hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 幸せ」
検索結果: 16050件

妹の交際相手について

38歳既婚子ども2人子育て中です。 今回私の妹の交際相手に関する相談です。妹は私の2歳年下、36歳独身です。妹は少し波瀾万丈な人生を送っていて、小学校高学年で不良グループと関わるようになり中学校生活をまともに送ることができず、高校も偏差値の低い学校に入学するもすぐに自主退学、その後夜間学校へ再度チャレンジしますが、それもまたすぐに辞めてしまいます。それからいろんな仕事につきますが長くは続きませんでした。30歳のときに全身性エリテマトーデスに罹患(以下SLD)、(発症時、双極性障害のような症状で精神科に入院、治療も軽快せず病院を転々とし、最終的にSLDだとわかりまし た)その後SLDの治療で使用したステロイドにより大腿骨骨頭壊死にて両足手術しています。家族ともども壮絶で過酷な日々でした。治療中の2年〜3年は病状に加え思いうつになやまされましたが、今は携帯のテナントショップで働いており営業が合っているのか3年ほど働いており一人で一応生活しています。 長くなりましたが、今回の相談はその妹の交際相手に関することです。相手は他店の携帯会社のテナントではたらく10歳ほど歳の離れた男の子です。出会った当初は奥さん、小さなお子さんがいらしたようです。話によるともともと女性関係にだらしがないようで、妹もそれに引っかかったようです。。。今もきちんと別れてはないようでそれでも妹の方がぞっこんらしく本心かはわかりませんが、結婚したい、子供が欲しいといいます。わたしは今自分の事で精一杯で色々と口をだすことはしていませんが、正直言ってありえないし、別れて欲しいです。結婚なんてはなしにならないし、妹は病弱でまだまだ母親にも甘えているところがあるし子育てなんてもってのほかです。。。っとおこってもいないことを想像してしまうとぞっとします。今までまともな恋愛もしたことがなく、本当は好きな人と幸せになってほしい。でもあまり考える力がない?損得勘定がない?ためか、人がいいので彼のためにお金も使っていると思います。わたしが何を言っても聞く耳ももたないと思います。自分のことではないしほうっておくしかないでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

仕事、人間関係、居場所について。

前提として無職状態等を早く解決したかったのは早く働き行動はしたので自分なりの人生を整え お金のある家に生まれた方と余裕を持って交流する為です そうしないと余計な不安恐怖があり自己防衛の末に居場所をなくす事も多々あります 我慢して狂った部分も大きい人生なのできちんと気持ちを言う事が課題なのに上手くいきません 変な受け取り方をせずどうにかする為にはお金が必要でも補いが追い付かないから困っているのに上手くいかず息苦しいです   8年かかりましたがどうにか絵の仕事を得て色々な作品を見る、自分の部屋のスペースを今できる最高の形で整える 服やアクセサリー化粧品等も買う清潔感やケア用品を揃える等総合的に人間らしい生活に一応近づきました まだこれからでも仕事があれば光は見える気がします まだ穴の開いた部屋着を買い換えられない、家にお風呂がないのと家の状況も苦しくなる一方でスムーズに銭湯に行けず拭く、部分的に洗うだけという形になりますが、それでも人間としてどうにか生きようとしているので引かれる謂れはないはずですが不安が残ります 本当は20を超える頃には一人暮らしをし楽しい事をしたかったです 急がなくてもいいのではというのも傷つく言葉でした DVを受けていたような方と同じレベルの期間お風呂に行けなかった事もあり大分精神的にきていたのだとぞっとします   相手にとって魅力的かどうか努力してる風に見えるかどうかで判断される様な世の中も悲しいですし 身体を壊す程色々な事は散々やりましたが結果は微々たる物でした また不安に追い立てられ無理しないといけない場所にいるのかと思ってしまいます ここで去ると完全に好きな物は私には害という形になります   地元にある気になる場所への外出だけでなく旅行も自然な人生にしたかったです いい歳をした大人が初めて人間らしく生き始められた気がする やっとコンビニに行く事が活き活きとした外出になった等がなんとか切り開けた人生の欠片です お金がかかる普通が当たり前の方を見守るのが当たり前なのですか。私もできると希望を持ち行動したいのは変ですか それは貴方次第という言葉も冷たく感じます。幸せを祈られないような人間なのですか もう既に関係性が築かれている身内だけに優しく 身の周りだけ報われていて楽しめたらそれでいいという方を見るのも息苦しいです ご助言宜しくお願い致します

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

パニック障害や鬱病を抱える40歳の姉について

幼い頃から家族関係が悪く、互いの悪口を聞かされたり神経質で過干渉な母親の目を常に気にして生活してきました。姉とは中学の頃から現在まで一言も喋っていません。 姉は内にこもる事が多くなり、その頃から過呼吸など精神的な症状が表れ始めました。 「後継を連れて来いと言うから結婚も恋愛も出来ない」と現在も独身、仕事も「体調が悪いから」とすぐに辞めてしまう、「妹がいるからこうなった。1人だけ幸せになりやがって。死んでほしい。縁を切りたい」と常々言っており、子供を連れて実家に帰ると明らかに機嫌が悪くなり「うるせーから帰らせろ」と聞こえてきます。 両親はカウンセリングなどに通ってほしいと思っているそうですが、本人が「もう遅い、1人で生きていくからほっとけ」と全く動こうとしないようでどうしていいかわからないと言っています。 姉は精神疾患もあるかもしれませんが、自分が大人になり変わるしかない部分も変わろうとせず、全てを人のせいにしているようにしか見えません。 両親もどうしよう…と話しながらも全く何も行動を起こさず、姉が足が痛いと言えば何処へでも迎えに行き、毎日全ての面倒を見て言うことを聞いている状態です。 私としては親戚も少なく、姉と2人姉妹なので、仲良くなれるとは思っていませんが、普通に話せる程度にはならないと、親の介護なども介入できないと思うし、このままでは姉が親を虐待しないか、姉がいつか自暴自棄になって何かしないかと将来が心配です。 私は直接姉に何かする事は出来ないので、何とか体が元気なうちに両親に出来ることをしてもらいたいと評判のいい病院を調べたり、知り合いの知識のある方に相談した事を伝えて動いてもらおうと何十回もしていますが、理由をつけて全く動いてくれない両親にもやもやしています。 姉は結婚や出産を言わないだけでしたいと思っていると思うので、40歳目前という年齢を考えると本当に時間がないので何とか動いて欲しいと思っているのですがどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2022/12/11

仕事を辞めようか悩んでいます

はじめまして、よろしくお願いします。 タイトルの通り仕事を辞めようか悩んでいます。 私は昨年大学を卒業して、新卒として入社して2年目の社会人となります。 大手の会社に入社して、待遇や人間関係自体には不満はありません。 しかし、社会人になってから生きる意味がよく分からなくなってきました。 仕事は面白くなく、お金を稼ぐためだけにやっておりますが、そのお金を使って何かしたいということもなく、ただつまらない事で人生を無駄に消費しているだけの気がするのです。 大学の時はオンラインゲームを本気でやりこんでおり、賞金を稼ぐぐらいにはやり込んでおりました。 それに比べ、今は様々な事に対してモチベーションを失っており、どうすれば面白く生きていけるのかが分かりません。 週5で最低8時間つまらない仕事を続けているからだと思い、仕事を辞めれば少しは面白くなる様な気がしていますが、辞めると将来どうなってしまうのかという懸念があります。 辞めてしまうと今の待遇の様な会社に再度就くことは難しいと思いますし、何より辞めた後に就きたいと思う仕事が何もありません。 ただこのまま続けても私が幸せになれると思える希望がありません。 また、実家暮らしのため、最悪親が亡くなるまでは脛をかじり続ければいいという最悪な考えも持っております。 親が亡くなった後も生活保護を受ければ今の大してお金を使わない生活であれば続けられるとも考えています。 それを行なって、色んな人に迷惑をかけ続けると結局生きる意味が分からなくなってしまう様な気はしていますが… 最後は結局自分で判断するしかないということは理解しておりますが、こんな事を相談出来るような人もおらず、助言を頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

母を失ってから2年社会復帰ができません

2年前にガンで母を失い、それ以来うつ病になり社会復帰もままならず、不甲斐ない自分が恥ずかしく辛いです。 余命宣告で1年以上時間はあったので、本人には伏せて、家族で出来る限り良い時間にしようと好きだった仕事も辞めて母第一で過ごしました。自分の出来る限りを尽くす時間をもらえたので悔いは少ない方だとは思いますが、それでも尽きません。 しかし悔いはもちろん辛いですが、何よりただただ母がいないことが受け入れられません。生活は何とか慣れましたが、共に残された父や弟はそうそうに自分の生活を取り戻し、日常に帰っていく中、私はひとり悲しみに潰されて、2年近く心療内科に通い今も治療を続け、社会復帰がかなっていません。 仲の良い友人の好意でリハビリを兼ねたアルバイトをさせてもらっていますが、それさえも身体がついてこず、休みがちで迷惑をかけ、それでも責めずに心配してくれる友人への感謝と申し訳なさからさらに体調を崩す悪循環を招いています。医師には先日そのリハビリのアルバイトさえ辞めるように言われました。 母とは悔いの少ない時間を過ごさせてもらえて、家族や友人や恋人にも恵まれていて、本当に幸せな方だと思います。そんな恵まれた環境でも上手く生きられない自分が情けないと思いながら、父と母が全てを注いで育ててくれた恩を考えると自分をなげうつ事も出来ず、自分に過度に期待してしまいます。 将来も不安です。将来を誓った恋人にも自分で自分の身を立てられるようになるまで待ってもらっています。恋人の家族にも大変可愛がられ楽しみにしてもらい、あとはもう自分の頑張り次第であるのに上手くいきません。 こんな自分で母は心配してゆっくり休むことも出来ないだろうと思うと1番辛いです。どう考えて感情を整えれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人生の山と谷について

よろしくお願いします。 私は、現在20代後半ですが、私の人生なりに山あり谷あり、嬉しいことも辛いことも色々経験してきたつもりでした。 去年、長かった学生生活を終え、夢を実現し、最近になりお金も稼げるようになってきたのでこれまで迷惑をかけてきた親に少しずつでも楽しいことをさせてあげよう、まだ自立できていない兄弟に頭を悩ませている分、私が親を喜ばせようと思って行動していた矢先の出来事でした。 また、長くお付き合いしている彼女ともようやく結婚を意識し始めたところでした。今まで苦い経験をしていた分、まさに人生バラ色などと思い上がっていたところでした。 本当に情けない話なのですが、飲み会の後、睡眠をとりましたが、まだお酒が完全には抜けきっていない状態で運転をしてしまい、事故を起こしました。ローンが残っている愛車は全損してしまったものの、幸いにも誰も傷つけることはなく、自損物損事故だけですみました。もちろん警察には逮捕され、今は調書の裏取りなど捜査が進んでいる状況です。私自身は軽傷だったのでその日からなんとか仕事には復帰していますが今後、同じ職場で仕事を続けられるかは審議されているところです。 親、彼女、友人に今まで苦労をかけた分、これから返していこうと思った矢先に自分の甘さで逆に今まで以上の気苦労をかけてしまっています。 そこで自分の人生を振り返ってみたところ、不幸の先には幸福があるという言葉がありますが、僕の人生の不幸は基本的に自分の甘さからくるものがほとんどで不幸というよりはなるべくしてなった失敗でした。自分は不幸だと嘆いていましたが、自分よりも周りを不幸にしていたことを今になって再認識しました。本当に愚かです。 自分から招く不幸の先には幸福なんて甘いことありませんよね? 自分は周りに迷惑かけられていると思ったことがあまりないので、これではギブアンドテイクが成立せず、自分は迷惑をかけるだけの人間になってしまいます。そう考えると余計情けなくなります。 事故を起こして日が浅いのでまとまらない文章になってしまいすみません。事故直後はそのまま死んだら良かったとおもうほど情けなく辛かったですが、なんとか再起してやろうと思えるようになった私に人生の山と谷、幸福と不幸のバランスについて教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

離婚か自死か

離婚または自死するにせよ、夫と一緒にいない方が良いのではないかと悩んでいます。 知り合って短い年月(プロフィール記載)で結婚した夫と一緒になり5年以上経ちました。 私の母の体の問題の時も夫が主力に近いかたちで支えてくれ、施設にいる今も私が動きにくい時には必要なものを届けてくれたり、行動力があり力になってくれます。 夫の欠点はとても気が短い所です。 きれると同時に主張するべきことを言ったら、すぐに切り替えて通常には戻るのですが。 だらしない私からすると潔癖症に近いのではと思えるような夫です(私も最低限社会生活は営んでいますが)。 私の書類が整理されず床(一応定位置ですが)や箱にたまってしまっている時にきれたりとか、一緒に私の父・祖母に会いに行ったときに祖母の非常に長い話を私が切り上げられず滞在がえらく長くなってしまったときに帰り道で怒鳴られたりとか 主張を理解はできますが、「怒鳴る」というのは私の心に傷として残ります。 また、私相手ではないこともあり、 スーパーで買った4,5本の牛乳が整然と袋におさまらずスーパーの入り口で「捨てるぞくぉら!」といった勢いできれたこともあります。 (ものには心があるので怒れば伝わる(不備が減る)という方針だそうです) 私にきれるわけではなくても、怒鳴っているところに一緒にいると私のストレスになり、数分後に私が泣き出すのもよくある話です。 夫も短期な所は欠点として自覚あるもののなおらないと思っているようです。 私も別に夫になおすことは期待していません。(生まれて30年ほど見知らぬ他人でしたので) また、夫は認識していませんが、私からすると差別心が強く、人権や尊厳といったものへの意識も少し薄いと思います。 夫・私共に子供を欲しいと思い結婚しましたが、子供を育てるときに、きれたりした後に私が泣くのを子に見られたりとか、父親は良いところも沢山あるけど他者への差別心が強いのは良くないところよ、と言いながら育てる気になれず不妊治療を進める気が全く起きません。 よそのお子と接しているところを見ると夫は子煩悩です。子を持つことを強く願っています。 有能な夫を相手に離婚を提案するのも気が重く、自死したほうが楽かなとよく思います。 このように怒鳴るのはハラスメントなのでしょうか。 離婚の方向で相談する準備をしたほうが良いでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

父と再婚相手の気持ちが知りたいのです

子供がいるのに離婚するのは何故ですか。子供がいるのに再婚するのは何故ですか。私の父は私が五歳の時に離婚しました。二年後に他の女性と再婚しましたそして子供二人作りました。そんな人です。五歳で離れてから会わないまま生涯閉じました。悲しい人です。こんなに悲しいことってありますか。こんなに酷いことってありますか。私は離婚までは仕方がないと思いますが再婚に関してはシビアなものだと思っています。だからと言って再婚がだめだと言っているわけではないです、法律で禁止されているわけでもありません。再婚で幸せになれる方も数多くいます。ですが考えても考えてもつらいのです。私だけがつらいのかもしれません。私の家庭をベースに考えているからつらいだけであって他の方もそうだとは言えないのですが私は再婚はとても嫌です。あまりにも無残ではないですか。父と再婚相手に子供も生まれましたが私の腹違いの兄弟になります。私にしてみればとても残酷です。子供に罪はないのですけれどもあまりにも残酷なんです。父と再婚相手はどんな気持ちで生きてきたのだと思いますか。私には理解が出来ません。そのことばかり考えてしまいます。今年父が亡くなりました。五歳で離れてから私に会わないままで生涯閉じました。こんなこともあるのでしょうか。こんなことってあるのでしょうか。私と父は一体何だったのでしょうか。私は毎日考えています。永遠に解けないまるでパズルのようなのです。不思議なのです。どうして大人はこんなに酷い事が出来るのですか。再婚相手と父がどんな思いでどんな気持ちで二十年以上生活してきたのかが知りたいのです。父のことも理解出来ないのですが再婚相手の事も私は理解が出来ません。私の事をなかったことのようにしてわずか数年後に新しい家族を作る、そしてその生活を二十年以上も私を一切排除し関わることもなく無視し続けて生きてきたそのような人たちの気持ちが私には理解が出来ません。わかる方はいますか。私は毎日考えています。忘れたらいいと人に言われましたがそれが出来ません。父と再婚相手は一緒に暮らしてきて何とも思わないのでしょうか。苦しくないのでしょうか。一つの家庭を壊したのに新しい家族を作るなんて私にしてみれば残酷極まりないことなんです。私も父の娘なんです。私だけ仲間外れにされたみたいなんです。悲しいです。苦しいんです。しんどいんです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

愛犬を自分のせいで亡くした

先日の土曜日の朝愛犬(9歳)を亡くしました。心臓病で半年程内服をしていましたが、状態が安定せず金曜日の夜に呼吸が荒くなり、チアノーゼもおこしていました。心臓からも変な音がしていて横になる事も出来ずずっと呼吸が苦しそうにしていました。餌も大好きなオヤツも食べないため薬だけは飲ませないといけないと思い、薬は無理やり喉に押し込んで飲ませました。それでも改善せず夜も遅くなって、かかりつけ医は閉まっており夜間はやっていない為、家族と話し朝一でかかりつけ医へ連れて行く事にしました。いつもだったら少しの変化でも病院へ連れて行っていたのに、その時に限って、朝まで大丈夫だろう。と思ってしまいました。母がよく可愛がっていた為夜はいつも母と寝ていたのですがその日に限って私の枕元にきて座ったまま呼吸を荒くしていました。私は寝ないと朝病院へ連れていけない、けどベッドから降ろすのも可哀想だなと思い、反対を向いて寝ました。その間もずっと一睡もしていなかったと思います。朝になり急いで病院へ連れて行き、すぐに酸素室へ入れられて、検査を待っていたところ、急変し心臓が止まり、目の前で蘇生処置を見ていましが、命が戻ることはありませんでした。あまりにも衝撃で、受け入れられなくて、名前すら呼んであげる事も出来ませんでした。さっきまで、私に抱っこされて苦しそうにしながらも生きていたのに、目の前で亡くなっていました。夜間やっている病院へ連れて行けばまず助かったと思います。完全に私のせいです。あの子は私を恨んだりはしないと思います。そんな子を私の判断ミスで殺してしまった。しかも呼吸困難という、なによりも辛い死に方をさせてしまった。自分が許せないです。しかし塞ぎ込んではいけないと心掛けて、仕事もちゃんとして、残された犬兄弟を余計にお世話していますが、ふとした合間に思い出しては過呼吸になり、愛犬と同じ苦しみなんだと思うと嬉しい気持ちになってしまったり錯乱してしまって、どうしたら償えるのか分かりません。火葬は済んで、四十九日までは埋葬するつもりもありませんが、私は埋葬するのも嫌です。家族は成仏出来ないからダメだよ。と言います。でもあんなに苦しくて亡くなって、また埋めてしまう事も辛いですし、今は骨だけど確かにその骨は愛犬であって、その子が物理的に居なくなってしまう事が辛いです。どうする事がせめてもの償いになるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

中学生の長女が自死しました

昨年末、中学生の娘が自死しました。これといった予兆はなく、突然なことでした。何かあったといえば、この日、娘は学校に持ち込み不可とされているスマホを持参し先生に見つかっていました。 仕事を終え、三女をお迎えに行く道中で学校からの着信に気づき連絡したところ、そのようなことがあったため学校に来てほしいとのことでした。三女をお迎えに行き、主人の帰りを待って三女を預けて学校へ向かいました。この間、娘とは連絡が取れていません。LINEも既読にならず。 後からわかりましたが、主人の帰りを家で待っている間、既に娘は自分の部屋で自死していたと思われます。 主人が帰宅し学校に向かい、学校のルールで保護者へ返却するよう決まりがあるので来ていただいたとのことでした。この時私は娘が学校に先生と一緒にいるものと思い込んでいたので、ここで初めて娘は帰宅していたことに気づきました。 この後、この日は長女の塾の日でしたので、塾に行ったのかなと思いました。でも、帰宅して玄関の靴を確認すると靴があるのです。もしかして部屋にいるのでは。 主人はこの間、家におりましたが、次女と三女をお風呂に入れようとしているところでした。 私は娘の部屋に行きました。夕方から夜になる時間帯です。暗い中、勉強机の手元電気だけをつけて、娘は自ら首を吊っていました。今でもこの光景は苦しく、これを書いていても手が震えます。 それからはバタバタと過ぎていき、今があります。 遺書は残されていて、短いものでしたが、謝罪と家族が大好きだったことと幸せを願う言葉でした。 娘はスポーツをかなりやっていて厳しくも充実した日々を送っていたと思いますが、中学ではそのスポーツで友人とうまくいかず、違う部活に入りました。それでもそこで結果を出し、成績も少しあがってきていて、彼氏もできていました。なのになぜ自死まで選んだのか。衝動的とは思いますが、私が厳しく育てた結果、怒られるのが嫌でたまらなかったのだろうと思います。ネットや外とのつながりが多感な時期に初めて触れて、感受性も強く哲学的なとこがあったので、そちらの世界に興味があったのかもしれません。今、大切な家族のため生きようと決めていますが、なぜということがやはり湧いてきて苦しくて寂しいです。一心同体のような娘でしたので、私の知らない娘がいたこともショックなのです。懺悔したいのです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

自分いじめをやめたい

何度も同じようなテーマのご相談で申し訳ありません。 自分いじめがなかなか辞められません。 今日も特別に嫌なことが無かったのに段々過去のことを思い出して 嫌な言葉を思いつくのです。 「お前らがいつも俺の邪魔をする」「物語や映画の世界ではいじめられたきた やつは善人のはずで、最後には幸せになって、いじめてきたやつは不幸になったり死んだりするのに何でそうならないんだよ」とかそういう言葉が浮かんできて怒りがわくのです。そして悲しいです。 前回の相談で被害者意識をご指摘されたので被害者意識はとても強いです。 私は小学校の時に中学受験に全部失敗して、地元の中学に入学しましたがその時のクラスは誰も仲の良い同級生とは一緒になれず嫌な人ばかりのクラスになって悲しくて仕方がありませんでした。喘息だったので走ると発作が出て息苦しくてしゃがんで休むのですがその仕草をからかわれたりしました。いじめを受けた訳ではありませんが「こいつにはいじめにならない程度ににからかったり、冷たくしとけばいい。でも居ても居なくてもどうでもいい存在」という扱いを受けました。どうせならいじめてくれれば徹底的に恨めたのに。 中3の時に不登校をしました。また嫌なクラスになったからです。よくある話かもしれませんが、自分は何も悪いことをしていないのにどうして先生は嫌なクラスにするのだろうと恨みたくなります。その時から自分は嫌な巡り合わせに不思議に合うような感じがするのです。神様がいたら一杯罵ってやりたい。大人になって皆同じ苦労をするくらいなら学校くらい楽しく行かせて欲しかったって。皆笑いながら学校に行くのが羨ましかったです。そんな皆苦しむことじゃない楽に空気を吸うようなこと(学校に行くこと)、自分はさせてもらえなかったって。神様に相当嫌われているんでしょうか。もうとっくに10年以上前の昔ですけど。その同級生たちは皆普通に結婚したり子供がいたり仕事でもキャリアがあったりとフェイスブックを見ては落ち込みます。私には何もない。私には青春が無かったんだなーって。やっぱり負け組なのかなって。神様を本当に罵ってやりたいのです。お陰様で今の自分は何もない人間になったよって。あいつらに全部盗られたよって。とても醜いですが本心です。私はどうしたらこんな恨みを全部忘れて自分の道を歩めますか?

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

裏切られた悲しさが消えません。一人で生きていくべきでしょうか

結婚を考えていた彼女に浮気され捨てられかけて、 やり直そうと考えているのですが、どうしてもその時の悲しい気持ちが消えません。 彼女は浮気の相手と結婚するつもりで 私から相手に乗り換えるつもりで、私と一緒に暮らしたまま3ヶ月浮気していました。相手は責任取ると言っていたようですが彼女の過去の事が受け入れられないと彼女を拒否し、彼女は戻ってきました。 彼女が相手を訴えたりしないでくれというので、私は3人で話しただけで慰謝料を請求したりせずに耐えましたが、時間が経つにつれ怒りや悲しい気持ちの持って行き場がなく、自分が惨めで辛いです。 彼女はすごく謝って、今は以前よりずっと気を使ってくれますが、一緒にいたほうが自分の都合がいいからではないか、とか謝罪の気持ちがあるからだけで、愛情はないのではないか、と考え続けてしまいます。 彼女はなぜ簡単に浮気して相手を信じたのか、浮気中に相手と私を馬鹿にしたり、ずっと邪魔者扱いだったので、悲しい気持ちが消えません。 私は本当に誰か人に愛される自信をなくしてしまいました。 人間不信になっているかもしれません。 こんな気持ちなら一人で生きていったほうがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/02/04

距離を置かれている友人に対して

ここ数年で仲良くなった友人がいます。 考え方や趣味がとても合い、少し前まではほぼ毎日連絡したり遊んでいました。 ですが、友人が結婚して忙しくなり連絡し合う頻度も減りました。 それは全く構わないのですが、あからさまに距離を置かれるようなLINEが来たり、こちらからたまに(2週間に1回ぐらい)連絡をしても素っ気ない返事しか来なくなりました。 「まあ結婚や引越しで環境も変わったから大変だしな」とわかっていたので気にしていなかったのですが、どうやら私と共通の友人Aさんと、また別の友人Bさん(このBさんと私は面識がありません)と3人で泊まりがけで旅行に行ったり、普通に遊んでいたらしいのです。 私以外の交友関係があるのは当たり前ですが、「え?他の人とはこまめに連絡取り合っているのに?」という気持ちがどうしても消えませんでした。あと、泊まりがけで遊んだらしい日がよりにもよって私の誕生日でした。ちなみに友人からは、一言もお祝いのLINEは来ておりません。 「適当に『誕生日おめでと〜』の一言も無かったんかこいつ!」と途端にどんどん腹が立ってきてしまい、今までのモヤモヤもあり、もうこちらから連絡は一切しない事にしました。 思い返すと、今までその友人とは何でも共有しすぎたし、お互い気が強いのにどこかで我慢させてしてしまったのかもしれません。 私が友人に不快な思いをさせたのに、それに気付かず甘えてしまっていた可能性も十分にあります。 なので距離を置かれるのは受け入れますが、どうしても友人の存在が頭から離れません。どうにかして気を紛らわそうと敢えて予定を詰め込んで忙しなく日々を過ごしましたが、ふとした時に友人との思い出が頭に浮かんできて、悔しくなってしまいます。 頭の中の冷静な部分では「そのまま距離を置けばいいじゃん」と思っている反面、「いやー許せん!向こうにも私がいかに傷付いているかわからせてやりたい!」と思ってしまうのが自分でも本当に嫌で仕方ないです。 どうしたらこんな事を思わずに済むようになるでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

同居している義家族が好きになれません。

私はデキ婚で、妊娠中から旦那家族と同居しています。妊娠中は新しい家族の一員になれて嬉しかったです。みんな優しく気も使うこともありながらも、不自由なく暮らせて感謝していました。 しかし、里帰り出産のため実家に帰省して産後一ヶ月してから家に帰ると義母、義姉が娘を奪い合うかのように私がだっこする!私が遊ぶ!と私が私が!と娘へのすごい執着に、嫌になりました。 可愛がられて幸せと素直に思えず、私から娘を取らないでと思ってしまいます。娘が泣いたら私より先に抱っこしたり、私はあやすの上手アピールしてきたり、後追いのはじまった娘が私をみて来ようとするのを義母はママのとこ行かせない〜と言ったりママ見せない〜と私を娘から見えないようにします。私はオマケで娘がいればそれでいいんだなと感じます。 娘はあまり泣かず大人しいねーとよく言われ、義姉がおとなしすぎで将来いじめられない?大丈夫?と言ったこと忘れられません。笑いながら冗談のつもりでも私からしたらふざけんな!と思ってしまいました。 部屋で娘が泣いてたり笑っている声が聞こえると泣いてたね!笑ってたね!聞こえたよと言われます。聞こえるのは仕方ないですが、私からしたらプライバシーもなくストレスが溜まっています。 旦那とも、同居をやめたいと話して何度かもめています。旦那は転機のある仕事なのでそれまでは我慢するしかないです。努力して、克服しようとしましたがだめでした。私ばかり我慢して馬鹿みたいです。なんでこんなふうにしか思えないんだろう。 私はどんどん性格が悪くなってきている気がします。笑顔も減りました。毎日、今日はみんな仕事でいない、今日は義母が休みだから会わないように出かけようとか考えています。娘の行事も、私より義家族が盛り上がるので私は楽しめないです。一緒にお祝いもしたくないです。1歳の誕生日もみんなで祝うと思うと憂鬱です。こんなふうに考えてしまい娘に申しわけないです。 私はどうすれば考えをかえれますか? 私が変わるしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

生きる意味、お役目

心が疲れきってしまいました。 私は価値のない人間だと思います。 子供の頃から期待されても中の下のことしかできなかった。 大人になっても兄弟の中で一番貧乏だし、自慢の娘、頼れる娘にはなれなかった。 お前はもっと上にいくと思ったのに…どうしてそうなったのかな…そう言われてきました。 仕事で頑張っても中の下にしかなれない。リーダーシップをとれと言われても、この人が傷ついたらとか嫌な気持ちにさせてしまったらよくないからとハキハキもとを言えずリーダーっぽい事ができませんでした。 子育ても、まわりの方が当たり前にしていることができなかった。 登校渋りの強い子にしか育てられなかった。学校へ行けと怒るのをやめ、毎朝遅刻、車で送り、毎日早帰り、そんな風にしかこの子を育てられなかった。それを許して下さる学校に感謝。 学校は寛容でも、同級生の親からは一歩引かれ、誰にも胸のうちを話せないです。 それは私の人格のせいで子供のせいではなく、私と話していても面白いことが言えないし、頭の回転も遅いので良い返しができないし、てんぱって喋ってしまうせいだと思います。 体も弱く、仕事や家事を休む事も世のお母様方より多いです。 義父母との同居をしていますが、今起こっている負の事が全て私のせいなのだと責められました。 私には価値がありません。 この世に生まれ、生かされている意味が見あたりません。何の役にも立たないし、嫌われ者。人脈もゼロ。 昨日漠然と死を意識しました。 死を意識すると感情が「無」になるのですね。 もうどうなってもいいや、この世に未練はない。とりあえず腕を切ってみようという思い、そこには感情はありません。無の状態で出来る気がする。 みんな生きている意味があって羨ましい。求められる価値があって羨ましい。みんなキラキラでつらい。 もう限界です…助けて下さい。

有り難し有り難し 88
回答数回答 2