hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 人間関係 好き」
検索結果: 738件

どん底から這い上がるには

私は二十歳にして、一社目を3ヶ月、二社目を10ヶ月、三社目を3ヶ月で辞めてしまいました。鬱で空白期間もあります。 人間関係でつまづいたり、給料が安いとか、そんな理由で、でも当時は毎回苦しんで苦しんで、退職しています。安易には考えていません。 でもその付けが回ってきたんでしょうか。 不採用通知ばかりです。 面接でもすぐ辞めてしまうんじゃないかと聞かれる始末です。 もう就職できないんじゃないかと泣きました。 友達は、みな、苦しんでも退職せず何年も休職していて保険や給料の心配はないし、職業訓練も受けられず、就職できない私とは違って、いいなあって思います。 でも、下を向いてたらいつまでもどん底です。わかっています。 今懸命に私の生き方を探しています。 いろんな人がどんな生き方をしているのか、どんなことがあったのか、どうしたのかを聞きたいですが、手段がわからず、、、 そういった本もあまりなく困っています。 お坊様方のお話も聞いてみたいです。 いろんな生き方がありますが、私に今ある選択肢はなんだろうとか考えていますが浮かびません、、、 こんな私がここから抜け出す術はあります か。 親にもすぐ辞めるからだと責められますが、そんなの私が一番思っていますし、辛いです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

ここ最近周りの幸せが素直に喜べない自分が嫌いです。

こんにちは。お忙しい中お目にとめて頂き心から感謝いたします。 以前にもご相談させて頂いた通り、私は幼少期から容姿に対していろいろ言われ自分に自信がありません。通りすがりの下級生にぶさいくと言われたり、短大時代に男友達が、私が女友達と撮ったプリクラを見るなり、私のことを「引き立て役」と言ったり、コンパや街コンなどでも連絡交換に至ったことは一度もありません。容姿を褒められたことは皆無です。 そんな私でも、一度だけお付き合いしたことがありますが、日本に数年だけいた異国の方だったので日本に滞在中だけの単なる遊びだったかもれしません。 それ以来お付き合いは長年しておりません。なので、年々歳を重ねるにつれて両親も高齢に近づき早く安心させたいという気持ちから、行動しても結果が伴わない事に焦りが大きくなる一方です。本気で悩んでいます。 そんな中、私の同年代の周りは結婚、出産のラッシュ。会社でも10歳以上も下の後輩たちはお付き合いを始めだしたり、私だけが独りぼっちで取り残させている感覚に陥ります。そしてそれと同時にどうしても自分の情けない現状と比較してしまい、周りの幸せが喜べない自分がいます。中には私自ら距離を置いた友人もいます。そんなんだから、容姿が醜いだけでなく、心も醜いから誰にも好かれないんだと自己嫌悪になり泣けてきます。 昨年から、後輩とは10歳離れていますが、共通の趣味などから仲良くなり、年の差はありますが、ちょくちょく一緒にお出かけしていました。その後輩がお付き合いを始めた事を今朝聞かされ、その後の「彼氏が出来たからって気を遣わないでください。これからも一緒にどこか行きましょう。」の言葉は気を遣われているわけで、本人に悪気がないことも分かってはいますが苦痛でした。後輩に気を遣わせてしまっている自分が嫌いで仕方ありません。 どうすれば相手の幸せを共有し、祝福出来ますか? どうすれば自分のことを少しでも好きになってあげられますか? 教えてくださいお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

浮気未遂から暗黒時代を思い出して辛い

いつもお世話になっております。 私は20代の主婦です。 結婚して7ヶ月程になりますが 私は数日前まで夫に対して足りない部分しか見えていなくて これは到底許されることでは無いのかもしれませんが、 どういう訳か数年前に再会した学生時代の想い人(よく話に出てくる元彼とは違う人です、その彼とは1度も付き合ってはいません)と 「一歩間違えたら不倫だと疑われてもおかしくない」ような メッセージのやりとりをしていました。 (「あなたみたいな人と肉体関係を持ちたかった」、「夫さえいなければあなたのしてほしい事全部してあげるのに」、「あの時あなたが私からの告白をOKしていたら私とヤれたのに」等等…) 実際に行動には移していません。 しかし、その人と出会った時期は 私にとっていわば「人生の暗黒時代」のような時期で 出来ることなら思い出したくもない事が毎日フラッシュバックしてしまい 現在、心身にかなりの異常をきたしてしまっています。 当時関わっていた人間は、彼以外は会いたくもないし連絡も取りたくないし名前すら聞きたくないレベルですし 当時通っていた学校の事は全くもって思い出したくないし名前すら聞きたくない。 卒業アルバムは出来ることなら焼却したいくらいです。 その人とはこれからは普通に異性の友達として仲良くしていたいけど、 彼と出会ってから1度離れ再会するまでの間の出来事(学校生活等)は全くもって思い出したくない自己矛盾で苦しいです。 彼との関係性は当時とは全く違うものになっていますが。当時は私の方が彼に想いを寄せていたのですが、今では彼の方から言い寄ってくる事の方が多いです。 その「立場逆転」って感じが面白くて掌で転がすみたいに遊んでたような気持ちもあります。もちろん今の関係性の方が好きです。 彼には暗黒時代当時に大迷惑をかけてしまっていて、 それなのに水に流して付き合いを続けてくれる優しさが嬉しいという気持ちもあります。 これはきっと、不倫未遂で夫を大事にしなかった罰が当たったんだと思っています。 私はひどい妻です。夫にバレていないとはいえ、最低な事をしてしまったのですから。 夫と夫婦でいたいし、せっかく得た彼との絆も無くしたくないし、昔の事を思い出したくない。 苦しむのも当然の報いだと思っています。自業自得です。 どうやったら私はこの苦しみから解放されますか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

毎日しんどいです

以前にも相談させて頂いた、現在大学2年の者です。 大学の前期がオンライン授業で、今後期が始まったのですが、後期は対面授業とオンラインが併用になり月曜から金曜まで学校に通っています。それに加えて週3回アルバイトをしています。 以前まではこの生活を、疲れながらもそれなりにこなせていたのですが、今は毎日とても憂鬱な気持ちを抱えており、なんとか学校やアルバイトに通っている状態です。 大学に友達が少なからずいるのですが、最近は人と楽しく話す気力が無くて、本当に1人の仲の良い子以外はつい避けてしまいます。あちらからすれば、不快な気持ちになるというのは重々分かっているのですが、それでも辛さが先行してしまい、すれ違っても気がつかないフリをしています… 友達だけならまだしも(友達でもダメですが)家族に対してもつい冷たい態度をとってしまって、毎日申し訳なく感じています。 冷たい態度をとってしまうがゆえに、悩みを親にさえ話せずにいます。(母親とは仲が良い方だったのですが、最近は少し気まずくなっています…) このままだと私は本当に孤独になってしまうのではないかと、毎日とても不安になっています。周りに対して愛想のない態度をとっているから、こういう不安が出てくるのだとは理解しているのですが、どうしても人付き合いや他の多くのことに対して面倒な気持ちや苦しい気持ちが勝ってしまいます。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 ここまで多く書きましたが、私は人が嫌いな訳ではなく、むしろ好きな方であると思っています。 なのでこんな私がもう一度、人付き合いや人生そのものを楽しむ為に気をつければいいことなどございましたら、何かお言葉を頂ければ嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

少しでも友人関係に亀裂が入るのが不安

小学生と中学生の頃にいじめを受け、そして高校時代と今の大学時代に友人トラブルがありました。 おそらく、いじめられた経験が一番原因になっていると思うのですが、友人や全く知らない人にも「嫌われたら怖い」「怒られないようにしたい」と自分を拒否されることにかなり敏感になってしまいます。 ですが性格は社交的で、最初は誰とでも仲良くなれます。しかしある程度仲良くなってからは、その関係性が壊れてしまうのを恐れ、嫌なことや自分がしたいことを言えず、とりあえずヘラヘラとしています。 本当に楽しい時はふざけたりしますが、自分が「嫌だ」と思ってる時も笑ったり、相手拒否する事はほぼ無いので、周りからは「ポジティブ」「優しい人」だと思われることが多いです。 友人のSNSの書き込みでさえ、「これ私のことかな」とか、メッセージの返事がこなくなっても不安になります。 今は地元から離れた大学に通っているので、大学で苦手だと思っている友人はまだ、「嫌な人だけど今我慢すれば、もうあまり会わなくなるし……」と思えます。 しかし来年から地元に帰ります。地元は地域の人たちの結びつきが強く、良いことも悪いこともなんでもすぐに噂になります。 地元には好きな友人や先輩もいますが、嫌いな人も多く、色んな私の噂も回っています。 家族や恋人には、「周りのことを気にしすぎないで、面倒臭い人は放っておきなさい。他人も、あなたが思ってるほどあなたのこと気にしてないから。」と言われます。 そうだよね!とも思ったのですが、やはり周りが怖く、「みんなに好かれていたい」と振り出しに戻ります。 大人になれば自然と、周りの評価なんか気にせず生きていけると思っていましたが、だんだんエスカレートしている気がします。 私はこれからどのように周りと付き合っていくべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

恋愛においての異常なまでの嫉妬心について

こんにちは。 私は21歳の学生です。 今回は、恋愛について助言をいただけたらと思って投稿してます。読みづらい文章かもしれませんが、最後まで読んでもらえたらありがたいです。 私には、付き合って10ヶ月ほどの彼氏がいます。 といっても、彼とは付き合う3年も前からの友達です。友達の頃はすごく良い友好関係を維持できていました。 しかし、それが付き合いだしてから一変してしまいました。彼氏の趣味(細かく言うとコスプレイヤーオタクです。)に対して、私が異常なまでに嫉妬してしまうのです。彼の趣味はもちろん、付き合う前から知っていたものですし、それを承知で付き合いを始めたはずなのですが、今は気になって気になってしかたありません。 彼氏のTwitterを毎日5回以上は見て、そのコスプレイヤーの方と絡んでいないか、イベントに行こうと計画してないかと確かめなくては落ち着くこともできません。(彼氏は私が秘密で見てるので見られていることは全く知りません) しかし、このことについては彼氏と何度も話し合いはしてきたのです。 最終的には、このままではお互いに良くないので、会いに行くのはやめるか別れるかまでの話し合いになったのですが、彼は私が大切だから行かないと言って泣いてくれました。 でも、その後Twitterでそのコスプレイヤーさん可愛い、など呟いているのも見ると胸が押しつぶされたような気持ちになります。 彼氏を信用してあげられないでTwitterを見続けている自分に嫌悪感も抱きますし、なんで自分はこんなに嫉妬深いのだろうと思います。 こんなことがもう何十回とあり、そのたび1人で大泣きして別れたいとばかり思います。 でも、しばらくするとやっぱり別れるなんて出来ないと思い、1人でモヤモヤとしています。 やはり、こんな醜い感情ばかりな私はどこか欠陥がある人間なのでしょうか? 長文失礼しました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/02/17

過去の後悔が消えない。これから先が不安

人生に物凄く後悔しています。 1年1年が早く、最近あっという間だと感じてきて、今よりも更に歳もとっていきますし、昔から勉強もまともにせず、遊んでばかりいたせいで語彙力も計算力もなく、この先どうしようかと自分の人生自体が怖くなっています。 今までの経緯を書きます。 中学の頃までは特に悩みがあっても、自然と時間が解決していました。高校からは自分から友達を作らないと出来ないということを知り、昔からかなりのあがり症で人見知りな性格もあって、その人間関係で悩む時間が増えていきました。そしてそれで初めてストレスというものも知りました。 中学の頃から親に「イラストが上手いから専門学校に行こうね」とよく話していた事もあり、高校卒業後にはイラストの専門学校に通いました。専門学校でも人間関係と授業でストレスを抱え、就職先も特に入学当初から決めていなかった為、不安で毎日のように泣いていました。親にも相談しましたが「専門学校の2年なんてあっという間だよ。就職先は後々考えればいいよ」と言われその時は納得し頑張って通っていましたが、結局イラストの就職先は決まらず卒業しました。 その後はクリーニングの会社に就職しましたが1年で退職。ハローワークに通いながら7ヶ月間のニート生活を経て、今は精神科に通いながら約1年半パートの仕事をやっています。 高校生活からストレスというものを知り、今に至りますが、正直専門学校から現在までの5年間が全て無駄だったと感じてきて、その後悔に押しつぶされながら生活しています。 前文にも書きましたが、語彙力も計算力もなく今現在人並みに立ち振る舞えない自分に嫌気が差し、惨めな気持ちでいっぱいです。 最近自分の顔も嫌になってきて、整形したいと思うようにもなってきました。 精神科も体調があまり完治せず、通っていても意味がないと感じてきました。 過去の後悔を消して、また新しい自分になりやりたいことをやる人生がいいという思いはあるのですが、自分自身が嫌いでやはり過去の後悔の消し方も分からず、1年1年も早く、もうどう過ごしていけばいいか分からないです。 とにかく悩みが沢山あって、これからの生き方が分からないです。 私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

人との付き合い方や距離感が分からない

まだ連絡を取り始めたばかりの異性の友達なのですが 人を好きになる事と人を愛する事が分かりません 4年半付き合っていた元彼に浮気や不倫を何度もされたり モラハラやストーカーに近い事があったこと 最近のように6年以上仲良くしていた友人に簡単に捨てられる? 簡単に関わりを突然切られてしまった もちろん私にも非はありますし 今までの積み重ねから来るものもあると思います なので50/50だと思っています そしていざ良いなと思う人や素敵な人を見付けると いつか終わる前提で恋愛をしたり どこか距離を置いたり相手の出方を伺い思った事や相談もなかなか出来ません。 終わる前提で付き合うのも相手に悪い気もしますし 恋と愛の違いも分からず依存なのではないか 重すぎるのではないか とあれこれ考えてしまいます 素直になって恋愛をしたくてもどこか不安や心配が増えて出来ず 予防線を貼って逃げ道を作ってしまいます お節介と分かっていてもその性格は変えられない うるさいと分かっていても話しすぎてしまう 相手の話を聞きすぎてしまう 本当に人との付き合い方や距離感が分からなくなって 人と話すのが怖いです 元々、お喋りで明るめな方ではありますし 趣味が多いので色んなことを話し合うのも聞くのも好きなんですけど 正直、人と仲良くする事や親密な関係の友人や恋人を作るのが怖いです どうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

「普通」にあこがれてとてもつらいです。

現在、年金暮らしの母と同居しています。 うちは母子家庭で高齢出産だったので、同年代と比べると 母の定年も10年以上早く、金銭面で諦めないといけないことが多くありました。 学生時代、母は口癖のように「お金がない」と言い続けていたため、 私も無意識のうちに「うちにはお金がないから無理を言ってはいけない」と 思い、大学進学も当たり前のように選択肢にありませんでした。 その時は特になにも思わず、「お金がないからしょうがない」と納得していたのですが、あと数年で30歳になる現在になってから、 「もし母子家庭じゃなかったら」「母が若かったら」「両親がそろっていたら」 「大学に行くという選択肢が選べていたら」と、もし一般的な家庭だったら、というどうしようもできない想像をしてしまうようになりました。 自分の周りの友達にはまだバリバリ働いているような年代の両親がいて、自分の好きなものを買って好きなところに行けるのに…どうして私は今からこんな不安を抱えながら生きなきゃいけないんだろう、と嫉妬のような、悲しい気持ちになります。 もちろん母にはとても感謝しています。 生活費もちゃんと入れているし、保険料や税金など、高額なものは代わりに私が支払っています。 でもやっぱり、友達はこんなふうにお金を代わりに払ったりしていないし、むしろ払ってもらってる子だっています。 1人暮らしをしてしまいたい気持ちもあるのですが、母が一人になれば到底今の 年金では暮らしていけません。見捨てることができません。 姉が一人いますが、到底頼れるような人間ではないです。 今更取り戻せない「普通」にあこがれてしまって、とてもつらいです。 大好きな母へ、疎ましいともいえるような感情を抱いている自分が嫌になります。 生まれて来た家庭はどうしようもないことは分かっているのですが、 テレビや街で大学生を見かけると自分と比べて辛くなるのが抑えられません。 どうしようもできない家庭へのコンプレックスやあこがれ、 これから生きる上での心の持ちようなどをご教授いただければと思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

誰にでも好かれる人はなぜ好かれるのですか?

こんにちは。 私はいま高校三年生です。 自分で言うのもなんですが、小学校のころから責任感や正義感が強いです。 今までずっと委員長あるいは副委員長をやって話し合いを進めたり、悪いことをしている人には注意したり、それでも直らないときは怒ったりしていました。 学校の勉強もテストはいつも片手で数えられるくらいの順位です。 教室の本を並べたり、自主的に掃除したり… ちなみに体育が苦手です。というよりも球技が苦手なので、球技ばかりの体育が苦手です。 顔はぱっとしないです。 人から見て、私は、勉強出来て真面目で、注意してくる面倒い人で、運動音痴で、パッとしなくて…という感じです。こういうわけかあまり関わりたくないと思われてしまいます。 こんな自分が本当に嫌です。 中学の時は男女共にワイワイやっていたのに…私は何をやれば良いのですか? 面倒い人だと思われたり、悪口言われるのが怖いです。本音言うと、誰からも好かれている人が羨ましいです。どうして誰からも好かれるのですか? 私と誰からも好かれる子は何が違うのですか? 私には積極性がないから?愛嬌がないから?もちろん私にもとても仲の良いこれからの人生も仲良くしていけるような友達も何人かいます。ですが、高校生らしくみんなとワイワイしたいのです。 ちなみに私の周りにいる誰からも好かれる子は、割と運動できて、でも勉強苦手で…って子です。 自分でも何が言いたいのかわからなくなってきました。私は欲張りなのでしょうか…。 ただ、みんなと仲良くしたいのです…。 アドバイスお願いしますm(_ _)m 駄文申し訳ありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

もうどうしたらいいのかわからない

初めてご相談致します。 駄文ですが最後までお付き合い頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 私は子供の頃から両親からの愛情不足に不満を持ったまま、今日まで生きてきました。愛されたくて、色んな人に求めてしまい、気付いたら友達もおらず一人です。仕事も恋愛もうまくいかず、今は半ば諦めています。何がいけないのか、どうしたら良かったのか、いつも考えるのですが、自分の甘さ、弱さが原因であり、自分が自分に素直になり、現実から逃げなければ良かったと後悔ばかりしています。 人と関わることや自分と向き合うことが怖くて仕方ないです。 もう傷つきたくない。 この先の事を考えると自分が行動し、自分の人生を作るしかないのは分かっているのですが、心の中では「もう頑張れない」と叫んでいます。 自分の気持ちやメンタルが弱く落ち込みやすいこと。またすぐ態度に出てしまうこと。素直になれず、強がってしまうが、心の中では「助けて」と感じていること。全てが自分の欠点に見えてしまいますます自信を失くしてしまいます。 母親は統合失調症という病気です。 幻覚や幻聴は薬のお陰で失くなりましたが、気分の浮き沈みが激しく、一度落ち込むと日常生活が出来なくなります。昔は私達娘が身の回りの世話や話し相手になっていました。(私には二人妹がいます) 母は、今になって、昔のように面倒を見てほしいと思っているようで、私に求めてきます。もううんざりです。 親を好きになれず、そんな親に似ている自分も好きになれず。 もうしんどいです。楽になりたい。 どうか、今後 私はどうやって自分の事、自分の過去、周りの人と向き合えば良いのかアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

執着ばかりで消えたいです

5ヶ月程友達以上、恋人未満の方がいました。 基本的には仲良く、おそらく性格もあっていたと思いますが、最初から絶対に付き合わないとは言われていました。 理由は私が8個年上なこと、その人の仲良い後輩と付き合っていたことが理由です。 後輩の子と別れた際に相談したことをきっかけに、四六時中一緒にいるほどの仲になりました。 ただ、その人にはその人なりの明確な人生設計があり、付き合う人とは結婚する、でも私と付き合わないのは年齢が離れすぎていること、仲良い後輩の元カノだから付き合っても誰にも言えないことが理由だと言われました。 年齢も過去も変えられないし、付き合ってもないんだから、お互いでなにか考えを擦り合わせる必要もないし、他に誰かできても言う必要ないよねと言われました。 そこまで割り切れないほど一緒にいたいと私が思うようになってしまったため、じゃあもうこの関係はやめようとなりました。 相手が言っていることは一貫しているし、どれも変えようのない事実です。ならば近づいてこないでほしかったとも思ってしまいますが、わたしにも隙があったと思います。 変えられない理由しかないので、離れるしかないことは頭ではわかっていますが、すごく辛いです。 どう諦めたらいいのでしょうか。執着してしまう自分が怖いです。 笑いながらも重い、怖い、メンヘラというような言葉ばかり言われて、私は普通からしたらおかしな人間なんでしょうか。 あなたじゃないとだめだと、必要とされないわたしは何が欠落しているのでしょうか。 朝目が覚めると消えたくて仕方なくなります。誰か助けてください。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

何もいいところがない自分。誰からも疎まれる自分が悲しいです。

現在は資格試験のため、週数回スナックで夜働き、日中の時間を勉強のために確保しています。 最近は気分の落ち込みが激しく、確保した時間で勉強もせず寝てばかり、お菓子を食べてばかりの堕落した生活になってしまい、見た目も醜く太ってしまっています。 自分のしてきたことを振り返ると、人に嫌われ、自分でも自分のいいところなんて挙げられず、それは自分のせいであるのは間違いありませんが、辛いです。 子どもの頃から、いじめ(されたことも、したことも)、人に迷惑をかける、友達になぜか嫌われる、人を傷つけ裏切る、だらしない、努力しない、習い事も人間関係も仕事も何も続かない、、人に求められ、気に入られるのは最初だけ。中身を知ればすっからかんで性格が悪く、実は頭も良くないことがばれて、みんな離れていきます。 生きているのが申し訳ないです。 夏に死のうとしましたが、その時離れて住む父から珍しく連絡があり、会いに行き、それ以降、自殺は父を悲しませることになるので、選択肢から消しました。 今は人に会うのが億劫で、暗い自分だけの世界に閉じこもっています。スナックの仕事は仮面をかぶって何とかこなしていますが、面白い話もできず、お客さんの気持ちを考えると常に自己嫌悪です。 死ぬこともできず、ただ日銭を稼ぎ、ただ飲み食いして寝てばかりいて生きているだけ。 世の中の皆さんは、どうやって毎日布団から起き上がり、健康的な生活を維持し、趣味を楽しみ、人と交わり、闇に引きずり込まれないでいるのでしょうか。 精神科の病院も幾つか通いましたが、しっこりこず、お坊さんのご意見を聞いてみたく思いました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

何も取り柄のない自分

こんにちは。 以前からこちらでご利用させて頂いてます。 以前の質問を見て頂ければ分かると思いますが、私は苦労ばかりさせられています。 恐喝にはあうし、仕事も続かず転職を繰り返し、人間関係にも恵まれず、性格もだらしないし、要領も悪く、頭も悪いです。 他にもキリがないくらい色々あるので、その自信の無さから何年も前から強迫性障害を患わっています。 今の仕事も正直辛く、拘束時間は長いし、ハードです。 とにかくブラック会社です。 父親なんて、私が家を出る時にやっと起きてきて、そのくせ帰るのは私より早いです。 私があまりにも疲れていて、テレビ見ながらそのまま寝ていても親から文句を言われたりします。 父親も生理的に無理で周りで見かけるカッコいいお父さんが羨ましいです。 正直、あまりにも、辛いことばかりなので、もしこんな家に生まれなかったらもっといい人生を送れただろうなとか、何でこの家に私は生まれてしまったんだろうとか考えてしまいます。 悔しいです。 自分の人生を恨みます。 友達からも意外と苦労してると言われるし、恵まれないって辛いですね。 辛い思いをするのには、何か理由があるんでしょうか? 異性からも、良いように遊ばれて、利用されるし、どうせ結婚もできないと思います。 もう耐えられません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

死にたくなります

高校一年生です。中学ニ年のとき一年間不登校でしたがこのままだといけないと思い頑張って行きはじめました。誰からも忘れられていて存在すら認知されてなくても少しでも応援してくれる家族の為に頑張りました。 高校生を機に私は違う自分を演じました。少しでも友達が欲しくて誰にでも優しくしました。勉強ができれば頼ってもらえるのかと思って勉強を頑張りました。学年一位もとりました。みんなに勉強を教えたら頼りにしてもらえました。 けれどどうしても思ってしまうのです。みんなは私のことをいい駒のように思っているだけなんじゃないかな。テスト前だけ「大好き〜!」とか言ってテスト勉強を教えてもらいに来る「友達」暇だからとか一人でいるのは人目が嫌だからとか言って来る「友達」 友達とはなんなのですか。私を利用したいだけなのですか。利用価値が無くなれば捨てられるのですか。私の生きる意味とはなんなのでしょうか。誰も信用できません。利用価値のない私だと生きる価値がないのかと。鉄仮面のように厚い面の皮でしか愛されないのかと思うと辛いです。自分の意見はありません。他人に合わせて生きています。好きなものも執着できるものも将来の夢も希望も楽しいことも幸せなことも何も感じられません。他人の目から見ると違うのかもしれません。けれど私にはなにもないのです。感情がなくなり、生きているのが分からなくなります。 最近また学校を休みがちになってしまいました。母の作ってくれたお弁当が申し訳なくて泣いてしまいました。カーテンを閉めて外と遮断していないと誰かに笑われていそうで怖かったです。明日は行ける?期待がつらくて怖いです。朝が怖いです。 誰の期待にも応えられなくて利用価値もなくて生きているのが無意味でつらくて一度本当に死んでしまおうと考えました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2