はじめまして、宜しくお願いします。 えぇと簡単に今までの職歴をかきます。 建築の専門学校を卒業後、少人数の施工会社に入社しました。今から2年前ですかね、、 そこはいい会社だったと思ってます。でも、3ヶ月で退職しました。理由は、仕事を続けて死ぬか、辞めて生きるか?と自身で感じたからです。 昔から考えすぎてまう、自傷癖があるっていう子でした。 やめた当時は1か月の引きこもります。笑い方も忘れ、絵を描いて過ごしたり、母が家から連れ出して畑の手伝いをしたりしていました。 夜は眠れない日もしばしばで、両親の部屋に行って泣きながら寝る日もありました。 辞めちゃってごめんねって、親に言いたいけど言えなくて。 一人で夜泣いていました。 これからどう生きていくかを考えるのはすごく苦しかったけれど、どうにかして働かなくてはいけない、 だから次はフリーターになることにしました。 正社員になるのが怖かったから。 今は、日本橋の飲食店で調理の仕事をしています。 勿論フリーターです。 今の職場は、今月末で1年になります。 ただ、料理が好きだったから始めた仕事です。 趣味だと思ってやってみよう、そんな気持ちで選びました。 2年たったら次の仕事をしようと働く前から決めていました。2年たてば調理師免許の受験資格がもらえるし、違う仕事をしてみたいと思っているからです。 私、、、間違ってますか? この自分の考えが間違っているのかなって 時々考えてしまいまうんです。 今、22才で若いからこんな風に考えてしまうのかなって、 考えが浅いからこんなこと言っちゃってるのかなって、 うまく質問が言えないんですが、 これからどう自分を信じていけばいいのか 少しでもいいのでアドバイスを頂けると これからの人生が少し、生きやすくなります。
いつもお世話になっております。先日のマインドコントロール、 それからお説教会セクハラ事件を受けて色々と考えてみました。 いまだに私は「嫌だ、やめて」と言えません。自分の考えが あっても相手に何か言われると変わってしまいます。 それ故か長い間根に持って、自分の中で自責の念や、なんで あの時断れなかったんだろう。私の考えは異常なんだろうか。 と悩みます。 ちなみにまだ、あのお坊さんが怖いです。 偉い坊さんだったので、裏で何か言いふらされて件の寺のように ならないか未だ不安です。この前など足が震えて動かず通り過ぎる までジッと睨んでしまいました。 心理検査に伴う交流分析検査では、NPとACが極めて高く、 「気配りや配慮に長け世話好き、それ故に自我を失い、行動や 言動に著しい支障が出る恐れあり。真面目すぎて騙されやすい」 と結果が出ました。たしかに納得です。 そこでタイトル通りの質問です。例えば仕事中に頼まれた事は 仕事に関係ある事だったら断っちゃダメですよね?このままだと、 もっと深刻なマインドコントロールにかかるかもしれません。 お知恵を貸していただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
私は今、うつ病を患っています。 そのせいで仕事を辞め今は無職です。 今は実家で生活をしているのですが親、兄弟は仕事・学校へ行っています。私だけ家にいます。そんな時「私は屑だ。なぜ存在している。」と思いすごく自分が嫌です。 仕事を探していますが、怖くて乗り出せません。 そんな自分に怒り、暴れることができるのなら大暴れしたいくらい怒り狂います。 もう自分自身で感情のコントロールができず、この先どう生きればいいのか、どう心を変えたらいいのかわかりません… 毎日が辛くて生きてる心地がしないんです。 家族にも申し訳なくて。
こんにちは。 恐れ入りますが相談させていただきたいと思います。 今年の1月からOJTの隣席の先輩に仕事を教わっています。 先輩は非常に仕事ができる方で、憧れの存在です。 そんな先輩の様子が最近変わってきており自分も深く悩むようになりました。 様子が変わったきっかけは、1ヵ月前より、同じ職場の先輩の旦那さんが(恐らく)メンタルの不調で休職されたことだと思います。 その前から先輩は悩んでいたようで、職場で突然涙が止まらなくなったり、腹痛でフラフラになりながら早退することもありました。 ご自宅では家事が手につかず、旦那さんが帰ってくる2時間前から泣き続けたこともあったようです。 そして旦那さんが休職されてから、自分に対してややあたりが強くなりました。 ・疑問点を尋ねた際のアドバイスが雑 ・言い方がきつくなった ・攻撃的な一人言が増えた ・自席でぼーっとスマホを眺めている ・馬鹿にするような態度を取られる その他自席でメンタル相談の窓口へ電話をたまにかけるようになり、その間(30~40分間)も涙ぐみながら話しています。 そのときは自分まで悲しくなります。 私自身が病気を治すことはできないので、旦那さんと先輩を待つことしかできないのは理解しているつもりです。 しかし、最近は先輩の態度が怖く、仕事の相談をすることも勇気が入ります。 悩んで1週間以上胃が痛むこともあり、今も度々痛みます。 自分さえ我慢していればいいと耐えていましたが、もういっぱいいっぱいです。 また前の先輩に戻って一緒に仕事がしたいです。 上司からは「あなたが元気でいれば先輩も大丈夫」と言われました。 そんなんじゃ元気にもなれません。 もう疲れてしまいました。
完璧主義、責任感が強い、気負いがち、負けず嫌いetc.が私の性格の特徴です。 仕事や課題に取り組むにおいて、どうすれば肩の力を抜けるのでしょうか? よく、何事も5.6割でOKと言いますが、私はそれだととても不安です。 失敗が怖いです。 ついついいつも頑張りすぎてしまい身が持たなくなるので、改善をしたいと考えています。 上手く人生と付き合う方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
親が老いて体が動かなくなり、認知症になり、死んで行くのを看取る苦しみ。 そして、同じ様に自分も老いて行く事が分かっていながら何も出来ない苦しみ。 なので、時の過ぎるのがとても怖いです。 「一日一生」と分かっていますが、生きてきて46年。 無駄にしてきた時間を思い返し、もう若くなく、社会では「初老」 人生を社会でやり直すには必要とされない年齢となり、思い描いてい た自分の像と、現在の自分とのギャップに苦しんでいます。 仕事はしていますが、自分のしたい事ではありません。 すれば良いと言われるかもしれませんが、年齢を考えると事業に失敗する事が恐ろしいです。 でも、したい。 「老い」も怖いのですが、「思っていた事をしないうちに老いる」のが怖いのです。 今は、高齢者の方を見ても、死んで空き家になった家を見ても、老い 始めた両親を見ても「怖さと不安」がこみ上げてきます。 この苦しみを受け入れる心構えを教えて下さい。
先日仕事で一度も仕事をした事の無いAさんと働く事になりました。 (私は昼間の勤務、Aさんは夜の勤務) 仕事の出来ない噂は時々聞いていましたが・・・ その前の日に店長に私は言い方がキツイからAさんが気付いてしまうかも知れませんと伝えた所店長は少し気付いた方が良いよと言ってました。 それで次の日AさんとBさんと私とCさんの4人勤務でした。 (男性人も4人いましたが・・・) 私はAさんに仕事を教えなくては行けなかったので一生懸命教えました。 普段から言い方がキツイのでCさんには私が怖いと感じた様です。 周りも冗談で私が怖いと話をしていたから信じたのかどうかは知りません。 それからCさんの態度が変わったのが私は感じていましたが・・・ 私は正当な事を言った迄だしAさんに言った事だからCさんが態度を変えようが何をしようが私には関係無いと感じていましたが・・・ 多分昨日かな? Cさんが店長に私が怖いと伝えたらしいですが! その事を今日他の男性社員から聞きました! 私は所詮パートの人間ですが! 売上、お客様の事を考えてした行動が発言が怖いと言われたらもう何も出来ません。 私はどうしたら良いのでしょうか? お願いです! 間違っているなら間違っているとハッキリ言って下さい。
嫉妬や八つ当たりをしてきたり、暴言を吐いてくる人にはどう対応した方がいいですか? 今は聞き流して普通に接してますが、相手より下に見せないといけないから自己肯定感は低くなるし、プライベートでも何も楽しくありません。 私にとって八つ当たりや嫉妬は、どうでもいいことです。 ただ、何をしていても楽しくないのが辛いです。 後、今まで以上に彼氏に甘えたり"好き?"と愛情確認をしてしまっているのも、彼氏に依存してるんじゃないかと不安になります。 自己肯定感の低くなっているのを、彼氏に愛されてることで上げようとしてる自分が怖いです。 けど、何かで心を埋めないと仕事に行くのが辛いし、今すぐにでも辞めたいと思ってしまいます。 どうしたらいいですか? アドバイス宜しくお願い致します。
自分は今、アルバイトで倉庫の仕事をしています。 ですが、毎日人生このままでいいのかなと感じています。 何かやりたいことを見つけようと思ってもやりたいことがうかびません。 動画を見るのがすきだから動画編集を勉強したりプログラミングを勉強してみたんですが苦痛で続きませんでした。 色々自己啓発本なども呼んでみたりもしましたがやりたい事がみつからずダラダラ過ごしてしまいます。今のままでは後悔してしまいそうで怖く何か好きな事を見つけて自分の人生を充実させたいと思っていますが見つからずもうどうしたらいいかわかりません。 どうしたらやりたい事は見つかるでしょうか? もしよろしければアドバイスよろしくお願い致します。
初めまして、ワライタケです。 最近困っていることは「自分に届いたメールを読むのが怖い」ということです。 どのようなときにメールを読むのが怖いのかというと、 自分より詳しい人に仕事に関する質問や相談をしたときに ・「今更こんな初歩的な質問か・・・」と相手に思われていないだろうか ・そもそもこれは本当に人に聞く事柄として適切なのか ・何か自分を非難するような文面が書かれていないか と大きく分ければ以上の3つになります。 (ちなみに私はまだ収入は少ないのではありますが、 一応在宅勤務のフリーランスとして日々の糧を得ております。) 勤務形態の関係上、どうしても連絡手段としてメールを多用せざるを得ないのではありますが、最近では自分宛てのメールに必要以上の恐怖感を感じるようになってしまいました。 もしかすると、幼少期や小学校低学年の時など、 分からない問題を両親や先生に質問した際に 「こんな簡単なことも分からないのか」などと叱責を受けた 苦い経験が忘れられずにいるかもしれません。 また、そもそも当の私自身が人づきあいが得意ではなく、 気軽に話せないというのもあると思います。 フリーランスとして活動をしていく以上は これから先まったくメールを使わないというわけにはいきませんし、 下手すると信用問題にもかかわるかもしれません。 ただ、「このままメールを読むのが怖い怖いとは言ってられない」という危機感を抱きつつようになったため、今回質問をすることにいたしました。 少しでも自分に届いたメールに対する返事の恐怖感をなくすための手立てがありましたら、ぜひ教えていただければと思います。 つたない質問ではありますが、 ご回答よろしくお願いいたします。
仕事で歳が上の方々の接し方について、 雑談をした時に言葉の節々にトゲがある方や作業で時間がかかる上で自分の意見を押し倒そうとする方、急に機嫌が悪くて暴言吐いて当たる方、怒られるのはわたしが相手にそぐわないことをしたと理解はできるのですが、その方々の言っていることをやると、わたしに理不尽なことがまわってくるのですが、どうしたらこの状況、抜け出せますか? 逆らうと怖いので、どうすれば程よい関係ができる人になれますか。
こんばんは。 医療関係者です。 今の職場では今年4月から働いています。仕事内容や環境の変化に追い付こうと、自分では悩みながらも頑張ってきましたが、もう無理なのかもしれないです。 自分の技術不足、コミュニケーション能力の 欠如、他人のことを考える思いやりの不足等で 周囲の人たちに迷惑をかけています。少し前から、毎朝仕事に行くのがしんどく、憂鬱で、泣くのを我慢して何とか出勤している日々を繰り返しています。自分がすること全て空回りしており、上司からは叱責され、今の職業が向いてないのかも‥と思っています。 自分が居なくなっても、別に困らないんだろうなって思って。この文章を書いてる時も涙が止まらず、吐き出す場所が無いためここで相談させてください。
会社の同僚(Aさん)がいるので仕事に行きたくないと思ってしまいます。 Aさんは私のことを避けたり、挨拶がなかったり、こちらが話し掛けても無言、返事もありません。 接客業をしていて公休日は固定休なので週3日しか会いませんが、出勤、退勤時間が同じなので一日働いています。 Aさんが休みの時はいいのですが、いる日は朝から気が重く、何か言われるのでは?、また避けたりするのでは?など悪い方に考えてしまいます。 仕事の内容は嫌いではないので転職はしたいと思っていません。 Aさんについては他の人も嫌な思いをしている人が数人いて、分かってくれている人に相談などはしています。 先日も相談したら、分かっている人はいると思うよ、とのことでした。 Aさんはクレームも多く、社員も分かっていると聞きました。 なるべく関わらないように、話しをしないように、同じ所にいないようにしていますが、仕事に行きたくないと思ってしまいます。 家族にも言えません。 何度も体調不良で帰ろうか、と思ったこともあります。 泣きたくなってきます。
最近になってからになりますが、 頭痛の回数も落ち着いてきたので ぼちぼち仕事しようかなって思いますが、職安にいくのが怖くて、行けないです。過去に面接して落ちてるので 面接しても落ちることはわかってますが、いった方がいいですか? 仕事やめる前は、デイサービスで仕事してましたが、仕事やめてからは 介護の仕事はしたくないと思ってます 仕事するなら介護以外の仕事したいけど、介護以外経験ないし、 特にやりたいって仕事もなく 使ってくれさえすればいいと思ってます。親にも伯母にもヘルパー持ってるのにもったいないって 資格活かしたらって言われて、イライラするし、ストレスになってます。 履歴書に資格欄にはヘルパー記入しません。以前は特養の清掃員で面接いったら、なんでヘルパー持ってるのに 清掃員で来たのって言われて、イライラしました。何も言えずに終わりました。 特養の洗濯 畳みの仕事でもいいかなって思ったりします 私は行動と何をするにもゆっくりなので スピードを求められる仕事はできないので、ゆっくりの仕事がいいです。 介護職はもうしたくないんです 今さら介護職しても、続かないから いやいや仕事したくないから ゆっくりの仕事って何がありますか? 障害者扱いの人もいろんな人いますし 私みたいに仕事したくても落ちる人もいますし。私ばっかりではないのはわかってますが、 たまに死にたいとか思うこともあるけど あの世にいる弟に怒られるし あの世にいく年ではないから 弟の分まで長生きしないとっておもって まだ死ねないって かわいそうだけど 弟は産まれなくてよかったんです。 彼氏ができたら、弟の事をいった方がいいのかわからないけど、忘れないようにしてます。名前はない弟だけど、 何かアドバイスあればください ささいなことでも構わないので
恋愛についての何もかもがわかりません。 先日久しぶりに親友と会ったのですが恋愛観の違いについて口論になり絶縁してしまいました。 彼曰く恋愛に積極的になれないやつや童貞は人格に問題がある、子孫を残すのは人類に課せられた使命で出来ないやつは人間失格、恋愛に関心を持たないのは負けるのが怖いからだそうです。 自分自身彼の言うことが正しいのかはわかりませんが自分は学生時代女性に意識を向けることがなくラブコメ漫画や恋愛小説に夢中で童貞の意味すら高校二年でインターネットに触れるまで知らないような日々を送っていました。 大学生の男女は清い付き合いをしていて未婚の女性は全員処女だと信じて疑わなかった過去を持つ人間なので大層悩みましたが実際の女性を知ることが無いからバカにされるのであれば人生経験を広げるためにも恋活にチャレンジしたいと思っているのですが 実際の恋愛に触れてみると準備段階から髪型や服装、女性への態度など負担になることが多く仕事に疲れていっぱいいっぱいの自分はもうヘトヘト。 出会いがないのでマッチングアプリを使っているのですが上手くマッチングしてもドタキャンされたりしてイライラ、ようやく合えた女性からはお金を払う時に汗をダラダラかいたり高い物を頼むのを渋るのがみっともない、いっしょにいて退屈そうなどとダメ出しされまくってしまいました。 給料が少ない自分には彼女へ奢りをするのは大変負担になるのですが男の奢りは暗黙のマナーらしいので··· 美容室に行き、高い服やファッション雑誌を買い込み、アプリに課金し、2年近くを溶かして未だキス経験すら無し。 趣味に使う時間も減り友人とも疎遠になり一番の趣味の恋愛小説も女性や友人、世間からのダメ出しのせいで素直に楽しめないです。 ラブコメ漫画や恋愛小説の綺麗な世界やキラキラしたロマンチックな恋愛に憧れすぎた自分がいけなかったんでしょうね。 もう彼女ではなく彼女持ち、非童貞という称号が欲しくて恋活をしています。 不誠実なのは自分でもわかっていますが恋愛史上主義のこの世の中で生きるにはこうするしかありません。 もう借金や高齢などの余程の事情が無い限り誰とでも合いたいほど切羽詰まっています。 恋愛とは何なのでしょうか? 女性を楽しませるにはどうしたらいいのでしょうか? ゴールは何でどうしたら他人から認められるのでしょうか?
ご相談があります。 幼少期からの父の癇癪持ちに苦労してきました。45歳になり先日父に絶縁状のようなものを手紙で送りました。 父は血縁の無い叔母にも10年前に、絶縁されています。 私には夫と6歳の娘がおり、県外には独身の兄がおります。 父の様子が酷くなったのは、今年に入ってからです。 原因は私が双極性障害が分かり、仕事へ行けなくなったことを「毎日遊んでいる」と言い出したことです。 父は前立腺の末期癌で、役所の家庭訪問をお願いしたところ多少の認知症も可能性としてあるのではないかと言われています。 縁を切る通知を出したものの、気分がスッキリせず、今後家に来たら警察を呼ぼうとかそんなまだありもしない不安に押しつぶされそうになっています。 ラインは削除し、電話は通知拒否にしています。 夫にも事情は話し、電話があっても出ないようにとお願いしてあります。 なのに、今まで父からされてきた否定、価値観の押し付け、脅迫めいたような暴言など、トラウマがあり、父が怖いです。 メンタルクリニックには相談済で、服薬治療も継続中です。 父を家庭訪問している包括センターの職員さんも親身になって私の相談を聞いてくださいます。 ですが、被害妄想が抜けきれず、びくびくし続けています。 娘には「おじいちゃんは病気だから今は会えないよ」と説明をしてあります。 私は今後、どんな気持ちで居ればいいのでしょうか。 平常心が保てないです。
人と接するのが苦手です。 いや、苦手というよりも恐怖心がどこかにあるのかもしれません。 仕事でも日常でも、顔色をうかがい、表情をうかがい、勝手に妄想が始まってしまいます。 怖さゆえなるべく人に合わせてしまい、毎日疲れています。 言いたい事もうまくいえず、言葉がつまり体が震えて緊張します。 仕事上でも支障をきたしており、オドオドしているので見下されてる様な気もします。 先輩に相談した所、あなたには何を言ってもいいと思われてるし、言い返す事もないってわかってるからしかたない。なめられている。 甘えずにもっと強くなってあなたが変わりなさい。と言われました。 こう思ってる、こうしてほしい、勇気を出して言うとみんな不機嫌になります。 被害妄想激しい、被害者面するな、普段黙ってるくせに、急にどうしたの? 調子に乗るな、今さら何いってるの? 何言ってるかわからない。などなど 言いかえされると言葉がもう出てこなくなり、いつもスミマセン。ごめんなさい。私が悪かったと言ってしまいます。 早くその状況から抜け出したいと思ってしまいます。 なぜか、いざ喋ろうとするとパニックになり汗が出てきて、言葉を選びすぎてつまり、声も小さくなり結果伝えたい事が伝わりません。 何か別の事に意識を向けて、一人でもいいやと思い色々、気分転換や趣味に手をのばしましたが、一人での参加が苦しくて緊張してしまい長続ききません。 思っても行動に移すのが怖いです。 最後までまたできないんじゃないかと、やり遂げられなかったらどうしよう。 誰かに怒られる様な気がして・・・ 私は我儘なのかもしれません。 思った通りの人や答えを求めて暴れてる小さい子の様です。 勝手に妄想して勝手に自分を責めてるだけで、この文章を書いてる事さえ罪悪感があります。 ありのまま自由に生き、言いたい事を言える人がうらやましいです。 言いたいことというか、自分の気持ちをスルスルっと言える人が。 怒りや怖さや緊張など感じずに、その時感じた気持ちや思いを伝えるにはどうしたらよいでしょうか。 自分はどうしたいのか、いつもどうありたいのか。頭の中がグシャグシャで辛いです。 こういう場合の答えの出し方とかはあるのでしょうか。
いつもお話しを聞いて下さりありがとうございます。私は自分がイヤです。何度も転職したり病気で入退院を繰り返して身体の変化に心が付いていきません。今まで我慢できていたことも初めての開胸術後から全ての考えが変わりました。親にも当たり散らしています。少しの事でも待てなかったり時間に追われている気持ちになってしまいました。すぐに元に戻るだろうと思っていた心境も悪い方に行くばかりです。他人の目を気にしてしまって思うようなことが出来なかったり無理難題を押し付けてしまったり。その後に後悔して謝っている感じです。やりたくないことから逃げてしまうのが本当に許せません。逆の立場を考えると受け入れられるかなと思っています。2度目の開胸術後で心身が今まで以上に不安定です。仕事も今までは休みの日以外は休まず行けていました。しかし、今は少しの体調の変化で休んでしまい迷惑をかけてしまうようになりました。この先も自分の身体がどう変化していくのか不安でいっぱいです。はっきり言えるのは仕事をしたくないのです。入院するのは規制もあったりで大変ですが何故か今は入院して嫌な事から一旦、離れたいのです。収入は無くなりますが今の精神状態のままだと仕事を休む理由を探してしまう。発達障害で障害年金の受給を受けられることが決まりました。5年間は受給できます。それに甘え始めている自分がいるのも事実です。先日も婦人科系で受診をしました。特に大きな問題なさそうですが 癌の検査もしましたが可能性はゼロではない、泌尿器科でも小さな良性腫瘍があり検査もしています。先天性の皮膚の病気もあります。後天性の心疾患も難病指定で症状は落ち着いていますが突然死の可能性は無くなった分けではないです どうして次から次へと病気が見つかるのでしょうか?どんどん精神状態は悪化しています。今の仕事を辞めたとしたら次は見つからないと思います。そして、新しい入居者が来週中に来ます(介護施設)その方のことも考えると新たな空気になるので自分が付いて行けるか不安でいっぱい。新しく入る方の方が不安なのでしょうが。自分の事しか考えられないのも嫌です。私はこの先の事が不安で不安で今すぐにでもこの世から消えたいです。不安のない人はいないと思いますが。 どうしたらこのような心境から抜け出せますか?
毎日「死にたい」と思ってしまう… でも、死は怖いです。 でも、自分より先に大事な人たちがいなくなるのはもっと怖いです。 でも、生きてるのが辛いです。 子どもたちが居るからなんとか踏み止まっているけど… 毎日が辛いんです。 私なんかより大変な思い、嫌な思い、辛い思いしてる人がいると思います。 でも、私も毎日1日1日過ごすのが苦しくて、辛いです。 母が居ないから悲しくて… おばあちゃんがいなくなってしまって悲しくて… 前の会社の上司の言葉(罵倒された)が忘れられなくて苦しくて…急にその人の顔、声、言われたことを思い出すと怒りが来て、そして苦しくなります。 前の仕事を続けたかったのに…悔しくて… 信頼してた人に裏切られて、人が信じらられなくて… こんな自分が母親なんて子どもがかわいそうで… こんな状況逃げ出したいと思ってるけど…どうにも出来なくて… ただ毎日辛いです。 もうどうしていいかわからないんです。 助けてください。
1人暮らしをしています。 昔からとても怖がりで怖い話を聞くと一週間は寝付きが悪くなったり、学校のトイレに入れなかったりしていました。 先日、家の近くで事件があり、人が1人なくなりました。 怖さのあまり事件について調べてしまい、もっと怖くなって、家に帰るのも怖く、家に着いたら全部の電気をつけ、テレビをつけていないといられません。 何より辛いのが、夜ちゃんと寝れないことです。仕事で疲れていても、寝ようと思うと変な想像をして眠れず、寝ても眠り浅く何度も起きてしまいます。 辛いです。 どうしたらいいでしょう? その事件の二日後に交通事故を目の当たりしたのも原因の一つかもしれません。 周りに話すとお祓いしたら?と言われます。その言葉を見るのも聞くのも怖く、以前セイジを焚くと良いと聞き、それで満足してますが。