hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 幸せ」
検索結果: 5666件

嫉妬してしまいます

私には、忘れられない元彼がいます。 もう別れてから5年経ちます。 ずっと思い出さないようにしてきましたが、元彼の結婚を知り、楽しかった日々を思い出してきました。 元彼は、私にはもったいないぐらいのイケメンで、性格もあい、すごい完璧な人です。 私は、元彼と別れてから2年たって彼氏ができました。 その彼と今、婚約中です。 彼と結婚するには、転職し県外に行き彼以外知らない環境で暮らすことになります。 すごく不安で元彼が幸せなのを羨ましい、隣が私だったらと彼氏に対して失礼な考えをしています。 彼氏と付き合ったのも元彼を忘れるためでした。 そんなこといけないと分かってても彼氏の優しさに甘えていました。 本当に最低な事をしてしまいました。 それに私は、仕事を始めてパワハラにあい、抑うつ、適応障害になり休職経験もあります。 その時に支えてくれたのが彼氏です。 元彼のことを思い出して、最近はずっと吐いています。 こんな気持ちで結婚していいのかと悩んでいます。 仕事は、辞めました。 彼氏は、私の全てを受け止めてくれる人できっと結婚したら幸せになります。 でも、元彼を思い出して泣いて、体調崩してる私といて、彼氏は幸せなのでしょうか。 私は、引っ越ししたら転職したら、また適応障害になりそうです。 怖いです。 ご飯も食べれない、寝たっきり状態になります。 仕事もできない、病気の私といて、彼は幸せなのでしょうか。 彼は、それでも一緒に居たいと言ってくれます。 元彼の事を早く忘れたいです。 元彼の事は、どうしたら忘れきれますか? 文章がごちゃごちゃしてしまい、すみません。 アドレスお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

死にたい。生まれてきたくなかった。

初めまして。26歳、女、独身、恋人無しの一人暮らしです。 昨日の夜、首を吊ることばかり考えてしまい色々検索していたらこのサイトに行き着きました。 ここまで死にたいと思ったこともなく自分でも困惑しています。 死にたいと思うのは家にいるときや仕事の休憩中等です。 仕事中は仕事にものすごく集中できます。ちなみに仕事は子ども関係です。 ですが休憩中、死にたいと思っていたことを思い出して職場なのに涙が出そうになりました。 地元ではないところで知り合いもおらず、生活のほとんどを仕事に費やしています。 福祉系の大学に通い資格を取り、今の仕事は楽しませてもらっています。 ですが昨今の情勢で学校の休校も3ヶ月間続き、その間の仕事時間が長くなりました。 そこで余裕もなくなっていき、職場に通う子どもに冷たく接してしまうことが度々起こるようになりました。 そのような冷たい接し方が、過去に母が私にしてきたような態度と重なってつらくなりました。 私も大人になり母親業の苦労も想像できるようになり、母も余裕がなく、元々反応が薄いこともありああいう態度になってしまったんだろうなとは思います。少し同情もできます。 ですが心のどこかで許せていないような気がするのです。 人と目を合わせて話せないのも、人と目を合わせて話せない母の影響かなと勝手に考えてしまいます。 大学の講義で赤ちゃんの愛着を学んだときは非常につらかったことも思い出しました。 母から愛情を受けてこなかったようにしか思えなくなりました。 話は逸れましたが、そんな思いがつのって生まれてきたくなかった、私は三姉妹の末っ子だから、と思うようになりました。 私が生まれなければ両親はそこまで経済的にも精神的にも苦労せず、二人の姉を育てられたのではないかと考えてしまいます。 昔付き合っていた人にも同じ話をしたことがあります。そしたら「親への感謝の気持ちが足らない。親に失礼だ」と言われました。 (ちなみにその人とは私のネガティブが原因で破局しました) 身近な人を亡くした人が書き込めるサイトを昨夜寝落ちするまで見ていたのですが、私が死んでもこのように思ってくれる人がいるのでしょうか。 そろそろ生前整理を始めようかと思います。このくらいなら自死以外で死んでも困らないと思いますし。 とにかく楽になりたいです。死ぬ勇気もないからせめて前向きに生きたい

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/08/22

後悔の念

私は昔友達を傷付けてしまいました。 友達(Uさん)のおもちゃ(人形の髪を切ってしまったりおもちゃのファンデを削ってしまったり)を2回ばかり壊してしまいました,苦手な友達(Uさん)の対処が分からず数分程無視してしまいました,昔の私は自己中なとこがあり自分やりたいことを押し付けてしまいました。 あれから時間は立ち私達は中学生になり友達(Uさん)は東京の方へと行ってしまいました。 中学2年生の時唐突に昔の事を思い出し後悔と罪悪感で苦しく自分勝手ではあるのかもですが友達(Uさん)にメッセージアプリで謝りました。 友達(Uさん)は過去の事は気にしていない私もごめんねこれからも関係を続けたいと言ってくれました。 私は友達(Uさん)にあることで舌打ちをされたり記憶はおぼろげであまり覚えてないですが泣かされたり(ちょっとした意地悪,昔の私は泣き虫だったので)したことを謝ってくれました。 正直私はそのことに関して恨んでもいませんし何なら今の今まで忘れていました。 話しが脱線してしまいましたが,謝ってもう気にしてないといわれたのにも関わらずずっとそのことばかり気にしてしまいます。 自業自得なのですが 私は5年生くらいから精神を病んでいて将来はカウンセラー系のお仕事をやってみたいと思ってますがこんな過去がある私はなってはいけない幸せにもなれず周りの人から後ろ指立てられるとぐるぐる考えてしまいます。 ぐちゃぐちゃなで文すみません…閲覧ありがとうございました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

子供のにとって大事なこと

先日質問させていただきましたとあみです。 その節は、真摯にお答えくださり、ありがとうございました。 心に光が灯ったように軽くなりました。 …が、度々申し訳ありませんが、また、考えさせられることになりました。 何度も何度も落ち込んでいてはいけないのはわかっているのですが、ごめんなさい。 今回は子供のことです。 私の幸せは本当に周りの皆さんのお陰で、今までなに不自由なく、苦労も知らずに来ました。 専業主婦で子供3人を続けて産むことができ、幼稚園や小学校の参観やイベントに当たり前に行けていました。 そして、以前お話しした通り、途中からお寺に入り、お義母さんや事務員さん、住職の協力があり、その形は変わらずできていました。 ただ、正直お姑さんたちはけして、いい思いをしているわけではありませんでした。 私が仕事ができない、日常がだらしないために陰でたくさんのフォローをしてくださっているのに、私は「好きなことをしている」「お寺のことを第一に考えていない」とおもっているようです。 それではいけないのだと思い、子供には参観は行けないことがあると伝えています。 特別お客さんが来るわけではないですが、仕方ないと割りきろうと思っています。仕事だからと。 ただ、イベントについては気持ちの整理がつきません。 今年は小学校、幼稚園それぞれ最後の年。 子供たちは親がいない運動会、夏祭り…どう思うのだろうか?さまざまな事情のある方々がいますが、参観には出れなくてもやはり、イベントには参加しています。 実家の母に見に行ってもらいますが、ビデオにもおさめて、家で子供と一緒に見たいと思ってしまいます。欲深いですよね。 最近はビデオ撮影代行などしてくださる人もいます。そういうものに頼ろうか? どうせ行けなくて子供が寂しい思いをするなら休ませてしまったほうがいいのだろうか? いろんなわがままな気持ちが出てきてしまいます。 「苦しみからの解放は執着心をなくすこと」 わかっているのですが、どうにかならないかと思ってしまいます。 お寺は檀家さんがいて成り立っています。 そのお金で私たちが生きていけている。だから、お寺のために尽くすのは当たり前。頭ではわかっているのですが… どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

信頼してる上司に会いづらい環境になってしまった。

こんにちは。 初めて利用させていただきます。 私は社会人2年目の女です。 私のお店に、職場でかなり上の立場の方(女性です)が店長代理という形で去年は店舗にいらっしゃって、私はその方の性格や考え方など色んなところが好きで、すごく慕っていました。 その上司の方は表向きクールなので、私の好意(恋愛系ではないです)に対して軽くあしらうような感じで、いつも冗談っぽく返されていたのですが、 たまに飲みに誘ってくださって、お店の中で一番下の立場の私のことも気にかけてくださっていました。 仕事で他の先輩に言いにくいことや、職場の見えづらい将来のことも色々お話をできて、その方がいたからこそ前向きに仕事ができていたと感じていました。 しかし今年になって、その上司の方は店舗を離れられてしまい、(そもそもその予定ではなかったのでちゃんとした送別会もなく、気持ちを伝えられないまま&その方から私に対してなにもメッセージなどなかったので、余計寂しいです)お会いできない日々が続いて今に至ります。 まあ同じ環境にいるし、会えるよ〜というノリな方なので、私がここまで喪失感を感じていることに気付いてらっしゃらないと思いますし、 また私もその上司の方に依存してはいけないと感じるので、前に進まなければいけないと思っているのですが、、、 それでも日々、色んな嫌なことがあるたびにお会いできたらなあ、、と考えてしまう自分がいます。 その上司の仲良い方には、そうやって寄ってきてくれて可愛いと思ってると思うよ〜って聞いたときはすごく嬉しかったのですが、 仕事関係の方ですし、立場も上の方ですし、ラインでやりとり〜〜というのは迷惑かなと思い、なかなか伝えられず、です。 私が10何年も上の上司にやすやす連絡をしてもいい立場じゃないんですよね。常識的に考えたら。。 それでも、アクシデントでその方のお家へ行ったこともあったり、他の先輩方よりお話する機会が多かったりと、常識にとらわれなければいけない関係というわけでもないと勝手に感じています。 私はこの状況を耐えて、自分が前に進むべきなのでしょうか。 それとも、たまに連絡をとって癒しを求めてもいいのでしょうか。。 ご回答お待ちしてます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

結婚する時期と就職ついて相談です。

もうすぐ付き合って3年になる彼女がいます。 私は23歳、彼女は21歳 元々は関西で知り合い、私が地元の大分県で就職したため、遠距離恋愛で1年が過ぎました。 彼女は大学四年生で就活の時期です。 ここで悩んでいます。 お聞きしたいことは、大きく3つです。 ・私の考えが甘いのかどうか ・どの方向に進むのがbetterか ・苦しみが和らぐ考え方はありませんか 私の願望は、彼女が卒業したら大分に来てもらい、結婚すること。この場合彼女はパートとして仕事をしてもらうことになります。私は昔から結婚願望は強いです。 相手方ですが、彼女の父親は関西で一度就職してほしいとのことです。結婚までに一度社会に出てほしいという理由と、寂しいからもう1年実家にいてほしいとの理由が半々のようです。私は何度か食事に誘われてご一緒したので、関係性は悪くないと思います。 本人はというと、強い意志はなく、仕事をしたいとは思わないようです。私と父親の意見を聞いて考えてはいるようですが私の地元に嫁ぐことについては、本人は意欲的です。半年前までは大分に来る気持ちでいっぱいでしたが、最近いろんなことわ考え始めたようです。 内容を見ていただくと、私が彼女が1年間仕事をすることの賛成して待っていれば問題ないように思われるかもしれません。 ただ私も特別強い性格ではなく、早く一緒になりたい気持ちもあり、寂しさもあります。月に一度は会えていますが、遠距離恋愛が続くと経済的にも苦しく中々貯金ができません。彼女が関西で就職することとなると累計で3年間離れての生活となり、これは私が若いから我慢したくないのかもしれませんが苦しいものです。 身の回りのいろんな方に話をしましたが、心から納得できる考え方のようなものがありませんでしたので投稿させていただきました。 アドバイスをいただけたらと思います、 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

不安だらけで精神的にストレスです

21で求職中の者ですが、中々職が決まらず、辛い日々を送っています。親には毎日のように早く仕事見付けろ、何で仕事が見付からないのか、其処まで苦労すると思わなかったなどと、耳にタコが出来るくらい追い詰められ、非常に居心地が悪く、生きていくのが辛くなりました…。更に、アルバイト時代に、接客の仕事なのですが、物覚えが悪く、仕事が出来なさすぎて人間関係が悪くなり、嫌で2ヶ月半で辞めました。なので、もし、仕事が決まっても長く続けられる自信もありません。しかし、このまま働かない訳にもいきませんし、精神的にストレスになっています。元々、神経質で物事を深く考え過ぎてしまう癖があるので尚更生きていくことが苦痛で仕方がありません。 仕事は医療事務か一般事務の仕事を探しているのですが、それも頭の回転が遅く、不器用な私に出来るのかと考えただけで心拍数が上がり、不安で夜も眠れません…。 同期の友達はまだ学生の人もいるので、焦り過ぎても良くないと無理矢理、何とか心を落ち着けている日々です…。 色々な不安やストレスに追い込まれ、人生が嫌な時、どうすればいいでしょうか?また、仕事が出来ないかもしれないと言う不安を払拭するにはどうすればいいのかも教えてください。 長々と纏まりのない文章失礼致しました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

不妊中 同僚が授かり婚

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 私は不妊で、虐待を受け学校にも行けずにいた16歳の時既に子供が出来にくいとわかっていました。 子供が欲しかったので、23歳で恋愛もせず出会って間もない人とすぐに結婚したのですが、なかなか子供ができません。 結婚半年で一度妊娠してその時は大喜びしたのですが、なかなか経過が悪く3日に一度検診に行って30万円の貯金を全て使い果たしました。 その後「経過良くなったのでもう大丈夫ですよ。次の検診は一週間後で」と言われてウキウキで翌週健診に行った所、突然「今回は残念ながらもう死んでます」と言われ掻爬手術を進められました。 あまりのショックで、給付金の申請などもできる状態ではなく、そのままなにも受け取らずにうまく行っていた正社員の仕事を即日退職。 その時は「流産後2ヶ月で妊娠」などの経験談をネットで調べて、きっとまたすぐに子供ができるだろうと、毎月お酒を控えたり、妊娠までに丁度いい仕事に転職したり、ウキウキで待っていたのですがその度に生理ができて… 結局未妊のまま2年が経ってしまいました。 先月年末休み直前に生理が遅れていて、「妊娠かも」とソワソワしていたところ、 なんと3歳年上職場の未婚の女性から妊娠し安定期と報告がありました。やっと年末休みだー!とウキウキしていた気持ちから突き落とされたような心地でした。 結局、私はいつもどおり生理がきてしまい… 職場では毎日彼女が仕事中に業務を放棄して嬉しそうに彼氏と電話したり、周りに「家族皆大喜びでー」と自慢話をしたりする度にストレスです。 それでも私はありがたいことに素敵な旦那様に恵まれ生活自体は幸せなので、顕在意識では気にしないように努力していたのですが 本日夢で「職場の妊娠中女性 階段から突き落としたらどうなるか」とハスノハで質問してる夢をみました。 気づかないうちに精神的にダイレクトにキテるんだな…と思い投稿させていただきました。 また、旦那様は素敵ですがそれとは別で 恋愛してからの結婚にも憧れがあり、 どうせ2年子供ができないなら、2年間ドキドキの恋愛をしたかったなーという淡い想いもあり、それら全てを経験して妊娠した職場の女性が羨ましいです。 どうにか、精神的に幸福となるお知恵を授けていただけますと幸いです。どうぞよろしくおねがいします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

子連れ離婚は悪?どこまで我慢すべき?

現在2歳になる娘がおりますが、主人との離婚を考えています。 子連れ離婚は悪とするような世間の声がありますが、どこまでが我慢すべきで、どこからが逃げるべきラインなのかわかりません、、 私の場合、なぜ離婚したいかと言うと、、、 入籍してすぐに、主人の多額の滞納金が発覚したのに加え、妊娠が発覚したときから主人の転職癖が始まりました。結婚してから3年弱で転職はすでに5回。 今年ようやく正社員になれたと安心しておりましたが、今度は「通勤時間が長い(40分ほど)」と言い出しました、、、 私は妊娠中からそんな主人を見ていて不安になり、産後は正社員として働くことに決めました。 産後2ヶ月半から、平日は子連れフルタイム勤務、土日は自営の仕事を続けています。 その姿を見て少しは責任を感じて頑張ってくれればと期待していましたが、主人は家事育児をほぼ私に任せ、自分はその横で食べて寝てゲームという生活でした。 仕事が続かないだけならまだいいですが、主人の人よりも自分を優先する姿に愛想が尽きてしまいました。 出産の時も長時間陣痛に苦しんでいる私の隣でスマホ。 緊急帝王切開になり、私が手術をしている間、主人は私の病室のベッドで寝っ転がり、ずっとゲームしてたそうです。 娘のことは少し話せるようになった頃からとても可愛がってくれていますが、今までいろいろありすぎて、私は主人を冷めた目で見てしまいます、、、 (娘を一人部屋に残して、自室でゲームをしてしまうなどは変わりません) 結婚してから褒める、叱る、注意する、泣きつくなどいろいろ試しましたが、結局どれもダメでした。 結婚してから、私なりに限界の限界を越えるほど努力して向き合い、毎日を過ごしてきましたが、主人が仕事を辞めたり、何か非常識なことをすると、みんなが妻である私に「もっとあなたが支えてあげなきゃダメだよ!」などと言うのです。 周りの人がその場で思いつく程度のことは当然、時間をかけて何度もしてきているので、そう言われると今までの努力を蔑ろにされているようで、とても苦しいです。 今後もそんな生活が続くのかと思うと辛いですし、最近は限界になると、作り笑顔すらできなくなる時があります。 そんな両親の背中を見て育つのと、母子家庭、娘にとってはどちらが幸せでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分の人生がわからない

2017年4月に初めての就職と同時に初めての一人暮らしもすることになった者です。 最近、生きるのが苦しくて人生というものがよくわからなくなってきました。 原因は自分の不幸に敏感な性格にあると確信しています。 私の環境自体はそれほど悪いものではなく、むしろ恵まれている方だと思います。 実際、職場の人間は本当に良い方々ばかりで労働環境も超ホワイトと言っても差し支えありません。また、親や地元の友人も時々LINE等で連絡を寄越してくれますし、この前のGWも一緒に過ごしました。また、金銭的な面も特に心配ごとはないです。 しかし、自分は運動音痴で、人と接するのが苦手で、仕事ができなくて、体力がなくて、無気力で、ビビりで、運転が下手で、趣味すらもなくて、彼女ができたことがなくて…等といった悪い面ばかりに目が行ってしまい自己嫌悪してしまいます。 そしてさらに「自分はこんなに恵まれているのに幸せを感じられないなんて愚かだ」と思ってしまい負のスパイラルに陥ってしまいます。 こんな自分を変えたくて今まで行動もしましたが、上手くいきませんでした。 自分さえ変われば人生は良くなると確信しています。でも、変われませんでした。 もう自分は一生幸せになれないのだろうかと毎日苦悩しています。そして仮にそうだとしたら苦しみしかない私の人生とは一体何なのでしょうか? どうやって残りの人生過ごしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

未来に対して漠然とした不安があります。

いつも有難いお言葉をありがとうございます。 他の方の質問への解答も拝見しており、勇気を頂いております。しかし、ここ最近どうしても心がもやもやしてしまっているので、吐き出すとともにお言葉を頂きたく質問させて頂きます。 これからの未来について、しっかりとキャリアアップできるのか、そもそもちゃんと働いていけるのか、養っていくことが出来るのか、漠然とした不安があります。 私には2つ年上の彼氏がいて、年内には同棲、ゆくゆくは結婚したいと思っています。 ゆくゆくは私がバリバリ働き、彼には仕事を辞めて主夫になってほしいと思っています。 そうなることに関しては私自身も働いてどんどんキャリアアップしたいと思ってますし、彼も家事をして私を支えたいと言ってくれているので、まさに理想の形だと思っています。 しかし、今の会社は給料が低い割りに仕事もハードで、正直今の会社のままでは彼といずれ出来る子供達を養っていくことが出来ないと思っています。 仕事内容自体はとてもやりがいがありますし、男女関係なくキャリアアップできる環境ではあるので良い職場だとは思いますが、どうしても給料の低さだけが気がかりです。 とりあえず、3年は続けるつもりではいます。 でも、この不安な気持ちのままで居続けるのは正直辛いです。このまま低い給料なら転職すべきでは?と転職サイトを見て探してしまいます。 友達にも同じような考えの女友達がいなくて、話すとわからなくはないけど、、、と言われるだけで何もモヤモヤは晴れません。 今の彼のことが本当に大好きで私が彼を幸せにしていきたいと思っていますが、いずれは仕事を辞めたいと思っている彼にちゃんと仕事を辞めさせて養ってあげることが出来ないのではないか、そうしたら彼を幸せに出来ないのでは?と思ってしまいます。 どのような心持ちで仕事をすれば良いでしょうか?また、この不安はどうしたらなくなりますか? 分かりづらい質問で申し訳ありません。 教えてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

家族観が彼と合わない

私には未婚で生んだ小5の息子がいます。そして今交際している人との間に結婚する前に子供ができました。 当初は素直に喜びそのまま結婚する予定でしたが、妊娠した途端、彼が私とは全然違う家族観を持っていることが判明しました。 最初は子供が実の父と会っているのも知っていたし理解してくれていると思っていました。しかし徐々にそのことをとても嫌がるようになりました。 ずっと会わせるつもりなら俺はここにいられない。他の男との子供を君がかわいがるなら俺は優しくできない。他の男の子供がそんなに大事なのかと言われるようになりました。 嫉妬や気持ち悪い気持ちもとてもわかりますが、私にとったらかわいい子供・・・親の都合で実の父に会わせないで悲しい思いをさせたくない・・・。 その大きな家族観の違いのせいで私の母からも結婚を反対されておりますが、でもすでにお腹には子供が・・・。 きちんと彼の本当の気持ちを確認する前にこのようなことになってしまったことは本当に後悔・反省しています。がやはりせっかくの命は殺せないしなんとか彼の気持ちにも寄り添いうまくやりたいのですが、この度小5の子供がその人が家に帰りたくないと、警察に自分は虐待されていると言って児童相談所に保護されてしまい・・・。やはり子供は父と会えなくなるのが嫌だそうで今も家には帰りたくないと言っています・・・。 息子を傷つけてしまったこと本当に申し訳なく思ってます。息子のことを考えたら別れるのがいいのでしょうか・・・でも彼のことも愛しています。彼も家族観は違いますが息子の父親になると言ってくれています。 息子の気持ち、彼の気持ち、家族の気持ち・・・全てに挟まれて精神的にやられてしまい仕事も投げ出し家を飛び出してきてしまいました・・・。 どうしたらみんなが幸せになれるのかわからなく辛いです。死にたいと思うこともあります。私のせいと自分を責めすぎてつらいです。 私はどうしたらいいでしょうか・・・。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

罪の償い方

自分の愚かな行為により、数年前に罪を犯してしまいました。 警察の方にもお世話になり、結果的に刑罰を受けることはありませんでした。 おそらくは不起訴処分という結果になっているかと思います。 本当に愚かな行為で、迷惑をかけ、情けないことをしたと思います。 今でも申し訳なくてどうしたらいいのかが分かりません。 常習性の高い罪であったのですが、家族の後押しもあり、その後は仕事や勉強に意識を充て、生活をしてきました。 5年以上はそうして生活することができています。警察官の方も「二度としないように」「立ち直っていくことを望んでいます」と仰って頂き、その言葉も励みとして生きてきました。 ここ最近、仕事や私生活でも先のことを考えていかなければならない場面が出てきてしまいました。 こんな罪人が普通に生活をして良いものか、将来のことを考えて良いものか、本当にどうしたら良いのか悩んでいます。 お腹が空いたらご飯を食べ、トレイにも行ってしまいます。 会社では仕事をして、時に家族のもとに帰ります。 好きな方ができてしまうと一緒にご飯を食べたりもしてしまいます。 友人とも時に普通に遊んで会話をしてしまいます。 家族は優しく接してくれています。 本当に心の底から感謝しています。 親も高齢になり、どのように償っていけば良いのかと考えています。 兄弟もおりますが、どう謝罪をしていけば良いのかと考えています。 罪を犯したものがどう生きていくべきなのか、それとも、生きていてはいけないものなのか、本当に分からなくなってきました。 前科前歴は死ぬことで消えるらしいので、もし、私がいなくなれば、家族は普通の家族に戻れるのかもと考えています。 それでも、おそらく私がいなくなると悲しんでくれるとも思うので、どちらの選択が正しいのかが分かりません。 将来、自分に家族を持つ権利などないので、生きていくとしたら一人で生きていくことになります。 大切に思って頂ける人もいたのですが、過去のことを考えると私ごときが幸せにできることもないと思っています。 色々な人が支えてくれていたのに、それを裏切るような行為をし、そして身勝手にもこの先を考えてしまう自分がとても情けないです。 もし何かお言葉を頂けるのであればとても助かります。 本当に自分勝手なお願いで申し訳ありません。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

恨まれた人間がどう生きて行けばいいでしょうか?

職場で自分を含めた数名の部署で働いていましたが、自分だけ休憩室が使えず、他の職員とも一切交流がなく、給料も手取り10万ほど。休憩も無し。昇給無し。孤独と体調不良でこのままでいいのかと考え続け、部署の皆に黙って、県内で有名な企業(異業種)に内定いただきました。 そのため、数ヶ月後に辞めたい旨を上層部に伝えた所、「何故誰にも相談しなかった」「後任の応募があるまでは絶対に辞めさせない」、「裏切り者」、「体調不良も嘘だ」、「業界に知り合いたくさんいるんだぞ。分かっているんだろうな」と1時間以上罵倒され続けました。 罵倒されるのは覚悟していたものの、案の定、動悸や上層部への恐怖が治まらず、体調も悪化し、翌日から出勤せずに退職届を送る旨上層部に連絡して、無理矢理辞めることになりました。逃げた、バックレたに近い形です。 部署内の人間(人がたくさん辞めるため全員年下でした)も「仕事を辞めたい」と言っていいため、誰にも相談できませんでした。 勤務はシフト制だったため、めちゃくちゃになっているでしょうし、前もって辞めたいと言わなかったため、部署内、上層部の怒りも相当だったと思います。 自分が恨まれることをしたのは十分承知です。友人達も私の辞め方に失望して離れて行くでしょうし、例え私とこれから仲良くなった人間がいたとしても私がやらかしたことを知れば、幻滅して、絶縁されるでしょう。 外で職場の人間に見つかればきっと罵倒されるでしょうし、刺されても文句は言えないと思います。 今も動悸と恐怖が治まらず、外に出られず体調不良と戦っています。私は人を傷つけた最低な人間だと思います。自分に幸せになる資格はないと思いますが、人から恨みを買うようなことをした人間はどう生きて行けばいいんでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

憂鬱な人生から抜け出すには

現在、21歳。大黒柱になった私の稼ぎだけでは、家族3人の生活を支えるのはとても無理がありました。 生活費が足りないのは毎月です。住んでいるマンションも10万円と、とても高いです。安いところに引っ越すにも、引っ越し代がありません。 毎月の給料は、年金などで引かれて20万いかないので本当にギリギリです。その他もろもろに加え、母がご飯を作れない、弟は学校とバイト、わたしは終日仕事なので夜ご飯を作る人がいなく、ほとんど外食や中食です。 そのお金かかり借金をしました。 借金をすることて、今までほしいものを我慢して働いていたので爆発し、借金してまでも自分の欲を押さえきれませんでした。頭のなかには、周りの友達は着飾り、おしゃれをしよく遊びにいくのがとても羨ましかったんだと思います。 そんなことがあり、借金の金額は、150万程度になりました。毎日返済に終われる日々。 現実に戻るととても怖くなります。まだまだこれからなのにこんなに借金があり、母がやりくりして返済する、といってくれてますがいつになるのかとてもこわいです。 借金と仕事と家のことと終われる毎日。辛くてたまりません。わたしは幸せになれますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

今のことが考えられない

 交通事故により首と腰の後遺症で老後歩けなくなると言われいます。毎日手足は痺れ痛みとの戦いです。  他にもケガで右足、右膝、右足、右手首も後遺症があり、運動制限や痛みは、徐々に悪くなるとのこと。  幼い頃は病院につれて行ってもらえず、肺炎での入院や、中耳炎が長引き左耳の聴力低下、慢性気管支炎、アトピー、アレルギーなどなど、、、体が弱くいつも苦労をしています。  また生まれつき目に少し障害があります。二重に見え、車の運転や物や本を見る事が苦手なのです。  子供の頃辛かったのは、球技ができず、父に何度も怒鳴られボールを身体に叩きつけられました。  親も教師も友達も兄弟も落胆し「出来損ない。こんな事もできないのか。そんな目でみるな。」などと言い、目が気持ち悪いと言われたのが一番辛く、何を思えばいいか分からなかったことを覚えています。    子供ながらに陰鬱で人の輪に入れず。気づけば涙がでたり、嘔吐していました。  友達の所へ遊びに行く、誰かがくると言うと父母とも嫌な顔で、誕生日会も参加させてくれず、その内どうでもよくなりました。 兄達は二人とも家出し、二人とも仕事に恵まれず、生活費や遊行費まで親が出しています。  その頃何とか大学に通っていた私は家計を憂い、生活費を切り詰め、栄養失調や内蔵疾患で入院することもありました。  仕事では、懸命に行うあまり他者と上手くやれず、味方が減り、ある時交通事故に会った前後に気持ちの糸が切れ、まともに働けず、職場を去ることになりました。    私はいつからか他人も自分も信じられず、相談するにも、自分の事を話そうとすると、思考が途切れます。  幼い頃から、常に見えない何かと戦い、疲れ果てました。    這いつくばるように努力して、意義のある仕事、今の家族に恵まれましたが、これまでの事や、これから先の事が頭をよぎるといたたまれなくなります。  気持ちと身の置き場がないのです。今、どうすべきかについて考えられなくなるのです。    どうか救いの言葉を。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分の欲深さ・弱さに疲れます。

いつも相談にのっていただきありがとうございます。今回もどうかよろしくお願いいたします。 自分の欲深さ・弱さに疲れます。 まず、私には結婚を予定している彼がいます。彼といるととても癒されるし、私のことをいつも大切に考えてくれて(いるような気がして)います。 結婚間近に迫り、以下のことでこのまま流れにのって結婚していいのか不安なので御坊様のご意見をいただきたく投稿させていただきました。 ・年収は同年代以上貰っているにもかかわらずお金がないといいがち。 ・仕事が忙しいのを理由にダイエットに本気を出さない(肥満です。) ・肥満なので外で会った時など全くときめかない。そして健康が不安。(今のところ病気はありませんが・・) ・仕事がつらいので転職したいらしいが、一向に仕事探しをしていない。(やりたいことがわからないと言う) ・実家が貧乏というのが口癖で聞いててげんなりする。(正直普通の中流家庭だと思う) ・将来性を感じない(ひどいですね私・・) など、1つ1つは大したことないように思えているのですが婚前になって不安があります。私なりに毎回悩みを聞いてみたりアドバイスしたり、食事に気を付けてみたりしていますが、 はっきり言って本人の意識までは変えられません。 また、良くないことと思いつつも順調そうな友人の結婚を見聞きして落ち込んでしまってます。(友人の旦那さんは実家が貧乏とか言わないだろうな。お金持ちだし。など) もう、自分で書いててなんて強欲で自己中心的で浅はかな女!自分が恥ずかしいです。彼にも申し訳ない・・。 過去に私にとってとてもつらい経験があり、今の状況はとても幸せなんです。それを重んじては毎日感謝できていました。 なのにいざ結婚をして、この人と生涯ともにする、となると欲?が出てきてしまっています。 どうしたら日々に感謝して彼と毎日を前向きに生きていくことができますか? それとも、結婚はするべきではないのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 2
回答数回答 1