hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 わからない」
検索結果: 10688件
2023/12/20

職場の上司との関係

一緒に働いていた上司が転勤になりました。 上司は独身で、私もバツイチです。 転勤する半年前に好意があったので食事に誘ってそこから月一〜二回程遊びにでかけてます。 そして転勤が決まりもう、会う事ないのかなと思ってたら家は引越しないし普通に会えるよ。と言われ今でも会ってます。 ただ上司は、ラインでは○○ちゃんと呼んでくれるのに会うと私の事は「自分」と呼ぶし少し感じ悪いです。 勿論彼女なんかになれないのもわかってるのですが、私は一回の食事で終わりと思ってたのですがズルズル関係が続いていてます。 女のお友達もいるのも知っています。 だから女友達として?しか思われてないと思うのですが来年もライブに誘われました。 私は男友達とかできた事ないし、しかも上司。会うとやはり好きが勝ってしまいます。 彼氏なら毎日電話して、ラインしてるけど遠慮してる所や自分をだせてない所が多々ありいつもラインは上司からです。 もう合わない方が楽なのでは?と思うのですが他愛もないラインがきたり上司から誘われると嬉しくて遊びにいきます。 毎回車で送り迎えしてくれるし、お正月にローストビーフも買って頂きました。 給料は私の3倍以上貰ってるとは思いますが彼氏ではないし勿論食事とか割勘です。 こんなにお世話になってるのに、もう会いたくないと思うのは本当に失礼だと思うのですが定期的に遊びに行き、上司の中に私を友達としか思ってくれてないのが本当に辛いです。 これからどういう思いで、遊びにいけばいいか楽しい事が大好きで1人で遊びに出かけるのもいいけど誰かいたら又楽しいという思いで私を誘って頂いてます。 そして、元カノの事が今でも好きみたいでライブで元カノのことを思いだす歌詞を、聞くと涙がとまらなくなるそうなんです。 友達として会うのが、本当に辛いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

親と戦う覚悟を持とうと思います

幼い頃から殴る蹴る罵倒する。全部愛だのお前のためなど、お前のせいなど正当化、美化、責任転嫁する。 失った何かや壊れた心、全部元に戻らねえんだよカスが。 サンドバッグになりつづけ、自立も阻止されてきたこともはっきりわかりました。 あんな家にいて、健全な何かなんて育つかバカやろー。 絶対に許せない。俺が殴ったり殺したくなったことも理由がわかりました。 母親だけじゃなかった。 8歳の時に離婚して別れた親父もヤバかった。 不倫と酒に明け暮れて、家に帰ってきても恐怖しかなかったです。 気まぐれでニコニコしてるときもあれば、キレてるときもあり、キレてるときは何も悪くないのに理由をでっち上げてボコボコにされてました。 それを見て見ぬフリをする母親も許せないし、本人の怒りを俺達に向けられるのも許せないです。 両親共に僕らのガンだった。あげくの果てに存在も無視された。 どっちも育児放棄を脅しにして、恐喝する人間でした。何度も「言うこと聞かなきゃ世話しない」しないと言われた。 ずっと子供のころから死ぬかもしれないと感じたいました。生きるためにすごい頭をつかいました。貧乏でもなんでもないのに。 罵倒が特に効いてました。自分の自信のないところ、自虐的なとこも理由が今わかります。 できもしないこと、無茶なことをやらせてこきおろす。笑い者にする。本当はお前らが一番無能でガキの俺を使って慰めてたんだろカスが。 自分は散々八つ当たりして、抵抗したら親ということや世話してやってることを強調して脅しまくる。おかげで自分が悪いっていう意味のない罪悪感に囚われました。 僕、これから自分を癒していって精神的にも経済学にもあらゆる意味で自立したいです。親から脱出したいです。 それが親との絶縁や争いになったとしてもです。 どうか僕を応援してください。 僕が自立しようとしたらあらゆる手段を使って阻止しようとするでしょう。 父親は祖母の介護してる自分のそばにいろとわめき出すでしょう。俺を介護の手伝いなんて何もしてないのにさ。俺を使って寂しさを埋めようとずゃねえ。 母親は確実に優しいフリをしてくるでしょう。 もので釣ろうとする可能性が大です。 俺に元気を下さい

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

父と男性が怖いです

実家暮らし、24の女性です。 幼い頃から父親に厳しい体罰と暴言を受けて育ってきました。 一度は家を出ましたが体調を崩し、また実家暮らしに戻ってしまいました。 年をとったせいか父はだいぶ丸くなりましたが、未だに怒って暴れることがあります。この間父が暴れた時についに母の堪忍袋の尾が切れたのか、警察へ通報され、それからは母に対してだけ(時間の問題でしょうが)優しく紳士的であろうとしているようです。 私への対応は特に変わりません。(私も自分への被害とこれまで耐えてきたことを主張しました。母は「わたしが一番辛いんだから」といい、自分の傷がいかに深いかばかりで、とりあってくれませんでした。昔からそういう人で、私がひどい体罰を受けても「怒られるようなことをするあんたが悪い」とよくいわれました。母からの暴言もありました) どれだけ前向きでいようと思っても、自分なりに自分を整えても、父の怒った声を聞いたり強い口調で注意されるだけで、怖くて何もできなくなります。仕事は接客業ですが、本当は男性のお客さんも皆怖いです。 小学生の頃誘拐未遂にあい、父以外の男性も恐ろしいものだという気持ちがぬぐえません。理不尽なクレームで怒鳴られたり、痴漢にあったり、友人関係を作ろうと思っても結局性的な目でしか見られなかったりと、もう誰も信用できないです。対等な人間として口を聞き、できたら恋愛だってしてみたいのに、怖い思いに負けてしまいます。 アメリカみたいに銃でも持てたら安心できるのにと思うこともあります。 特に女性に対して威圧的な態度をとる中年男性が怖いのと同時に憎くて仕方がないです。ああいうやつらは全員死ねばいいと思ってしまう自分が嫌です。人間として尊重されたいならまず自分が相手にそうしなくてはと思うのに、トラウマを克服するのにどうしたらいいかわかりません。めちゃくちゃになった脳みそをぶち抜いてやりたいと思うこともあります。 怖い気持ちが怒りに変わる瞬間が、一番嫌です。特にそれが、運転をしている時に出てきます。父と同じ生き物になっているのがわかります。父も厳しい家庭で育ってきたとわかっていても、許せません。安易に許せという人々が嫌です。恐怖を覚える相手を許せといわれても無理な話じゃないですか。どうすればいいんでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫への接し方

 結婚して3年目の夫婦です。主人とは別居婚で私は実母と2人で暮らしています。(私が役職のある仕事をしており、母もやや高齢の為一人にするのは危険との理由です。私が望んだわけではありません。) 主人は真面目で優しい性格ではありますが、気難しく繊細で自分の腑に落ちない事は頑なに拒否をします。柔軟な対応も苦手でプライドは高いと思います。  私の実母との関係で悩んでいます。3年前に海外挙式を行ったのですが母の何気ない言動・行動がきっかけで主人は母を拒否するようになりました。当初は2人で挙式予定でしたが、主人が母に来て貰おうと言ってくれ参列した形です。 主人側の親族は病気にて参列者は私の母のみであり、主人が大変気を使って気疲れしたのはわかるのですが、挙式後より母と全く口をきかなくなりました。 気を悪くしたならすみませんと謝りましたが、せっかくの結婚式、海外旅行でしたが、私と母にとってはとても暗い悲しい思い出となりました。  最近は「お母さん元気?」など気にかけてくれる言動が増えて来た為、母の事は考えてくれているんだ、と嬉しく思っていました。しかしお正月に挨拶に行こうなどの発言はないままでした。  お正月は母が旅行に行っており、カニのお土産があるとの事で、お正月明けに主人が私を実家まで車で送ってくれた際に「カニのお土産があるので待ってて」と待ってもらおうとした矢先「一人で食べれないし…」と言い残して車を発進させてしまいました。  今までは、何か悲しい出来事が起こった時には主人の気持ちを汲もうと「主人と私や母の価値観は違う」「彼なりに少しづつ歩み寄ろうとしていたのかも。でもまだキャパがないのかな」「母の事を気遣ってくれてただけましだったのかな」「私が親離れできていないだけかな」と考えるようにしていました。  しかし、私を生み育ててくれた大切な母親に対し、母がいなければ私が存在しなかったのに、どうしてそんなにむげにできるのかな…と今回ばかりは怒り、悲しみ、虚しさが襲ってきました。 それ以降殆ど連絡も取っていない状況です。 幸い、別居しているので冷静になれる時間もあり、私にも心の余裕ができ、負の感情は落ち着いていますが、主人に有利なだけな気がして。結婚は忍耐といいますし許すことを心の修行とし日々暮らしておりますが、心の持って行き方がわからずにいます。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

性欲の強い旦那の過去を割り切れない

アドバイスよろしくお願い致します。 旦那の過去の女性関係を初めて知りました。 誠実な人と友人に紹介され(友人も旦那の女性関係は知らなかった) 付き合って2年、結婚してもうすぐ1年になります 旦那が寝ている時旦那に了承を得て携帯を借りました。 その時は浮気などの疑いもしていなくて、ゲームなどを見ていました。 LINEまで見る必要は無かったのに見てしまい(私が悪いです)そこで私と出会う直前まで肉体関係だけの女性が数十人いた事が発覚しました。 出会い系サイトで知り合った女性、お客さん(営業職です)にも手をだしていたようです。 私は気が動転してしまい、朝になり旦那に経緯を話しました。 「寝れずに興味本位で携帯を借りた。(旦那は承諾した事を覚えていませんでした)LINEまで勝手に見てしまってごめんなさい。貴方に肉体関係だけの女性が複数居たなんて知らなかった。そんな人だと思っていなかった。今は動転していて自分がどうしたいのかもわからない」 旦那は「君と会ってからサイトも消したし連絡も取っていない。過去の話」と言われ、付き合う前の話だから割り切ろう、今は私を大事にしてくれている。頭ではわかってはいるものの、整理がつかず、ふとLINEの内容などがフラッシュバックしてしまいます。 翌日にまた旦那と話し「辛い思いをさせてごめん。君と付き合ってから本当にそういうことはしてない。これだけは信じて欲しい」と言われ私も「わかった。信じる。不安になるからLINEは消して欲しい。それでもうこの話はしない」と伝え、旦那はLINEの履歴は消しました。 しかし、電話番号を相手が知っていて連絡が来たら、私が妊娠したら、実家に帰ったら、、など色々と可能性を見つけてはまた思い出してしまいます。そして信じると言ったのに隠れて旦那の携帯を見る癖がついてしまいました。 旦那が私の事を大切にしてくれているのはわかります。スキンシップも付き合った当初から変わらず今もしてくれているし、仕事が終われば真っ直ぐ家に帰ってきてくれます。お小遣いも幾らでも構わない、休みの日は極力私との時間を作るようにしてくれます。 現在浮気している素振りなどはありません。 信じたいのに、信じられない 私に信じて貰えないなんて凄く悲しいだろうと頭ではわかっているのです…辛いです。前向きな考えになるにはどうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2023/06/22

同期との付き合い方

私には、好きなのか嫌いなのか分からない会社の同期(同性の女の子)がいます。 その子とは、入社当初から今でもプライベートで仲良くしています。 一緒に遊んでいる時は楽しいですし、2人で旅行に行ったこともあります。 ただ頻繁に会話の中で、私が傷つくような発言が何度もあり、その度にモヤモヤしています。  例えば、私の父が他界してあるのを知っておきながら「うちの父も老けてさ〜」など人の気持ちを考慮しない空気の読めない発言が多いです。本人に悪気がないのか、故意に言っているのかは分かりませんが、私にとっては傷つく発言です。 しかし、傷つく発言をされても、遊んでいる時は楽しいし、悪い人じゃないからと付き合いを続けていました。しかしここ数年は、私は相手に悪気がないとしても、"許せない"と感じるようになりました。 そしてその同期が数週間前に私の部署に配属になりました。 部署といっても規模は小さく6人しかいません。毎日顔を合わせ、一緒に昼食を取る日々が続いています。 配属が決まった時は、一緒の部署になる嫌悪感がありました。しかしこれは仕事を奪われてしまうかもという嫉妬もあると思います。 数週間たった今は、顔も見たくない、話しをしたくないなどの感情が毎日続いています。 今までの心地良い環境が壊れてしまい、今まで仲の良い同僚が自分から離れてしまう…とすら感じます。 今まで私が積み上げてきたものを、土足で踏みにじられているような気分です。 社会人として、表面上うまくやればいい、と思いますが、フツフツと湧き出す感情が収まりません。 こんな情けない自分がとても嫌です。 今後、どんな心の持ち方をして接していったら良いでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

あーやだやだ

前回も人間関係で質問しましたが今回もです、もう何でもいいんで 利用者との人間関係は今の所何とかなっています。構えてしまう時も有りますが 1番しんどいのは職員の方。一緒にいた職員が席を外せばすぐ愚痴。自分の好みで好きな人には分かりやすいように囲いをし。嫌いな人に対しては所構わず。 最近気がついたのはある1人の職員が居る時に酷い愚痴大会になっていること。 私のことも言われています。確実に。ミスをした時、自分なりに反省し、改善させようと動いているんですがダメみたいです。この前は私が事務室に居たので隣の部屋に別の職員を引き込んで愚痴を言いに行きました。ストレートに指摘してくれればいいのに。それもなく愚痴です。何故わかるって部屋が違うのに聞こえてくるんです。私の名前とともに。いい加減しんどいです 一緒に愚痴言ってると思われたくないし聞こえることでしんどくなるから部屋を変えるのに、部屋を変えても聞こえてくる 私の凝り固まった思考回路の問題なのでしょうか、考えすぎでしょうか 関わらなくても仕事が出来るならそうしたいですがまだ社会人も1年目、仕事はやっと1ヶ月が経つ程度なのでまだまだご指導を頂かなければ使い物にならない人間です。その方は直属の上司ですし関わらない日は有りません。 どこの職場もこんなものですか どうしたらいいですか 言った分だけ自分に返ってくると思います。聞くだけでもしんどい事を他の人にしたくないです。私は愚痴は言いたくないです。 なにか方法は有りますか 皆様はどうされているのでしょうか 人間関係の問題は利用者との問題だけでもう充分です、もうしんどいです

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

恩師の死から現実が混乱する

こちらで恩師の死について何度も質問させて頂きましたが、相変わらず受け入れられない日々が続き一年以上たちました。でも一瞬、失った悲しみを感じることがあり急に号泣したり名前を呼んだりしてしまいます。でもまたすぐに理解できず、何事もなく普通に戻ります。自分では意識していないのにとうとう体の不調も出てきました。離人感に襲われたり、急に不安になったり、自分がもう一人いるような感覚になり、おかしくなりそうな自分を必死に閉じ込めるような感覚です。きっと内科的には異常はなさそうで、心療内科へ行くべきですが、行きたくありません。薬漬けにされたくもないです。 私は病んだり恩師の死にストレスを感じている意識はありません。でも、受け入れられず、理解もできず。。なのに恩師に会えない。一年も会ってないなんて不思議なあり得ない感覚です。 私自身とても戸惑っています。恩師と一緒に仕事していた頃の元気でパワフルな姿と、病気で痩せ細り変わりゆく姿も、同一人物とは思えず今も元気でいるような感覚もするし、でも病気になって亡くなった現実もたまに感じるし、自分でも混乱中です。あまりにも衝撃的な出来事だったのだと感じます。ゆっくり何年もかけて咀嚼しながら受け入れていくつもりでしたが、時間が経てば経つほど、自分の中で分離していくというか。元気な恩師がいる世界と、亡くなってこの世にいない世界を私が行き来しているような感じです。そのため、今が何曜日なのか今の季節が夏なのか冬なのかも分からなくなってしまうことがあります。恩師の死だけでなく、現実そのものが狂っていくような、ずれていくような。。 今いるこの世界も現実も、夢のような気がします。かといって、毎日泣いたり病んだりしていません。普通に過ごしています。体の不調や離人感を除けばいたって普通です。たまに混乱することがありますが、気持ちは消して病んではいません。専門家にかかるのが1番なのはわかっています。きっとそれが1番だと思います。でもその前に、ここで聞いてもらいたくて。私の心や体の不調はお医者様に任せようと思います。でも、また違った目線で私と恩師のことを見てくださいませんか、、

有り難し有り難し 54
回答数回答 1

モラハラ上司

先日、会社での2回目の研修がありました。 七名ほどですが、レポートをまとめて提出する役を前回の方から私に交代しました。 その交代は、社内の連絡ツールのメールで「前回Aさんだったので、今回はさくらもちさんお願いします」と、研修を仕切る上司から言われました。 その研修後、その上司にレポートの提出期限の相談をしに行きました。 「研修をしてくれた方は一週間くらいと言っていたのですが、前回が1、2日でしたので、今回はどうしたらいいでしょうか?」 こう聞きました。 すると、「え?話が繋がらん」と言われたので、何度か言葉を変えて同じ内容を言いました。 その後の上司の言葉を要約すると、「この質問ではお前の意見が無い。俺には「YES」か「NO」かの二択以外言わせるな」でした。 それって相談じゃなくて報告です。 私の聞き方の正解は最後に「私は◯日くらいで提出期限を設けようと思いますが、どうでしょうか?」でした。 「前回のまとめ役Aがこの質問ができなかったから、今回さくらもちに回したのに同じ失敗するなら意味が無い」 と言われたので、そのことをAさんに伝え、同じ失敗をしない様、その他注意されたこととか無いか伺うと 「そんな注意はされてない。前回に関して、提出期限を上司に言われた以外何も言われてない」 と言われました。 Aさんに一度でも言っていたのなら、引継ぎ不足で私が悪いと思えますが、一度も言ってないことをそう言うのは理不尽に感じます。 でも、その上司に言わせると「何でも言ってもらえると思うな。これだからゆとりは」というタイプです。 また、説教の中身も酷いものでした。 「頭使え」「お前は仕事ができない」「本当に2年目か?1年目でもできるぞ」 この言葉を何度もループして言い続けていました。 全く心に響かなすぎて、「目の前の上司は私を傷つける為にしか言葉を吐いてない」と悟りました。 説教中、終始右頬が上がっていました。 これは心理で、相手をバカにしている時に出る行動だそうです。 「俺の言ってることわかりすぎるほどわかる?」という謎の言葉でバカにされました。 酷く傷つきました。 相手とは普段勤務地が違うので、会うことはありませんが、研修に関してやり取りをしないといけないのがかなり苦痛です。 すごくモヤモヤするここモラハラ理不尽による心の怒りを鎮め、冷静に役を全うしたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/02/02

理解されない

色々な事情があり、今叔母家族と近くに住んでますが、叔母家族は自営業を営んでおり、私の従兄弟にあたる叔母の息子も、自営業を手伝っております。 もう一人の叔母の息子は別な仕事をしておりますが、早朝からの仕事をしているため、午後には自宅に戻る生活をしております。 その中で私は別の場所で9-17時の事務仕事をしており、必然的に、私が一番最後に帰宅し、家にいる時間が短く、一日の家での様子が分からず、帰った途端、何か不具合があると食卓のテーブルに書き置きが残されてます。 「〇〇はしないでください。」注意事項が書いてあり、私が帰ってくると、会う人変わる代わり同じ話を紙で読んだのに直接言われます。 私も気が短く所があるのか、すぐに書いた叔母に電話し、「書き置きはやめてほしい。言うなら直接言ってほしい」と遠慮がちに伝えました。 すると、叔母は「そうやってすぐ歯向かう。素直に言うことを聞いていればいい」と喧嘩腰になってしまうため、余り上手く話すことができません。 他の家族は家の状況やルールを把握しているため、上手く接する事ができません。 こちらも、自分の仕事で色々あって疲弊している時に、また何か早く帰ったら書かれているのではと思うと家に帰るのが億劫になります。 上手く受け流す事しかないのでしょうか。 因みに、今は元々精神的に不安定になりやすい事から、一人にはさせられないと、叔母家族の近くで住む事になっております。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2025/10/04

感情的な方との付き合い方について

こんにちは。 新しい職場になって1年が経ちました。 少人数で運営している小さな店舗です。 そこで最近10歳以上年上の女性の「お母さん役になって欲しい」と頼まれ困惑しています。 元々、大きな組織の中でも感情的なヒステリータイプの女性と組まされたり、面倒を見る(厄介ごとを押し付けられる?)役割に着かされることが多いのです。 私自身は全くそんな「お母さん的存在」とは程遠い人間なのですが、なぜか他の人からすると「我慢強く優しい」人に見えるそうです。私自身は今まで口喧嘩で負けたことがない口達者なのですが、とても不思議です。 しかし私としてはそんな「お母さん役」などストレス以外の何者でもありません。 できればご遠慮させていただきたいのですが、一体どうしたらそんな面倒な役回りが回ってこなくなるのか、参考にさせていただけたらと思います。 そしてそんな「年下がお母さん役ならねばならない」50を過ぎた女性に対して本当にお母さん役をしなければならないのか、そのご本人のためにも自分自身のためにも「仕事仲間は家族でも友達もない」ということを毅然とした態度で示した方が良いのかもご意見いただければ幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 3
2023/07/03

先生から嫌がらせを受けています。

私は教育現場で働いています。同じ教員である先生から嫌がらせを受けています。私に嫌がらせをしてくる主犯格はA先生、そして口の上手いA先生のことを信じ、つまらない情報収集に勤しみ告げ口をする養護教諭、教頭、校長がいます。 嫌がらせは去年から始まりました。A先生と今はもう異動して職場にいないB先生、そして私の3人は学年部のチームでした。もともとA先生が持ち上がりたかった学級を私が受け持つことになり、初年度がスタートしましたが、この時点からA先生は私のことが気に入らなかったようです。 途中から似たもの同士のB先生と結託し、日々の陰口に加えて、次第に学年部の会議に私を呼ばなかったり、学級の物や私物を勝手に使われたり荒らされたりするようになりました。 最初はコソコソしていた陰口も、段々大っぴらにするようになり始めた頃には、私のメンタルも参ってしまい、2学期の終わり頃に限界を迎えてしまいました。 廊下で一人号泣する私を前年度の校長が発見してくださり、これまでの経緯を話し、A先生とB先生に話をしてくださることになりました。それ以降、ピタッと陰口が無くなりました。 本当は2人とも全然反省しておらず、相変わらず陰口を言っていたことは知っていましたが、私に聞こえるように言わなくなっただけで、随分と仕事がし易くなりました。 しかし、前年度の校長が異動でいなくなってから再びA先生が動き出しました。 今度は自分から動かず、先に話した養護教諭、教頭、今年度から赴任した校長を使って監視をしてくるようになりました。何かアドバイスをする訳でもなく、学級の様子を観察しに来ては、陰口の材料として楽しんでいます。 子ども達に楽しくわかりやすく勉強を教えたいとあれこれ考えていたのに、最近は、「この授業で大丈夫なのか。また陰口を言われるのではないか。」という風にしか考えられなくなってしまい、辛いです。 いじめ問題や人権教育を語るあの口で、どうしてこんな酷い言葉が吐けるのか。理解できません。 もともとA先生と仲が良い養護教諭と教頭は、去年私がどんな目に合ったか知っている上でA先生に協力的です。 憎いです。いけないことだと分かっていますが、彼女、彼らが不幸な目に遭えばいいのにと願わずにはいられません。 しかし人を憎む自分も嫌で、考え方を変えたいとも思っています。ご助言をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

デキ婚予定だが相手を信頼できない

現在妊娠中の20代後半女性です。数ヶ月前から交際相手と同棲しており、間もなく入籍予定です。交際相手は離婚歴のある30代後半の男性です。 先日、交際相手が残業と嘘をついて飲みに行っていたことがわかりました(お会計時にお金が足りず、助けてほしいと本人から連絡があり発覚)。そのお店はキャバクラ等ではなく普通のバーでしたが、知人女性の勤めるお店に一人で飲みに行っていたということで、とてもショックでした。 これ以前にも、飲み会で泥酔して約束の時間に帰らなかったり、前回の結婚について嘘をついていたり、マッチングアプリ(私との交際より前に登録したものだと思いたいです…)を削除せずそのまま放置していたりなど、信頼関係が揺らぐような出来事が幾つかありました。 また、交際相手は養育費の支払いその他諸々の事情から、お金に余裕がありません。私に安定した収入があることで甘えが出ているのか、生活費の入金が遅れることがこれまで二回ありました。 妊娠してから性交渉が少なく、このままセックスレスになるのではという不安もあります。 私の両親ははじめからこの交際には反対しており、もう結婚はやめて実家で出産してはどうかと提案してくれています。私は産後仕事に復帰する予定で、両親祖父母が裕福なこともあり、実家に帰ればシングルでも経済的に困ることはほぼ無いと思います。 交際相手は結婚出産については彼なりに楽しみにしてくれている様子で、結婚指輪を作ったり、二人だけの式を挙げたりといった予定も進んで入れてくれました。毎日お腹に触り、赤ちゃんに話しかけてくれてもいます。 ですが私の方は結婚も出産も、手放しで楽しみとは思えなくなってしまいました。 交際相手のことが信頼できない、だけど別れる踏ん切りもつきません。 彼を好きな気持ちがまだ残っていること、別れた場合の出産時の孤独が恐ろしいこと、シングルマザーになったらもう恋人ができないのではという不安などが主な理由です。生まれてくる子どもや交際相手のためではありません。自分本位な理由ばかりです。 自分でも甘えたことを言っている思いますが、信頼できないパートナーと歩む人生を考えると憂鬱になります。安易に子供を作ってしまった後悔や、両親に心配をかけている申し訳なさで、時々すごく辛くなります。 何か前向きになれるようなアドバイスや助言をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2025/03/31

出向したことを後悔しています

こんにちは。私は地方公務員で市役所勤務9年目32歳独身女性です。 この4月より地方から新しい勤務地で働くこととなりました。 以前より興味のあった出向先に赴任すること、憧れていた東京での生活も叶えることができ、当初は喜んでいたのですが、ここにきて内心不安が募っています。 出向先は、残業もなく、定時で帰れる部署らしいのですが、前任者が出向先から戻った先が激務部署で、わたしも1年後か2年後帰った際にはその部署に配属することがほぼ決まっています。 出向にも年齢制限があることもあり、勢いだけで決めてしまったことに今更後悔しています。 元の職場は先輩や後輩とも人間関係もよく、また比較的休みも取りやすかったため、戻りたいと後悔さえしてしまっており、また大好きな家族親族ともしばらく離れて1人で生活することにも不安があります。 みな快く応援し送り出してくれただけにこのような心持ちでいることに罪悪感すらあります。 公務員はこのご時世もあり、なかなか転職も厳しいこともわかっています。 戻ったときに30代半ばとなると余計に選択肢がなく、心がふさがって前向きになれません。 今は出向先の仕事のことだけ考えればよいと周りからは励まされていますが、今はそのような気持ちにもなれず毎日泣いています。 どうしたら希望がもてるようになるでしょうか。 たくさんの質問がある中、恐縮ですが、私の質問に答えてくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

人間不信、浮気、執着、

付き合って9ヶ月の彼氏がいます。 先日、彼から別れ話をされました。 彼とはこの9ヶ月間色々ありました。 辛いことの方がたくさんあったかもしれません。 まず、付き合って3ヶ月の時に 彼との子供を授かりました。 私は子宮内膜症を抱えていたことがわかり、 産みたい気持ちもありましたが、 彼との信頼関係ができていなかったので 悩みました。母親に相談したら 産んで欲しい。と言われました。 彼と母親で話をして、母親も説得しましたが 覚悟ができないという理由で、 堕胎の選択をしました。 それから3ヶ月後彼の浮気疑惑が 発覚しました。私は信用できなくて 問い詰めたりしました。それでも彼は謝り 信じて欲しいと言われたので、 信じました。 そして、その2ヶ月後、 予定が合うか合わないかの問題で 私たち合わないね、という話しになり 彼からもう別れた方がいいよね。という LINEの長文をもらいました。 赤ちゃんのことも一生償う、 と言われました。 彼と会って話しをして、一生償うって何?と聞くと私の治療費、将来の費用、お金を用意すると言われました。 彼はきっと口だけかなと思っています。 私はこんな人とは、と思うのですが どうしても納得できなくて 別れたくない気持ちが強いです。 彼は今平然としていて、私に興味なんてありません。出会い系をやっているくらいです。私が出会い系で彼を検索したら出てきたので、やりとりしている最中です... 14日も会うとなっていましたが 会うのがめんどくさいのでしょう、 仕事だからごめんと、ほっとかれてます。 連絡をとっていません。 彼に制裁を加えたところで 何にとなりません、潔くさよなら すべきですが、なんでかモヤモヤします。 どういう別れ方がいいのかもわかりません。 執着、依存、なのか。 自業自得なのもわかってます これからは自分の身体を大切にしなければ とういうのもわかってます。 ただ今回のことで 人を信じれなくなり、死ぬほど苦しいです。 夜も眠れません。ご飯も食べられません。 どういう別れ方をした方がいいのか。 お金、もらうものはもらうべきか。 (もらえない)堕胎費用は払ってくれました。 このまま自然消滅なのか ぐるぐる考えています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1