旦那に離婚したいと言われました。旦那とは結婚してから単身赴任で一度も暮らした事がなく元々うまくいってませんでした。最近完全に独身気分になってしまったようで、何もかも捨てて家族のために生きる人生は俺の人生じゃないと言われました。 最初は怒りよりも悲しみがきて最近まだ小さい子供もいるのに会いにもこない、毎月の生活費も惜しくなりどんどん言い訳をして減らしていく無責任な旦那の行動に怒りが湧いてくるようになりました。 怒りは怒りを呼ぶので親などに最初話していましたが最近はあまり怒りを感じないように、考えないようにと怒りの感情を感じたら本を読んだり、DVDなどをみて気をそらして生活していますがふと子育てで辛い時、今後の生活のお金への不安などが過ぎるとなぜ私ばかりに全責任が襲ってきたんだろう。何で今あの人はのうのうと生きているのだろうと消せない怒りが湧いてきます。 子供の事は大切です。でも2人の子供なのにと心のどこかで自分だけが不自由な状況に陥ってしまったと感じているのも心のどこかにあります。 制裁を加えたいなどの怒りに最初は蝕まれましたが意味がないので今は考えないようにしていますし、人の感情が変わってしまうのも仕方ない事だと思っています。 ですがただただこの無情な状況や子供を平然と人生の邪魔!!と言った旦那に対するこの怒りはいつまで続くのか、この先どのように自分の中で折り合いをつければいいのか知恵や心が少しでも軽くなる言葉をいただけたら幸いです。
1年前、その彼は自死しました。彼は既婚者でした。妻子のいる人だとわかってお付き合いした私に非があります。 自死した原因は子供を授かったからです。 子供は諦め別れるつもりでしたが、 離婚して一緒になると彼は言いました。 ご家族に話すと言っていた前日、私は今後の人生を考えたらとてつもない不安に襲われ、彼にやっぱり堕ろす、あなたとも別れると伝えました。彼から返事はありませんでした。 連絡がないことに不安が押し寄せてきました。 その翌日彼は家族と住む家で首をつり自死しました。 私は彼の友人から連絡があり知りました。 突然のことで最初は理解ができませんでした。 本当に自死したのか現実を受け止めることができませんでした。 葬儀にも参列できないので、彼とはお別れすることもできませんでした。 二週間後子供は堕しました。 ただただ現実を受け止めることができませんでした。 なんで?と思う気持ちばかりです。 自分でどうしようもできなくなったからと逃げて、卑怯だとも思いました。 そんな風に思ってしまう私が一番罰を受けなければならないと思う気持ちと、勝手に何も言わず残さず逝ってしまったんだから、私にそれを背負わすのは卑怯だよ、と思ってしまう自分もいます。 自業自得なのもわかっています。そんな私は幸せに生きることが許されないのかとも思っています。 最近、死の罪は死でしか償えないのかなと考えています。 私はこれからどのようにして生きていけばいいのでしょうか。 幸せを感じる人生を歩むことは罪なのでしょうか。
以前夫の不倫で離婚したことについてご相談させて頂きました。その節はありがとうございました。 離婚から2年近くたち、職場や住まいを変えて最近好きな人ができました。相手は既婚者で、私の片思いです。離婚に至るまで地獄のような日々を過ごして、なぜ自分が妻子ある人をと揺れ動く毎日です。 相手は会社の上司です。入社当時、人間関係で悩んでいた私は担当だった上司に相談していました。最終的には悩みを乗り越えられ、親身に話を聞いてくれました。相手も理性や想像力がある方なので、楽しく話すことはあっても不倫するような素振りはありません。そんな方ではないから好きになったのかもしれません。 ずっと前から知っているような親しみを覚えて、理屈や頭では止まらいような恋に落ちてしまったような感覚になりました。 これはいずれ諦めねばならない気持ちだと頭ではわかっていますが、人を好きになった気持ちを自分で否定するようですごく苦しいです。相手が独身なら、私からアプローチしていたと思いますがそうもいかず。魅力があるから既婚者なのだと思いますし、好きでい続けることには苦しさが伴うことも頭ではわかっています。 ただ、思いを伝えることも諦めることもできず仕事で会えばどんどん好きになり困り果てています。 心配しなくても相手は私を選ばないし、相手の幸せを願えるのが本当の愛なのかもしれませんが、本当に未熟者です。ご家族あっての彼だということも。 もちろん不倫したいとか人のものだからとか復讐心からとか、そんなことではありません。身を持って不倫や離婚のつらさを体験した身で、まさか自分が既婚者を好きになるなんて微塵も思ってもいませんでした。私を好きになり大事にしてくれる人が現れるまで、また自分の気持ちや状況が変わるまで待つしかないのでしょうか。 長文になりましたが、誰にも相談できずこちらに書かせて頂きました。アドバイス頂けると幸いです。読んで頂きありがとうございます。よろしくお願いします。
以前、相談させていただいた妊娠した友達との事です。 簡単に振り返ると、私に先に妊娠されたくないからと不妊治療を諦めるように酷い事を言われ、友達が自然妊娠したら急に私に不妊治療を勧めてきて、指摘したら逆ギレされて音信不通になりました。 その後、私の誕生日に連絡したいからと共通の友達に相談したらしく、共通の友達から仲直りをして欲しいと頼まれました。 友達は妊娠して情緒不安定になっているから、このまま私と不仲のままだと胎教に悪いからと。 共通の友達には今まで友達にされた沢山の嫌な出来事を全て話しましたが、内容に驚きながらも仲直りをお願いされました。 誕生日にゴタゴタするのも嫌で、仲直りをしました。 妊娠に影響を与えたらいけないので、今までの嫌だった事は本人には伝えず、今回の件の事だけ伝え、謝ってもらいました。 ここからが今回の相談になります。 元々、友達は子供が嫌いで作らないと言っていました。 「堕ろすと離婚になるから出来ないだけ」と言われ、子供が欲しいのに不妊治療が必要な私からしたら羨ましいやら悔しいやら、友達の元に産まれてくる子供が可哀想だなと思いました。 友達は「妊娠しているのは本当の私ではないし、自分の望んでない人生。家族にも言えず精神的に辛い」、「本当の私は仕事して、友達と遊びに行って、美味しいもの食べ、また仕事をして起業すること」と。 そんなに子供が欲しくないなら、なぜちゃんと避妊しなかったのか?と喉まで出ましたが抑えました。 友達は「出産後の子育ては親とご主人に任せて、自分は遊びに行くと宣言しているから大丈夫。でも育児放棄じゃないから!」と嬉しそうに言っていて、違和感です。 子供は親を選んで産まれてくると聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 仏教的にはどうですか? 私は自分の子供が欲しいと思っていましたが、まさか夫婦共に治療が必要だとは想定外。私の心身の持病の悪化が心配で、未だに一歩を踏み出せずにいます。 自分の不妊と友達の妊婦は別だし、友達の妊娠も受け入れられるようになってきました。いまは祝福の気持ちもあります。 ただ、なぜ子供が欲しい人にはできず、子供が嫌いで欲しくない人は自然妊娠ができたのか、不思議で仕方ありません。 子供との縁がないだけでしょうか? 友達との距離感もどうしたらいいでしょうか?モヤモヤします
何度も相談させて頂いてすみません。 宜しくお願いします。 離婚して半年近くなりました。 家を残す事に必死でしたが、借金で生きることで精一杯でした。 子供達に何も出来ない自分に嫌気がしてもう何も出来ない状態です。 家族も守れず、家も残せず道に迷っています。 自分の母親や兄弟とも不仲になってしまい本当に周りに迷惑ばかりで先が見えない状態です。 毎日同じ考えで生きる意味があるのか?と堂々巡りに。 すみません
いつも迷いの答え合わせをありがとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 弟、実父、立て続けに死を経験しました。 父とは最後にあったのはもう30年以上前。 両親の離婚で疎遠になりました。 本当に縁が薄かったなと思います。 親子でも縁が薄い関係ってあるのでしょうか? あるのでしょうね。。。。 父への憎しみが消えたとたん、やっぱり分かり合えなかったことになぜなのかと疑問がわきます。 たまにふっと沸いてしまうこの気持ちに戸惑っています。 なぜ父にこだわってしまうのか。 いつまでも執念深く私の心に居座る父への気持ちが不愉快になります。 もうこの世にいないのだし、もうどうすることもできないのだから、忘れたいです。 私は父を許したし、父だって私に思い出してほしくないはず。 それなのになぜこうもとらわれてしまうのでしょうか? この世に生を与えてくれたことは感謝しておりますし、ご冥福も祈っています。 もうこの気持ちから解放されたいのです。 許し許される関係になりたい。 ヒントをいただけたら幸せです。 いつも本当にありがとうございます。
私は妻の浮気をうたがってしまいます。 先日も妻のメールを見てしまいました。そこには、会社の男性から、つまとエッチがしたいなどが書かれており、それに対して妻はきっぱりと断るのではなく、あやふやな感じでごまかしてる返信の内容でした。それを肯定しているようにも見えました。 その男性とは仲の良い友達だとのことで、今後も関係を壊したくないからと言っていました。 その後もそのようなメールは続いています。 それから、喧嘩が多く、先日はもううんざりと離婚の話をされました。 妻と、分かれることも、考えましたが苦しくできませんでした。その事で自殺も考えてしまうくらいでした。子供もいます。子供ともはなれたくありません。 私も妻を信じようと思っているのですが、私が仕事中になにをしてるのだろう?、あっちのほうが好きなんだ……とかどうしても考えてしまい、手が震え、熱っぽくなってしまいます。 疑わないようにすると体に異変がおきます。 そんな自分も、嫌いになってしまいました。 涙がでてきます。 夫婦生活は続けたいです。家族で幸せになりたいです。 妻は離れていくものを追う正確ではなく、私が離婚と言ったらそれでおしまいです。 私は妻のことを愛してます。浮気をされても、別れるとは言えないです。 毎日疑っているじぶんも嫌になります。でも、疑う心は無くならず、すごい苦しいです…… 妻を疑う心を無くす為に頑張ろうと思っています。何か良い方法があれば、ぜひ教えていただきたくメールを致しました。 よろしくお願い致します。
過去に2度浮気しました。 1度目は旦那と付き合っている時、まだ気持ちが残っていて一度体の関係を。 2度目は結婚してから、旦那と同居と育児のストレスでSNSで知り合った人と一度。しばらくやりとりをした後、このままではダメだと思い関係を切りました。 それでもSNSはストレスが溜まると再開したり辞めたりを繰り返し、自分の淫らな写真をあげて承認欲求を満たしたり、旦那の愚痴を書いたりしていました。 それが去年旦那に知られ、離婚すると言われました。何度も謝り泣き縋り、子供が成人するまでは情けで一緒にいてやる。と言われました。 それからやっていたSNSサイトは心を入れ替えてキッパリやめ、家庭育児、仕事に専念してきました。旦那との仲も普通になり、旦那もこれからやっていこうと思えたからと3人目をつくりました。今9ヶ月です。 先月旦那が用事やら仕事、友人関係でほとんど家におらず、子供2人ほとんど私一人で見ていて、妊娠中の情緒不安定もあり、常にイライラしていたり、子供にもキツくなってしまい、怒鳴ってしまったり。妊娠前からもそういう所があります。性格的な所なんだと思います。 何度も注意され、その度に直そうと本を見たりネットで調べた方法を実践してみるものの、良くなるのは始めだけで続かず。 旦那には「絶対に変わらない」「お互いに高め合えないのなら一緒にいる意味がない」「離れた方が良い(離婚しよう)」と言われました。 産後落ち着いてから去年の事も交えて両家で話し合って終わらせようと。 私は変わらない所があるのはお互い様なんじゃないのか?とも思います。旦那は育児にもあまり率先的では無く。家にいる時はほとんど自室で好きな事をしていました。そのくせ一番上の子だけでも面倒みると言う。 子供を見てるとやはり父親の存在は大きいと思うので別れたくはありません。 ですが旦那は離婚の意思は強いと言います。 旦那には日頃こうして欲しい、ああして欲しい。してもらったら素直に感謝してきました。 段々一々言わないとわからないの?とも思っていました。そういう不満を言えば「俺といてお前が辛いなら他の人探したらいい」と言うので不満もなかなか言えず 段々夫婦ってなんだろうと思ってきました 私はこれからも共に歩んでいきたいと思っていますが、もうダメなのでしょうか どう伝えたらいいのでしょうか アドバイスいただきたいです
こんにちは。 テレビでこちらを紹介されているのを見て、相談したくなりました。 私は、元夫とは離婚してもうかれこれ10年になりますが、離婚の理由は 私の母が病になり、介護をしなければならず、それを機に家のローンが払えず 離婚しました。のちに母も亡くなり、その時息子二人の食事の世話、その他 身の回りの事もあり、籍は戻さず同居となりました。そんな折、元夫の母が 痴呆症になり、京都から引き取って施設の入居まで同居することになりました。 私は、次男の大学進学とともに出て行こうとしていたのですが、残念な事に ウチは男ばかり。おばあちゃんは女ですから、お風呂に入れるのも、料理も 私でなくては出来ません。そこでしばらく居る事になりました。痴呆で夜は 騒いだり、徘徊が始まったりした折に、元夫は外に女を作って、痴呆の母を 私と二人の息子に丸投げ、夜な夜な女と遊んでいました。そんな時、おばあちゃんは施設に入居が決まり、ようやく楽になった時、私は女の事を問い詰めました。が、付き合っていないの一点張りで、そんな時、長男が自殺して しまいました。理由は、私に女の事を問い詰められ、もう嫌だから息子と三人で出て行く、と言ったからです。まだ早いと思ったのに長男に仕事を見つけてきて勤めさせていた時、プレッシャーもあり、自殺したと私は思いました。その後女とはどうしたかは解りません。でも、痴呆の母親、息子と家族を裏切り、嘘ばっかりついて、おまけにおばあちゃんの貯金200万を女と一緒に使い込み、全て小便に流した事が発覚しました。元夫は早期定年で 今は勤務が変わりましたが、毎日健康に仕事に行き、長男が自殺したというのに、明け方三時まで飲んで歩き、何の反省もない人です。子供たちの ために、おばあちゃんも面倒見て、長男死亡後、お墓もリニューアルして収めたのに、誰一人、私のこの憤りを理解してくれようとはしません。毎日 神も仏もない、私の頑張りを誰も見ていてくれなかった、って思い絶望しています。私は子供の頃の親からのネグレストで上顎の歯もなく、働くといっても 今は困難です。それよりも、長男の一周忌も済んだ今、あまりの憤りで涙すら出ません。毎日辛いです。
主人との価値観が違いすぎて、心が満たされません。 単独行動の主人が、全く家族と一緒にいてくれません。体験や感動の共有も全くなく、会話も元々無い人で、食事も別、決断が苦手なのか家族の相談にも応じません。彼にとっては家庭崩壊ではなく、ただそれが快適な形のようです。家事だけは、未完成が目につくと不快のようで、積極的にしてくれます。 周りのご家庭では、親友のように常に行動を共にする夫婦が多く、外出先でも、沢山の夫婦や家族連れの人達を見かけるので、誰もが幸せのように見えます。 いくらその気持ちを訴えてきても、全く聞く耳を持ってはくれません。 心を許したり相談できる友人を他に求めようにも、皆は結婚して夫婦で完結していて、深く入り込んでいくわけにもいきません。寂しさから、心寄せる人がいるのですが、年齢的に優しい男性は、皆もうとっくに結婚しているので、結局気持ちを抑えるしかありません。相手の家庭を混乱させるのは悪人ですが、これから先、生きる気力が出ないまま、誰とも深く関わらず、長い長い人生を、人の温もりを一切諦めて生きていく自信もありません。結婚している人達は当然の権利のように手に入れているように思えます。有るものに感謝する大切さもわかりますが、自分にとって一番必要に感じる部分が欠けている場合はどうすれば良かったのでしょうか。 とは言っても、家の用事をしてもらったら、思いやってくれてるようで嫌いにもなれません。 婚姻制度を気にして、一生心満たされる瞬間がなく寂しく生きていくよりは、側室制度が存在した昔のほうがよほど羨ましいです。 元気に前を向いている日もありますが、心が弱ってきた時は、いつ死んでもいいほど自分の価値がわからなくなります。
インターネット関係に疎いもので失礼があったらすみません。 私は統合失調感情障害という病気でバツイチで元夫との間に子どもがいます。 周囲の精神病患者のくせに子どもをもつなという反対を押しきり結婚して妊娠出産しました。 妊活に入る頃から薬をやめ産後も母乳あげたさに服薬をしていませんでした。 調子に乗りすぎたのか生後半年で病気が見事に悪化し家事育児どころか日常生活もままならなくなり、 元夫からやっぱり子どもをもうけたのは間違いだった一緒に生活するのは子どもにも悪影響があると離婚を切り出され応じました。 そんな状況なので親権もとれるはずもなく地元に帰りました。 離婚後数年間罪悪感にさいなまれ苦しい日々を過ごしていましたが 数年後もう一度人生やり直そうとプロポーズしてくれた今の夫と再婚し、もう一度子どもをもうけました。 今度は大学病院で医師の指示のもと治療をしつつ妊娠出産をし、産後も母乳はあきらめすぐに服薬し家事育児パートと特に問題もなく生活しています。 子育てするなかで、なんであの時薬を飲まなかったんだろう服薬していればきちんと育児できたのにと おいてきた子どもに申し訳なくて消えてしまいたくなります。 子どもをおいてきた母親なんて最低だし許されることはないのかもしれませんが 今一緒に暮らしている家族も大切だし、なんとか前向きに生きたいのですが罪悪感で苦しいです。 これからどのように生きていけばいいのでしょうか? また、おいてきた子どもに何かできることはあるのでしょうか?
私は子供が出来にくい為今の旦那さんと相談して23歳で結婚をしました。出身は福岡で結婚して宮崎に来ました。結婚3年目になりますが不妊の為病院に通ってます。その中で旦那は他の女性と連絡を取っています。携帯を見て初めの2回は注意と携帯を見た私も悪かったのでお互い謝って終わりました。3回目の時女性と体の関係をもっている動画のデータがあって、さすがにショックだったので離婚を切り出しました。彼は一生懸命謝ってくれて女性との連絡もしないと言ったので次はないと伝えまた信じる事に決めました。信じると言ったけど本当に辛くて不妊治療でのタイミングもくるし本当辛かったけどやっぱりこの人と家族になると決めて結婚したし彼も彼の家族も好きなので乗り越えました。でも4回目があって体の関係をもっていた女性とまだ連絡を取っていたのが分かって、今までの3回は感情的に怒ったけど4回目になるとすごく冷静に自分の気持ちを伝えれました。彼と彼の家族が好きな事、軽い気持ちで結婚してない事、彼との子供がほしくて不妊治療も頑張ってる事、彼にそうさせてしまったのには自分にも原因があるんじゃないか…などを話しました。私はこの思いが彼に今回はちゃんと伝わってやっと本当にカップルから夫婦になれたような気がしました。彼は女性の連絡先を全て消したと言っていたので女性から連絡がきたら私に伝えて状況を女性に伝えて連絡をやめるようにする約束をしました。それが去年の12月初めの話しです。新年になって彼の家族親戚と集まるので嫁として一生懸命務めました。彼とは私わ去年いろいろあって苦しくて辛い1年だったけど今年は幸せな1年になったって言って終わりたいや、最近自分の福岡にいる家族に本当に愛されてるって感じる事があり親孝行の為にも私は幸せでいなければ家族を裏切ってる気持ちになると伝えました。でも彼はその時もあの女性と連絡を取っていました。本当にショックで次はないよ次は離婚だよと伝えていたのに5回目がありました。彼は私と別れたくないと言ってます。私はまだこれからどうするか考えると言って彼を待たせています。5回もあって一生懸命想いを伝えても私の想いは負けてます。一生懸命伝えても伝わらない彼を信じられないのと今後の不安があります。でも実際離婚する勇気も自分にはないと思います。自分ではどうしたらいいのかわかりません。いいアドバイスがあればお願いします
夫、息子、舅、姑、小姑との6人家族です。 1年半ぐらい前に17年間連れ添った夫に好きな人ができました。 何となくはわかっていたのですが現実を受け入れるのが怖くて夫には聞けませんでした。しかし夫から別れを切り出され自らの命を絶とうとしました。未遂に終わりました。周りにを考えずに取った行動に今では反省しています。 そして夫は出て行きました。離婚はしていません。 それから家族の私に対する風当たりが強くそれを見ていた息子から家を出る事を提案され現在は息子と2人。 夫の好きになった人は既婚者でお子さん2人。私の夫が出て行ったと同時に彼女も家を出て今も2人で暮らしています。この前離婚したみたいです。 この間、夫から息子が中学卒業と同時に離婚について話をしたいと連絡がありました。 夫とはとても仲が良かったので夫の家族と住んでいても何を言われても我慢ができて何とか乗り越えてこれました。 今は息子と2人でのギリギリの生活に精一杯です。 正直言って夫、彼女に対して恨んだり、憎んだりする気持ちはありません。 何でだろう?って思うんですがそれが反対に怖いです。 これからどう生きて行けば良いのかアドバイスを頂けたら幸いです。
2月に5人目を妊娠し心音の確認が取れ3月末に流産しました。 3月の中旬に夫が不倫している事がわかり夫婦の価値観のズレから離婚したいと言われました。 不倫をされても夫が好きです。 でも価値観の違いや原因が分かりません。 離婚するべきなのかしないべきなのかわかりません。 子ども達も夫と離れる事を嫌がってます。 しかし夫は、相手の女性と同棲する為にアパートを2人で借りました。その保証人に相手の女性の親がなっていました。 私は、夫と離婚するべきですか?
はじめまして。 いつもいろんな方の相談、お坊さんからのお答えをみて我が人生を考える参考にさせて頂いております。 私の悩みというか迷いにもぜひアドバイス頂ければ幸いです。 私には生後まもない子どもがおります。 ですが、子の父親とは籍は入れず、一緒に生活もしておりません。 私は日本で出産、子育てをしておりますが、彼は外国籍で海外在住です。 私自身も海外在住でしたが妊娠を機に日本に帰国しました。 その後も連絡はとっており、仲は良いのですが結婚するとなると色々な不安があります。 彼は普段は優しく、もし一緒に生活すれば私と子ども両方を大切にしてくれるだろうと思います。しかし、精神的、金銭的に余裕がなくなるとストレスをぶつけてくる事が一緒にいた頃ありました。 父親になった今、変わってくれる事を願いますが、わたしの妊娠中にもストレスから当たり散らされ、わたしの体調面で不安があった際にも助けがなく大変辛い思いをしました。 その後、日本に帰ってからは私の体調、精神面も安定し今は両親に助けてもらいつつなんとか楽しく子育てができる毎日です。 彼には結婚してまた国に戻ってきてほしいと言われています。 もちろん子どもにとっても父親が近くにいた方がいいと思いますし、彼にまたチャンスをあげるべきだと頭では思っているのですが、どうしても妊娠中に感じた不安が忘れられません。 日本であれは、助けてくれる家族もいて、今後生活する上で困る事も特にはないと思います。 だからこそ、また海外に戻って頼れるのは唯一彼だけという環境に不安を覚えます。 そして結婚してしまえば離婚にも時間とお金がかかり、母国でないから親権を取られてしまう可能性が高く、子どもと一緒に帰国するのは難しくなります。 ちなみに彼が日本で生活するという選択肢はありません。 マイナス面ばかりを伝えましたが、彼を愛おしく思う気持ちがない訳ではありませんし、彼との間に授かった子どもは大変すばらしく、彼が父親でよかったと思っています。 ただお互いの未熟な部分に不安を感じて、上手くやっていけるか不安なのかもしれません。 このような状況を踏まえて今後どうするべきか、どう考えるべきかをぜひアドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。
私は、1児のシングルマザーです。 5年程付き合う円満離婚子供アリ(行き来のある)バツイチの彼がいて、私の子供とも仲良くしてくれています。 この5年幸せも沢山ありながら、年に数回あった彼の少し浮いた気持ちを許しながらさみしい思いで居た時間もありました。家族みたいに付き合ってくれてもいましたが、離れて暮らしてるため、私も子供のこと、そして1人自由に暮らす彼との間で揺れ動いていました。 結婚も視野にいれていましたが、 楽しそうにはしていたものの彼と子供がゲーム友達のように繋がっているだけに思えたり、彼が私の子育てを理解してくれるのか、結婚生活が上手くいくのか、再婚して子どもが疎外感を感じないかなど不安に思っていました。 そんな中妊娠が分かり、ひどいつわりにも耐え、嬉しさ幸せも感じていました。 ですがマタニティブルーもあり、不安だけが募り彼ともしっかり話ができずにいました。 そして産む産まないを悩み始めてしまい、彼に破水の傾向があり体調も悪く継続するには私が治療しないとと嘘をついてしまいました。 気持ちがどんどん落ち込み、彼にも子供が助からない以前に私の自信のなさも悟られ、手術日を決めてしまいました。 当日も子どもは産みたい、でも彼や彼の家族、私の子供の将来への不安が押し寄せ、中期中絶を受けてしまいました。 しかし、入院中も精神的に不安定になり落ち着かず、赤ちゃんに戻ってきてほしい、自分のやってしまったことへの罪悪感、彼を裏切ってしまった罪悪感と後悔がつのりました.. そして退院後、彼とゆっくり話ができた時、初めて本音をお互いに話しました。もっと前に話しておければ..やはり産めばよかったと感じてしまいました。 私は自分の子供が一番大事、皆の将来のため、だからこその結論だと思っていましたが、もしかしたら皆が幸せになる未来もあったのではと思ってしまいました。確信はありません。ですが、彼と話し気持ちが揺れ後悔しました。 嘘をついてまで選んでしまった道への後悔、赤ちゃんの命を救ってあげられなかった罪悪感、弱い自分が本当に嫌です。 苦しむ毎日です.. 今後も彼のそばにいたい、子どもも懐いてはいるため彼と一緒にいたい、いつかまた子供を授かりたいと思うことは、私のしたことを考え良くないことでしょうか。 ご相談させてください。
私の夫は、住職(浄土宗)です。 夫は、家庭に恵まれずに育ったそうで、家族円満にしたいという言葉に共感し一緒になって、5年。交際中は、夫からの愛を人一倍に感じていました。ちなみに、婚約するまで私は夫の職業を知りませんでした。 子どもにも恵まれ、毎日が子育て中心になりました。それでも家族円満のために子どもが生まれても、夫婦の時間をできるだけ大切にし、2人でランチをしたりして、いつまでもデート感覚で楽しくて幸せでした。 でも、家族が増えていく中、子どもが成長する中で私はママ会(保護者会)などがあったり、夫との金銭感覚や周囲への感謝する気持ちの感覚がズレてる(幼稚園の手伝いは他の人に任せればいい、我が家がする必要はないと言われました)かなと思い始めました。 私は夫の不規則な仕事内容を理解しつつも子育てがうまく回らなくなって夫へ子育ての辛さの理解を求めてしまったり、上記のような考えのズレのストレスも溜まり夫を後回しにするようになっていました。 夫婦喧嘩も始まり、喧嘩は口論から始まり夫は私に手を挙げることもありました。 そんなことが2カ月続いたある日、突然夫は子どもたちを託児所から私に無断で連れ去り音信不通になりました。 音信不通の3週間後,突然夫の弁護士から離婚調停をかけられました。 当初の家族円満、幼い子どもたちのことを考えて出した結果なのか。 こんなことから私は自分について夫について夫婦について見直しているのですが夫には、相談できるような親友はいませんでした。相談相手は夫の姉と顧問弁護士のみでした。 僧侶は説法をしてくれます。私はいつも説法を聞いて忘れていた心を戻してくれます。優しいなる気持ち、相手を受け入れる気持ち、素直に反省する気持ちなど思い出させてくれます。夫もそういう人だと思っていました。仕事とはいえ、心は人一倍豊かに感じれる人だと思っていました。そのための修行があるのだと。 夫は僧侶ではなく、ただの住職だったと思うしかないのでしょうか。 幼い子どもたちの気持ちがとにかく心配でたまりません。
結婚6年目、夫(41歳)、息子(1歳7ヶ月)、私(39歳)の3人家族で生活しています。1年半位お付き合いをして結婚しました。性格が穏やかだから良いかなと思い結婚しましたがいざ一緒に生活すると今まで見えなかった部分が見えて一気に熱が冷めて、結婚3ヶ月目にして離婚したい気分になりました。結婚当初から専業主婦をさせてもらっていた事もあり、夫は一切家事はしないスタンスでした。しかし、私も休みの日のお風呂掃除だけはしてほしいとお願いするととても嫌な顔をして掃除をしていたのでそこまで嫌なら自分がした方が良いと思い、私から家事をお願いする事は無くなりました。幸い、実家が近いので夫の不満等は母に話す事でストレスが発散されなんとか今日まで結婚生活が続いている状態です。 子供が生まれる前に夫に家事は私がするけど育児の仕事は半々にしてとお願いしていましたが結局は私のワンオペです。初めての育児でこちらは必死でやっているのに夫は独身時代の気分が抜けないのか休みの日に趣味の自転車や山登りに出掛けます。子供が生まれて夫への愛情か更に薄れています。本当なら離婚をしたい所ですがスキルも無く経済的に自立が難しい状況です。気付けば結婚してからずっとモヤモヤしている気分です。私の心の持ち方もネガティブだったりと悪い面もあるかと思います。心が楽になる持ち方を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
再婚してから7年経ちました。私の連れ子が1人おり中学生になります。 主人と息子は同性ということもあるのか未だに受け入れてもらえず家庭内での会話はありません。 何かにつけて息子の事で喧嘩になりいつも私が謝るという事が続いておりますが今回、7月の頭に息子の習い事などにかけているお金について主人の怒りをかいもう2ヶ月以上たつのですがどんなに謝っても許してもらえません。 主人の言う通り習い事は辞めさせたのですが受験も控えているため塾だけはどうしても辞めさせることが出来ず未だに主人はリビングのソファーで寝ています。 私も働いておりますが自分のお金という意識がとても強く、食わせてやってる、今まで私たちに使ったお金を返せ、俺の人生を返せ、と出来ない事をいいます。また、喧嘩の度に離婚を言われますが私にはその意思が無いことも主人は分かっています。 こんな主人ですが私は息子が赤ちゃんの頃からシングルで誰にも頼れず一人で育ててきました。その経験もあり、今、主人が働いてくれているお陰で時間にも心にも余裕が出来、安心して生活が送れている事にはとても感謝しております。また、私自身幼い頃から家族というものに強い憧れがあり別れるという選択はさけ、主人と仲良く生活したいと願っています。 どうすれば、許してもらえるでしょうか? このような状態が長期間続いているため私自身も一体どうすればいいのか、主人がどう考えているのか分からず苦しい毎日を送っています。
私は旦那と出会う前、売春やパパ活などをしていた過去があります。相手には既婚者(妻子持ち)の方もいました。 はじめたきっかけは知り合いが稼げたと言っており私もお金がほしいと思ったからです。小さな頃から親にお金がないと言われて育った反動なのか、お金に対して執着が強かったです。 旦那との喧嘩で旦那・旦那側の家族の陰口や悪口を言ってしまったこともあります。 誰にも話さず自分の中で消化するということができませんでした。 今は旦那と出会う前の私は欲まみれだったと反省しています。仏様、神様、ご先祖様に打ち明け2度としないと誓い、その時の方には心の中でですが謝罪しました。 旦那には今までのことを謝罪をしましたが、まだ全ては打ち明けれずにいます。 このまま秘密にしたいけどしていいのか迷い、旦那に正直に伝えることよりも、反省してる分家族を大事にしてそれでつぐないにしていいか聞いたところ、いいよと優しく声をかけてくれました。 ここに書くのは少し恥ずかしいですが、旦那と我が子のことを愛しており、感謝もしています。この人に会えて、この子を産めて本当によかった、私は本当に幸せだ、ありがとうと何度も何度も思います。 でも正直に話すことで傷つけてしまう、嫌われるのが怖いです。離婚になり我が子とも離れてしまうと思います。 私がしてしまったことは最低だと知っています。自分の保身ばかりになってしまいますが、これからの自分や家族のために過去を自分の中にしまい秘密にすることはよくないことでしょうか? こんな私にも仏様、神様、ご先祖様は許してくれるでしょうか?