初めて質問をさせて頂きます。 1人で抱えるのが苦しくて、すみませんがどうぞ懐をお貸しください。 数週間ほど前に姉が中絶をしました。 相手は、バイト先で出会った22歳(大学中退)、彼女のいる男性で、2人共バイトを辞め、2ヶ月ほど姉のアパートで同棲をしていたうちに妊娠したようです。 姉は今収入がない事、男性に信用がない事、親になる覚悟が出来ない事を理由に堕しました。 この件は身内では私だけ知っています。 ちなみにその男性は今も姉のアパートにいて、手術代を稼ぐと言いながら未だに働きには出ていないようです。 私は今赤ちゃんを育てているので、姉が初めての妊娠で幸せなママになれなかった事、自分の子どもを堕ろす絶望感、不安な誰にも頼れず(私も遠方に住んでいます)寂しい思いをしていることなど、色々思い悲しいです。 そして、事の大きさをどれほど分かっているのかと2人共に苛立ち感じますが、親に言いたくないとの事なので、私は悶々としながら姉の人生を見守ることしかできません。 本当に親に言わなくていいのだろうか? 姉のアパートへ行き、男性を追い払わなくていいのだろうか? 何かしなくていいのだろうか? と、勝手に自問自答の日々です。 親に上手に甘えられず、嫌とも言えず、不器用で、大人になりきれない姉が、どうか寂しさに打ち勝てますように。 姉がこの大きな山を自力で越えて、自分も親も心から認め、愛せますように、と祈るばかりです。
ずっと心に気になっていることがあり、お伺いします。よろしくお願いします。28年前に結婚し、マンションに野良猫がよく来ていたので、餌を与えていました。離れているぶんには逃げないのですが、手を出すと逃げていくような関係でした。でもある日、とても雨がひどい日のことでしたが、その猫が具合が悪いのか濡れそぼってやって来て、部屋に入りたがりました。今まではいくらこちらから近寄っていってもさっと逃げて行っていたのに、猫のほうから部屋に入れてと言うように鳴きながらやって来ました。私は長女を妊娠中で、お腹の子への影響を気にして(猫が持っている菌による奇形)可哀想と思いながらも入れてあげませんでした。猫はしばらく鳴いていましたが、どこかへ行ってしまいました。いくらお腹の子への影響が心配とはいえ、ひどいことをしてしまったと、この時のことが心から離れません。思い出すと、心が痛く、自責の念から逃れられません。長女はトラブルメーカーで何かと心配事を次から次へと起こし、実家を離れて一人暮らしをしている妹も姉の愚痴を聞くの嫌だから帰って来たくないと言います。長女がこのようなのは、あの時助けを求めていた猫を見捨てた報いなのでしょうか?
私は30代前半の男です。 今交際している彼女(30代半ば)とは、結婚を前提に、また子供を持たないことを前提に付き合っています。私には経済的安定性がなく、持病持ち、ずっと生きづらさを感じて生きてきたので子供を作るつもりはありませんでした。 彼女は病気により妊娠しにくい身体であること、また金銭的問題、仕事と育児を両立できる気がしないとのことで子なしを選択したのだと思います。 二人だけで生きていこうと決めていたのですが、ここ最近、私の心境に変化がありました。このまま子供を持たない将来を迎えても大丈夫なのかと思い始めたのです。 周りに子供がいるなか、自分たちだけ子供がいない。そのようなマイノリティな生き方に耐えられるのだろうかと。 街中で子供を見かけるたびに、「どうしてあの時子供を作らなかったのだろう」と後悔の念に襲われる。そんな将来を想像して、怖くて怖くてたまらなくなりました。以前はなんともなかったのに。 恐らく彼女と結婚するとなると、子なし夫婦で人生を終えることになるでしょう。それを受け入れる勇気が今の僕にはありません。 だからといって彼女と別れるのはあまりにも辛すぎます。 彼女は非常に優しく、思いやりがあり、私にはもったいないほど素敵な方です。 このような方にはもう二度と出会えないと思います。 彼女を失ったことを想像しただけで、涙が出てきてしまいます。 そもそも自分の将来の不安を解消するために子供を作るということが、彼女はもちろん、子供の人権を無視した考えです。そんな最低なことを考えてしまう自分が嫌で嫌で仕方がありません。 子供を持たない未来を受け入れて、彼女と共に歩む決心をするための勇気を持つにはどうしたらいいでしょうか?
妊娠9ヶ月で、夫のマッチングアプリの出会による、ホテルでの体の浮気が発覚しました。 夫曰く、 ・性欲処理のためだった ・他に好きな人はいない ・気持ちは妻にある ・赤ちゃんは1人親にしたくない ・出会い系はやめる(風俗は行きたい) などと言っています。 こんなことを話して、他に好きな人ができたなら、離婚をお願いしてるとも言っていました。 夫婦の中では再構築を目指したいです。 しかし、 夫の言葉が本当に本心なのか疑ってしまいます。そのため、私も再構築をしたいですが、毎日気持ちがもやもやしています。 夫の言葉は本心なのでしょうか。 再構築するために、私は何に気をつけて、どんな気持ちで過ごしていけばいいのでしょうか。
はじめまして、現在妊娠中なのですが先が見えなくてとても死にたいです。 旦那は 結婚後ずっと子どもが欲しいのにできないと悩んでいましたが、実際できたらお金の心配だけで喜んではくれず おろすことも相談しましたが許してもらえませんでした。 何日経っても少しも喜ぶことはなく むしろ「俺の負担ばかり増える」「実家に頼るような真似はするな」「お金どうするんだよ」と毎日のように言われるばかりで悲しいです。 わたしが妊娠が理由で勤め先に居られなくなり、収入が旦那のもののみになってしまったこともあり いつも謝ることしかできません。(派遣などで短期のものを探し就職活動も続けていますが、断られてしまいます) つわりが重く、動けず食事も取れない日が続き わたしの親が様子を見に来た足で病院に運んでくれたことも何度もありました。 そうやって親兄弟が助けてくれるたびに、「帰りたい」と言いたくなるのに いつも言えません。 精神科医にかかることができたら なにか違ったのかもしれませんが、病院にかかると 余計な出費をしたことが旦那にばれてしまうので それもできません。 親にも友人にも話せなくて、身体は動けない日ばかりで、今すぐに死にたいです。 でも 人の形になるまで育てておいて、わたしの勝手な都合で今度は一緒に死んでくれと連れていくのはどうかと思い踏み切れません。 産んでから死ぬべきか、こんな環境の延長に残すくらいなら今連れて死ぬべきか 迷っています。
五歳と二歳の子供を持つ母親です。 彼らが大人になったときのことを考えて不安になります。社会の先行きを暗く感じ、子供達は、自分たち(親)より豊かな生活ができるのだろうか、できないのではないかと考えて悲しくなります。 今を楽しむという気持ちにもなれず、先のことを考えて子供にうるさく言ったり(資源、食べ物の無駄遣いをしないなど環境のことや、勉強のこと)、他のお子さんたちより窮屈な思いをさせている気がして可哀想に思うこともあります。 厳しくするにも、その先に報いがあると約束してあげられるなら(自分が子供の頃はそうだったように思います)良いですが、時折、こんな時代に子供を産んで、苦労させるなと申し訳なくさえも思う時があります。 子供の人生、自分が悩んでも意味はないと思いつつも、明るい方向を信じ導くやり方が分かりません。 ご回答よろしくお願いします。
現在、妊娠中で、彼とは籍はいれてません。 未婚での妊娠発覚から籍をいれるかどうか、認知をするかどうかを話し合ってきましたが、このまま籍も入れず、認知もしてくれなそうです。 以前からですが、彼からの暴言やモラハラもあり、もう疲れてしまいました。 ゴミ、クズ、死ねなど。 いつもではありませんが、スイッチが入ると言ってきます。 ですが、一人での出産、子育てに自信がなく、彼と離れる勇気がありません。 良好な関係の時もあり、彼を怒らせなければ、私が我慢すればいいのかとも思います。 初めての妊娠で産むことに決めましたが、この先が不安でたまりません。 出産、子育てに対しても不安でいっぱいなのに、彼との生活にも不安しかありません。 どうすればいいのかわからず、もう死にたいです。 子供に申し訳なく気持ちでいっぱいです。もうどうしていいかわかりません。
母がよく僕と姉を引きづりまわすほどのDVをしていました。 姉はそのことで、よく母親を責めて、結婚して連絡も来なくなりました。 姉を見ていて、過剰反応とも思いましたが、 ちょっとしたDVで離婚する夫婦を見て、 自分は親になったらどうするのだろうと、 心配しています。 ほかの親の叱り方をみて、自分ならこうする、 という考えも浮かんだりしますが、 ふだん感情的にならないので、 爆発したらどうなるのだろうと心配です。 また、現代の低所得に陥りやすい情勢をみて、 子供をもうけるのが無責任に感じてしまってもいます。 愛する人との間にできた、大切な子供という ことで、子供が納得するだろうか、 勝手を許してくれるだろうかと考えてしまいます。 付き合っていた女性が、自分の世話で精一杯、子供は嫌いだし生みたくないというので、 明るい家庭のイメージから遠ざかってしまったと感じています。 この女性とは、閉経まで縁が続いていて、 ぼくが子供を諦められたら、同居してみようと言っています。いまは細々メールするくらいです。 現代で子供をもうける意義はなんでしょう。 無垢な「楽しいことや幸せを追求する」子供という存在を迎えることは 得難い喜びと思いますが、 希望を見失い勝ちな自分として、 父になることを考え直したい次第です。 ほかの皆様にも希望となるようなお返事いただけたらと思います。 また、お叱りもあれば、聞いてみたいです。 お読みいただきありがとうございます。
いつも親身にご回答頂きありがとうございます。 現在、2人目を妊娠していて、名前を決めなくてはいけないのですが、1人目の名前で後悔し、病んでしまい、また同じような事になってしまっては、、、 と思いなかなか決定できずにいます。 今でもテレビや雑誌、SNS等でキラキラネームやDQNネームなどの文字を見たり聞く度に我が子の事を思い悩み、病んでは改名しなかった事を後悔し、今からでも遅くはないのでは?? と考えてしまいます。 こんな事を考えてしまう私は親失格だと何度も責めています。 でも、この名前をつけられた子どもが可哀想や、親がバカすぎる、見た目日本人なのに外国風の名前は可哀想、いじめられる、就職で不利、、、等 書き込みされてるのを目にする度悲しくなり、将来が心配になります。 何度も同じ様な質問で本当に申し訳ありませんが、我が子の名前どう思いますか?? やっぱり今どきのDQNネームやキラキラネームなんですか?? 幼稚園へ行くまでに改名を本気で考えてます。
2歳と4歳の息子を育てています。 普段はとても優しい4歳の息子ですが、怒ったりガマンできないことが起こると、死んで!と言います。 通っている幼稚園の先生のお話ではお友達に言っている様子はなく、弟と私にのみ言っているようです。 言われた人はとても悲しくなることや、死んでしまったら会えなくなるよと伝えたり、 転んで怪我をしたとき痛かったと思うけれど、死ぬのはもっと痛いよと例えてみたりしています。 しかし、なかなか言うことをやめられず、どう伝えていいか悩んでいます。 彼がこの言葉を使わなくなるために、良い言葉がけはないでしょうか。 私から死んでしまえなどと言ったことは一度もないです。 1年前に3人目に妊娠した子供を中絶してしまい、子供たちに中絶のことは伝えておらず 子供の前では泣いたりしていませんが、 言わなくてもやはり伝わっているのでしょうか。 長男は次男を妊娠したことを伝えていないのに、胎児のイラストを指差して「ママの!」と言ってきたことがあったり 中絶後に「うちは5人家族だよ」、「早く新しい赤ちゃん産みなよ」、などと言ったりしたことがあり、言わなくても分かっているのかもしれません。 中絶するということは、我が子に死んでほしいと願って実際に殺してしまったということだから、それが彼に死んでと言わせてしまっているのでしょうか。
はじめまして。 10月17日に子ども産まれたのですが、死産でした。 子ども出来た事、元カレにおろしてくれとずっと言われていました。 最初妊娠がわかった時、わたしは、肺癌でした。検査した時に、二卵性双生児とわかったのですが、妊娠初期に元カレの浮気がわかり、自ら自殺未遂しました。病院に運ばれた時、赤ちゃんの様子も見てもらったら、一人成長してないと言われました。 で、下ろしました。 おろしたと嘘をつき、四月に別れて、妊娠してる事、6ヶ月になった時にはなしました. その時に、おろしてくれと言われ、会ってからじゃないと認知できないと言われ、会おうとするといろいろとおこり、あえませんでした。 病院にも病気の事がありいけませんでした。 で、ずっと会えないで、元カレは元カレの親に私が妊娠している事もいっていませんでした。 子どもが産まれて、相手の親に電話して、子ども産まれた事話したら、元カレに話きいてからとの返事をもらったのですが、相手の親から子どもはなかった事にと言われました。 本当悔しくて、毎日つらいです。 毎日泣いてて、相手はのほほんと暮らしてると思うと泣けてきます。 自分でどうしていいかわからないし、元カレが忘れられなくて本当つらいです。
妊娠しました。 相手はフリーターで来年末から同棲を始める予定でした。 彼がご両親に報告したところ否定的なことを言われてしまい、また最初産んでほしいと言ってくれていた彼にはブロックされ音信不通になりました。 元々不安になる要素は付き合っていた当時からあったのですが、好きだったので見て見ぬ振りをしている部分もありました。 今回の妊娠で本性が分かってしまい、将来を真面目に考えていた為に人間不信です。 周りは赤ちゃんが命懸けで伝えにきてくれたと言っていますが、都合の良い風にしか聞こえず、私が我慢すれば、彼の夢を支え、追いかけてあげれば堕ろすことはなかったのではないかと毎日罪悪感で生きていけません。 また音信不通になった直後、厄除神社に行ったところ、凶が出ました。 此みくじにあふ人は賢人も時にあはざるかたち也 我才知をもつて世に交はらんとすればかへつて世より悪みをうけわざはひを生ずべし 天道を祈り観音を信じてよし 病人本ぶくすれどもあやうきことさい々あり 悦事なし 待人来らず そせう事あしく 争事まけなるべし 売買ともにあしく見あはすべし 屋作わたましげんぷくむことりよめ取人をか々へたび立等惣じて事をあらたにおこす事皆悪し 生死は十に八九生たり この決断が良かったのか、この先私は中絶しておいて幸せを求めていいのか、毎日悩み涙が止まりません。
以前にも、相談をさせていただきました、大阪在住の主婦です。私の夫の家は天理教を信仰しています。元々は仏教だったのに仏壇もなくしてしまって今は神棚を祀っています。結婚当初から同居しています。 夫の両親は共に複雑な家に育って、私からみると行儀や言葉使いも悪く性格もきつくわがまま常識がないなあと感じることが多く、夫と結婚したことも少し後悔することがあります。実家の親とあまりに違う育ちの悪さに腹をたてたり悔しくて泣いたりの連続で、でも夫のことが好きなので離婚はしたくないと思っていますが‥私には子供がおらず、一度妊娠したのですが‥妊娠がわかってすぐに義母に良かったねの一言もなく「もし離婚すれば悪いけど子供は渡さないから」と言われそれから少しして、流産しました。 その言葉を聞いてからますます義母が大嫌いになりました。教会関係の人とは親戚のように付き合っているのに私の身内や私には赤の他人やと、言ったり態度で示します。今も義母との同居は続いていますが‥もう最近は、声を聞くだけでイライラしてストレスがいっぱいです。離れて暮らしたいのですが、今はまだできそうにありません。親離れ子離れ出来ていない義母と夫の両方に問題はあると思います。 今一番気になっていることが、将来、私が亡くなったら、天理教のお墓に入るのは嫌だと思っていることです。私の気持ちを託せる人がいないのですが‥自分の実家に分骨という形でもいいので入れるものなのでしょうか?最近はそんなことまでが心配になってきています。実家の母にいうと今から何を言ってるのと笑わるのですが‥私は真剣に悩んでいます。唯一弟に子供がいますので、甥っ子に将来的にお願いしてみようかとふと思ったり、天理教を真剣に信仰していないので義母にも冷たい態度をされています。義母は天理教さえ信仰してればいいとゆうような考えかたで 義母の生活の中心は天理教なのでとても迷惑にも感じてしまっています。日々ストレスがいっぱいで気持ちの切りかえがうまくいきません。まとまりないですが‥ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
33歳の会社員、男です。 私は13年ほど前、ある犯罪を犯しました。3年経って、罪悪感に耐えられなくなった私は警察署に相談し、警察官の方からは被害届などなく、この内容では捜査はできない、今から頑張って生きれば良いとのお言葉を頂きました。このことは両親や今の妻など誰にも話していません。 その後しばらく精神的に苦しい時期が続きましたが、大学を卒業して就職し、日々忙しく過ごす中で、次第にこのことを封印し前向きに生きられるようになりました。 過重労働に疲れたこともありましたが、頂いた人生と開き直って乗り越えることができ、今では仕事の能力を周囲に褒めていただけることもあります。 そして妻と出会い、心から笑える日々もあり、結婚して今妻は第一子を妊娠中です。 妻は妊娠初期入院を繰り返していたので私にできる支えをし、妻からはあなたのおかげで乗り越えられた、と言ってもらえました。この時ほど生きていて良かったと思えたことはありません。 しかし今、3ヶ月ほど前にドラマであるシーンを見たことをきっかけに、当時の罪悪感が再び心を覆うようになりました。毎日起きている間はそのことを考え苦しく、仕事中も上の空で呼吸も荒くなり、妻にも不調を疑われています。 そもそも仕事に取り組んだり、妻を支えたり、良い人、良い夫と映っているかもしれない私は、本当の私ではありません。本当は罪を背負った汚い、社会から生きていることを望まれていない存在です。死ぬのが怖いから、それを隠して生きているに過ぎません。 そんな私が結婚し、ましてや人の親になろうとしているなんて許されるのでしょうか。人として最低限のルールを守れなかった私が、子どもに何を教えられるというのでしょうか。 今、好きなことをしても、どう過ごしても心から楽しいと思えるときはありません。叶うことなら一度きりの人生、罪と無縁に、自分を誇りに思って生きたかったですが、取り返しはつきません。寿命を迎えるその日まで罪悪感に苛まれる惨めな最期を迎えるのであれば、早めに終わらせてしまう方がまだましでしょうか。 以前に義母の3回忌でお会いしたあるご住職の包み込むようなお人柄を思い出し、お坊様であればどのようにお聞きくださるのだろうと思い、こちらで投稿させて頂きました。今書きながら、涙が止まりません。見つけてくだされば幸いです。
数ヶ月前から不妊治療を始めました。 お互い検査をし、子供が出来ない原因は私の方にあることが分かりました。 夫は子供好きではありますが、結婚当初から子供は出来ても出来なくてもこればかりは授かりものだからと大らかな態度でいてくれます。 しかし義両親は結婚して5年が経った今でも私が妊娠しないので、夫の方にだけ 「子作りは頑張っているのか」 「最近は男性の不妊も多いから病院に行った方が良い」などと電話で言われるようです。 義両親は良くしてくれますが、日頃から人の噂話をすることがとても多いことが気になっております。 そのため不妊治療をしていることは絶対に知られたくありません。 夫は出来るのか出来ないのか分からずに親を心配させるより、治療をしている今の状況をきちんと話した方が納得するからと言います。 本当はそのようにした方が良いとは思うのですが、ただただ話のネタにされるような気がして気持ちが進みません。
私は最近中絶手術を受けました。 私と彼氏は私の親から交際自体反対されていた中での妊娠でした。 お互い喜びましたが、いざ親に話してみると堕ろす方向へと流されました。 その時、彼氏も流されて「堕ろしてほしい」と言ってきました。 私は、冷静に考えることが出来ないまま中絶手術を受けました。 私は、ずっと手術を受ける日の朝に戻りたいと思ってます。 彼氏とは別れましたが、お互い好き合っていて中々縁が切れません。 辛いです。 あの子に会いたいです。 でも、中絶した子は私の事なんて嫌いだと思います。 だから、もう1度妊娠したとしても戻ってきてくれることはないですよね。 あの子に会うには死んだ方がいいでしょうか。 あの子に謝りたいし、愛してあげたいと思ってます。 私はどう罪を償えばいいですか?
相談をさせてください。 今、妊娠9ヶ月です。 3年前に実母に激しい言葉の暴力を電話で受け、自分の精神状態を保持する為に距離をおいていました。 先日、3年ぶりに実母から着信があり、また身に覚えの無い事を言われ「ずっと生意気で嫌いだった」「お前はアバズレだ」「私は親だからお前に謝る事はない!お前が全て悪い」と、15年前くらいからの私の行動を幾つか羅列し、その1つ1つに私の悪口を言ってきました。 話の中には、私は覚えていないし、身に覚えがない事が沢山混ざっていて実母は妄想を膨らませ、全てが私のせいだと怒鳴ってきます。 主人に対しても「わざわざ会社まで来て、もう妻に(私)に会わないでくれ」と言ってきた!などと言いますが、主人に確認すると、そんな事をする訳がない…と驚いていました。 主人は穏やかな人なので、私も、そんな事はしないと思います。 結局は私のことが嫌いで、私を悪者にして気晴らしに怒鳴ってきているんだと思います。 しかし、5年前も同じように電話で暴言を吐かれ、その時の私はショックのあまり気を失い、1週間、記憶喪失になりました。 歩けなくなり、話せなくなり、字も書けなくなりました。 今私は妊娠中。気持ちをシッカリしなくては。と、自分で自分を支えていますが、夜には実母からの言葉がフラッシュバックし、なかなか眠れません。 寝れても、実母の夢ばかり見て、何度も目覚めます。体が寒くて、頭が痛くて、辛いです。 今思い返せば、私の幼少期から実母は「お前は出来ないやつだ」「頭が悪いから、一緒に死のう」と言われ、泣いて勉強をしたのを思い出しました。知らぬ間に、ずっと言葉の虐待を受け入れていたのかもしれません。 主人と結婚をして10年になりますが、10年間、実母が穏やかだった事はなく、事あるごとに私を攻撃してきます。 今回ばかりは絶縁を考えていますが、絶縁しても、私の心の傷は解消されるのか?時間が経てば実母からのトラウマが消えるのか不安です。 また、私も実母の様な親になるのではないか?と心配です。そうならないように、長男には毎日気をつけなけて育児をしていますが…自分は実母から刷り込まれた自己肯定力の低さが、私を色々迷わせます。 私はどうなるのでしょうか。 親に愛されない私は、これからどんな親になり、どんな人生を送るのか、不安でたまりません。
私の夫は長男で近い将来事業継承を控えています。 弟がおり、大学を卒業後に働いていましたがうつ症状から休職、実家に帰って来て精神科で治療しながら無職でした。 何とかしたいと少し前から両親が経営する会社に籍を置き、お給料を出し職業訓練校に通い始めました。 つい先日、弟の交際相手が妊娠したので結婚します!と伝えてきました。 この状態での無責任な行動。 意味不明ですが家族ですし、嫁いでくる弟の妻と仲良くせねばと思っていました。 彼女は退職し、こちらに引っ越して来るそうです。別居の予定が、両親から今の給料では暮らせないだろうから同居すると伝えてきました。 とてもやさしく真面目な義両親を尊敬していますし、私たち夫婦も支援を受けていますがこの状況を歓迎できません。 今は弟が卒業後、夫の手伝いをすることになっていますが、会社の厳しい人間関係の中で働いて行けるのでしょうか。 少しでも元気になればと思うのでしょうが高級車を買い与えたりと、正直私には理解できません。 義母自身も産後うつだったらしく、次男に自分を重ねているようです。そんな共依存の親子関係に妻と子供まで加わり大丈夫か心配です。 家族のことなので心から幸せになって欲しいですし、新しい命をあたたかく歓迎したいです。 でも義両親は私たち家族より弟が大事なんだな。 事業継承と子育て、これから大変な私たちを差し置いて弟夫婦は孫の代まで甘やかされながら暮らしていくのかと思うと、どうしても義両親や弟夫婦に嫌悪感をもってしまいます。 また、同居で関係が崩れたり、学校卒業後も働けないようならどうするのでしょう。 正直こちらにまで火の粉が飛びそうで不安です。 これからどのように考えていけばよいでしょうか。
私は、今とついで、実家から離れて暮らしています。昨年妊娠がわかりしばらく実家に帰省してました。両親健在です。その後流産してしまい。その後体調があまりよくなく二ヶ月くらい居させてもらいました。その時に、私の考えと、両親の考え方が違いすぎて、凄いきを使って過ごしたため、もどってからというもの、両親に会いたいという思いが無くなってしまいました。メールやりとりはしてます。流産後で体調がすぐれないのに、気のもちようだ。だらだらしない、また病気になると毎日言われて、そんなのじゃこれから生きていけないといわれました。気持ちがわるいから、余り食べれない時も残すと、また気にしてるから食べれない。と言われて。私も持病を長くもっているのですが、そんなだから病気になっていつまでも治らないと言われてきました。なので、入院とかした時もあまり言わないほうがいいのかな?と思ってしまいます。やはり、健常者の方に伝わらないことはあきらめるしかないのでしょうか?会いたいと思うときが来なくてもあったほうがいいでしょうか?ワガママですかね?よろしくお願いいたします。
妹は4人兄弟の2番目、私は1番上です。(その他に弟と妹が1人ずつ) 妹は1児(3才)の子持ちで、2人目を妊娠中、私は独身です。 妹と父は昔から折り合いが悪く、もう20年以上ろくに口もきいていません。(父からは妹に話しかけますが、妹は完全無視) しかし、たまに(私と両親が住む)実家に、子供(両親から見て孫、私から見て甥)を連れて泊まりに来ます。両親は孫を溺愛しています。でも泊まりに来ても妹と父の会話はありません。 先日も泊まりに来ましたが、妹も妊娠中でイライラしてたのか、両親が見てる前で「うるさい!」と子供をビンタしました。 それを見た両親は激怒し、父と妹で取っ組み合いの喧嘩になりました。私が間に入って止めようとしましたが無理でした。 長年の恨みつらみを互いに罵り合いながら殴る蹴るで、はずみで父の足が妹のお腹にかすりました。(触るか触らないか程度) 結局妹は、泣いて嫌がる子供を無理矢理引っ張って帰って行きました。 その後、妹にLINEを何度かしてますが、全く既読にならないので、たぶんブロックされています。 後日たまたま弟がその妹と連絡を取った時、妹が 「実家には二度と行かない。父に腹を蹴られたから警察に被害届を出した」 と言ってると、弟に教えてもらいました。 私は驚きと怒りで言葉を失いました。蹴ったなんて嘘です。間違って当たっただけだし、被害届なんていうレベルでない事は、仲裁に入った私が分かっています。 そこまでする妹が理解できません。ちなみに父は、ある癌の疑いで手術を控えてる病人なのです。そんな父を貶めようとする妹が信じられません。 しかし一方で、わざと両親の前で子供をビンタしたのは、もしかして自分を構って欲しかったのではないか、それほど悩んでるのではないか、という気もします…親の気を引く為わざと万引きする子供のような… だから妹の状態も大変心配です… また、実家には二度と行かないと言ってるということは、両親に二度と孫を見せないつもりなのかと思うと、あまりにも両親が可哀想です。 甥っ子もすごくおばあちゃん子なのに、おばあちゃんに会う機会を取り上げようとしてる身勝手さも許せません。 弟は「放っておこう」と言いますが… もう不安だらけですが、やはり放っておくべきでしょうか。 被害届のことや、二度と行かないと言ってる事は、両親には伝えてません。