子どもが2人でパートで働いてる主婦です! 今10時から15時前後で働いてます! 平日の週3から4と聞いたので入りましたが… 今は子どもの用事以外平日休みが無い状態です… 理由としては…面接したときにそれで大丈夫と言ってくれたのは店長で 社長は毎日働ける人を取ったみたいです 私のほかに サービスで日曜に出たり 家に帰ってまで働いているような パートさんがいます… 時々時間オーバー…子どもが帰ってくるまでに間に合わない… 土曜出てほしいなど 条件と違う事がちらほらあり… このまま続けて頑張るか… 辞めるか悩んでいます… 子どもとも長く一緒にいたいなと思ったり お帰りなさい!と家にいたい気持ちもあり悩んでいます… 子どもも友達とも遊び足りないみたいで 余計に悩みむす… 仕事どうしたらいいでしょうか…
旦那さんの実家がはなれにあります。 長男夫婦も住んでおり、私の子供とほぼ同い年の子供が2人います。 そして最近3人目を義理のお姉さんが妊娠したと聞いて、私はなんとも言い難い感情になってしまいました。 やはり両親とともに住んでいるわけですから、子育てにも協力があって三人目を産むんだとか、同居だからお金はたくさんあるから産むんだとか、自分達は核家族で協力もあまりしてもらえないし、お金も無く旦那が個人再生したくらいなので、非常に義理のお姉さんを妬んでしまいます。 多分産まれても素直に祝福できません。 人の幸せを妬んでしまう時どうしたらいいのでしょうか? ちなみに長男夫婦、旦那の両親は私達が家を建てる時に文句を言いまくり、建築会社へ電話するなど嫌がらせをしてきました。 なので私は近くに住むその長男夫婦も旦那の両親も好きではありません。
わからないことをわからないって言えません わからないことに気付いていない、頭の中でふわっと理解できたらそれで分かった気になっちゃいます それと、わからないと言われてどうしてこんなこともわからないんだという目で見られるのが怖いからです。 昔色んな人にそういう風に言われたり役立たずとして扱われてきたので、無意識にわかったフリがクセづいてしまいました。 最近はミスや時間が守れないことも多く困っています 昔一度鬱病になってから、唯一の取り柄だと言われていた忍耐力も無くなりました。大きい音や怖い声を出されるとすぐ泣いてしまいます 昔は我慢のできたことも今では我慢せず癇癪を起こしたり泣いたり傷ついたりしてしまいます。 昔押し殺せたものが押し殺せなくなりました。 このままじゃなにもできません したいことはないし、仕事は半年前に始めたばかりだからやめたら履歴書に傷がつくし(すでににしゃほど一年も経たずに退職してます)、どうしたらいいかわかりません
近々お寺のヨメになる者です。私には薔薇色の未来しかないと信じていたのですが、お寺のことをよく知っている知人から「お寺の嫁は幸せになれない。やっていけるのは苦労が好きな人」と忠告を頂き、自分に対する信頼が揺らいでいるところです。 普通の家庭に生まれたので、お寺のことはこれから知ってゆくのでしょうが、大変な部分など、妄想してみたりネットで調べてみたりはしてしまいますが…まだ起こってもいないことを考えて不安や恐怖にかられています。不安な事は少しづつ全てパートナーに伝えているのですが、調子が悪いとやつあたりしてしまいます。 伝統と共に生きられるのは素晴らしいですが、私にとってお寺は得体の知れないものです。この恐怖とどう付き合っていけばいいのでしょうか。なるようにしかならないのでしょうが、なにかできる事がしたくて質問に至りました。今はお寺のことが知りたいです。私は芸術や建築デザイン、漫画、宇宙、瞑想はすきです。結婚の間までに、それらの力を借りてお寺のことを知ることのできる楽しい方法はあれば知りたいと思います。
周りの人にあまり話せないのでここに書かせてください。 好きな芸能人の方が亡くなりました。 もう10年以上ずっと推していて、写真集も全部持っています。 舞台もたくさん見に行きました。 私はいつも彼の笑顔に支えられていました。 でも、彼は自分で命を絶ってしまいました。 私が支えられていた、芸術や音楽や舞台は彼を救いませんでした。 今年は最愛の祖母を亡くして、最近やっと立ち直ったばかりです。 確かに彼は身近な人ではないけれど、大事な人でした。 悲しみが溢れて押しつぶされそうです。 彼の40代50代になった姿が見たかった。これからの活躍を期待していた。 残念で残念で、涙が止まりません。 幸せになってほしかった。 周りの人は、泣き続ける私をさすがに理解してくれません。 それは仕方ないことだと思います。祖母とは違うのだから。 でも悲しくて悲しくて、どうしたらいいのかわかりません。 心の整理がつきません。
私は良く、気がついたら手の爪を噛んでとってしまいます。爪切り要らずな状況。 調べたら「精神的自立欠乏」という言葉が出てきました。 小さい時から親や祖父母から過保護にされ、先回りして私にはそれを選ぶしかない状況にもされてきました。 そのせいか、対人関係もままなりません。 年齢的に精神的自立をしなければと思いながら、自分に自信がもてません。 いまは、家族と日頃別の場所で半一人暮らしをしていますが、友達も居らず完全に孤立。 趣味はパソコンで絵の練習したり、歌うことが好きですが集中するほどではありません。 精神的自立を打開するには、何から手を付けたら良いでしょう。 話はかわりますが、 障害があり外出は車椅子です。一人で身の回りの最低限のことは、できるけど「可愛そう 」や 「大変ね」ひどい時は、「障害者の癖に」 など哀れみや八つ当たりな言葉を特に老人からされます。 そんなことは望んで居ないのに、言われるのが傷ついてしまいます。 どう返していいかいつも悩みます。
お坊様方、いつも拝見しております。よろしければ回答お願いします。 相談内容は月並みですが、仕事の人間関係です。私はよく、先輩、上司、同僚から仕事を頼まれてしまいます。それを断ることができません。上司も私のことをあまり気にかけているようには思えません。同僚は面倒なことを私にまかせて、目立つ仕事でアピールしてるように見えます。 先日、あまりにひどかった(あくまで私の主観)ので異性の同僚に怒ってしまいました(口調はたんたんとですが)。それでますます、居心地が悪くストレスを感じるようになってしまいました。 基本的に私の職場では、声の大きい人の意見や考えがとおります。おかしいことが、あってもそれを注意する人はいません。ストレスはたまるいっぽうで、自分も同僚や上司の悪口を言ってしまいます。 この悪循環を止めるにはどうすればいいでしょうか?もちろん、私は未熟な人間であり、この相談も私の感じたことをそのまま書いています。しかし、誠実な人間でありたいとも思っています。困っている人がいれば助けたり、お手伝いをしているつもりです。しかし、その善意を搾取されているような気がしてしまいます。このままでは人間不信とストレスで精神が持たなくなりそうです。
僕は中学生の時に母親に対してとんでもなく悪いことをしてしまいました。 罪悪感から打ち明け、謝罪すると、母は許してくれました。しかし、自分自身で、「もしかしたらあれは犯罪だったのではないか」という不安が出てき、弁護士の方に質問すると、「家庭内で解決しているのなら犯罪ではありません。気にしなくてよいでしょう」という答えが返ってきました。しかし、解決しなければ僕は犯罪を犯したことになり、犯罪者になると思うと恐怖で毎日眠れません。(自業自得ですが。) 母親は「子供のいたずらだ。真面目に考えすぎだよ。」と言ってくれました。また、過去の過ちは誰にでもあるし、誰にも言えない過去は誰にでもたくさんあると言ってくれましたが、僕の場合は周りよりも大きいのではないか?と思ってしまいます。 人には言うことのできない過去や過ちというのは誰にでもあるのでしょうか? また、毎日「自分は犯罪を犯す手前まで来ていた。」と思い、自分が犯罪者になる恐怖で眠れません。この感情、どうしたらいいでしょうか。 自分の過ちのせいなのですが、どうかご回答よろしくお願いします。
度々すみません、 ここで私と同じような方を目にして、 恋人がいないのは負け組という価値観についてです。 でもどう考えても私の中では負け組です。 まず愛する人がいるといないということ、 愛する人と過ごす時間は幸せの時間が1秒以上はあること(浮気とかはまぁ、でも最初は幸せだと思います) 恋愛によって色んなことが学べる、気持ちや失恋、経験など 恋愛できないのは幸せの時間が1秒も発生しない(恋愛面において) 付き合いにおいての気持ちの変化が味わえないからマイナス面です。 あともしかしたらカップルという概念が嫌なのかもしれません。 未来にいい人が見つかるというのは無い確率もありますし(実際にいます、心が汚くてすみません) 私っておかしいのでしょうか 恋人いらない人も存在するという意見はいらないです 不要な人は知らないです、好きに生きてください。 欲しくてもできない場合についてです 心が汚くてすみません。
昨年の2月より精巣がんの治療を続けてまいりました。現在の病院は2箇所目です。前の病院では昨年9月頃に治療法がないと言われ、方々を探し現在の病院にたどり着きました。大阪での治療のため、10月より家族と離れ治療を行っております。 現在、薬の副作用により両手足に痺れが出ており歩行もままなりません。普段は杖をつき、遠出の際には車椅子を利用しています。 治療当初こそ治療が奏功し数値は下がっていきましたが、現在では逆に上がることが多く、残された手は痺れが増すが治療当初に奏功した治療をもう一度行うかどうかです。医師からは治る保証もなく痺れを増すよりかは家族と過ごした方がいいとの意見があり悩んでいます。 子供は上の子4歳、下の子1歳と小さくまだまだ死にたくない思いで一杯です。今後の自分の気持ちの整理をするため助言をいただきたく質問させてもらいました。
二度目の相談をさせて頂きます。 前回の相談の際に色々あったことをお伝えさせて頂きましたが、今は気持ちを切り替え、職探しと、マッチングアプリによる婚活を再開しております。 仕事は正社員に拘らずパート、アルバイトも視野に入れて探しておりますがなかなか良い仕事が見つからない、というか仕事に対しても人間関係に対してもすっかり自信をなくしており、働きたい願望はすごくあるものの、新しい環境に足を踏み入れるのが怖いという気持ちがあります。 婚活のほうも、早く良い人を見つけて結婚したいという思いがすごくある一方、男性が怖い、自分がいいなと思った人にはなかなか好かれない、と言った現状で思うように上手くいきません。 色々悩み過ぎて全然充実した毎日が送れていません。 心が苦しいです。 どうすれば日々の生活に光が射してくるでしょうか。
5歳の頃から場面緘黙症です。原因は不明で症状も様々ですが、私の場合、家族以外の他人と全くしゃべることができません。 現在は認知度が上がってきていますが、私が子どもの頃は全く周囲からの理解がなく、親からも教師からもただただしゃべれないことを責められるだけでした。大人しいだけで周囲に迷惑をかけていないので、深刻に思われず、基本的に放っておかれます。 ストレスと不安で何度も自殺未遂をしましたが、周囲からは「しゃべれ。甘えるな」と言われるだけでした。人間なんて大嫌いです。しゃべれることが当たり前と考え、できないことを強要することがどれだけ残酷なのかわかっていません。 現在でもまだまだ充分な理解があるわけでもなく、障害者手帳もおりません。15歳くらいまでに治らないと完治も難しいと聞きました。この先、希望もなくどうやって生きていけばいいのかわかりません。
今結婚を視野に入れてお付き合いしている彼氏がいるのですが、 わたしの仕事、彼の仕事等いろんな事情で結婚、子供を作ることができません。 わたし自身今の彼とすぐに結婚して子供が欲しいのですが、まだ派遣社員なので正社員(なるには数年かかる)になって安定しはじめてからのほうがいいのではないかと、まだ我慢しています。 ただ身近にデキ婚をした方がいて、私もこんなに結婚したくて子供も結婚も我慢して、他に時間を割いているのに、いっときの気持ちでそんな簡単に私が欲しいものを手に入れているのかと思うとすごく嫉妬に近い気持ちと許せない気持ちでいっぱいになってしまって 私のことではないのでその方とは関係ないですし、嫉妬するだけ時間の無駄なのはわかっているのですが どうしたらこの気持ちを無くすことができますでしょうか? 嫉妬してしまう自分が嫌で、嫉妬するくらいなら結婚したくないと思ってしまったりもしてしまいます。
すべて 自分が悪いのです 孤独です 頼る人はもちろん 話を聞いてもらう相手さえ居ません 話をしようとしても 途中で 諭されて その人の考え 辛かった話を 延々聞かされ 自分の話は聞いてもらえなくなり 諦めて考えを受け入れたふりをしてしまう のです そうしないと その人達の話が終わらないから みんな 生きているのですものね みんな 辛い思いや 苦しい気持ちを抱えて生きているのですものね その人達の 話終わった 満足そうな晴々とした顔や声のトーンに 余計に私の絶望が膨らんでしまいます ますます 人とどう関わっていいのか わからなくなりました 怖くなりました 誰からも相手にされず 連絡をくれる人も居ません 居なくなっても 誰も困らない 気づかれない そんな存在になってしまいました なんの取り柄もなく 仕事もありません 貯金も亡くなりました 希望も夢もありません 死ぬ気で頑張ればと言われそうですが もう 気力もありません ごめんなさい 質問ですらないですね まとまらない文面で 投稿すべきではないのは分かっているのですが ごめんなさい
顎変形症という病気の為、顎を動かす手術をしました。 顔貌が変わり、元の顔よりも随分と不細工になり、動物みたいな顔になりました。 どうして手術を受けてしまったのかと悔やむ毎日で、 涙がでたり、自殺の方法を調べたりしてしまいます。 鏡にふと映る自分の顔を見ては、間抜けになった、ブスになったと落ち込みます。 術前の顔は嫌いじゃありませんでした。 医者からは、顎が曲がっているけれど、治しても治さなくてもいいと言われました。 治るなら治したいと思い、手術を受けましたが 顎は前より真っ直ぐになったものの、上顎がムッと前に出て、 人中は伸び、下顎は異様に小さくなり、間抜けなブスになりました。 まさかこんなブスになると思っていませんでした。 自らブスになりにいったようなものです。 家族にも友達にもこんなこと相談できません。 友達にはもう会いたくもないです。会えません。 夫も、ブスになったなと思っていると思うと、何も聞けません。 時を戻せないなら、無痛で死にたいです。死なないとこの悩みは手放せないと思います。 後悔ばかりして、毎日泣いています。 どうしたら良いでしょうか。
お世話になります。 前回、結構大きめのミスをして死ぬほど辛いとご相談させて頂きました。 確かに気まずい雰囲気ではありましたが、1日1日、薄い紙が敷かれるように立ち直りつつはあります。 しかし、やはりというか案の定、口も聞かなくなってしまった方がいます。午後の交替の際は、相方が業務の引き続きをしてくれています。おそらく彼女からそうしてくれと頼まれたのでしょう。 私がお願いしますと声をかけても無反応。 5つ程年下で、とても明るい子なのですが、私には無反応。 分かります。そうした気持ちも分かります。私が1番悪いので何とも言えないのですが。 午後勤務の方なので、交替以外はあまり関わらないのですが…。 私自身もこれをきっかけに福祉系の資格を取り、合格したタイミングで転職しようと資料請求を済ませました。 (実際息子の高校の学費の事を考えると、今の所では少し足りないかな、と年明けから思い始めていました…) 早ければ夏前には資格が取れます。 私の選択は間違ってないですか? また、彼女に対してはどう接していけばいいですか?
かれこれ10年来、夫の不倫と生活費の不払いで家庭内別居になっています。 同居の義父母と成人した子供2人の6人家族です。 この先どうなっていくのだろうという心配と、なんとかやっていくしかないという思いが混同する中、2月に同居の義父が亡くなったのですが、葬儀直後にまた夫の不倫がわかりました。 もう仕方ないという気持ちと、もう潮時かなという思いで整理がつかず、義母からは長男の嫁としてやる事をやれ、家をちゃんと継いでいけと言われ、遂に感情が爆発し全てをぶちまけてしまいました。 初盆まではやり遂げて離婚しよう、と思ってましたが、この様な気持ちや味方の居ない中で、お盆を乗りきる自信が無いです。 初盆直前に離婚する事は、非常識で最低な人間でしょうか? ちなみに、この地域は7月が盆なので、もう直前もいいところです。 この状況は、私が作り出したものでもあるというのは重々自負しているのですが、気持ちが折れてしまいました。 きっと親戚中から、非難殺到だとは思います。
小学中学時代不登校、高校は受験せず、それから精神を病み5年間ニート、20歳過ぎて高校入学卒業、清掃のバイト、車の免許を取りましたが、去年の9月退職してしまい、以来4ヶ月無職です。 今までて適当に生きてきた報いだとは思うものの自分の市場価値のなさ、無能さ、年齢が近い人や国家資格を取るために正社員で働いている妹を見ていると、今更ながら過去や時間は取り戻せないと、毎日自殺方法を検索しています。 なりたい職種もなく、ただ人材不足で将来正社員になれるかもと思い、介護の職業訓練に通おうか悩んでいますが、甘いと自負しており覚悟がつかず、自分でもどうしたらいいか分かりません。もう27才なのに、母子家庭で今まで育ててくれた親に恩返ししたいのに、毎日情けなくて絶望しかなく生きる意味が見いだせません。 ここまでお読み頂きありがとうございます。厳しいお言葉でも構いませんので、何かお言葉を頂けませんでしょうか?
親が死ぬのが怖いです。人はいずれ死ぬのはわかっているのですがやっぱり親にもその時が来る、と思うと怖くて不安で涙が止まりません。 18歳なのに親離れできておらず自立もできていないせいで余計強くそう思ってしまうんだと思います。 もうずっとその事が頭にこびりついて離れなくてお母さんと話していてもいつかはこうやって話せなくなるし姿も見えないんだと思ってすっごく気が沈んで落ち込みます。 今両親とも元気なのですがもし癌や病気になったらとか突然死してしまっまら、、とかなってもないことや先のこととかも考えてしまいます。 死なれるのが怖いとか、病気や事故になったらとか、考えても仕方が無いことは分かってるのに、考えようとしないようにしても頭に浮かんできてループして考えてしまいます、どうしたらいいのでしょう...少しでも気が楽になれる方法とかないでしょうか、、、
将来、恋人も結婚もできない気がする。 閲覧下さり、ありがとうございます。 現高校3年生の者です。 くだらない質問、と思われるかもしれませんが、最近本当に『この先自分には恋人なんて出来やしないのではないか』と不安に思ってしまい、様々なことに手がつきません。 正直、この年代ですので、めちゃくちゃ恋愛したい!って思っています。ですが、私は普段から男のように振舞ってしまう、男性を避けてしまうといったような部分があり、それに加えて顔も可愛くありません。 優しい、と仲のいい子には言われますが、ネットなどで調べていると、いくら性格が良くても、結局は顔。という記事ばかりで心苦しくなってしまいます。 まずは自信をつけなければ、とも思っているのですが、容姿の事が気にかかってしまい、自身など到底持てません。自分の見る限り、恋人がいる子の大半は可愛い子ばかりなので、余計にです。 どうしたら、焦らないで『自分のことを愛してくれる男性はきっといる!』とポジティブに考えられるでしょうか。 くだらない質問ですいません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。