hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 」
検索結果: 20577件

仕事が生きがいと思っている人生ですが。

よろしくお願いします。かなり気持ちがイライラしているので、乱文でありましたらすみません。 私は今はパートで働いています。転職して半年たちます。高校卒業し、正社員でずっと働いてきて、今は初めてのフルタイムパートです。正社員の時は新人だから、正社員だから、パートさんや臨時職員の方より頑張るのが当たり前。仕事内容も働く時間も休みも、パートさんに嫌味を言われても正社員だから当たり前。と指導されてそれが当たり前で働いてきました。半年前転職しました。それまで正社員として働いてきましたが、父を亡くし母親ひとりになった今、父にしてあげられなかったことをとても後悔したからです。時間を作りたかったので、融通がきく効くだろうと考え転職しました。今働く正社員は20代の若い男性で、仕事しながらスマホゲーム。入ってすぐはびっくりしました。私には仕事中にスマホゲームするとは絶対に考えられなかったからです。やる仕事は早いけれど、終われば何もしません。私は彼のやった後の片付けをします。それが自分の仕事だからです。一生懸命やるから、突発的に何かがあると残業や、休日出勤も当たり前になりました。それも私ができるのであればとやっています。この度、20歳前の、女の子が入りました。休むのも仕事だからと言って、仕事を選ばせて休憩させて、私がひとり仕事していても彼女は椅子を自分で持ってきて座っています。自分の時は考えられないな。今の時代の子なんだな。そう頑張って考えますが、今日はもうそんなことを思いながら仕事する自分が、絶対的に嫌になリました。あなたは休めって言っても休まないでしょ。休めって言っても休まず働くあなたが悪いでしょ。そうだとしたら、誰が今やっている仕事をやってくれるのかと、聞きたくなります。一生懸命やるのが美徳と思う自分。ここのところ、心が不安定で疲れて眠るのに、今日は母親が家に帰って来ないと心配する夢をみました。そしてその後涙が止まらず、こちらに来ました。今日も仕事なのに。承認欲求がとても強いから、若い女の子に嫉妬しているのだと思うと、情けなくてガッカリします。正社員の男性は上司になり、悪い人ではないし、表向きはうまくやっていますが。正社員の男性は私がこんなにも嫌な人間とは思っていないと思います。長文ですがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

どうしてこんな人生になったのか

以前よりお世話になっております。 PTSDからのうつ病になり、今月中旬より休職することになりました。 精神を病み、身体を壊し、今はもう朝なのか夜なのか分からないです。休みを多く頂いていますが不眠が続いた反動からか、今度は過眠になり、1日眠って過ごしています。夜は不眠。朝は早朝覚醒から動けず。昼は過眠。生きている感覚がわかりません。 本日シフト表が出て、私の部分だけ真っ黒に塗りつぶされていました。休職するのであたりまえですが、その塗り潰しは余りにも目立ち、孤立していました。自分の部分だけがフワリと浮いてきて、消える感覚がありました。見ていると、情けなくなり、面白くなり、悲しくなり、気付いたら笑いながら泣いていました。 この1年何だったのか。後輩が出来てすぐにこの状態は何なのか。私は何なのか。この職場になぜ存在させてもらっているのか。離人症の症状も日に日に悪化しています。頭がぼんやりします。 今日、親にも酷い連絡をしてしまいました。 仕事に行っていると思ったのか、朝方母が家に来ました。 食料をくれ、すぐに帰っていきました。そこに手紙で「毎日仕事がんばってるね。これからも頑張れ。」と言う風なことが書いてありました。 頑張っていません。仕事にも行けていません。生きているのか死んでいるのか分からない。母の心配する暖かい手紙にも心がえぐられました。食欲も無く、もらった食事を腐らせてしまうことも続いていたこともあり、食料を貰ったことにすらため息をつきました。 「親不孝者でごめん」「仕事もいけてない」「もう来なくても大丈夫」「一人で大丈夫」「もう来ないで」こんな内容を返信したと思います。薬を飲んだ後なのでぼんやりしていました。そのまま履歴を消去して夕方まで眠っていました。 親に心配をかけてしまい 職場にも迷惑をかけてしまい 生きている感覚も無く 虚無感や無気力の黒い塊になっている感覚。 身体は思うように動かず 頭は霧がかっていて回らず 時間間隔も無い。 自分はもっと元気だったはず。運動部で、明るく動くことが大好きで、人を笑顔にしたくて、人の役に立ちたくて今の職場に入ったはず。どうしてこんなことに。どうして私は。どうしてですか。PTSDは私のせいではないのに、どうしてこんなに苦しまないといけないのですか。 ただただ、自分が存在しなかった状態で消えたいと願います。

有り難し有り難し 50
回答数回答 1
2023/05/25

心を病んだら人生は終わってしまうのか

はじめまして。 思い悩んでしまっていることがあり、相談させていただきます。 私の現在の状況は、プロフィールに記載しておりますので読んでいただけますと幸いです。 退職する前から転職しようと、求人に応募したり面接を受けたりしていましたが、ある日面接に行くときに体調が悪くなりなり行けず、病院の先生とカウンセラーさんから今は治療に専念するべきだということをいわれました。私自身もこの状態で働いたら、また同じようになってしまうと感じたので今は元気になることを優先することにしました。 それから数ヶ月経ちましたが、まだ先の見えない状況が続いています。私自身も焦りがあり、元気になるために楽しいこと(趣味など)をしようとしても、「働いてないくせにやっていいの?まずは働くのが先では?」と思ってしまいます。やってみたいこともありますが、それがお金になる保証もありません。考えすぎてしまい、何もできず、そして体調が悪くなる…の繰り返しです。 周りの人達は、焦らない方がいいと言ってくれています。ですが、私は今まで頑張ることや一生懸命やることが好きだったのに、今の状況を抜け殻のように感じて虚しくなってしまうんです。なのに体と心がついていかず、悲しいです。 また、元々は人と関わるのが好きで、人を喜ばせることが大好きでした。人間関係で悩み、心を病んでから、人が怖いと感じてしまいます。心を病んだ時に「あなたは人間関係に入り込みすぎる」「純粋すぎる」と言われたので、そんな私が悪かったのかなと思います。人を喜ばせるなんて馬鹿なことなのかなと感じてしまいます。自分が虚しいです。 もし心を病まなければ、こんなことにならなかったのに。先も見えないし、頑張れる気がしなくて、心を病んだら人生って終わってしまうのかなと思います。 でも、どうにか元気になりたいんです。 散文で申し訳ありません。 なにかご助言をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 50
回答数回答 3
2023/09/20

罪を犯してばかりの人生を終わらせたい

私は、今年で初老と呼ばれる年代になりました。 散財から、借金や家のお金の使い込みを繰り返してきました。 もちろん法に触れることも行いました。 現在は、私の犯した罪を振り返り、時間を戻せるものであれば戻したい気持ちでいっぱいです。 時間を戻すのは、やり直したい気持ちもありますが、妻や親、兄弟、たくさんの人を裏切り、落胆させ、府の気持ちをたくさん抱かせてしまっているのを止めたいと考えています。 結果的には、自分が楽になりたいんだと思われても仕方ないですが、犯した罪を背負うのはこんなにも辛いものなんだと改めて実感しました。 子どももおり、情けない人間です。 死をもって償いたかったですが、子どもたちは「おとうさーん」と慕ってくれています。 その親が、自殺して責任を取ったら、彼ら彼女らには、責任の取り方=死を思わせてしまうため、子どもたちのことを考えたらしてはいけないことだと思いあmス。 しかし、妻に対しては、軽蔑をされ、信頼ななくなり、一緒にいることがつらいだろう、子どもたちのために生きますと言われ、仕方ないことですが、いっそ脳のことお金だけ稼いで、子どもたちが独り立ちしたら全てを渡し、消えてしまってもいいのかなと考えています。 結局は、逃げたいばかりなんです。 弱い人間だから、依存をしてしまい、散財し、多額の借金を作り、自分の欲望も抑えきれなかった。 今になって、モノに使っても何も残らないんだなと思いました。 思い出にお金を使えばよかった。 今は、生きることが楽しいと感じる反面、早く死にたい気持ちもあります。 南無阿弥陀仏を唱えると、心が苦しくなる時があります。 良心の呵責というのですか?自分をとことん責めます。しかし、他の方の痛みに比べれば、ましだと考えます。 でも、妻や親に対して無駄な苦しみを与えました。 生きていて味わうことのない苦しみを与えてしまいました。 生きることで、姿で返すしかないのもわかっていますが、そんなことでしかできない自分が嫌になります。 今は自分が嫌で嫌で、なぜ生きているんだ、なぜ生まれてきたんだ、人を不幸にしかする能力しかない鬼畜と思います。 私は生きていてもよいのでしょうあk。価値のない人間なので務めを果たしたら終わらしてよいのでしょうか。駄文長文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

旦那との今後の人生について悩んでいます。

19歳年上の40代の旦那と結婚して4年、1歳過ぎた息子がいます。 結婚当初から義両親と同居を始め、去年秋に義両親と喧嘩、同居していた家を出ました。 現在、旦那と話し合いアパートを借り旦那と息子と3人で住んでいます。 同居生活中、いろいろなことがあり、妊娠、出産後に辛い事をされてから我慢の限界を超え息子を連れて家出しました。 とにかく旦那は、連絡、相談、報告が全く出来ない人です。その為、いくつも傷つけられて来ました。 息子を出産後、義両親に子供の事は口出して欲しくないと直接言えは、旦那は親の味方をして私を怒鳴りました。 息子のお食い初めも、初節句のお返しも、勝手に義両親がやり、私には報告、相談すらなし。 息子を産んだ本人がなぜここまで何も知らないのかショックで、旦那はなぜ報告すらしないのか? 旦那に泣きながら訴えた事もあります。 義両親と私は結婚当初からあまり関係がよくなく、同居していても、あまり会話もなく、一緒に過ごすことも少なくないです。 同居生活するうえで、旦那がきちんと間に入ってくれればいいのに、私には上手くやれの一言で、親のやる事にはノーとは言いません。 家出する前に義両親と喧嘩した際、義父には全てオマエが悪い、オマエのせいでこうなった、オマエが悪いから旦那がこんな風になるんだと言われました。 義父は、俺らは何も間違ってない、文句もオマエばかり、旦那は何も言わないのにオマエばかりと… 正直、結婚当初から我慢して同居生活を送って来たのに、全て私が悪いと言われ、凄くショックでした。 アパート生活となった現在、ずっと一生はこの生活は送れません。 旦那は親の住む家に戻りたいと言っていました。 私は、ハッキリ言って戻るつもりはありません。 全て私のせいにされるような親と住むつもりもないです。 また、旦那は2人目がほしいと言います。 私も、息子には兄弟を作ってあげたいと思いますが、こんなことをされ、旦那との子供は正直欲しくないと思うようになりました。 私の味方もしない旦那に、全て私のせいにする義父母に 私が体をはってまで旦那の子供は産みたくないです。 旦那は育児も一生懸命、真面目、感謝はしています。 ですが今後、同居する気もない、旦那との2人目も欲しくないのに、このまま息子の為に結婚生活を続けるか、早くにケジメをつけ別れるべきでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/04/21

人生のこと、ただ聞いて、褒めてください。

私には夢がありました。 大好きな地元を離れ一度しか会ったことのない母の再婚相手と知らない場所での共同生活が始まりました。く関係は最悪。 高校にお金がかるから働けと毎月家賃を納めるためバイト三昧。それは親のギャンブルに消え、体力と精神の限界で、夢を諦め、なにもかもやめました。 最終的に元父の元に行くことができましたが元父は新しい家族を作ろうとしているところで居場所がありませんでした。 その後はお察しの通り、10代で出産離婚。 実家もあてにならず、私と同じような思いをさせるものかとただ毎日必死で働き、学び、今では母子手当を貰わずに生活しています。 それから出会った男性に、私は初めて恋をしました。 毎日楽しくて、何にでも挑戦できて、私は何にでもなれました。 彼女がいたのですが、もう好きではないので別れるとのことでした。 これで私は、彼に好きだと堂々と伝えてもいいんだと、喜んでいたのを覚えています。 しかし「婚約していた元カノにひどいことをしたので自分は幸せになれない」と言われました。 正直、両思いだったはずです。 その後もお互い仲はいいので遊んだりしていましたが、だんだん愛のやり場に困ってきました。 愛が何も形にならない、見えない、感じることができませんでした。 その焦りが表に出ていたと、今になれば思います。 最近彼が、この先の理想もない、ひとりぼっち、自殺しようとしてしまうと言い出し、私も怒ってしまい「全部自分の選択では?」と言いました。 その後文章で「気持ち悪い、もう近寄らないでくれる?」と。 生まれて初めて心を開いた人だったので、心臓が痛くなるほど衝撃でした。 言葉が出ませんでした。彼の気持ちは全くわかりません このままじゃ私を幸せにできないからと突き放したのかそれとも本心なのか。それすらも聞く気になれませんでした。 彼は両親を亡くし、独りです。 長い間愛してくれた彼女と別れてもそれが足枷になってなにもできない孤独な状態に苦しんでいた彼に憐れみを感じて「いつでも頼ってね」と後日返しました。 人と接する中で初めての感情だったので、人を愛する練習だったのかと、自分を納得させています。 私は今幸せで、これからもっと豊かになりますよね?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

これからの人生の選択肢に悩んでいます

初めまして、閲覧ありがとうございます。 長文、乱文になりますが、回答者様お力をお貸しください。よろしくお願いいたします。 今の仕事を辞め、実家から出ようか悩んでいます 実家暮らしです 家族構成は母、父、弟4人と猫を飼っています 自分が小さいころ、父に物を壊して大声を出してあたる、叩かれるなどといった事が多々あり軽くトラウマになってしまっているのか、父にはっきり自分の意見を言うことができません 母は何事にもけんか腰で話し始める癖があります 普通に話してる状態から急にヒステリックになり、ちゃんと自分の意見を話してもまともに聞いてもらえないことが多いです 過去の転職は半年持たずに早期退職してしまっています。 何度も転職をし、今の職に就きました。 が、精神的苦痛なのか、過去に診断されていた「自律神経失調症」が原因なのかはっきりとはしないのですが 「仕事に行きたくない」 「体がしんどい調子が悪い」 といった感情が頭の中をずっとグルグルしてしまっています。 会社の社長へ 「常に当日欠勤を繰り返すのはあまりにも迷惑なので研修期間中に退職したい」 と連絡した所 「今は研修期間だし休みながら来ても大丈夫なんじゃないの?」 と回答をいただきました しかし一緒に働いている他の方や、自身が大丈夫だと自覚しているのに精神や体に出る症状が耐えられなく現状が凄く辛いです。 自宅に帰っても家族との会話もつらく、ここ最近では自殺未遂や自傷行為を繰り返してしまっています。 一人暮らしも考えていたのですが、この負の状態が長く続き貯金もありません 長く付き合いがある友人に上記の内容のことで相談させてもらったところ 「そこまで思い悩んで「死にたい」って思っちゃうならいっそのことうちにおいで。」 といった言葉をいただきました この方は男性、実家暮らし、おおよそ2時間くらいの距離に在住されている方です。家族にも相談してくださり、現状の仕事と家族にきっちり話をつけられるなら来ても良いと許可をいただいた事を先日連絡してくれました。 しかし、そこまでしていただいていても私ははっきりと選択肢を選べません 別の方の「家族」なのでその領域を犯してまでの選択肢なのかと悩んでいます 私はこの方に甘えてしまってもよいのでしょうか? 前置きが長くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

うだつの上がらない人生

私は時々、自分自身がすごく嫌になります。孤独感に苛まれて希死念慮まで覚える事があります。 私には小学生の頃から心の友達と呼べる人がいなく、また中学生からはよく巷ではスクールカースト上位とよばれる人から身体的ないじめにあい、高校生からは疑心暗鬼で資格取得の勉強と係をこなすだけの毎日を過ごしていました。 高卒で入った会社、それから2社目共にパワハラで辞めさせられフリーターとして働き高卒から付き合っていた彼氏との縁で娘ができ、それ以前からもらっていた婚約届けを出しに行く直前にトラブルになり結婚には至らず未婚のシングルマザーとなり現在に至ります。 現在は実家でお世話になり娘を育てているのですが、育児方針で親から口出しされることが多く「私の時ってこんな考えてくれてたのかな?」って思う日々を送っていました。 なぜなら、父は半アルコール依存、母は私が小学生高学年くらいから父への愚痴を私に言ったり、学校から帰った時居ないと思ったらパチンコに行ってたり(中学生の時、酷いと部活から帰ってお腹を空かせながら夜10時まで親の帰りを待っていたこともありました。) これは、現在父と母のことで娘に嫉妬…などではなく正直私の時になんでそんなに考えてくれなかったの?という寂しさの方が多いです。 でも、ふと最近考えるんです。 全部私自身が悪いんです。 こんなお母さん、こんな人間から産まれてくるより、よっぽど暖かくて優しく、自己肯定感に溢れた女性から産まれてきた方が良かったんじゃないかと。 私なんかいなかったら良かったんや、そう思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

性嫌悪と人生について

初めまして。 お付き合いしている彼がいます。 まだ親に挨拶していません。 コロナの影響により半年ほど会えない期間も会わなくていい口実ができたとホッとしている自分がいました。コロナが落ち着いたからそろそろ会おうという雰囲気がものすごくストレスです。 以前から子供を作るつもりはなかったのですが、(彼には伝えてあります)最近私自身が性嫌悪やアセクシュアルに該当するのではと思いはじめました。 原因は自分が潔癖なこともありますが、彼の性行為だと思っています。 一生懸命なのですが下手で時間がかかり、痛いし、性行為について早く帰りたいやこの時間でやりたいことがあったのに等しか考えられません。 アダルトビデオの知識のみで寒い言葉攻めや強引なのが良いと思ってるみたいです。 丁寧に教えても、改善してもらえません。 その内、ホテルに誘われることを考えただけでもものすごくストレスで気分が落ち込みます。 また親に挨拶もしていないのに夜遅くまで帰れないのも苦痛です。 一人で一度も寂しいと思ったことはないし、でも30代これから一生一人かと思うと不安な気持ちは多少あります。 それに加えにおいと音にとても敏感で(HSP)日々ストレスの中生きていて毎日早く死にたいと思っています。 今は親と関係が良いので実家で暮らせています。 こんな中どうやって生きていけば良いのでしょうか。 長くなりましてすみません。 生きやすくなるお言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2025/03/12

人生をやり直して復縁したいです

彼と別れてから半年が経ちました。 彼とずっと話したかったけど連絡は送らないようにしていましたが、少し前に彼が私のSNSにいいねを付けてくれたので1ヶ月半ほど前に軽い連絡を送ってみましたがまだ未読のままです。 詳しいことは以前の質問に書いているのですが、彼はとても誠実で優しい人で私と彼はすごく仲が良く3年付き合っていましたが、私が嫉妬しすぎたりして彼を傷つけてしまいました。 今までの積み重ねでふとした事で喧嘩してから彼は私に全く君は悪くないし未練も後悔もあって本当は別れたくないし大好きだけど、今は1人で夢に集中したいと言われてしまいました。 彼は前から都会に行きたかったようでそのうち遠くに行ってしまうのではないかと思うと不安で押しつぶされそうになります。 彼はずっと私に一緒に暮らそうと言ってくれていたのにプチ遠距離で私は中々勇気が出ないまま踏み込めず決断出来なかったことを悔やんでいます。 もし彼が今同じことを言ってくれるなら迷いなくどこででも努力して生きていきます。 彼と喧嘩をしてから傷付けてしまったことをずっと後悔して反省してもう一生人にこんな感情をぶつけてはいけないと心に誓いました。 最近は彼のことを考えすぎないように自分の趣味や活動に集中してポジティブに楽しいことを考えるようにしていました。 でもふと彼のことを思い出すといろんな楽しかった思い出が蘇って胸が締め付けられます。 彼が私に言ってくれた優しい言葉はどこにいってしまったのか、彼は私を忘れてしまったのかなと考えてしまいます。 もう春なのに私はずっと冬の季節に取り残されているような気持ちです。 私は時間がかかっても彼がまた心を開いてくれるようになるまで待ちたいです。 諦めた方がいいなどの意見は控えていただけるとありがたいです。 最後に大好きだと言ってくれたけど未読のまま返信がないのが辛くてこのままずっと返信がないのではないかとネガティブに考えてしまいます。 私は一体どうしたらいいのでしょうか? どうしたら彼はまた心を開いてくれるようになるでしょうか?いつかまた心を開いてくれてやり直せるでしょうか? どうしても彼と前のようにただ平和に仲良く楽しかった頃に戻りたいですです。彼のことをもっと前よりも大切に大事にしてたくさんの幸せをあげたいです。もう一度だけチャンスがほしいです。助けてください。希望をください

有り難し有り難し 34
回答数回答 4

仕事を辞めて人生行き詰まらないか

昨年から、たった一人の振る舞いに疲弊してしまい、少しの間仕事を休んだり、部署変えをしてもらったり、いろいろ苦しんだ時期を経て今に至ります。 仕事を自分なりにまたやれるようになった時に、また私を苦しめた行為者から、稚拙な絡まれ方をされました。『ブス』を連呼して子供のような喧嘩の売り方をいい年齢の大人がしてきました。若干手を出してきたのでそれはないだろと一言言いましたが話にならないので、相手にすることをやめました。 その話を周囲にしたところ、話が膨れ上がり回り回って聞いた幹部が、そいつのこれまでの振る舞いも含めて叱りたいと言い出しました。 私としてはやっと仕事が普通にできだして、生活ができだしたのに、相手を刺激してまた余計な労力を使う日々は勘弁してほしいのです。 一番苦しんだ時期に何もなくて、何で安定してきた今つつかれないといけないのか。 なんかあってもこんなことになるなら、誰にも話さなければよかった、所詮全員他人事だったんだなと。 逆恨みされても、この先働きにくいし、しょうもない絡み方しかできない人として笑い話でした程度なのに。 幹部はわたしの意向を無視しようとしています。自分の正義感と綺麗事と型をうつために。繰り返し意向を伝えて、それでもつつくのなら、こんな働きにくい会社はやめようと思います。 この辞めるは逃げでしょうか。 とどまるべきでしょうか。 会社になくてはならない人材でもないわたしなので、辞めていいと思われているのでしょう。 生活が変わることへの恐れや、生きていくのが辛いとさえ感じています。 消えてしまいたいです。 気持ち悪くてご飯も食べれなくなりました。年齢的に転職も簡単ではないだろうし、生きるのが辛いです。恥ずかしいばかりです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

ADHD傾向があって人生が辛いです

最近自分にADHD傾向があることに気づき、ADHDのための片付け術、時間管理術などの本の読んでできるところから改善しようとしているのですが全くできません。 今までいつも空回りしていた原因が分かって少しホッとした部分もありますが、今まではもっと気をつければいつか不注意を直せるかもしれないと思っていたのに、どれだけ頑張ろうが人並みになれないのかもしれない事に気づき落ち込んでいます。おまけに今まで自分が気づいていなかっただけで周りに迷惑をかけ続けていた事にも気づいて、自己嫌悪です。 そもそも同じくADHD傾向のある(多分違うタイプの)主人が生活しやすくなるようにしようと思って読み始めたものだったのに自分の子供の頃からの失敗がフラッシュバックしてきてそれどころではない状態です。 気づいただけでも対策は講じられるしラッキーだったとは思うし、いい加減にしなければとは思うのですが、気持ちを切り替えられず落ち込んでいます。 どこから生活を改善していいのかもわかりません。主人の場合は物を片付けて物が見えなくなってしまうと、消えたのと同じになってしまうようなのですが、私にとっては物をが出ていると気が散って、やるべき事を終わらせる事が難しくなってしまいます。なのでお互いがお互いの邪魔になっているように感じます。 ダラダラ長くなってしまいましたが、どうしたら気持ちを切り替えられるでしょうか。お寺ではどのように片付けされていますか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人生初の苦手な人。

プロフィールのところにも書いたのですが、今の仕事が、3年ほど続いているので、できれば続けていたい、辞めたくありません。 仕事場で苦手な人が、1人います。 簡単に言うと、ずっとついてくるんです。 私より5歳年上の女の人です。 その人も障害者だと聞いたのですが、どの程度の障害を持っているのかはわかりません。 その人は、悪気は無いと思います。 前に、いじめられていたというのも聞きました。 最初に私は普通に優しく接していたと思います。 いじめたりしない、優しい人だと認識したのか、ずっとついてきます。 私のトイレが長かった時も外で待っていたと他の人に聞きました。 おかしいなと思ったのは、ズボンを脱いで着替えている時、イヤホンをしている時に話しかけてきた時です。 仕事も、小学生でもできるような簡単なことができていなかったりしています。 そして、何かと私を観察しているのでは?と感じることがあります。 横目で見られていたりとかします。 今日の夢にも出てきて、私についてまわってました。 もうトラウマレベルです。 休みの日にもその人のことを無意識に考えてしまっていてストレスになっています。 私は今まで、身近な人に対して、苦手意識を持ったことはなく、嫌だなとか、嫌いだなと思ったことがありませんでした。 人に対して嫌だと思ってしまっている自分も嫌なんです。 上司には、相談しましたが、一般的な見方というか、一般論しか返ってきません。 仲良くしたらどうなのと言われましたが、それをするのは正直辛いです。 帰る時間も一緒なので、時間を変更してほしいとお願いをしました。 帰る時間を変えても、お昼ご飯にもついてくるので、困っています。 その人は何も悪いことはしていませんし、仲良くなろうとついてきているだけかもしれませんが、私には、それがどうしても苦痛になってしまいます。 正直、仲良しこよしにはなれません。 こういう時、どういう態度をとればいいのか、 自分の気持ちを殺さずにできる、 自分の気持ちの持ち方や、 対応の仕方など教えていただきたいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1