3年前に結婚が破談になってから卑屈な自分となりうつ病を患ったりと安定しない日々を送ってきました。今はうつ病の薬もやめて体調も安定したのですか、卑屈な自分が前面に出ているのか声が出しにくく対人スキルがかなり落ちました。 もともとは人見知りもなく明るくて、よく話し積極的で前向きな性格だったのでこんな数年で自分の変わりように悲しくなります。お酒を飲むと明るい話せる昔の自分に近づくのですが。このままだとさらに独身だろうなと自分で分かりまたしょげてしまいます。どうしたらいいのか分かりません
彼の死から半年経とうとしています。一ヶ月経った頃にはある男性と再会をしました。 12月からは私を支えてくれる存在になりましたが、今回は、その彼についての悩みです。 最近になって、彼が鬱病だと分かりました。3年前に会社を8ヶ月休んだようです。本人は、幼少期からこれはダメだあれにしろ!と感情を出すことを許されなかった、時々自分がどんな感情でいるのかわからない、どうしたいのか分からなくなるんだ。と話していました。 薬も何種類か服薬しています。 副作用で性欲がない、薬を少なくするようにしてる。頑張る!とも話してました。 しかし、1月の会社がスタートしてからだと思いますが、急に連絡が取りにくくなり、鬱のスイッチが入ってしまった様子です。無気力、1人になりたい。1人でじっとする時間が大切なんだ。と。 LINEは何時間も既読がつかない、反応が薄い。そうなると亡くなった彼とのLINEのやりとりがフラッシュバックしてしまい、死んだのか?朝方になっても連絡がとれないとやばい。私は2人も殺してしまうのか、次は後追いしか考えられない、十字架を2つも背負うのは無理だ。と少しパニックになってしまった日があります。1人にするのが怖い、ただただ怖い気持ちになります。 その後、休みの日に押しかけるかたちで私から会いに行きましたが、目を合わせると反らされ、拒まれることが多くありました。無口で心がわからない。 初めは少しずつ回復していくものだから、一緒に見守ろう。と思いましたが、もう2週間…不安になってきました。 そして、服薬している薬の一つはデゾラムと言う、安定剤でした。依存性は高いです。なかなかやめることは難しい。 私はどうしたらいいのか分かりません。今の彼は私の良き理解者であり、一緒にいる時には心が穏やかになる存在でした。でも、不安で仕方ない。亡くなった彼も、最後の日は精神安定剤を飲んでました。正しい飲み方をすれば安全だと思います。ですが、今はこういった不安からは離れたいのです。 彼と距離を置くべきか、いっそう別れて逃げてしまおうか。でも、見放したらまた死んでしまうかもしれない、私を受け入れてくれる人なのに… 私は疫病神なのだと思い悩む事もあります。
嘘つきな旦那について 旦那は婿養子にきました 旦那の両親は、色々諸事情があります 父には借金があり、旦那に金を催促する電話をかけてきます 私は、臨月でいつ産まれるかわからない状態です 私には、犬が死にそうだから5万円貸してといっていた旦那が、黙って50万円のお金を引き出し両親に渡していたことがわかりました 自分の両親なのだから助けたいのはわかるが、なぜ正直に話さなかったのか?と問い詰めると私に怒られるのが怖いからと呆れる返答しかしません 正直に話すように約束をしたのにもかかわらず それからも、ばつが悪い電話は隠れてこそこそととり話しています そして、隠れたお金の流れがあるのではないかと不安で、旦那を信頼することができなくなっています これからの子供の将来のことを考えると悲しくなり離婚も視野に入れて考えています どういうふうに話せば正直に話してくれるようになりますか
もうすぐ40になるのに情けないですが、生きる意味がわからなり、死ぬことを考えるようになっています。 私は子供の頃から物覚えが悪いうえに物忘れが酷いために、何をやってもほとんど上手くいくことがありませんでした。 勉強も運動もできない、所謂落ちこぼれでした。 学力がないため中卒で働きましたが、要領が悪いために仕事もうまく立ち回れず、30歳のときにうつ病になり退社。 その後はまともな定職にも就けず、現在は仕事も見つけられず生活保護を申請しているような状態です。 普通の人なら、ここから一念発起して頑張るのでしょうが、私は何をやっても上手くいかない過去が頭の中でグルグル駆け巡るので、頑張ることが怖くなってしまいました、情けない話ですが。 よく、死ぬ気になれば何でもできる なんて言葉を聞きますが、私の場合はそのまま死にたくなってしまうような情けない人間です。 生きている全ての人間には意味があるというような言葉がありますが、私のような人間にはどうしても意味があるとは思えません…。 私のようなダメ人間に、生きている意味はあるのでしょうか? 意味を見つけられなくても、人並みに頑張っていけるようになり、普通の人のように生きていける方法はありますでしょうか?
私は会社員ですが、会社の先輩(35才)とお付き合いをしています。 周りの人たちには内緒にしています。 そのため、タイミングが合えば一緒に帰ったり、帰りがけにデートしたりもしますが、基本的に平日は別々で帰ることが多いです。 その時は必ず、帰りの電車にメールするのが、私たちの毎日の習慣です。 先日も彼氏の方が先に仕事を終えたので、帰りが別々となりました。 私もその後仕事を終えたので、これから帰るよとメールしました。 その後帰りの準備をしながら、メールのやり取りをしていたのですが、帰る直前でトラブルが起きて、会社に待機しなければならなくなりました。 本当はその時に、その話を伝えるべきだったのですが、彼から今度旅行に行こうと誘ってくれたメールだったので、どうしてもやり取りをやめたくなく、続けてしまいました。 また彼に「もうそろそろ家についた?」と聞かれた時に、「ついたよ!」っとウソをついてしまいました。 以前仕事中にメールを続けるのはいけないと怒られたことがあったので、咄嗟についてしまったウソですが、いつか彼にも必ず誰かから話が伝わる気がします。 私がなにかきちんと話していないことも必ず怒るので、人から伝わったら余計怒ると思います。 そのため怒られるの覚悟で、ウソをついたことを自分から謝ろうと思います。 今週末は会う予定が無いので、まずはメールで謝ろうと思います。 そうは言ってもやはりなるべくケンカはしたくないのですが、どのように謝れば誠意が伝わるでしょうか? ウソをついたことはすごく後悔してますので、アドバイスをいただければと思います。
はじめまして。もうすぐ、34歳になる婚活中の女性です。結婚もしくはパートナーがほしいのにうまくいきません。 子供の頃から男性が苦手で、社会人になってから一度痴漢被害にあい、職場でも嫌なことがありより嫌悪感が増しました。また、好意を寄せられると気持ち悪くなりアプリや婚活パーティーでマッチングしてもお付き合いが続くことはありませんでした。 過去に職場の上司に紹介していただいた方も上手くいかず、自分が気になった方とはマッチングできておらず婚活がつらくなり涙が出てきます。 顔も美人でもないのに年齢も考えるとこんなこと言ってられないのは分かっていますが、この悩みを解決する手段が分かりません。なりより、人に話しても理解してもらえる気がしません。 日常生活でも男性が近くにいるのが苦手で、結婚やパートナーを求めるのは諦めるしかありませんか? 拙い文章で申し訳ありませんが、御回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
昨年、出産をして母になりました。子育ては大変な時もありますがそれ以上に我が子が可愛くて可愛くて仕方ありません。そんな中、ニュースで子どもを虐待し殺してしまうなど悲しい事件を見るととても悲しくなります。 私もそうでしたが、子どもが欲しくてもなかなか授かれない人もいるなか、なぜ虐待する親のところに赤ちゃんは行ってしまうのでしょうか。運命があるなら、その赤ちゃんは自分の親に殺されてしまう運命だったのでしょうか。その赤ちゃん達は空で泣いているのでしょうか。とても心が痛いです。教えてください。
私には16年、お付き合いしている彼がいます。いわゆる、不倫の関係です。しかし、ここ数年は会う機会も減ってきていました。こちらから誘っても、用事がある、お金がない等と何らかの理由をつけて断られる事が多くなってきてました。それでも、数ヶ月に一度は2人で出かけたりもして、お金がないと言う彼の為に、こちらが多く支払いをしたりしてました。(普段はいつも割り勘です) しかし、彼が6年間も他の女性ともお付き合いしていた事が発覚しました。その女性の元彼は彼の親友(だった)、私もその女性と友人関係でした。そんな関係もあったので、まさかと思い、かなりのショックを受けました。 その女性とは頻繁に泊まりに行ったり飲みに行ったり、私が数年前から一緒に行きたいと彼にお願いしていた所にまで、その女性と行っていた事も分かりました。 しかし、彼は向こうを切り私と続けて行きたいと言ってきました。私自身も弱いのでそんな彼でも離れられずに、始めは許せると思っていたものの、また嘘をつかれるのではないか、まだコソコソ会ってるんじゃないか、など疑念もあるし、過去の事を思い出しては落ち込み、フラッシュバックを起こして過呼吸になったり、彼に対して激怒して大声をあげたり、泣いたりしてしまいます。 許したいけど許せない、信用したいけど信用できない状態が続いてます。 過去は変えられないのは、十分分かっています。しかし、彼がよく、『過去の事考えたって、楽しくないでしょ?今後の事、先の事を考えて行こうよ、楽しくやって行こう』と言います。お前が言うのか?と思ってしまいますが。 この先、私はどうしたら彼をまた信頼できるようになりますでしょうか?
私は大学4年生なのですが、オンラインゲーム依存を止めることができず、勉学や外での生活を蔑ろにしてしまっています。 オンラインゲーム上ではチームのマスターとして活動をしていて、メンバーを集め、イベントをしたり、一緒にクエストに行ったり、ただただ談笑したりしています。人も集まり、良いチームだと言ってくれるメンバーも文句を言ってくれるメンバーもいて、それによって毎日が楽しく、充実感も安らぎも得ています。 しかしひとたび画面から目を離すと、いつの間にか朝になっていて、白み出した空や遅々として進まない課題に目が行きます。LINEの返信も遅くなり、たまに生きているのか心配になると友人に言われるまでになりました。朝起きれなくなるため大学もサボりがちになり、卒論も全く進まず、留年まで数cmという状況です。 しかしそれを、教授や親族、友人に相談することができません。ゲームをやめろと言われるのは分かっているからです。しかし、最近は論文を書くのにパソコンを用いるため、勉強をしようと思ってパソコンを開いても、ゲームのアイコンに手が伸びてしまいます。 その背景に、大学に入った時のモチベーションが保てないということがあります。私は、ダメ元で受けた大学に合格してしまい、一応興味のあることはあったのですが、元々勉強することが得意ではなかったため、それを論文にするほどのモチベーションを保てず、卒論の内容もそんな時に適当に取って付けたものだったので、すぐに興味を失い、全く手につかなくなってしまいました。 そんな特に何にも興味が持てない時に、ふとした思い付きで、昔やっていたゲームの後作であるゲームを始め、現在の状況に至ります。 ゲームの中で作った関係は私にとって宝物です。自分も楽しいし、みんなも楽しんでくれているようで、まさに理想の代物です。現実で会った人同士ではないため、現実の友達より劣っていると見る人もいますが、現実のしがらみから離れた関係は、現実では出せない自分を出すことができます。勿論ネットでは出せない部分もあるので、私は優劣はないと考えています。陰と陽のようなもので、暴力的に切り離すことはできません。 しかし、現実それによって弊害が起きていることは事実で、人生の岐路が近いため、留年してしまったら、その先は五里霧中です。どうすれば良いのかわかりません。回答お待ちしています。
毎日話し合いをすると、最近会議で決めたことなのに、全く参加する姿勢がないスタッフの態度に腹が立ち、悲しくなり、呆れてしまった。でも、現状職場では上司を含め信頼できる人がおらず(過去に 頼っても裏切られたというか力になってもらえなかった) 、誰にも相談できず、やはり悲しみと不安でいっぱいです。解決策としては、主任をやめるか、職場もやめてしまうかしかない。家庭も上手くいってないので、毎日しんどくて、夢の中だけが唯一安らぎなのです。どこか近くで相談できるところを紹介してほしいです。
仕事の同僚に突然「何か言いたい事あるなら、言いなさいよ、何が不満?」と怒りながら言われました。20歳近く年上の同僚ですが…特に不満もなくいつもどおり仕事をしていたので、驚きました。ましてや、彼女の悪口を影口した事もなく(悪口になる事もない)意味がわかりません。「不満なんてありませんよ!」と素直に答えたものの、それから素っ気ない態度をとられたり、あからさまです…。今後、どのように接したら良いのでしょうか…
10年付き合っていた方が突然元カノが戻ってくるから出て行って欲しいと元カノは精神病で家賃も払えないとのこと元カノは私の存在も知っていて前から別れて欲しいと言われてたと、そんな事になっているとも知らず将来の話ししたり老後の話しもしてました。 半同棲していた私の荷物を手際よくまとめ宅配便で送り私の怒りは無視。私もその日に出されました。 翌日には着信拒否、会社は居留守 友達は諦めな時間が解決すると しかし双極性障害を持っている私は鬱状態が続き 2ヶ月たった今も身体の調子が悪いです 将来の不安やこの先どうしたら良いか不安でなりません どの様に考え思えば楽になれるのでしょうか? 本当に時間が解決するのでしょうか? まだ話しが出来、私の怒りを受け止めてくれたら良かったのですが 怒りをぶつける相手もいませんし 悔しいし情けないしこの気持ちをどうしたら楽になれますか? 良いアドバイスよろしくお願いいたします。 早く楽になりたいです。楽になれるのであれば何でもします 念書も書いてもらいましたが実行されてません。 遠距離なので会社に行く事も出来ません 毎日が辛いです。 この年でこんな裏切られかたされると思っていませんでした 先が不安です。 どうぞよろしくお願い致します
死別して、もうすぐ10年になります。 子供が二人いて小学5年生と3年生がいます。 旦那を亡くしてから、大分時間は経ちましたが、なかなか前向きに生きることが出来ません。全部一人で、抱え込んでしまうので友達とかも作らず、一人で、子育てに専念してきました。 普通周りに友達見つけて育児の相談しあったり、どこかでかけたりしますよね。私にはそういう付き合いはありませんでした。変だなと自分でも思いますが、人と繋がることにすごく緊張してしまいます。どうすれば自分らしく居られますか?私の付き合い方に子供達は影響されますか?
弓道を始めて5年目です。道場の長である男性の先生に嫌われている感じがします。 会の試合に苦節4年で入賞したのですが、いつもなら3位までの入賞者は全体メールで全員に知らされるのに、私が入賞したここ2回ともスルーされました。会において、今までには無いことです。 気に入った人にしか指導しない気分屋の先生なのでひいきされているのが悔しく、頑張っても報われない気持ちです。 どう気持ちを整理して弓道を続けていけばよいか、アドバイスをお願い致します。
3歳の子の母親です。 今、臨月でもうすぐ2人目が産まれるのですが、体調があまり良くなく、上の子のちょっとした失敗等にイライラしてしまいます。 ジュースをこぼしたり、ごはん中に遊び出したりと、大した事ではないのですがイライラして怒ってしまいます。怒った後は必ず後悔して落ち込んでしまいます。 子供なりに赤ちゃんが産まれるのを察して、がんばったり我慢していたりする部分もあると思うので優しくしなきゃ、と思うのですが。 いつもよりも「ママ、ママ」とまとわりついてくると、それにもイライラしてしまい。 臨月だから気が張っていて、こんな感じになってるのか、赤ちゃんが産まれたらもっと余裕がなくなって、よりイライラするのでは、となんだか出口が見えなくて辛いです。 気持ちが晴れる日はくるでしょうか?
無事に6月に三女を出産し、1ヶ月ほどは何事もなく過ごしていました。しかし2ヶ月すぎたあたりから、上の子2人を鬱陶しく感じるようになりました。三女に構い過ぎになり、長女、次女には私の気分で怒りやすくなりました。4歳の長女はママ大好きと何回も言ってきて、やめて!と言ってしまったほどです。頭に血がのぼってしまう感覚があり、すぐ短気になってしまいます。三女は可愛くてたまりません。しかし、後悔に陥り、私はダメ母親だから死んだ方がいいかもと思ったり、何故か子供達を殺めてしまったらどうしようと、考えたりもしてしまいます。 鬱病なのかもしれませんが、あまり医学の力は信用していないので頼りたくありません。 仏の力をお借りして、こどもたちと楽しく笑顔で触れ合える普通の生活がしたいです。切実です。 よろしくお願いいたします。
いつも相談に乗って頂き感謝しております。 短大時代からの友人の話です。 友人とは都内の学校で出会い、かれこれ10年以上のお付き合いになります。 現在は… 私は既婚、子なしで横浜在住。 友人は独身、宇都宮に在住。 環境や住む場所が違っても年に一度は、友人が遊びに来てくれて都内でランチするという関係が続いていました。 そして、ここ数年はずっとお互いの誕生日にプレゼントを渡していました。 会うタイミングの時は手渡しでしたし、それ意外は郵送していました。 ところが、11月に会った時に私は友人の誕生日が近いからとプレゼント渡したのですが、私の誕生日の1月にはLINEで連絡はくれたものの、未だにお返しのプレゼントがありません。 このような事をいちいち気にする自分の器が小さく、異常なのかと思い気にしないようにしていたのですが、正直ショックな気持ちが大きいです。 とても礼儀がある友人だと思っていたし、LINEで友人の悩みを結構聞いてあげていただけにモヤモヤしてしまいます。 もうこれからはプレゼントを渡さないようにするのがよいでしょうか? また、どのように考えれば成長に繋がるか教えて下さい。
20年来の大切な友人(自営業同士で、仕事相手でもある)を、仕事の関係で怒らせてしまい、LINEもブロックされ、縁を切られてしまいました。 なぜ怒っているのか、理由ははっきりはわからず、あくまで推測の範囲ですが、これまでの付き合いを思い返すと、全面的に自分の落ち度だったと感じています。 何とか連絡を取りましたが、会うことは拒否されました。 もう相手の気持ちや言い分を聞くことも、それに対して謝罪することも、叶いません。 もっと早く、相手の気持ちに気づいていれば…と、悔やんでも悔やみきれないです。 今は相手の気持ちを尊重し、これ以上近づかず、距離を置くことしかできないと、頭ではわかっていますが、仲が良かった頃のことを思い返すと悲しく、相手の良いところばかり思い出し、自己嫌悪でいっぱいです。 たくさんしてもらったことがあったのに、自分はというと、感謝の想いを示すことをせず、金銭も気配りも、何もかもが欠けていました。 取り返しのつかない事態に、今更ながら気づいて、心の整理がつかず、とても苦しいです。 こんなとき、どのように考えて克服したら良いのでしょうか。 どうしようもなく、相談を書きました。 どうぞよろしくお願いいたします。
前にも似たような夢をみたのですが、私の両親は母60父70で病気で亡くなりました。 亡くなった両親の夢ですがそこには私も出てきますし主人も出てきました。 母と私は普通電車に乗り込み座席確保しましたが他の方が私の隣に座り母とは別々に座っています がいつの間にか母の姿はなくよくみたら私は帰る方向でない電車に乗っていて慌てて降りて乗換えました 途中に父がいるはずよと母の声だけは聞こえて探しましたが父は自分の病院で薬を貰うから寄り道をするからと 父の姿はみえないままでした 私は何故か街中を歩いていて次は主人が迎えにくるのを待っているのです 街中は祭りの時期で山車が私の後ろを通り抜けました。待っている間にかなり年配の方が山車の邪魔になる私を引き寄せてくれたのですが、助けた礼に俺と付き合いな‼とつきまとってきて 私は主人が迎えにくるのを待っていて それでも来てはもらえずで 止めていそうな駐車場探して主人の車をみつけ その年配の方がおいかけてくるのから逃げるように車に向かうのですが主人は車の中で爆睡していて 早く車を出して と隠れる夢でしたその年配の方は他の知人みたいな人に私が誘ったからその気になったんだとか皆に 話をして大声だして私を探しているという なんとも言えぬ気持ちの悪さ 私の両親は私に何か伝えたいことがあったのでしょうか? 主人を待つ私や爆睡している主人も この夢に何かあるのでしょうか?
自分の人生で悪い事が続きすぎて生きるのが怖いです。 2年前、父が急死し、さらにそのわずか2ヶ月後に父方の祖母も亡くなりました。 それから、母の精神状態が悪くなり、先日、母も自ら命を絶ちました。 なぜ、こんなに短期間に悪い事が続くのでしょうか? 母が亡くなる1ヶ月ほど前に有名なお寺で厄祓いもしてきましたが、逆効果でした。 神に文句を言いたいです。なぜ、私の家族ばかりなのですか?と。 人生はなぜこんなにも不平等なのか理解ができません。 当たり前が次々と失われ、普通の家族には滅多に起こらないような災難ばかりが我が家を襲います。 正直、私の家族がここまでの仕打ちを受ける程の悪い行いをしてきたとは思えません。 悪い何かに呪われているのでしょうか? 「運命」で片付けられたらそれまでですが、運命は変えられないのでしょうか? 私も家族も憔悴してしまい、ただ生きるだけでも怖くなりました。 まとまりのない文章ですみません。