hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 浮気 」
検索結果: 2212件

男女平等はあり得ないのでは

男性の方、不快な思いをされたらごめんなさい。 でも運営さん、できれば編集したり削除しないでほしいです。 相談というより吐き出してるのかもしれません。 感情的に反論される方は控えてほしいです。 タイトルの通りのことを、ここ最近思います。 これを言うとそんなことない!という人もいますが。 もはや男という生き物がそういう風にできているとしか思えません。 優しい男性はいるのですよ。 しかし、そういう人でもふとした時にチラッと見え隠れする時があるのです。 若い女性がやたら連れションしたがるのは、一説によると性犯罪を防ぐ本能的な行動なんだそうです。 だとしたら、男は女を本能に刷り込ませるほど暴行してきたことになります。 戦争も殆どが男が中心になってやったことですし、犯罪者の大部分が男です。 これ男性に言うと男性は怒りだすのですよ。 そしてあれこれ理由をつけて言い返してこられます。 女だって戦争に荷担してきた~、女の犯罪者だっているし~。 けれど私には図星突かれて焦ってるようにしか見えません。 やたら博識なところも、自分たち男のやっていることを正当化するための武器。 ところが男性って女性のことを平気で下に見るのです。 「女は○○が男より劣ってる、だから劣等種、酷い?だって事実なんだよ?だから仕方ない。」 「女が社会に出てきたから国が衰退した、女が働きに出たから少子化が進んだ、女は物事を深く見ない、知能が低い」 「男は夢見る生き物だから好き勝手させろ、男は浮気する生き物だから浮気を止めるな、女は家庭に入り男に尽くせ」 これの逆バージョンを男性が言われたら傷つくのではないでしょうか。 本来男は女にとって敵で、仲良くしている今が異常なのかもしれない。 だってもし今戦争が起きて治安が悪くなったら、自分より力が二倍以上あり望まぬ性行為や妊娠をさせる機能のついた肉体はもはや凶器でしかないからです。 男の方が力が強いのは男が女を守るため!みたいな意見はカモフラージュであって、本来は自分の欲求を女にぶつけるためであり、男女平等なんてあり得ないのでは?

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

離婚

以前から何度も相談させていただき、ようやく夫と別れられる段階になってきました。調停は嫌がったので協議で、とりあえず普通の条件だったのでこれ以上引きずりたくないと思い受け入れました。 後は紙さえ出せばというところまで来るのに、本当に丸一年戦いました。 こちらでたくさん励ましていただき本当にありがとうございました。 前を向こうと色んなことに挑戦したり、かなり自分に無理を強いてきたからか、なかなか元気になれなくなってきました。ちょうど去年の今ごろにこの揉め事が起きて色々明るみに出てきた頃だからか、何をしてもその嫌なことを思い出して気持ちはすごく落ち込み、反省しない夫やその浮気相手を憎み、子どもの父親を親のかってで無くしてしまうことを、仕方がないのに悔やんで上手くやってこれなかったことを向こうのせいにしたくて、夫のことを考えたら死んでしまえば良いのにとまでおもいます。それを選んだ自分が悪いとわかっていても、あんなにひどいことをして軽々と家族を捨てられる夫の人間性が許せないのかなんなのか。 もう夫とはやり直す気はないですが、相手に期待しているんでしょうか。よくわかりません。これまで我慢してきた反動だとカウンセラーの先生には教わりましたが、なかなか怒りが収まるどころが増幅していくようでどうすれば収まるのかわかりません。怖いです。 相手とはもう二度と会いたくないですし、都合よく子どもとも会わせたくないとまでおもっていますが、そうもいきません。それも苦痛で仕方ないです。向こうは今でもはやく会わせろと言ってきます。もう本当に一日でもはやく別れて関係ない考えなくてもいいようにしたいのに、それも不可能でどのようにこの怒りをコントロールすればいいのか、我慢もなかなか限界に達しそうです。 私の願いは心の平穏と子どもと幸せに暮らすことです。 たまにかなり怒りがピークに達したときに仕返ししてやりたいとまで考えてしまうのです。やったってなんの得にもならないのはよくわかってます。どうすればこのどうしようもない怒りはおさまるのでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

前を向いて生きたいです

去年、私は当時付き合ってた彼の子供を妊娠しました。 話し合いの結果、結婚し産んで2人で育てることになりました。 が、妊娠4カ月のとき、彼の浮気が発覚し別れたい、産むなら勝手に産めと。酷い言葉や、お腹を蹴られたりもしました。 親同士も説得しましたが彼は聞く耳持たず、それまで喜んでいた母親も子供を産むことに反対するようになりました。 私のことを思ってではなく、自分たちの世間体を気にし、娘がシングルマザーだと近所にも親戚にも顔向け出来ないと。 私は本当に本当に産みたかったです。 が、信じていた親にも味方をされず産めるかと考えると、たった1人で育てる経済力も余裕もないと行きつき中絶を選びました。そのときはそれしか選択がなかったんです。 中絶したあと、母親が病室に来た途端に「堕ろせと言うんじゃなかった。とんでもないことをした」と私に向かって言ってきました。 その瞬間、この人のことを親として見れなくなり、それ以降不信感しかなく連絡も全部切りました。 毎日中絶しか選べれなかったこと、子供を独りいかせてしまったことへの後悔、唯一味方だと思っていた親への不信感、孤独感。 これを全部背負って生きていく人生、少しでも生きる意味を知りたいです。 他宗教なのにここへ相談してしまったことをお許しください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

不倫を終わらせたものの

約5年不倫をしていました。 彼は7歳歳上の方で子どもはいない方です。結婚してからも浮気を何度もしているようですが、私との関係が1番長く深かったようです。 5年前の出会いはW不倫だったのですが、昨年私の離婚が成立しました。離婚の原因は元旦那の暴力やモラハラでした。裁判を経て2年ほど離婚成立までにかかりました。 彼は、元旦那に暴力や束縛があっても離れられずにいる私にそれは依存だと教えてくれた人で、離婚までもずっと支えてもらいました。 しかし、私は自分の離婚が進むにつれきっと彼に依存していったと思います。離婚後は彼への想いがどんどん大きくなり、彼の離婚も望むようになりました。 でも、所詮叶わないことと、私も他に彼氏を作ったりしたのですが彼と離れることはできず上手くいきませんでした。 一緒にいることが本当に辛くなり、身体症状も出始め、彼に最終的な答えを求めました。 彼の答えは、私が彼と付き合ってるのに他の方と付き合ったことが許せない、その許せない気持ちが小さくならない、だから私を選ぶことはないと言われ、お別れしました。 彼に依存してましたし、愛していたので辛く悲しい毎日です。一緒にいるのも辛かったけど、そこを自分が我慢すれば元に戻ってまた彼とやり直せると考えてしまいます。 ただ、この別れが自分が幸せになるためには正解だとも思ってます。 どうか、私の今の決意が揺るがないよう、お叱りと励ましをください。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

父との関係について

去年の秋口から父の浮気が発覚し、全く反省した態度を見せないなと思っていたら今度は隠し子がいる事が今年に入って発覚しました。 私には兄と姉がいますが2人とも家を出ており、自宅では母、父、私の3人で暮らしています。 隠し子が発覚してからは父も反省してるのか知りませんが元気が無くなった様子をずっと見せ、母も相手を訴える様で動いています。 私はそんな様子の家にいるのが辛く、とてもしんどく感じてしまいます。 父とは普通に話しているつもりですがやはり心の奥で裏切り者だったり、なんで家を出ていかないの?とか考えてしまう自分がいることに少し罪悪感を覚えています。 また母の愚痴を聞く役は自分でその点についても母に少し面倒さ、なんで早く別居なり、離婚をしないのかという怒りを覚えてしまう自分がいることにショックを受けています。 私は今後父、母との関係でどのように築いていけばいいでしょうか。 正直かなり疲れてそのことを考えると涙が出たり人に話すだけでも涙が出てきます。 正直早く別れてくれたら家での空気も和らぐと思うし楽になるのにとか自分中心なことを考えてしまいます。 どう今後接していけたらもっと自分が穏やかになれるでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

苦しくてしょうがないです…

世の中には上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。 小さい頃から親が共働きで1人ぼっちの日々が多くて、親の疲れた顔を見ると小さいながらに自分の気持ちを伝えることなく抑えて育ち、孤独や愛情に人一倍敏感で依存体質で執着してしまうこんな自分が嫌です。 中学のころは誰でもいいから側にいてほしくて好きだと言っては彼氏を作り、ひとりぼっちの恐怖から逃れたくていつもビクビクしていました。 でもいつも満たされることはありませんでした。 高校では性行為をすると自分はひとりぼっちじゃないんだ、必要とされているんだという一時的な安心から好きでもない人とたくさん関係を持ちました。 そんな自分が虚しくて苦しくて、でもどうしようもできなくていつもひとり泣く日々でした。 人を信じることもできず、干渉しては離れていかないか不安でしょうがなくなる為、みんな疲れて離れて行きました。 大人になり、こんな私をあるがまま愛してくれて離れていかない人と結婚して子供も授かり、主人はとてもいい人なのに、一向に自分の心が満たされません。 苦しくて苦しくて訳もなく泣けてきたり、愛されたいという気持ちが強くて苦しいです。 そんな気持ちから、なんども浮気をしてしまう自分がいます。 その度に死にたくなります。 でもそんな勇気もなく、なにも救われることのない闇で息が苦しくて泣きたいくらい辛くてもうわからないのです。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

旦那といると気が狂いそうです。

デキ婚で22で結婚出産しました。 子供はとても育てやすい子で夜もよく寝てくれてご飯もたくさん食べてくれます。 ですが、旦那といると普段イライラしないことでもイライラしてしまって辛いです。 もともと私との始まりも彼女がいてのスタートでした。 周りも後のことも考えず付き合い子供ができたのは私にも問題があったのは自覚しています。 妊娠5ヶ月の時、会いに行く直前の浮気が発覚したのをきっかけに信用出来なくなりました。 先日も確信はないのですがスマホを見られないように瞬時に隠す行動があり、心が疲れてしまいました。 産後で体力が限界の時でも仕事復帰したら手伝うわと取り合ってもくれず、復帰してから気が向いた時には手伝ってはくれますがあとは私がやるのが当たり前出来てなければため息のオンパレード。 今年の4月あたりからご飯が食べられなくなり10キロ以上体重が落ちても関係なし。 今は自分を大事にできるのは自分だけなんだと思いなんとか無理にでも食べるようにしています。 夜も眠れないことが多く、仕事もあるのでお酒を飲んで無理やり寝るような生活が毎日です。 子供のことは可愛がってくれているので離婚は考えたくないのですが、私が死んでも何も思わないのではと思い死んでしまいたい気持ちが強くなってきました。 子供のためにそんなことはできないと踏みとどまってはいますが、毎日が辛いです。 私の心が狭いのでしょうか。 考え方をどう変えていけばいいのでしょうか。 心が弱すぎるのでしょうか。 毎日が辛いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1