結婚を考えて交際している彼女がいます。 彼女は過去に、SNSで知り合った人とネット恋愛をし、ビデオ通話でお互いの局部の見せ合い、相手の自慰行為を見せられた という経験があるそうです。 お互い好意があり、双方同意のもと…とのことですが、直接会ってもいなく、リベンジポルノのリスクもある現代で、彼女のしたことをなかなか受け入れられません。 今のところ被害は特に無いようです。 彼女は当時失恋しフリーであり、喪失感、寂しさから、このようなことになったようです。浮気でもないので、彼女は悪くありません。 彼女の冷静で芯のある性格からして、軽々しくやった行為ではなく、よく考えた結果なのだなと信じています。 いろんな過去、失敗、経験があった上で今の魅力的な彼女があり、そのような彼女と今両想いにさせてもらえているのは、奇跡だと思います。 相手の尊厳を大切にし、認めることが、愛することであり、恋愛から結婚へのステップには必要とも思っています。 ですが、今の心境を客観視するに、本当の意味で彼女を愛せているのかも不安になってしまいました。 しかし、これ以上両想いになれる人はいないと考え、お互いの御両親との挨拶、転職、引っ越しも済ませています。 今別れたら絶対に後悔しますし、もっと辛いと思います。 私自身の低俗な支配欲、独占欲、性欲に支配されている結果だと思います。 彼女に理想を押し付けていました。 結婚後は、もっといろんな困難を2人で乗り越えなければならないのに、こんなことでモヤモヤしている自分に辟易とします。 彼女は過去に重い恋愛を経験しており、相手を受け入れることなどに関して、恋愛経験に乏しい私より精神レベルが高いと思います。 こんな未熟な私を受け入れてくれています。 それに見合った精神レベルに早くなりたいと思うのですが、できなくて、もがいています。 まだ結婚できる精神レベルではないのだと思います。 事実を知らなければ…とも思いますが、 精神レベルの低い自分への試練なのだとも思うようにしています。 別れる気はありません。もう、私が乗り越えるしかないのです。 今後の心の持ちようを教えていただきたいです。 叱咤激励でもなんでも構いません。 仏教的アプローチにも興味があります。 今後、私は変われるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
29歳の女です。”結婚”“妊娠””出産”という言葉を耳にするだけで病的なくらいにビクビクして、落ち込み、鬱になってしまいます。 発端は妹が結婚したこと、私と同じくらいの年齢の親戚の出産ラッシュ、母親からの結婚への圧力、でした。 そもそも私は幼い頃から人付き合いが苦手で、青春を謳歌すべき年頃に、 友達と遊んだり、彼氏を作ったり、ということをせずにあっという間に29になっていました。 そのせいか、実年齢は29でも、気持ちの上ではまだ10代後半という感覚があり、今までちゃんと遊べなかった分、今になって友達と遊んだりしたいと思うようになりました。なのに、私の周囲は、結婚、妊娠、出産で、とてもじゃないけど10代後半のように遊ぶ状況ではなくなっていました。自分はまだ10代後半の感覚で、結婚なんてイメージできない子供なのに、周りは結婚していき、母からは「あなたも結婚しなさい」と言われ…、実年齢と、心の年齢との間にひずみができ、苦しいのだと思います。 また、結婚、出産という話を聞くと、「許せない」という怒りの気持ちも湧いてきます。「一生お互い独身でいようね」と国民全員と約束したわけでもないのに、約束を裏切られた気持ちになってしまいます。重症なのは、自分とは関係のない芸能人の結婚報道であっても「許せない」という気持ちになってしまいます。 今は少子化と言われているのに、 街中を歩くたびに「お腹に赤ちゃんがいます」というキーホルダーをつけてる人をすごくよく見かけるので、「話しが違うじゃん。全然少子化じゃないじゃん」とすごく嫌な気持ちになります。 結婚、出産した人は、皆、私を裏切って、私をひとりぼっりにした、という感覚になるのです。 今まで友達や恋人もいなく、集団生活の中でひとりぼっちのことが多かったため、より、そういう感情になるのだと思います。 結婚し、子供を産んだ人は、この先、旦那さんや子供がいて孤独じゃないけど、 私は親が死ねばひとりぼっちの孤独になる。そう思うと、みんな結婚しなければ、私と同じ孤独になってくれるのに…とまで考えてしまいます。 私も結婚すれば、そういう風には考えなくなるのかもしれませんが、今までそういう相手と巡り合わなかったのに、この先出会える保障はどこにもありません。 一生この苦しみが続く気がしています。どうすればこの苦しみから逃れることができるのでしょうか?
初めて投稿させていただきました。 僕は最近、よく生きなければ生きる意味はないのかなと思ってしまいます。 芥川龍之介の羅生門では、下人は罪を犯してでも生きる道を選んでました。でも僕は罪を犯すくらいなら死んだほうがいいと思います。 例えば、世の中の極悪人は生きる意味はあるのでしょうか。実際殺人犯は死刑になる例もあります。 この例は大げさとしても、僕はよく勉強をさぼったり、学校をさぼったり、信号無視したりと決していい生き方をしているように思えません。 もちろんよく生きようと努力するときもありますが、やっぱりさぼってしまうことがよくあります。 そんな自分を振り返っていっそのこと死んだほうがいいかもしれないと思ってしまいます。 そこで、罪を犯してでも生きる意味はあるのかを教えてほしいです。もし死刑に相当することとそうでないことの線引があったら教えてほしいです。
今まで親からの体罰的な虐待は無かったのですが、無視や言葉の暴力、何か事件が起きると私を疑うなどされても耐えてきました。 ついに母から、母親扱いしないでと言われてから自分が変です。共働きなので言いたいことはわかります。文句もありません。ですが、綺麗な花を買ってきたはずが気付いたら全部首を落としていました。 前までは小動物が大好きで虐待や殺すなど考えるのも嫌だったのに今は大好きでも、殺す事をなんとも思いません むしろ、生き物を殺すことに多幸感を感じます。 今まで人を殺す人なんて信じられなくて別の人種だと思ってたのに人って変わるんですね。 いつかニュースに出てしまうんでしょうね。 もう終わりです。なにかしでかす前に死んだほうが良いでしょうか。
初めて、質問をさせて頂きます。空回り小僧と申します。 私は現在30歳で、遠距離恋愛をしております。相手は22歳の大学生。年は離れてはいますが、将来は結婚を約束しており(口約束ですが…)、半年の付き合いです。その彼女は非常に明るくて活発なタイプで、同性異性を問わず友人も多く、活動的な子です。私もそこに惹かれて、お付き合いをさせていただいております。 ところが最近、彼女の友人の一人「A君」と彼女の関係が不安になっています。A君と彼女は非常に仲が良く、いつも一緒に行動しており、二人だけで遊びに行く、旅行に行く、同じ布団に寝る、酔ったらキスをせがんでしまう…。など、「友達以上恋人未満」の関係の二人であることを知らされました。(←彼女自身がこう言いました。けれでも、今まで一度も肉体関係はないそうです。) 私は彼女には色んな経験をしてもらって、視野を広くもった人になって欲しいと思っているので、束縛はしたくありませんが、この関係は正直不安です。ただ、彼女の恋愛観は「彼氏よりもA君が大事」といっており、言えば私たちの関係は終わります。彼女に対して、「A君と付き合う選択肢は今まで無かったの?」と聞いてみたところ、「付き合うという気持ちはない。今の関係が一番良い」と言います。4月には二人が社会人になり環境も変われば、関係も変わるかと期待して、それまで辛抱して様子を見ることも考えています。それでも時々、彼女の倫理観や貞操観念を疑ってしまい、信じることが出来なくなりそうです。毎日がどうしようも無く不安だけれども、彼女にはこの思いをぶつけることは出来ない…。彼女は今まで出遇った女性の中で、初めて自分から結婚したいと思っているほど好きなのです。どんなことがあっても別れたくはありません。 私はどんな心持ちをすれば良いのでしょうか?どんな考えを持てばいいのでしょうか? また、彼女には私という彼氏がいることはA君も知っています。その私が、聞けば悲しむような行動を軽々しくするA君の考えが理解出来ません。 「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて死んでしまえ」ではありませんが、彼の行動に対しての因果応報として、罰は下ることはあるのでしょうか?というか、罰を下して欲しいと願うのは間違っているのでしょうか? 仏教の教えは、一切皆苦。これをありのまま受け入れろとは、厳しすぎます…。
アドバイスよろしくお願い致します。 旦那の過去の女性関係を初めて知りました。 誠実な人と友人に紹介され(友人も旦那の女性関係は知らなかった) 付き合って2年、結婚してもうすぐ1年になります 旦那が寝ている時旦那に了承を得て携帯を借りました。 その時は浮気などの疑いもしていなくて、ゲームなどを見ていました。 LINEまで見る必要は無かったのに見てしまい(私が悪いです)そこで私と出会う直前まで肉体関係だけの女性が数十人いた事が発覚しました。 出会い系サイトで知り合った女性、お客さん(営業職です)にも手をだしていたようです。 私は気が動転してしまい、朝になり旦那に経緯を話しました。 「寝れずに興味本位で携帯を借りた。(旦那は承諾した事を覚えていませんでした)LINEまで勝手に見てしまってごめんなさい。貴方に肉体関係だけの女性が複数居たなんて知らなかった。そんな人だと思っていなかった。今は動転していて自分がどうしたいのかもわからない」 旦那は「君と会ってからサイトも消したし連絡も取っていない。過去の話」と言われ、付き合う前の話だから割り切ろう、今は私を大事にしてくれている。頭ではわかってはいるものの、整理がつかず、ふとLINEの内容などがフラッシュバックしてしまいます。 翌日にまた旦那と話し「辛い思いをさせてごめん。君と付き合ってから本当にそういうことはしてない。これだけは信じて欲しい」と言われ私も「わかった。信じる。不安になるからLINEは消して欲しい。それでもうこの話はしない」と伝え、旦那はLINEの履歴は消しました。 しかし、電話番号を相手が知っていて連絡が来たら、私が妊娠したら、実家に帰ったら、、など色々と可能性を見つけてはまた思い出してしまいます。そして信じると言ったのに隠れて旦那の携帯を見る癖がついてしまいました。 旦那が私の事を大切にしてくれているのはわかります。スキンシップも付き合った当初から変わらず今もしてくれているし、仕事が終われば真っ直ぐ家に帰ってきてくれます。お小遣いも幾らでも構わない、休みの日は極力私との時間を作るようにしてくれます。 現在浮気している素振りなどはありません。 信じたいのに、信じられない 私に信じて貰えないなんて凄く悲しいだろうと頭ではわかっているのです…辛いです。前向きな考えになるにはどうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします
相談失礼いたします。 マッチングアプリでお話していた方に、相手ができ、フラれてつらいです。 最初はあまり期待しないで、何人かの方と何通かやりとりしていたのですが、その方とマッチングして話が弾んでからは、その方だけに絞っていました。 LINEを交換して、1回目のデートに行き、お互い楽しめて、その後も話をしていました。わたしは前向きに付き合えたらいいなと思って、(先月、高認の資格を取ったので)来年から専門学校に通って、働けるようにしたり、今月からは自動車免許を取るために教習所に行く予定でした。 (その方は学歴も高く、大人だったので、見合うようになりたいなと考えていました) 自分で勝手に妄想を膨らませて、一途になって、相手もきっと一途で、ほかにやり取りしている人はいないって、思い込んでいました。 彼からは、気遣いのできる女性で惹かれていたと、言ってもらえました。嬉しいとともに、相手に合わせて、尽くしすぎで、二番目の女っぽい性格だから、報われないのかな、と思います。付き合って!とグイグイアプローチできず、変に引いてしまったからかな、とも。 連絡が遅くなっていることにも気づいていましたが、「きっと慣れたからペースを落としているのかな、自分もペースを合わせて、できるだけ明るい文章を心がけよう」としていました。 仕事が忙しい人に送る「あげまんLINE」とかネットで見ていて、そんな自分がきもちわるいと思います。 なんか結局、やはりペースが落ちた段階でもう察した方がいいし、わたしは執着しすぎだと思いました。 そして男性は、好きな人にはちゃんとLINEして、忙しいからLINEが遅れるとか、そんなことはないのかなって、思いました。 後ろでどんなこと話してたのかな、とか考えると、羨ましくなります。 最初はのめり込みすぎないように気をつけていたのに、いつからか心を入れていました。 その方は、わたしの学歴や病気などを知った上で話してくれていたので、何がいけなかったんだろうなと、考えてしまいます。 彼に見合う、素敵な女性に出会ったから、わたしはフラれているんだと思いますし、幸せを祈っていると、お伝えしました。 自分も幸せになりたいです。 今はショックで少し放心していますが、お坊さんからなにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。 お読みいただきありがとうございました。
義両親の過去の言動を今でも許せず、毎日思い出してつらいです。 ①里帰り中、前日にいきなり連絡があり実家に来た。(出産前、退院翌日、里帰りから戻る前)来たかと思えば、義両親、旦那で内輪ネタばかり話し、私と母は蚊帳の外。退院翌日は私の両親もおらず、やんわりとお断りしたのですが、『赤ちゃんの写真を撮るだけだから…』と言われ来られました。 ②お宮参りも仕事で来れないと言ったくせに3〜4日前にやっぱり義母だけ行く、最終的には義父もやっぱり行く、と言って来る。 ③あげると口では言うが結婚祝いもなし、出産祝いはお宮参りの日にしぶしぶ2万渡される(自分のバイクなどには惜しみなくお金を使っている) ④まだ性別が分からなかったころ『女の子だったら名前をつける!』と言われた。(義実家は男家系)など、毎日毎日頭に浮かんできてはイライラしています。こんな小さなこと・過去のことにイライラして、無駄なことは分かっています。 旦那ともこのことでしょっちゅう喧嘩してしまいます。旦那には『気にしすぎ』『向こうはなにも考えてないよ』『俺にどうしてほしいの?』と言われます。お宮参りの時と、退院翌日は、さすがに一言言ってはくれましたが…。 本当に毎日のように思い出してイライラしてしまい、心の中で酷い言葉で罵倒しています。そんなに怒ることじゃない、忘れようと思いつつ、ふとした時に思い出して自分のことを抑えられません。縁を切りたいと思い、大好きな旦那との離婚まで頭をよぎったほどです。2人目の子供も欲しいですが、こんな風になるなら作れないと考えています。どうしたらいいでしょうか。楽しいはずの育児ですが、1日中思い出してイライラして本当に辛いです。家も離れているのでしょっちゅう会うわけでもない、特に干渉もされない、私にも優しくしてくれ基本的には良い方々です。どうしたらこのイライラする気持ちを忘れることが出来るでしょうか。
はじめまして、20代女性です ここには相応しくない変な質問かもしれません 私は精神科に7年ほど通っています 強迫性障害や不安障害など診断をされ、服薬と通院、カウンセリングの日々です 特に対人に関して問題があり、初対面では楽しく話せるのに2回目3回目と会っていくとどんどん恐怖が増します 同じ空間に人がいると頭の中で勝手に1人にターゲットを決めて、その人に対して過度に集中してしまいます その1人がとてもおぞましいものに見えて「見られてたらどうしよう」「付き合ってしまったらどうしよう」と思考が暴走し止まりません 手が震え、息を吸いすぎて倒れそうになり頭痛もします 次第にそのターゲットの方向が真っ暗に見えてジリジリと焼けるような感覚がします 到底この状態では社会生活は送れず、高校は中退仕事はしたことがありません そのことを病院に伝えて色んな療法などを試してきました 身近な所だと呼吸法もそうですし、作業療法や森田療法、認知行動、自分なりに社会復帰をしたくて習い事や塾や公共のサービスで人とお話しして治していこうと努力しました しかし症状は一向に治らず、頼りの担当医師には「どうすればいいかね〜」と言われてしまいました そんなときに仏教の本を手に取り、自分の思考の暴走と重ね合わせてみると少しだけ気が楽になるような気がしました 特に気になったのは「慢」の心です 慢の心が私の対人を不安にさせているのではないかと思ったのです 過去の体験などから人に対して過剰に反応してしまうのですが、もしかしたら、仏教や禅の心を学べば少しは改善できるのではないかと思いましてここに相談させていただきました 一番にお聞きしたいのは対人の時の思考の暴走をどうコントロールしていくのか、どう対処していけばいいのかを知りたいです よろしくお願い致します
母への考え方、態度の示し方で迷っています。 母は考えなくても良い事を延々と考え、その考えの中に自らの妄想を加えて勝手に決めつける癖があります。 本人が「生き辛い、何かが悪いのは分かるから直したい」と言ったため精神科を薦めました。 その精神科はトラウマ治療を主にしているのですが、先生はトラウマではなく自らの考え方に問題があると考え、色々なアドバイスをして下さったようです。 私や妻も母のどういった考え方が生き辛く、このように考えれば楽になるんじゃないかと話を繰り返してきました。 出来る限り分かりやすく、根気良く話すとその場では分かったようにします。 しかし、その後妻と二人きりで話をすれば「私を変えてくれる人、変えてくれる言葉に出会わないと変わらない」と言います。 私達や先生も含め、周りの人がどれだけ伝えても自らに変わる気が無ければ意味の無い呪文でしかありません。 そうにも関わらず、生き辛い、このまま生き辛さを感じるなら死んだ方が良いんじゃないかと言います。ほとほと呆れています。 私が物心ついた時から母の考え方について苦言を呈していたため私の前では分かったフリをし、都合の良い話し相手(妻)が現れると自分の話を延々と語ります。 楽しい話、嬉しい話なら良いのですが、内容は昔に腹が立った事、悲しかった事、そういった話ばかりです。 妻が自分の身の上話をすればこれ幸いと、私もそういう経験があると気が滅入るような話をします。 私は昔からなので慣れていますが、妻は立場もあり突っぱねる訳にもいかず、可哀想です。 妻の気が滅入るからやめてくれと言っても、考えもしてません。母と一日過ごせば二人とも疲労困憊。次の日のやる気すら削がれる勢いです。 まだ顔合わせしていませんが、母は相手方の母とも仲良くしたいと言っています。果てには一緒に住むのも良いかもしれないと。 私と妻の間に子供が出来た時に、「おばあちゃんは仲間外れなの?」と言わせたくないため努力しています。妻も同じ気持ちですが苦労させています。 変わらないと一緒にいる人が辛くなるので関わらない事も考えていると以前に言いましたが変わりません。私は考えているけど正解が欲しいと言います。正解などこの世にないでしょう。周りからも言われ続けています。 私はどのように考え対処すればよいのでしょうか。 智慧を貸して頂きたいです。
高校3年の息子がいます。ぐれたりもせず、内弁慶で性格的にも人に助けて貰わないと言いたい事がハッキリ言えないタイプです。(自閉症とかまでひどくはありません。内向的な性格です。)逆に、妻はすぐに頭に血が上るタイプで負けん気が強く、相手が男だろうが、ヤクザだろうが、食ってかかる様な性格です。また、極度の潔癖症で本棚やカバンとか、自分の持ち物が少しでも触られた形跡があればすぐに気づく程、神経質な性格で、人(家族でさえ)を信用しません。又、一度、怒るとねちっこく何日も引きずります。又、人が行った善意には必ず、裏がある。と信じて疑いません。 この前、春休み中(二人とも共働きなので)、息子がアチコチ家探しして財布や貯金箱等、金目のあるものを探し、10年以上も前から持っていて今はまったく使っていない妻の持ち物である貯金箱を収納棚の奥から見つけ、壊して中身をだまって盗んで遣ったのが妻にばれてしましました。盗みは絶対にやってはならない事ですが、ブックオフで入試の参考書を買った(200円程度のものを4冊ほど)という事でした。(割った貯金箱はせいぜい、2000円程度しか入ってなかったと思われます。)が自分の貯金箱を盗まれ、壊された事に妻は激怒、最初は「他人の金を盗む様になったら手が着けられなくなる」と言って家族でも警察に突き出すと本気で言っていました。私はいくらなんでもそこまでいなくてもいいんじゃないかと言いましたが聞く耳もたず。肝心の息子も一旦、妻が切れたらどんな詫びを入れても絶対許してくれない。と思ってるのか、対人(妻)恐怖症なのか、目も合さず、形式的に詫びるだけ。それに対し、妻が息子が全然反省してないと余計にキレて家庭内で分断状態、息子のご飯も作るのが嫌やからあんたも外で勝手に食べて来いといわんばかり。確かに妻がキレると酔っ払いのオっさんがからんでくる様な感じとなり、なんともたちが悪い。 妻の態度も態度ですが、息子のあの目を合わさず、俯いたままろくにコミュニケーションもとろうとしない態度は将来、社会に出ても絶対苦労すると思います。なんとか、もう少し、へこたれない様になって欲しいのですが。
26歳独身の女です。 やりたい仕事がなく、毎日淡々と過ごす生き方に悩んでいます。 もともと公務員として市役所で働いており、結婚して退職したのですが、その後離婚。(子供はいません) 自分には何の取り柄もなく、やりたいことも好きなこともなかったので、再就職はまた別の市役所。 今は正規の公務員ではなく臨時の職員として働いています。 もともと公務員になったのも、やりたい仕事がなかったし、安定だから…という理由でした。消去法です。 今は臨時職員ですが、正規職員とほぼ同じ仕事内容をこなしています。 また公務員になりたいという気持ちは全くといっていいほどありません。 公務員のお給料は頑張れば反映されるものではないし、努力をすると損をする職業で正直何のやりがいもありません。 今の臨時職員は責任はないですが、やはりお給料はとても低く、できない正職員にイライラする日々…。 私の二倍以上お給料貰っているくせに、もっと仕事やってよ!と思うことばかりで嫌になります。 でもやりたいことがないからと今の職を選んだのも私。。 公務員とは違い、辞めようと思えば辞めやすい環境にいるので、今のこの状況から抜け出したいと思うようになりました。 好きなことを仕事にしたいと思い続けていますが、好きなことがありません。 映画鑑賞や犬が好きですが、どれも趣味程度。 海外に留学してみたいと思うこともありますが、資金がなく、おまけにコロナ禍。そして英語が喋れないので勇気がない。 好きなことを仕事にしている人が本当に羨ましいです。 私には得意なことも、好きなことも、何もない。なので市役所で働くしかない。そんな方程式が自分の中で成り立っていて、生きるって何だろう?このままやりたくもない仕事に一日のほとんどを捧げて生きていくつもりなのか?と悩んでいます。 今のこのご時世、いくら臨時とはいえ職があることには感謝しています。 ですがこれから何十年も生きなければならないのに、あまりにも無意味な日々を過ごしている気がします。 また結婚したいと思いますが、相手もいないしまた結婚出来るかどうかも分かりません。 となると、やはり仕事は重要だと思うので、どうにか自分が楽しいと思える仕事を見つけたいです。 私はこれからどう生きればいいでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。
何もかも解決できず、身動きがとれません。 1 元々実父とはうまくいかず、離婚を機にさらに悪化し、鬱を発症しました。実母はかなりの心配性でうっかり話すと事が大きくなります。両親とも誉めるということをしません。 2 母子家庭になり、生活保護を受給していますが、制限の多さと、友人やケースワーカーからの対応がしんどくて、早く抜けたいのです。しかし、鬱もあり仕事を続けられない。働いていたときもありますが、そんな気力はありません。 3 子供の学童の24才の指導員と個人的にメールをし一線をこえました。相手も少しはすきでいてくれたようですが、年の差もあり、また保護者という立場も考え、同時期に紹介された人ともあっていました。その相談を私もされていました。 そして、彼が学童の本部である児童福祉施設に正社員として就職しました。それからはほとんど会えなくなり、寂しさと嫉妬心がうまれました。 彼の職場に彼の対応についてメールをしたり、彼のもう一人の女性の職場に彼の職場のアドレスを使って私の存在や彼のプライベートについてメールしました。 女性の勤めるお店やその女性は憶測でしたが、あたっていたようです。お店社長から彼の職場に連絡があり、彼は謝罪をしに行ったそうです。 これが女性のお店側からひろがってしまえば、福祉施設の悪い噂が広がってしまいます。 私がしたと知らない彼は私に相談してきました。とてもやせてしまい、涙を流していました。 私がやったと言えず、ただ自分がやった事への後悔がうまれました。 そして、彼の職場である福祉施設に全てを話にいきました。彼の処分について私が判断することになりました。しかし、私は彼がしたことについては許すしかありません。 私も謝罪しました。 学童指導員と保護者の恋愛は禁止しています。今後関係を続けるのは自由ですが、過去も含めまた彼の職場に何か情報が入った場合は懲戒解雇になるといわれました。 もちろん、もう会うことも連絡をとることもやめました。 親にもシングルマザーとしての悩みも誰にも悩みをいえず、唯一の理解者でした。 自分のせいで失ってしまいました。 ここまで大きくなるとはおもわず、職場からも訴えられてもしかたないとおもいます。 今は死ぬ方法を考えるのみです。
私は他人が怖いのです。 何を言われるのか、言われはしないか、他人がひそひそ話をしていると自分のことではないか、いつもと違う雰囲気を感じとったり、そういうことにすごく敏感で、雰囲気に飲まれて不安でいっぱいになる。不安になり他人に話かけられない。他人に指摘、注意を受けると自分の全てが否定、自分が終わったような気さえする。絶望という心境。 こんな自分に日々嫌気がさし、不安が不安を呼ぶのです。 父母ともに強権的で自分の意思を示すことが許されず、自己主張すると強く否定され、時には暴力、言葉の暴力を受けてきた48歳男性です。 大きな声を出し、威圧的、お酒を飲むとくどくど言いだす父親。似たタイプの人を見るととても怖いのです。 職場での仕事がすごくツラく苦しいです。私は自分の思考から逃れられず、一時よくなってもすぐにぶり返し苦しくなってしまいます。 こんな私にどなたかアドバイスをお願いします。
なんとか通学し続けている大学生です。 しかし、入学時からどんどん精神的な調子を悪くしていて、今は家から出るのに一苦労、学校に行ったら鼓動が早くなってしんどくなりながら時間が過ぎるのを待つ、講義後は心がザワザワして妙な衝動をおこしそうになる、と言った具合です。 常に「休みたい、誰もいない世界に行きたい」でも「他者と関わらないとしんどい」と正反対の気持ちに押しつぶされそうな感じです。 大学を休んでも、普通に休みの日でも、なんだかんだうまく休めなくて、気持ちが落ちつかないし、でも人と出かけると疲れすぎて休みたいし、のジレンマの渦に飲み込まれて久しいです。 どうやったら自分の気持ちに折り合いをつけてうまく休めるでしょうか。 どうやって他者を気にしすぎず、でも我儘になりすぎない塩梅を取ればいいでしょうか。 アドバイスをいただけると幸いです。
私は行動力や決断力が人より足らないと思う事がしばしばあります。それは自分の事になると尚更です。 最近、非常に悩んでいることがあります。それは仕事です。今の会社に5年いますが休みが少なく、何故こんなにも働かなくてはいけないのかと思い、休みが今よりも多い会社を見つけたので転職活動をしようと思い立ちました。 しかし、いざ行動しようとすると様々な考えが頭の中を巡り、時だけが過ぎていきます。このままでは絶対に嫌なのに、動けずにいます。 今の会社は地方の中小企業。ブラック企業で地元では有名で、辞める理由しか見当たらないのですが、仕事にも良くも悪くも慣れてしまい転職に対して二の足を踏んでしまいます。 そこで皆様にお聞きしたいのは、人生にとって大きな行動や決断をする際、二の足を踏んでしまう事はありましたか?またその際どのように考えましたか?参考にしたいので実体験がありましたらありがたいです。 わかりにくい文章で申し訳ございません。よろしくお願い致します。
私は2年ほど前に仲間内で人の悪口を言ってしまったことがあります。それは私の友人に向けて匿名のメッセージを寄越した人でした。 友達だと思ってあなたのためを思って言っているという内容でしたがやり方が良くないと感じて「本当に友達と思っているのなら面と向かって言えばいいものを!こんなことして卑怯者、死んじまえ」の様に、罵詈雑言を放ちました。 するとそれは私たちの友達だったようで(誰であるか確証はないが確信はある)「そんなこと言ってひどい、あなた達は」とまた匿名でメッセージを送ってきて、そのように酷い言葉を言ったとさらし者にされ、私たちは更に監視対象となってしまいました。 匿名メッセージに対して、それを書いた人がいるのに私たちは言葉を考えずに悪く言ったのは本当に良くなかったと思います。思えば、友達だった彼女をそんな真似しなければならないほど追い詰めてしまったのは私たちです。深く反省しています。 しかし、それから2年経った今でも私たちと仲良かった人達が関係ない人から「あんたたち、いじめしたんでしょ」みたいなことを言われたりして迷惑を被っているようです。周りはそれをよく知らないから、憶測で適当に言って面白がっているだけのようですが、それで私たちは関係の無い人までいまだに巻き込んでしまっています。 私たちのせいです。 私たちがまいた種とはいえ、さすがに2年以上責められ続けていると心身ともに疲弊してきてしまいました。 どんなに謝罪しても、当事者同士で話し合いをしたとはいえ、周りからすればまだ終わっていないのかもしれません。 私たちは人を悪くいう嫌な奴で、危ない奴なのですし、身近にいればそれは嫌だろうと私も思います。 しかしこれ以上何が出来るのかわからなくなりました。 面白がっている人達や憶測で適当に言っている人達は私たちの個人情報を晒したり、誹謗中傷されており、弁護士に相談したら開示請求できるレベルと言われました。 でも私たちが悪いのに、どうしたらいいかわからなくなっています。
こんにちは、大学生の男です。 大学のサークルで、あるスポーツをしています。 あまりメジャーではないスポーツなので、経験者はいないし大学から始めても大丈夫そうだなと思って始めました。 週3回の練習を3年間ほとんど休まずに続けてきました。 しかし後輩がどんどん上手くなり、今は自分よりも上手いなと感じることがほとんどです。 元から運動神経がいい方ではないことはわかっているつもりでしたし、サークルに入った当初から自分は楽しく運動できればいいなと思っていました。 ですが後輩に追い抜かされていく現状に直面し、やはり悔しく、自分が情けなく感じ、最近では全く面白さを感じられなくなり惰性で練習をしています。 後輩の2年間と自分の3年間は同じくらいの成長度合いなのだなと思うととても劣等感を感じます。 これが才能の差なのかなと思います。 どうして才能の差があるのでしょうか。 そもそも才能とはなんでしょうか。 努力や頑張りによってその差を埋められるものなのでしょうか。 才能の差も個性なのだとしたら 才能がないことも自分の個性なのだとしたら それも含めて自分の良さなのだとしたら どうして楽しく人生を過ごすことができるのでしょうか。 才能に恵まれた人と恵まれなかった人では物事に対する楽しさ面白さは変わってきますよね。 いささか不平等ではないですか。不条理ではないですか。 もちろん、プロのアスリートやアーティストが才能だけで実力を発揮しているとは思いません。 相当な努力をしての結果だと思います。 しかし才能に恵まれていることは揺るぎのない事実ですよね。 才能に恵まれた人が、その才能を発揮できる場所で努力をした。 だから結果が伴っている。 ただそれだけのことなのではありませんか? 自分の才能はどこにあるのか もし才能がどこにもなかったら何をしても何の意味もないんじゃないのか そんなことを考えてしまうとどうしようもなく辛くなってしまいます。 才能は目に見えるものではありません。 見えないものに向かってひたむきに努力できるほど心が強くはありません。 スポーツは勝ち負けが全てではないこともわかっているつもりですが、負け続けても楽しめるような人間ではありません。 でもせっかく3年間続けてきたのですから、最後まで楽しく練習したいです。
結婚12年になり、7才の子供が1人居ます。 結婚してから喧嘩が多く、それでも好きな気持ちがありずっと我慢しながらきました。 女性関係で怪しいと思う事が多々ありましたが、確信はなく旦那の言葉を信用しながら生活をしてきました。 何度も疑うのが疲れてしまい、もう気にしないようにしようと思うと心穏やかに過ごせたのですが、12年経ち旦那の変わらない現実を見つけてしまい、一緒に過ごす将来が見えなくなりました。 好きか嫌いかも分からなくなり、信用出来ない人と一緒に過ごす毎日が辛いです。 子供の事は1番に考えてくれる頼れるお父さんですが、夫婦間の信頼はゼロになりました。 長年溜まっていた物が溢れ出すように、精神がボロボロになり精神科に通う程になり、自分でもどうして良いか分からないです。 信じたいけど、信じれない。 その態度がまた旦那をイライラさせているのも分かっています。 以前のように子供を1番に考えたいのに、旦那の事を考えてしまうのが辛いです。
既婚者です。 好きな人への気持を止める事が出来ません。 相手は独身、身体の関係もあります。 一緒に居ると、笑って居られるんです。 旦那といると、いつもケンカ越しの会話になってしまい イライラする自分がいます。 お互い、今の時間を大切にと思ってる 部分があり考え方が似てると 子育ても終わって、離婚も考えてはいますが 主人は離婚はしないと前から言ってるので このまま一緒に居るのだと思います。 相手に、この関係がバレたらって 聞いたら、その時に考えようと 今、私達はお互いの快楽の為に 付き合ってるんでしょうね。 でも、好きなんです。ずっと傍に居たいと 思える人なんです。 どうすれば良いのかわからない。 どこかで、気持の整理をしないといけないんだけど 今は、別れたく無い気持ちが勝ってしまうんです。