昨年、少しの期間お付き合いしていた彼と最近、復縁しました。 以前、別れた理由が「仕事で忙しく会う時間がなかったため、このまま付き合っていても会えない理由で自分が辛くなり、傷が浅い内にと思ったからです。」 ですが、今年に入り彼から連絡をもらい「もう一度自分とやり直してください」とのことでした。 私も忘れられず、忙しい職種というのも同じ業界で働いているのでもっと理解してやり直そうと決めました。 忙しくて会えなくても、以前より電話する時間を増やしてくれたり、不安にならないようにしてくれる彼の行動にうれしい気持ちでいっぱいです。 ですが、先日「また忙しくなるから、この日を逃すとしばらくあえなそうだから〇日会おうか」と言われ約束していましたが、「残業もあるし、他の仕事も家でやらなきゃいけないし無理そう」と。。 仕事だから仕方ないとは思いつつも、悲しいです。 最近はよく「浮気している彼氏の特徴」などコラムで見かけたり、もしかしてと思うと余計に悲しくなります。 本当に仕事なのかなと疑ってしまう自分も嫌いです。 どうしたらいいでしょうか。
私には彼氏がいます。彼氏と付き合う前から5年間片想いしている男友達がいます。彼氏がいる今でも正直その彼を忘れられていません。 1年程前、その彼から好きだと言われ今の彼と別れることも考えたのですが、彼には3年付き合っている彼女がいます。もうすぐ遠距離になって別れる可能性があると言われました。 今もその彼とは連絡をとっています。とても仲がよく友達の中で1番長い付き合いでお互いのことをよく知っています。彼はプレゼントをくれたり毎年誕生日にはお祝いのメッセージをくれたり彼女以外の女性にはしないことを私にしてくれるのです。彼の気持ちは彼女にあるのか私にあるのか分かりません。 今お付き合いしている彼氏からは結婚したいと言われていますが、その彼からも結婚したい、お前との子供がほしい、待っていてほしいと言われています。 その言葉を信じて待っていてもいいのでしょうか。 どちらと結婚すれば幸せになれるでしょうか。 後悔したくはありません。彼を好きな気持ちが少しでも残っていることが彼氏に申し訳ないのです。 後悔しないためにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。
とても短い付き合いでしたが初めて会った時からその存在が幸せだと感じる人がいました。些細なこと、私のプライドの高い性格のせいで今はお互い連絡先を削除してしまい、全く縁がない状態です。 遠方の方なのでどこかでばったりという事もありません。 彼が健康で楽しく過ごしている事を願っていますが、自分が他の男性と過ごしている事を想像できません。 上手く行かなかった事は仕方ない、と引きずる事は今までありませんでした。 ですが、彼とはまたどこかで会えるんじゃないかいう期待をまだしてしまいます。 自分でもどう気持ちを整理したらいいのか、こんなに人をおもうことがこの先あるのか不安です。 出会った時の衝撃と、彼との繋がりに感じる幸せが初めてのものだったのでこれが運命の人なのか?と自分で思い込んでいただけなのでしょうか? どちらか一方がそう感じてももう片方が同じ様に感じなければ成り立たないという事も分かっています。それでもとても貴重な御縁だったと思います。 このおもいはただただ、時間が解決してくれるのでしょうか?
昨日初詣にいき、参拝の後おみくじを引きました。おみくじは毎年引いており、大吉の年もあれば、末吉や小吉の年もありましたがどの年もいい事も悪い事とありながらも平和に過ごせてきました。毎年おみくじは引きますが、内容でそこまで気に病んだりもしないのですが、今年はどうしても内容が気になってモヤモヤしてしまっているので、是非読み解いていただきたいです。 内容は「人の心が変わる、あるいは意見が合わないというような人間関係のもつれが出てくる雰囲気です。 こういう時は中途半端な妥協をせずに、何が問題なのか、それがどうして起きたのかを見抜くよう努める事です。表面的な事柄にとらわれていてはかえって状況を悪化させてしまいます。油断は禁物。」と書かれていました。ちなみに末吉です。 末吉は今はよくないけど後になる程良くなるワイルドカード的な存在、との説明も読んだのですが、内容的に後々良くなるように希望を感じる物でもないように思えてしまい…。 後、引っかかってしまった大きな理由があり、もう4年程前になるのですが、主人の不倫で一家崩壊の危機になり、離婚せず夫婦再生をして何とかここまできたのに「人の心が変わる」とのワードが出てきて、また不倫か?!女性問題がまた起こるのか?!とビクビクしてしまっています。 今何か思い当たる節があるとかそういう事は全くないのですが、両家巻き込んでの大問題になりやっとの思いでここまできた事、子供達の事を思うと凄く不安になってしまいます。当時の事は今でとトラウマです…。 おみくじの言葉の意味はどう読み解く事ができるのでしょうか??私は読んだ瞬間に夫婦問題の事かと思ってしまいました。おみくじは神様からのメッセージだと聞くので尚更ちゃんと受け止めたいと思ってます。 やはり初詣のおみくじは引いてから今年一年の運勢なのでしょうか??変な話、もう一度引いても上書きなんてそんな都合のいい話はないですよね…。 引き直せる物なら引き直したいですが、マナー違反だろうし逆にその日いたおみくじも当たらないのかなというか、意味のないものになってしまうのかなと思ってしまうのですが、どうなんでしょうか?? おみくじに関係なくもちろん夫婦関係、人間関係は大事にしていますが、過去のトラウマがある分、敏感になってしまいます…。 何かお言葉を頂けたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
生きてる価値がないと思ってしまう 高校1年女子です。私は常に生きてる価値がないと思ってしまいます。幼稚園の頃から今まで振り返ると、ほんとうに誰にも必要とされていないなと思います。頑張って話しかけても無視されたこともあるし、最初はまあまあ仲良くなれるんじゃない?と思ったら学年行事のとき裏切られ他の人のところにいかれ、前のクラス友達2人と私のグループのとき、2人がめっちゃくっついて私がいないもの扱いされたときもあり、クラスに友達いない期間は中学校からほとんどで一人で行動、弁当、体育はペア組めなくて辛い時はトイレに隠れてチャイムを待った日もありました。あとは今もたまにトラウマになってますが隣の席になったやつに長期間、嫌味、いやがらせ、などされ、なにもしてないのにクラスの半数に嫌われた時期もありました。保健室通いもせず、不登校にもならず(ズル休みは数回してしまいましたが)ほんとうに乗り切ったと思います、、それは親が学費を払ってくれてるので不登校は絶対したくないと思う気持ちが強いからかもしれません。学校の友達関係が上手くできず親には嫌な思いをさせてしまったし申し訳ないです。私がいなければお金がその分かからず心配もさせることなかったのでは、?と考えてしまいます。あと去年、自転車で顔から転んだのですがまだ傷が残ってて今度の5月に手術しても目立たなくなるだけだし、おととしからトラウマのせいでその相手が一日必ず浮かんできて生きる希望もないです。ささいなことも気にしてしまうし、他の人みたいに楽しく過ごせない自分がなんのために生まれたの?と思います。将来もこんな私に寄り添ってくれる人もいないと思うのでもう生きること自体が嫌になってきました。。自殺する勇気もないです、自動的に明日から空気にでもなりたいです。もうどうすればいいかわからなくなってきました、、生きる価値がない私はどう生きればいいですか?
私は二年ほど付き合ってる彼氏がいて、ここ3ヶ月ほど私が浮気をしていました。それが数日前バレてしまって、彼氏は私が変わるチャンスをくれました。もともと浮気性なわけではなくほれっぽくはありますが、相手を傷つけることをなるべく避けて恋愛をしていました。 ですが今回、相手を傷つけてしまって浮気してしまったことはもちろん反省していて自分がまた信用されるように頑張ろうという気持ちもありますし、もう嘘もつきたくないと思っています。 彼氏から、私のことをいろんな人に話してそんなクソ女やめた方がいい、とか、親にも別れろと言われたみたいでその話を彼氏の口から聞いた時、自分は何をしても人から嫌われるのではないか、大切な人を傷つけてしまうのではないか、人と関わらない方がいいのではないか、という不安が押し寄せてきました。 その話を聞くまでも思ってはいましたがもう一日中そのことばかり考えてしまうくらいです。 一度傷つけてしまったこと、信頼を失ってしまったことを修復することはこんなにも大変なことだと今になって気づきました。 気が立っていて、私が気が立つ立場ではないのに、友達に八つ当たりもしてしまいました。 当たり前のように正論を言われて、当たり前のように自分が悪かったなと思いました。 そのような行動全てが自分が原因で自分の弱さから来てるのもわかっていても、癒されたいと思ってしまいます。 浅はかだという思いはありますし、自分が悪いことをしていながらその感情を持つことは意味がわからないと思います。 彼氏が1番辛い思いをしたのに私は辛いなんて言ってはいけないのもわかっています。でも思ってしまいます。 これ以上人を傷つけたくありません。 幼い頃に、思いやりがあって優しい子だと親や先生から言われたことがあります。 今の自分はこんなにも汚れてしまって変わってしまったことに嫌悪感がすごいです。 彼氏にも前はこんなんじゃなかったのにどうしちゃったのって言われて、私は本当にどうしてしまったんだろうと、汚い考えや気持ちが多すぎて自分が嫌いです。 でも認めて欲しいという気持ちもあるし、嫌いな自分をどこかで自分自身が許しているからこうゆう結果になっているのだと思います。 自分が言いたいことを言っただけのようになってしまい申し訳ありません。 よろしければご回答お願いいたします。
2年前、当時2歳の姪を妹から引き離しました。 旦那と別居中だった妹はいつも不安定で、ご飯はいつもコンビニ、自分は風俗で働き子供は託児所へ預け、子供といるときはほぼ無視という状態でした。 部屋はぐちゃぐちゃで、いつもアルコールを飲んでいました。 私は、当時20代。彼と同棲し、自分の仕事をしながら、ほぼ毎日妹と姪の様子を見に家へ通い、時には預かり、時には送り迎えをし、できる限りのことはやっていたつもりでした。 ある日、1週間程会えなかった日があり、妹の部屋へ行くと、部屋は足の踏み場のないほどぐちゃぐちゃ、姪はおむつを替えてもらえず、自分で脱いだおむつが床に転がり、うんちやおしっこは廊下にされ、姪は下半身丸出し、足にはうんちがこびりついている状態でした。 その瞬間、もう任せてはおけない、自分ももうこれ以上面倒は見れないと思い、泣く妹を置き去りにし、姪を抱えて自分の車で実家へと連れて行きました。 妹のことを見て見ぬふりをしていた母と父に現状を伝え、姪を育てるとまでは言わずとも、せめて預かってもらえないかとお願いをし、その日から姪は実家で暮らすこととなりました。 2年後のの今も、姪は実家で暮らしています。 妹とは、2か月に1度程度、会っているようです。 妹の話では、姪は妹と離れるときに、「なんで私はおかあさんと一緒にいれないの。みんなお母さんがいるよ。」と泣くそうです。 そして、実家の母の躾が厳しく、よく泣いて電話がかかってくるそうです。 妹はその話を、笑って、します。 私は、今は実家と訳あって絶縁しています。 私にとって、母も父も、「いい親」ではありませんでした。 それでも、姪は妹といるよりはマシであろうと思い、実家に預けました。 でも、その話を聞くと、今でも悩みます。 どちらの選択が正しかったのか。 施設に入れた方がよかったのか。 私が無理をしてでも引き取るべきだったのか。 当時の私は、20代。今の旦那との生活を選んでしまいました。 姪はどうすれば一番幸せになれたのか、分からないのです。 実家の両親は、私が家を継ぐことを拒否した分、姪を跡取りとして育てていくつもりのようです。それでスパルタ教育をしているようです。 私が嫌で逃れたことを、姪に押し付けることになるのか? 考えても考えても答えがでません。 どう考えていけばいいのか、教えてください。
詐欺事件に巻き込まれて逮捕されてしまいました。友人に頼まれた荷物の受け取りを引き受けました。警察が家宅捜索に来た時に受け取った商品が不正に購入されていると初めて知りました。不正に買われた商品だと知らず、受け取っていたことがそこでわかりました。既に被害弁償をし、示談しましたが、結果起訴され、現在保釈され、公判前です。 家族、職場、彼女にはとても迷惑かけてしまいました。 今回、ご相談したいことは彼女との関係についてです。 彼女とは5年程同棲しております。家宅捜索に来た時も逮捕された時もその場に一緒にいて、逮捕後私の職場や家族への連絡など極度の人見知りがあったのにやってくれ、精神的に1番ダメージを与えてしまう結果となってしまいました。彼女は仕事がとても大好きでとても真面目で優しい存在です。ただ、過去の恋愛で対人関係を苦手としていました。私が逮捕後、すぐに家を離れ、友人宅等に行っていると弁護士を通じて話がありました。家の更新時期で、彼女より母親に更新しないと話があり(家を借りている名義が訳あって彼女の名前で借りています。)、合わせて、「お母様に言うことではないですが、今後やって行けない。」言ったそうです。 先日、謝罪と保釈された旨をLINEで伝え、今までタメ語で会話してましたが他人行儀で敬語のやり取りとなってしまい、今後について私の母も一緒に来てもらい話が出来ればと思っています。と言われました。それ以降もやり取りは他人行儀なままです。 現在、私は同棲している家に戻って生活していますが、彼女はいません。支えてほしい人がそばに居なくて毎日罪悪感と寂しさを感じています。 ・長年一緒に居た彼女から他人行儀になってしまい、どう思っているのか。 ・話し合いする場で恐らく同棲解消、別れ話までなるのかなと思ってます。私は、謝罪と相手の不安な気持ちも尊重しつつこれからの自分を見てほしい。最後にチャンスが欲しい。素直な気持ちをぶつけたいと思っていますが、どう向き合えばいいかわかりません。 ・自分自身の罪についてまだ刑の確定してませんが、今後自分の生き方あり方を変えていきたいです。どのように生きてどのような気持ちで行動に示して行ったらいいかわかりません。 このようなに罪を犯してしまった私にも生きる権利はあるのでしょうか…どうか教えてください。
妹と不仲で今後どう接すればいいかわかりません。 私には3歳下の妹が一人おり昔から仲が悪くケンカばかりしていました。 お互いが社会人になってからは仲が良い期間もあったのですが ここ3年ほど会ってもいないしもちろん会話や連絡を取ることもありません。 理由は妹が3年ほど前に結婚したのですが、その報告を家族で私にだけ しなかったことがきっかけでした。 そもそも妹は私より昔から勉強も運動もでき、両親は私が長女ということもあり 何かと厳しくしつけられてきました。 それを妹は見ながら育ったため、私のことを昔から見下しているように感じていました。 結婚の話も顔合わせや入籍日の日取りも決まっている時期に2人で旅行に行ったにも関わらず、何も教えてくれませんでした。 それがあってから一度家族で話し合ったのですが、言い争いのケンカで終わりそれ以降は全く話すことや連絡を取ることはなくなりました。 結婚式は嫌でしたが、出席しました。 心の中で我慢して「結婚おめでとう」と当日LINEをしましたが、返信はありませんでした。 それをきっかけに本当に人間として妹が嫌いになってしまいました。 年明けに妹が出産をするという話も母から聞きました。 子供が生まれてもきっと会うこともないし、私は実家へ帰ることが長女なのに独身の自分が両親に気を使わせてしまうのではと思い、今後控えようかとも思っています。 両親は「そんなの気にせずあなたはあなたで仕事を頑張って一人でちゃんと生活していて偉い」と言ってくれますが本当にそれが偉いのでしょうか? 結婚も出産も何でもうまく行っている妹が憎いし、人として嫌いです。 両親にも妹のことが人として嫌いと言うのを我慢していましたが、耐えきれず話してしまいました。 こんな姉妹になってしまって両親には本当に申し訳ないと思います。 ただもう妹には関わりたくないのです。 私は今後どう立ち振る舞ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
私は、どう向き合えばいいのでしょうか。 入籍を控えている彼に、この先何十年一緒にいるから、嘘や隠し事はしないで欲しい。周りから聞く前に、私の口から過去の事、特に恋愛関係や異性関係について話して欲しいと言わました。好きだからこそ真実を全部正直に話して欲しいと彼は言ってくれました。 なのに、私は嘘をついてしまいました。 自分は嘘をついてるつもりはなかったんです。ちゃんと思い出したつもりでいたのに、事実と違うことを言ってしまっていました。嘘なのには変わりないので当たり前ですが、彼は嘘をつかれたと思い、私の信用はなくなりました。 彼の信用を失い、私の過去を隅から隅まで暴いてやる。と言われてしまいました。 でも私は、もう嘘をつかないと全て正直に話すと心に決めています。 しかし、彼の不安を取り除くことはできず。 過去にLINEした事ある人、話した事ある人、会ったことある人、全部1人1人言えと言われてしまいました。 彼はそんなの忘れるはずないでしょ。覚えてるでしょ。と言います。 あの人と連絡とったなとか、あの人と遊んだなとかいちいち覚えてないし、思い出すこともなく生きてきました。 だからそんなの正直無理だろうと思いました。 でも、私は、1から思い出してみました。 だけど、やっぱり1人1人全部思い出すことができないんです。分からないないんです。1度あった記憶はなくならないと聞いた事あるけれど、どうしても思い出せないんです。 私が覚えてないだけで、相手が覚えていて、それが彼の耳に入ったらその時点で嘘、隠し事とみなし、例え子供が居ようと私と彼の関係は終わり。と約束をしています。 私に意見する権利はないので、それは了承済みです。 でも、彼と離れたくないです。妊娠して出産も控えています。彼と子供と3人で楽しく、明るい未来を築きたいです。 だから彼の為に全て思い出したいのに、考えても考えても分からないんです。何故思い出せないのですか?思い出せない自分が嫌で嫌で苦しいです。 自業自得なのに、何でこんなに苦しいんでしょう。何で彼が怖いと思ってしまうんでしょう。何で逃げ出したいと思ってしまうんでしょう。 私は彼と、過去の記憶とどう向き合えばいいのでしょう。 こんな事、誰にも相談できません。ましてや親なんかに言えません。助けてください。
質問失礼します。 先日、自分と自分の好きな人、友達(年下)で旅行に行きました。これは友達同士の旅行、それは頭では分かっていたものの、とんでもない失態をしてしまいました…。どうかご教授願います。 私は料理が苦手です。なので得意な友達が全て請け負ってくれました。でも、いくら友達同士の旅行と銘打っているとはいえ好きな人の前。少しでも良く見られたい。元々私は自己肯定感が低く、ありがとうやすごいという言葉で「頼りになった、良かった」と安心し、自分を見い出せるような性格です。なので、今回も「じゃあ料理以外で何か、なにか」と思っていました。 が、予想していたことはすべて空回り、気付いたり何かやろうと思ったタイミングは友達がそれを上回り先にする、とはいえ何もしない訳にはと動こうとするも、結局邪魔ばかり…。 結果、あまりに上手くいかなすぎてその友達に嫉妬全開。不機嫌を撒き散らしてしまいました。 その間、何度かその好きな人が「どうした?」って聞いてくれてました。だけどそれを話すことも出来ず、最初にちょこっとだけ言ってみても返ってきた言葉は「アホやな(笑)」。私にとってはそんな小さな事ではなかっただけに、正直それにすらグサッときました。 上手くいかない結果、本来すべき事もしていませんでした。 私の態度に好きな人も友達も当然気付き空気は最悪なまま、日程が終わり帰宅…。 旅行から帰ってきたあと、数日経って「あの時は本当にごめん」と電話で2人に話したのですが、友達からは「私はいちゃいけないんだと思いました」と言われたものの「もう済んだことなので!」と。しかし、好きな人からは「がっかりした。私は怒ったりはないけど、来年からはもう行きたくないし、正直今は恋愛的には無理。会いたくない。」と言われました。 当然反省はしています。しかしながら二人はおいそれと行ける距離には居らず、直接会って謝ることも難しいです。しょっちゅう電話でごめんを伝える訳にもいかず、どうしたらいいか、どうしたら修復出来るのかをずっと考えています。 自分でどうにかしなくてはいけないのは分かっていますが、どうかアドバイスをください。宜しくお願いします。
始めまして。初めて投稿させていただきます。 現在29歳、独身です。 転勤族であり、親とは離れて過ごしております。 最近になって、親の死について深く考えるようになりました。 親がいつまで生きているかわからない、身近な人で60代で親を亡くしている人を見ると悲しくなってしまい、自分はどうすればいいのかわからず、親より早く先に死にたいと思うようになりました。 仕事にも手がつかず、毎朝仕事に行くのも億劫です。 親はすでに60代、会える時間ももう短くなると考えると、本当に悲しくて、 転職活動を勢いで始め、実家から通える場所がないか探し始めました。 親には、安定している企業だから後悔するとは言われますが、 自分としては、少しでも親と一緒に居たい気持ちでいっぱいで行動に移しました。 いつかは親が死んでしまうことを考えると、孤独感がさらに強くなります。 そうしたときに、結婚をしたいとも思いますが、できるだけ親に近い場所で過ごすことができる人を見つけたい、でもそんな人いないだろうと思い込んでしまいます。 親の死と、自分の孤独の二つに挟まれて、どうしようもない状況です。
私わ今22歳で学生をしています。 私わ今22歳なんですが18の時に 高校を中退しているので 今高校を行き直してる最中です。 そんな私わ死んだおばあちゃんと 今生きているおじいちゃんが私立の 高校に行かせてくれたのにもかかわらず 辞めてしまった事を後悔しています。 高いお金を払って母子家庭の私を 助けて、学校にいかせてくれたのに 私わ辞めてしまいました。 それに、母子家庭で母がお金がなかった ために、おじいちゃん、おばあちゃんに いろんなワガママをいい困らせたこと もありました。 たまに嫌な事を言って悲しませたり 親と喧嘩して迷惑かけたりも しました。 病院に入院するお金もおじいちゃん おばあちゃんにだしてもらったり いろんな迷惑をかけました。 でも、今、ごめんねっと 思ってもおばあちゃんわ亡くなって いるので、直接わ謝れません それに恩返しも出来なかったです。 私わどうしたらいいですか❔ 何をしたら許してくれるでしょうか。 わからず、虚しくなります。 そしてこの後悔から生きている おじいちゃんにおばあちゃんに 出来なかった、恩返しが おじいちゃんにだけでも出来ない だろうか。そう思っています。 ですが、もうおじいちゃんわ もうすぐ90です。 今からお金をためてなにかしたくても 学生なので、そんな余裕もないし いつおじいちゃんの みに不幸(死)が来て 恩返しが出来ないままあえなくなって しまったらどうしようか、 今、私に出来る恩返しわなんなのかが がわからなくて、何をすれば おじいちゃんわ喜んでくれるのか わからずに寂しく、悲しい気持ち になります。 おじいちゃんに、喜びをあたえ、感謝を伝える 生き方を教えてください。 何が恩返しにふさわしいか アドバイスをください。 長文になりすいません。 お手数をおかけしますが、 回答お待ちしております。
今年に入り飼っていた犬が急死し義理の兄が事故で亡くなりました。 たて続けに死と向き合った事で自分はどう生きていきたいのかなど漠然とですが考えるようになった矢先、私が延命治療を断った為に死んでしまった父が夢に出てきました。 父はアルコール依存性でしたが、夢では笑いながら楽しそうにビールを飲んでいました。 私はそんな父を見て、これ以上飲んだら死んじゃうから…ととても悲しくやり切れない気持ちになったのですが、その時夢の場面が変わりお地蔵様が出てこられたのです。 お地蔵様は、言葉はハッキリと思い出せませんがお地蔵様を祀る?ようにと仰られました。 しかし私は宗教に関心はあっても信仰はしてきておりません。 でも何かのメッセージなのではないかとずっと心に引っかかっております。 自宅でお地蔵様を祀るというような事はあるのでしょうか。 心に引っかかっていても、実際行動に移すとして何をどうしたらいいのか全く検討もつきません。 これをきっかけに信仰心を持つという事も考えてみたいと思います。 漠然としておりますが、お地蔵様への信仰は具体的にどのようにすればよろしいのでしょうか。
家族全員が剣道経験者ということもあり僕は小学生の頃から剣道を始め、中学、高校と剣道部に所属していました。 しかしこの度進学する大学が決まり、剣道をやめて他のことに挑戦したいと思うようになりました。父は剣道に対して情熱を持っていますし反対されるのは予想できましたが勇気を出して剣道をやめたいと言いました。すると案の定父は憤慨しその次の日からもう1ヶ月ほど口をきいていません。 いつもよく話しかけてくれて、大学に合格したときも一番に喜んでくれたのに今では食事の時ですら席をわざとらしく遠ざけて座ったり僕についての話題をすぐに別の話にそらそうとします。兄(大学でも剣道をしている)や母には普通に話かけまるで僕なんて最初からいなかったかのように振る舞い食事のときは毎回泣きそうなのを我慢しています。そんな幼稚な態度をとる父を見て怒りも湧きますし、今まで父が愛情をもっていたのは「剣道をやっている」僕だったのか、父にとっての自分の価値は剣道をやっていることだけだったのかと悲しくなります。このまま自殺して父が悲しむか試そうか…なんて思ったこともありました。 冬休みに入りこれから家で父といる時間が長くなると思うと息苦しいです。かといってどうすればもとに戻るかもわからないし父が怒るからという理由で剣道を続ける気もありません。もう限界です。どうすればいいですか?
アルバイトを探している大学2年の女です。 2年生になってからずっとアルバイトを探していますが、未だに一つも受かりません。先日は派遣にすら落ちました。 実家暮らしなので生きる為のお金に困っているわけではありませんが、交際費や趣味のお金等には困っています。 年齢が年齢なのでお小遣いはもらえませんので、現在は昔やっていた短期のアルバイトの貯金も尽き、中学生の頃から趣味で集めていたアイドルのグッズを売ってなんとか交際費や合宿代にあてています。 学生なので夜からでないと働けませんし、家に帰らないと怒られますので終電を逃すわけにもいきません。 しかし家の近くでアルバイトを探せば大学が遠いので始業が遅くなり、学校の近くで探せば終電が早い、中間地点では微妙な距離だと言われてしまいます。 では週末にフルタイムはどうかといえば、土曜日は学校があるので日曜日だけになってしまいます。それでは戦力にならないそうです。 色々考えた結果、私のような条件でも働けそうなお店は夜のお店しかいよいよ残ってないように思いました。 当然ですが親は反対するでしょうし、それでも未成年なので親の許可がなければ働けません。 友達に紹介してもらうというのも考えましたが、友達に同じ路線をつかっている人はいませんし、紹介して貰っても働けません。 何をするにもお金が必要です。 それに、ここまで面接に落ち続けると自分には何の価値もないと大勢から言われているようで心も折れてきます。 どうしたらいいのでしょうか。
最近では不祥事が起こればネットの匿名性とそれをネタに批判の域を越えた誹謗中傷が出てきたり、Aは好きなグループBのライバル的存在だからAを叩こうとする人が居たりと人が嫌になりそうです。 しかし僕自身も声に出したりネット上に発信こそしたりはしていませんが、嫌いなタイプの人にあったりすると暴言を心の中で吐こうとしている、結局は嫌悪感を持ってしまっている僕自身も嫌になりそうです。 他にも僕は打算的に動こうとしている節があり、「ありがとう」と言われたいから他の人が嫌がることをやる、愛想を振り撒く、そんな事が続いてます。心の底から純粋に誰かの役に立ちたいと思えないのが辛いです。 数年前、学園祭でやる演劇の内容を決めるための話し合いで学級委員だったとある女子がまとめ役として話を進めてくれました。話し合いは多くの人がが勝手に関係のない話をしたりして進みませんでした。時間により話し合いが終わり各々が帰った後僕は先程いった打算的な性格ゆえ掃除をしていましたが、ふと気づくとまとめ役だった学級委員の子が泣いていました。それも皆が話し合いに参加しないことについて憂いて泣いてたのではなく、自分が力不足だったからまとめられなかったと自責の念で泣いていました。しかも誰にも気を使わせないようにと、ほとんどのクラスメイトが居なくなるまでは我慢して。 僕はそんな彼女の考え方が羨ましいです。どうすれば彼女のような心の持ち方が出来るのか、本当にただただ尊敬しかありません。僕はこの性格とどう向き合えばいいんでしょうか。
こんにちは、ぼんと申します。 初めての相談になりますので読みにくさあるかと思いますが、ご了承いただければ嬉しいです。 私は現在無職です。 会社に勤めていた頃は全く仕事ができず、よく上司や先輩からも叱責されていました。別にサボっているわけではないのに、指示を間違えて聞き取ったり、ミスをしたり、忘れたりと努力をしてもうまくいきませんでした。その後、体調が悪くなり一度休職をして復職後しばらくは働けましたが、症状が再発し再休職しました。 休職中は自分なりに、休職しないための対策をして臨みました。 具体的には仕事の進め方や人間関係、コミュニケーションについて勉強したほか、考え方を変えるために認知行動療法を日常に取り入れました。 しかし復職して1ヶ月もたたずに、再々休職になり少し前に退職もしました。 職場の人から冷遇されることも、仕事で苦労することも承知の上で、戻ったつもりです。 ただ私の予想以上に、上司からの度重なる嫌味やあからさまに私を辞めさせたい態度や行動が多く、その結果症状が再発しました。 管理職にも一度相談しましたが、嫌味な上司の味方で逆に責められただけでした。 今は転職活動もせず、資格勉強もせずただだらだらと過ごし、時には希死念慮も出ます。 前みたいに頑張ろうと思っても、体が動きません。 別に何か人より優れたいわけじゃないし、特別成功したいわけでもないです。 みんなが持っている普通の能力や幸せが欲しいだけ、自立した人並みの生き方をしたいんです。 どうすれば私のような不出来な人間でも、社会に認めてもらえますか? 努力をまたできるようになるために、どう考えて行動したらいいでしょうか? 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。
30代女、独身、臨時事務員、現在は地方の田舎の実家暮らしです。 東京の大学を卒業してから田舎の実家に戻り、 県の臨時職員や市の非常勤などで働いてきました。 契約の切れ間1年ほどニート生活をしていたこともあります。 正社員として働いたことはありません。 趣味は漫画やオンラインゲームなど家の中でできるもので、 休日は家に引きこもってずっと寝ていたりします。 適当に低賃金で楽な仕事をし、帰ったら寝るだけの生活です。 周りからは結婚しろとか言われますが、男も子供も好きでなく、 一人でいるのが苦痛ではないので、婚活はまったく気が進みません。 でも、こんな楽なだけの生活していていいのかな?と最近とても不安で、 何不自由のない生活をさせてもらっているはずなのに、 毎日死にたい、死にたいと思ったり、ひとりで呟いたりしてしまいます。 もう30歳にもなるのだから、結婚して子供が2、3人いるか、 きちんと正社員として就職し一人暮らしをしバリバリ働くかしていなければならないのに、 自分がとても駄目な人間なように思えて辛いです。 何か有意義なことがしたいとは思いますが、どうすればよいのかわからず、怠惰な人間なので勉強やスポーツなんか始めても3日坊主です。 友達もいないし、性格コミュ障だし、こんなどうしようもない悩み、 ましてや死にたいだなんて思うことは誰にも相談できないです。 私はどういう心持ちで生きれば、これから何をすればよいでしょうか。アドバイス頂けると嬉しいです。
何度も相談させて頂いています。 過去の私の相談、①『自死遺族としてどのような気持ちで過ごせばいいのか』 ②『反抗期、両親が心配、人生狂ってしまった』 上記を読んで頂ければ幸いです。 状況が変化し、再度、姪の相談です。 通信制の学校を無事卒業し、物作りの専門学校へ入学しましたが、たった10日で辞めました。通信制の学校へ行きながら2年間アルバイトは続けていました。しかし、専門学校を辞め、同じ業種の職場に就職し、アルバイトも辞めましたが、たった3日で職場を辞めました。 気に入らないとすぐに辞めます。 どんなに諭しても、聞く耳をもちません。 発達障害の気があるせいなのでしょうか? 就職したところを辞めてから、引きこもるようになり飲まず食わずを数日続けていたようです。(一緒に住んでいる私の両親から聞きました) 姉と同じように死のうとしているのではないかと感じます。 お祓いに行っても、『お母さんもお祓いに行ってすぐにいなくなったし、お祓いなんて意味ない』と言ったりしているようです。 約束事も当日になってすっぽかしたり。 姉の法事の日も、『あんな人、親じゃないし』と言って来ませんでした。 私の両親が、もうしんどくて仕方ないようです。施設に入れたいと。 姉が亡くなって丸6年。 ずっと私の両親は苦しんできました。 私も解雇されたり、母が怪我をしたり、不運続きです。 なぜなんでしょうか。 何がいけないのでしょうか。 お墓参り、法事、お仏壇まわりのこと、姉への思い、身の回りを汚くしない、とにかく気をつけてます。 それでも、なぜ私達家族はこんなにいつも辛い思いをさせられるのですか。 教えてください。