昨年の夏、高2の息子が私の実家に家出しました。実家に行きましたが合わせてくれず私の実母と実弟に家出した翌日、児相に通報されました。 私の躾だと思っていたことは虐待と分かりました。 私の家は家庭内別居で私が息子娘を育てていました。息子が反抗期になったり嘘をついたり盗みをしたり1人で育てるのに気がおかしくなっていたのです。息子に対してキチガイみたいな態度でした。怒鳴る叩く出て行けという、その他の暴言。 児相から会わないよう言われたので会わずに手紙1通やっと書き謝罪しラインしていましたが、私と家が怖いという息子。主人の協力得られず、息子に自由に生きてくださいと連絡しました。 先日、偶然スーパーで11カ月ぶりに息子を見かけ一度は躊躇しましたが話しかけてみました。PTSDで病院に通院し4月から高校休みがちだと聞きました。ショックでした。私が関わらないことで元気にしているとばかり思っていましたので。 もう、どうすることもできない。
事情があり家族からの連絡は最低限だけ返信し、後は無視しております。 先日、母に大病が見つかり入院するので1度顔を見せて欲しい、せめて声だけでも聞かせて欲しいと言われました。 ですが電話は嫌いで、会いに行き直接顔を合わせるのも躊躇します。 私としてはもう家族に会いたくなく、関わりたくもありません。 正直家族からの連絡を見るだけで落ち込み、酷い胃痛を感じます。 それでも肉親が苦しんでいるのなら行かなければいけないのでしょうか。 留守電やメールが山ほど入っており気が滅入りそうです。 私はこの件にどう対応するべきでしょうか。
私は自分のことが好きになれませんし、20代後半になってもまだ男性とお付き合いをしたことがありません。 これまでずっと外見が悪いから、内面がひねくれていて卑屈だからと理由を一生懸命考え、改善しようと努力してきました。 自分で言うのもおかしいですが、以前と比較すれば顔はともかく雰囲気は女らしくなり、性格も少しはまともに近づけたと思っています。 それでも、お付き合いしてくれる男性には出会えていません。 そこでふと、親の因果は子に来るという言葉を思い出しました。 私の元父親は不倫癖がひどく、真面目な母や私たち家族を何度も何度も裏切ってきました。 その上、人格否定や裏切りなどの精神的な暴力を私たちにいつもしていました。 人のせいにしてはいけないと思いつつ、もしかしたら元父親の恋愛で人を裏切り続けた因果や人を否定し続けた因果が、私に来ているのではと思うようになりました。 そうだとすれば、私は男性と愛し合いたいという気持ちは捨て、因果を受け入れる覚悟をしなければならないと思っています。 でも本当は自分を好きになりたい、愛し愛される関係の男性と出会いたい。 そう思ってしまいます。 支離滅裂、また漠然とした質問で申し訳ありません。 私はこれからどういう気持ちで生きていけばいいのでしょうか… また、どうにか因果から解放され、幸せになるための手立てはないでしょうか。
私には今交際して半年の彼氏がいます。私よりも賢く大人な人でいつも私を引っ張って、時には叱ってくれました。 ただ、先月頃から彼の友人(女性)が彼に相談をするようになりました。それ以降四六時中彼には友人から相談のLINEが入り、デート中でも睡眠中でもひっきりなしに彼にLINEが入るようになりました。私とのデートもそれにより中断されたり、キャンセルされるようになりました。 彼はその度にすごく申し訳なさそうな顔をして謝ってはくれますが、その女性のもとに行ってしまうことが私は凄く寂しくなってしまいました。 元々自分に自信がないこともあり、卑屈な発言をするようになり、彼がせっかく時間を作って会ってくれても、喧嘩ばかりするようになってしまいました。私から別れ話を出してしまったこともあります。でもその時彼は「煮詰まってるときにはすぐに回答を出すな」と言い別れ話は拒否されました。 その後連絡をとるも「忙しい」「今トラブってるからまた連絡する」と言われ連絡頻度も低くなりました。 忙しいとの話だったので、家事の手伝いができればと先日彼に連絡することなく彼の家に行ってしまいました。(彼の家の合鍵を持っており、今までも何度も彼の家には行っていました」) その際、彼が友人と何度もSEXをした後を見つけてしまいました。 無断で入ったことを怒られたので謝りましたが「お前のせいで俺の努力は台無しだし、友人に申し訳ない」と言われました。 友人さんは重度の精神疾患持ちで、私が家に入ったことによりその精神の均衡が乱されたとのことでした。 ただそれまでは友人がいつ来るか等の連絡をくれていたし、事前に私にそれを言ってくれていれば私は行かなかったと彼を責めたくなる気持ちがあります。 彼は最後に「忙しくて寝てないから、連絡するのも辛い。もうこちらから連絡するまで連絡も何もするな」と言ってきました。 疲労している彼にも精神病持ちの友人にも迷惑をかけたことは、申し訳ないと思います。でも友人にはそこまでの配慮ができて私にはそういう配慮や気遣いの言葉がないかと思うと、すごく辛いです。 彼とは10年間友人をしてきました。 今年彼から思いを告げられ半年を一緒に過ごしてきて、このような形になってしまったことがすごく悲しくどうしたらいいのかわかりません。落ち着いた彼の連絡を待つべきか、別れを選ぶべきか、どうしたらいいでしょうか
私はいま、仕事が結構楽しくて、休みの日も趣味と同じ気持ちでその分野の勉強をしちゃうんですねど、そうするととてもいい気分になって、仲のいい友達にやってやったぜー!✨️というのを共有しちゃうんですよ…。 インスタの親しい人だけみれる小規模なストーリーに今日のおもしろ知識!!みたいな感じでのせたりとか、パソコンで作成した書類をのせて満足感に浸ったりとか、、。 そんな事をしてると、同期の子に「○○(私)のおかげで頑張れる。やってないと○○(私)はやりよんかなーって考えて頑張れよる」って言われて、私は能天気に、えー!嬉しい!一緒にやりたい♪♪みたいに思ってたんですよ… この同期からこの言葉をよく言われてたんですが、最近再度言われた時に、もしかしてプレッシャー与えてるんじゃないかってことに気がついて、私ってほんとに浅はかで承認欲求押し付けマンだったなと猛烈に反省and恥ずかしくなっています。 以前、同期とは別の子に「○○が頑張りよるの見たら、自分は何もしてないなって悲しい気持ちになるんよね」と言われたことがありました。 そのことを思い出しました。 私は今の仕事が好きで、頑張ってる自分も好きで、もし周りに同じような感じで、趣味のように楽しくやってる子がいて、共有できたらもっと最高!と言うような気持ちなんだ、と思っていたのですが、頑張ってることをひけちらかすのってほんとに恥ずかしい行為ですよね… 私の最近の人生のテーマは、愛嬌・謙虚・誠実・向上心です。 私の今の行いはこのテーマに反してる思いました。私はよく自分の自由を理由に周りを傷つけてしまっている気がします。今回の件も、反省する気持ちはあるけど心がついていけてません。 私に喝をおねがいします。
初めまして。このような話は、身近ではできないのでここで聞いてもらえたらと思い、投稿させていただきました。 私は父と二人で暮らしていました。数ヵ月前に家を離れています。 もともと、父は体が不自由で家の中ではなんとか生活はできていました。が、私が家を出て数日後に怪我をしてしまいました。 そこから、入院生活が始まり病院のやるべきことや金銭関係 介護関係全て私一人でやってきました。 もともと、父は私が幼い時から無職。具合が悪いと言い働いていませんでした。高校もバイト代で通い、上の学校に行くのは諦めました。生活費を稼ぐのは私だけでしたので。 年金もなし。貯金もなし。家族の金は盗む。金の要求する。 それでも、私一人で養ってきました。 私も、結婚したい。それが、きっかけで家を離れています。父は反対しました。自分の面倒見てくれる人が いなくなるからと、ハッキリ言われました。 私の幸せより自分のこと。気に入らなければ、怒鳴って怒る。常に、あれ買ってこいこれ買ってこいと 私の顔見れば物の請求に嫌気が差したのも 家を出たきっかけでありました。 父が 家の外に出れる頃は 近所に私や母の悪口を言いふらし 肩身の狭い思いもしています。 で、そんな父を好きにはなれず…。今に至ります。 将来はお世話をするべきでしょうか。病院の先生には、お世話をするべきだと言われました。 でも、またあの地獄を見ると思うと心が壊れそうです。 数十年の嫌な思いが消えないのです。やはり、血の繋がった家族を養わないといけないのでしょうか。精神的にも金銭的にも苦しいのです。 ご助言宜しくお願いします。
私は人づきあいが苦手です。 職場の人と話すのは特に怖いです。 私の職場は少人数で、私と社長ともう一人の社員さんで運営してます。 今日は自分が嫌になる出来事がありました。 お昼時間の時にお弁当は持ってきていたのですが、 気分転換に外に出ようと思い、外で食事をすることにしました。 行くときに行ってきますと社員さんと社長に挨拶をしてから外へ出ました。 食事が終わり、時間通りに戻ってきたのですが、社員さんが怒った様子で椅子をガタガタさせてドアも勢いよくしめて出ていきました。 最初なぜかわからなかったのですが、戻ってくるときあいさつしなかったな・・・って思い出しました。 前にその人は私に挨拶してこなかったし、自分と話すのが嫌なのかなと思って今回挨拶しなかったんです。 なんか私のこと気まずそうに感じてそうだし、話しかけるのは迷惑なのかなって。 普段いい人なんですけど、私のこと嫌いなんだと思います。 私がダメな人間だから。 入社したばっかりで、仕事も任せてもらえず、毎回自分一人でエクセルの勉強やワードの練習、お金の計算。それだけしかやってません。社長に仕事を下さいと言ってもまだまだ焦んなくっても大丈夫。少人数での運営だから教える時間がないんだよ。だからもう少し待っててといわれてもう一か月半がたちました。とても後ろめたさをかんじます。お給料もらってる割に全然仕事してないし、だから社員さんは私のこと嫌いなんだろうなって思います。 もっと頑張らなきゃいけないのに、人付き合いすらできなくて 私はこの会社に必要なのかよくわかんなくなってしまいました。 私ってこの世界にいても役に立たないくずだと思います。 自分を消してしまいたいようなそんな気持ちになります。
私はうつ病を患っています。 この間も苦しくなり、「過去がいつまでもついてくる。苦しい。生きていられない」と、パートナーの彼の前で泣いてしまいました。 その時は、彼は優しく寄り添ってくれました。 しかし、次の日。 彼は疲れた顔で、 「俺は◯◯(私です)になにもしてあげられない」 と言い、塞ぎ込んでしまいました。 同居しているので、会話はしますし、彼もずっと暗い顔をしているわけではないのですが、なんとなく元気がありません。 お茶を一緒に飲んだり、アロマを焚いて一緒にお昼寝したり、と色々してみたのですが、相変わらず・・・。 彼は自然が好きなので、「公園にお散歩に行く?」と声をかけましたが、「家でゆっくりしたい」とのことでした。 一番いいのは、私が元気になることだと分かっています。 でも、それだけは、まだ無理なんです。 でも、それは彼のせいではないし、私は彼からたくさんのものを与えられてきました。 私には彼が必要です。 何か私にできることはないでしょうか。
2ヶ月前に父が亡くなりました。 自分が7歳のときに両親は離婚しております。 原因は父にありましたが、離婚後も家族で会ったりお出かけしたりしていたので、仲は良好でした。 当時はいつもまた一緒に暮らせないのかと、願っておりました。 大学に進学する際、近くに1人で住んでいた父の元で2人で暮らすことになりました。 嬉しかったのですが正直どう接したら良いのか分からず、戸惑い、距離を置いてしまいました。 しかし大学で馴染めず精神病にかかり、莫大な学費を父親が全て払ってくれたにも関わらず、僅か1年で中退しました。 その間もずっと、休学費用、生活費、病院費等全て父が負担してくれていました。 その後引っ越して一人暮らしするようになり、父と会う機会も少なくなりましたが、 父はいつも心配してくれていて、少なくない金額を振り込んでくれていました。 総額にしたら、結構な金額になると思います。 普通のサラリーマンだったのにです。 その父が1年半前くらいに家族で会った際 「癌が見つかった」と話しました。 私は心のどこかで「まだ大丈夫」「いつか治る」と思っていました。 或いは受け入れられなかったのかもしれません。 癌と聞いて、もっと会いに行ったり連絡をすれば良かったのに、 私はたまに 大丈夫?と連絡する程度で、特別なことはなにもしていませんでした。 そして数ヶ月前に複数箇所へ癌が転移。 2ヶ月前に亡くなりました。あっという間でした。 家族で最期を見届けることができたことは幸いでしたが、未だに後悔しかありません。 なぜもっと大学で頑張れなかったのか。 もっと仲良くしておけば良かった。 癌と分かってから、もっと会いに行けば良かった。 お金ばかりかけてしまって、謝りたい。 1番謝りたいことは、 父が亡くなったあとに知ったのですが、父は私が父のことを嫌っていると思っていたようなのです。 会って、その誤解を解きたいです。 葬儀の夜、父の遺品のネクタイで首を吊ったのですが、怖くて死ぬこともできませんでした。 そのとき、暑い夜だったのに異常に寒くなったので、もしかしたら父が傍にいたのかもしれません。 父に会いたいです。 会って今までありがとう、本当は大好きだったと伝えたいです。 父は、いまわたしの傍にいてくれているのでしょうか? まとまらず、長文で申し訳ありません。
先日誕生日を迎えました。こんないい歳になっても未だに些細なことで相手に許せない感情が芽生えます。 職場業務で当番制の業務があります。その日は私が当番で忙しくなりそうな予兆を感じたので余裕をもってそれを済ませました(その業務は会社全体に周知される)。案の定忙しくなり、持ち場から動くことが出来ずにいたのですが途中で数分前に私が行ったはずの同じ業務が別の人によってなされました。 『え、なんで?』なぜか同じ部署の別の人がそれをしていました。すぐに自分がさっき済ませたことを伝えると「聞こえてなかった」。 多分、同僚は手が空かない私を見て代わりにやってくれたんだと思うんです。 でもそれが分かっていても本来は当番である自分が既にやったことがやり直された(聞いてなかったの言葉も正直イヤだなと感じました)ように感じてイヤな気持ち、許せない怒りにも似た気持ちになった自分がいました。 どうしてこうなのか理由は何となく解かっていて幼少期に自分がそうされてきたから、生い立ちなどが少なからず関わっているように思います。 以前、こう不安定な性格(情緒?)や不健康な考え方になったことを「このくらいは家庭環境のせいにさせてほしい(そう思いたい)」と深く考えず兄妹に話したところ、「(機能不全だったことは同意しつつ)そうやって家のせいにするのはよくない」と言われ『あぁ、自分はこういう考え方だから実家を出た今も安心できる場所を見つけられないのかも』とひとり勝手に落ち込んだことがありました。 自分自身に厳しいのは何となく解かっているのですが上手くコントロールできずにいます。自分は怠けてるのに、とか大した能力もない(人より努力してやっと人並くらい)んだから我慢しなきゃ、とかやっぱり自分はダメだなとか。自分で自分にバツを付けて許せないことが相手が許せないにも繋がっている気がします。その時は決まって心の中で恨みや憎しみの感情を抱きます。 寛容で健康的な心を持てるようになりたいです。
私は昔から姉が嫌いというか軽蔑の対象だったのですが、姉は私に対して不可解な感情を持っているようで、本当に理解不能だったので質問させていただきます。 嫌いになった理由である幼少期の私に対する姉の言動ですが、 ・お金、物を盗む ・物を投げつけてくる ・髪を引っ張る ・なじってくる ・誰かの前で恥をかかせようとしてくる(失敗をさそうようなことをしてくる) ・私が見られたくないもの、知られたくないことを公(親や姉の友達、学校・バイト先の先輩など)にバラそうとする などです。 自分がしたい話を一方的に私にしてきたかと思えば、私が話をしようとすると 「あーあー聞こえなーい お前の話とか興味ねーんだよ」 といった態度をされ、なんというか、自分のことだけをかまってほしい、 自分の欲が満たされればそれでいいという人間なのだと思います。 上記のこともあり私は姉のことが本当に大嫌いなのですが、 時々機嫌が良い時など私の事をちゃん付けで呼び媚びを売ってくるような態度になったり、私の事を考えているかのような言動をしたりします。 大体そういうときは何か頼みたいことがあったりほしいものがあったり、裏があります。 母は姉を叱るというよりも、「○○(私)が機嫌悪くなるから関わらないで」と私が一方的に、理由もなく急に怒りはじめるから話しかけるのをやめて、というふうに姉に言ったりします。 本題である不可解な感情についてですが、 姉の結婚式の時に姉の友達から「○○(姉)がいつも妹ちゃんの事大好きって言ってたから!」 というふうに言われ、本当に困惑しました。 いままでのことは、大好きな妹にする行為なのでしょうか? また、バイト先の先輩にも同じようなことを言われたことがあり、本当に理解できなかったのです。 大好きなんて言われたこともないし、それを感じる行為をされたこともありません。 愛情の裏返しというのはよく見ますが、愛してるから故になんて言葉で到底済ませることができる体験ではなく、私は姉にされた、され続けている行為が本当に嫌で許せません。 昔は大人になれば人としてどうかと思うような行為は改善するだろうと思っていましたが一切変わりませんでした。 姉が何を考えているのか、どういう人間なのか本当に分かりません。 姉は私に対してどういう思いを持っているのでしょうか。 私はどうすればいいでしょうか。
私は潔癖症です。色々な意味で。 自分自身の汚い部分から目を逸らして潔癖な生き方をしてきました。 (時に周囲に厄介ごとを押し付けてきた部分もあるかもしれません。) 潔癖症であるがゆえに、己は精神的に幼く脆いと自分では考えております。 なので、なんとかしなきゃなと思う反面、自分自身の潔癖症なところも好きだと申しますか、捨てることが出来ません。 どのように折り合いをつけていくべきでしょうか。 お坊さん、お知恵をお貸しいただけると嬉しいです。
独身時代に、借金をしてしまい親にお金を借りて借金を返しました。 父方の祖母が亡くなり介護をすることが亡くなりましたが父の兄弟が祖父母のお金を900万ほど使い祖父母が亡くなってから祖父母の土地は渡すからお金をくれと言われました。 介護は、全て私がしていました。 私にはお金は何ももらえませんでした。 別にお金が欲しいわけではありませんでしまが、色々酷いことを私達家族にぶつけてきました。 遺産相続も話し合いにならず調停になり、何とか解決しましたが。 その間に私のストレスがたまり借金をしてしまいました。 両親からは二度とするなと言われていましたがしてしまいました。 主人の遺族年金も貯められてなく、通帳見せなさいねと言われました。 貯金は出来ていません。 身から出た錆なのですが、何とか解決できないかと考えてしまいますが何ともなりません。 今は派遣で仕事をしています。 あと、5年でローンは終わります。 親には隠したくて仕方がないです。 支払いが終わったら全て貯金にまわそうと思っていましたが。 馬鹿な私は何もできません。 辛いです。
私はよく「お前は正論で人を傷つける」と言われます。 相手が間違った行動をとった。または、その状況において褒められた行動ではないことを相手がした。それを指摘し、本来取るべきであった行動=正論を、相手に示すことになります。すると「お前はその時の人の気持ちを考えられないのか」と言われます。 気持ちとはつまり、感情や衝動を指すと、お考えいただいて大丈夫です。 けれど私はそれに対して「気持ちがわからないわけではない。それでもあなたが自制できなかった結果、悪い方向に向かった。それは変えられない事実だろう。あなたが結果に対する責任を負うべきであることも変わらない。『では今後どうして行こうか』と考えるにあたり、一度私が正しいルートを示すことはただ同情するだけよりよほど建設的だと思うが」と言います。そこに馬鹿だの阿呆だのの罵詈雑言は含まれません。 私は「感情的意見を重視しない」という点においての、現実主義が過ぎるのでしょうか。たとえば「恋人の浮気が心配でLINE覗いちゃった」など聞こうものなら「プライバシーの侵害甚だしいな」と言ってしまう人間です。 このような性格、といいますか、考え方は直すべきものなのですか。私は「損」をしているのでしょうか。
妻は精神疾患に陥り、療養中です。 欠勤や早退を繰り返しています。 ストレス源は私の言動とのことです。 今まで注意を払ってきましたが、私が無能ゆえ、改善できず、なおさら彼女のストレス源になっているようです。 先ほど、ついに「死ね」と言われました。十数年の付き合いで初です。また、「欠勤や早退はお前のせいだから、収入が減っているのをどう補填するのか?」と詰められています。 車の事故の場合は多少保険金が下りるでしょうし、検討しています。 もう疲れましたし。 もし私がこの世を去ったら、皆さま私の後生を良きものにと供養してくださいますでしょうか? 手前勝手なお願いですが、よろしくお願いいたします。
某新興宗教の信者の家庭に嫁ぎました。結婚直前に義母からそのことを知らされ、彼に「私も入信しないといけないの?」と確認したところ、「いやなら入らなくていいよ」と言ってくれたのでその言葉を信じて結婚しましたが、地域の信者の方から次々に会合や行事に誘われます。 信じていない者にとってはその場に居ることもつらくかんじるような集まりでしたのでことわると義母から 「なぜ反対するのだ」と言われ 「反対はしていない、お義母さんの信仰は自由です。私にも信仰しない自由があります。彼は結婚前に入信しなくてよいと言ってくれました」というような説明をすると 「それは息子が優しいから言っただけだ」などとしかられましたが、入信しないで30年近くすごしてきました。 最近になり義父が病を完治できず、施設に入居しました。すると信者の方2人がちょくちょく面会にきてくださいます。立派な行いと思いますし、とても感謝しておりますが、だからといって入信をまたすすめられたらいやだなと思ってしまいます。 信仰とは神様とか仏様とかと自分の心がどう向き合うか、ということで、つきあいでするものじゃない、とわたしは解釈しています。また、結婚するまで隠していて後から無理矢理のように入信させるやり方、選挙運動、書籍や新聞などたくさんお金を使わせる事などに不信感を持っていますし入信を勧める時の、「私たちは人として正しい道を進んでいる。あなたは道を間違え真っ暗闇に居るのだから私たちが導いてあげる」という言い方にも抵抗があります。 私は心が狭いでしょうか?人様から非難されるようなことをしているんでしょうか?
以前にも娘の事でご相談させていただきました。 私と娘はとてもよく似ていて、物の考え方や対処の仕方、落ち込むポイント など細かな所まで「あぁ、今はこう感じているのだな」と推測出来てしまいます。 それが良いところばかりならば何も問題は無いのですが 困った事に私が自分自身で直さなければいけないと感じていたり駄目だと思う部分や 「こんな風だから周りに受け入れられないんだ」と感じる[私自身の嫌な所]を見せつけられているようで 苦しく感じます。 ネガティブなのに孤独は嫌い。本当は人の輪の中心にいたいのに自分から飛び込むのはイヤ。 受け入れてくれないのは周りが悪いだけだ。 こういう負の性格を内に隠して周りに同調して生きて来ました。 お陰様でこんな私でも愛し大切にしてくれる主人と出会えて 二人の子供にも恵まれ幸せな人生を送れているのですが こんな私に似た娘が 将来 自分自身に悩み、理解してくれる人に出会えなかったら…と思うと胸がざわざわと波立ちます。 心穏やかにどっしりと見守って行ける様になる為の心の持ち様を教えてください。 宜しくお願いいたします。
以前、僧侶である夫に捨てられ、離婚を余儀なくされた者です。当時1歳だった娘を連れて実家に戻り、看護師として働きながら、なんとか娘を育ててきました。その娘が2歳になってすぐに、託児所の保育士さんから発達障害を指摘され、市のこども発達センターの療育に通いはじめました。それから4ヶ月後、今年の6月に私の心臓の病気がわかり、8月に大動脈弁を人工弁に入れ替える手術を受けました。同じく8月に右大腿部が突然痛くなり、レントゲンで、骨か溶けているのと、腫瘍が大腿骨に見つかり、いつ骨折してもわからないということで、松葉杖の生活を心臓の手術まえから、現在までしています。おそらく大腿骨は進行性の腫瘍とのことで、心臓の回復を待って来年の早い時期に大腿骨を手術しますが、歩けるようになるかはわからないようです。 私の身体がこのような状態なので、娘の療育は完全にストップしました。何度かこの状態であっても、療育が続けられないか相談しましたが、保育園に通っているだけで十分と言われるだけでした。幸い、娘は3歳が近づき少し落ち着いていますが、時々パニックをおこし、その時は私も怒りが爆発してしまいます。 決して良好な関係と言えない、実家の両親と私達母娘との4人暮らしですが、開胸手術後に加えて右足をほとんど使えない松葉杖での生活では、日常の家事はほとんどできないに等しく、両親に頼りきりです。実家の両親の疲労は溜まる一方で、母子家庭かつ傷病手当のため満足に生活費を入れられず、とてもうちの中はギスギスし、娘は私や両親の顔色を見るようになってしまいました。 それでも、心臓は数年後に再手術が必ず必要ですがほぼ回復したので、松葉杖で職場復帰することになりました。もちろん、看護師としては勤務できないので、デスクワークなのですが、職場の仲間からは、「そんな姿になっても働くの?なにするの?」と冷たい視線を投げられています。 どんな姿になっても、周りにどう思われようが、娘は育て上げなくてはという思いは常にあります。しかし、来年の手術では数ヶ月の入院が予定されていて、今でも活発な娘を抑制するような遊びしか相手できない母親なのに、その上一番大切な時期に長期間家を留守にするなんて、なんで私はこんな惨めな姿で、生かされているのか?わからなくなります。娘もこんな怒ってばかりの母親に育てられて、かわいそうになります。
いつも質問に答えていただき、ありがとうございます。 以前質問にあった私を嫌っている先輩(上司?)とまたしても険悪なムードです。ほぼ愚痴です。すみません。 この夏、私は関節リウマチと診断されました。 父方のおばや、母親も関節リウマチなのでいずれなるとは思っていましたが…予想よりだいぶ早い20代半ばでの発症でした。他にもシェーグレン症候群疑いなど、同時に色々な病気を持っている事がわかりました。 関節リウマチの発症の原因はまだ分かっていないようです。色んな要素があって発症するからです。 私は、誰にも言えないけれど、この発症は仕事のストレスが原因だと思っています。 今思えば、関節が痛み出したのは仕事で追い込まれて鬱っぽくなっていた時。 誰にも言えず、頼れず、ただ先輩から厳しい扱いをうけて数ヶ月たっていた時。 なんとかそのストレスフルな案件を乗り越え、次のストレスフルなものに取り掛かっていたころ、病院に行ったら関節リウマチだと言われたのです。 先輩は指示らしい指示も出さず、「分からなければ聞いて」という割には聞いても答えを教えてくれない。教えてくれても「イツキさんがそう思うならそうなんじゃないの」とかそういうの。 だから自分で分かる範囲でやるしかないのに、やったらやったで「違う」と否定され。 初めて扱うジャンルの案件だから何が必要なのかも教えてくれず、暫く経ってからあの書類が足りないだ、これが足りないだの、それくらい当り前だのあーだこーだ。やったことのない話なのにどう当り前と私は判断すれば良かったのか。 同僚と進めるグループ案件で、先輩がいない間に2人で作業を進め、先輩がいる時に別の仕事をしていたら「グループ作業ちゃんとやれ」と説教。やってます、あなたの見ていないところで。 他の人にはこんな扱いをしないのに。 もう疲れました。 だからもう自分が悪いことにしちゃっています。 自分が悪いから仕方ない。できない私がダメなんだ。そうすればそれ以上責められないし怒られないから。それがダメなんだってわかっているけど。 こんな話誰にも言えない。来年で退職も決めたけどあと数ヶ月頑張れるか。頑張っても心が死にそうです。 毎日が辛いのです。なんで私ばっかり。 何も気にしていない顔して働いてるけどもう辛いです。
だれにも行ったことのない、どうしようもない悪癖があり、それを聞いてもらいたいのです。 私は、考えるだけで満足してしまうようなのです。 普通なら、例えば、プロ野球選手になって、ファンにちやほやされたり、といったことを妄想すると、まあ無理かとあきらめるひとも多いでしょうが、これを、現実にしてやる!となり、そこから努力をして、本物になるはずです。 妄想の段階で満足すれば、現実にはなりません。 私は、満足してしまいます。こんな大きな話ではなく、資格取得の話をしたいと思います。 取ることが難しいと言われる資格があり、私はそれを努力して、実際に取得しました。 ですが、その時の達成感、喜びは、たかが知れていて、実際に取る前に、考えた時の方が、達成感、喜びも大きかったのです。 私は、ミュージシャンになって、世界中でライブをしたことがあります。芸能人になって、テレビに出たことがあります。 働かなくていい、悩みもない、という環境を整え、その中で生活したことがあります。 どれもただの妄想ですが、ライブの高揚感、芸能人としての優越感、悩まなくていいという安心感。どれも鮮明でした。 その場に飛んで、実際に体験しているかのようになることすらあります。 そして、現実に戻ると、何もできない自分が一人。現実にしようなどとは思えません。そのための努力、苦しみ、悩みといったものをすっとばして、一瞬しかない成功を掠め取っているようなものなので、余計にこつこつと何かをしようという気が無くなってしまいます。 麻薬のようだと、よく思います。過程をすっとばして、快楽だけが手に入ってしまうので、やめるにやめられません。 それこそ、勝手に考えてしまうのです。自分の意思とは切り離されたところにあるように感じます。 やはり、精神的に何かの病気なのでしょうか。これだけは恥ずかしく、だれにも相談してこなかったので、不安で不安でなりません。 ですが、本当にこのままでは生きていけなくなってしまいます。 私は、どうすればいいのでしょうか。宗教の観点から、私が救われる道はあるのでしょうか。 助けてください。よろしくお願いします。