私は、今ここにはいないことになっています。 外に近所の人がいるときは外に出てはいけません。 誰もいないことを確認して出ます。 出かけても、近いところでは離れて歩いてと言われます。 遠いところでは一緒に歩くことが出来ます。 近くの病院には行けません。 わざわざ遠い病院に行くことになっています。 お薬手帳も出せる薬局に行くことになっています。 障害者は嫌いなようです。 特に精神障害者は嫌いをこえて隠していたい存在みたいです。 この秋、障害年金の等級が上がりました。 支給される年金額が増えました。 やった!良かったね!と言われました。 これで安心して暮らせると言われました。 存在を消して生きています。 それが私の現状です。 それでも喜ばれることもあるのだなと思いました。 矛盾しているような気はします。 でも私はまだ生きています。 仏様は私の見方なのかなと思えました。 まだ生きていて良かったみたいです。 ありがとうございます。 私は今ここにいます。 そうここhasunohaに書けるのはありがたいことです。 そういう幸せを私は今感じている最中です。 お坊さまの皆様にも感謝致します。 また転けることもあるでしょう。 意味不明なことも言うかも知れません。 ちょっと感覚が麻痺しているみたいです。 こんな私ですみません。 何を言われても構わないです。 もう少しここに居させていただけませんか? ワガママ言ってすみません。 隣の芝生は青くないですよ。 今私が言葉に出来ることは以上です。
幼い頃から、 父親からの肉体的、身体的虐待 母親からのネグレクト 兄弟からの性的虐待 を受けて育ちました。 父親が憎くてたまらない。 殺してやりたい。 数ヶ月前に会社を辞めてからは鬱状態で、バイトも出来ずにいます。無職で、一日中引きこもっては父親を呪って過ごしています。 本当に本当に、もう、死んで欲しい。 こんなに切に願っているのに、どうして死んでくれないのか。あいつが出かけるたびに、警察からの電話が鳴るのを心待ちにしているのに。どこかで事故を起こして死んでいないかな、と淡い希望を抱いては砕かれます。暴漢に襲われて無惨に死ねばいい、病で苦しみながら死ねばいい。 わたしが苦しんだ倍の苦しみを味わいながら死ねばいい。今すぐ無限地獄に落ちて欲しい。 こんな思いで毎日過ごしています。 人を呪うのはとても苦しいです、いつか自分に返ってきてしまうのではないでしょうか。 ですが、もう死ねばいいと思う他になす術がありません。 鬱の治療も、就活も、お金を貯めて実家から出てゆくのも、彼氏との幸せな未来も、女性として美しくなりたい、という意欲も、もうなにもありません。 学生時代から、 自分なりに頑張ってアルバイトをしてお金を貯めたり、恋人を作ったり、友達と楽しく過ごしたり、お洒落をしたりと、気を紛らわせてきました。 ですが、そのたびに日頃から受けているDVにより自尊心をめちゃくちゃにされ、無気力に陥ってしまいます。 結局、仕事をすぐ辞めてしまったり、人と連絡をとらなくなったり、(遠ざけてしまう)彼氏に依存してしまい関係性が壊れてしまったり、 親のせいで人生がめちゃくちゃです。 ここから抜け出したい。自立したい。忘れたい。縁を切りたい。幸せになりたい。 こんな思いはあるのに、具体的に何かをする気力が残っていません。 本当は、やりたい事がたくさんありました。夢もありました。でももう全てがどうでもよく、何もする気になれません。疲れ果てました。 毎日、あいつを殺したい、あいつが死ねば全て解決するのに、という思いで生きています。 いい加減疲れました。もう死んでしまいたい。 藁にもすがる思いでこちらに相談しました。
ハスノハのマイページから自分の初めての質問を見たらもう6年近く経過していました。なんら社会や人さまに貢献も出来ず、相変わらず自身の根底には自己蔑視と自己肯定感が低く弱い自分を受け入れてなく、よくもまぁこんだけ執着してるなと。その背景には両親の計り知れない超過干渉環境が要因で親は有り難いと言う観念にずーっと縛られてます。平均してせいぜいあと30年生きたとしても変わらず、こんなはずじゃ無かったと死んで行くんだろうなと。 僧侶の方々を初め、人さまの為に淡々粛々日々精進されて、(端的に言えば)凄いなと。自分には出来ません、言い訳して結局やりもしませんし、せいぜいそんな薄っぺらい自分を守るんだろうと。 仏教に関する事もそれなりに学びました。 けど知識を付けたとしても智慧が全く身につかない。すぐ妄想に支配され目の前の出来事が現実だ、とビックリするくらい脳が支配されます。お陰様で両親は80代で元気です。テレビに洗脳され、目に映るものや人を値踏みして物事や学歴など比較しては、といった感じです。まあ確かに昭和50年頃はそんな世の中でしたね。 自分の本質は右脳タイプです間違いなく。中学生の頃思い起こせば芸術に目覚めてましたが全て否定され親の言う事は絶対の支配下でした。ガッツリ左脳教育で物事の裏の裏裏を自動思考が組み込まれています。人より上、が幸せの法であると教育されました。ただ、じゃあ自分がもし両親と同じ立場や時代や環境であったなら?同じ事するでしょうね。何故なら子供達にふと気づいたら同じ思想で支配してました。余談ですが、利権まみれ、人様のお金は全て自分のもの、と言う例えば財務省官僚のゴミども。また、そんな奴らを許せない!って匿名で批判したりする悲しい世の中ですが、自分が同じ立場ならまあ同じ事やるだろうなと。虚しいだけに感じます。 世の中での立ち振る舞いでは、周囲からはリーダーシップや共感力、コミュニケーション能力は非常に高いと専門家や精神科医師にも言われます。計画性も知能もあるのにすぐ飽きる、このように自己承認欲が高く、自分を分析出来てるとか良く言われますが聞き飽きました。「まだ足りない」とほざいてますよ、自分は。初めましての人からは良い印象を与えます、もうわがままになりたいし自分中心で生きたいです。 結構、俯瞰できてます、良きアドバイス下さい。現在このザマですよ。
最近、思います。 生きるすべての人に本当に平等なのか。 神様は乗り越えられる人に試練を与えると聞きます。 でも、それは乗り越えられるのではなく乗り越えないと仕方ないとだと思います。 人は、何かしら悩みはあると思います。 でも、それほど苦労せず、順調に人生を送っている人もいると思います。 その人には、いつか試練はやってくるのでしょうか? 人の不幸を望んでいるのではありません。 生きてるすべての人が幸せになれることが一番だと思います。 でも、本当に人はみんな平等なのでしょうか? 私は、生きる意味がわかりません。 よく目標を見つけなさいという人もいます。 いくら考えても見つかりません。 頑張ろうとも思えません。 生きる目標を見つけることが神様からの試練なのでしょうか?
hasunohaに辿り着いて、まだ間もないのですが、せっかく出逢えた人、事、物の機会を無駄にはしたくなので、いろんなことを学ぶ為に、他の質問&回答も読ませていただいております。悩みの種類も様々ですが、一番、不思議だ…と思った質問が、尊敬できる人がいない、という内容のものです。私は、まず単純に、私より1秒でも長く生きている人は無条件に尊敬してしまいます。(勿論、私より1秒後に生まれた人を尊敬していない訳ではありません)。それは、私は自分が1秒先に生きていないかも知れないからです。いつ、病気、事件、事故、災害等が起こるかも知れない、つまり、自分がいつ死ぬか分からないからです。それに、その時、誰かと同時進行で生きていたなら、私は1秒先の自分の人生を歩んだことがないので、1秒先を生きている相手を、ただシンプルに尊敬してしまいます。一生追い抜けないかも知れないと思うと、「す、すごい!この人メチャクチャ長生きしてる!」と、どうしても尊敬してしまうのです。生きている内容とか、関係ありません。すごいものは、すごいのです。でも、あと約1年したら、ある、私の、他の意味でも尊敬していた人に、追い付きます。私のことを大事に大事にして下さっていた、ある恩師の人が、自殺した年齢に私はなります。亡くなった時も、今も、何故自殺したのか、私には分かりません。何故、私は、私のことを大事に大事にして下さっていた恩師の苦悩に、全く気付けなかったのかと、ずっとずっと後悔したり悩んだりしてきました。が、もうすぐ追い付きます、同じ年になります。約20年前に、突然命を絶った恩師。追い付いた時、私は一体どんな気持ちになるでしょうか?どんな想いが駆け巡るでしょうか?等々、まぁ人生いろいろありますが、ものすごく単純にシンプルに、人を尊敬してしまう私は、ちょっと馬鹿げているのでしょうか?私も、幼い頃からよく天才肌と言われてきましたが、本人は全く自覚がなく、どちらかというと、私はダメだぁ…とすぐに落ち込むことの方が遥かに多いです。ですので、「何でも出来るんだなぁ!」は単なるプレッシャーでしかなく、「変わってるなぁ!」が私には褒め言葉に思えます。あの人も、この人も、すごいなぁ…尊敬するなぁ…と思ってしまう私は、単純過ぎるのでしょうか?ちなみに、私は、いつ死んでも後悔しないように生きています。
食べ物、着るもの、住むもの、関わる全てが他の何かにも関わって、だからか感謝しようというけれど、 今生きていること自体に特別楽しいと感じているわけでもなければ、両親兄弟をいつも好いているわけでもない。いつも嫌っているわけでもない。 今自死しない理由はいずれは死ぬのが命だからという程度のようにも思える。 感謝とは、しないといけないものですか?私には、いまひとつ不自然な感情にも思えてしまいます。 そう思ってしまう自分が怖いとも感じますが、、高層ビルや排気ガスやと今の環境に求めていないものが、身の回りに多いせいかもしれません。感謝するのがまるでぶりっ子してるようにも感じてしまうのか、上手く書けませんが、 そもそも感謝とは何でしょうか? ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
初めまして。 私の同級生で、自殺を考えている人がいます。 今は県外に単身赴任をしているので、会う事はほとんどありませんが、 半年ほど前から、 「疲れた」 「死にたい」 と、メールをしてくるようになりました。 何故死にたいのか聞くと、 今の仕事にやりがいが持てない事、 いつまで続くか分からない単身赴任の不安と言います。 彼は、上場企業でバリバリ働いていた人なのですが、家族との時間を大切にしたいと仕事を辞めて転職しています。 もちろん給料もガクンと下がったようです。 仕事を辞めて、家族の元に戻るように勧めてみましたが、職を失う不安、無給になる不安で仕事も辞められない状況です。 自分が死ねば保険金が入ると言います。 家族のために・・・と考えるのも辛くなっているようです。 アドバイスをしても、どうせお前には分からないと言われるだけ。 それでも私にメールをしてくるという事は、私に助けを求めているのだと思います。 本気で自殺を考えているわけでは無いと思います。 ただ、もうどうしようもない状況なのだと思います。 私はどのように彼に声をかければ良いのでしょうか。 正直、友達の辛さを背負って自分も辛い状況です。 よろしくお願いします。
皆様にはいつも大変お世話になっております。 前回も似た内容の投稿をし、いただいたご問答のおかげで少し心が救われました。心境が少し変わり、また皆様のお力をお借りしたいとこちらへ来ました。 私は12歳の老うさぎ(人間年齢で換算すると90歳近く)と過ごしております。現在うさぎは老いによってかなり弱った状態であり、大好きだったおもちゃへの興味も食欲も無くなって魂が抜けているかのように虚ろな目で床を見ながらボーっとして過ごしていることが殆どです。 昨年も動物病院へ行くたびに老化や病気の進行の知らせが辛かったものの、「まぁ、うさぎの平均寿命をとっくに超えてるから弱っていくのは避けられないし仕方ないよね」とすぐに受け入れられました。しかし最近になって急激に老いて弱っていき、もう元気な姿には戻れないと悟ってから「今日が、明日が最期だったらどうしよう」「朝起きたら、帰ってきたら死んじゃってたらどうしよう」と毎日心配で明日が怖くて仕方ありません。仕事中も最悪の事態を想像してしまい、胸が痛くて集中できないです。 時が経つにつれ、今の状況にも少し慣れてきたため数日前よりかは気持ちがいくらか楽になりました。 それでも冷たくなって棺桶に入っている姿、火葬してお骨になった姿も見たくないし、うさぎがいなくなった部屋で過ごす未来も怖いです。 うさぎが自分自身の状況について悲観的になっていないこと、自分をことで毎日悲しむ飼い主を望んでいないことは分かっていますが、「死んでほしくない」と「これ以上弱っていく姿は見たくない、沢山長生きしたからもう無理しないで」という思いが交錯して常に心がいっぱいで疲れました。とにかく楽になりたいです。どうすれば良いでしょう。
全てを失ってから約4ヶ月程が経ちました。仕事に就けたことで仕事をしている時は寂しさも紛れ、今は面倒くさいはずの仕事をしている時が幸せに思ってしまう毎日です。 今まで人生で色々辛いことはありました。でも時間がその辛さを和らげ解決してくれることを知っています。今までは家族も仲間もおり相談相手がおり心の支えがあったので乗り越えてこれました。 しかし今は今までとは違います。本当の独りとなり最愛の妻や子供達の支えがなくなり、何を生きがいにして楽しみにして生きていけばいいのか見つけられずにいます。妻との離婚による今後の方向性を弁護士さんを通じて相談しています。私としては全ての財産をお渡しする代わりに子供達と電話や面会できる機会を頂きたいとお願いしています。しかし現状では電話は検討して頂けるようですが面会はできない様子がみえます。子供達が全てであった私にとって何を楽しみして生きていけばいいのか分かりません。いつか会わせてもらえるように、ほんのわずかな希望を抱いて頑張るようにしていますが何もかも諦めたほうがいいような気がしています。これから一生会わせてもらえないかもしれないのなら、いっそのこともう会えないと諦めたほうが不安を抱かずに済むような気がします。独りが怖くデパートへ行ったりして気晴らしをしていても、幸せそうな家族や小さな子供を見ると涙が出てしまい、少しずつ時間が経過しているにも関わらず寂しさが増しているような気がします。最愛の家族もいませんし、40歳から気の合う友達もできそうにありません。いつまでこの寂しさに堪えて生きていけばいいのか、毎日毎日泣いてばかりで涙が出ない日はありません。日に日にパパである私のことは忘れてしまっているのかと思うと寂しくて仕方ありません。忘れてほしくないと思い手紙を送ったりしていますが返事もないのでより一層寂しくなってしまいます。この4ヶ月に間に2回だけ電話がかかってきて子供達と話す時間がもらえました。色々話したいことがあるにも関わらず、涙ばかり出て聞きたいことも思い出せず終わってしまいました。今後も話す話題がどんどん減り心も離れていってしまいパパという記憶もなくなっていってしまうかと思うと、私は何のために生きていくのか生きていく意味はあるのかよくわからなくなります。コロッと死んで早く楽になりたい、そう思うこともよくあります。
はじめまして。見ていただきありがとうございます。現在19歳、男のまさはんです。 昨年に鬱病を患い、自分の生きる意味を失いました。もう生きる価値もないと思い、遺書も書いたりしました。ですが、自ら死ぬことが怖くて出来ませんでした。その頃から自分とはなんなのか。自分は生きていていいのか、生きる意味はなんなのかを探そうと占い(姓名判断や四柱推命、易占、西洋星占術など)にはまり、元々意思の弱い私は占いが言っていることが全て正しいと思い込み、言われるがまま行動してきました。自分の心のどこかではおかしい、早く抜け出さないといけないと思いが募りますが、その都度不安が大きくなり、不安を消すべく、また占いに戻ってしまう。このようなことを繰り返していると、どこまでが本当の自分で、どこからが本心なのかが分からなくなりました。何か新しいことをやってみようと思っても、本当に始めていいのかを占いで確認してしまったり、周りが将来の職業を考え始めたときには適職を占ったりしました。全てを他人に任せきってしまっていることは分かってるのですが、抜け出せません。好きな人が出来ても、占いで確認してしまうような状態です。呆れてしまうかもしれませんが、これが今の私の現状です。自分で考えることを辞めてしまっています。 自分に対して甘いことは分かってます。努力も足りないことも分かってます。 でも、この先どう進めばいいか分かりません。友人には、人生に正解などはない、自分で切り開くしかないと教わりましたが、生きる意味がわからない自分は何をどうすればいいのでしょうか。 また、私は全てのものには魂がある(木や腕時計など)と考えています。しかし、友人に話すと、そんなことはあり得ない。馬鹿馬鹿しいと言われます。確かに木や腕時計は自ら話すことはありません。ですが、昔から物や自然を大切にしなさいと教えてもらったため、辞められません。これも辞めた方がいいのでしょうか。仏教でもおかしいことなのでしょうか。 このようないい加減な質問で申し訳ありません。 答えを求めてしまい申し訳ありません。 アドバイスでも叱責でも構いません。何か私にください。 最後まで見ていただきありがとうございます。
実の母と5年近く会っていません、会話していません。 弟が母と一緒に暮らしているのですが、弟いわく「兄貴(私)の話をするとヒステリックになって大変だから来ないでくれ」とのことです。 母は元々気が弱く、いつもビクビクしたり怒ったりしている印象でしたが、15年前に父が死んでからそれが顕著になりました。私は就職と同時に親元から離れましたが、弟はずっと母と同居しています。 父の死後、母は特に仕事はせず、遺族年金+生命保険+弟の収入でなんとかやっていましたが、生命保険のお金も徐々になくなり、5年ほど前にチェックした際に、このままいけば1年と生活が保たないことが判明しました。 前々からお金の管理について注意喚起し、色々アドバイスしてきただけに、「今まで何をやっていたんだ!」と怒りが爆発してしまい、「生きる覚悟を決めるか、死ぬ覚悟を決めるか、ハッキリしろ!」というような事を2人に言ってしまいました。 その後、様々なコストを見直すことでなんとか露頭に迷わずに済んだのですが、この一件以来、2人は私にうんざりしてしまったようです。 弟とはその後和解出来たのですが、母とは未だ出来ていない状況です。 私は母の事を考えると頭が痛くなってしまいます。それは以下の感情が吹き出てきて心をいっぱいにしてしまうからだと思っています。 ・キツイ事を言ってしまった罪悪感 ・でも生きる為には仕方なかったという思い ・子供も生まれたのに、会ってもくれないのかという怒り ・弟に母を任せてきたという後ろめたさ ・これ以上弟を苦しめないでくれという気持ち ・会いたいような、会いたくないような気持ち 普段は考えないようにしているのですが、ふとした拍子に「このままでいいのだろうか…」とも思います。 私はどうしたら良いのでしょうか? 会うのが嫌なら手紙や写真はどうだろうか?と送ってみたこともありましたが、見てくれていないようです。と思えば、私の悪口を言った身内に対して「何も知らないくせに!」と庇うような言動をしたらしいので、心の底から私を嫌いというより、「強く言われた」ことをずっと引きずっているだけのような気もします。(昔から嫌なことをずっと引きずるタイプでした) 長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
タイトルが20文字までなので変な感じになりました。 私は数年前からリセット癖が起きています。深夜に唐突にデータを削除したくなり、キーボードの変換からアカウント削除まで本来必要なアプリも消したくなります。 スマホだけならまだいいですが、ミニマリストを目指しているわけじゃないのに連日物を捨ててしまいます。診察券やパスポート、卒業アルバム、ゲーム機…後で後悔する(面倒くさくなる)と分かりきっているはずなのに捨てたくなります。実際パスポート以外は捨て方を調べてから捨てました。結果、診察券(再発行)で後悔しました。 前は期限を決めてそれまでリセット関係の行動を起こさないと自分の中でルールを決めたりしましたが、それも失敗してしまい最近は自分ではどうにもできないんじゃないかと思いつつあります…。 原因に心当たりはあります。 元々几帳面な性格で物が散らかってきたなと思ったらまとめて片付けたり、決めた場所に戻したりしていました。 しかし、それに加えて(最近気づいたのですが)大きな事件・事故が身近に起きると無意識にセルフ終活を始めてしまうんです…。 最近、スクランブル交差点で事故がありましたが、その日私は渋谷で遊んでいました。そしてニュースを見て「あの時長めに寄り道しなかったら遭遇して死んでいたかもしれない…」と思い、3日後には部屋がスッキリしました。 他にもコロナにかかった時や地震があった日など、身の危険を感じたり「いつ死んでもおかしくない」と思ったら即セルフ終活を起こしてしまいます。 あとこれは考えすぎですが、セルフ終活中は「早く捨てないと…(あまり物は無いけど)こんな部屋の状態で遺品整理されて中身を見られたら恥ずかしい!」と思っています…。 そして決まって片付いたりリセットした後後悔するんです…。 (自業自得なのですが)これらのせいで思い出の品と呼べる物はほぼ無く、正直同級生の名前や顔も思い出せない状態になっています。 この悪癖どころではない行動を直すことはできるのでしょうか?
高校1年生女子です。 私は、中1の時から不登校です。恐らく無気力症候群というやつです。学力も小6で止まっています。進学した通信制高校には未だに3回しか登校出来ていません。 病気でもないのに3年以上毎日ベッドでスマホを弄るだけの毎日で、将来への不安が凄まじいです。 私はまだ高校生で、自分の事も周りが全部やってくれるみたいな感じですが、大人になれば、自分でやらなくてはいけない事が増えますよね。憂鬱で仕方ないです。まだ高1なので深く考える事はないのですが、進学か就職か、何ならやれるのかも全く分からなくて不安です。 働かなきゃいけない時が来るのが嫌だし、ちゃんとやれるか心配です。親に迷惑はかけたくないですし。けど、今まで甘えて生きてきたので、いざ頑張るってなっても、すぐに諦めて自分を甘やかしてしまうと思います。寝たまま二度と目が覚めなければいいのにと思ってしまいます。 特に鬱々としている訳ではなく、冷蔵庫にある材料を見て明日の夜ごはんのメニューを考えるみたいな感覚で、漠然と、いざとなったら死ぬしかないもんなーって思っています。 私のようなやる気も集中力もない人は、どうやって生きていけばいいんですか? 読みにくくてすみません。回答よろしくお願い致します。
タイトル通り、事故で死にかけました。 その時、はっきりと死を覚悟した感覚がつきまとって離れません。 寝ていても苦しくなって過呼吸のようになり目が覚めます。 こわくて仕方ありません。 そしてわたしの人生を振り返るようになりました。 たぶん幸せな人生でした。 つい5年前くらいまでは。何1つ疑うことなく生きてきました。でも5年前に4番目の子を産んでから劇的に変わりました。 4番目の子は重度の自閉症があります。 言葉は話せません。ガマンもしません。言葉は悪いけど動物のようです。 本能のままに生きています。 わたしはこの子がとてつもなく愛おしいです。 笑っていても泣いていてもです。 道路でもお店でもジタバタしながら泣きわめく子を周りの人は何事?と怪訝な顔をして見ていきます。 でもわたしはうらやましく思い自分を素直に表現する我が子を愛おしく思うのです。 でも、そんな我が子を見ながらわたしはこの子を幸せにしてあげられているのかと思ってしまうのです。 わたしは病気がちで休みの日も家にいることが多くつまらない思いをさせてはいないだろうか… わたしの勝手で離婚してしまったからこの子にもっとあげられるはずだった幸せを奪ってしまったのではないか… そんな時強く思うのです。 この子はなぜわたしを選んで産まれてきてくれたんだろうと。 わたしじゃなかったらもっと幸せだっただろうに… この子を本当に愛おしく思うからこそ苦しくなります。 そしてあの時、あの事故の時にわたしなんて死んでしまえばよかったのではないかという思いに取り憑かれてしまいました。 疲れてしまったのもあるのかと思いますが… 1人で思い悩むのにも疲れてしまいました。 何かお言葉がいただきたいです。
12月5日付の新聞報道にアインシュタインの手紙が競売に付され高額で落札されたとの記事がありました。 その手紙に宗教の神に対する否定的な見解が示されていました。 仏教は神がいないことで、宗教ではないと言えます。 仏教の基本は真理と論理による宇宙の真実が語られています。 真実とは、宗教の信仰の有無や宗教の種別に関係なく、すべての人に等しく適用されるものです。 真実の中身は、宇宙のすべてが空で構成され(色即是空、諸法空相)、現実の世界は空が物質に変化したものである(空即是色、諸行無常)と説明しています。 そして論理(縁起の理法)により、身体はその構造が複雑で故障しやすく死に到りますが、構造の簡単な心は死ぬ要因ががなく、通常の心境ではいつまでも生き続けます(輪廻転生)。 涅槃(心を空に戻す)に依る以外に四苦から逃れることが出来ないと言う、瞑想から得た真実の悟りをすべての人に知ってもらう為に、仏教として広めたのです。 心境のレベルによって、涅槃を求める方法が多岐にわたるため、宗派が分かれたと思います。 アインシュタインも、深い洞察でその見解をえたのではないでしょうか?
私は現在、無職で実家住みの再就職活動中の28歳でございます。 経歴を全て明かしますと、高校卒業後、一年浪人し、地方国立大学工学部電気電子工学科に進学。二年休学しつつも卒業し、新卒でプラントの設計職に付きました、そして、人員の関係で半年間現場配属となり、一年で退職しました。 その退職の理由というのも、愚かしくも、幼少期の頃からの夢である漫画家を目指すためです。 実は、浪人のとき休学のときと漫画家を目指したいと進路に迷った時期があり、実際にインターネットに漫画を公表し、少々の反響をうけておりました。一応、現在もその反響の痕跡をネット上に見ることができます。 その反響で勘違いしたのか、心の奥底に「自分は本気で漫画家を目指せばなれるのではないか?」という、執着がのこりつづけ、就業中も意識が片足泥沼に浸かったような感覚で業務に集中できず、現場配属となった際に、漫画家になれるという幻想への逃避、また自身の責任感の無さからくる自責、対人関係の軋轢、不安から 「漫画家を目指し、漫画家になれなかったら死のう」と考え、 実家に無理を言って戻り、二年ほど漫画家を目指しました。退職後の初年度の4月に漫画を出版社に持ち込み、期待賞を受賞し、担当編集者についてもらいました。その後、二作目で佳作を受賞し、デビューを目指し続けましたが、ようやく自分の実力と年齢に限界を感じました。 というのも自身の漫画はエンターテイメント商品というより、世の中に対する自分の負の感情の塊のようなもので、商品になり得ないと思ってしまったからです。 そして、現在、再就職に向け転職活動をし、面接で上記の経歴を、なるべく、良く見えるように、かつ、虚偽なく語るのですが、やはりどこの面接官も顔を渋らせ、採用にはなりません。 今や少々絶望を感じております。 ただ自分は自分の人生の選択の結果こうなったのであり、世の中に対する恨みはありません。そして、大きな視点で見れば好きなように生きて、好きなときに死ぬということはありだと思うのですが、一人の人間の思考にたち戻ると、かけた親への迷惑を考えると自殺はできません。単純に死が怖いだけかもしれませんが… 再就職活動は続けていますが、仮に再就職できたところで、幻想が砕かれた今人生に希望はもてません。どう生きたら良いのかもわかりません。情報の羅列になってしまいましたが助言をお願い致します。
僕は大切にしているお母さんの様子が変です。精神疾患です。パソコンの勉強しないといけないのに家族のせいでなかなかやる気もなりません。普通自動車運転免許も取得したいのにお母さんのせいでなかなかしたい気にもなれないです。こうなるとは思いませんでした。 なんか多分、都会のストレスや寝不足で精神疾患にかかっているのではないかとも思い、不安です。 お母さんの実家では暴れて警察7人来たのです。相当暴れたのではないかなとも思ってしまいます。実家も大暴れして「出ていくわ!」とも言ってしまい本当に実家出ていってしまいました。お母さんの両親も縛って止めることは出来ないと思い、放心状態です。 2024/7/14もお母さんのおかしさに疲れすぎてとても寝てしまいました。疲れてたまりません。しんどいです。 お母さんが精神疾患のためおかしすぎてネットカフェに泊まるぐらいまでになりました。 本当に自分は生まれて来なきゃ良かったなとも思ってしまいます。死にたいとも思ってしまいます。お母さんは多分、幼稚園から大人まで親に虐待されてたのでは無いかとも思い、今となって精神疾患になったのだと思います。 自分も海外旅行行きたいし自然の中で移住したいしパーソナルジム行きたいのに夢の中でああなってしまいました。まさか自分のお母さんが精神疾患になるとはとても思いませんでした。 本当に自分もこんな状況なるとも思いませんし生きたいとも思いません。速く死んで楽になりたいです。やる気も出ません。お母さんがいないからしゃべる人いなくて寂しいです。 お母さんは現在、病院に入院中です。
私は子供三人と暮らすシングルマザーです。 父も母も早く亡くし、DVと長い調停を経て離婚もして、話せる大人がまわりにだれもいません。 子供を殺して死ぬことばかり考えてしまう毎日から、寝たきりで鬱の薬をのみながら、立ち上がり社会復帰できるまでになりましたが、人に心を開くことがなかなかできずひとりぼっちです。 離婚後、二人の男性と出会いましたが、先日四年続いた彼にもさよならを言われてしまいました。 男性への依存心が強いみたいで、さみしくて仕方がないです。 でも、四年続いた彼とも、体の関係がずっとあったわけではなく、私としては、ずっと一緒に生きていきたかっただけなんです。 日々の他愛ない事も話せる、運命共同体がほしい。 体も同時期にこわしてしまい、失業して、かなり辛いです。 でも、今は死のうとは思わないし、泣いたのも最初の三日だし、考えないようにして、職活していますが。 私の中で子供が1番と公言し続けてきましたが、子供が大学にもはいり、段々自分の交友関係も築きだし、私自身孤独で誰もいなくてさみしいです。 どうすれば同性の友達、異性のお茶のみ友達などつくれるのでしょうか。 うまく仲良くなれないし、出会う場所もなかなかありません。 あらゆることが不安で不安で仕方がありません。
執着についての相談です。執着を捨てるにはどうしたらいいのか、捨ててもいいのかという悩みがあります。 私最近は自分が執着のせいで苦しんでいると気付きました。精神的環境に恵まれず。普通の人は与えられるものが与えられなかったり、傷つきすぎたりした故に承認や色んなものを無意識にもとめているのでしょう。悪夢やフラッシュバックにも悩まされています。 しかし、執着に気づいても手放し方が分かりません。加えて、執着を手放していいのかと思います。何故なら私の今までは執着や負の力を動力に努力してきたからです。 努力して這い上がってやる。奪われたものを奪い返してやる。俺に攻撃してくる者を蹴散らせる力をつける。この様に考えてきたからボロボロでも努力出来たとも言えます。 逆にこの執着や負の力を手放したら努力しないかもしれないと思います。しかし、生きていくには努力しスキルアップしないと職を失います。 愚かな話ですが実際そうなってしまっています。そして、少しは成長したのでこんな考えでは社会で上手くやっていけないとも分かります。そう思うと八方塞がりの様に思い、どうせ人間死ぬんだから、ここで死ぬかとも思ってしまいます。 どうしたら、過去の傷を癒やし、平穏に過ごせるのでしょうか? そして、こんな私は執着を捨てるべきでしょうか?執着を捨てても努力できる方法はあるでしょうか? 自分で決めなくてはいけませんが、何かヒントを下さい。長文になりましたがどうかよろしくお願いします。
詳しくは書けないですけど、当時の父の心情や諸々の理由から自死だと私は確信しましたが、でも母と弟は頑なに認めず周囲に不慮の事故死だと説明してました。 生前の父は普段は寡黙でしたが、毎晩家で大量の飲酒をして酩酊状態でコンビニや行きつけの呑み屋まで行こうとしたり(さすがに車には乗りませんでしたが、自転車で蛇行運転して警察のお世話になった事が何度かありその度に私と母が迎えに行って謝りました)、友人や親戚に片っ端から電話を掛け朝方まで長話に付き合わせたりしてました。 それでも、私達に暴力を振るったり仕事を辞めたりしなかったのは不幸中の幸いだと思ってます。ただ、父は最期まで精神科を受診せず、代わりに(?)母と私が通院し、私は通院してた病院が最近閉院してしまって以来、どこにも通えてないですし薬も服用していません。 弟は父がまだ生きてた頃には既に自立してましたし、今は家庭を持ってますけど義妹(弟の妻)とは結婚どころか交際を始めたのは父が死んだ後です。なので彼女は父の事は一切知りませんし、母の介護にも非協力的です。 実は父は自分が亡くなる50年前に大学の同級生が命を落とす現場に居合わせていて、その方とは死因や状況がほぼ同じだったため、葬儀に参列した一部の友人が『あいつは◯◯(前述の若くして命を落とした友人)にこの50年間恨まれ続けてたに違いない。だから◯◯があの世に連れて行ったんだ‥。』とヒソヒソ言い合ってたり、中には母がその事実を知らずに父と結婚したんだと思い同情した人もおりました(何を思ったか、葬儀終了後に母に直接伝えに来たので)けど、母は『そんなのとっくの昔に知ってた。でもその上で私は一緒夫の側にいようと、むしろ自分の愛の力で死にたい気持ちを払拭させてみせよう!と決意したんだから後悔してない。』と、泣きながら話していました。 ですが、それが母の本心だったならあまりにも軽率というか、正直浅はかだなと思いました。 母は加齢と共に希死念慮が年々強くなり、同居する私の手に負えなくなりつつあります。私は独身なので、可哀想ですが近い将来施設に入れる事も考えてます。 浴びる様に酒を呑んで大勢の人に迷惑を掛けて身体も壊して、最終的に親友と同じ死に方をした父は、今度は私や母を道連れにする気でしょうか? 私は別にいつ死んでも構わないんですけど、死んでからもこれ以上母を苦しめるのは許せません。