大阪の者です。 3年程前、姉(元々ADHD)が家の人達の反対を押し切って勝手に名古屋に行きました。 知らない間に、精神異常で仕事もまともにできてない人と入籍し、子どもも産んでたのですが、姉も精神病になりました。 自分達で世界を変えるとか言い出すような病気です。私が行くと、旦那は部屋で引きこもり、姉はソファーから動かず、ご飯も3食デリバリーで、家でのやりとりは全て携帯でした。 しかも、全部の室内には監視カメラがあり、録音が勝手にされてたりもしました。 部屋も散らかりっぱなし、子どもの服は洗濯もされずカビだらけ、歩く場所もなかったので、一歳になる子どもの生活環境として良くない状態でした。 なので、妹の私は「片付けたほうがいいよ」と言いました。その後、母が名古屋まで1週間行って、家事や片付けや子育てをしていて、全て任せられてる状態でした。 なのに、それプラスで手伝いに行ってる母に寝たきりでも稼げる仕事を立ち上げるから名古屋に住んで仕事を手伝ってくれとまで言いました。 それに対して、母が「私も仕事してるし、それはできない」と言うと、姉は「中途半端な気持ちで手伝いに来て、私らに期待させて、大事な私の家族を潰さないで」と取り乱しました。 それ以降、母は出入り禁止とされ、裏切り者扱いもされました。 親戚には何度も手伝いに来てと言う連絡をしていたようで、親戚が行って、家事子育て片付けをしていたのですが、 次の日には清掃業者が入ってたりお掃除ロボットを買ったりとすごく多大な金額を使っていたようです。 こちらの親族はみんな、金銭面も心配していたので、電子レンジだけで食べれる食事とかも持っていき、お茶も持っていってたり、赤ちゃん用品を持っていったり、いろんなサポートをしていました。そして親戚は大阪に戻りました。 その後少し落ち着いてたようですが、何週間か経ち、こっちの家の人たちがまとめて入らされたアプリのグループトーク(アプリ名:スラック)に、 「片付けろと言われたから業者頼んでロボット買ったら生活費がなくなった。責任とってお金を出せ」と要求してきました。 その要求のための電話やメール、トークがずっと来ていてこちらはもう限界です。 この気持ちはどうしたら落ち着きますか?
PTSDとうつ病で仕事をつづけることが出来なくて退職しました。 今の病院は3件目。1件目は薬漬け。2件目はまともな診療はしない。今の病院にたどり着いて1年が経ちました。 医師は診断書嫌いで書いてくれません。仕事も出来る状態じゃないと言われました。私は一人暮らしをしていますが、1度自殺未遂を起こし、お金も無いので実家に戻りました。 実家は病気の理解が無く、働けない私に怒り、薬も捨てられます。実家にいるとどんどん病状が悪化するので医師の勧めで一人暮らしを始めたのですが、仕事を辞めてから一人暮らしをするお金が無くなりました。 手帳と障害年金を取得したいのですが以前そのことを相談すると医師が「20代の人にそんなものを出したら人生終わってしまう。私はそんなことに加担できない」と怒り、その日の診療が終わってしまうほど怒られました。診断書がもらえないと制度が利用できません。 実家の親は「結婚する以外で家の住民票を移動させるなんてとんでもない。そういうことをするなら家の保証人も辞める」と。住民票を移動できないので私の住民票は実家で両親と同居している状態です。そのため生活保護の申請も断られました。 就業支援のセンターに行ったら医師の診断書がないと無理と言われ。そういう相談に乗ってくれると紹介された場所では、両親に養ってもらえばいいじゃないかと言われました。 もう一度市役所で相談しても、診断書を出してもらえる病院に移るしかないが、病院を移ったら初診日が変わるので6カ月は診断書を書いてもらえないし、障害年金の手続きは1年半後でないと申請できないと。 医師からは診断書がもらえない。 市役所からは診断書を貰ってきてくれ、住民票を移せと言われる。 実家では働けと言われ薬を捨てられる。 お金がもうありません。 だれも助けてくれません。 日々死ぬことばかり考えて泣いています。 もう私の心は限界です。
いつも、お世話になっております。 姉とは不仲なまま距離を置くと言うことが続き約6ヶ月くらいが経ちます。 お手数ですが、姉との事は前の質問を読んで頂けたらと思います。 姉は父の転勤先でケータイを通じて母と父と連絡を取っていますが、姉から私に悪かったの一言もなく何事もなかったかのように父の元でも何もしないと言った生活が続いています。その事で父も怒ったらしいのですが本人は反省の色無し。 正直、父も今回の一件で姉を少し嫌っており頻繁に姉を一人にして飲み会などに行くなど父なんか私が姉にやられた事に比べたら暴言を少し吐かれたくらいで実際に暴力を振るわれたのは私だけです。 前回、暴力を受けた時も母は全力で姉を叱りましたが父は黙って見ているだけでした。その後も飛行機の時間が…と言って逃げるように帰って行きました。 もう、この家族に限界です。 母とも話し合いましたが、姉と私の関係修復は難しいだろうと言われました。 距離を置くと言ってもいつまでも このままではいけないと分かっているんです。そんな時、父と母離婚しちゃえば?と軽いノリで母に言いましたが流されて内心では本気だったのです。何処か遠い所で母と二人で暮らしていけたら、どれだけ幸せだろうと毎日両親の離婚を願ってしまいます。あまりにも、離婚離婚と言ったら母を追い詰める気がして あれ以来言っていません。正直、もう書いてて訳が分からないです。病気の所為とは言っても逃げた父も反省しない姉も離婚を望んでしまう私も嫌いです。 お坊さんから見てこの家族はどうしたら良いですか?離婚するべきですか?現状維持するべきでしょうか?一度、母に見てもらいたいのです。お坊さんの意見でこんなのがあるよと。よろしくお願い致します。
この度、結婚をします。半年後には式をあげます。 今回相談したい事は、式に母を呼ぶべきか、ということです。 15年前に両親が離婚し、弟とともに父に育てられました。離婚の原因は母に落ち度があったからです。 母は精神的な病気があり治療を続けていますが、この15年の間に色々な所を転々として苦労したのを見てきました。 母が未成年の頃、実父が自殺。私の父と離婚した後に再婚した男性からDVを受けて離婚。その男性のために作った借金で自己破産して生活保護で細々と暮らしてます。 母自身の責任だとは分かっていますが、救いのない人生のように感じてしまいます。 先日母から、できれば結婚式に出たいと言われました。 窮屈な思いをすることになると懸念を伝えましたが、それでもいいからと母は言いました。 私の父に聞いてみてほしい、だめだと言われたら諦めるし、元々出れない覚悟はしていたからと。 父は、 来てもらうのは構わないがこちらの親族と同じ席にしないでほしいと。(父は今も独身です。) 夫に相談したところ、「うちの母の隣で席を作れば良い。うちの両親は何も気にしないから。」と言ってくれました。 私は、これまで母親の役割を果たすことができなかった母に、その役割を担わせてあげたいと思っています。 それが、母がこれから生きていく上での救いになればと思います。そう考えるのは傲慢かもしれませんが、そうすることで自分も救われるような気がします。 本当は、堂々と式に参加して貰いたかったですが、父が快く思ってないのにそれでもそうしたいとは思いません。父にとっても良い式にしたいから。 チャペルに入る前に、ヴェールをかけてもらったり、周りに見えない範囲であれば、誰にも嫌な思いをさせず、母の役割も担ってもらえます。 でもそれでは、母の救いにはならないでしょうか。賑やかな会場に入れないことに、いっそう惨めな気持ちにさせてしまうでしょうか。 弟は、裏方で十分だろうと言っています。居心地の悪い思いをするだろうからと。 夫は、それでは寂しいだろうと言っています。新郎側でもいいからちゃんと席を設けてあげようと。 私は、母の救いになる方を選びたいです。惨めな気持ちになることなく生きてほしいし、死ぬ時も生きていて良かったと思って逝ってほしいです。私の結婚式が、母にとって救いの1つになればいいです。 お言葉を頂けたら幸いです。
私は昔から母親に『アンタ結婚しても旦那が病気になったり事故になって働けなくなるかも知れないんだから 正社員になってバリバリ働き続けなさい!』と執拗に何度も言われ続けてきましたし私自身それで正しいと思ってきておりました。 でも実際は正社員という肩書きが欲しい、と思っているだけでその会社で何がしたい、とか何ができるのか、とか そういう考えが全く無く、面接には無論通りません。 何度か奇跡的に入社できても仕事についていけなかったり他の同僚先輩と話が合わず(というより話の業務などの内容が理解できず 結局やめてしまい非正規の仕事を転々としてきて結婚しました。 結婚した後旦那に正社員になろうと思う、と話しても『正社員なんか辛いだけだし給料パートとそんなに変わんないからやめときな』 と返されて揉めるのが嫌な私は言われたまま地元でパートを続けております。 でも思い返すと人の意見に振り回されてばっかりな自分が嫌になります。 私は地元の小さな会社でも一生平社員構わないから正社員として働きたいです。 でも家族(今は旦那)に反対され、それはもういいから子ども作ろう、という流れになってて年齢ももう20代ではないですし尚更難しいでしょう。 ならもういっそ諦めた方が良いのでしょうが子どもの頃から洗脳みたいに言われ続けて育ってきたのでまだまだ考えが変わってくれません。 私はただ、能力が欲しいです。 ちなみにあれだけ社員になりなさい、と言ってきた母は結婚した途端『いい妻になりなさい、旦那を支えなさい。正社員はもう目指さなくていい』 と言ってきて腹立たしいです。
30代、結婚13年目の2児の母です。 現在会ったことはありませんが、 お互いに顔は知っていて、 電話もしますが、メル友というのか、 とても惹かれる男性がいます。 (メル友の段階で30にもなってしかも、 子を持つ母親が何を言っているんだ、 と思われるのは承知の上で話を進めさせて頂きます) その男性も私に好意を抱いてくれているようで、 付き合いたいという話もされました。 何故かは説明ができないですが、 可笑しいと思われると思いますが、 運命のように感じてます。 その彼は愛情表現が豊かで、 主人には感じたことのない、 愛の深さを感じます。 愛されているというような感情に 高揚している自分がいます。 きっと実際に会ったら お互いにもっと好きになると思います。 そんな自信があります。 主人と別れて、 その彼と一緒になりたいと 思うようになりました。 主人はこの10年間無職です。 何度、働いてとお願いしても、 何も行動に移してくれませんでした。 病気で働けないとかもなく、 至って健康な体です。 お酒やタバコや女遊びもしませんし、 家族に手を挙げたりもありません。 人からは優しくて子煩悩な父親と思われていると思います。 働いてくれれば、 温厚だし良い人なのですが。。 私は働いていますが、現在は、 ほぼ主人の親のお金で生活をしています。 無職が近所やママ友などに もしかしたら、バレているかもしれませんが、 なんとかバレないようにと 私は今まで必死に 嘘をついてきました。 お金もなくいつも生活費を考えながらの毎日です。 そんな日々にほとほと疲れました。 子供を連れて出ていくか... でも子供は主人が大好きですし、 躊躇してしまいます。 しかも彼は日本人ではありません。 日本語は話せますが、 彼の国へ子供2人連れて行くのには、 余りにも子供の負担が大きすぎる。 かと言って、 このまま主人と生活を続けたくもない私。 私の夢は、彼の住んでいる国で暮らすことなんです。 もっと子供も大きくなって自立した先の話 そう思ってたのですが。 優しい彼に心が揺らぎます。 外国という知らない土地で見ず知らずの人(彼)と暮らしていく事と、 働かない父親を見ながら、 でも今まで通りの環境の中で暮らしていく事。 子供にとっては、どちらがより幸せ何でしょうか。
お付き合いしていた相手に大きな裏切りを受けました それなのに相手に対して怒りも憎むことも出来ず、むしろまだ大切だとさえ思っている自分が嫌で嫌で仕方がありません こんな気持ちを友人や家族にはとても相談出来ず、ここに書かせていただきます 父親が倒れ入院費がかかり、兄弟の進学費用も自分が稼がないといけない、いくら働いても足りない、犯罪でも犯してお金を稼いでしまおうかと相談を受けました 大好きな人だったので、少しでも助けてあげたい、力になりたい、罪を犯してほしくない、その一心でお金をかき集め彼に渡しました 借金ができましたが、自分が必死に働けばいい、彼の助けになれたならと思っていた矢先、彼が出稼ぎに行くと同棲していた家を出ました 忙しく働いているんだ、そう思っていました 毎月返済もありましたし、また一緒に暮らせる日を夢見ていました それが先日警察から電話があり、彼が逮捕されたと聞かされました まじめに働いていると思っていた彼は詐欺をしていました そこから色々なことが分かり、私の前に交際していた方からも、多額の借金をしていたこと、その方との間に子供もいること、父親の病気や兄弟の進学の話しも全て嘘だったことが分かりました 聞かされた時はあまりのショックで泣き崩れました 絶対許さない、お金を取り返してやる、むしろ殺してやる そんな気持ちが芽生えたのはほんの一瞬でした もっとちゃんと話しを聞いてあげればよかった、私がもっと頑張れば彼が犯罪など犯すことはなかったかもしれないと どうして本当のことを打ち明けてくれなかったのか、それがただただ悲しいだけなのです 家族や友人が怒り心配してくれているのに、私は彼に対し憎しみの感情が湧いてこない 出所したら支えになってあげたいとすら思ってしまう私を自分でも理解できません 小さな子供を抱えたシングルマザーでありながら、騙され、裏切られ、これから多額の借金を背負っていくというのに、その男を嫌うことができません 私はどこがおかしいのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか? もうわけがわかりません 自分のことなのに頭の中も心の中もわかりません
長文です。90歳の父が2019年より膀胱癌、胃がん(2回)尿管癌、そして今は肝内胆管癌で胆管炎をおこし入院中です。これまで要介護3で認知症の母を父と2人で自宅で介護しながら暮らして来ました。お恥ずかしい話ですが私は来週から無職になり、貯金もわずかです。父の年金を頼りに生きてきました。このたびは父の入院が長引き、今後の生活のことを思うと夜も眠れません。母は週4でデイサービスに通っているために送り出し、迎え入れが必要です。今までは高齢の父にお願いしていました。それまでは病気をしていたにも関わらず、元気だったからです。私はいい年をしてそんな父に甘えて暮らしてきました。働いていたとはいえ、呑気に生きてきました。そんな父が今、もうダメなんじゃないかと思うくらい状態が悪く、毎日のように面会に行くたびに絶望感に襲われます。妹は5年半前に癌で亡くなり、昨年末に定年退職した兄は少し遠くに住んでいます。今回の入院で私は時短勤務を余儀なくされ、また兄には週に2回母の送り出しをお願いしていますが、兄とは今まであまり良い関係ではなく、今もお願いするたびに気を遣うためしんどいです。もし父が亡くなってしまったら母と2人でどうやって生きて行ったら良いのか先が見えません。父は陽子線治療を受けられると、その希望を持って入院中も頑張っていましたが、昨日は酸素に繋がれて呼びかけにもあまり反応がないです。孫たちも仕事や学校があり、また遠方に住んでいるため、頻繁には来られません。お友達はたくさんいますが、皆さんも高齢のため、面会も難しいし、兄は一度も面会に行っていません。主治医は陽子線治療も心臓もかなり弱っておりしても効果はない、それよりも家族との時間をゆっくり過ごしては?と緩和ケアを勧められています。年齢的にも、もう仕方がないとはわかっています。ただ、これからどうやって生きていけば良いのかわかりません。妹の死をやっと乗り越えたけれど、今回は乗り越えらそうにないです。認知症の母は私のことはわかりますが、兄のことはわかりません。不安で消えてなくなりたくなります。こんな弱くて甘い私はやはり消えた方がいいのでしょうか。
私の息子の嫁(28)の事です 先日 嫁の父が自宅で倒れ搬送されて 直ぐ手術その後ICUに4日程おりまして 一時は覚悟しておいて下さいと先生からお話があったそうですが 少しずつ少しずつ回復し 一般病棟に移る話も出てきてる程だそうです。 この話は全部息子から聞きました。 当日、長男が夜電話して来て 大変な事になった…と少し話をして直ぐ切りました。 下の息子も何か悟ったのか 私のとこに来てどうしたの?と。 今の事を話すと 何とか助かると良いね…と。 それからは 私は毎日朝夕と仏様にご飯をあげる時に何とか助かりますように 悪い知らせが来ませんようにと拝んでました。 下の息子も もしもの事を思って今のうちに仕事出来るとこまでやっておくわ。と毎晩遅くまで残業をしてました。 まぁ 何事もなく本当に良かったのですが 嫁からは 未だ何の連絡も無いんです。 私が凄く心配してる事は長男が言ってわかってるはずですが… 息子夫婦は結婚して3年くらい経ちます。 近所で2人暮らしをしてます。 嫁は上に兄が2人いて5.6年後にやっとできた女の子という事で とても可愛がられたそうです。 実家の家族の為なら って言うのが見て直ぐわかる感じです。 前に結婚して半年も経たないのに 向こうの親が孫は 孫は 孫は…とずうっと言い続け息子が病気になってしまいました。 病院に通いながら もう離婚したいと言っても 嫁は離婚はしたくない。何回言っても 離婚はしたくない。で 2人で何回か話し合ったんだと思います。別々に生活してましたがもう1回生活してみる事にしたと息子が私に言ってきました。 私は離婚した方がいいんじゃないかな?と思ってましたが息子が決めたから。と言うので ここで言っても息子を悩ませるだけかも。 と思い 『そうなんだね。』 くらいにとどめました。 義理の娘は息子と同い年ですが 息子より世間知らずでワガママです 今回も何でこっちが心配してる事が 分かんないんだろうか… あちらでは誰もそう言う事を言わないのだろうか? 次男も毎日何時間も残業してた事を思うと 怒りも湧いて来て ちゃんと言ったほうが良いのではないかと最近思ってます。 義理の娘には今回の事 言った方がいいでしょうか? 言うならどんな風に言ったら傷付かないか 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
こんにちは。 初めての質問させていただきます。 早速ですが、私の悩みにお耳を傾けてくださると嬉しいです。 私は、人に優劣をつけてしまいます。 嫌な言い方をすると、「この人は大したことない、絡んでも得はしない」や親友と呼びたい程大切に思っている友達に対して、「評価が下がるからあの人とあまり仲良くして欲しくない」など最低なことを思ってしまいます。 自分より下に見た人に対しては冷たく当たってしまい、自分より上に見た人に対しては何かを思われるのが怖くてうまく接することができません。 こんな自分が嫌で、差別はやめようと思いながらも自分自身に価値を見出せない故、他人に価値を求めてしまいます。 自分より下だと思っている人に好意を寄せられると、嫌悪感に襲われてより冷たく当たってしまいます。 他人に対して差別なく、みんなに優しい人を見ると、心から尊敬します。私もそんな風になりたいです。 どうしたら私も、そのような汚い心を捨てて、分け隔てなく優しく、人を愛することができるでしょうか? ご回答いただけると光栄です。
私はずっと、親が敷いてくれたレールの上で生きてきました。 この歳になって、親を頼って生きている事が情けなく、親の為にも、自分の為にも、子離れ、親離れが必要だと感じております。 仕事に就き、生活が安定し次第、一人暮らしを始めようと思っています。 今、前向きに生きようと必死になっていますが、何かあるとすぐに後ろ向きになってしまいます。 強制的に環境を変えなきゃ私は変わらないのだと思い、一人暮らしに踏み切る事にしました。 しかし、実際一人暮らしをするとなると、色々と不安がついてまわります。 眠れないほど悩んでいることもあります。 私は、一人暮らししたら、変われるのでしょうか? まだしてもいないのに不安に思うのは、人として未熟なような気がします。 2、3年でまだ親と暮らせばいいやという考えは捨てるべきでしょうか? 私は1人の自立した人間になりたいので、心構えを教えてください。
私には、3年付き合っている彼氏がいます。結婚も考えた時期もあります。 しかし、彼はいま就活浪人をしています。就活浪人になったのは、就活のスタートが遅かったこと。やりたい事が明確ではなかったこと。だと彼は言っています。 (けれど、彼は一年浪人して1年留年していて大学を卒業するのに6年かかっています。正直、この事にはウンザリしてます。) あと1年経てば結婚という話もしました。けれど、本当に彼でいいのかなと迷ってしまってます。彼はとても優しい人です。付き合った当初は仲良しでした。 けれど、私自身が最近彼の嫌なところばかり目につくようになりました。 マンネリ化?しているのかな?と思った時期は自分自身を少し変えてみたりしましたが、自分の心の中はマイナスな気持ちばかりでした。 彼はずっと私のことが好きみたいです。 私自身、身体が悪くて今は無職です。 彼と別れたら早く結婚できないから嫌なのか、新しい人が見つからないと思う不安なのか、彼の事が好きじゃなくなったのか よく分かりません。 悩んで、悩んで、でも答えが見つかりません。どうしたら良いのでしょうか。
母が旅立ってもうすぐで5ヶ月が経ちます。 フッとした瞬間に寂しさや哀しさが押し寄せてきます。 また母が亡くなる少し前の状況を思い出し、胸が苦しくなります。 母は癌でした。延命治療のために抗がん剤治療をしていましたが、亡くなる2ヶ月ほど前に抗がん剤をやめました。そこから痛み止めを服用し、だんだんいつもの母ではなくなっていきました。ボーッと鏡を見つめたり、意味のわからないことを言ったり。でも急にいつもの母に戻る。そんな日々が続き、亡くなる1週間前には1日中起きて家の中を徘徊したり、「どうしてこうなっちゃったんだろう」とか「どうしよう」とか「さっ!しっかりしなきゃ」と言うようになりました。薬で朦朧としつつも自我はあり、葛藤していたのだと思います。その時の母はどんな気持ちだったんだろう…と思うと胸が苦しくて張り裂けそうになります。 あんなに頑張っていた母。絶対癌に負けない!私は奇跡を起こすんだ!といつも笑顔だった母。怖かっただろうし、苦しかっただろうし、辛かっただろうと思います。 私はそんな母にまだ、良く頑張ったね‼︎と言えません。まだ母の死が受け入れられないんです。もっと母と一緒にいたかった。もっと苦しませずに看取ってあげたかった。 コロナのこともあり、自宅で看取りました。 でも病院にいれば最後あんなに苦しそうに呼吸させずに済んだかもしれない。首が青くならずに、もっと安らかに眠らせてあげられたかもしれない。お母さんごめんね。 そんなことを思って胸が苦しくなります。 いつか私は母の死を受け入れられるのでしょうか。
初めて相談させていただきます。 ここ最近ずっと、夜に自室で横になっていると線香の香りがします。窓も開けていないため、原因がわからないため対処も出来ずに困ってます。 こういう現象の場合、どういう理由など がありますか?
先月から1日中強い眠気があり、家事、育児、仕事が思うようにできなくなりました。 内科に行きましたが悪いところはないとのことで、次に精神科に行きましたが睡眠不足だと言われました。 でも7時間くらい寝ても、翌日強い眠気があり仕事中にも寝てしまうほどなので自分では睡眠不足ではないように思っています。 昼と夜で3つの仕事を掛け持ちしており、精神科の先生に夜の仕事はちょっと考えた方がいいと言われましたが、経済的な理由で辞めるわけにはいきません。 子どもは幼稚園なので昼間フルタイムで働くことはなかなか難しく、ちょこちょこ隙間時間に掛け持ちして働くのがスケジュール的には良いので今のスタイルで頑張りたいのです。 どうしたら頑張れるでしょうか。 やる気はあるのに体がついてこなくて悔しいです。 毎日毎日強過ぎる眠気を我慢しながら家事、育児、仕事をしなければならないのが辛いです。
私は子供の頃から家に買い置きしたものを、食べ尽くしてしまい取っておくことができませんでした。成人になって一人暮らししても変わらないので、その日暮らしで毎度買うようにしています。 買い置きしても計画的に食べる何か良い方法はありますか。 アドバイス等頂きたいです。
自分より先に子どもが亡くなるなんて想像もしていませんでした。今まで生きてきた人生で1番辛いです。毎日生き地獄です。子どもが死ぬなんてあってはならないことで、死にたいと思うのですが、死にきれなかったら、、残された息子のことを考えると死ねません。生きることが辛いなんて、、ただ息をしているだけ。仕事も辞めてしまい、外に出れず引きこもった生活で外に出られません。でも息子がいるので、最低限の家事や、学校のこと、また仕事を見つけなければなりませんが働く気になれません。子どもが亡くなるなんてまれなことなので、息子は妹が亡くなったことで友達から色々言われていじめられているようです。学校に行きたくないといいます。それでも朝は来るのです。これでも生きていかなければだめでしょうか?
死にたく死にたくて仕方ないです。 中途採用2週間です。IT業界に転職し、通販でお客様にメッセージカードを書く仕事をしています。 ・何度同じことを教わっても覚えられない ・その結果、同僚に申し訳なくなり質問しても声が小さくなる。チームの雰囲気を悪くすると年下の主任に言われる ・意見や考えを聞かれても頭が真っ白になって答えられない ・明日仕事を休みたい、仕事を辞めたい、とすら言えない ・なぜ仕事ができないか考えてこい、と言われるも考えがまとまらない。どうにかしたいとすら思わない ・他の部署の人にも自分の悪態が周知されている 貯金もないので、この後生きていけたとしても人生詰んでいます。明日職場で、何を反省したか報告しなければいけないのですが、何も思い浮かびません。こんな自分を変えたいとすら思いません。 今日、終電にとびこんで死ぬか、明日欠勤して精神科に行くかで悩んでいます。休めたとしても試用期間で有給がまだありません。 生きたとしても死んだとしても誰かに迷惑をかけてしまう自分が恥ずかしくて情けなくて、どうにもできないです。どうすればよいでしょう。自分では何も考えられません。こんな状況ですら逃げることしか選択肢に挙げられない自分が本当に嫌いです。 馬鹿みたいな最低の質問で申し訳ありません。ご助言お願い致します
私が別れを告げた翌日に彼が自死しました。 当然ですが、彼の家族からは拒否られ、彼の家にある私の荷物は全て処分するから家には来ないでほしいと言われました。 彼の家族に嫌われるのは当然のことだと思います。 私のせいで亡くなったようなものですから。 ご家族の恨みを背負って生きていく覚悟です。 こんな状態なので、お葬式に参列することもできず、彼にお線香ひとつあげることができませんでした。 彼にしてあげられることはないかと考え、自分でお線香立てとお線香を買って毎日朝と夜、彼のことを想いながらお線香をたいています。 これで彼への供養になっているのかも分からないのですが、何かしないといられなくて…。 仏壇があるわけでも、お経を唱えるわけでもありませんが、彼への供養になりますか?
父64歳、母68歳です。 最近は、2人とも足腰が悪くなったり、体力が目に見えて衰えたり…。 親はいつまでも若くないのですよね。 ですが、親の老いを実感するたび、言い知れぬ不安感が襲われます。 こんな気持ちをどう持っていけば、良いでしょう?