定時帰宅しているのですが、私が在籍するチームの数名のみが多くの業務を負担しています。 業務量を除けば、自由度が高く同僚とも仲が良く、居心地はよいです。 現在の上司は引き抜いてくださった先輩で、関係は良好です。 ただ、業務量については見て見ぬふりで、体調がよくないことを何度伝えても調整してもらえません。 気にかけてくれてはいるようなのですが、結局次々仕事を任されており、頼みやすい人に仕事をふっているのだろうと半ばあきらめています。 そんな折、元同僚の声かけで別の会社の採用試験を受けました。 転職の決心をして挑んだのですが、いざ内定をいただいてみて、本当に転職すべきか悩み始めてしまいました。 残されるチームメンバーの負担、在籍期間が短いことによる今後のキャリアへの影響、転職先で結果を出せるかという不安。。。引き抜いてくださった上司の顔に泥を塗ることにもなります。 今の会社でやり残したことがあるという気持ちもありますし、それなりのポジションを用意してもらって今の会社に来たのにさっさと出て行くのは人としてどうなのかという気持ちもあります。 上司やチームメンバーを裏切るような罪悪感に近いです。 とはいえ、今の会社に残れば、この先ずっと激務が続くと思います。上司のいいように使われてしまうのだろうと。 自分の時間も持てず、体調を崩しながら働くなんてばからしいとも思っています。負担をかけている家族にも申し訳なくて。 それに、新しい職場はステップアップの大きな機会でもあり、挑戦してみたい気持ちもあります。 内定をいただいた今お断りすると、声をかけてくれた元同僚にも面目が立たないですし。 転職することにも残ることにも不安があり、辞めたい・辞めたくないの間を交互に揺れています。 もはや自分でもどうしたらいいのかわかりません。何かアドバイスをいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

如来行と神様仏様について

皆さんいつもありがとうございます。 ① 如来行とは 辛く苦しい時も、自分と周りを認めて許し、全ての人に徳を積んでもらうよう感謝し続けています。 この行動は何かお地蔵様に尋ねてみたら 「如来行」と答えをいただきました。 生きて仏に成ると 如来様同様に慈悲などを感謝の気持ちで永遠に伝える修行があります。 ② 如来行と神様仏様 すべての物事は神様仏様という成分でつくられてます。 自分自身も神様仏様でできていますし、がん細胞も、嫌がらせをするという行為も神様仏様でできてます。 全てはいただきものです。自分の身体、悔しい、死にたいという感情さえいただきものです。 何かもらった時は何と言いますか? 「ありがとうございます。」です。 自分とはこの世の時空間では点です。位置を示す座標です。あとは全ていただきものです。 如来行は一神教、多神教、あらゆる宗教宗派を超えて行うので、ご本尊も、教祖様も、経典も、総本山も関係ないです。 時間場所を選ばず自由気ままに修行ができます。 お金がかからないので助かります。 修行は簡単で、目に見える見えないに関係なく「おかげさまでありがとうございます。」と思うだけです。(陰徳) この世では声をかけた方が良いこともあるので「ありがとうございました。」と言っても良いです。(陽徳) 如来行をして感じたのは、神様業仏様業はとても辛いということでした。 敵も味方も善悪関係なく、分け隔てなく平等に愛情や慈悲を注ぐことは、この世(人間社会)では全てを敵に回す覚悟が必要です。 心から感謝されることはあまりなく、「なぜ私の願いは叶わないのか」「自分はどうして苦しく死にたいくらい人生なのか」というクレーム処理に追われます。 見事なまでの「ブラック業界」です。 でも、神様仏様は皆さんのすぐそばで、一喜一憂せず穏やかな心で労わりや慈しみ、愛情を注いでいます。 そばにいることに気づき、「ありがとう」と言えば、何とかしようとします。努力の仕方とかそっと教えてくれます。 神様仏様は森羅万象の一番下にいらっしゃいました。とても謙虚です。 万物を頭の上に持ち上げ、感謝とともに愛情や慈悲を注ぐ方が良いそうです。「頂戴する」の原点です。 これからはもっと謙虚に森羅万象の下を目指し「おかげさまでありがとうございます。」を気軽に言えるよう精進したいと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

友人のことが生理的に無理になってきました

こんにちは。 私は昔から人間が本能的に嫌いなのですが、それを理解してくれる友達が今年の8月にできました。 私の家が名古屋、友達は東京なのでだいぶ離れてはいるのですけれど、月に1〜4回程遊んでいます。 それまでは私自身自分のやってみたいこと(これもまだ見つからず探し中だけどいつ何をやりたくなってもできる可能性が高まるように健康的に稼ぎ資産を増やすことを頑張っています)を私が死ぬまでに一人でやって死ねればいいかなと思っていたのですが、 その友達と出会ってからは誰かと一緒に何かをすることもたまになら息苦しくもなく、むしろお金は一人で遊ぶよりも減るけれど楽しいかもしれないと思えました。 友達は自分の好きなことを見つけて極めて頑張っているのでプラスの力に引っ張られたのかもしれません。 しかし最近になって、どうしても友達には申し訳ないのですが友達の顔と体を想像しただけで吐き気を催してしまうようになりました。 今までも知り合った友達や私に興味を持ってくれた人たちに対してそういうことが多々あり、我慢できずに寂しさで泣くときも多いですが、 迷惑はかけたくないので結果一人で過ごすことを選んできました。 でも本当は人ともっと上手に関われるほうがお金も増やせますし(人が喜んでくれることをすると増える気がする)、 いざ見つかった私のやりたいことが人と一緒じゃなきゃできないことだった場合不便なので人と上手に楽しく関われる友達の考え方を学ばせてもらいたいです...。 必要とあらばお礼もするので...。 そんなことを考えていた最中今日から2人で私の家にて年越しをすることになっりました。 友達がバスで夜に来てくれるのですが、正直嬉しい半面気持ち悪すぎて家を追い出してしまうのではないかと気が気ではありません。 魂だけならとても仲良くなれる自信があります。 私も人も千差万別だと思ってはいるのですが...。 どのようにこの問題を解決すれば私は友達を傷つけることもなく、友達のお手本を近くで見て人と関わるコツなどを吸収でき、生きやすく、寂しさで泣くこともなく、自分の気持ちに素直になりながらこの先の人生を歩めるのでしょうか。 私には何が足りていないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/01/09

不安ばかり募る

最近、不安ばかりが募ってしまい辛いです。 昨年末に胸にしこりを見つけ、病院に行って問題がないとわかるまで不安な状態で過ごした経験から、心配性に拍車がかかってしまった感じがします。人生に対してかなり悲観的になっています。 まだ歳は30手前ですが胃腸など持病が多く、若いうちに胃がんになってしまうのではないか…と心配だったり、 先日受けた子宮がん検診の結果がまだ届いておらず、悪い結果だったら…と考えてしまったり、 家を建てるため住宅ローンを申請していますが、必ず申し込まなければならない生命保険(団信)で持病が多いため健康状態が正しく告知できているか自信がなく、もしも死んだ時に告知義務違反で保険金が支払われなかったら、自分の持分のローンが残ってしまい夫に迷惑をかけてしまう…と心配だったり。 今後ローンをきちんお返していけるのか?(そもそも今の仕事があまり好きではないので)これから子供を産んだとしても続けていけるのか? 妊活しているけれどまだ子供はできず、本当に子供を産めるのか?と思ったり… 他にも諸々、心配し出したらキリがありません。心配のスパイラルから抜け出せなくなり、余計に胃腸にストレスがかかって調子が悪くなり、仕事にも集中できず、ついに休んでしまいました。 ちなみに夫は優しい人ですが、身体も健康でくよくよ悩まない人なため、相談してもあまりこの気持ちはわかってもらえないようです。 何でもいいので心が軽くなるようなアドバイスを下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

八方美人と悲観視をかえたい

忘れられない人がいます。わたしはうつ病と、それによって人間関係をボロボロにしてしまったことで大好きな人と職場を失いました。 aさんとわたしは上司部下で両思いの関係(同期、付き合う寸前)にあったのですが、bさん(嫉妬してしまった美女、後輩でaさんが好き)が入社したのと、cさん(派遣の俳優さん、美男子)が入ってからはaさんの気持ちを弄ぶようなこと(他の人がいいとか、cさんに何かいわれると,..)など。を何度かいってしまいました。 また、bさんに対しては嫉妬心を抑え同性愛者のフリをしていたり誰に対しても愛想よく、八方美人になっていました。それを治すきっかけ、最後のチャンスですら病気で台無しにし、社長にもaさん達にも見放され、みんなの前で馬鹿にされ、ショックで倒れて精神病棟に入院になり、退院後はまだ頭が働かないうちに会社の個人情報を軽率に扱ってしまったこともあり、1人をのぞき社内の誰とも連絡つかなくさせられています。そして両思いだったaさんは社長のすすめでbさんと付き合っているとのことでした。bさんは出世もしているそうで、賞も受賞しています。結婚も視野に入れているそうです。嫌だと思いつつもある人から話をきいたり、会社のhpを開いて情報を取得してしまいます。わたしはお金も愛情も地位も名誉も全てをもっているbさんが羨ましくて仕方ありません。はじめはわたしが教える立場だったのに、本当ならわたしがbさんになって幸せになるはずだったのに...と思ってしまいます。aさんとのことや病棟を連想させるものや場所はトラウマになっています。自分磨きももうどうでもよくなりました。習い事は続けていますが、以前のように楽しくはありません。 就活も思うようにすすまず、親との仲もあまりよくないままです。それでもわたしは1人っ子だし、自分が稼がなければという負い目があります。障害をもっていて、フルタイムでは働けないのが難点です。こんな自分を受け入れてくれるような人や場所は、aさんや前の会社以外きっともう2度と見つかりはしないのだと悲観しています。主治医の先生のいうことは信用できません。いつも薬だけ出されて終わりで、自由に気持ちを吐き出せる場所がここくらいしか見つかりません。数少ない友人もみんな忙しいです。結局わたしは1人で生きていくしかないのでしょうか。毎日さびしさで押しつぶされそうです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

やはりもう無理です

以前も相談させてもらいました。 過去、高校生の頃にかかった精神病院では、今の気持ちを言ってと診察で言われ、死にたい気持ちになることがありますと正直に答えたらいきなり筋肉注射を打たれて意識が朦朧としている状態にされ両脇を看護師に抑えられ任意入院の同意書にサインさせられました。その時、私は字もかすんで見えないほどフラフラで右手にペンを握らされ看護師か誰かが私の右手を掴み無理矢理書かされたことがあります。寝かせてほしいと懇願しましたが任意入院の同意書にサインするまで横にはさせないからと言われ、右手を動かされるままにサインさせられました。ようやくベッドに横になったあと目が覚めたら白い部屋で、窓が一つあるだけで時計も何もないただベッドだけがある部屋に両腕・両足・腰を五点拘束されていて身動きが取れず夜だったようでオレンジの灯りが一つついていてなにがなんだかわからず、誰かいませんかと大きな声で叫んだら看護師がきてうるさいと言われまた注射され意識がなくなり、次の日なのかわからないけれど外が明るい時間に目が覚めました。また何か言ったら注射されて意識がなくなるのかなと思って怖くてただ天井を見ていました、けれど誰も来ないので誰かいますか?と大きめの声で言い続けていたら看護師がきて、起きたの?何?と言ってきてここは何処ですか?今日は何日ですかと聞きました。「病院だよ2日目か3日目じゃない?」とだけ言われ、拘束器具を外してくれませんかと頼んだら、無理だよ死にたいんでしょと言われたのでトイレとかはと聞きかけたら「管入ってるから、オムツ履かせてるからうんちはそのままして」と、こんな感じが4〜5日か1週間か続き、大部屋に移ったあとは口の中に薬を入れられ、意識が朦朧とする注射を毎日打たれました。 このことがとても怖く、病院に行くことが今でも苦手で、病院の中に入れるのは3〜4ヶ月に一度くらいです。今の精神科は先生も看護師さんもいい人ばかりです。 今の精神科の先生は、それもトラウマになってるから、来れるときに来れたらそれでいいよいつでも待ってるからと言ってくれています。 精神科に通院することが自分にとって大変で、なかなかPTSDの治療が進みません。 私にとって死は救いにつながると思うんです。 この世とさよならしようと思います。 少し寂しいな。あと1時間くらい生きてみようかな。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相手の攻撃性を受け流せる心の作り方とは

はじめまして。 夫婦関係に悩んでいます。 このコロナの一年で、主人の仕事がとても忙しくなりました。ポジティブな忙しさと言うより、コロナが遠因で心を少し病んでしまった同僚や上司が数人いらっしゃって、その穴埋めのように役職が上がり 殺伐とした職場の雰囲気と突然のしかかって来た責任と戸惑いに日々悲痛な表情をしていました。 それから、とても優しかった主人が人が変わったようになりました。 段々と私にも攻撃的で高圧的になり、事あるごとに私を糾弾して押さえ付けようとするようになりました。私がそれに反論すると、死にたいと泣いて、飛び降りたり手首を切るような事も繰り返します。 暴言や当て付けのような嫌がらせ行動が度重なり、初めはそれに反応して「そういう事は傷付くからやめてほしい」と伝えても「絶対に嫌だ!やめない」と頑なになるばかりです。 私が悪かったね、ごめんねと寄り添えば延々と死にたい消えたいと泣かれて、それから「いつもごめんね。俺はおかしいんだ」と謝ってきますがまた同じ事の繰り返しでこの一年、正直私の心が疲弊してきました。 暴言も自殺未遂も、今は正常な精神じゃないから真に受ける必要はないと思っても、かなり心が削られます。 このような状態の主人と真摯に向き合うと自分のエネルギーが吸い取られると思って、淡々と最低限の対応をしていたのですが(言い返したり、傷付くと伝えたりしない)そうしたら今度は当て付け行動がエスカレートしました。 とにかく、自殺未遂に大慌てして引き止めて、構って寄り添って慰めて欲しいようです。 このまま、私はサンドバッグになって、はいはいと暴言を受け流して子供をあやすように寄り添えれば良いのでしょうが、もうそんな気力も無くなりそうです。 文面からももしかしたら感じ取られてしまうかもしれませんが、正直、憎しみはあっても愛情はもう分からないかもしれません。愛していれば一緒に立ち直れるように頑張れるのでしょうが、正直とても今気持ちがしんどいです。 それで良くなるのも事実です。 ずっと王子様扱いしていると、メンタルは安定してくるようですが、ほんの些細な事で攻撃的になり、私に消えろとか死にたい…となります。 どうしたら私は主人をフラットな精神状態で王子様扱いしてあげられるのでしょうか? 淡々と自分の気持ちを殺して、尽くせる方法が知りたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

死産しました

今年の2月、三人目の子を死産しました。自然陣痛を経て産まれてくれましたが、すでに亡くなっていました。医療的にも原因ははっきりとしていませんが、私自身の性格や、妊娠中の行いが主な原因だと思います。 働きながら子育てする女性に憧れ、働く事に執着しており、高齢出産になるのに、体力的にも精神的にもきついと思いながらも仕事を続けていました。臨月に近付くと、どうしてか無事に産まれてくることを想像し辛くなっていました。仕事が忙しい時期だった旦那さんに遠慮し、助けを求められず、日々苛々してもいました。 お腹の子のことを気にかけず、誕生を楽しみに穏やかに待ってもあげられなかった。お腹の中で子どもがそれを感じて苦しみ、産まれてくることを止めたのではないかと思っています。 火葬の前日、朝まで亡くなった子をずっと抱いて、何度も謝り、話しかけました。その中で、「あなたのことを大事に思っていたんだよ、それだけは信じてほしい」と強く抱きしめると、子の表情がやわらかくなり微笑んでいるように変わったんです。 火葬当日、旦那さんや義父が「表情がよくなってる、笑ってるみたいだ」と言ったので錯覚ではないと思います。 やはりこの子は苦しんでいたんだな、と感じ、今も申し訳なさで一杯です。 旦那さんや上の子たちは楽しみにしてくれていたのに、悲しい思いをさせてしまいました。こどもは「赤ちゃんなんで死んだの?」と何度も聞いてきますがうまく答えてあげられていません。 また、義両親は、長男さんを幼くして病気で亡くされているのですが、その命日と、死産した日が同じで、義両親は私の陣痛が始まったとの連絡で、「(長男の)生まれ変わりではないか」と喜んでいたそうです。義両親の想いにこたえられず、再び悲しい思いをさせてしまいました。 夜中に後悔で涙がとまらず過呼吸を起こしたりもし、旦那さんやこどもにも心配をかけており、そんな嫁、母の居る家では皆安心して暮らせないだろう、と申し訳なく思っています。 火葬後にお経をあげて頂いたお寺さんから、「亡くなった子のぶんまであなたが一生懸命生きてください」と御言葉を頂きましたが、私はどうしてもそれがいいと思えません。 私は自分の生き方のせいで、お腹の中のこどもの命を生かせてあげられなかったし、今目の前に居る家族にも悲しい思いもさせているんです。なのに、私は生かされていいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1