我が家の後ろは再婚夫婦で呑み屋兼住居の 新居を建て、子供も生まれたのに、 また離婚して、バツ2の我の強い女と 子供が2人で住んでます。 学校行事も町内会も子供会も入ってなくて 孤立してます。 私も最初は呑み屋に足を運んだり ご近所付き合いしてましたが、 子供を助産師なして、1人で風呂で産んだとか、変な水を進められたり、スナックのママって色々なタイプがいますが、自我が強すぎて、苦手でしたがご近所の為、ある日旅行のお土産渡しに行ったら、接客中なんだから早く帰って。とお礼も言われず。突然邪魔者あつかい。 それ以降、挨拶しても無視されるので、訳も分からずそのままにしてたら、突然明日の廃品回収の事を何もなかったように聞かれました。 散々、嫌な事されたんだから無視すればいいのに 突然話かけたので、自分でも良く分からず、なるべくその女の逆鱗に触れないように親切に学校行事の説明をしてしまう自分が本当にお人好しで、後でものすごく後悔します。 お人好しや人が良い。って良いイメージだけど、 今回の件や、5人兄弟なのに、私にだけ父さんがお母さんに内緒で30万貸して欲しいとか言われたり、会社やバイトでも八つ当たりの対象になったり。 なんか、嫌な役回りばかりで、損してるなって 思ってしまいます。 自分でも、バリアしてるんです。 あんまり関わりたくない。 自分に不利益な事にしかならないから。 でも、そーゆー人で唐突だから、考える 時間を与えてくれませんよね… こんな私に良いアドバイスをお願いします。
10年ほど前にお付き合いをしていた元彼のことがずっと忘れられません。 彼とは数カ月しかお付き合いはしていませんが、お別れをしてから彼から定期的に連絡があります。 お付き合いをしていた頃、私は彼のことが好きすぎて依存をしてしまい、彼から連絡がこないと不安で眠れなくなり病院で不眠症と診断されました。 このままでは私の体が壊れてしまうと思い、私から別れ切り出しお別れをしました。 お別れをして5年後に「好きだからもう一度付き合ってほしい」と言われたこともありますが、また不眠症になるのではと思い怖くなりお断りをしました。 私は4年ほど前に別の方とお付き合いをし現在結婚3年目です。 子供はおりません。 先月元彼から連絡があり返信をしてしまいました。 彼には私が結婚をしていることをお伝えしました。 それでも「まだ好きだ」「会いたい」と言ってくれ心が揺れています。 元彼は私と別れてから誰とも付き合わず独身だと言っていました。 私自身も元彼には会いたいし、ずっと忘れられず今までの人生で一番好きな人です。 お別れをしてから元彼と会ったのは1度のみです。 最近夫のことを男として見れなくなり始めた矢先の連絡でした。 夫は私のことをとても大事にしてくれているなと日々感じます。 そんな夫の気持ちに応えることができないので、夫と離婚することも考え始めています。 こんな気持ちのまま夫と結婚生活を続けていていいのでしょうか? 元彼と会うことはやはり許されることではないのでしょうか?
ご回答有難うございました。なごみ庵の、浦上様のご回答は、全て当たっていました。「強い意志で続かないという所にな悩んでいるのではないか」です・・。 縁を結べない今の自分のままでいいということ、変ではないということに安心致しました。必要なときがきたら縁を感じる人が現れるかもしれませんね。有難うございました。
こんにちは。 W不倫の末、再婚し、離婚しました。 連れ子がいて、頑張って慣れない育児をしてましたが、すぐに面会が始まり子供と私の関係がぎくしゃくしました。 彼が仕事が忙しくい、子供との2人の時間が多くなり彼も短気なので、モラハラな部分が出てきて精神的にきていて、毎日泣いてました。 そんな中妊娠。別れる話もあったため、また今いる子供とのことで、ぎくしゃくしていたので産んで4人で生活する選択は向こうにはなかったみたいで中絶しました。 妊娠する前に元奥さんに親権を渡すとかなったのですが、妊娠したら子供を捨てたことになるからやっぱりそれは出来ないとなり、私も1人で生むことが出来ずおろしました。 前の旦那さんと不妊治療を5年していたので、欲しかったけど私自身も自信もなく、周りからも反対され産む選択をしませんでした。 子供には申し訳ないけど、妊娠できるってことと、彼の本性を教えて離婚させるためにこのタイミングで出来たんだよと周りにも言われ、それから離婚しました。 離婚して数ヶ月、彼とは切れずに1ヶ月に1日向こうの子供が母親の面会の時に会って関係をもってしまいます。一応お互い嫌いになって別れたわけじゃなくって感じで、子供が成人したら一緒に暮らそなどの話をしてます。 でも、もともとモラハラで精神的に私がダメになった彼との未来は見えないですよね。 今は離れてるからいいところや、大変そうな姿をみてると助けてあげたいってなってしまいます。 やはり、新しい恋をした方がよいですか? なかなか出会いがあっても好きになれず、彼がいいなぁと思ってしまいます。 これから転職…そぉしたら、また新しい出会いや環境で気持ちも変わるのかなと不安です。 このまま彼といたら幸せなれますか?
先日まで、この世は地獄のようだと感じておりました。 しかし、最近お寺に行ったところ、縁あって、仏教の雑誌を 貸していただき、その中で天台宗の記事がありました。 その記事には、忘己利他について記載され、 また、自分の顔は他人のためにあると書かれておりました。 この言葉に強く感銘を受け、これまで地獄と感じていた理由が、 自分のためだけに生きていたからと気づきました。 何かを求め続け、満たされず常に飢えて不満を感じた生活でした。 それが、他人のために行動することを意識すると、 満たされず地獄に感じていた世界が変わってみえ、 私自身非常に救われました。 しかしながら、今の社会では、自分の利益を最大化することが 肯定され、また社会で生きる上では、必要な事だと思います。 しかし、利益追求が本当に自分の幸せになるのか、疑問を感じ 周囲の人のために、仏道へ進むことこそが、自分にとっても 幸せにつながるのではないかと考えております。 そこで、社会の中で様々なことに折り合いをつけながら 生きていくか、出家して生涯を懸けて、人のために仏道を進むのか 迷っております。 そこで、この迷いについて、ご助言をいただればと存じます。
親と祖母を殺したいです。でもきっと親と祖母が悲しむから自分を殺したいです。家族全員嫌いです。うるさい。逃げたい。死にたい。疲れた。
3歳年上で今は仕事を休職しておばあちゃんの介護をしている彼なんですが、ネットで知り合って話しているうちに、彼の優しさと素でいられる居心地の良さから「彼とこの先一緒にいたい」と思うようになってきました。 彼とも会ったら関係を進めようかという話しになったりもしていました。 ただ、まだ一度も会ったこともないですし、ネットで知り合った人を気になってしまった経験もなく、周りも相談できずにいます。 お互い良い歳ですし遠距離という訳でもないので会えば済む話しなのですが、おばあちゃんのこともあり(けっこう痴呆が進行していて大変のようです)会うのは少し落ち着いてからということになっています。 私の気持ちとしては、少しでも介護を手伝えたらなと思っているのですが、言ってしまえば赤の他人に任せられない気持ちも分かるのでこのまま待つしかないのかなと思っていました。 ただ、この間彼から「友達以上恋人未満のような関係になっていて、距離感が分からないね」と言われました。 距離を置きたいのかなと思い、落ち着くまで話すのを辞めるか提案したところ、「話す時間がなくなるのは嫌だ」ということで一応落ち着いたのですが、その後から連絡が減ったりして少し溝を感じています。 このまま待つべきか分からなくなり、もしかしたら他の女性がいるのかもと疑ってしまう自分が嫌になってきました。 いっそのこと距離を置いて別の人を見てみようと努力もしてみましたが、浮気をしているようで気持ちが沈むばかりです。 ここは信じて待ってみるしかないのでしょうか? 文章を書くのが苦手なもので分かり辛いところばかりかとは思いますが、何かお言葉を頂けたら幸いです。
好きな人と結婚できました。 それは良かったのですが、お互い日々仕事に振り回されています。 私の方は保育の仕事ですが、同僚に妬まれ日々重箱の隅をつつくような事で怒鳴られたりにらまれたり無視されたりと攻撃されます。同僚の顔を見るとお腹が痛くなります。 また、年度始めでもないのに新入園児が二週間おきに続々入り、クラスはいつまで経ってもバタバタしており、環境も整っていない中で危険のないように気を張ってばかりです。 あることないことでクレームを入れてくる保護者もおり、そこに園長達の理解もなく、謝ってばかりです。 事務をする時間もなく、サービス残業は当たり前で、帰宅して晩ご飯の後に書類をして、仕事のLINE対応もして、といった状態です。 仕事量が多くて職員の入れ替わりの激しい職場です。 毎日ストレスが溜まるばかりで、田舎なのでカラオケもなく、運動は苦手ですし、移住して来たので仕事関係以外の友人もおらず、発散する場がありません。 さらに楽しみにしていた新婚旅行が、夫の職場の職員が退職するために人手不足で、行けそうにないと言われてしまいました。 ショックです。 夫も睡眠時間を確保するのに精一杯というぐらい仕事が忙しく、夫に愚痴を聞いてもらうのも気が引けてしまいます。 30代なので早く妊娠もしたいのですが夫婦の時間もなかなかないのと、来年度から私の仕事がセーブできるかもまだわかりません。またその事で職場がもめるのも予想できます。 毎日身を尽くして働いているのに前向きな気持ちを削がれるような事が多く、やりきれない気持ちが溜まっていきます。 良い気持ちの発散方法があればお教え下さい。
20歳です。新卒である会社の試用期間中なのですが、1度遅刻をしてしまい、仕事内容についても自分で少し能力不足を感じています。 しかし、どうしても就きたかった仕事で、他にも試用期間に行く予定の会社があったのですが、現在の会社から他の試用期間を断って下さいと言われ、他を断ってまで参加した試用期間です。 仕事内容について上の人は仕事の基本が多少なってない以外はあまり何も指摘をされないのですが、能力不足で解雇されるのではと怖くて仕方ありません。 会社の役に立てないなら解雇されてしまうのでは、とあまり眠れない日が続いています。 落ち着くにはどうしたらいいでしょうか。
自分が必要のない人間だという気持ちがぬぐえません。 彼氏ができれば気持ちも変わると思い、街コンなどに出かけてみてはいますが、なかなか人を好きになることもできず、美人でもないため、ご縁がありません。 一度だけ好きだと言われて付き合いましたが、友人として接することはできても異性として接することができず、相手がキスやそれ以上を望むのが気持ち悪くなってしまい、別れてしまいました。とても優しくていい人だったのに。 一生ひとりの覚悟を決めるしかないと思っているのですが、特別仕事ができるわけでもなく、それを生きがいにはできそうもありませんので、このまま友人も全員結婚していってしまうと、孤独に耐えられなくなってしまいそうで不安です。 実家に帰れば両親がいますが、愛されて育った実感はありません。してくれたこと、してくれなかったこと両方ありますが、親が私の精神的支えにはなっていません。些細な愚痴や相談も出来ません。 誰かと関わりたい、または必要とされたい欲求を満たすために、人に好かれようと考えて、根暗な性格が仕草に滲み出て人に伝わっているのではと、人前ではなるべく笑顔でいるようにしてみてはいますが、どうせ私なんか、という気持ちが振り払えず、家で泣くことが増えています。 鬱などでもなんでもなく、誰もが一度は悩むことや些細なことをいつまでも引きずって気にしてしまっているのでしょうが、振り切り方がわかりません。 カウンセリングを受けてみたこともありますが、自分の気持ちを変えるきっかけにはなりませんでした。 いっそ自分はダメだと開き直るくらいになりたいのですが、もうどうすればいいのかわかりません。 死ぬ勇気もありません。 明るく楽しく、生きていて幸せだと思うためにはどうしたらいいでしょうか。
私は、誰に対しても気を使いすぎる性格です。 友達にも嫌われたくないとゆう思いから、気を使いすぎてしまって、殻をやぶれないとゆぅか、本心で何でも言える友達はいません。 兄妹に対しても、本心で話せる兄妹はいません。 嫌われたくないとゆぅ思いが強すぎる気がします。 なので人に会うと、いつもすごく疲れてしまいます。楽しいょり、気疲れの方が多いです。。 こんな自分が嫌になります。 なので、Facebookもほんとはやりたい気持ちもあるのですが、いいね、の数が少ないと、とか、友達の数とか、すごく気になるような気がして、やったことはありません。 携帯をずっと気にしてしまう気がします。 そのくせ、私はプライドが高い気がします。 友達が少ないとか、人付き合いが少ないとか思われるのが凄く嫌です。 こんな自分が嫌いです。 どうしたら、もっと幸せに楽に生きていけて、人との距離の取り方も、上手くなるのでしょうか。教えて下さい。
2006年10月、くも膜下出血で主人は突然死しました。高校生だった娘は修学旅行中の出来事でした。以来、娘はお仏壇に手を合わせることもまともにできずにいます。このまま様子を見守るだけでいいのでしょうか?
やりたいこともなく 何かを成し遂げる能力もなく 毎日、仕事をし、ミスをするばかりの日々。 自分が存在することで、周りに迷惑をかけてるきがしてなりません。 家族友人とも疎遠となり、 楽しいことがみつかりません。 こんな日々しか、この先待っていないんだと 思うと絶望しかありません。 この状況から抜け出すには、どのような行動が必要でしょうか?
年齢を重ねれば重ねるほど、日本のもの、和のものに興味が出てきました。 日本人の繊細さ、優しさ、親切心、勤勉さ、まじめさ、礼儀正しさ。。。世界中の国から、賞賛されるものと思っています。 ただ、あまり納得行かないのは、日本人が日本人らしく、上記を守って生きていきたはずなのに、今のこの国は、決して幸福に満ちあふれているとは思えません。外から見ているバイアスがかかっているだけかもしれませんが、のびのびとした生活環境の自然豊かな国、ワークライフバランスが素晴らしい国、大ざっぱで雑だけどそこがおおらかな魅力の国。。そんなところに生きている人々をうらやましく思ったことがある日本人は、少なくないと思います。 堅苦しいスーツを着込んで、満員電車の中、鬱病も過労もよく耳にする国、生活苦から親が子を殺め、子が親を殺め、かと思えば不妊やら保育園不足やら。。 日本人は細かすぎる、それはとっても、いい面である反面、些細なことが気になり追いつめられる人も多いと思います。 でも、そこから抜け出して、別の国の人のように生きる、それはそれでとても寂しいことのように思います。 あまり気にしない、そういうことは日本人は苦手だと思いますが、でも、生きていく上には、気にしない性格のほうが向いていると思います。 日本人が日本人らしく生きて行くには、それも、窮屈さを感じず、のびのび生きて行くには、どうしたらいいと思われますか? 日本人のよい性格は、生きていくのに少し不利にも思えることがあります。大胆におおざっぱに、たくましく図太く生きるほうが、生物としては向いているような気がして、、でも、それでは日本人としてはなんだか寂しい。 お坊様のご意見をお聞かせください。
こんにちは、 私は、不妊治療して約三年立ちます、なかなか授からないのは糖尿が原因です。今内科分泌かにかかり、治療中ですが、夫と話し児童相談所で相談して、里親登録をしました。でも糖尿があることで、児童相談所ではなかなか紹介が難しいとゆわれ、わたしの選択肢が無いようにおもえて、なりません。 辛い人生です。こどもが授からないのは もう 生きてても意味がないのかなとおもいました。何時も泣いてます。
大学生になって2ヶ月、自分に自信がなくなったのか自分を見失ってしまい悩んでいます。 今まで母や姉や先生にこれをやりなさい、あれをやりなさい。と言われて言われる通りにやってくることが多く、受け身で生きてきたせいか、成人したにも関わらず、自分の判断で物事を決めたり、こうなりたい!こうしたい!というのが分からないのです。。人と話していても、自分がその話を聞いて今どう思っているのか、心の声が聞こえないのです。 中学高校でも、母に意見をすぐ聞いてお母さんがいうなら正しいと思い、言うことを聞いてきました。だから、振り返っても違う人が歩いてきたんじゃないか?と思うぐらい今まで経験してきた、部活のこと、勉強してきたことなど、、実感がなかったり、人任せの人生というか、今まで自分で物事を考えて判断せずに生きてきてしまったのかなと思います…。自分を見失った時、どうすれば良いのでしょうか。何かアドバイスがありましたら、教えてください。
私は今、とても悩んでいます。 最近とても悪いことしか起きません。 なにをしても楽しくありません。 悪いことというのは、友達関係で悪くなったり、親との関係が悪くなったり、彼女がうつ病になったしています。 高校に入ってから生きてる感じがしません。 中学校までは楽しく生き生きとしていたのが嘘のようです。 どうやったら、楽しく生きられますか?
お世話になっております。 以前の質問より、誰に対してもいい顔をする性格で結局は人間関係でトラブルを招き、困っています。一連の行動は自分が嫌われたくないが故の行動で、周りからは「八方美人」とか「自分のことしか考えてない」とか言われるのですが、最近になって、これらの行動の原因は「他人から嫌われることを異常に怖れる」ことに起因するものだと気付きました。 他人からノーを突きつけられるのが異常に怖くて、良い顔をしてしまいます。また他人にノーを言うのも怖く、どんなに嫌なことでも、自分の主張を捻じ曲げてでも引き受けてしまいます。その結果、辻褄が合わなくなってトラブルになったり、自分のキャパ以上のタスクを抱えパンクしてしまいます。自分さえ我慢すれば、と思ってしまいます。 もう時効ですが、職場で法律違反を犯したこともあります。周りの人が嫌な顔をするのを見るくらいなら、自分がクビになって済むのなら、その方が良いと思い、やってしまいました。 アダルトチルドレンだと思っています。親が「毒親」でした。親が多忙な時、仕事から帰って来てお風呂の準備ができてなかった時、「誰のお陰でメシが食えると思ってるんだ!」としばしば怒鳴られてました。そのことがトラウマになっているのか、いつの間にか他人の顔色を伺う人間になってしまったのかもしれません。 本当に辛いです。こんな性格好きでなったわけじゃないのに、「自己犠牲」さえも「自分勝手」と言われると生きている意味さえ失いそうです。どうすれば気持ちが楽になるでしょうか?もうこれ以上苦しみたくないです。
私の家は曹洞宗なのですが 真言がとても良い先祖供養の言葉だと聞きました、 宗派が違くても唱えてしまってよろしいのでしょうか?
娘が中学1年生で、とある運動部に入っています。 娘は、毎日楽しく練習に行っているので、私は、それでいいと思っています。顧問の先生にも、コーチにもほぼボランティアのような形で毎日練習につきあってくださり、感謝しています。 でも、保護者のほとんどは、コーチに不満があるようで、試合の応援に行くと、コーチの悪口やコーチをさげすむような事をずっと言っています。何が不満なのか分からないけど、きっと、指導方法や、コーチの性格が気に入らないのだと思います。 私は、一言言いたいけど、何しろ新参者ですから、今までのことも知らないし、ほとんどの人が言っていることに、「おかしいんじゃない?」などと一人で意義を唱える勇気はありません。 おかしいと思っていることを、おかしいと言えない自分が苦しいけれど、言う勇気は持てません。何だか応援に行くことが憂鬱になってきました。 アドバイス、お願いします。