hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 不公平 」
検索結果: 253件

私が幸せなると2ヶ月後に身内が…亡くなった人の声がききたい

私が結婚する前から父は癌でしたが、私が結婚して2ヶ月後に旅立ちました。私が妊娠する前から私の双子の妹(私は双子です)は癌でしたが、私が妊娠して2ヶ月後に旅立ちました。私には結婚前から恋人同然のうさぎちゃんがいましたが、出産して2ヶ月後に旅立ちました。私が幸せになると必ず2ヶ月後に別れが訪れます。偶然にしては2ヶ月後が3回も。私は過去に何か悪いことをしたのでしょうか。晩婚、高齢出産でもう一人は妊娠することができませんが、大きな幸せが訪れるのがとても怖いです。また偶然にも3人とも死に目に会うことができませんでした。仕事の休みがとれ翌日にようやくお見舞いに行けると思うとその前日に旅立ってお礼もできていません。仲の良い家族でしたが、私は嫌われていたのでしょうか。だから私を待つ前に旅立ってしまったのでしょうか。 妹に限っては後悔で苦しみが今もあります。お見舞いに行けなかったことをあやまりたいです。理由は余命数日のときに、毎日お見舞いに行くと「忙しいあなたが毎日くるということは私って死ぬの?」と荒れてしまいお見舞いを拒否されてしまいました。元気を与えるどころか私の存在が苦しめている!ショックでしたが行きづらくなり、会えぬまま3日後旅立ちました。お互いその間何度も夢の中に出てきたのに。また妹は私の声もきこえたそうです。勇気をもって会いに行かなかったことが今でも後悔で苦しいです。妹は弱音を吐かないタイプで、また嫉妬深く私より上でありたいから双子であることをあまり好きでないようでしたがすごく仲が良かったです。ただ「私は癌なのに姉の私は生命を宿っている。同じ双子で不公平」と。双子であるからこそ苦しかったようです。私の存在が彼女を苦しめているならいっそのこと私が癌になれば良かったのにと何度も思ってしまい涙がでます。彼女の本心がききたいです。私のことどう思っていたのかききたいです。亡くなった人の声をきいて何になるの?と思われてしまいますが、本心をきいて楽になりたいという思いからきているのかもしれません。もちろん本心がマイナス面ならきちんとあやまりたいです。 あれから4年がたちましたが、誰にもこの心の苦しみを話すことができずにいます。お墓参りの時や自宅で毎日父と妹、愛兎ちゃんに感謝や手を合わせています。 まとまりにない文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

マナーやルールを守らない自己中な人種

こんにちは。どうしてもモヤモヤしてしまうことがあります。 それは、「人の迷惑を顧みず、自己中に振る舞ったりマナー違反をしたり社会的ルールや条例を破ったり、好き放題生きてる人は同じような仲間に囲まれて楽しそう。きちんと真面目に生きてる人ばかり被害や迷惑を受けて損している気がする」ということです。 歩きタバコをしてポイ捨てしたり、花壇にゴミを捨てたり、街に勝手にスプレーアートして爆笑していたり、公共の場でマスクをせず仲間と練り歩いて騒いだり、路上飲みをして周辺にゴミや騒音で迷惑を掛けたり、電車で靴裏が見えるくらい脚を組んで広げたり、人の好きなものや価値観をバカにしたり全否定したり、派手な髪色とタトゥーで柄悪く騒ぎながら街を歩いたり、店員に態度悪く絡む厳つい見た目のヤカラ… すべて実際に見た光景です。 こうした人たちって、世間から冷たい目で見られて距離を取られる一方で、同じような価値観やモラルの仲間と連んで楽しそうに騒いでいるように見えます。 もちろん真似したいとか羨ましいとかそういう気持ちはありません(上記の行為をやるような自分は好きではないので)。 しかし、上記のような行為をやるような人種は何の責任もとらず、やったもの勝ちで、これからも仲間に囲まれて面白おかしく生きてくんだろうなぁと思うと、なんなんだろって不公平感を感じます。 マナーを守りきちんと真面目に生きてる層は迷惑かけられっ放し、我慢するしかない、そんな状態が許せないんです。 法や条例に基づくルールや、人間として守るべき基本的なマナーを守れないなら、それ相応のデメリットを受けて欲しい、じゃないと不公平じゃないか…と。 ちなみに私は、小さな頃から人の気持ちを考えて発言しなさい、公共の場では品を持った立ち振る舞いを、ルールはマナーは守る、困っている人は助けなさいなど教育を受けてきました。そう育ててくれた母を尊敬していますし、周りの友人も同じ感じです。 なので、ああいうガラが悪くマナーのない人達を見ると、理解できなさすぎて怖いです。 とはいえ、ああいった人種はどこにでもいるので、何か良い考え方やアドバイスいただけたらありがたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

お寺の娘として生まれた意味。

こんにちは。 最近は、春の陽気が気持ちいいですね。 プロフィールに書いてある通り、私はお寺の長女です。 父親がつるっぱげであることを父親参観日にからかわれた幼稚園時代を始め、実家が寺であることをコンプレックスだと感じる経験のほうが圧倒的に多かったです。母親には、「○○寺の看板を背負ってるんだからね」と言い聞かされて、それがまた鬱陶しくて仕方が無く、反抗期からはお寺のイベントは一切手伝わない子でした。田舎だからか、成人した今でも職場で実家がお寺であることを度々話題にあげられ、「そんなに珍しいのか?」と、もはや不思議で仕方ないです。普通の勤め人の家に生まれたかったです。 私の弟なんてもっと可哀想で、跡取りだから好きな道も選べず、小さな頃から不公平なくらい厳しく育てられていました。 お寺の娘にふさわしくないほど、煩悩に満ち溢れているし、優しくもないし、たくさんの人を傷つけてきました。真っ当な人生とは少し違うかもしれない、、。 しかし、成人した今、たまに思うのです。 「私がお寺の娘として産まれた意味はあるのか」と。 もし意味があるのなら、少しはコンプレックスや鬱陶しさは軽減されるかもしれません。 皆様はどう思われますでしょうか?

有り難し有り難し 67
回答数回答 2

母親とちょっと話しただけですごい罪悪感で苦しい。

虐待してきた母親に間違って電話をかけてしまったんですがそのときのやりとりが 母親「もしもし」 自分「ごめん、間違えた」 だけだったんですがそれだけでやさしくしてもらえるかもしれない、自分はなんて親不孝なんだ会いに行って尽くさなきゃいけないと激しく自分を責めてしまったんです。 正直なんでこんなに自分の中に親が住んでるんだろうと思いました。自分を激しく嫌悪しました。 もう二度と会いに行く気はないと思ってたのになんだかすごい悲しかったです。 これはしょうがないことなのか、まだ自分が甘いというのか、前者であってほしいですが、確信がありません。 離れたから、会ってないから一件落着という問題でもないのです。今でも怒りや憎しみ、悲しさ、自己嫌悪、自覚のない部分で激しく苦しむんです。 なんであんなことしてブタ箱にぶちこまれてないのか。 なんでしゃばでのうのうと生きてるのか。 不公平だ、ずるい、どうしてあいつはあんなことして俺は殺しちゃいけないんだ。 ずるいずるいずるい! 納得なんかできない。 許せないし、許せというならなんでおれがそんなに寛大にならなきゃならないんだ!

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

怒りをどう抑えたら良いでしょう?

私には兄が二人います。問題なのは長兄です。 私は地元の私立大学に入り看護師と保健師の国家資格を取りました。卒業後は1年間非正規で市役所→某企業での保健師→退職して婚約中の25歳です。 長兄は一浪した後、他県の私立大学に進学し卒業後は2年間ほどニート(その間、資格取得のため学校に通っていました)。それを経て海上自衛官になった。現在は31歳。 ことの発端は2年前、この兄の結婚が決まった時のことです。 兄が婚約者を連れて実家に帰省しました。 私はその頃、新卒の保健師で非正規で市役所で働き家にもお金を入れていました。兄はその私に対して「次男は土曜も働いとんか…大変じゃなあ~それに引き換え(私をチラ」「○○(私)の仕事は誰にでも出来る仕事じゃろ?」とバカにしてきました。 その時、涙が出そうなくらい腹が立ちました。腹が立って腹が立って仕方がなかったけど兄の婚約者の手前、ぶちギレることも出来ず言い返そうにも何か喋ると泣きそうで何も言いませんでした。 兄が帰った後、LINEで抗議をしようとしたら母親に止められてしまいました。母親が結納で兄にあった時に私へ謝るように言うこと、卒業祝い金を返すということで一旦落ち着きました。 ところがその次あった際に兄から謝罪はなくいつもと変わらない反応。それを激怒したら母親に「伝えてない。お金も返してない。そんなことしたらお兄ちゃんが傷つく」といわれました。 更に「なんでそんなことをイチイチ怒るんだ。お兄ちゃんは本当のことを言っただけなのに」と言われました。 それから余計に遺恨が残り兄が帰省する度に一悶着あり、兄が帰省すると聞くと旅行を入れたり彼氏のところへ泊まりに行ったり極力会わないようにしている現状です。 母親も母親で「老後は施設に入るから!だけど○○は定期的に会いに来て面倒みて。お兄ちゃんたちもお嫁さんも頼りづらい、やっぱり娘が一番」と言います。 怒る理由 ・自分の頑張り全てを否定された気持ち ・一番金かけて大学も資格勉強もさせてもらったくせに高卒でもなれる自衛官になった兄への腹立たしさ ・兄妹で一番堅実に真面目に頑張ったのに兄たちより割りを食わされる不公平感 ざっと思い浮かぶのはこれくらいです。 冷静になろうにも思い出しただけでムクッと怒りが込み上げてきます。 いつまでも怒る私が可笑しいのはわかっていますがどうしたら良いでしょう?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2