4度目の相談になります。似たような事をごめんなさい。 私はもう心が限界なので、自殺の準備をすすめています。遺書の下書きと自殺に使う道具の購入を終えました。今日は遺書の本番用紙と万年筆を買いに行きます。 さっき遺書に書く文章を添削していました。その時に、奪ってしまった命やいじめた生き物、食べてるものの事が頭によぎって罪悪感に支配されました。 具体的に何をしたか↓ ・トカゲを炙っていじめた(生死は覚えていない) ・カルキ抜きを怠慢でせずメダカを20匹以上殺した ・トカゲを世話をせず殺した ・部屋の虫を怖いからと殺した ・蟻を凍らせてまたは殺虫剤で殺した ・原因不明だがエビを次々と死なせた ・水槽に邪魔だからとタニシを大量に殺した 5ヶ月前からずっと罪悪感に悩んでここに書き込んで、その度に救われてまた病んで、という事を繰り返しています。 神様と仏様とご先祖様と奪ったまたはいじめた命に何度も祈って、一時的に楽になってもすぐにまた戻ってしまいます。 これは罰ですか?こんなことで許されるならこれ以上幸せな事はないですが。彼らは恨んでいますか。 もう終わりにしたいんです。自殺理由は罪悪感ではありません。未来に希望が見出せずお先真っ暗だからです。 不登校で生活リズムもめちゃくちゃで勉強もできなくて努力もしなくて。書いてて情けないです。死んで楽になって全部お終いにするんです。 私みたいなクズはきっと死んだ方が世の為なんです。 死んだらきっと優しい神様が迎えに来てくれるんです。そう信じて死にます。 私が命を奪った生き物たちは私を恨んでいますか? 私は死んだ後だれかに救ってもらえますか? もう1人じゃたてないんです 使い方を間違えているかもしれませんが、誰にも相談できないのでここに書きました。苦しんでいたこと、知ってほしかったのかもしれません。 自殺を誘発する目的はないです。読みましたが規約に違反していたらごめんなさい。
いつもお世話になってます。 5ヶ月の息子をほぼ一人で育ててます。 産後里帰りせず、ほぼ一人で家事、育児をしてきました。 主人は仕事が忙しく土日くらいしか育児に参加できません。 生後一か月で息子が痙攣を起こし、入院。 痙攣の原因がわからず児童相談所に通報され 「虐待をしている」と疑われてます。 虐待なんてしてませんが、この頃から 自分が虐待する妄想が始まりました。 ふとした拍子に浮かんでします。 息子を床に叩きつけたり… その度に自己嫌悪に陥ります。 育児を手伝ってくれる方々(私の働いていた職場の方々)に頼ると主人が 「普通は一人で育児をするもの」「母親なんだから」と言われ喧嘩になり 私が周りに甘えてると言われ頼れなくなりました。 本当に困った時、息子の通院日に雨が降ってた時に、病院の駐車場に屋根が無く総合病院で駐車場も遠いので玄関口で息子と友人をおろし、私が駐車場に車をとめてきますが、これも母親なんだから一人でするものだと言われてしまい… 頼るのは息子の通院日が雨の時くらいです。 買い物も私の通院(歯医者)も息子を連れていきます。 たまに私の母が来てくれて息子を預かってくれるのでその間に病院に行ったり… 虐待する妄想が一時的には良くなりましたが 最近、主人の身内とモメてしまい、 その原因が私にあると義兄が怒り出してしまいました。というか義兄夫婦の夫婦喧嘩の原因が私にあるらしく… 私が義兄嫁と義両親の愚痴を言うようになり その度に義兄夫婦が喧嘩になり、義両親に義兄が事実確認をしたら「そんなことしてない、言ってない」で、私が嘘を言ってるという話になってます。この件に関しては関わりたくないので主人に任せてますが。 それ以来また虐待する妄想や、ついに夢の中でも私が暴れて暴力を振るっていたりしています。 その度に自己嫌悪に陥り、いつか本当にやるんじゃないかと怖くなりました。 今まで市の保健師さんに話を聞いてもらったりして上手くやってましたが、もう自分でもどうしたら良いのかわかりません。 私は母親失格なのかと落ち込む毎日。 かといって人に相談も出来る内容でもないし… 息子は本当に可愛くて大好きですが、 私以外の人に育てられた方が幸せなんじゃないかと思ってしまいます…
お見舞いに知人と二人で行ったら亡くなってました。 私は10日前にもお見舞いに行った時は元気だったので知人と驚きショックを受けました。 知人がお花を買ってきていたのですがその後用があるので私に貰って欲しいと言ったので私はアレンジフラワーを家に持って帰りリビングに飾りました。 その日は何も食べてなかったので食事を摂ると急にムカムカして座ってるのも寝てるのも辛いくなるほどの吐き気と全身の圧迫され手足が冷たくなり苦しくなりました。 もしかしたら、持って帰って来たお花が悪かったのかと思いご相談したかったのです。 亡くなられた方は某会社の会長さんで胃がんと膀胱ガンの手術をして入院しておられて回復に向かって元気にされていたのでまさかお亡くなりになるとは夢にも思ってなかったし、多分ご本人もそう思われてると思います。 病室にも入らなかったですが、病院から我が家に連れて帰ってしまったのかと思いお花をどうすれば良いのかなと悩んでいます。 そういう事ってあるのでしょうか? 会長とは私も主人も共通の友人をかえしてのお知り合いで仲良くさせて頂いてました。 病院では教えてもらえないので、会長のご家族との連絡先は分からないので秘書の方に連絡をして亡くなった事を病院で知りました。 今身体中が重いです。回答お願いします。
母が今年8月に末期癌の宣告をされました。 大学病院に10日ほど入院し、自宅から化学療法で通いましたが、今は再入院して2週間です。 私の父と母、主人の四人暮らし。 弟夫婦が同じ市内に住んでいます。 私は2回目の入院時もできるだけ病院に足を運び、母の痛みや辛さに寄り添っているつもりです。 同居している父は週2、3回の仕事がありますが週の半分以上は休みで特にやることもなく家でだだらだらしています。 休日の時くらい、母の様子を見に行ってほしいのですが何かのついでに家を出た時くらいしか行くことはありません。 大学病院は車で片道一時間弱です。面倒なのでしょうか。 弟夫婦は子供が一人いますが土日に必ず来てくれるわけでもなく、お嫁さんは一応、私には母の様子がどうなのかラインで聞いてくるくらいです。 母はどんなときも家族を一番に気にして心配していたのに、母がこんな状態になっても普段と変わらない表情をしている自分の身内にすごく腹が立ちます。 痛みでご飯も食べれず、いずれ来る終わりの時を待っているだけのように見えて涙が出ます。 母がいなくなったら寄り添える家族は私にはいないような気がします。 こんな家族っているのでしょうか。
おはようございます。 少しだけ気持ちを聞いていただきたいことがあります。 もうすぐ、1/17、阪神・淡路大震災発生の日が来ます。今年でもう30年になります。 ここ数年ですが、この日が近づくにつれ、心が傷んだり、ざわついたり、ふと涙が止まらなかったりというふうになりました。 私は中学2年の時に、神戸であの揺れを経験しました。私の住んでいる地域は家が倒壊したり、人が多く亡くなったというところではなかったのですが、ガスも水道は3ヶ月通じないという生活を送りました。 私の家族や近しい親族、友人も皆無事でしたが、火災で立ち上る煙や真っ赤に染まる当日の夜の空、液状化現象、、、 あの日の揺れ、体験したことは忘れることはありません。 もちろん、ずっと前からこの日を迎える辺りはあの震災のことに思いを寄せておりましたが、ここまで辛く涙が出てくるほどではなく、もっと冷静に向き合えていたと思います。 若かった頃は日々の学校や受験、社会人になってからは仕事や自分のことで精一杯だったこと、また関西で生活していたので、周りにたくさん同じ体験をした方も多かったのもあり、今ほど辛いと感じなかったのかもしれません。 東京での生活が10年を超えて、その間に子供が生まれて、40歳を超え、いろいろなことが感じられるようになり、自分が生き残ったことは当たり前ではない、ということがわかったのかもしれない、とも思います。 近年立て続けに起こっている大きな災害に遭われた方のこともよく考えるようにもなりました。 しかし、このところ、あまりに心が痛み、掻き乱れる時間が長く続き、これはちょっと…とも思うようになりました。 なるべく心を穏やかに日々の仕事や生活をこなしていく。 これが周り回って社会や困っている人の少しでも助けになっている、と普段から考えているのですが、特にここ数年の1/17あたりの心の振れ幅が大きく、自分でもただただ辛く悩んでおります。 気持ちを聞いていただき、ありがとうございました。
こんにちは。この度もよろしくお願いします。 長男は昔からいじめられていました。小学生の一年生からずっと。でも息子は息子なりに考えて昼休み、中休み等は1人で図書館で読書してたりとしていたようです。 そんな息子も中学受験をし合格して近所の中学校には通わず中高一貫校に通うようになりました。新しい学校では友達も出来物凄く楽しく学校生活を送っています。 そんな中、最近息子と同級生の子達を偶然見かけるようになりました。やはり集団で道横一列に並び来る車を睨みつけて歩いています。もちろん私も睨まれます。その時にふと、今は息子は違う学校だからこの子達とは会わずにすんでるけど、高校にこの子達が進学したら又通学で会うようになるなと。そこで、又イジメられないかなと不安になってきました。 私の車に息子を乗せてる時に偶然同級生と会った時もニヤニヤしながら何か言っていますし。でも、分かってるんです。親である私がいつまでもこんな考えではダメなのも。分かってるんです。でも、親子で戦った6年間がまた脳裏に浮かんでくるんです。もう忘れなきゃいけないのも分かります。でも、イジメって忘れられる問題じゃないんです。時間が解決する問題じゃないんです。過去に縛られないように努力してもダメなんです。それが、イジメなんです。それほど、イジメって人間の人生で見えない消えない傷をつけるんです。どうしてですか?どうしていじめた側はのうのうと歩けて、いじめられた側はいつもこういう思いをしなければいけないのですか?いつまで続くのですか?何故ですか?胸が張り裂けそうです。叫びたいです!乱文になってしまって大変申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。
悩みが二つあります。 当方、大学四年生です。本来ならば1年前に卒業するはずでしたが、卒業課題が終わらず、今日に至ります。 一度ずれて、後期卒業にすればいい、ということでしたが、その期日も守れず、今もその制作をしています。 しなくてはならないことなのですが、勇気がでないのです。 私は幼い頃から絵を描いたり、工作をすることが好きなのですが、人の評価を気にする節があり、相手からいいリアクションがとれなかったら、良い評価をもらえなかったらどうしようという不安が先に出てしまい、人に見せるのがとても苦手なようです。 言い訳でしかない…とは思いますが、講評も不安で…どうにも進みません…。 これが私のしなくてはいけないことです。 そしてその一方で私にはやりたいことがあります。 今の学科は教育なのですが、色々あって法律の勉強をしたいと思っているのです。なので卒業後には法科大学院に進もうと計画しています。 そのことは親にも伝わっているようで止められはしませんでした。(むしろそれでいいと言ってくれています。) やりたいこと、やらなくてはならないことから目を背けず、前向きに生きていくにはどうしたらよいのでしょうか。
お世話になります。 ご相談です。よろしくお願いします。 私は、二年前より市役所で臨時職員として働いています。途中より他の課で気になる人ができました。ここで働く前は、正社員でずっと働いていました。その時はテレビなどの変な意見の影響からか私はもう出会いがないなら仕事で生きるしかないのかなと思ってしまい、実際出会いもなく何年も経ちました。それでも気晴らしに休日の数時間だけパン屋さんでアルバイトを始めたところ、そこはステキな家族がオーナーで経営していて、園児から中学生の子どもいたのですが、とっても可愛く、私もやはり家族を作りたいし、好きな人、可愛い子どもと一緒に生活したいなと思うようになりました。それから行動してみて上手くいかないけど、気持ちを切り替えてみたりとしていたら、町で声をかけてもらえました。ただ突然過ぎたのとその方は下を向いていて顔もみれず恥ずかしくなりお断りしてしまいました。後からなんとなく声はステキで惹かれてしまい、一年くらい引きずってしまいました。またそこに行けば会えるかなと思い行ってみたりもしていました。数年経ったとき、前から気になっていた職場の人に課は違うし接点ないけど挨拶から始めてみようと思いタイミングを作り挨拶を始めました。何度かしていたら思いが通じたのか偶然にも私の課に用で来たり、その帰りに出口のとこの喫煙所で立っていました。あれつと思いましたが、突然とまさかという思いや、急に色んな不安がブワっと出てきたのと目が悪く思いきって行くことが出来ませんでした。その後ももしかしたらと思うことが多々あり、だけど仕事中は挨拶しても反応が薄くわからなくなってきました。けど私の近くで私が着席してると視界に入る位置を1日に何度も往復してくれて視線を感じることもありました。その時はとっても楽しい気持ちでいっぱいでした。ただ自分でどうさして良いかわからず一年くらい経ちました。けど年が明けたら彼女が出来たようで急に階段も通らなくなり、挨拶も避けられるようになりました。何ヶ月か引きずりましたし、その女性はたくさんある課の中で私の隣の課の人のようで、間に挟まれ辛い立場となってしまいました。聞きたくもない情報が入ったり私は嫉妬しました。昨日は結婚することも聞きショックでなりません。気持ちの整理の仕方と新しい出会いがあるか不安です。長文ですみません。よろしくお願いします。
離婚を考えています。離婚するにあたり子供達の為に自宅の名義を主人から私へ変更して欲しいとお願いをしました。(正式には夫婦間売買です)主人は2020年に職場の人間関係で仕事を辞めました。以前から辞めたいとは言っておりましたが、定年まであと僅かでしたし住宅ローンも残っている状況だったので、まさか本当に辞めるとは思っておりませんでした。辞めてからは退職金と貯金、私の給料で生活をしております。主人は、それまで営業職でそれなりに給料もいただいておりましたので、再就職への拘りも強くなかなか仕事が決められませんでした。私は主人に家を手放したくないならどんな仕事でもいい、少ない給料でもいいから働く姿勢を見せて欲しいと何度もお願いはしておりましたが、主人には受け入れてもらえず、とうとう退職金も貯金も使い果たしてしまいました。それから生活費は入れてもらえません。その後、主人もようやく事の重大さに気づいたようで仕事を急いで決めました。年齢的にも正社員は難しくパートです。パート代だけでは今後の生活は厳しい状況です。私は以前主人が起こした金銭問題より離婚を考えるようになりました。ただ当時は子供達が学生だったこともあり、思い留まっておりましたが、今回のことがあり離婚したい気持ちが大きくなりました。健康な体があるのに自分のプライドだけで仕事を決められず、お金がなくなれは人に頼るという主人の気持ちが理解できず、話し合いをしても最後はケンカで終わってしまい解決には至りませんでした。この先主人と生活する気持ちはないのですが、マイホームを持つことが夢だった主人の家を私が奪っていいのか?と前に進めないでおります。主人は名義変更、離婚をしたら家にも私や子供達にも二度と会わないと言っております。私はともかく、子供達にとっては父親です。現状のお金のことを考えれば迷っている時間はないのですが、今後の子供達と父親との関係、家を奪う罪悪感、家族としての情を思うと前に進めません。私がやろうとしていることは間違っているのでしょうか?人間として冷たいことでしょうか?
先日母が(88歳)が初期の癌になり手術をしました。まだ結果はでていませんが、無事に退院しました。(3泊4日でした)父が37年前に事故で亡くなり、それから2人で過ごしてきました。姉が1人いるのですが、父が亡くなったころからお金を借りに来るようになり父が母に残したお金だと思い全て母に一任してしまったのが悪かったです。(今になって思うと)全て義兄の浪費でした気が付いたときは遅く裁判にもなり少額ですが毎月振込みしています。そのことがあり姉とは絶縁してます。母は障がい者でもありますし、今高齢で今度は癌になり、母が入院しても御見舞はほとんど来ませんでした。当時そのトラブルで母は精神的ショックで病院からもさじをねげられましたがどうしても直したいと一人で頑張り、母も頑張ってくれて家の事は一通りできるようになり、今度は癌になったことでこれからの事を考えてます。私は仕事をしていますが、今までの事やこれからの事を考えると不安になります。 全てを失い母と二人で頑張っていましたが、ふと考えると「私一人では寂しいし、頼れるひとがいたら」と思ってしまいます。 自分の将来と母の事がどうなるかとずっと考えてしまします。母は介護認定はされてませんし、ディサービスに行くことも嫌がってます。 私はずっと心療内科に通院していて主治医に相談しましたが「本人が嫌がっているのを無理に通わすのもストレスになる」と言われました。お墓参りはできるだけお参りしています。父とご先祖様の2か所。元々明るく活発な母です。 私もやりたいことがありますが、母のことを考えると悩んでます。 今、一人になりたくありませんし、正直姉夫婦の事は憎んでます。 母のこれからの人生、私の人生も失った人ですから。姉からも一切連絡はありませんし、母に万が一のことがあっても連絡するつもりはありません。(母にもその事は話してます)ただ母からすると実の娘ですから気になると思いますが、義兄にされたことを思うとできません。 私も仕事と母の病気のことで正直精神的にも肉体的にも限界で、母の入院がきっかけでお休みしてます。(今、私が休まないと共倒れになると主治医にいわれたので) これから母とのこと、私のことをどうしたらいいかアドバイスいただければ有難いのですが。
はじめまして。 動物、自然がとても好きな者です。 SNSで心が張り裂けそうで、涙が止まらなくなった記事を読みました。 その内容は、13匹の猫ちゃんが捕獲された上に、ガスバーナーで焼かれたり、熱湯の中に放りこまれたり、熱湯をかけられたりなどの、目を背けたくなる仕打ちを受け惨殺され、その惨殺の最中の動画を撮影しネット上にアップするという事件があったという内容です。 惨殺した犯人は法の裁きを受けた後に、現在は普通に生活しているが、反省している様子が伺えない上に又同じ事件を繰り返そうとしている。犯人は、猫の糞尿は臭く害があるため殺した。などと言っていたと言う記事を読みました。 私は、とても悲しくなり怒りもあります。 そこで、質問させてください。 とても残酷で恐怖と苦痛の上に亡くなった猫ちゃん達はどうなってしまうのでしょうか。ちゃんと苦痛のない良いところへ行けたのでしょうか? 私がこの猫ちゃん達の為にしてあげられることはありますでしょうか? 自身で考えた末に猫ちゃんたちにお祈りを捧げる。自分の周りに居てくれる猫ちゃんやそのほかの動物たちに愛情を持って接しさせてもらう。その他に何か出来る事があれば教えてください。 この様な残酷な事をする人達が居ること、目を背けたくなるような事件、二度と起きて欲しくないですし、残酷な人が居るのも怖いです。ですが、自分にはその人達の考えを変えられないですし、事件を防ぐ事が出来ないかもしれないです。その事実を受け容れる勇気や強さはどの様に身につけられますでしょうか? 長文の上に、多くの質問を申し訳ございません。 お坊さまのお考え、お力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
今月、無事に女の子を出産しました。 そして、出産当日。 私は以前から余命宣告されていた 恩師のことが気になり、身近な人に 容態を聞くと、 会ってる方がいい と言われました。 でも、その日に急遽入院が決まりました。 私は先生にお願いして恩師に会いに 行かせてもらうことにしました。 恩師は痩せ細り、寝ていましたが 私が行くと目を開けて、出産するために 入院することを伝えると拳を作って 頑張ってと言いました。私が答えると いつものように微笑みながら 頷いてくれました。 私の顔を焼き付けるかのように じっと顔を見つめました。 そしてその日に出産。 身内の人に伝えてもらうと、 よかったと言ってくれました。 次の日、恩師にボイスメッセージ を送りました。それを聞かせて もらうと電話だと思って はーい!こんにちはと言ったそうです。 その日は痛みで辛そうだったみたいで、 身内の方も驚いたそうです。 私はなんとなく、退院の日を1日早めて 赤ちゃんが帰ってくる準備をしようと思い、 1日早く退院しました。それを身内の方に 報告すると、会えるなら会ってほしいと 言われました。あなたを待ってる気がすると。 私はすぐに向かいました。恩師は寝ていて 声かけしても応じてくれませんでしたが、 帰る間際に、わかりますか!きましたよと 伝えると目を開いて頷いてくれました。 そしてまた寝てしまいました。 その日の夜、恩師は亡くなりました。 出産から3日後でした。自分の人生に 悔いなしと言っていました。私はそれから 元気だった頃から亡くなるまでの恩師の 変わり様が頭から離れず、受け入れられず、 怖ささえ感じています。実は出産の3日前に 祖母も亡くしました。大往生でした。 重なりましたが縁起が悪いとは思いませんし 祖母の死は受け入れています。 恩師の死が受け入れられないというより わからないです。またご飯に行こう、 相談しよう、早く会いたいと思ってしまいます。 写真やラインのやりとりを見返す日々です。 悲しいよりも、最期に会った人は誰?と いう感じです。恩師はどこへ行ったのですか。 私のことを待ってくれていたのですか。 そして私が死ぬまでもう会えないのですか。 本当にわからないのです。今もどこかで 生きていて落ち着いたら生まれてきた子を 見せたいのです。おかしいけど、頭では わかっているけどわからないです。
こんにちは。 現在、コロナに感染しており、身体的にも精神的にも辛い日々を送っています。熱が下がったと思ったら、次は喉に激痛が走るようになり、生きる気力を失いかけています。また、夜も激痛で寝ることができず、ずっと起きています。 そこで、私と全く同じ状況だとしたら、お坊さん方ならどのようにして、生きる気力を見出していきますか。 喉を掻き切ってしまいたいほどの激痛で、このまま死にたいと考えてしまう私にアドバイスをお願いします。
初めまして、今年で30歳になるりんごです。 初めての質問で文章が長文な上に読みにくいです。申し訳ありません。 不妊治療を始めて1年以上経ち、人工受精、顕微授精を行ってきました。 去年10月人工受精4回目で妊娠するも、心拍確認後の9週で稽留流産をし、未だ妊娠に至っていません。 年齢から考えるとまだ大丈夫と思われるかもしれませんが、私はAMH(残された卵子の数)が非常に低く40歳以上の方の数値と言われております。 なかなか上手くいかない不妊治療と仕事の両立に精神的に追い詰められていましたが、治療費を稼ぐために正社員として働いていました。 ですが、不妊治療を受けていた病院でたまたま同じ職場の方に会い、不妊治療をしていることを口止めしたにもかかわらず、職場で言いふらされてしまいました。 その時は胚盤胞移植が陰性に終わった時期と重なり、全てが嫌になり投げ出したい、誰も私を知らない所に逃げ出したくなり、体の不調も色々とあったのでそのまま仕事を辞め、不妊治療に通うのもやめました。 不妊治療をやめた今思うのは、 ・不妊治療中心の生活から解放されて自由 ・体の不調が改善されてよかった ・夫婦2人の生活も悪くないな ・子供が全てじゃない ・自然に任せよう こんなふうに思えるようになってきました。 ですが、子供を心の底から諦められたわけでもなく、不妊治療が嫌になってやめたはずなのに再開するかどうかで悩んでいる自分もいます。 ですがまたあの生活に戻ると精神的に耐えられるのか怖いです。 夫は不妊治療は精神的、体力的にも負担がかかるから、私が再開したいのであればしてもいいし、夫婦2人の生活でもいいと言ってくれています。 夫を親にしてあげられないことが1番辛く、両家の親にも孫を見せてあげられない自分にも虚しくなります。 結婚前は3人子供が欲しいと言っていたのに1人も授かれず、人生は上手くいかないものだなと思いますが、素敵な夫と結婚できただけでも幸せなんだということはわかります。 子供を授かることだけが幸せなことじゃないこともわかります。 ですが、周りを見れば子供がいる夫婦が多く、子供がいない夫婦が不幸せなわけでもないのに、悲しくて涙がでてきます。 何かお言葉をいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。
雇用主や責任者からの指示は平気です。 でも、それ以外の人から指示されたり未来の行動を決められたりすると不快感になります。 仕事先では我慢して、勝手に指示してくる人が入ってきてから1年くらいになりますが、やはり仕切られたり指示されるとムカつきます。 その人がテキパキと動く人ならまだ信頼できるのですが、口だけで周りを動かす姿に不快なんだと思います。 一度辞めた人が戻ってきてまた辞めて戻ってきてを繰り返す人が「俺がやりますからいいですよ」と人の仕事を奪っていくのにも嫌な気持ちになります。 その事を母に話すと「仕事人は仕事を奪われると不快になるが、そうじゃない人はラッキーってなる。あんたは仕事人だ」と言われました。 仕切る人も未来の行動を決めつけてくる人も他人の仕事を奪う人も 彼らは善意でやってるそうです。 奪っていく人に対して過去に「いや、それは私の仕事だからいいよ」と断っても、持っていた重いものを勝手に持っていき、私が雇用主に言われた仕事なのに横から奪われたと凄く不快でした。 断ったのに取られたのが相手の親切なのかと。お陰で私は手持ち無沙汰になり困りました。 仕切る人には過去に雇用主に言われたことを上塗りする指示を勝手にしてきて、断っても粘られ、行き場を失い雇用主に再び指示をあおぎに行き、雇用主から謝罪を受けたことがあります。 二度手間になりました。上塗りする指示をした人からの謝罪はありませんでした。 未来の行動を勝手に決めつけてくる人は身内ですが過去にも同じようなことをされ嫌がり喧嘩になりましたが、そのことを忘れたのか繰り返しまた喧嘩になります。相手にとっては良かれと思って、ですが、こちらからしたら「歩こうと思っていたのに「貴方も歩いたらいいよ」と言う」のは自由意志を奪われたと感じます。相手にとっては「歩いたよを言いたかった」と、言ってきたので、だったら歩いたよを言えばいいのになぜ「貴方も~したらいいというのか」と思ってしまいます。 本当に周りから自分に命令してくる人が嫌です。断れず動く自分も嫌です。 責任者や雇用主なら構いません。お金をくれるなら従えます。 でも金をくれない人からの外的攻撃は嫌いです。 それでも他人に対しては我慢してます 嫌だなと思っても聞いてます。 いつか爆発しそうで怖いです やめてって言ってるのに聞いてくれない
私は現在41歳男性で大学中退後、大阪と東京で15年間の靴の販売の仕事をしておりましたが3年前、転職先の職場が合わなかったこともあり退職し鳥取県内の実家に帰りましたが、同じような仕事がなく家業の零細燃料店の仕事を手伝うようになりました。燃料店は父と私、アルバイトさん一人で回す零細企業です。 しかしながら、働きながらも靴への思いが捨てきれず、休みの日に大阪の靴製作の教室に通ったり簿記や販売士の勉強をして来ました。 そして、先日愛知県のある靴店のオーナーさんからうちに欠員が出たのでうちで働くつもりはないかと連絡がありました。オーナーさんとは靴の研修会などでたびたびお会いして信頼のある方なのですが、転職すると引っ越しをすることになるため実家の商売を手伝うことは出来なくなります。 自分としては一度挑戦してみたい気持ちもあるのですが、私自身、これまで何度も転職してきたこともあり色々な人に迷惑をかけてきたので今度失敗したらどうしようと気後れしてしまってます。 また、自分が愛知県の新しい職場に勤務して実家を離れた場合、残された両親が配達等で大変になるのではないかと、悩んでます。幸い、母は理解してくれてますが、父にはまだ何も話せてません。下手に話して喧嘩別れになり、新しい職場にも馴染めず何処にも行けなくなったらどうしようと最悪の状況を考えてしまいます。 又、転職の話をお断りすると2度とこの様なチャンスは無いのではないかと怖いです。 早く決めなければなりませんが、何かアドバイスを頂けると幸いです。
こんにちは。度々すいません。 一言で言うと何か生きる事に疲れました。 と言うか、人生をやり尽くした…そんな気分です。特別、結婚したい訳でもないですし特別何かの職業に就きたい訳でもないです。そして何より特別生きたい訳でもない。 ただ、望むものがあるとすれば眠るような穏やか(じゃないかもしれませんが…)な死だと気づきました。 小さい頃から息を止める遊びや姉に首を絞められる(今思えばよく死ななかった)そんな変わった遊びが好きでした。 恋人…と言って良いのか分からないネットでしかお付き合いした事がない人とも すぐに終わって恋愛に向いてないんだなぁと思いました。 ただ、最近になってダイエットを始めました。何となく棺に入る姿は最後は若く美しく生涯を終えたいからです。 最近、一瞬だけ目が見えなくなる事があり 死を期待してしまいましたがすぐに治りました。 趣味も友達も居ません。 泣いても母親は痛いのも苦しいのも怖いのも無理なのできっと追ってくる事はないと思います。 自殺する予定は無いですが念のため遺書も用意してあります。(見つからなければそれで終わりですが…。) 生きるとしたら、何を希望に何を目標に生きれば良いのでしょう? 私は、今こうして文字を打つ間にもお迎えを待っているのに神は中々私を連れて行ってはくれないみたいです。 最後に、多分自殺はしません。でも生きるのも嫌なんです。休む事も中々出来なくてちょっと愚痴みたいになってしまいました。 読んでくれてありがとうございました。
いつもお世話になってます。 お陰様でお勤めも毎日するごとに気づきが増えました。 今回の相談は、大学時代の親友がカルトに入信して10年弱経つことです。 5年前までは県外でしたがよく連絡取っていて、入るときもその時はカルトがよくわからなくて止めもしなかったんですが、最初はよくある手口の勧誘にさそわれて…とのことです。 5年前に久々に親友とあったらミニマリストより物がさっぱりしていて、人を殺めてもいい、私はもっと教団の上に登らなければならない、みたいな焦りがありました(後で調べたら仏教やヒンドゥー教など様々取り入れた公安も見張ってる某カルトでした)。最初は優しくしてたんですが帰りに怖くなって喧嘩別れしてしまいました。 当時悩んで私も縁切り寺にも行きましたが「そんなことで縁を切るのかね。別れなくても良かっただろうに。」と言われ、縁切りじゃなく仲直りの祈祷をされました。 それから時間が経ち、確かにそうかもしれないな。と思いました。でも当時の自分の限界だったから仕方ありません。 何となく感じるのは、自分がまず日々丁寧に生きてどっしりすること、長い目で遠くから見守ることを目標にすることしか思い付きません。 親友だった人のために、直接でなくても今できることはもうないのでしょうか?
仏教の本を読んでいたら次のような一節がありました。 若い人たちに授戒して騒ぎになり、授戒した僧を叱るお釈迦様の言葉だったと思います。 “二十歳に満たないものは、暑さ、寒さ、飢え、渇き、虫刺されと痛み、風と太陽、地を這う動物との接触、厳しくそっけない言葉に耐えられない。彼は、死に至るまでのあらゆる身体的不快や苦痛を、我慢できない。だが、二十歳になればそれができる。このことは、いまだ我々に信頼を寄せていない人々に信頼を抱かせることも、すでに信頼を寄せている人々の信頼を強めることもできない” 最後の一文はどういう意味でしょうか?本筋と異なりますが、もしよろしければ、あわせてご教示いただければ幸いです。 私は二十歳を超えていますが、これらのことに耐えることができません。本当に毎日つらくてたまらなく感じます。さらに年をとるとますますつらくなるのかと思うと、怖いです。 "二十歳になればそれができる"、とありますが、大抵の人は耐えられるのでしょうか。私は人生で、努力をしてこなかったから、苦しいのでしょうか?成長し損ねたのでしょうか?40になって今からどうしていけばいいのかと思います。 苦しい状態がずっと続いています。 お言葉をいただければ、幸いです。
十年前に、私は有名なファミレスでアルバイトをしました。 そこで、5、6人くらいの人にいじめられました。 そこまで酷くはなかったのですが、悔しくて、辛くて、自己肯定感がかなり下がっていました。 十年経っても忘れることはなく。 まあ、たまにしか思い出さなくなりましたが。 そこで私は、そのいじめられたファミレスに、普通に、お客さんとして行きたいなと思ったんです。 美味しいし、楽しいからです。 でも、行くのは凄く怖くて、不安でした。 同じ人がいるんじゃないかって。 客だし十年経ってるから絶対、ほぼ分からないと思うし嫌な対応はされないとは思っていましたが、不安で潰れそうでした。 でも、まあ大丈夫だろうと思って、思い出を塗り替えるために、勇気を出して行ってみたんです! 最初は知り合いに似てる人がいて焦りましたが、みーんな知らない店員で、みんな気持ちよく頑張って接客をしてくださいました。 母と楽しく食事ができて、思い出は塗り替わりました。 勇気を出してよかったです。 他にもいじめられたアルバイト先はまだあります。 そこを見るとやはり思い出すんですけど。 昔嫌なことがあったとしても、普通に、気にせず、サービスを楽しんでもいいと思いますか? もう誰もいじめてきませんか? 嫌な記憶は何度でも塗替えできるでしょうか? 半分は質問というより報告ですが優しいお言葉をくれると嬉しいです!