私の旦那は私の身内を悪く言うので辛いです。 母は一人暮らしでフルタイムで仕事をしているのですが痩せすぎで見た目がよくないとか、せっかちで疲れるとか私に言わなくてもいいようなことまで伝えてきます。 自分の親がうちに来るときは交通費を半分だすとか、駅まで迎えに行くとか言うのに、私の母が来るときは大した距離じゃないからと言ったり、働いてるからという理由で交通費は出さないみたいです。 私が母と電話してる時に旦那が母に嫌味を言ったのが聞こえたこともあり母も傷ついていました。 それなのに私に旦那の身内によく見せるようにああしろこうしろと要求されます。 私も母も傷ついているし、妹夫婦も悪く言われてるのにどうしても旦那の両親や親戚によくしようと思えません。旦那の両親は悪い人じゃないのに... 妹夫婦が生まれた子供を見にきてくれた時もいろいろ嫌味を言われてお祝いもくれたのに悲しくてたまりません。 子供が生まれことをきっかけにお互いの親と関わる機会が増えたので嫌味を言われる回数も増えて毎日どうしたら嫌味を言われないか考えています。これから先ずっと身内を悪く言われるのかと思うと悲しくてたまりません。私にできることはあるのでしょうか?
母子家庭で8年、娘と過ごしてきました。途中病気の母の介護などありましたが、1人で色々なことを乗り越え頑張ってきたつもりです。 そして4年前に今の旦那と知り合い再婚しました。 再婚前は娘のこともとても可愛がり、大切に思ってくれていると常に聞かされていまして、それなら当時小学3年生の娘にも父親がいてくれれば…と思い再婚に踏み切りました。 しかし、再婚後すぐに主人は豹変しました。私にたいしてもあれこれと変わりました が 、一番変わったのは娘に対してです。 最初のうちは厳しいだけだったのですが、私が妊娠してから悪化し、気に入らないとすぐに手をあげ、可愛くないとか嫌いだとかの暴言を日々繰り返していました。私が庇うとよけいにキレてしまいどんどん悪化してしまいました。 すぐに別れたいと思う一方、生まれてきた新しい子供のこともありなかなか踏ん切れずにいたところ、娘はそんな日々に耐えきれず心が病んでしまったせいか、万引きという許されない行為をしてしまい、児童相談所へ一時保護され、その後施設にて生活をしています。 娘のためにもすぐに離婚するべきだとは思うのですが、下の子はまだ2才… 連れて離婚すればまた父親のいない子にしてしまう…離れられるかと言えば母親としてそんな事できない…という気持ち。 見る目もなく自分の決断のせいで子供を振り回し苦しめてしまったのはすべて私が悪く、なにもかも私のせいだと自分を責めても責めてもきりがありません。 なんとかしないとなんとかしないとともがいてきましたが、ここ最近急にふともうなにもかも忘れてしまいたい、消えてしまいたいと言う気持ちにしかならなくなってしまいました。 自分勝手で無責任だということはわかっていますが…娘のために頑張りたいのですが、どうしたらいいのかわからずもう行き詰まってしまい目の前が真っ暗です。
旦那と結婚してまだ幼い子供もいます。 旦那は精神的に弱く、すぐに仕事をやめてしまいます。妻として自分なりに支えてきたつもりです。旦那の休職中、夜になったらでかけるようになり問いただすと不倫していました。 そのことがあってから私は不眠になりすぐに号泣するようになり、精神的に不安定だったので、まだ1歳にならない子供をかかえて実家に戻りました。 それから、旦那は突然、県外に引っ越しており、離婚の申し立てで弁護士をつけてきました。 私は突然のことで、生活も保障してもらうため、離婚を拒否し、今も調停中です。 結局、旦那は離婚調停を取り下げると言っていましたが次の日には気持ちが変わっていたり振り回されることばかりです。 生活費も旦那の収入ならたくさんもらえるはずなのに、不倫相手に貢ぎすぎたり、ローンなどで払えないそうです。 私達は毎日泣いています。 本当ならすぐに離婚したいです。 でも、旦那を懲らしめてやりたいという気持ちが強くなっています。 調停でも、私達は有利ですが、長引く調停と、相手の言い分を聞くたび辛いです。 旦那の家族から 『嫁いできたんだから、それくらい我慢してもらわないと』 『あなたが悪い』など言われます。 私は小さい子どもとどう生きたらいいのでしょうか?
夫は15歳年上で、離婚した前妻と交際7年結婚12年それから10歳になる娘があります。 調停離婚が決まった後に知り合いました。 お付き合いする以前から離婚の事を 聞いていました。 彼は当時、前妻と娘に対し かなりの未練があり、辛いと 私に話していました。ボロボロでした。 直ぐに同居し彼の身の回りの世話をするようになりました。 始めの頃は、前妻との思い出話や 娘への愛を黙って聞いていました。 彼は少しずつ顔色も良くなり 離婚調停で激痩せした身体も 戻りつつあったので安心しました。 交際半年で婚約をしました。 両家の家族にも決意表明しましたので 彼には、もう前妻への未練の話は 私にしないで欲しい。と伝えました。 分かった。と強く言ってくれたので。 これからは私たち二人の人生が 始まる!と頭が切り替わりました。 しかし、そう簡単に未練が絶ち切れる訳もなく 未だに前妻との写真や思い出の品 結婚式のビデオ、もっともっと沢山 家に置いてあります。それに 前妻と比べられます。 前妻はあれも出来たこれも出来た よく出来た妻だった。 お前はまだ子どもだな。と。心に留めないように していましたが、ずっとダメだダメだと 言われると、私は本当にダメだ… 何も出来ない、自信があって毎日続けた家事も 楽しくない、上手く出来ない、自信がなくなりました。このままではいけないと 気持ちを、言葉や手紙にして伝えました。 分かり合える事もあれば 烏滸がましいと言われることも。 確かに、わたしは幼くて 感情が外に出てきて、泣いたり 不貞腐れたりします。 子どもだと言われる事も理解できます。 彼もまた、子どものような一面があり それは、嫌だなぁと思いつつも 愛おしいものです。 本当に愛しているのです。結婚後 私は仕事を退職し、専業主婦になりました。 家の中と、夫を守ると決めたので 別れを選ぶつもりはありません。 でも、夫は前妻と娘を 一生愛しているのです。 これから先、授かった子どもを 比べないか。私は辛い思いをするのかと 漠然とした不安がある。 認めたくないが 私も完璧な人間ではないから 夫が前妻や娘を愛している事 常にそれを考えている事に 腹がたつ。叶わない相手が居る事に 不安やストレスを感じる。 自分を強く持ちたい 前妻や娘に対する気持ちに 整理をつけたい。
2日前にも相談しています。お答えを頂いたのですが、私が旦那を裏切る事をしてしまい、許してもらえなくなってしまいました。 ここに相談する前に、元彼ではないのですが、お付き合いした人がいました。連絡先は全部消していたんですが、最初に番号を聞いた時、家の番号に追加登録をしていました。その事はすっかり忘れていて、家計の出費を押さえるために格安SIMに変えたのですが、その時に家の番号を見る機会があり、その時に相手の番号が残っていた事を見て思い出しました。 私にはいろいろ話せる人はおらず、離婚の話が出ていたばかりで、あの時は何かアドバイスや答えが欲しくて、その人に ダメかも と連絡してしまいました。 付き合った当初、その人ではなく、働いていた先の人でしたが(旦那も知っている男性)、その人と連絡取り合う事に嫉妬されて連絡を切り、結婚してから一度相手から連絡が来たので返事を返したらもの凄く怒り、そして相談した相手からも連絡が来た事があり、返さなかったのですが、名前と番号が残っていた事ですごく怒りました。そんな事もあり、絶対に許さない、お前は俺を裏切った、もうこんな所にはいたくない、離婚だから出て行くと言われました。 相手の番号も隠し持っていた訳ではないのですが、旦那からは隠し持っていたと言われ、正直になぜ家の番号の所に入ってるのか経緯を伝えれば良かったんですが、あまりにも怒っていて、伝えても伝わらないと思い話せませんでした。 私も、旦那が怒ってからは、私は何をしているんだろう?なぜ、連絡しているんだろう?何で傷付く事をしたんだろう?と本当に後悔で、あの時何も判断出来なかった自分が本当に情けなくて、悔しくて自分に頭きて仕方ありません。 本当に旦那に申し訳なくて許してほしくて、何度も何度も謝ったのですが、許してもらえませんでした。 旦那との間には3ヶ月の娘もいるので(私の連れ子も2人います)、いつか許してもらってやり直したいと思っています。 子供の為に、離婚だけはしたくないと思っています。許してくれるまで、離婚せず待ちたいと思っています。それを旦那に伝えたいのですが、私のただの我が儘にも感じています。 子供の事も無視して、旦那の望む通り離婚した方が良いのでしょうか?離婚せず待っていてはダメなのでしょうか? 今の私には、何も判断出来ないので、お力を借りたいです。
私は今年籍を入れた新婚です。いまお腹には子供もいます。できちゃった婚です。 結婚してから旦那は飲みに行くばっかりで,喧嘩も増え,浮気の心配はなかったのですがついに携帯を見てしまいました。 すると,まさかの親密そうな女性とのやりとりがあり,内容はお互い好きと言い合っていたり,今の新居にも上がりこんでいる事実も知りました。女性の方も私の存在を知っていて,妊娠して結婚していることも知っていました。 それより驚いたことは,妊娠が発覚する1ヶ月前くらいから出会っていたことでした。 私はすぐに女性の方に旦那の携帯から連絡を入れ,泣きながら関わらないで欲しいといいました。女性の方は何度も謝り,本当に関わらない。そして体の関係はないと何度も言ってきました。 でも,お互い好きになってきたなどのLINEを見てしまった私は,信用していた旦那への気持ちは全てなくなり,裏切られた悲しみしかありませんでした。 女性はシングルの子持ちだったし, 私の存在も旦那の方から伝えていたこともあり,女性と真剣にお付き合いするつもりはなかったのかなと思いました。ちょっとした出来心だったのかなと…。 旦那と話し合いをし,最初は私は別れるの一点張りでしたが,涙も見せたことのない旦那がこの日は泣き叫んで謝りつつ,普段自分の気持ちをあまり言わないのですが,この日は伝えてくれました。 なのでもう一度頑張ろうという結果になりました。 しかし,やっぱり信じていた旦那だからこそ裏切られた悲しみは大きく,毎日その浮気のことが頭から離れません。話をぶり返して喧嘩もしてしまいます。 妊娠中ということもあり,私が情緒不安定なのかな。とか子供が産まれたら私も忙しくなり,考えることは少なくなるかなとか,色々考えます。 しかしなにもかも今は旦那が信じられなくなって会社の飲み会だけでもまた疑ってしまって心が落ち込みます。こんな気持ちが続くなら別れたいとも思ってしまう始末です。 しかし元から子供好きな旦那は,お腹にいる子供の誕生をとても楽しみにしてくれています。 そして,私自身も旦那と一緒にいる時間は楽しいときも多く,好きと言う感情はまだあります。 長くなりましたが,どうしたら ずっと気持ちを明るく持てますか。 どうしたらまた旦那を心から 信じられますか。 よろしくお願いします。
旦那と入籍して1年、挙式して1ヶ月経ちます。 私はよく言えばマイペースでおおらか型、旦那は神経質で曲がったことが大嫌い、全てを筋道の通った理屈で解決する人間です。口が上手く全く相手に隙を与えません。 喧嘩をすれば毎回、お前は一般の嫁の1/5も仕事をしていない、一人で何もできないくせに都合のいいところだけ相手に頼り自分の欲求は主義主張するな!、他の人間がお前と一緒に暮らしても精神を破壊される、料理も満足にできない、何やるのも遅い、親に甘えて自立していない、会話すらまともにできない、少し返事が遅れると無視をしたと言われる.....挙げるときりがありません。 彼の友達にも私の事を悪く言いふらします。 旦那の言っていることは的を得ていることもありますし、正論で、周りが聞くときっと正しいというと思います。 私も旦那に言われることを直そうと日々頭に置き気を付けていますが、結局何も変わっていないと言われます。 ボロクソ言われることによって、私の中に反発心もうまれ、どこかで旦那のことを受け入れたくないと思っているのも事実です。 人格否定のようなことを何時間も言われ続けることで、もう旦那のことを好きかどうかも分からず、毎回離婚という二文字が頭をよぎります。 それは私は楽な方に逃げようとしているのでしょうか? そうするとまた変わらないままで、違う誰かに出会ったとしても私は同じことを繰り返すのでしょうか? そう思うと間違った選択かもしれないと思い、これまでも幾度となく離婚へ踏み出すのを留まり今に至ります。 私は伝える事が下手な人間ですが、ちゃんとぶつかろうと相手に自分の思いを吐き出したこともありましたが、正論100%の口が上手い旦那に太刀打ちすることは出来ず、分かってもらえることはありませんでした。 旦那も旦那で、私が何度言っても変わらない事に苛立ち、精神的に参って体にもきているみたいです。 もうお互いの気持ちがすれ違ったまま、その差が広がってきていることが分かります。 やはり私がいけないのでしょうか? まとまりのない長文になってしまい申し訳ありません。 何かお言葉を頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
夫が風俗に行ってた事がわかりました。 わかったのが金曜日だったので週末一緒にいるのが辛いと思い、実家に戻りました。 色々考えるうちに、このまま時間だけが過ぎてもお互いに気まずくなるだけだと思いましたし、長い夫婦生活で一度の過ちは許そうと思い、日曜日に帰ってきたら夫が不在で、電話をかけたら職場で仕事をしているとの事でした。 夜は帰ってくる?お鍋の材料買ったから作ろうと思うんだけど、と言ったらわからない、遅くなるよ!何時に帰るとは言えない!と言われ、わかった。作っておくね、と言って電話を切りました。 なんだか、私が下手に出ててご機嫌伺いして、夫が偉そうで…私からの連絡が面倒臭そうな口調に感じました。 おかしくないですか??
はじめまして(^_^)私の夫は、下肢麻痺で車いす生活をしています。 1年半ほどリハビリ施設にいたのですが、頭と手は何ともないので、施設の中では割と手のかからなかった方だと思います。 そのため、スタッフや入所者との生活の中で、調子よくやってこれて、現在の自宅生活より楽しんでいました。 でも、その調子の良さが私にはいき過ぎの部分があり、今、腹立たしく思ってしまうのです。 個人的な連絡先の交換はスタッフを含め当たり前。中には施設を辞めて次の職につくため、家族とはかち合わない様に連絡をとって、パソコンを教え、無事に再就職をさせてあげた人もいます。 今現在は、お友達になった方と、男性、女性とわず私に隠れて連絡をとっています。 私の前では絶対にメールなどをしません。 障害者本人が1番辛いことは分かっているつもりです。 でも、介護する側の気持ちも分かってほしいと思ってしまうのです。 生活面のサポートは殆どしています。そういう調子のいい事だけは、自分でできるんだ…と意地の悪いことも思ってしまいます。 今後、優しく介護していけるかも不安になります。 どのように気持ちをもっていったらいいのか、ご意見、よろしくお願い致します<(_ _)>
夫と結婚して4年。 普段からまめではない夫が、最近、会社の同僚の女性とこまめに連絡を取り合ってます。 会社内のチャットやLINEなどで、くだらない会話をしているだけで、夫曰く、浮気などの気持ちは全くないそうなのですが、ちょうど私の出産、里帰りと重なったこともあり、「そんな女を構ってる暇があるなら私を構ってよ」とモヤモヤした気持ちになり、相手の女に苛立ちを覚えています。 私が嫉妬しやすいと分かっているからか、秘密にしているようですが、どうやら、女の家に泊まったこともあるようです。 相手の女にはこの世から消えて欲しいとまで思ってしまいますが、やはり私が嫉妬しやすいのがいけないのでしょうか。 夫は、産まれたばかりの子供には愛情をたっぷり注いでくれています。
旦那の1年間の社内不倫発覚しました。 私にバレた際は、泣いて謝り、不倫相手ともすぐに切れたようです。 “○○(不倫相手)が1番好き。俺の表も裏も知ってるのは○○だけ。俺の性癖も見せられるのは○○だけ” とLINEしていました。 旦那はLINEの内容は、“相手に良く思われたかった。ただ、モテたかった。遊んでみたかった”と反省した様子で話してくれました。 子どもも3人おり、離婚はしないつもりです。 発覚後から3週間程が経ちましたが、毎日泣き暮らす状況です。 夜は旦那の横で眠りたいと思い、子どもを寝かせた後、旦那の横に移動します。 すると、ほぼ毎日sexをしています。 今までは、2週に1度程度でしたが、不倫発覚以降、ほぼ毎日です。 抱かれれば心地良く安心します。 私は旦那の浮気相手の記憶を上書きしたくて、たくさんsexしたいと思っています。 旦那は私を安心させるためにしている感じもあります。 不安で泣いてしまった夜も、抱きしめて、謝り、私が落ち着くとそのままsexしました。 sexしながら「落ち着く?」と、聞いてきました。 旦那は何を考えながらしているのか、きっと不倫相手を思い出している時もあるんだろうとおもいますが、そんなことも聞けません。 旦那は私への罪滅ぼしでsexしているのでしょうか? 抱かれていても不安だし、抱かれない日も不安だし。 どういう気持ちでsexに応えればいいかわかりません。
旦那のことが大好きなのに、お互いに求める回数が違ってしんどいです。 レスではありません。 旦那20、私23のときに付き合い始め、その時から旦那は性欲が薄かったです。お泊りしてもしないのはザラでした。 現在私はアラサー、旦那は20代半ばです。 私は元々欲が強かったですが、アラサーになってさらに増したました。 だんだん減ってきたのなら慣れ(女性としてより家族として見られるようになったの)だと思うんですが、元から少なかったんです。 また、旦那に対して気持ちが冷めているのなら他の人としますが、私は旦那のことが本当に大好きです。旦那も私のことをすごく大好きと言ってくれて、毎日好きだよ愛してるよと言葉にしてくれるし、スキンシップもたくさんとります。共通の趣味がたくさんあり、休みの日はどちらかに予定がない限りは大体ずっと一緒にいます。お互いの友人ともご飯に行ったり、我が家に遊びに来てくれて一緒にご飯食べたりもします。 びっくりされますが、出会ってから今まで喧嘩も一度もしたことがありません。私はめっちゃ短気ですぐにイラッと来がちなのですが、旦那とはそういうことも全然無く。本当に気が合うんです。 だからこそ、性のことだけ合わないのがつらくて… 以前、1ヶ月ほどしない時期があり、さすがに辛くて、普段飲まないお酒の力を借りて話し合いました。もっとしたい、足りないよ、と。 話し合ってからは週1程度に増えましたが、私は週1でも全然足りず。生理の時以外は毎日でもしたいくらい。 大好きだからこそ裏切りたくない。 でももっと沢山したいし性欲をぶつけられたい。 やはり女性用のお店を使ったり 割り切ったパートナーを作るしかないのでしょうか
正論だけどお前に言われたくない、何様だ、と旦那に言われます。結婚して10年。その間に、私の隠していたお金を盗まれたり、借金をしていた事を隠して自己破産する事になったり、家賃を払うのを忘れて取り立てが来たりと旦那のせいで散々な目に遭い、家計は任せられないので現在は私が家計のやりくりをしたり徹底的に管理するようにしています。現在は、私が全てお金に関わるものを隠しているのでトラブルは起きていませんが、最近家計が厳しくなってきて保険の見直しや各種料金の見直し等徹底的にやりましたがまだ不安が残る為旦那にも把握してほしい旨を伝えましたが何度言ってもよく分かっておらず、しまいにはそれは正論だけどお前は今働いてもいないのに何様だ、と言われました。私は現在うつ病で働く意思はありますが、上手く出来ずにいます。旦那も家計が厳しくなる前は、今は専業主婦になりなよと言ってくれていました。私自身、家計を見ていてこのままではまずいと思いもう面接も済ませ、来週から働く予定でした。私自身は、旦那の過去の愚行が許せず今でもほとんど信用していないので、お金の話になるとどうせこいつの言うことは当てにならないし間違えている!と思い、正論をぶつけてしまいます。でも、正論をぶつける事は必ずしも正しくはないし、相手を追い込む結果になるというのを調べてしりました。だけどどうしても、どうして過去に過ちを繰り返しまくった旦那は平然と生きていて、取り立てのトラウマでインターホンがダメになったり、金がなくなっていないかと疑心暗鬼になって生きにくい私の方が考えを改めねばならないのか、腑に落ちない事だらけです。それを言うと、旦那は怒って話になりません。こういう場合、どう考えるのが良いのでしょうか。 仕事は朝から晩まで週1の休みで頑張ってくれていて、私はそのお陰で自宅で休む事が出来ているのは分かっています。ただどうしても、あんな事してきた奴という目で見てしまいます。また何かしでかすんじゃないかと。だからこちらからは高圧的になってしまいます…
自分がどうしたいのかも分からなくなってしまってます。 誰かに聞いて欲しいのだと思います。 1年前に旦那の職場不倫が発覚。 私まもなく出産を控えていたため里帰りをしていました。 子供の事を1番にと義父さんからのお願いもあり、離婚しない事で今に至るのですが 出産後も旦那とは1年別居しております。(別居理由は不倫相手を自宅に呼んでいたのでその家に帰ると私自身辛くなり、またそんな家に子供を連れて帰りたくないからです。) 賃貸なので引っ越しも考えましたが転勤族なので次の転勤のタイミングで同居→再構築する予定で話はまとまっています。 その間1〜2カ月くらいのペースで旦那が子供に会いに来てます。 (子供と旦那の遊ぶ姿にただただこの幸せを大切にしたいと感じます。) この度、転勤話がありまして別居生活が終わり再構築へのスタートだ。私も腹をくくらねば。っと思っていた矢先に旦那が「転勤したくない。」と言い出しました。 転勤先は決して悪い場所ではないのですが、「引っ越ししない方が精神的に楽。そしたらちゃんと記念日大切にしたり、家族の時間も大切にするから」と言ってきました。 私の頭の中は?疑問になりました。 私がその土地に帰る事は精神的に辛いと1年前から言ってたのに なぜ、その土地に残る事にこだわるのかわかりません。 やっと転勤が決まり、家族で再スタートを切れると思っていたのに。 それからたくさん考え、周りの後押しもあり 私は「家族の為に新しい土地に行こう」と旦那に伝えたのですが それ以来、別居中の旦那から連絡はありません。 不倫騒動も慰謝料など解決しておらず このままでいいのか不安ですが不倫騒動は白紙にして、別居生活も無駄じゃない。新しい土地で子供を育ててまた昔みたく笑える様になりたい。 この1年ずっとずっと思っていたのに、その気持ちが揺らぎ始めたと思ったら もう傷付きたくない。何も考えたくない。どうにでもなればいい。と無気力です。 子供の前では泣きたくないので日中は我慢して、子供が寝た後1人朝方までぼーっとしていたり 子供の将来を悲観して泣いてしまったりします。 子供を旦那に預けて実家に帰ってしまおうかも考えました。 そんな事を望んで1年過ごしてきた訳じゃないし可哀想で出来ません。 このまま家族でいる意味さえ見失いそうです。 話し合いができておらずこれからの事に答えがでません。
3ヶ月前に旦那の不倫が発覚。現在別居中。 (私が置き手紙を置いて出て行った形です) 別居後1ヶ月程度で話し合いをする為にアパートに戻るとすでに旦那は引っ越ししていました。 別居後今日まで連絡は1度もありません。 (着拒、LINEも恐らくブロックされています) 仕方なく義理両親に会いに行き、旦那とコンタクトを取る様にお願いしましたが、結局両親からも連絡なく今に至ります。 (先日旦那の会社宛、義理両親宛に話し合いたい旨手紙を送りました)手紙は受け取っている事は確認済です。 旦那が何を考えているのかわかりません。 (ちなみに旦那に証拠は突きつけず相手女性に直接慰謝料請求しました)
私は現在23歳、結婚4年目 子供二人います。今旦那と離婚たいと思ってます。 旦那の稼ぎが4年間ずっと少なく 家計のために夜バイトに私が行っていました。睡眠時間が短くても家族のために頑張ろうと決め、やって来ましたが、旦那の行動が本当に理解出来なくなってしまいました。生後2ヶ月、2歳の子どもたちを無視して自分の好きなことをやっていた時期もあったし、私が夜やってたことを理由に自分は仕事を全然頑張ってくれませんでした。旦那は歩合制の会社にいるので 基本給はバイトの方が稼げるくらいの金額です。それでもいつか頑張ってくれると信じ、私も自分の睡眠時間を削って働きに行ってました。けど、ある日突然何のために頑張ってるのか分からなくなりました。 私の気持ちが弱いからいけないのかも知れませんが、旦那に「お前が夜行ってくれてたことに甘えてた」と言われた時から 自分の気持ちが分からなくなりました。 そして、離婚する方向で今話をしています。 私の両親は私が夜働いていたことを知りません。ずっと隠して生活してました。そのおかげで旦那はとても優しくていい人のイメージ。当然なぜ私が毎日眠いのか理由を知らない母親は 私が怠けているように見えてしまっています。もっとしっかりしなさい、母親なんだからちゃんとしなさい!と言われてきました。私は一人っ子で、母はとても過保護でヒステリックです。 小さい頃から意味のわからないところで怒られて育ちました。今はなるべく喧嘩をしたくないので反抗しませんが、相変わらず私は関係ないのに自分がイライラしていると私に八つ当たりしてきます。もう疲れてしまいました。旦那のお給料のことで悩み、自分の母親の機嫌を損ねないよう生きていくのがもう沢山です。 お父さんも、親族も、いつだって「お前が我慢すれば丸く収まるから」と言われてきました。。 離婚することを両親に伝えたときに 夜バイト行ってたことも 話しました。 が、もちろん反対。子供のことを考えろ、お前は人間じゃない、2度とうちに来るな、夜の世界にでも染まったか、お前はいつまで経ってもダメなやつだな、と怒られました。。 私は何のために母に気を使って生きないといけないのでしょうか。 何のために旦那と一緒にいないといけないのでしょうか。 例え旦那の給料があがっても 一緒にやっていける気が1ミリもおきません。。 もう分かりません。。
セミダブルのベッドで寝ているのですが、旦那の歯ぎしりが酷く眠れません。その旨旦那に伝えたり、病院に行く事を勧めたのですが、寝ている間の事に文句を言われても分からない。ストレスだから仕方ない。昼間寝ればいいじゃないか。と不機嫌になります。私が辛いだけでなく、眠りの質が悪いなら旦那もキツイだろうと思うのですが... 不機嫌になった旦那が別室で寝たこともあるのですが、歯ぎしりの音が大きいのと家が狭い事もあり、音が聞こえてきます。 子供が小さい(授乳中)の為、私が耳栓をするという方法は取れません。 結婚して3年。私も仕事をしていたし、少し慣れて、音が聞こえる度起きたとしても、再度眠れるようになっていたのですが、子供が出来てからまた眠れない日々を過ごしています。 大きな家に引越したいと思いながらも、金銭面で難しい状況です。 どうすれば旦那を説得出来るでしょうか?
結婚10年になりました。 好きで結婚したはずなのに、子育て優先の生活で旦那への気持ちが変わった気がします。 旦那の嫌な所ばかりが目に付いてしまいます。 そして、問題は夫婦の営みが嫌でしょうがないのです。 もともとHという行為も好きだと思った事が無いタイプなので最近は特に嫌でしょうがないのです。 月1、2回でも嫌なのです。 夫は拒否しても引く事が無いのも不満です。 でも男性にとってはしたくなるのは生理現象でしょうがないので付き合わなければいけないのもわかってはいるのに… いつも文句ばかり言われてるのに、なんでこんな時だけ…と思い始めるようになってしまったのです。 旦那にも良いところがあるのはわかってます。 でも嫌な所で隠れてしまうのです。 もっと夫婦でのんびり話す時間を作りたいのですが、子供が寝て二人になるとすぐHしようとしてくるので、逃げるように早寝してるような日々です。 ちなみに、夫婦の時間を作りたいと伝えた事はありますが、旦那は私の気持ちをわかってるのか、わかってないのか、どんな事を伝えてても、自分勝手の旦那は変わりません。(私の両親は旦那の事を幼少期の複雑な出来事が原因なのか人の心が無いと言ってます) 私はこれからどうしたら今の悶々とした日々を抜け出せるのでしょうか。
こんにちは。 私は昨年、16歳年上の旦那と結婚をしました。 私はアラサー、旦那は40代半ばです。 結婚と同時に仕事を辞め、今は9カ月の息子を育てながら専業主婦をしております。 旦那とは3年付き合った末、結婚に至りました。 旦那と付き合い始めたとき、同い年の彼氏がいましたが、マンネリ気味の関係でうまくいってなかったため、同い年の彼氏と別れて今の旦那と付き合い始めました。 旦那との結婚は、私の母親から反対をうけ、3回くらい会ってくれませんでしたが、父親が助けてくれたこともあり、無事に結婚することができました。 旦那は、元々仕事の上司で、とてもクレバーで尊敬しています。家庭でも、家事育児を積極的にやってくれて、優しく、本当に人としてステキな人です。 子どもも本当に可愛く、二人で楽しく子育てをしています。 ただこんな日々を送るなか、私が1日家にいることが多いからでしょうか、ふと他の友だちの幸せと自分を比べてしまいます。 うちは2人目の子どもを考えるにしても、旦那の年齢がネックになります。 老後、子どもが独立したあと、きっと旦那は先に逝ってしまうからわたしは一人で寂しいのかなと考えてしまいます。 友達家族と遊ぶにしても、旦那だけ年齢が一回り上です。 親戚や友だちは、40半ばの旦那のことをどう思ってるんだろう、、 そんなことを考えてしまいます。 友だちの旦那さんは、私とほぼ同い年なのに、家事も育児も優しくサポートしてくれる。 私ももしかしたら、あと少し待てば、年齢の変わらないステキな人と巡り会えたかもしれない。 早まったかな… と、マイナス思考に陥ってしまいます。 未婚の友だちに新しく彼氏ができたと聞くと、あぁやっぱり私も待てばよかったのかななんて思ってしまい、友だちの幸せを素直に喜べません。 そんな自分もいやです。 ただ、旦那と一緒にいると、優しくサポートしてくれ、話も面白いので、楽しいです。 一人になると嫌な考えが頭いっぱいになってしまうのは、どうしたらいいでしょうか。 素直に自分の今の環境を幸せに感じたいです。
毎日一緒に暮らしていれば、大なり小なり多少イラッとしたり、ムカつくことはありますが、現実的に夫との離婚は考えていません。娘がパパ、パパと懐いて、夫と遊んでいるのを見ると、パパもママも娘には等しく大切な存在なんだなと感じます。 しかし、タイトルにも書きましたように、頻繁に離婚の夢を見ます。例えば、夫にイラッときた後などでそのような夢を見るのならば、「そういう気持ちを引きずって眠ったからだな」と納得がいくのですが、大体はそうではなく、普通におやすみと言って寝た後に見ます。 夢の内容も大体同じで、既に離婚をしているか、離婚前提で何ヶ月も別居中で全く会っていない状態で、娘は私が引き取っています。そして夢の中の私は娘が不憫になり、やり直すべきか、新たなパートナーを見つけるべきか、でもやはりやり直したほうがいいんだろうな…と思って、別れた夫と連絡を取ろうとするのですが、電話番号が見つからなかったり、スマホが誤動作を起こしたり、なんだかんだで連絡を取ることができず…で夢から醒め、朝起きると「あー、夢かー」という感じで起きます。現実世界で、浮気をしたりしているわけでもないので、夢の中での登場人物も私、夫、娘のみです。しかし、娘の姿はほぼなく、夫とも連絡取れずなので、実際は夢の中の登場人物は私一人なのかもしれません。かれこれ20〜30回は同じような夢を見ています。 この夢には何か意味(メッセージ)があるのでしょうか。