hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 お金 」
検索結果: 3044件

私は悪い人でしょうか?

どうしようもなく愚かだと思ってます。 転勤を機に退職してから前職が居心地良かったから次を探そうという仕事の気力が起きませんでした。専業主婦をしていて、どうしても少しでも稼げるスキルをと思い、30万払って(しかも内緒で)webデザインのオンラインスクールをしておりました。 月5万から10万稼げるという夢のような話でがむしゃらに勉強をしておりました。 ですが、ネットで仲間を見てはwebデザインは未経験は道のりが長すぎるだの、長期に渡っての経験がモノを言うからそんな直ぐには稼げないという現実を知りました。 最初からそう簡単に稼げるものなんてないというのを知りながらも、副業セミナーというものにいったら今度はfxの話でした。 50万スクールに通いながらこれさえ分かれば月何十万といけるというものでした。 私は、これも旦那に内緒でスクールで勉強しました。 自分に投資するのが良いとそういったビジネスとか本とか色々参考にしてこれも投資と思ってしまい、ですが全然稼げるどころかマイナスになってしまい絶望です。 貯金も使って何十万とマイナスを出してしまいました。 私はもっと稼いで家族の支えをしたいと思ったのがマイナスになる事態。 こんなこと言ったら絶対離婚になると思い言えないし何よりも愛する人に嘘をついてるのが1番辛い。 自分の損失を拭おうとするがそれが仇となってしまいます。 悪いことをした罰なのかと思います。 旦那がいなくなったらと思うと胸が痛くて、でも一緒にいても胸が痛くて…。 こんなこと誰にも言えません。 もう、自分が愚かで情けないと思います。 お金でこんなに悩むなんて、もっと最初からちゃんと働いていればよかった。 コロナだからとかそういうの無しにコツコツ働いていればよかったのかなと。 前にいた場所ではそんな事を考えず、ただ、赤ちゃん出来ないかなという悩みでしたが、出来たら出来たで二重の悩みになるので欲しいけど今は欲しくない。 ただ、時間も年齢もあると思うとどうしたらいいの?ってなります。 ごめんなさい。支離滅裂で。 本来ならやるべき事を分かってるんです。 仕事を探しに応募をしようと思ってますが、そこも落ちてしまったらと思うと先の不安がたくさんあります。 もう、なにも失いたくないと思うばかりです。 救いの言葉をお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

過去の誤ち

初めて投稿します。 私は1年前ある女性にお金を払ってそういうサービスを受けたことがあります。 当時は深く考えずに遊びのつもりで一度だけやったことです。 私はセックスについてコンプレックスがあり、それを克服したい。また自分の華やかではなかった青春を取り戻したい。というような動機でした。 その直後は自分も大人の男になれたような気分で、とくに後悔もしていませんでした。 ですが今年に入り急に後悔の念が大きくなっていきました。 このコロナ禍もあってか自分の考えや生活を改めて見直すようになり、最近になってなんてバカな事をしたんだろうと思うようになりました。 もしあの時捕まっていたら、会社にも多大な迷惑がかかっただろうし、家族やお世話になった人達の期待を裏切る事になっていたからです。 女性とは合意の上でしたので誰かを傷つけたという事ではないのですが、現地の法律を軽視した行動でした。 今となっては同じ誤ちをすることはもうないと断言できます。 ですがこの身の可愛さゆえに今になってバレて捕まるのではとビクビクしています。(例えば当時の通話記録などから) 自分には失うものが沢山あると今なら気づいています。できる事なら忘れてしまいたいと思いますが、私はまだ反省が足らないのでしょうか?お言葉をお願いします。 お返事お待ちしております。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

高校浪人について

こんにちは。私は今年受験を控える中学3年生です。最後に質問が3つあります。                                       私は今、仮面高校浪人を考えています。 というのも、私にはどうしても行きたい高校(県外の公立高校)があります。しかし今の現状では経済的に厳しい上に、両親も反対しており、受けることができません。 よって、今年は現実的に厳しいということで、その高校は受験せずに県内の高校とすべり止めの通信高校を受験する予定です。                                       ↑純粋な高校浪人をしてしまうと、中卒で社会に放り出されてしまう上、友達などとの繋がりがなくなってしまいメンタル的にどうか、また来年受験するにしても高校の勉強をやっておいて損はないということで、一応高校は受験するという結論に至りました。 合格すれば上記の高校には通いますが、高校受験の為に途中で中退するつもりです。(もし学力がその行きたい高校に達していなかったり、経済的にどう考えても無理なようだったら諦めてその高校に3年間通うつもりです)                                       ですが、肝心の両親を納得させることができていないんです。 公立高校を県外から受験する際には、特別な事情がない限り一家転住が義務です。なので、両親を納得させることは絶対に必要です。私としてはそこへ引っ越したとしても、両親の職業柄最低限度の生活はできると思います。 その高校は魅力的で、私のどうしてもやりたい事があり、誰がなんと言おうと浪人してでも行きたいです。                                       今は閉鎖的な考え方に陥ってしまい、その高校での生活しか想像できず、その高校以外の高校は高校と呼ぶに値しないとまで思っています。 高校浪人というと世間でほとんどいない上に、ケースバイケースだとは思いますが、批判的な意見が多いです。                                       両親を納得させるに、まずどのようにすれば良いのでしょうか? また、どうすればこの閉鎖的な考え方を改め、広い視野でものをみられるようになるでしょうか?また、お坊さんは高校浪人についてどのようにお考えですか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

親子関係

一昨年、父が亡くなり70台の母も荷が降り、これからが私の人生!と毎日趣味を楽しんでいます。今まで、生活の面倒を見る代わりに、孫の面倒を見てもらったりと甘えてしまい、親の自由を奪ってしまっていたことを申し訳なく思っています。 最近、母の様子が変わりました。趣味のパチンコで知り合った60台男性とお付き合いを始めたのです。彼も奥さんとは死別してるそうなので問題ないと思っています。楽しく話してくれる母をみて、女はいくつになっても女なんだな、と微笑ましく思いました。 しかし、孫の学校行事に彼を連れて来たことがあり、私は怒れてしまいました。子ども達は母に彼がいることを知りませんでした。 最近彼の娘さんの結婚が決まり、娘さん夫婦が家に入ることになったので、同居は無理だからアパートを借りることにしたそうです。母は「一緒に住もうと言われている」と言いました。 母に彼ができたことはいいんです、母の人生だから。しかし今の生活を捨ててまでのめり込むのはどうなのか?と思うんです。子ども達は、母のことが大好きです。でも母は言いました。「面倒見てくれると言ってくれた。すごくお金を持っている人だから」と。 彼の家族が母の存在を知っているかは分かりません。自分達だけで事を進めて、後で揉めるのではないかと嫌な予感がしてなりません。 母はバツイチ、父違いの姉兄がいます。兄に相談しても、「俺は一緒に生活してないから知らない、ガキじゃないんだからほかっておけ」と逆ギレて言われてしまいます。 籍を入れるつもりはないそうなので、もし母に何かあった時に責任は私の所にくるはずです。母に聞きました。もし何かあって、何ともならなくなった時にどうするの?答えは「自分で何とかする」。目先の事しか考えていない母に呆れました。母の行動・言動に腹が立ち、苛立ちます。 今まで家族が集まる時はいくらでもあり、話すタイミングもあったはずなのに、自分では何の説明もしません。その理由を、私が取り合ってくれないから、と言います。 母に何かあった時、最期の時は見なくてはいけないのか?どこの墓に入るつもりなのか?彼の家族は、急に現れた知らない女の面倒を父親が見る事を許すのだろうか? 私から話を聞いている主人は、精々茶飲み友達でいてくれたらよかったのにな、と話しています。 全部私のエゴで、心配しすぎなだけでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

夫を嫌いになってしまった

付き合って5ヶ月で子供ができ、それを機に籍を入れました。しかし結婚してから旦那側のお金事情が発覚してそこから旦那も旦那の母、妹さえも好きにならなくなりました(旦那の父はいません)旦那と一緒に住み始めお金はどのくらいで生活していこうっとなった際に旦那の貯金は?ってなり、なんと貯金していた数百万全て旦那の母親に使われてしまい貯金すらないことが発覚。旦那は自分では管理できないからっと全て母に通帳を渡していたんです。旦那も記帳はしていないしカードで引き落とすたびになんかお金が減ってるなくらいしか気にも留めず何となくで今まで過ごしていたんです。一緒になってややマザコン的なところもあるし全てを母に相談するしわたしが言ってほしくないことまで・・旦那は母に使い込んだお金のことを問い詰めて今後少しづつ返していくってなったんですけど、それが一度ならまだしもまた同じことをされてわたしはもう義母のこと信用できないし、今後どうやって生活していっていいのかさえも悩みます。そのくせ義母は結婚式挙げてやりなさいだの指輪買ってあげなさいだの、そのお金があればしてるって言うのに。結婚したのに式も指輪も結納もなし。出産祝い金すらもケチられて・・孫が産まれたら高い服だのなんだの買って正直いらないです。そのお金があるんだったら返して欲しいです。そういうことがあったから正直母も嫌いになり妹も嫌いになり段々旦那も嫌いになり今じゃ顔も見たくない感情になりました。○○家初孫だからとかいってまだ産まれて数日しかたってない頃ではまだまだ先のお食い初めはどうする?とかしゃしゃりでて。わたしが陣痛誘発で苦しんでるさなかお見舞いにくるし出産翌日のフラフラな時にお見舞いにくるし、ほんとに迷惑な行動ばかりが目につくから嫌いなところしか見えてきません。旦那にも感情がなくなり、離婚した方がいいんじゃないかと思うようになりました。どうしたらいいのか迷っています。今は里帰りしているため離れて暮らしている分ストレスなく生活しているのですが里帰り終わって二人で過ごすっとなるとわたしの感情がないまま暮らしていける自信がないしずっと旦那家族にイライラして過ごしてしまうと思います。正直どうしたらいいものか・・・いいアドバイスがあればお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

私がこの世に生まれた意味はあるのでしょうか

初めまして。こんなこと誰にも相談できずにいるので聞いて下さい。 現在、私28歳は主人、2人の子供、私の弟27歳、弟の子供と暮らしています。 1年前まではずっと実母も一緒に暮らしていました。(母はバツ2で私が物心付く頃から、男の人は度々変わる、ギャンブル好き、アルコール中毒、自分の都合が悪い事は逃げる、小学生の私達を家に置いて帰りは夜遅くなんてざらでした。 ) なぜ、過去系になったのかと言うと実母と私の弟(母からしたら息子)が大ゲンカをしました、その内容が実母が弟の給料の管理をしていたのですが、ほとんどを自分の娯楽代や酒代に使っていた事が我慢できずに喧嘩になってしまいました。(私も母から消費者金融からお金を借りてはしいと言われ借りましたが、返済はしてくれず、自分で返済中です。) その時に間に入ったのが母の姉(叔母さん)で、間に入ったのはいいのですが、母が「お金は全部、私と主人に使われた」と言ったことを信じて私は目の敵にされました。 そして、弟が母を家から追い出した一週間後、母が不倫していると知らされました。 不倫の相手が私もよく知ってて母が家にいた時は毎日の様に来ていた人で、別の婿養子に行った弟の家族とも家族付き合いしてる人だったので、相手の奥さんから私の方にどこで知り合ったのか、など聞きたいからと連絡がきました。 (その時母は逃げていました。周りの人達も母を隠していました。) 私は、相手の奥さんに会いに行き頭も下げました。 でも、大人なんだから自分のした事は自分でしてほしくて、母をかくまってる祖母宅に電話をしました。 ですが、今回のお金騒動や不倫騒動など、私の味方はしてくれませんでした。母、祖母、祖父、叔母、叔父、従兄弟、身内と言う身内がなくなりました。私は色んなことが1度にありすぎてうつ病になりました。なぜ私は、皆から目の敵にされるのでしょうか こんな風になってまで生まれてきた意味ってなんなのでしょうか この先、身内に不幸があった時、私は出向いてもいいのでしょうか

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

僕は何をすればいいですか?

始めに、自分の現状をお伝えします 自分は中途半端な田舎に住む19歳の男です 現在無職で実家に母と祖母祖父と住んでいます そして付き合って4年になる彼女が半同棲しています。 普通車の免許を取得する為教習所に通っています。 次に過去から現在までの成り行きを説明します。 私は中学校を卒業して定時制の高校に通いました。 高校を卒業するまでの3年間友人の紹介で 夜の仕事をしていました。 そこで彼女と出会い高校の卒業と共に仕事を辞め、 先輩の紹介で解体の仕事に就きました。 しかし人間関係がうまくいかず半年で辞めてしまい その後、他県で派遣や短期のバイト等しましたが まったく続かずでそのまま働かなくなりました。 そんな中 4年近く付き合う彼女が妊娠をし、 それを彼女から聞いた時、素直に喜べず お金も無い免許も無い仕事も無い自分の状況に焦り 中学校の頃から全く話をしてこなかった母に 相談をしました 彼女と彼女の母 自分と自分の母 4人で話す事になり その結果 赤ちゃんを産むに決め、まず免許を取れ と、母に言われ祖母にお金を借り通っていました。 しかし、産婦人科に行くと先生に流産している と言われその瞬間 頭が真っ白になりました そして後から何故かホッとしたような安心したような 気持ちになってしまいました。 そう思ってしまった自分がとても嫌で もう何もやる気が起きません。 教習所も通う回数も減りお金も全く無く 家に引きこもり、たまにスマホで仕事を 探したりしてみても中途半端な田舎なので 交通手段がなく仕事が見つかりません。 来月にはスマホの支払いが滞っていて 止まってしまいます うちには片親でお金もなく、何より 中学生の頃から迷惑をかけ話もせず 妊娠の事や免許のお金も借りてしまい これ以上迷惑をかけらないし頼れないと 思っています。 彼女も流産した事で傷つき毎日夜働いていますが 頼る事なんてできっこありません。 寧ろそんな時こそ男が支えてあげなければ ならない状況で自分は何しているんだろうと 情けないなと思います。 とても長くなってしまいました 言葉の使い方など間違っているかもしれませんが 精一杯考えて文字を打ちました これから自分は何をしてどうしたらいいでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

最近悪いことばかり

以前も相談したかもしれません。 2か月ほど前から軽いうつ状態と精神科で診断されて、現在自宅療養する40代男性です。 9月頭から仕事に復帰しようとした矢先、妻が自宅で腕を骨折し5日ほど入院して手術することになりそうです。 5歳の無邪気な幼子が一人います。今夏休みで家にいます。また、世界中がこんなご時世ですが、私の母に来てもらって手伝ってもらう予定ではいます。でも感染リスクは正直怖いです。 整理すると ・私は軽いうつ状態で休養中、そろそろ復帰したい ・矢先に妻が骨折し入院する予定 ・幼子が一人いる ・母が手伝いに来てくれそうではある ということです。 そういう時は母に任せてしばらく休めば良いという方もいます。ですが家のローンもあります。私は会社員ではないため、休めば身入りゼロです。ローンは始まったばかりで売ってもいいでしょうがマイナスが残りますし、ローンを滞納したりすれば出て行かざるを得ないです。 絶望しかないです。詰んでます。 家なんか買ったことがそもそも間違いだったのかとすら思います。買う前は何もなくあんなに平和だったのに。呪われた家なのかもしれません。 何かを諦めなければならない気がしています。 諦めるのは引っ越してきたばかりの家なのか… 仕事なのか… 家族なのか… お金なのか… いっそ死にたいです。でも死んだところで住宅の団信はおりないでしょう。 もう嫌です。何でこんなことばかり起きるのだろう。私の何がいけないのだろう。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

納骨できない

母の遺骨の納骨について悩んでいます。先に逝った父の遺骨は高野山で永代供養してもらったので、母も同じところでと考えています。ただ、10年ほど前に母が亡くなった時に家族葬はしたのですが、お金がなくて、ずいぶん長い間納骨できませんでした。そうこうしているうちに、妹が、「納骨できないなら遺骨は私が納骨する」と言って持ち去ったのです。しかし、妹は軽度の精神障害者のため、さほど収入があるわけでもなく、どうやらそのまま母の遺骨は妹のところにあるようなのです。仲が悪いので音信不通で、確かめることができません。団地の湿気た、冷たい部屋に置いてあると思うといたたまれないのですが、取り返すこともできず。最近、ようやく経済的に落ち着いてきたので、貯金して永代供養したいと考えています。しかし、遺骨を取り返さないことには、それも叶わず。裁判を起こして、遺骨を取り返すべきでしょうか。妹は働いているので、昼間、母は一人であの冷たい部屋にいることになります。喪服にカビが生えたと言っていたような部屋なので、遺骨もどういう状態か推して知るべしです。できることなら取り返したい。でも、そう簡単には取り返せない。しかし、このままでは母が浮かばれないのではと思い、相談いたしました。心の整理がつきかねております。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

父との関わりかたについて

五年前の震災の津波で自宅が流され、現在仮設住宅に住んでいます。 父は私が生まれる前から遠洋漁業の船に乗り1年で家にいるのは1ヶ月だけ。お酒を飲んでは母や家族に理由もなく声を荒げるので、怖くて嫌で悲しくて物心ついた時には「大きくなったらこの人からみんなを守らなきゃ」という気持ちが生まれ、私が大人になっても父は変わらず、1ヶ月だけ耐えればいいんだと私も諦めていました。 しかし去年体調不良のため父が休職することになりました。症状としては転倒しやすく、翌週検査入院も決まっていたのですが、その日もお酒を飲み母を罵倒しており、さすがに理不尽な内容だっため、仲裁に入りました。すると逆上され、深夜に町にお酒を飲みに出て行き、そのまま転倒し肩の複雑骨折で入院。当時祖母も入院中で母と私は交互に24時間付き添いをしていて、本当に大変な状態なのは分かってるのに、こうなることが分かってなぜするのか?いい加減にお酒の管理をしてほしいことを泣きながら伝えるもニヤニヤと笑い「やめません」と即答。婿だからか「祖母の施設は決まらないのか?」や「祖母が死んだら密葬にする」などという始末。 震災の時父はいません。でも休職する事で少し頼りしてた自分がいたのですが、泣く母の姿、体が不自由でも頑張ってる祖母、必死に生きてきた私の家族を否定するのは本当に許せず、これが父なんだと完全に諦めがついてしまったのです。その後も何度か話し合いをするも父の態度は変わらず、疲れた私は同じ家にいますが顔も口もあわせません。 案の定父が主導権を持っていた住宅再建は予定さえない白紙だったため、「私がやる」と腹をくくり去年急遽集団移転に混ぜてもらい、建設業者、ローンも自分名義です。 もうすぐ新しい家が完成します。 土地は賃貸の契約をしていたのですが、父が私に相談なしに購入したようです。母の話だと私に財産として残すものがないからとのことですが… 土地の購入費ではなく、ローンの繰り上げ返済にしてほしかったし、なぜお金が関わるのに相談すらしてもらえないのか… ローンの分の資金は私の通帳に入っているのですが、国の補助金や前の土地のお金は両親が持っているのですが具体的な通帳は未だ見せてもらえません。 何に使われるか怖いです 。 私はいったいなんなんでしょう? どうやったら分かってもらえるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

主人の両親と絶縁すること

去年、主人と結婚しました。 結婚すると分かった途端、義理両親からお金を貸して欲しいと言われたり、つい最近まで暫く同居をしていたのですが、その時も主人にお金を貸して欲しいと話していたりと金銭面がかなりルーズです。 その上、固定観念が強すぎて理不尽なことばかりを求められ、精神的に参ってしまい、適応障害になってしまいました。 その為、同居も今年の夏に解消し、現在は主人と二人で住んでいます。 ですが、連絡が来るたびに不愉快な思いをし、ビックリするほど話が通じません。 無理に関わり続けたら、精神的な面も良くならないと、主人は義理両親に、〇〇は(私)一切今後関わりを持たないからと連絡していました。 私としては、正直気持ちが楽になると思ったのですが、もちろん義理両親は絶縁なんて出来ないから!と大反対です。 そして、私自身も人として大嫌いな人がいても、そのような事をしたらダメなのだろうか、、と少し罪悪感もあります。 きっと世の中、嫌いな人がいても無理に付き合っている人もいるのに、私は甘いのでしょうか。 分からないです 人付き合いが得意で人気者の祖母だったら、なんて思うかなぁと毎日考えてしまいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自信を持って生きていくにはどうしたらよいでしょう

 昨年、私は会社を辞めました。辞めた理由は妻の両親(敷地内で同居)から「公務員になって欲しい、公務員試験の勉強に専念してほしい」と強い要望があったためです。  前職は警備会社の警備員でした。勤務時間が不規則で夜勤で自宅に帰れない事も多く、妻に多くの負担をかけていました。また、妻や妻の両親は私の体の心配をしてくれていました。  会社を辞め、公務員試験の勉強に専念しているものの合格できるレベルになかなか到達しません。  近隣の役場の職員の試験を3か所受けましたが全て筆記試験で不合格でした。  勉強は昔から苦手です。公務員試験対策のための塾へ行っていますが、かなり苦戦しています。  妻は働いており、私が勉強している間は義母が子どもをみてくれています。  妻の両親は公務員以外の選択肢は認めてくれません。私は造園業に興味があり、その道も考えたいと伝えると「逃げ道をつくるな」と言われました。  また、仕事のこと以外にも、子育てや日常生活の細かなこと(着る服やお金の使い道)まで妻の両親に指導を受けています。  心配して色々と言ってくれているのはありがたいのですが、子供扱いされているようで煩わしく感じています。  一方、妻にはあまり自分の意見はなく、何かを決めるときは両親に支持を仰ぐ性格です。結果的に何をするにも妻の両親に合わせることになります。  今後、無事に再就職できるのか、家族でうまくやっていけるのか不安です。  10か月の娘がいますが、そのうち教育方針も妻の両親に決められてしまいそうです。  だんだん自分に自信がなくなってきました。また、妻の両親への不満も高まっています。自信を持って、家族が幸せに暮らしていくにはどうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1