子供の頃から親に振り回され、長く付き合っていた方とは親が理由で結婚出来ず、親友には意地悪をされ裏切られ、別の人と結婚しましたがセックスレスで離婚、再婚し夫名義の新築一軒家で義理両親と同居でしたが性格が合わず、夫は酒癖が悪くDV、義理弟には悪口を言われ、夫は心を入れ替えてくれ酒を辞めてくれたので再構築を選びましたが、義理親とのストレスで夫婦で体調を崩し心療内科通い。住宅ローンや夫の子の養育費、夫の独身時代の借金返済150万(私の独身時代の貯金で返済)で金銭的余裕がなく実家に頼るしかなく、夫婦で私の実家へ引っ越してきました。 今後生きていても、マイホームの夢は絶たれ、夫婦二人で穏やかに暮らすことも出来ない。実家は私の祖父が廃材で建てたのですがはっきり言って欠陥住宅。天井や床が抜け、家の中も外もゴミだらけです。子供も望めません。今まで振り回されて疲れてしまい、また子供に振り回されるのかと思ってしまう自分にも悲しくなります。友人が、子供が欲しい!と言っているのを聞くと、羨ましく思います。私は素直にそう思えないと…。 普通に生きたかった。好きな人と付き合って、結婚して、同棲して、結婚して、家を建てて、子供を産んで、裕福でなくても節約しながらたまに外食に行って…。それがもう望めない。無理だと思い、人生に絶望しています。何のために働くのかも分かりません。今後土地や相続で親戚等と揉めることを考えると毎日心が沈みます。楽しいことがない、やりたいことも、夢も、希望も、何もないです。もう死んでしまいたい気持ちでいっぱいです。ただ、穏やかに暮らしたいだけだったのに…。 文章がめちゃくちゃになってしまいました。お言葉を頂けますと幸いです。
33歳独身です。 18の時に母を病で亡くし、26の時に弟を事故で亡くしました。 今は70歳の父親の介護をしながら生きています。 周りの友人は家族もみんな健在で結婚もし、とても幸せそうに生きています。 なぜ、私はこんな人生なのか…。 ふと、前世で悪いことをした罰なのかな?と考えてしまいます。 普通の家族と普通の人生を歩んでみたかった。 もう、生きる意味も見出せず生きているのが辛くて消えてしまいたいです。 みんな私のことを無かったことにしてほしい… でも、死ぬ勇気もなく無駄に生きていくしかありません。父親の介護もあるし… こんな状況で前向きに生きていくにはどのような考えで生きていけばいいのか、アドバイスいただけたら幸いです。
32歳 独身 子供なし 生きてる意味が分かりません。 昔から結婚して家庭を持って子供を産むことが夢でした。 しかし、1年前に職場いじめに遭い精神を病んで退職しました。 精神的に不安定になって、その時お付き合いしていた人と別れました。 兄弟や親戚もおらず、心を許せる友人も居ません。 前の職場に対する恨みを毎日毎日考えて憂鬱になります。 どこにも居場所が無く、将来のことを考えると孤独と不安でいっぱいです。 何のために生きてるんだろうと虚しくなります。 前の職場のいじめがフラッシュバックして辛いです。 新しい出会いを探そうという気持ちにも全くなりません。 この先の人生何も無い気がします。 悲観的になって毎日のように泣いてしまいます。
いつもハスノハのこちらのサイトを拝見して、学ばせて気づかせていただいています。いつもありがとうございます。 わたしは、今月、約一年間お付き合いをしていた方とお別れしました。私は独身、彼は既婚者でした。離れなくてはいけない、でも離れたくないと、一年以上葛藤し、やっと自分からお別れを切り出すことができました。彼は、家族と私は別枠。奥様から離婚を切り出されたら応じるけれど自分から言うつもりはないと言っていました。言葉を選ばずに言えばわたしは遊び相手だということです。それをわかっていながら、関係を続けてしまいました。全てわたしの責任です。 ただ彼のしてくれたこと楽しかったこと嬉しかったことはたくさんあり、感謝しています。彼の笑顔を毎日思い出すので辛いです。彼から連絡がくるのではないかと、携帯がなるたびに思います。 ご家族が不倫について知っていたかはわかりません。知ってる知らないどちらにしろ、一番辛いのは彼のご家族だということも理性ではわかっています。 だからわたしが辛いと言っていい立場ではないと理性では理解できます。 ですが、仕事中でも涙が出てしまうくらい辛いというのが本心です。自分が被害者とは思っていません。自分の責任、判断です。 この気持ち、自分の間違え、後悔から何を学ぶのか、何を改善すればいいのか。 どんなふうに生きていけばいいのか、自信がなく、わならなくなりました。ご助言いただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
30代、独身の女性です。 私には好きな人がいますが、その人は所謂芸能人。 テレビに出るような人ではないにせよ、手の届くところにはいない人です。 ですが、今まで生きてきてこんなにも人を想い、愛したことはなく、今のこの状況が辛いです。 妹が結婚しそうだし、周りも皆結婚・出産している中焦りと不安で毎日押しつぶされそうになっています。 男性は彼だけでない。 周りに目を向けて婚活なりなんなり本気で結婚したいなら行動を起こすべきなのでしょうが、それができない葛藤で泣いています。 もう10年程この想いを抱えていて辛いです。 私が見ている彼はあくまでフィルターを通していて、実際はどんな方なのかも定かではない、そこまでも近づけていない私は、やはり諦めるべきでしょうか。
こんにちは。 いつも悩みを解決してくれてありがとうございます。 また悩みを相談させてください。 5月19日に 彼にプロポーズを決意して、プロポーズをしに行きました。 しかし、断られてしまいました。 「君と僕とは親友のつもりだった。僕は独身主義だ、結婚するなら他の人として」 と言われました。ショックでした。 去年の4月に 「僕と付き合ってくれ」 と言っててさらに、 去年の11月の時点で 「来年は同棲して、君の両親にご挨拶に行かないとね!」 と言ってたので、付き合ってると思ってたのですが、まさかの彼の中では遊びでした。 なんだか、今までのことに対しても腹が立つというか、呆れるというか…。 男性不信になってる状態です。 ちなみに、彼はキリスト教の方です。 宗教は何も関係ないとは思うのですがなんとも…。 なんか、こんな私は幸せになれるのでしょうか?
過去に人に言えない過ちをしてしまって、今、同じ事は繰り返さないと誓い、良い行いをして生きています!過去に人に言えない過ちをしてしまった人は、彼女を作る資格はないでしょうか?ずっと独身のままで生涯終わりを迎えるまで、いたほうがよろしいのでしょうか!僕は、来月で、40歳になります!正直、好きな人がいます!この人と付き合いたいと思っています!けど、過去の悪いことがあるので、打ち明ける事などできません、仕事も、恋も、みんな駄目になってしまうと思うので、怖いです!どのように生きれば、神様は救って下さいますか、教えて下さい、お願いいたします!懺悔もんのお経をたまに、口ずさみながら、仕事しています、同じ過ちは二度としてませんので、良いアドバイスありましたら、教えて下さい、お願いいたします!
もうすぐ結婚を控えています。 私は41歳で、彼女は39歳です。 お互いの年齢のことや、彼女の身体の問題もあり、子供は考えていません。 私は男兄弟のいない長男で、妹が一人います。妹は出産して子供が2人いますが我が家の養子になることはできません。 両親に子供は考えていないことは伝え、それについては理解してくれ、長年独身を貫いてきた私が伴侶を得たことを大変喜んでくれています。 ただ、私としては跡取り息子として大事に育てられた身として、自分が跡取りを残せないことへの申し訳なさが少しあります。 私個人としては、目の前の彼女だけでも幸せにできればそれで充分だと思っていますが、実家に対する申し訳なさはこれからもずっと持ち続けてしまうのかな。と少し憂鬱な気分になっています。 この申し訳なく思う気持ちを昇華したいと思っております。 僧侶として、親として、今を生きる人間として、どういった角度からでも結構ですので、アドバイスをいただければと思います。
2ヶ月程前にお付き合いしていた彼とお別れしました。理由はお金に対する価値観の違いです。2人で話し合いしましたが歩み寄れませんでした。 遅かれ早かれ衝突していた問題だと思いますし自分の為にもお別れして良かったと思う反面、これまで喧嘩をしても2人で乗り越えてコロナで会えない中でも電話をしたり仲を深め、やっと緊急事態宣言が明けるという時だったので、何故…どうして…という気持ちもすごくあります。 そして2ヶ月経っているのに3日前ぐらいから、私は1人、孤独、寂し過ぎて助けて欲しい、生きている意味が分からない、消えたいという感情が突然襲ってきました。 東日本大震災の後も両親が死んだら私はひとりぼっちだ、このまま独身で1人かもしれないという不安が強くなり不眠症になりました。 孤独感は何から来るものなのでしょうか?このような精神状態の場合、何をすると心が楽になるのでしょうか? もっと心の強い人間になりたいです。
40代独身女性です 両親はすでに他界しています。 5年前母が病で倒れ、あっという間に亡くなりました。 主治医には余命は長くないと言われていたにも関わらず 病院と自宅と会社を行き来する生活が長く続くくらいなら 余命通りに・・と考えた事も1.2度ではありませんでした。 母の完治や一日でも長生きにとは願わず・・・ ただ苦しまない様にしてほしいとだけ 主治医にお願いしました。 自分の先の事、このまま介護になってしまったらとどうすれば等 自分の事ばっかり心配していました。 そして先日、一人暮らしの叔母がなくなりました。 伯母もあっという間に亡くなりました。 朝と夜に様子を見に行くようにしていました。 これも短い間で、[大変]と呼べるものでは到底ありません。 認知症による暴言に対して口喧嘩をしてしまいました。 翌日は様子見に行きませんでした。 その翌日昼に叔母がなくなりました。 喧嘩したまま誰の看取りも無く、自宅で一人で逝きました。 生前もたまに喧嘩をしていましたが、そのままに なってしまった事に後悔してるのかさえ自分でも分かりません。 通夜から葬儀、納骨初盆と半年ほどたちましたが現在まで 涙も出ません。 私が相続人であるため、遺産が入りました。 思った以上の遺産でした。 貰う権利があるのか疑問に思いながら、受取れることを うれしく思っています。 最低です、私。 独身で子供も無い私ですのでこれから一人です。 孤独と対峙することになるのでしょう。 今は健康で仕事が出来ていますが、この先の将来に 母に芽生えた冷たい感情、叔母にした冷たい仕打ちの 報いが来るのでしょう。 耐えられるでしょうか?私は・・・ 耐えなければいけませんか? ダメなときはリタイアしても良いのでしょうか?・・・ 最低は方法で逃げてもいいですか?
当方30歳女性です。 半年以上経つのですが、暴言を思い出したり、当時の悪夢を見たりして、吐いたり、寝込む事が続いております。 今年はコロナ禍の状況で色々あったのですが、それで弱っているのもあるのですが、 5年間所属していた社会人サークルで、去年頃から、女性先輩との人間関係が悪化し、 必死に耐えていたのですが、さらにイジメが悪化しました。女性先輩は30代後半独身です。 暴言の内容も多岐に渡り、「化粧や声が気持ち悪い」「あの気持ち悪い化粧もう一回やってよ笑」「なんで独身のままで焦らないの」「みんなお前をおかしいと思ってる。職場でもきっとそうだ」「仕事も続いていない」「見下してる人間としか仲良くしないよね」と言われていたのですが、 あげくのはてに、遠征先の他県の飲食店で置き去りにされてしまいました。 置き去りにされた原因は、自分がその飲食店の店長と楽しく会話したからです。 幸い、泊まっていた宿は歩いて行ける距離でしたがとても悲しかったです。 飲食店の店長が「あの人達のやってること、おかしいと思う」といってくださり、目が覚めるきっかけの1つになりました。 店長とは連絡を取っており、色々可愛くなるためのアドバイスをくださったり、本当に良くしてもらいました。 また、自分は仕事を点々としていたのですが、その女性先輩は辞めた職場まで話を聞きに行き、みんなの前で「辞めた職場で話聞きにいったけど、お前はお嬢様育ちで変わったやつってみんな言ってたよ!」と怒ってきました。自分はまったくお嬢様育ちではありませんし、かなりショックでした。 また親友が試合の応援来てくれることになった時には、「お前の親友が来たら「本当にこいつと友達か?」って確かめてやるわ、お前が友達って妄想してるだけじゃないの?」と笑いながら言ってきたため、親友を巻き込むわけにもいかず、この点でも辞めるきっかけになりました。 辞めた際にも「このサークルで取り組んだことがお前の人生で役立つことってあるんか?」と嫌味言われましたが、返事はしませんでした。 辞めてから半年経つのですが、未だに悪夢を見たり、暴言を思い出して苦しく、鬱になることがあります。 大会で優勝することもでき、5年間そのサークルで頑張りました。頑張ったことを諦めてしまった悲しみもあります。 暴言から離れられる方法があれば相談したいです。
はじめまして。 ご意見、お願い致します。 わたしはただ毎日同じ様なことを繰り返し、 何も生産せず、ただ毎日を過ごしています。 仕事は忙しく、あちこちを行き来しており、 休みは疲れが溜まり寝るか本当に具合が悪いかが殆どです。責任は強いられます。 独身です。この年齢になると転職も難しいですし簡単に辞めることなんて出来ません。 結婚の予定なんて全然ありません。 10数年付き合った男性から浮気、金銭トラブルもありそこから人って簡単に嘘をつくんだ、という気持ちがずっとこびりついてしまっています。 乗り越えられていません。 ですがそういう男性ばかりを選ぶのか最後はいつも同じ事。 最近もまた、そういった事があり もう消耗しました。将来が不安だし、いつも こんなはずじゃなかったと思いながら 沈んでしまいそうになるとお酒に逃げます。 これって生きる意味あります?
人生に疲れてきました。もしかしたら飽きてきたのかもせれません。 55歳で仕事を変わり、所得的には不満のない金額をいただいて いますが、細かいことでミスが多く、しょっちゅうおこられて います。 すこしずつ、会社に行くのがつらくなりました。 独身でまり、身寄りもほとんどいなくなっており、このままでいいの かという思いと、年を取ってきたので(まだ還暦前ですが)このまま 引きこもろうかと思いが錯綜しています。 なんか怠けているような気もして、情けないのですが、何か立ち直るきっかけがあればと思っています。 何か前向きに生きる生きがいのようなもの、若さのエネルギーのようなものが尽きた気がします。 特にこれからやりたいこともなく、長生きしてもあまり意味の無いように感じています。 このような思いにとらわれるのは何か変なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
何度か相談させていただいています。いつも、ありがとうございます。 三十代半ばに近付き婚活も続けていましたが、ここのところはもう拘らずにあるがままでいようと吹っ切っていたところでした。 先日、職場の育休中の職員がお子さんを連れて職場にいらしたことがありました。 またその後に上司が第二子妊娠で繁忙期に産休に入り翌年度には別の上司に変わるとの発表があり、またやるせない気持ちが戻ってきてしまいました。 そして友人が、入籍すると言う話を聞きました。友人の話は勿論祝福したい気持ちで、職場の同僚や上司の話もおめでたい話だなとは思うのに気持ちが落ち着かなくなるのです。 自分は自分、周りがどうであっても自分が変わるわけではない。自分の気持ちを決めているのも自分自身、自分は自分の幸せを見つけようと思うのですが、気持ちがモヤモヤして置いていかれたような気分になります。 人を羨んでいるわけではない、それぞれの幸せは良いことだとも思います。 でも、とても寂しい。私は、どうしたら良かったのだろうと苦しい気持ちになります。 いつまでも独身で親にも悪い気持ちになります。家庭も持たず、孫の顔も見せてあげられずに私は親不孝なんだろうかと。 最近は結婚すれば、それで全て幸せと言うわけではない。自分の人生を生きよう、自分自身で満足できる生き方を見つければいいと思うようになっていました。 今は気持ちが落ち着きません、このまま一人だったらどうしようとどうしようもない気持ちになります。 この気持ちと、どうやって付き合っていけばよいのでしょうか。 今は、とても苦しい。 もう既に遅いのではないかと苦しくなり、これからどうやってこの気持ちと付き合いながら生きていけば良いのか分かりません。
以前、こちらに相談させて頂きましたが・・・ 私は、妊娠しましたが流産しました。 結婚すると言っていた彼には、結婚する気持ちがなくなったと言われました。 前回の質問では、なかなか別れるという決断ができない私でしたが、 ようやく別れるという決断をしました。 私の年齢で独身は、子供おろしたとか流産しているのではないかと付き合い初めに彼のお母さんに言われました。 彼も含め自分たちが気になっていたことに対して、結婚しないということは自分も同じことを私にしているし、今度こそ本当にそうなってしまうと言いました。 彼から返ってきた言葉は「妊娠したから結婚しろということだな」でした。 そんな義務的に感じるのかと思うと悲しくなりました。 私は、不安でいっぱいです。 今後、もし新しい出会いがあっても今回の彼や彼の両親のように流産したことをマイナスにとらえられるのではないか。 また、流れてしまった赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どんな気持ちを持って、この先進んでいけばいいのでしょうか・・・ この先、頑張れば幸せになれるのでしょうか? 今は頑張る気力すらありません・・・。
初めて質問させていただきます。 わたしは三人姉妹の末っ子で、次女と私は結婚して家を出ています。 将来?次女と私は結婚相手のお墓に入る予定です。 長女は独身ですが、離婚歴があり、当時の結婚相手の姓を名乗っています。(成人した娘が一人います。) 私の父は、一度家を出た人間は、実家のお墓には入れないと言うのですが、それは本当でしょうか? 現在お墓には、父親の両親が入っています。 そのお墓に、私の父と母が入る予定ですが、離婚歴のある姉はそのお墓には入れないのでしょうか。 姉以外にも、父の妹もバツイチですが、父は自分の妹にも「お前は家のお墓には入れないのだから、自分のお墓を買うように」と言っていました。 実際はどのような決まりがあるのか教えてください。 宜しくお願いします。
いつも、ありがとうございます。 私は独身者です。幸い父も母も健在です。 ゆくゆくは父も母も私がみていくつもりです。 最近、急に両親が年老いていく感じがします。 特に大病をしているとかではないです。 若いころは、親のありがたみとか そんな思うわなかったのです が 自分がある程度年をとりますと 急に親が心配になり 自分が若いころは両親がどんなに心配して 迷惑かけたことだろうとか 思いだし、両親にはなかなか会えないけど 会ってなるべく一緒の時を過ごしたいと思うようになりました。 年老いていくことは当たり前なのですが なんだか、それがすごくつらいのです。 じわじわとつらくなってくるのです。 あせる気持ちもあるのです。 どうしようもなく。 いつも、手を合わせて両親が健康で幸せでありますように祈っていますが いつまでも、そうゆう訳にはいかないことは わかっております。最近はそのことばかり 考えてしまいます。 どのような考え方をしたら 気が楽になるでしょうか? お教えください。
30歳の既婚会社員です。 社会人3年目くらいまで恋人はできませんでしたが、仕事は必死に真面目に取り組んできたので、社会的にも収入面でも恵まれている方だと思います。 大変お恥ずかしい話なのですが、2年程前から複数の女性と浮気を繰り返しています。 学生時代は全くモテず、今の妻が初めての恋人だったため、反動で他の女性も知りたいという欲が強くこのような状況なんだと思います。 また恋愛下手だったため、独身を楽しんでいる女性(女子高生含む)を見ると妬ましく見え怒りを覚えてしまいます。 浮気相手を抱いている時も、憎しみに似たなんとも言えない気持ちになります。 きっと恋愛に恵まれなかった過去の自分への慰めと復讐のような…よくわかりませんが過去に囚われてしまいます。 この状況も変えたいのか自分自身わかりません。ただ、いつまでも煮えきらないこの思いをスッキリさせる考え方はあるのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
28歳独身会社員の男です。現在お付き合いをしている女性がいます。お互い仕事をしています。とても彼女のことを心の底から愛しており、結婚を意識しています。しかし僕は稼ぎがよくなく貯金もありません。彼女は30歳であり年齢のこともあるので早めに出産したいと言っています。ネットで検索をしてみても低収入で結婚、出産をしても幸せになれない、一生貧乏生活だ。という記事をたくさん目にします。自分の今いただいている給料のことなどを考えると自分では彼女を幸せにしてあげれないんじゃないか、将来生まれてくる子供に辛い思いをさせてしまうんじゃないかと考え恥ずかしながら泣いてしまいます。本当に彼女のことが大好きで幸せにしてあげたいです。やはり稼ぎがよくないと結婚、出産は難しいのでしょうか。 彼女は働いているだけえらい、なんとかなると励ましてはくれますがどこか不安な顔も見えます。本当に素敵な女性なんです。
現在母(70歳)と二人暮らしです。 私は会社員、母もパートはしていますが、 経済的に余裕があるわけではなく、母が働けなくなったら?介護になったら?やっていけるのだろうか?と不安になります。 それ以上に、母を見送った後の事を考えると、寂しくて寂しくて。母はまだ元気なのでこんな事を考える必要はないと思うのですが。 また、独身で子どももいないので、自分が死ぬ時に、ちゃんと身仕舞いしていかなければ、と思うのですが、それも不安で。(今あるお墓の墓じまいや永代供養もお願いして、死んだら手続きして下さる方もお願いしなければ、そもそも施設に入れるのか、など色々考えてしまいます) 結婚していても相手が先に死んだら独りだし、 子どもが居ても面倒見てくれるとは限らないし、結局は独りなのだから同じだ、私が特別寂しいわけではないし、独りで亡くなっていく方はたくさんいるだろうし、と思うようにしているのですが…。 強くならなければ、きっと大丈夫、と思うように、自分に言い聞かせてはいるのですが、夜になると特に不安になってしまって泣いて眠れなくなってしまいます。 40半ばで、終活なんてまだ早いともいわれますが、どうしたらこの不安から脱け出せるのでしょうか?