私は4月から中二になります。 バスケ部に所属しています。ですが休部しています。そして退部したいと考えています。理由は第一に合わなかったからです。 体力的にも練習メニューが辛いからです。 まず顧問の先生が苦手です。顧問の先生はまだ新人です。顧問の先生は他にも2人いますが、その先生は広報の先生と教頭先生で忙しく、あまり部活に来ません。 そして、1番苦手な先生はその新人の先生です。見た目で判断してしまいますが、目付きが怖くてすごく睨まれてるような感じです。バスケ部にはLINEグループが合ってこの前、部活に来ている人が少ないという様なLINEが来ました。私は休部中なので関係はありませんでした。ですがそれに加え病院に行くという理由で休んだ場合の事が書かれていました。病院で休んだ場合、行った証拠として病院の領収書など日付が明記されている物を提出するということが書いてありました。個人情報でうるさい世の中、個人情報が丸々明記されている物を他人に見せていいのかというのがとても引っかかっりました。母も同じ意見でした。 そして、だいぶ前ですが先輩と校内で会ったら挨拶をしましょうと言われ今までしてきましたが高二の先輩だけが挨拶をしてくれません。中2、中3、高一、そして高二の部長だけが挨拶を返してくれます。ですが高二の一部の先輩方が気づいてるにも関わらず挨拶を返してくれません。しかも挨拶をしてくださいというのを言っているのが高二の先輩が言っていたのでそれが特に嫌でした。自分達が言っているのになんで自分達が挨拶を返さないのかが疑問です。中2の先輩だけが唯一優しいと言ってもいいぐらいの部活です。 それに加え私は習い事をやっていて、塾、英会話、ピアノをやっていて、正直部活に行っていると習い事の方まで回らなくなるという状況です。習い事を辞めるといのは当然できないですし、特に塾を辞めるというのは本当に出来ません。部活を優先と言われていますが、そんなことできるわけがないと思ってしまいました 私は部活に復活するのを春休みからと言っていて、先日顧問の先生からメールが届き『春休みから部活に復帰すると言っていたので今後どうするかお話したいので学校に来れる日来てください』と言われ来週行くのですが、このまま復帰しても正直辛いことばかりだと思い退部しようと思います。 このような感じで退部しても良いのでしょうか?
付きあって半年たつ彼がいますが、彼の事を何も知りません。 実家の事、仕事の事、友達の事… そして彼も私のプライベートの事は何も聞いてきません。 前に一度、彼の実家の事や仕事の事を聞いてみたものの、具体的には教えてもらえませんでした。 無理に聞くつもりはないのですが、今までお付き合いしてきた人達とは自然とお互いの事を言っていたので、私は信用されてないのかなと思っています… それが彼の付き合い方なのかもしれませんが…
始めまして。初めて投稿させていただきます。 現在29歳、独身です。 転勤族であり、親とは離れて過ごしております。 最近になって、親の死について深く考えるようになりました。 親がいつまで生きているかわからない、身近な人で60代で親を亡くしている人を見ると悲しくなってしまい、自分はどうすればいいのかわからず、親より早く先に死にたいと思うようになりました。 仕事にも手がつかず、毎朝仕事に行くのも億劫です。 親はすでに60代、会える時間ももう短くなると考えると、本当に悲しくて、 転職活動を勢いで始め、実家から通える場所がないか探し始めました。 親には、安定している企業だから後悔するとは言われますが、 自分としては、少しでも親と一緒に居たい気持ちでいっぱいで行動に移しました。 いつかは親が死んでしまうことを考えると、孤独感がさらに強くなります。 そうしたときに、結婚をしたいとも思いますが、できるだけ親に近い場所で過ごすことができる人を見つけたい、でもそんな人いないだろうと思い込んでしまいます。 親の死と、自分の孤独の二つに挟まれて、どうしようもない状況です。
拙い文章ですがご相談があります。 先日義理父側の親戚の結婚式がありました。 式の前日、終了後に親戚一同集まったのですが、義理母はなかなか輪の中に入りません。輪の中から外れてポツンと無表情で立っていたり台所で洗い物したり。促されて渋々座るように見えました。 今回だけでなく、集まりがある時はいつもそんな感じです。義理父側の親戚なので距離を感じているのかもしれません。義理父は他界されています。 おめでたい席でしたが、義理父の兄弟同士で言い合いが始まりました。私達は最後までいなかったので、次の日義理母に聞いてみると、それはわたしのせいだと。私がおめでたい場をしらけさせているというのです。そんなこと誰も言ってないし、昨日のやりとりでも私はそうはみえませんでした。 親戚は私のいないところで今頃、私のことを話題にしているよと言っていました… あなたは元気で明るくていいね。私は生い立ちのせいで口下手だし。美人だし細いしいいね。私は背が低くて。あなたは仕事もしてるし話上手でいいね。私は膝が痛くて。という調子で、誰と話していても自己卑下が酷く話していると疲れます。みんな見えないところで悩みはあるし、見えるところだけを評価したがる義理母が分かりません。 後から夫に聞くと、親戚で集まると原因は分からないけど声が出なくなるほど極度に緊張するんだそうです。昔から、あんな調子だと。夫はもう見て見ぬ振りです。もう諦めてると。 義理母からは、あんな醜態見せてしまってごめんね。でもこれがうちの本性だから。と言われました。 私にはもうすぐ2歳になる娘がいます。義理母の家には夫と月1は子供の顔を見せに行っているのですが、会話するとどうしても気分が下がってしまい1人で行けずにいます。 夫は2年後には単身赴任が決まっていて、最低6年帰ってこれない予定です。1人っ子なので、私が義理母をみることになります。以前、同居の話も出ていてそのストレスで円形脱毛症になりました。私の器が小さいのは分かっているんですが、こういうタイプの方にはどう接して行けばいいでしょうか?私が上手く聞き流せればいいのですが…
誰にも生きていて欲しいと言われていないのに生きてしまっています。 長文失礼します 元々、人間関係が上手くはなく 、顔も良くなく、高校までいわゆるカースト下位の人間でした。 大学ではそれ以前より生きやすかったように感じます。そして幸運なことに恋人もでき、就職も希望の職に就くことができました。 しかし、精神的に不安定だった恋人が私の連絡が少なすぎる(元々LINEが苦手)、など不満ばかりを言ってくるようになり、また、私からも、恋人が自分のことばかりで私が体調を崩しても全然心配しない、などが目につくようになってきて、しんどくなって別れてしまいました。恋人は別れてすぐ新しい人を見つけ結婚したらしいです。 また、憧れだった仕事も、ミスが続いたり、仕事を覚えようとしても、攻撃的な言葉を浴びせられ、挙句辞めろと言われ、精神的に完全に潰れてしまい辞めてしまいました。 初めて本気で死んでしまおうと決意して練炭を載せて出勤していた時期がありました。 どうしたらいいかわからなくなって、電話相談ダイヤルにかけまくりました。そこではいかにもなおうむ返しをしたり、無難な問答をするだけで虚しかったです。それでどうしようもなくなって、はじめて悩みを母に相談しました。私は死にたい、なんて親に言うもんじゃないとは分かっていたのですが、ついに言ってしまいました。私は本当は、死にたい、という娘に、必死に、死なないで欲しい、死にたいと思うほど辛い思いをしているのは親として悲しい…と、母に一緒に悲しんで欲しかったのだと思います。 しかし母はあんたが死んだら祖母が悲しむ、としか言いませんでした。 がっかりしたのを覚えています。 それからなんだかんだ会社を辞め、環境が変わり、人と距離を取ることでとりあえず精神は落ち着いてます。学校でやるべきことに打ち込むこともできています。 でもたまに夜に思い出します。 高校まで蔑まれた自分。会社に要らなかった自分。元恋人にとって邪魔だった自分。母にどうしても生きていて欲しいとは言われなかった自分。 誰にも生きることを望まれていないのに、それでも今生きている自分が滑稽に、惨めに思えます。 自分で自分を認めてやる、みたいな考えは頭では分かっていますし、日々自分に言い聞かせてはいますが、大切な人に否定されてまで生きていける自信がもうありません。 どうしたら救われますか。
今年の初めに離婚しました。きっかけは、元の主人が自殺未遂を起こしたことでした。事業に失敗し、これ以上仕事を続けて行くことができないからと、自殺未遂をしました。 偶然死には至らず、会社で倒れていたところを私が発見しました。それからは元主人の通院に付き添い、自分自身もしばらく病院通い、事業の後片付け、借金の返済の肩代わりを私の両親へお願い、彼に関係するすべてを終わらせて離婚しました。 離婚してからは趣味に没頭できたし、新しい会社で新しい仕事を覚え始めて充実しています。好きな人はできましたが、既婚者なのでぐずぐずと想いを断ち切れずにいます。そんな中でも、張り合いのある生活をしているつもりです。 が、将来のことを考えたとき、ふと幸せになるとはどういうことなのだろうと思います。子供もいません。今は健在の両親もいつかは亡くなり、妹も結婚すれば向こうのご家族を大切にしなくてはいけなくなるでしょう。 結婚や恋愛も、また元主人と同じことになったらどうしよう、と思うと、相手に悪い気がして、恋愛感情を抱く相手はいてもその先に発展することはないのだろうなと思ってしまいます。 現在好きな人である既婚者の方も、既婚者だからこそ好きなのです。 これ以上の発展はありえないし、自分に対して興味を抱いてはもらえない人なので。優しくしてもらって、それがきっかけで好きになりましたが…。 だからこそ、私はいつか一人になります。そのとき、幸せに生きていられるのだろうか。じゃあ、幸せに生きるってどういうことだろうかと漠然と不安を覚えます。 こんな私に、今生きるためのアドバイスを、 そしてこれからの幸せを見つけるためのアドバイスをいただけたらと思います。
現在お互い20代後半で、お付き合いして2年半、同棲して半年の状態です。 私が転職を考えた時に「おいで」と言われたままに結婚を踏まえた同棲を始めました。彼の地元に移り住む形になり、しばらくは職も決まらず、友だちも家族も近くにおらずで、行く前から分かってはいたものの少しツライ毎日でした。 しかし、彼は私に構うでもなく、常に趣味であるゲームに没頭しています。帰宅後料理は彼の担当なのでそれだけはこなし、1時間もかからず食事を終えるとすぐにゲーム。自分が眠るまで終わりません。 それが毎日で、休みの日でさえ、寝るかゲームするかの2択で、買い物に行くことすら嫌がります。 私が「さみしい」と言って話し合いをした事もありますが、結局は自分の時間がなくなるのが惜しいのか、週に1度でもゲームをしない日をほしいと言っても譲ってくれませんでした。さらに、一緒に出かけている時間さえ、自分の自由時間を削ってやっている、というような発言まであったので私は悲しくて怒ることさえできませんでした。 私がドライブや外に出る事が好きである事を知りながら、自分からは誘ってこず、そんな事を言われた手前私からも誘う気にならず、最近は出かける事もありません。 話し合い以降は、それまで毎日やっていたボイスチャットをつなぐものは減らしてくれたものの、2人の時間が少なすぎる事に不満しかありません。 それでも話し合いを重ね、少しずつ2人の時間をもつようになりましたが、それでも私がしたい事を聞いてくることはなく、勝手に2人共通で観ている録画番組を再生したり、映画を再生したりと相変わらず自己中心的な対応で呆れています。 呆れ、嫌いになった部分もありますが、嫌いになりきれない部分もあり、今はこの土地で仕事も見つかったので、どうしても別れに踏み切れません。 でもこのままでは、好きなゲームを思う存分できない彼も、彼がゲームをする事に不満を持つ私も、お互い不幸だと思います。 やはり早急に別れを決めるべきでしょうか。
まず、一年半前に最愛の実母を亡くしてから、心の支えを失いました。こちらでも質問をさせて頂き、温かいお言葉を頂きました。 母がこの世を去ってからというもの、性格の悪い旦那(モラハラ気質?までいかなくともとにかく自分の意見がいつでも正しい屁理屈男)と聞かん坊の息子たち(小1、小4)にイライラしっぱなしの日々です。以前までのように母に相談できなくて鬱々としてます。毎日死にたいくらいに嫌です。そしてつねに何かに追われているような、急かされているような、そんな気持ちです。旦那はほぼ家にいないくせに稼ぎもたいしたことなく、そのくせいちいち偉そうなことを言ってきたり、子育てもいいとこ取りなのに「俺はやってる」感を出してきます。実際子供ことなんて他にごまんとありますが、知らないのです。私がやっている面倒なことも、見て見ぬふり。ちなみに私も働いてます。専業でもないのに家事育児ほぼやってます。もうATMくらいに思うしかないと、ママ友に言われます。そういう旦那って世の中多いし、そんな人を選んだ自分が悪いことも分かってます。でも子供に罪はないので、せめて成人するまでは離婚はないかなと思っています。 弟が本当に発達障害なのではというくらい落ち着きなく人の話がきけません。ギリギリ普通学級という感じです。毎日毎日同じことを注意して叱り、怒り、怒鳴りの繰り返しでもう疲れました。兄もそんな弟に余計な一言を言ったり、面倒くさい性格です。私はこの頃もう家族自体をストレスと感じてしまいます。とにかく余裕がありません。子供にも全く優しくできません。大切な子供だからこそ、ある程度ちゃんと躾をしなければと当たり前のこと(出したものは片付ける、ゲームは時間を決めて‥など)を約束してますがそれさえグダグダ。もう堪忍袋の緒が切れますよ。私は家政婦じゃない、旦那の母でもない。どうしたら、このイライラを落ち着かせることができるのでしょうか。本当に毎日キレていて、しんどいです。深呼吸とか漢方とか、できることはやっているので、もう精神科に行くしかないのでしょうか。なんで世の中、小さな子供は善良な人が死に、悪人はのさばっているのでしょうか。私も死んだら地獄にいくだろうな、と思っています。つらいです。笑って生きていきたいのに。母にも申し訳なくて、仕事で平静を装うのもしんどいです。
以前も主人の就職先のことで相談させていただきました。 その時はブラック企業で働いていたのですが、その会社を退職しました。 退職してもうじき半年経つのですが、まだ就職先が決まりません。 家や車のローンもあります。今月第2子も生まれ、四人家族になりました。 主人は41歳、私は33歳です。 主人はよく職安へ行ったり、ネットで求人を見たり、新しい情報を手に入れようと努力をしていると思います。 会社見学へ行ったり、面接を受けたりもしています。 しかし、なかなか良い縁に巡りあえず、今も無職のままです。 今の主人は、一生懸命に求人情報を見ているとは思いますが、私からすると行動が遅いというか、どんどん受けていけばいいのにと思ってしまいます。 給料が以前より減るのは仕方のないことなのですが、休みの多さやいかに楽かを重視しているように見えるんです。挑戦する気持ちや新しいことを覚えて頑張ろうとか、家族のために少しでも良い給料の会社に入ろうとか、そういう気持ちが見えないんです。 私もいつかは働くつもりですが、給料が少なければ私も正社員で同じように働かなければいけなくなります。主人はそれを望んでいるようですが、自分が楽したいから私にも働けといっているようで、とてもイヤな気持ちになります。 以前のブラック企業は、社員を奴隷のように扱う会社だったので、そんなところへまた入ってほしいとは全く思いません。 しかし、主人の気持ちがやる気がないように見えるので、どうやって話をしたり、説得したらいいのか分からないのです。 少しでも気に入らないことがあれば機嫌が悪くなるし、いい加減にしてほしいと思ってしまいます。 どのように声をかけるべきなのでしょうか。私の心構えはどうすべきなのでしょうか。アドバイスをお願い致します。
こんにちは。 苦しくて苦しくて、相談に来ました。 私26歳、彼30歳の子どもなし 昨年の11月入籍したばかりの新婚です。 実は、結婚に至るまでは沢山苦しみました。彼が秘密で既婚女性と連絡を取っていたり(彼は友達という感覚でしたが、向こうの女性はそうではなかったと思います)、それが寂しくて、寂しさに負けて、私自身 男性と遊んでしまったこともありました。この件をきっかけに、彼と正面からぶつかり、沢山の時間をかけて話し合いをして、沢山泣いて、お互いを傷つけたことを謝りました。それでも「もう寂しい思いをさせない、だからどこにも行くな」と言ってくれた彼を信じよう、もう彼の事も傷つけない、と決意をして結婚しました。 最初は順調でした。彼は昨年、フリーランスとなり、配達の仕事をしています。いつかは家も建てたい、そんな話もしていました。 しかし、このコロナ禍でかなり仕事の量が増え、元々ストレスのある仕事ですが、それも増えてきました。ハードな仕事、家に帰ってきても疲れは取り切れない、そんな中で、どんどん気持ちは将来のことを考えられなくなり、プレッシャーとなって苦しいそうなのです。 彼の言うことには ・自分の性格は頑固だしひねくれてる ・生きるには仕事が必要でプライドだってあるから休めないし辞められない ・気を使って家事をやってくれる(私が)のもプレッシャーを感じ申し訳なくなる ・眠れないし何もかも疲れてしまった ・こんな自分で幸せにしてやれる自信もないからお互いのために別れるのが最善に思う ・このまま何も変わらなければ心が限界だ もちろん 家を建てなくても、子どもがいなくても、一緒に過ごしていければいい、私も働いてるから貧乏だっていい、とも伝えました。それでも彼の中では、重荷じゃないと思えないそうです。やんわり、カウンセリングも進めましたが、ダメでした。 仕事は辞められない、じゃあ少しでも負担を軽くするために結婚というプレッシャーを降ろしたい。これが彼の気持ちです。 無責任じゃないでしょうか。夫婦は1人で背負うものじゃないと言っても、何を言っても納得しません。彼の事を思い、別れてあげたい気持ちもありますが、そんなの私の本心ではありません。苦しいです。でも一緒に乗り越えたいんです。話し合いは平行線。 もう、どうしたら良いのか分かりません。
きっかけは5月に結婚前(6年前)に辞めてもらったタバコを隠れて吸っているのを見つけた時でした。 その時は「仕事のストレスで今日久しぶりに吸った、もうすぐ子どもも産まれるしやめる」と言っていたのですが、どうやら今も吸っているようです。(本人に直接確認はしていませんが、そんな雰囲気があります。) 先月下旬に子どもが産まれましたが、この一件以降夫の言葉を信じられなくなってしまいました。 夫は子どもをすごく可愛がっており産後の家事や育児には協力的ではありますが、私に対しては冷たい気がするので自分もストレスの一因なのではないか?私にかける労いの言葉も嘘なんじゃないか?裏では義家族にボロクソ言ってるのでは?などと思ってしまいます。 特に最近では授乳で深夜起きてる時にこの出来事を思い返しモヤモヤしてしまいます。 この疑心暗鬼な気持ちを落ち着かせるにはどうすればいいでしょうか?
私は人間関係リセット症候群です。 いつも卒業や転職をきっかけに、それまであった人間関係をバッサリ切ってきました。コミュ力が無いわけではなく、面接や接客のバイトなどは得意な方です。 本題ですが、この頃夫をリセットしたくなってきました。夫に特に大きな不満はないのですが‥ 以前は家では一人の時間があり落ち着けたのですが、今は外でも家でも接客の仕事をしているみたいです。「いつも笑顔で愚痴や不満を言わず、夫に迷惑をかけない」という夫の中の理想の妻を演じるのに疲れてきている感じです。 いつものように全部バッサリ切り捨てて、誰も私の事を知らない土地に行きたいという気持ちと、せっかくのご縁を大切にしなければという気持ちがごちゃ混ぜです。 落ち込んだ時なんかは現世をリセットして来世に行きたくなってしまい、これではダメだと思うのですがどうすればいいのか分かりません。
私は5年ほど前から、精神不安定になり、何度も確認をしてしまう強迫症の症状や、人と関わることや行動する事への不安症の症状が出て、仕事が続かず、症状が強くなると家から出られなくなってしまいます。 心療内科で診て頂いたことは何度かあるのですが、薬が体に合わず、薬を飲むと体調が増して悪くなってしまい、通えなくなるという状態を繰り返しています。 薬をしっかり飲めて治療ができれば、自立へのサポートもして頂けると思うのですが、薬が飲めないので難しく本当に困っています。 カウンセリングや温熱療法など色々な治療を行ってきましたが、一時的にはよくなってもまた体調が悪くなってしまいます。また、自由診療なのでとても費用がかかり、困っています。 病院でもあまり話を聞いてもらえなかったり、薬を飲むしかないと言われたりして、どうすればいいのかわからずとても苦しいです。 薬を使わずに良くなれる方法や、 私のような状態でもサポートをして頂ける場所などがあれば教えて頂きたいです。
はじめまして。 私の育った家庭は決して裕福ではありませんでしたが、ごく普通の生活を送っていました。しかしある日、母親が借金をし自宅が差し押さえになり、親族との関係も悪化しました。それ以来、母親が信頼できません。大事なこと、特にお金に関わることを家族にも話さず、なにかと隠しています。母はパートをしていましたが数年前に身体を悪くし退職、父も病気をし、無職です。 そんな中、また支払いの滞納をし差し押さえ寸前になりました。どうにもならず、私がお金を出すことになりました。父も、長年大事にしてきた仕事道具を売り払ったそうです。無理に働きに出ようともしています。とても情けなくて、こんな母が自分の親であることが恥ずかしくて、涙が止まりませんでした。 母は毎月、私の給料を当てにしています。働いていないのだから当然なのに、「お金がない。」私が旅行や買い物をするたび、「お金持ちはいいね。ボーナスもらってるんだからよこしなさい。」娘をなんだと思っているのでしょうか。同居をしているので生活費は渡していますが、私にも生活があります。幸せになりたいから、必死に生きているし働いています。できれば家族みんなで笑顔で仲良く過ごしたいから、気遣いもしてきたつもりです。 ですが、そろそろ耐えられなくなってきました。労いの言葉もなく、子は親の面倒を見て当然と言わんばかりの態度を取られたら、支える気もなくなります。いつも自分が間違っているとは認めず、反省も謝りもしません。まともに話ができないのです。虚しくなります。自分が招いたことなんだから、自分でなんとかしてほしいと思います。しかし、父のことが気がかりで家を出ることも躊躇います。管理のできない母と2人きりにはしておけなくて…こんな母が憎いと思う反面、不幸にはなってほしくないとも思う自分もいます。隠し事ばかりして、勝手に死なれても困ります。 兄弟もいますが、すでに家を出ています。仲も良くなく、連絡も取れません。この先どうしたら良いのか悩んでいます。親に苦しめられる人生が続いてしまう気がして、不安でなりません。 長文乱文失礼しました。何か、気持ちが軽くなるお言葉をいただければ幸いです。
アドバイスよろしくお願いします。 私の身勝手で家庭を壊してしまいました。相手の家庭は幸い壊れていません。 私は子供や夫を傷つけてしまいました。思うと苦しくて仕方ありません。こころがしめつけられます。 なのに、彼を失いたくないんです。どうしても私を支えてほしいんです。 傷つける人が増えるとわかっているのに… 私は自分が苦しみたくないと思ってしまうんです。 人として最低なのに、どうしても彼と一緒にいたいんです…。 私はどうしたらいいのですか…
はじめまして。 現在20代後半の事務職女性です。 意味もなく生きるのが辛く、価値も見出せず、死ぬ勇気もないので惰性で生きています。 自殺の報道を見ると、勇気のある人だと羨ましく感じます。 中学3年の頃からキッカケはありませんが、なぜか生きるのに疲れたと感じるようになりました。 趣味もろくになく、やりたいこともない、やりたくない事を頑張る忍耐力もないので勉強も嫌いでした。 レールから外れはいけないという刷り込みが強いので不登校ではないが、学校に行くのは嫌いでした。 その対象は会社となり今も続いています。 やりたいことがないので進路も決められず、親が選んできた大学に進学しました。 就職も興味のある分野などあるはずも無く、専門的なこともできないため事務職で探しました。 しかしメンタルが弱いため不安定になり応募してはキャンセルを繰り返し、大学の就職支援科で泣いたりしていました。 今は見かねた親が紹介してくれた仕事についていますが、お給料は安く、休みも年間110日以下と少ないです。 恋人も今はなく、婚活に行ったりもしましたが、一人暮らしを始めて人と暮らすことに向いていない自分に気がついてしまい、結婚は諦めてきました。 人に厳しく許容できないのです。 しかし収入が少ないため貯金ができず、このままでは老後が破滅です。 一方で周りはどんどん結婚していき、妹も大企業に就職し、学生の頃からの彼氏とは順調です。 惨めになるので妹が邪魔で仕方がなく、消えてしまえと思います。 なので妹に関わらない為に実家には帰りたくありません。 職場の環境も良くない為、転職しようとしたこともありましたが、新卒の就活と同じで応募とキャンセルを繰り返し挫折しました。 やりたくないことをやろうとすると、死にたい気持ちが強くなりまともに物事がこなせなくなります。 なにをどう頑張っていいのか、頑張り方もわかりません。 鬱やADHDと診断され抗うつ剤等を飲んだこともあります。 飲んでいる間は死にたいと思わなくなりますが、薬をやめるとすぐに再発します。 薬漬けで生きるのは嫌なので今は通院していません。 通うお金もありません。 寝るときにことまま目が覚めなければいいとしょっちゅう願います。 仕事もプライベートもうまくいかず、現場からの脱出も困難でどう生きていけばいいのかわかりません。 1日でも早く死にたいと願う毎日です。
以前も質問させていただきました。 彼とは約2年付き合っており、避妊していましたが、2回妊娠し、中絶しました。 1度経験したのに、繰り返してしまい、本当に後悔しています。私がお寺に手を合わせに行きたいといって今年2人で手を合わせに行きました。 彼は今年から社会人私は大学院生で産む選択もできたのではないかと思いますが、私自身も産む選択が出来ず、諦めてしまいました。 お金は彼が支払い、手術にも一緒に行きました。私が話し合いたいというと、出来るだけ時間は作ってくれましたが、喧嘩ばかりでした。また、私がこれからのことを聞くと彼は、私のしたいようにすると言っていました。 彼は今年から社会人で中距離になり、ラインでこれからどうするかという話し合いは対応してくれていました。研修が始まってから2週間ずっとです。 私がずっとこれからのことどう思ってる?と聞くとどっちでもいい、私がいたいなら一緒にいる。別れるのは寂しいと思うし男だからやりたいとは思う。私が一緒にいたいし、しばらくは我慢して欲しいと言ったら責任があるしいいよといっていましたが、私が信じきれませんでした。一緒にいるなら、性行為関係なく彼も一緒にいたいと思って欲しかったのです。 それでも私が同じことを彼に質問し続けてしまい、忙しくて自分もいっぱいいっぱいで仕事に集中したい。今一緒にいたいとは思えない。と言われてしまいました。 その後、彼の気持ちを確かめに会いに行き、彼に気持ちはないとそこでは言われました。 別れるしかないのかなと思いましたが、もう一度あって欲しい。ラインは続けて欲しいと伝えました。次会う時までに、別れる心の準備をしようと思いました。 その1日後、彼はなんで別れたいと思ったのか最後に確認しようと思い、聞いてみるとやっぱり別れたくないと言われました。 彼に別れたいと言われたときに、別れた方がいいのかなと思いかけていたのでどうすればいいか迷っています。今は、連絡を取らず一人で考えてみると伝えています。 彼とやり直すことができるのでしょうか。彼は私のことをこれから大切にしてくれると思いますか。 諦めてしまったからこそ幸せにならないとという思いと、子供を諦めた罪悪感で幸せになっていいのかという葛藤も繰り返しています。
前にも祖母のことで相談させてもらいました。 また祖母のことでご相談があります。 今日、子供を保育園に送って行って家に帰ってみると私が仕事復帰した時に使うファイルや電卓、使う箱(おもちゃの)などが外で散乱していました。 あぁ、また祖母にやられた…と思い、『なんでこういうことをするんだ、勝手にやられると困る。全部必要なのに』と言ったらとぼけて『○○の物とは知らなかった』と… 完全に私の物と知ってやったのは見え見えな嘘… しまいには私のことを『孫じゃない、ばかだ、憎たらしい』を言い続け… おばちゃんたち(祖母の娘)は、祖母が私の悪口など言い出すと怒ってくれているらしいのですが… もう私たちは修復不可能だと思います。 もう1日でも早くいなくなって欲しいと毎日思ってしまいます。 私も憎くてしょうがないです。 最近は私が出掛けたのを見て、物を勝手に捨てたりします。 極力気にしないように関わらないようにしてますが、祖母は毎日の用に監視して嫌がらせをしてきます。 本当にどうしたらいいんでしょうか… おばちゃんなんかも『ごめんね、もうあと何年でもないから、我慢してね』って言ってきますが…いつまで我慢すればいいのか毎日ストレスです。 なぜ母が亡くなって、なぜ祖母が生きているのか? なぜ世の中の必要とされる人たちが亡くなって、なぜ祖母は生きているのか? 最近本当に毎日祖母がいなくなってほしいと願ってしまいます。 もう疲れました。 私はどうして行ったらいいでしょうか? やはり私たち家族が家を出るしかないでしょうか? 父は母が亡くなってからあまり考えないようにしているのか仕事を朝早くから(4時半)に出ていって、夜も7時とかまでをほぼ休みなしに働いているし、 夜もテレビをつけたままでないと寝れない状態だし、 父のご飯の心配(偏った物しか食べない)だし…父を1人にしてしまうのが心配でなかなか出て行くのが決意出来ずにいます。 やはりこれからも我慢していくしかないでしょうか? 毎日祖母に対して『死んでしまえばいいのに』と思ってしまい、そう思ってしまうのもストレスです。
私はいい歳をして人とうまく付き合えず、主人以外に人付き合いがありません。夫婦して両家族から絶縁されもしています。 主人との仲が良ければいいのですが仲は良くなく、先のことや私の買い物依存などで激しく恨まれています。 俺はいつもお前を疑いの目で見てるから、と言われます。 仕事も指や腰などを痛めて検査ぐらいしか出来ることがないのですが、私は検査が苦手で職場でもいつも緊張しています。 というか、なにもやる気が出ず、なにも愛せず、楽しいと感じません。泣きたくても涙が出ません。たまに湧き上がる思いは過去の周囲への怒りと生活の不安だけです。 ネットショッピングやくじなど、その瞬間だけ楽しいというかもうクセになっており、焦りやまずいと思いながら止まりません。 仕事が休みがちなのと買い物がやめられればそれでもいいのでしょうが、とにかく毎日虚しいです。 心療内科にかよっていますが上記に対しては対応しようがないそうです。 体調もよくなく、常に頭痛、肩こり、吐き気、腹痛、腰痛どれかある感じです。胸をギュッと鷲掴みにされたような痛みや喉が締め付けらる感じも突然起こります。色々な病院に行きましたがなにもなく、笑われる事が多かったです。 同じように皆さん虚しくもただ死ぬのを待つのみなのでしょうか。 とにかく疲れてしまってしばらく1人で休みたいのですがそれが叶わずだらだら居座っています。死にたいと思うことすら疲れてしまいました。お互い傷つけ憎みあっている人にすがらないと生きていけないこともしんどいです。 もしかして自分はすごく幸せで甘えているのでしょうか。 誰かに話を聞いていただきたくてご相談させていただきました。 よろしくお願いします。
こんにちは!恋愛の相談をさせてください。雷が落ちたような出会いがあり、私は一瞬で、彼だ!と思いました。 彼とはすぐ連絡交換をして、お互い男女として意識をしました。そして、2回デートをし、彼と一緒にいたいと思うようになり、彼に一緒にいたいとLINEをしました。どういう意味か、はっきり言ってくれる方が伝わると言われて、LINEでですが、私は付き合いたいと思っていると、はっきり伝えました。 彼からは、ちょっと考えさせて。と返事があり、私も告白するタイミングではなかったけれど、告白したので返事は急いでないので、ゆっくり考えてと。返事をしました。 それから、仕事の都合が悪く、会えないまま3週間程たちました。 私と彼は、仕事のイベントのブースが隣で知り合い、私の仕事仲間も彼と仲良くなり、私達は仕事の付き合いの幅が広がりました。 彼は何の違和感も無く私の仲間の中に入ってきました。 彼の人柄もあり仲間は仲良くなりました。私だけは意識してしまうので複雑です。告白しなければ、もっと仲間達含めて仲良くなれたのかな?と思ったりします。 そんな人間関係が出来つつあった中で、彼は私に告白の返事をしてきません。 何故でしょう? 早めに断ってくれる方が、仕事上の関係を続けれると思うのにです。 かといって、私から返事急がせてしまうと、振られた時にショックです。 ですが、彼からアクションがあるのを待つべきなんでしょうか?私も彼もゆっくり仲良くなっていきたいと思ってましたが、私が告白してしまった事で、おかしな事になったのでしか? どうしたらいいのか分からないです。 最近の男性は草食系ですし、女子からグイグイ押しても引いてしまうし。。。 本気で悩みます。よろしくお願いいたします。