30代独身の男です。 最近になり過去の過ちに正面から向き合うようになり、罪悪感と後悔で苛まれています。 高校生の頃に3回盗撮まがいなことをしてしまいました。 最初から盗撮をするつもりはなかったのですが、その時の状況で魔がさして反射的にやってしまいました。1度は電車の斜め向かいに座っていた女子高生を動画で10秒くらい撮ってしまい、2度は上りの階段で離れた所からスカートの女性を一瞬撮ろうとしてしまいました。少しは理性が働いたのか、3回とも女性はほぼ写っていなかったと記憶しています。 当時は考えがズレていてセーフだと思っていたと思います。その後も頭の片隅では後ろめたさはありましたが、怖くてしっかり向き合うことを避けてきました。今更ではありますが正面から向き合い考えるようになり、とんでもないことをしてしまったと思い、こんな自分が普通に仕事して生きていることに罪悪感を感じています。 数日前に弁護士の相談サイトでも相談しましたが、犯罪になるほどではないと回答を頂き少しホッとしましたが決して許される行動ではありません。 なんでそんな行動をしてしまったのか自分なりに考えてみたのですが、盗撮への犯罪意識が薄かったのと、言い訳になってしまいますが子供の頃から劣等感が強く自暴自棄になって欲望に負けてしまったのかと思います。自分の性癖も関係していると思います。 元々女性への苦手意識もあり、普通に女性と関わることは無理だという思いもあったかもしれません。どんな理由であれ自分のした行動は、女性を深く傷付ける行為です。 現在は劣等感も減ってきて、ありのままの自分でよかったんだと気づけましたが、罪悪感や後ろめたさから今後人生を楽しんでいいのか、こんな自分が女性と関わっていいのかと考えてしまいます。 でも本音は今まで人生を楽しめてなかったのでこれからは人生楽しみたいし、十分に反省し後悔し苦しんだのだから二度と同じ過ちをしなければいいんじゃないのかという思いもあります。でも自分はもう堂々とは生きられない、普通の人とは違うとも感じてしまいます。 これ以上自分の頭だけでは前に進めなそうだと思い、こちらに相談させて頂きました。宜しくお願いします。
数十年前の学生時代、外で向かい合わせに来た母子のお子さんに学生カバンがぶつかってしまいました。(顔ではなく体に) とっさに「あ、すみません」と謝ったのですがそのまま離れてしまいました。 もっと、ちゃんと謝罪すれば良かったと後悔しています。それが未だに気になって悪い方向に物事を考えたりして頭から離れません。 誰かに話したところで聞かされた方もどうすることも出来ないでしょうし、心が苦しいです。 何か良い事があると「自分にそんな資格はあるのだろうか?と」自問自答してしまいます。 仕事への意欲も低下しています。 数年前、うつ病を発症してから、そのような気持ちがより強く出るようになってしまいました。 どのように気持ちを整理すれば宜しいでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
社会人一年目で、今年すでに大学を卒業したものです。 相談内容としては、 ・過去の過ちが気になる ・無意識にミスをしていないか、など些細なことが不安になる。 ・職場の居心地が悪い ことに悩んでいます。 大学在学中に、自身の不注意で、昔のオンラインの試験で不正していたことに気づきました。ネット検索は許可されていなかったにも関わらず、見て試験を解いていました。同じシリーズの別の科目を受けていたため、このことに気づきました。はっきりと不正だったと自覚したのは、卒業直前でした。 それから、さまざまなことが不正だったのではないか、と思い始めました。他の科目で真面目に講義を受けなかったこと(講義中のスマホ使用を教授が授業妨害として禁止していたが、自分は使用しており、語学の講義だったため、単語調べなどもしていてた。バレないまま終わった)を思い出し、出席点も含めた成績評価の講義だったため、不当に単位を取得したように感じます。 また、禁止事項が書いていないオンラインの試験で、教材を見ていたことも、不正だったのではなかったのか、と心配になります。気づかない間に不正してたんじゃないか、という不安が次々出てきます。 自身の不真面目、不注意が原因であり、もう卒業してしまって、どうしようもないことばかりなのはわかるのですが、日々そのことが頭に張り付いて、罪悪感に苦しんでいます。卒業したことを誇りに思えません。 ここ最近、ささいなことが不安になり、おかしくなりそうです。自分が無意識にミスしてるんじゃないか、ということが不安です。まだ、社会人になって半年ほどで、仕事は始まったばかりですが、不安で仕方ありません。 また、先輩社員一人が、私に教えてくださるのですが、先輩の態度がコロコロ変わり、怖いです。親しくできるのかできないのかよくわからない距離感で、これが仕事の距離感なのかと思うと同時に、どう振舞って良いかわからないです。 男性ばかりの職場なのもあり、(仕事で関わる女性社員はいません)、居心地の悪さを感じます。もともと男性と関わるのはあまり得意ではなく、少し辛いです。先輩社員と仲良くなりたいものの、あまり仲良くしすぎるのもなぁと思い、どう振舞えば良いかわからないです。 取り止めがなくてすいません。よろしくお願いします。
お世話になっております。 最近どうも心に引っかかっていることがあり相談させていただきました。 ひとことで言うと、「自分を犠牲にした友人達を思うと、私だけ自分のやりたいように生きていいのか」という罪悪感があるという悩みです。 私は地方出身で、漠然と「いつか上京するんだろうな」と思いながら育ちました。なんとなく生まれ育った町の中で生きていくのが窮屈で仕方なかったんです。残念なことにあまり好きになれなかったのかもしれません。 結果として、大学を卒業して就職したあたりで関東に住むことになり、現在は都内で自分の望んでいた環境で幸せです。 一方、地元の友人達は大学で県外に出ても戻ってきた人がちらほらいました。中にはずっと地元に住んでいる人もいました。 しばらくは「なんだかんだみんな地元が好きなんだなぁ。」と思いながら友人達と関わっていました。 しかし、そのうち彼らから、「私も結局(地元から)逃げられなかったな」や、「地元がこんな状況(寂れている)なのに東京に行ったやつ許せない」「あなたが地元に帰ってこないなんておかしい」「地元を離れるなんて親が泣くよ」など言われたり意見を目にしたりするようになりました。 地元を離れ、関東で嫁に行ったことに対し、なんとなく嫌味のような事も言われひどく傷ついたこともありました。 そして、地元の友人達の中には、自分を犠牲にしたり何かを諦めて、地元に戻ってきた人も意外といることに気づきました。だからこそ傍から見ると自由に生きている私にあたりがきつくなってきたのかと思い至りました。 結局、自分の幸せを考え、地元の友人とは全員縁を切りました。 私は今幸せです。愛する主人がいて、好きな環境で今までで一番幸せな時を過ごしています。 だからこそでしょうか、地元の友人達に対して罪悪感を感じてしまうことがあるのです。 彼らが幸せかどうかなんて私が知ることではないし、知る由もない。どんな人生を歩んでもそれは彼ら自身の選択です。私には関係ないしその責任はありません。それでも「私こんな幸せでいいのか」と不安になったり罪悪感が拭えません。 地元で関わっていた人に、あまり幸せそうに見えない人が多かったことを思い出してしまいます。彼らの幸福を推し量り勝手に憂うなんて図々しいとも思うのですが。 どうすれば楽になれるのでしょうか。教えて下さい。
仕事を辞めて、働いていない期間が長くなり、金銭面全般と 将来の事で悩むようになり、今年に入り罪悪感から 自殺したいと思うようになりました。仕事を辞めてからは親兄弟から お金を借り、もうすぐ仕事をしてお金を返すと言いましたが、 仕事が決まらないために返金できない状態が続いています。 過去に学校と職場で人間関係や作業時の差別などから 揉めてしまい、警察沙汰になりかけた事もあり、 すぐに働こうとしてもフラッシュバックが起きてしまい、 就職活動が出来ません。また、働いていない期間が長くなり、 就職出来るかどうかも分からないので不安です。 今年に入り、自殺したいと思うようになってから、衝動的に 買い物を繰り返してしまい、スマートフォンの利用料や 国民年金を滞納してしまいました。 親は定年退職者の為、これ以上の金銭的援助は 本来は頼めないのですが、どうしても頼ってしまいます。 現在は病院と公的機関を利用して今後のことを考えていますが、 自殺したいという思いは消えません。 長い期間働かなかった事と衝動買いして滞納してしまったことは 後悔しています。 今後どのように対処すれば宜しいでしょうか。 何かアドバイスを宜しくお願いします。
はじめまして。 私はこの度、実家を出ることに決めました。住む場所は、九州です。東海からなので飛行機移動です。 家族とは仲が良く、私は家族が大好きです。 でも、自立したくて、知らない環境で四苦八苦したくて、色んな人と出会いたくて、私のこと知らない人のところに住みたくて、嫌なことも全部リセットしたくて。 大好きな少女漫画がきっかけで、その漫画の舞台である県に住むことを決めました。シェアハウスに年明けから住む予定で、今日、部屋の内見に行きます。街並みも素敵で、ここに住みたい!と思った場所です。 家族は、自立は賛成。でも九州は反対しています。お金が心配だし、そんな遠くに行かなくても、と言っています。私は上手く貯金が出来ないので…。そこは私も心配なところではありますが、何とか親に頼らず貯金も生活も頑張りたいのです。 でも一方で、家族が大好きなのに、父は定期的に通院が必要なのに、家を出て遠くで暮らすなんて私のワガママな気がして、罪悪感が日に日に強くなっていきます。 あなたの人生なんだから、とよく聞きます。 でも、私の人生は家族があってこそだと思うんです。 遠くに住むと、家族と疎遠になる話をよく聞きます。自分もそうなるんじゃないかと心配です。 罪悪感はあっても、自立して頑張ってみたいという気持ちのほうが今は強いです。 遠くに住むのは、家族を捨てると同義ですか?親不孝ですか? この場所に住みたい、でも家族には申し訳ない。どうしたらいいのか、わかりません。
私は過去に不注意で他人に怪我をさせてしまいました。 踏切を渡るときに親切心で閉じる棒を押さえようとしました。 その日は雨で押さえていた棒が滑って、相手の顔に当たってしまいました。 私は動転してしまい、その場から逃げてしまいました。 きちんとその場で謝れば良かったと思っています。 しばらく忘れていたのですが、20年以上経った突然思い出して罪悪感に苦しんでいます。 自分の中では心の中で謝罪して二度とこのような過ちをしないと誓って区切りをつけたつもりでした。 この苦しみから解放されたい、どう区切りをつけたらいいのかご回答よろしくお願いいたします。
先日知人の紹介で出会い、4ヶ月ほどお付き合いしていた方からLINEで別れを告げられました。 一ヶ月ほど前にデートの帰りにケンカ別れしており、謝罪のLINEをしましたが返事をもらえず、予定していた◯日会えないかLINEすると仕事になってしまい難しいと返事がきました。 さらに一週間経って電話に出てもらえなかったので△日は会えないか聞いたところ、性格や考え方が合わないから別れた方がいいと思う、話し合っても難しいと思うとLINEが届きました。 最後に会えないかLINEしましたが3日経ち未読にもならず、何度も会いたいと伝えての結果がこれなのだから引き下がろうと思い謝罪と感謝の気持ちをLINEで送りました。既読もつかないかもしれません。 思い返すと、彼と会う度に自分がされたら嫌なこと、こうして欲しいと一方的に伝えていました。 最後のケンカも、感情的になって彼の過去についても過剰に反応してしまいました。 また、お付き合いをスタートさせたのも、一緒にいたらとても楽しいのでこれからもっと好きになれるだろうと思ったからなのに どこか違和感を感じて好きになり切れず、そのくせ受け身で彼に任せっきりで、愛情表現を沢山してくれて好きと言ってくれたのに私からは一度も言えませんでした。 また、彼の誕生日前に病気になってしまい、自分に余裕がなくお祝いのメッセージさえ送りませんでした。 彼は会うといつも明るく、私は表面しか見てなくて内面を知ろうともしてませんでした。現状を踏まえて過去の言動を振り返ると、彼が所々でSOSを発信してたのが分かりました。 なんで何も言ってくれなかったんだろうと思うけど、自分勝手な行動で彼を傷つけ、溜め込ませていたことに、こんな状態にならないと気付けない自分のせいです。 とても大切にしてくれてたのに、そんな人さえ大切に出来ず沢山傷つけて罪悪感で押しつぶされそうです。 この歳にもなって浅はかで幼稚過ぎて恥ずかしいです。 何か言葉をかけてもらえないでしょうか。
友人を傷つけてしまい、整理がつけられずにいます。 長年付き合いのある友人がおり、年々仕事関係で愚痴を言われることが増えました。 元々仲の良い関係だったので最初は力になりたかったのですが、愚痴は毎回同じような内容でかなり長いことが多い状況でした。 私も社会人としてのストレスがあり余裕がなく、上手く消化しきれずに疲れてしまいがちになりました。 この時点で本人に直接少し控えてほしいと言えばよかったのですが、匿名のSNSで「愚痴を言われる愚痴」を吐き出したところ、不特定多数の方が反応をしてくれました。 私は誰かが胸の内を聞いてくれたということに嬉しくなり、その結果どんどん口が滑り、自分優位でかなり上から目線で吐き出してしまいました。 匿名だからとおこなっていた行為でしたが、本人に知られることとなり、当然かなり傷つけてしまいました。 すぐに謝罪をしたのですが、対面も電話もできず(私が傷つけたのだから当然です)、文章のみになってしまいました。 やりとりの末、しばらくはもう会わないということになりました。 陰口は信頼を一気に失う行為だと思っているのに、ストレス発散のために日常的にしてしまった自分が情けないです。 何より謝罪によって自分が許されたい気持ちが申し訳なくて、罪悪感で辛い状況です。 相手の方が傷ついているのに情けなく、日に何度も思い出し食欲も湧きません。 日々をどうやって過ごせばいいか、お言葉をいただきたいです。
私は現在40代前半で、妻と子供がいます。 私は昔から浮気、不倫ばかりしていたのですが、ついに先日、親友の妻と性行為をしてしまいました。 それ以降、多大な罪悪感に襲われています。 相手女性も他に本命の不倫相手がおり、私とは一度きりなので気にしないでおこうと思っているのですが、なかなか自分で罪悪感を昇華できません。 また、普段の不倫については罪悪感を抱くことは今までなかったのですが、今回のことをきっかけに自分を酷い人間だと思うようになりました。(今更ですよね…)。不倫については1度だけのもの、恋愛感情を伴ったもの様々です。 ちなみに家族生活は円満で、妻は何も知りません。子供も愛しています。 妻との性生活はほぼなく、そもそも妻は性行為、スキンシップが好きではありません。私はしないと生きていけません。従って外で解消することで家族や仕事へのパフォーマンスを維持できていることも事実です。 風俗だけにすればよいのかもしれませんが、好みの女性がいるとすぐにそういう関係になってしまいます。(もちろん同意の上です) ただ、直接的な迷惑は掛けていないものの、酷いことをしている自覚はあり、今回初めて友人への罪悪感がきっかけで家族に対する罪悪感も芽生えました。 長くなりましたが今回の相談としては、 ①親友の妻としてしまったことに対し、親友に対する罪悪感を昇華したい。どのように考えればよいでしょうか。(親友になにか利益を与える、優しくするなど?、二度としない、と考えるだけで時間が解決する…?なかなか考えがまとまりせん) ②家族に対しての罪悪感をどのように昇華すればいいでしょうか。 ③今後どのように自分と、そして女性と付き合っていくべきでしょうか。 正直今まで全く誰にも罪悪感を抱かなかったのですが、今回初めてこのようなことになってしまいました。 こんなどうしようもない人間ですが、どうぞご回答をお待ちしています。
私は学生の頃の辛い体験を機に性格的な部分も歪んでいたと思います。人の物を盗ったりもしていました。 今となっては本当に最低なことをしたなと思っています。それを踏まえて相談を聞いて頂けると有り難いです。 数年前になりますが友達が不倫、お堅い仕事で副業してはいけないのにそういったことをしていました。その頃の私はその友人への嫉妬もあったと思います。それでその友人の職場にその内容を密告してしまいました。友人は会社をクビになりました。それを私は何も知らない程で心配したふりなどもしていました。本当に最低だと思います。 その頃は何も感じなかったのですが、今になって罪悪感や後悔がすごく出てきています。 その友人は私のことを多少は疑っているのかなという節がありますが、確信がないこと・私が犯人だというのを言っていないので今も友人関係にあります。 今その友人は平穏に暮らしています。 私としてはとても嬉しいです。 何度か友人に言ってしまおうかなと思いましたが友人も精神的に弱い部分がある為、 一生黙っておくことも私なりの償いや私へのバチなのかなと思い言っていませんし今後もできれば言わないつもりです。 過去への償いかた、私は今後どのように 生きていけばいいのかがわからないです。 自分がとても最低な人間だったと思うし なぜ人を傷つけることばかりしたのだろうと 毎日考えてはしんどくなったり体調を崩したりもしていますし、私は幸せになるべきではなく、もっと反省しその友人は勿論、他の関わってくれる人の為にいいことをしないとと日々思っております。それ故に自分に辛い出来事が起こっても自分に跳ね返ってきたんだなと思っています。何度かの流産やストーカーをされたり私自身に降りかかる不幸は全て自分が悪いことをしてきたからだと思っています。自分が幸せになってはいけないとさえ思っています。若い時(その当時)は罪悪感や後悔などは一切なかったのに今は本当に申し訳なさや自分のしてきたことへの後悔でいっぱいです。 "今"をどう生きていけばいいのか聞きたいです。
結婚して1年目、私は上司と不倫をしてしまいました。 旦那の事は本当に愛していますが、年が10も離れており、私が頭の悪い事を言ったり行動したりすると、非常に厳しく色々と言われたり、友達の前でも私の事を貶したり、私が好きで旦那が嫌いなものはとことん制圧します。 一番嫌なのは、そういうところが嫌いだから直して欲しいというと、結婚なんてしないでやめれば良かったでしょと言う事です。ありのままの私を愛してなんて甘すぎる、という考えの旦那です。賢ければ優しくするよと言います。可愛いね、とか愛してるよは言わないタイプです。でも優しい時はとても優しく、楽しく過ごす日も沢山あります。 そんな中で何回か上司と仕事終わりに飲みに行き、一度だけ身体の関係を持ってしまいました。そして、運悪く、そのタイミングで妊娠が発覚しました。確率で言えば圧倒的に旦那の子であるとは思いますが、あまりのタイミングの悪さと医師から100%旦那の子であるとは言えないと言われ絶望しました。 そして、隠しきれないと思いすべてを旦那に話しました。 色々と話した結果、また1からやり直す事を選んでくれました。しかし、この状況で子供は産めないし、産んでも不倫の事が頭によぎるし、もし旦那の子でなかったら…ということで今回は諦めるということになりました。旦那も産んで欲しいとは思っていません。きちんと祝福されて生まれて欲しいと思っており、今回のような事で生まれた子供を素直に祝福できないと言われました。 私はあの時、流されずに上司との行為を断れば良かった。そうなればこんなことにならなかったのに、という激しい後悔と許してくれた旦那への罪悪感で胸が張り裂けそうです。毎日旦那の顔を見るのも辛いです。そして子どもへの罪悪感も苦しくて仕方ありません。 私は一生この十字架を背負う覚悟はできています。 今後どうやって生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。 どうぞ、この駄目な私に生き方のアドバイスをくださると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。
私は今年で31歳の男です。 中学の頃自殺した同級生がいたのですが、数年間、定期的に思い出し、罪悪感で胸が苦しくなります。 彼の印象は中学生の私から見て、表情が暗く、一緒にいても楽しくない人でした。 けれど大っぴらに虐めたり、直接的な暴言などは言いませんでした。 しかし仲間内では「彼といても面白くない」「友達とは思ってない」などというニュアンスのことを言っていました。その話していた陰口を聞かれたこともあったと思います。 夏休み前に、学校で「暑中見舞いのハガキを送ろう!」という学校行事があり、送りたい人にマーカーで線を引いてハガキを送る人、送らない人、と分けていたのですが、彼が自分の名前が無いのを見て悲しそうな顔をしたのを覚えています。 そして私は夏休みに入り、楽しく過ごしました。 夏休み明けの教室、先生が神妙な顔で彼の自殺を生徒に告げました。驚きました。 しかし当時、私は驚きはしたものの感想は「そうなんだ」くらいのものでした。 時が経ち20代後半頃からたまにふと、彼の死因の一端、もしくは多く原因に私が含まれていたのではないか?と思うととても辛く感じるようになりました。 もはや彼に聞くことはできないので、原因は分かりません。もし私が大きな原因だったとしても全て遅いです。 そこから私にできることを考え、これからは「一人でも多くの人を幸せに」「誰も傷つけないように」と自らの苦しみから逃れるためと、罪滅ぼしが最早できない代わりにこのような考え方をするようになりました。ですが彼からしたらそれが何の足しになるというのか、とも考えてしまいます。 以上のことから胸の苦しみが取れなくて辛い時があり、この辛さとどう向き合えば良いかと悩んでいます。 結局は彼の事よりも、自分が苦しみから逃れたいだけなのですが、どんな考え方をすれば苦しみが無くせるのでしょうか?
私は父親が勤めている企業の支社で契約社員として入れてもらい独り暮らしをしています。 4人職場で上司と事務員は終日来ないこともあるので専門職の先輩と一緒にいることが多いのです。今、その先輩がキツくて嫌味を言われることが多くなり精神的に追い詰められてしまいました。 元々は私のミスの多さや常識のなさが悪いのですが、毎日のように「この会社の名を汚してる」「(通知ミスをした際)謝られてもあなたのせいでうちの部署が失った信頼は戻りません」と言われたり「この会社のレベルに会わないなら別のところ考えたら?」「飲み会の参加率はいいんだ……飲み会の参加率じゃなく、仕事の能率あげてくれないかなぁ」等……言われたりします。 上司が居るときは嫌味やキツい言い方などはしませんが、上司が居ないときは嫌味も言い方もキツいです。 段々と心が折れてしまい、食欲もなかったり睡眠が浅くなったり、突発的に泣くことが多くなり、ここにもよく相談していました。 地元の友達や実家にいる両親に相談しました。 皆「もう帰っておいで」と言ってくれました。 正直、こんな相談しても「甘え」だと言われると思っていたので驚いています。 2週間後、父が私の勤めている支社長と会う機会があるらしくその際に私の退職の方向で話すそうです。 また、仕事のこと考えないように一旦ガッツリ休みを貰って気分転換するように提案されました。 有給は7、8日くらいあると思いますが、急に理由もなく「休みたいから休みをください」といってそんなに休みは貰えるものかわかりませんが…… その際に退職を考えていることを伝えようと思いますが、上司にはなんて説明するべきなんでしょう? 正直に先輩との関係の悪さを伝えるべきなのでしょうか? 今まで上司には良くしていただきました。なのにこんな結果になってしまって申し訳ないです 上司にも先輩にも両親にも罪悪感があって申し訳ない気持ちと不安な気持ちでいっぱいです。
1年程前、夫が自殺で亡くなりました。妻の私が帰省中の話でした。夫の生前は酒癖が悪く、暴れたり泥酔する人でした。しかし、かつてはそんな人ではなくとても優しい人でした。子供も可愛がり親バカでした。しかし徐々に酒癖が悪化していきました。仕事、家庭、子供など様々なストレスがあったかもしれません。 亡くなる少し前に、酒を飲んだ夫と喧嘩し、夫から「家族が面倒だから離婚」「自宅にくるな」と追いやられました。その後「帰ってきてほしい」と会話して、帰る約束をした数日後に亡くなりました。 私は罪悪感、何もしてあげられなかったと思います。私が一方的に好きなだけで、夫は私達のことが嫌いだったのに、私の気持ちをくんで切り出せずに我慢した結果、耐えられなかったからと考えています。 夫は結婚して不幸だったのかと考えています。別れたら良かったのか。早く帰宅する約束をすればよかったのか。可能性で言ってはいけませんが、私が夫を手放せば死ななかった選択肢があった気がしてなりません。 家庭などの責任から自由にさせなかった私が夫を殺したんだ、と毎日考えています。夫と一緒に毎日を過ごしていくことは私と子供にとって幸せな時間でした。それが夫を苦しめたのではないかと思っています。 周りは「いつか忘れる」と言いますが、どこを探しても夫がいない悲しみは消えそうにないです。毎日泣けて、夢でいいから会いたいです。 四十九日で仏様になるそうですが、会えないのでしょうか。生まれ変わってしまって、会えないのでしょうか。夫が私を嫌いだったのなら謝りたいし、そうでなかったのなら、もっと優しくしてあげられなかったことを悔やんでいます。 矛盾していますが、また一緒になりたいです。
仕事が忙しくて残業続きです。 仕事疲れと本来の怠惰な性格と合わさって、休日でのテニスや筋トレなどの 運動をしようにもやる気が出ず、休みがちです。 これからも仕事がどんどん忙しくなりそうで、無気力な自分も生活も嫌になってきました。 今すぐにでも会社を辞めて楽になりたいのですが、他の人にも迷惑や負担になるので辞めたくはないです。 怠けることややる気が出ないことは仕方ないと受け入れて これならできることをするしかないのでしょうか?
仕事での悩みがあり、相談させてください。 先日仕事で、私の対応が遅いせいで、お客様に迷惑をかけてしまいました。 結果的には大事にならずに済みましたが、あと少し対応が遅かったら、大事になっていました。 お客様にも、きつく怒られてしまい、罪悪感が消えません。 相手に迷惑をかけるつもりなんて1mmもなかったのに、自分の不注意で迷惑をかけてしまって、 今後も意識せずに人に迷惑をかけてしまうのではと考えしまい、仕事をするのが怖くなっています。 自分でも同じような失敗をしないよう、反省し対策を考えたので、それで気持ちを切り替えればいいのですが、 お客様に言われたことや、失敗の情景を何度も思い出してしまい、うじうじと考えてしまって辛いです。 どうしたら、罪悪感を感じすぎずに気持ちの切り替えができるでしょうか? 長文で読みにくい文章で申し訳ありません。 ご助言いただければ幸いです。
仕事の中でパソコンを使った私的利用をしてしまいました。 動機としてはシフト作成のために、プライベートのイベントの日程を確認するためですが、当然してはならないことだと思っており、クビになるのではないかと後悔しております。 気持ちを入れ替えるためにはどういう考え方をすれば良いのでしょうか?
こんにちは 休日でものんびり休むことに罪悪感、不安感を感じてしまいます。 時間がたっぷりあるんだから「何かしなければならない」という強迫観念に襲われ休日ですらストレスです。 せっかくの休日なんだから、もっとリラックスして気持ち良く過ごすには一体どうしたら良いのでしょうか? このような事を質問する事自体、自分が情けなくもありますが回答お願いします。
過去に犯した罪があります。今では、猛省し二度としないと決めています。しかし、正直に話すと仕事に影響が出てしまうかもしれません。家族も養えなくなるかもしれません。罪を隠して生きることは罪になるのでしょうか。善の行いとして、恵まれない子どもへ寄付を毎月行ってます。