hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 悲しい」
検索結果: 8400件

罪悪感を受け入れ生きていくには

はじめまして、長年悩み続けていることがあるのですが周りの人に絶対に話せないことなのでこちらで話させていただきます。 私が中学生の時に私の不注意で元気だった祖母と祖父が認知症、さらに寝たきりになったあと亡くなってしまいました。それだけでも私は一生償えない罪を犯したのにさらに認知症の祖母のお世話を手伝っている時に泣いてしまい祖母に謝らせてしまったり、祖父も祖母も二人揃うと喧嘩ばかりでどちらかが認知症になってもそれは変わらず、ふとした瞬間に祖母と祖父が亡くなった後の平穏な生活を想像してしまう時がありました。最低です。家庭環境はいいとは言えませんでしたがみんな私を愛してくれていたので大好きでした。それなのにこのような仕打ちをしてしまって悔やんでも悔やみきれません。 最近は前よりは前向きに生きられていると思うのですが、罪悪感から自分が幸せになることを遠ざけてしまいます。幸せになりたいという気持ちとあんなに酷いことをしていて何が幸せになりたいだ、と自分のことを激しく憎んでいる気持ちとがあります。幸い人にはとても恵まれているのでその人たちや家族、周りの人のためにという気持ちでなんとか生きていますがふとした瞬間にこんな自分であと何十年もひとりで生きていかないと思うと絶望してしまいます。好きな人ができて付き合えそうになっても罪悪感から付き合えずに好きでもない人に安心感を求めてしょうもない関係を続けています。周りの人たちは優しいのでこんなことを話すと悲しい気持ちにさせてしまうと思うと話せません。 こんな罪を忘れて幸せになりたいなどとおこがましいことは考えていませんがあと少しだけ心が楽になり、こんな私のことを愛してくれている家族のためにひとりでも強く生きていけるようになりたいです。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

辛いです

以前から家族との仲が悪く、そのことで何度も嫌な思いをしてきました。妊娠中、身内とうまくやれず何度もストレスを溜め込み、子供が流産しかかる状態にもなりましたが「お願いだからこっちの状態(妊娠していてストレスを避けたい状態)を少しは気遣って」という一言すら聞き入れてもらえないまま、それでも難産の末80時間かけて何とか子供を生みました。 出産後は誰にも頼らずアパートで一人で子供の世話と家事をするつもりでいましたが、私の体を心配した夫から「なるべく休みは取るけど、今は人手が足りなくて仕事に穴を開けられない。一人で子育てをさせるのは大変だから、少しの間実家に戻って家族に手伝ってもらって」と言われ、異常分娩で体調が良くなかったこともありしぶしぶ実家を頼ることにしました。 ですが、実際帰ってみれば両親は孫を可愛がってはくれるもののオムツ替えや授乳、お風呂など一切手伝ってはくれず。 仕事をせず家で過ごしている妹からは「産後ハイ、初孫ハイでうざい。あいつ(私)が帰ってきたせいで自由に出かけられなくなった。あいつ(私)に取っておいた紅茶を勝手に盗まれた」と文句ばかりを言われました。 結局体を休めることもできないまま一人で子供の世話をし、実家のトイレを掃除し、洗濯物を畳み、掃除機をかけ…とアパートにいる時と全く変わらない生活を送ることになりました。 両親が子供をにこにこしながら抱いてくれていたので、それでもまあ意味はあったかと納得はしていたのですが、数日後アパートに帰ったあとで妹がSNSで「やっとストレス源が消えてくれた」「うざいから滅びろ」「てめぇは人生やり直せ」「産婦がそんなに偉いか」と発信していたことを知ってしまい、ひどく悲しくなりました。 もともと生きていたいという感覚が薄く、何かあるたびに死にたい、消えたいと思っていました。 妊娠してからは子供がいるから、この子が生まれるために生きていなきゃとそれだけを頼りに、それでもそれなりに幸せに生きていられました。 でもお産が済んで、滅びろ、消えろ、いなくなれという言葉を見た途端にまたもういいやという気持ちが出てきてしまって。 私にしかできない事は子供を生むまで。あとはいくらでも他の人で代理が効くんだと思ってしまって。 消えろと言った妹が私の代わりに責任を持って子供を幸せにしてくれるなら、死んでしまってもいいかなと思えてなりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

親が貧乏で肩身が狭いです

はじめまして。 よろしくお願いします。 私の両親は離婚していて父も母もその日暮らしで貯金もありません。 一方旦那方は義理父は亡くなっており裕福ではありませんが義理母はしっかりしていて孫のお祝いは高額用意してもらっています。 実親たちは孫の行事にも無関心でお祝いもなしです。 出産の時も里帰りはできなかったのですが 旦那は私の親に面倒を見るのが当たり前だ!と私に嫌味を言ったり 子どもの行事の度にお祝いがない事に嫌味を言われたりとても嫌な気持ちになります。 長男の初節句の時に形だけでもと私からお願いして何とか実父にお人形の付属品を買ってもらいました。 長男も3歳になり旦那方の親、親戚から七五三のお祝いが届きましたがうちからはありません。 また旦那はおもしろく思ってないと思います。 私も実親に子供をかわいがってくれたり気持ちでもお祝いいてもらえたらうれしいなと思っていた時もあり行事の度にお願いしていましたがその事で実親ともギスギスしてきてしまいました。 正直、旦那や友達の親がうらやましいのです。 何度実親と話してもわかってもらえなく悲しい気持ちになってがっかりしてしまう自分が嫌で今は期待しないよう実親と距離を取っています。 会うのは家族でお盆とお正月くらいです。 これからまだ祝い事も続き憂鬱です。 おかげさまで旦那が高収入で、子どもはとても可愛くって、お金がない訳じゃなく楽しくお祝いしてあげたいのにいつも心がモヤモヤしていて子どもに申し訳ない気持ちで罪悪感もあります。 何事も気にならない強い母になりたいです! どうにか気持ちを切り替えて生きていきたいのですがいつも実親、旦那、姑の嫌な所ばかり探してしまいます。 どうかお助けくだださい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

夫婦生活と価値観の違い

昨年末、入籍しました。 新しい家族、ペットをお迎えし、その子のおかげもあり喧嘩は減ったのですが、、 付き合い当初の私達は複雑な関係だった為、キチンと交際するまで元カノとのやりとりがありましたが、彼も全て片付いたのでもうやりとりはないから安心してね!と言ってくれていたので信じていました。 それが2年前のお話です。 昨年の夏頃、彼(現主人)が元カノと連絡を取っていた事が発覚しました。 その時キチンと話し合いをしたのですが、今朝、彼の携帯に元カノの連絡先が残っていました。 前回の話し合いで、残念な気持ち、悲しい事を伝え、メモリーを消してくれていたと思っていました。私の気持ちは主人に伝えました。 3年も前からずっと嫌だよ!って伝えてきて、前回話し合いもしたよね?と、そんなに繋がっていたいのなら、私出て行くので、元カノとこの家で住んだら?もう勝手にして、、と。 元カノのメモリーを残している理由に納得ができません。主人いはく、俺の都合で引っ越しや転職をさせてしまったので相談にのって欲しいと連絡があり、相談ぐらいなら、、と思ったそうです。 付き合い始めてからの私達に起こった出来事、亡き子供の事、主人の御両親説得等、色々あったのに亡き子供の事より、元カノの心配なの?そんな余裕あったんだ、、とさえ思い、夏の件を引きづりつつも、話し合いをしてもう一度信じてみようと。思っていました。 今朝の事で心はズタズタです。 仕事を終え帰宅したら、不快な思いをさせてごめんなさい!後日改めてお話がしたいですとの置き手紙がありました。 ですが、主人と今更何を話すのか?私から話す事はもうありません。その時だけのごめんなさい、もうしません!は信じる事ができません。 話をして明るい方へ進むとも思いませんし、同じことを繰り返してきた主人が改心するとも思えません。顔も見たくないし口も聞きたくありません。ですが無視はできません。 気持ちに整理をつけるには? 主人と向き合う必要はありますか? ほとほと疲れました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

身内にあげたお守りに酷いことをしました。

身内が入院中、鳩の形のストラップを二つ購入し、ひとつを身内に渡し、もうひとつを自分で持っていました。 購入後に気づいたのですが、ストラップの包装に、鳩は乳飲み子のお守りと書いてあり、手渡す時には乳飲み子でもないのにごめんね。と笑い話をしていました。 その後、無事に身内は退院し、つかの間の平和な日々を送っていたのですが… その後、家族間のトラブルがあり、もともと難しい性格の身内から、こちらに書けませんが余りに酷い言葉を投げかけられ、縁を切りたいと思ってしまった私はストラップを出してと言い、身内が怒りまかせに出したストラップを目の前でハサミで切ってしまいました。 ストラップの紐ではなく、鳩を真っ二つ。 選ぶ時には、これを見て少しでも和んで欲しいなと思って手にした鳩のストラップ。偶然ですが身内が退院した日に見かけた、二羽の本物の鳩。 ストラップの鳩に似ているなあ、などとその時は呑気に思っていました。まさかその後、大切にしようと思ったものを自らの手で、酷いことをしてしまうとは思いませんでした。 身内に対して心を閉ざした感覚は、今すぐ変えられる気がしません。顔を見るのも今は無理です。しかし、鳩のストラップ、それもお守りと書かれていたものを粗末にし、胸が痛んでいます。 私は動物の形をしたぬいぐるみなどが捨てられないため、普段は買わないようにしています。それにも関わらず、可愛い鳩の形のストラップをハサミで切るなんて、最低の行いをしたと思っています。 身内は切られたストラップを私の顔めがけて投げつけてきたので、その後、おそらく捨ててしまったかと思います。たとえストラップだとしても、鳩の形をしたものなので、謝りたかった。身内にではなく、ストラップに対してです。 今、私の手元にはもうひとつの鳩のストラップが残されています。このまま持っているというわけにもいきませんし、どうすればいいのか。 また、切られて捨てられてしまったお守りのストラップに対して、私はどのように謝れば良いのか…。悲しい気持ちになり、涙が出ます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

再婚です、夫婦生活1年のみ、夫の自慰行為3年です。

42歳の初婚夫、以前から女性経験乏しく、自慰行為で過ごしてきた人。 私とは自信なくも、はじめて相性が良く性生活も上手く行き幸せにくらしてましたが、1年過ぎたころから求められなくなりこちらから求めてもも拒否。 2年経った頃発覚は、職場で自慰行為で帰宅してたようです。普段は温厚ですが、自慰行為も話し合おうとすると、逆キレ「気ちがい、精神病、やってない!妄想作り話!」と罵ります。あきらかに下着が匂い、多臭で震えが止まりませんでした。治す気持ちはない様子です。私とはどうするの?「わからない」普段はマッサージしてくれたりや優しいですが、豹変して暴力もあります。自慰行為を責めてしまう私がいます。その時は暴力で罵られます。 私は普通に生活したいだけなんですが。自慰行為をやめようとは思ってないようです。寂しいです、夫より年上で、この人と再婚しなければ普通に女で死んでいけたのに・・・ 再婚4年目です。家事は頑張ってしてます。愛情はありますが。 ものすごく恨みがとれません。 離婚した方がいいのでしょうか?性癖は治らないですよね。 どうしたら?夫の行為を許せるのか・・・まだ女として性欲もあります。給料も握られてます。1年目で借金や仕送りや知らない事がたくさん出てきて。私は認知の母を抱えて一人で頑張ってるので親には話せません。楽しい事を見つけようと努力もしてますが。 洗濯のたびに震えが止まりません。心療内科も相談してますが「別れなさい」です。しかし生活力もありません。 我慢なのでしょうか。悲しくて生きるのが辛いです。再婚で最後の人生かけたので。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2025/01/09

「離婚しないなら半年以内に死ぬ」という夫

先日、夫から「離婚するか自殺するか選ばせてほしい」と言われました。 理由は、「お前ことをもう好きではなくなった、10代の頃からの希死念慮がぬぐい切れず、お前に説得され考えを改めようとしたがもう限界だ。俺との将来をもう期待しないでほしい。自殺する前に離婚すればお前に迷惑をかけなくて済むし、一人になったほうが精神は安定するから」とのことでした。 また、私が日頃そんなこと言っても思ってもいないのに「お前に限らず、周りが俺のことを財布だと思っているとしか考えられない」とも言っています。 そんなふうに思わせたくなくて、私は定期的に生活費の負担額を見直そうと提案していたのに、「もともとお前に経済面で負担をさせるつもりはないから」と、そこは譲らずでした。 私のことは嫌いだとか憎いわけではないが、特別な気持ちがない相手と一緒に暮らすのはきついとのこと。転勤族の彼についていくために免許を取ろうと思い、二週間の免許合宿も申し込んだ矢先に、こんなことを言われひどく悲しく、うろたえています。 付き合っていたころから、希死念慮のことは聞いていました。長生きしたくないとも言っていたし、それは軽い気持ちで言っているわけではないともわかっていました。「お前と一緒に居るのが嫌だから死にたいわけじゃない、30歳までに死ぬとは前から考えていた。」この言葉を聞いて、「なら離婚は嫌だ、自殺は止めないから、その時まではせめて一緒に居たい」と言ってしまいました。私は彼のことが大好きだし離れたくないから。もちろん、それが彼の自死を速める可能性があることも、彼の考えを尊重できていないこともわかっています。 ですが今、私を不要と感じ、一人で死のうとしているのだという現実を受け入れられずにいます。 合宿免許が終わって帰宅したら死んでいたとか、家を引き払ってお前の住まいがなくなっていたとかそんな酷なことはしないから安心して。自宅では死なないし死ぬときは死体のあがる場所を教える」とも言われましたが、死別が怖くて仕方ありません。また、だからといって離婚してそれっきりになるのも受け入れられません。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

いとこを憎んでしまう。

私の家族とおばあちゃんは隣り合わせで暮らしています。今まではおばあちゃんとものすごく仲良しで家族一仲良しと言って良いほどいつも一緒にいました。 ですが最近、私は高校で友達関係に悩みストレスがたまってしまい通信高校に転校することを決めました。 そのことをおばあちゃんに話すとすごく反対されました。でも時間をかけ母が説明してくれたり、一緒に話したりするうちに、おばあちゃんは'さや'を信じているから頑張るんだよと言ってもらえるようになり認めてもらえました。 しかしなかなかいつも通りにおばあちゃんと接することができなくなりました。 なぜかというとすごく嫌なことを言われるからです。 'さや'は空想ばっかしてるからおかしくなったんだね、とか、通信なら専門学校しか行けないなとか、昼間は外に出歩くなとか、すごく悲しいことを言われます。おばあちゃんの手伝いをしている時も同じようなことしか言わないしすごく怒っている言い方をされ、陰で泣きながら手伝いをしています。 私は誰よりもおばあちゃんの手伝いをしてお菓子を作ったり何か工作してプレゼントしたり、すごくおばあちゃんのことを大切に思っています。 なのにこんなひどいこと言われて悔しいです。 関東に住んでいる、いとこのことを一番可愛がっている気がして本当にいとこが憎いです。いとこはおばあちゃんの手伝いなんかしないくせに可愛がられてお年玉だってたくさんもらって、いとこの一番上の兄なんてできちゃった婚したのにおばあちゃんは何も言わないで、孫ができればなんでも良いみたいに可愛がって、本当に悔しくなります。 私はどんなに嫌な手伝いでも文句も言わずに頑張ってるのに。なんでわたしだけ通信高校に行く人はダメな人みたいに接せられなければならないのだろうかと思ってしまいます。 あぁ自分は嫌な奴なんだ、除け者にされる奴なんだ、などと考えてしまい早く大人になって家を出たい気持ちでいっぱいになることがあり、私は家族のこと大好きなのにこんなこと思う自分が嫌でしょうがないです。おばあちゃんと一緒にいる程どんどんおばあちゃんもいとこも嫌いになってしまいそうでどうすれば良いかわからないです。 そんなに通信高校がダメなのでしょうか。 どうすれば良いかわからずお坊さんからアドバイスをもらいたいと思い質問させていただきました。どうかアドバイスなどいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

2人目を後悔しています。

32歳、5歳の娘と1歳の息子がいます。2人目を産んだことを後悔し、泣く日が多いです。1度子育て相談に息子が可愛いと思えないと相談したことがあり、気持ちを立て直しましたが、やはり娘一人だけだったら…と思う気持ちが大きくて心から息子を可愛いと思うことができません。 娘は小さい頃からおっとりとしていて、頭もよく、とても育てやすい子でした。息子はなんでもお姉ちゃんの邪魔をしたり、そのせいで私も毎日イライラします。娘が1歳の時は毎日可愛くて怒ることも怒鳴ることもイライラすることもありませんでした。 よく2人目は真逆の性格になると聞きますが全くその通りで、して欲しくないことを全てやる、なんでも壊す、怪我をする、うるさい、疲れます… 2人目を希望したのは、実母や祖母からの1人だけは可哀想という意見、私自身、20の時に18の妹を亡くし、それ以来一人っ子のような感じなので、大人になってから頼ることの出来る兄弟がいると娘も私のように寂しい思いをしないかな…と思いました。 ですが、2人目を産んでみて自分がこんなに心が狭くて怒りっぽくてガミガミと鬼みたいな人間だと思いませんでした。産むのも育てるのも私なのにどうして産む決断をしたのだろうと思っては泣いています。 子供の脳が萎縮してしまうと思うのに、うるさい!!もういや!いい加減にして!本当にやだ!など、口走ってしまいます。怒鳴るに近い感じの時もあります。心に余裕もなく、毎朝起きると憂鬱です。今月はストレスからの吐き気が1ヶ月近く続き色々な病院を転々とまわりました。 息子を産まなかったらこんな気持ちにも体調にもなっていなかったのでは、娘だけなら、自由に外出したり、幼稚園や習い事も身軽に行けるのに…など思っては後悔してしまいます。 周りは2人、3人と育てているママが多く、子供同士の歳がうちよりも近くて大変なのに毎日子供を何人も連れて頑張っていて、それなのにどうして私だけこんなに余裕が無いのだろうか、と悲しいです。娘は息子をとても可愛がっていて(邪魔されて喧嘩になったりもありますが)よく面倒も見てくれています。 夫は休みの時は育児も家事も協力してくれますが、平日は朝から夜ご飯お風呂寝かしつけ全て1人です。両親義両親共に飛行機に乗らないと会えない土地に住んでいるので頼ることはできません。。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

信用できる人がいない

こんにちは。 いつもありがとうございます。 以前主人の不倫について質問させて頂きました。その後主人はニューハーフに振られたショックでうつ病になり、イライラして家中のものを投げたり壁を殴ったりしてるかと思えばシクシク泣いて辛い、死にたいと行ったりして躁うつのような状態です。 不倫をする前の真面目で優しく家族想いの主人はニューハーフと出会った事で居なくなってしまいました。 その事がとても悲しく辛いです。 主人のご両親は不倫のことを知っても、いい歳して何してんのと言うだけで怒るわけでもなく私に、うつ病だから頑張れとか言わずに暖かく見守ってやってと私の傷ついた心は無視でそんな事を言って主人のことを心配し、主人の従姉妹も死んだらダメだと何度も飲みに誘い出して元気づけようとしています。そしてなぜか従姉妹と主人がキスをしてその事も更に私を傷つけました。 一方私の父は亡くなっており母は昔から自分の事が一番の人で現状を話してもすぐに自分の体調の話に切り替え全く相談には乗ってくれず姉にも旦那様の母と兄のお世話で大変だからと見放されました。 不倫して家族を裏切った主人には心配してくれる家族や従姉妹や会社の人たちがいて、人に優しく真面目に一生懸命生きてきた私には頼れる人、信用できる人がいません。 唯一信用していた主人に裏切られ死にたいと泣いている主人のを目の前にして死にたいのはこっちだと思ってしまいます。 主人に裏切られた今信頼できる人が誰も居なくなってしまって辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

終わらせたいのに嫌いになれない忘れられない

出会って6年半になる人が居ます。 彼との間に出来た子を堕しました。 初めての恋人で、とても大好きで。 だけど何度も浮気されました。 以前に暴力を振るわれた事もあります。 一度目の浮気で、別れました。 しかし忘れられず、別れて1年後にもうしない約束をして、結婚前提に同棲しました。 しかし1年も経たずに、また浮気が発覚。すぐに私が家を出ました。 その後半年程、独りでも楽しく過ごして居たのに、一瞬の寂しさに負けたのか。 彼の連絡に返事をし、会ってしまいました。 そして復縁を迫られましたが、浮気した子と切れていないのも分かっていたので、断りました。 それなのにその時の感情に流された一度の行為で、妊娠しました。 彼は産んで欲しい、と。 私の為だけに生きるお金も自由もいらないとまで言いました。 毎日悩みました。 このタイミングで授かった命には意味があって、起きた現実に身を委ねるのもひとつと思いました。 だけど彼が好きな分、また裏切られたら いつか彼を憎むんじゃないか そうなった時に彼との子を愛せるのか考えると、すごく怖くなりました。 大好きで一緒に居たいのに、彼の言葉にどうしても頷けない程、信じられない自分も居て。 そんな不安定な状況で、何十年と始まる新たな人生に、今の私では責任が持てないと思いました。 結局悩みながらも堕ろす方向に考えてる事を彼に伝えると、 私を引き止めながらも、一度は切った浮気相手にまた連絡をしていました。 あ、やっぱり産んではいけないと。 堕ろす決断は間違って無いと、半ば無理矢理自分を納得させ手術しました。 本当に自分のした事への浅はかさ弱さに悔やまれ、赤ちゃんを想うと泣いてしまいます。 だけど、それでも、まだ彼を嫌いにはなれなくて。 むしろ自ら切ったくせに、鳴らない携帯に悲しくなる自分が居ます。 そんな自分が本当に嫌で馬鹿だと。 ハタから見たら最低な男と思われますし、私自身も最低と頭では分かってます それでも嫌いになれません。 彼以外と幸せになれる日が来るのか 彼を忘れられるのか 赤ちゃんと彼を同時に手離した事への寂しさとこの先の不安で、涙が止まりません。 十代から彼だけを想ってきました。 一度も彼を裏切った事は無く、恋愛以外も、真面目に仕事や生活もしてきた方だと思います。 それなのに何故、報われないのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分の浮気が原因でもたらされたこと

はじめまして。 私が2度、浮気まがいのことをして主人を悲しい気持ちにさせてしまいました。 身体の関係は勿論ないのですが、気持ちの面で浮わついてしまいました。 それが主人に不快な思いをさせることとなってしまい、信用を失ってしまいました。 主人は気持ちがいっぱいいっぱいで毎日がどうしようもなく不安で、今の生活をするのがもう嫌だと言っております。 そこで、私たち家族もろとも、主人の実家に帰り、両親と同居をすることでとりあえず気持ちをおさめられるのでそうさせてほしいと言っています。 私はこの立場でありながら、覚悟があまりできず、不安でしかないので同居だけは回避したいという思いを伝えましたが、僕が僕でいるためにはその手段しかないんだと強く言われました。 もちろん私の粗相は義両親も知っているのでとても気まずいし、同居ということはお互いに簡単ではないと思っております。でも私はそのくらいの覚悟を決めて主人と一緒にこれからも夫婦を続けないといけないとは思っております。 でも不安で仕方なくどうしようもない気持ちで毎日いっぱいです。 心底、軽はずみの行動を本当に本当に後悔しております。自分が浅はかでとても情けないでしかありません。 自分勝手なのは承知の上ですが、正直、今の生活を全て捨てて辺鄙な土地へ移住するのがとても不安で怖くて仕方ありません。 子どもたちにも今の生活を続けさせてあげられないのが本当に申し訳なく、母親としても失格です。 後先考えずに行動した結果なのでそれも仕方がないのですが後悔の念で押し潰されそうです。 とにかく今後の生活が不安で仕方ありません。途中で逃げたしたくならないだろうか、頑張ろうと心に決めていても、心身ともに辛くならないだろうか、 そんな想像ばかりをして毎日涙がこぼれます。 自分ばかりですみません。 この気持ちをどうすればいいかわかりません。 どうかお坊さんの方々から助言を頂きたいです。 助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

この場合はもう挽回不可能ですか?

好きな人に嫌われてしまってます 元々もそんなに交流は無かったのですが、私が余りにも好き好きアピールをしてしまい、結果完全に嫌われてしまいました たまたま会えた時に努めて明るく挨拶しても相手は殆ど無反応ですし、表情も凄く固いです 勿論、相手の迷惑になってはいけないので私は挨拶だけでその後はすぐその場を去ります 好きな人の気持ちを尊重したいけど、その為には諦めないといけないと思うととても苦しいです 頑張って諦めようとしても常に心の中に居るし、常にまたどこかで前の様に話してくれるようになると期待してしまってる自分が居ます 避けられる事も辛いけど、自分のせいで相手に不快な思いをさせている事がもっと辛いです それでも好きで好きでどうしようも無く、もう二度と会えない、このまま嫌われ続ける位なら死んだ方がマシだとも思えます こんな苦しい思いするなら最初から知りたくなかったし好きになりたくなかったです これは、私に恋愛する資格が無いと言う事なのでしょうか? 不器用過ぎて昔の恋愛も全部ダメダメでした 今回はもう相手の事を知ってから15年以上はずっと好きで、ここまで人を好きになったのも初めてです 今好きな人以上に好きになれる様な人は今後一生現れないと自信を持って言えます 人生最後の恋愛です それだけに今のこの状況が辛くて苦しくて、このまま嫌われて終わるなら早く死んでしまいたいです そもそも、女が男を一方的に好きになる時点で終わってますよね? 私は昔からずっとそうだったので、生まれながらに人生詰んでいたのかと思うと悲しくなります もう、こんな状況では絶対に挽回出来ませんか? 挽回と言うより、嫌われる前の様にちょろっと会話出来ればそれでいいんです 避けられるのが余りにも辛いのです 何かアドバイスを頂けませんか? これは、折角頂いたご縁を、私の執着心と節度の無さでグチャグチャにしてしまった罰なんでしょうか? あまりにも煩悩まみれで本当に汚いし醜くて、読んでいて不快になられましたら申し訳ありません どうかお知恵をお貸しください

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分の愛し方が分からない。歪んだ自己愛。

こんばんは。26歳です。 私は今、孤独です。しかし今の環境を作り出したのは自分です。自業自得だと思います。1年前までは彼氏も友達もいました。でも今はいません。私の身勝手さ、気分屋、ワガママ…。気付いたら一人ぼっちになっていました。 思い出しても、自分が情けないです。何故あんな自分だったんだろう。何故あんなことをしたんだろう。毎日後悔しています。 元カレに言われました。 「お前は独りが似合っている。誰とも結婚しないほうがいい。結婚なんかできないだろう。誰かの愛人くらいになれば?(笑)」と。 私は、自分を心から愛せていません。学生時代に人をいじめた罪悪感、またはいじめられた悲しみが未だに尾を引いているのです。 「人を傷つけたわたしは幸せになってはいけない。人の輪から省かれたわたしは幸せになってはいけない」と、学生時代から自分に言い聞かせていたら、自分をまるごと愛せない、悲しい大人になってしまいました。 私は、自分が恋愛や人間関係がうまくいかないのは自分を愛せていないからだと分析しています。だから、自分を愛せれば、もっと気持ちが軽くなり、他者にも優しくする余裕がうまれるのに…。 最近読んだ本で、キレやすい人は傷つきすぎている人だと書いてありました。 まさに私はそうです。傷つきすぎているから、他者の指摘や批判に敏感になり、防衛として暴言を吐いたり、関係を切ったりしてきました。 そうして、後から自己嫌悪に陥りまた自分を嫌いになる。 もう、自己嫌悪の底にいます。暗い暗い穴の底にいます。友達も彼氏も失くした自分が嫌い。自分をこれ以上嫌いになれないくらい、嫌い。 自分を愛するってなんですか。 他者の批判にも負けない強い自己肯定感が欲しいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

愛犬に辛い思いをさせてしまいました

昨日の朝、16年間共に暮らした愛犬を亡くしました。 外飼い犬でしたが丈夫な子でした。去年の冬から腰が弱くなり、急激に衰えていきました。それでも調子のいい時は散歩に出掛けたり遊ぶ事が多かったです。 彼が亡くなった日の夜中、私は夜中の1時頃に目が覚め、眠れなかった為ずっとゲームをして朝になるのを待っていました。2時になった頃でしょうか、外から大きい声で「ワンワンワン!」と鳴くのが聞こえました。以前夜中に痴呆で鳴く事があったので、すぐにおさまるだろうと、さほど気にもとめずゲームを続けていました。やがて日が昇り、私が朝食を済ませた後に母が起床しました。 9時頃だったと思います。家のインターホンが鳴り、母が何やら慌ただしくしているのが聞こえました。私の名前を呼ばれ、母がいるドアが開いたままの勝手口の先を覗くと、「○○ちゃんが死んじゃった…!」 犬が普段暮らしているスペースは、犬小屋の数m前に段差があり、そこから坂になっているのですが、昨晩その段差に落ちて上に登れなくなってしまったらしいです。ご近所の方が、亡くなっているのを見つけて知らせてくれました。 私が見た時には段差の上に引き上げられ、横たわっていました。タオルが掛けられていましたが目は開き、口から血を流して硬くなっているのが見えました。歳をとって弱っていたからいつ亡くなってもおかしくなかったのに、大丈夫だろうと、夜中に彼が声を上げて助けを呼んでいたのに、無視して、愛犬が死んでしまったことに気づかず何時間も、呑気にゲームしてたんですよ?私。 暗闇の中で不安で怖くて悲しかったかも 寂しかったかもしれない そう思うと、彼に申し訳なく、あの時すぐに様子を見に行かなかった自分が許せません。 遺体を埋葬する際に抱き上げた体は冷たく、硬くなっていました。 昨日からの一連の出来事が、あまりにも衝撃が強く、生きていた頃の人懐こくて優しかった彼の姿がだんだん思い出せなくなりそうで、とても怖いです 夜中に鳴いていた時に、ちゃんと様子を見に行っていれば、助けられたかも知れません。助けられなくても、1人で寂しい思いをさせずに逝かせてやることはできたのかもしれません。 今日も昨日と全く同じ時間に目が覚めました。突然の事で考えがまとまらず、支離滅裂で長文になってしまいましたが、お願いします、助けてください ずっと涙が止まりません

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうやって生きていけばよいか智慧をください。

お世話になっております。 精神科に入院中なのですが、ナースからセクハラなど治療に全く関係のないことを聞かれます。多分、私が裏表なく見えて、無防備な子と思ったのかな…そのため、ナースに悩みを相談できず、入院も辛いです。入院の意味あるのかな?なんて思い、一人暮らしの家に戻ることも考えました。でも、そもそも入院は母からのひどい言葉がきっかけで、一人暮らしが耐えられなくなったからです。とにかく、今できる最善のことは、今日主治医の先生に事態をお話することだと思っています。(一応ナースには、事態を全て説明しました) あてになる人がいません。父は毎日電話に出てくれますが←本当に感謝です涙、日中家にいません。母と姉は精神科に通っています。母は意味のわからないことを言い、傷つける発言をしたり、一方的に電話を切ったりします。小さい頃から姉からの嫌がらせがひどく、手術など色々な目にあってきました。そのため、姉が居候している母の家には行きたくありません。 私どうしたらいいでしょうか?父には、自分の置かれた状況の悔しさと家を壊したという思いから暴言ばかり吐いてしまいます。休日になると、外はカップルか、友達同士、あるいは親子連れで、本当に悲しくなるんです…。家の近くにレジャー施設があるのですが、一人で歩いている私の姿を人はどう見るのだろう?と痛切に思います。 因果応報なのでしょうか?父に、バカとか、暴言ばかり吐いてるから。父も今家族がこうなって因果応報だと思うけれど、私もそうなのかな? 病院、一人暮らしの家、父の家、母の家、頼れる親戚…。どこにも居場所というか行けません。グループホームもあると思いますが、また入院同様、セクハラや職員との相性の問題も出てくるかもしれません。私はどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

誕生日を祝えなかった

友達の誕生日が近かったので遊ぶ約束がてらプレゼントと一緒にサプライズで誕生日ケーキを買っていきました。 ドライブスルーで牛丼を食べたいと言っていたのでてっきり友人宅で食べるものだと思っての行動です。 しかしいざ車でむかえにきてくれるとそのまま車の中で食べると言うのでケーキがあることを伝えるとドライブスルーに行く前に一度家に寄って冷蔵庫に入れてくる、と言ってくれました。 そしてケーキを冷やした後食事を済ませそのままドライブへ 誕生日プレゼントは事前に用意していることを伝え渡したのですがずっと後部座席に置いたまま中を見る様子もなし そしてドライブが終わるとそのまま私を家まで送ってくれたのですがとうとうプレゼントを開けてくれることもましてやケーキを一緒に食べることも無く帰されてしまいました。 ケーキには名前入りで誕生日おめでとうと書いたプレートも乗っているしホールケーキなので普通に考えて一人暮らしの友人に1人で食べてくれと渡した訳ではないと分かりそうなものです。 家にもあまり上げたくない雰囲気だったので一緒に食べようと言い出すことも出来なかった私も悪いですが明らかにホールケーキで外箱にロウソクもついてたんです。 仮にショートケーキであっても一緒に食べようとなるものでは無いのでしょうか?? 私はお祝いして一緒に食べるつもりで買っていったのですが特に何も言われることなくケーキだけ取られた気分です。 その子ために買っていったのだし好きにしてくれて構わないと頭では分かっているのですがなんだかモヤモヤしてしまいます。 お祝いできなかった悲しさと喜ぶ顔がみたくて用意したケーキやプレゼントなど全部無意味だったような虚しさが込み上げてきます。 その子のことは大切な友達だと思ってるのですが向こうは違うんだろうな、もっと仲がいい子がいて私の贈り物なんてどうでもいいんだろうなとぐるぐる考えてしまいます。 また翌日もプレゼントのお礼はありましたがケーキに対するお礼やメッセージは一切無しです。 その子含めもう二度と友達にケーキなんて買って行きたくない気分です。 月末にももう1人別の知り合いを交えてその子と遊ぶ約束があるのですが今後どのように関わればいいのか、また私のこの気持ちのやり場のなさはどうすればいいのか教えてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

夫と死別しました

夫を自死で亡くしました まだ26歳でした 結婚して3年目1歳の娘がいてマイホームを購入し、さぁこれからと幸せな未来を考えていたとこでした。 ずっと仕事で悩んで暗い顔していていたのにどうしてあげることもできず… 今思えば助けを求めていたのに助けてあげられませんでした。 最後に家を出たときに無理に笑ってじゃあねって言った顔が常にリピートされて あのとき嫌な予感がしたのに引き止めなかった自分に腹が立ちます。 毎日後悔ばかりで夫がいないことがつらすぎて息も苦しくて生きてるのがいやで夫と同じ方法で同じ場所で死にたいと思ってしまいます。 ですが娘を1人にするわけにいかないので生きていかなくてはいけなくてもどかしいです ここ何日か泣きたいのに泣けなくなってしまって 遺骨は夫の実家のほうにあり側に夫がいないというのもありますし 両親が泣いてる姿を見ると私はたった4年一緒にいただけなのだから 悲しんではいけないと思ってしまいます 夫にとって私と娘が1番だとわかってはいますが 周りが私に気を遣い夫から離されると本当に愛されていたのかわからなくなってしまいます 悲しいのにどう悲しんでいいかわからないんです 本当は遺骨のそばで1人で夫に話しかけて泣いていたいんです 普通に仕事に行き普通に笑っている自分が怖くて嫌いです 私はずっと夫の奥さんでいたいと思っています ですが夫の両親は違う人と結婚してほしい 背負っていくのは親の役目だからと… 私はずっと背負って生きていってはいけないんでしょうか ずっと愛していてはいけないのでしょうか 夫を亡くしただけでも引き裂かれるようにつらいのに 想うことさえも奪われたら生きていけません。 夫にものすごく会いたいです…

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

約束を破られたことが許せません。

先日、主人がスピード違反で青切符を切られてしまいました。実は3ヶ月前にも青切符を切られており、これで免停となります。 3ヶ月前に何度も話し、もうルール違反はしないと約束したのに、わずか3ヶ月で約束を破られてしまいました。 私がこんなに許せないのは、3ヶ月前の背景にあります。 当時私は流産してしまい、かなり落ち込んでいました。 その時主人が励まそうと日帰り旅行に連れて行ってくれました。その行きの道中でスピード違反しました。 罰金18000円。私は妊娠を機に仕事をやめ、一生懸命に節約していたので、かなりやるせなくなりました。何より、お互いに辛いことがあって、気晴らしに遠くに出かけたこの日に、何故危ない橋を渡ったのかと、リスクを想像して欲しいと何度も伝えました。 本人は反省し、これからは安全に運転すると約束してくれました。 それなのに、わずか3ヶ月で約束を破られました。また罰金18000円です。 仕事中に急を要することがありスピードを出してしまったそうです。 あの時、また主人を信じることにしたのにすぐに破られ、あの時の約束はなんだったのか。 もっと言えば、流産が背景にあったので、私にとって大事なタイミングでの約束だったので、軽んじられてしまったことがいつも以上に悲しく、主人をまた信用することが難しくなりました。 主人は前回と同じく今回についても本当に反省しているようです。 これ以上主人に今できることはありません。 わかっていても許せません。 3ヶ月で破られたのだから、今は反省していてもすぐに破られるだろうと思ってしまい、もう信じられず、なんとか信じてもまた破られたら辛いと思ってしまいます。 ただ、私が許そうが許さまいが、気をつけるのは主人なので何も変わりませんよね。 許せないでいることが辛いのだと思います。 どうやって自分の気持ちに折り合いをつけて許す気持ちになるか、教えて下さい。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

先日フラれました。気持ちと行動の矛盾。欠落感。

お坊さんのアドバイスいつも読んでいます。 直接回答いただければと思い、質問しました。前置きがちょっと長くなりますが、よろしくお願いします。 知人に紹介され、数回会った男性がいました。 楽しくお酒を飲み、最初はとてもいい感じだと思っていました。 その方に先日フラれました。 最後に会ってから3か月間ずっと次に会うのを先延ばしにする様子から、脈なしと分かっていつつ、 自分の気持ちに区切りをつけたかったため、話をするためだけに会いました。 3か月の間、私は待っていると何度も伝えましたし、 もう嫌ならやめてよい、意思表示してほしいと暗にですが伝えました。 しかし、はっきりした断りの言葉はなく、都合がついたら連絡するというものばかりでした。 先日会って話してみると、私を恋愛対象としては見ていなかったようです。 それをいつか伝える気があったのかと聞くと、告白されたわけではないから何とも言えなかった、とのことでした。 私が待っている時間のことなど少しも気にならなかったのか、と悲しくなりました。 飲みながらの会話や、ラインの会話で、その方の性格を受け止めきれないな、と感じることは何度もありました。 意味深な発言にツッコミを入れずにスルーしたこともありました。 純粋に知りたいという気持ちがわかず、いや、いい、聞きたくない。と心の奥底で思っている自分がいました。 なのに、先日会ったときに好きだったんです、と言いました。 私は明るく振舞おうと変にヘラヘラし、相手は徐々に嫌悪感を顔に出し始め、早く帰りたいようでした。 自分で自分が嫌になりました。 恋愛の場面では、好かれそうな女性を演じようとしてしまい、いつも辛くなります。 先の男性もそれを察知して嫌になっていたのでしょうか。 恋愛がうまくいかないために、欠落感があります。 今回も嫌な終わり方をしました…。 私は性格の悪い嫌な女なのでしょうか? この欠落感をどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1