不毛な考えに頭が支配され、何をしていても鬱々とした気分になってしまいます。 「マインドアップロード等の技術開発が進んでおり、近い将来、人間が不老不死になるかもしれないこと」を数ヶ月前に知りました。素晴らしい技術と思いました。 一方で、平等であった死すら、経済格差等によって、死ぬ人と死なない人に分かれてしまうことに恐怖を感じました。この技術が確立した際に、家族、特に私の子どもが、私自身が正社員として働かなかったために、お金が足らず周りが不老不死になる中で、死んでいかなくてはいけない状況が頭にこびりつき、毎日苦しいです。 仕事が原因で精神疾患になってしまったこともあり、いまは退職してしまいましたが、上記のことが毎日頭をよぎり、激しく退職を後悔しています。退職の際には、家族からフルタイムで働くことはもうやめた方が良いと言われ、自分自身もフルタイムで働くと子どもに寂しい思いをさせてしまい、さらには私の心に余裕がなくなってギスギスした家庭になるのではと思い、パートや派遣として働いていきたいと思っての決断でした。 前置きが長くなりましたが質問内容としては、 どうしたらこの考え(不老不死の技術が確立した際に自分たちだけ死んでしまうのではないか)を取り去り、過去の決断を受け入れることができるのか、アドバイスをいただけるとありがたいです。 起こるかもわからない未来を恐れて、今を生きることができていない状況です。 長文駄文で申し訳ありません。もしよろしければ、ご回答お願いします。
質問させていただきます。 私は神社やお寺の前を通る時、神社やお寺でお参りをさせていただいているとき酷いことばかり考えてしまいます。 何か具体的なことを想像するというよりも『バカ』『クズ』といったような言葉を考えてしまいます。 その言葉を神様に対して言っているわけではないとわかってはいるのですが、もしかしたら、自分は本当はそう思っているのではないかと思うことがあります。 別の時も真剣にお参りをしたいと考えてもどうでもいいことが頭をよぎることも多々あります。 また、歩道を歩いているとき目の前を通った自動車に対してや話をしている人やすれ違った人に向かって心の中で酷い言葉を考えてしまいます。そんな言葉を考えたくないと思っても何度も同じような場合に、酷い言葉を考えてしまします。 昔は、誰かが言った言葉を思い出しているだけだと思っていたのですが、今ではこれも自分の本性なのではないかと思うことがあります。 私は病気なのでしょうか? お知恵をお貸しください
私はデキ婚で、妊娠中から旦那家族と同居しています。妊娠中は新しい家族の一員になれて嬉しかったです。みんな優しく気も使うこともありながらも、不自由なく暮らせて感謝していました。 しかし、里帰り出産のため実家に帰省して産後一ヶ月してから家に帰ると義母、義姉が娘を奪い合うかのように私がだっこする!私が遊ぶ!と私が私が!と娘へのすごい執着に、嫌になりました。 可愛がられて幸せと素直に思えず、私から娘を取らないでと思ってしまいます。娘が泣いたら私より先に抱っこしたり、私はあやすの上手アピールしてきたり、後追いのはじまった娘が私をみて来ようとするのを義母はママのとこ行かせない〜と言ったりママ見せない〜と私を娘から見えないようにします。私はオマケで娘がいればそれでいいんだなと感じます。 娘はあまり泣かず大人しいねーとよく言われ、義姉がおとなしすぎで将来いじめられない?大丈夫?と言ったこと忘れられません。笑いながら冗談のつもりでも私からしたらふざけんな!と思ってしまいました。 部屋で娘が泣いてたり笑っている声が聞こえると泣いてたね!笑ってたね!聞こえたよと言われます。聞こえるのは仕方ないですが、私からしたらプライバシーもなくストレスが溜まっています。 旦那とも、同居をやめたいと話して何度かもめています。旦那は転機のある仕事なのでそれまでは我慢するしかないです。努力して、克服しようとしましたがだめでした。私ばかり我慢して馬鹿みたいです。なんでこんなふうにしか思えないんだろう。 私はどんどん性格が悪くなってきている気がします。笑顔も減りました。毎日、今日はみんな仕事でいない、今日は義母が休みだから会わないように出かけようとか考えています。娘の行事も、私より義家族が盛り上がるので私は楽しめないです。一緒にお祝いもしたくないです。1歳の誕生日もみんなで祝うと思うと憂鬱です。こんなふうに考えてしまい娘に申しわけないです。 私はどうすれば考えをかえれますか? 私が変わるしかないのでしょうか。
離婚協議中で現在夫、3人の子供と暮れから別居しています 子供たちは私に付きたいと言ったのですが、夫、義父母にうまく丸め込まれ(長女の環境を変えるな、等)私だけ実家に戻りました。 今日まで子供たちと連絡を取ることも会うこともままならない状態の中、長女が公立高校受験に不合格になりました。私立滑り止めは合格しています。 私にも責任があると思うと涙が出ます。 長女への声かけ、今後どうやって乗り切ればよいのか…そして調停を申し立ててありますので、そこで親権を取りたい、もし無理でも会うことをちゃんとさせたいです。 気持ちを強く持ちたいです。勇気が欲しいです。
悟るにはどうしたらいいですか? 坐禅をする? 仏教の本をたくさん読む? 悟るにはどうしたら良いのか教えてください。
不倫疑惑があると思っていた50歳代の父親の不倫がより確実なものとなり、娘としてどうしたらいいかと悩んでいます。 その結論に至ったのは3つ理由があります。 ①父親の部屋からある女性へ宅配を送った紙が複数回分出てきたこと ②父親に適当な理由をつけて父親のLINEを確認したところ、ハートマークが多用されており、互いをあだ名のように親しく呼び合っていたり、デートしたい、会いたい、などの連絡が頻繁に行われていたこと ③母が父親の不倫疑惑を感じた父親の出張場所が、相手の女性の住まいと同じだったこと が大きな理由です。 また、文章から相手の女性には8歳の娘がいるようでした。 私が父親の不倫を疑いだしたのがおよそ10年ほど前なのですが、2人のやりとりには「10年だね」と互いの仲を確認するようなやりとりもありました。 もし、父親が不倫していただけではなく、相手の女性に子どもを産ませていた場合、私には知らないうちに妹がいることになります。その娘さんには罪はないのは重々承知しているのですが、自分の父親の子かもしれないと思うと、父親を気持ち悪いと感じます。本当になんとも言えない嫌な気がしてなりません。 父親が、私たち家族を裏切り、不倫、ましてや子どもまで産ませていたとしたら、心の底から嫌悪します。 しかし、母も姉も浮気してるかも、したら許さないとは、言っていますが、私のように物的証拠を目撃はしていません。 今の家族のかたちを守るためにも、母や姉には話せません。話したくありません。 父親に、部屋で宅配の紙を見たんだけど誰?と、冗談っぽくきいてみました。 すると、父親は母と出会った会社の同僚と言っていました。バツイチだそうです。 父が言ったのは正しいのかもしれません。 しかし、相手には子どもはいないと言っていました。これは、私が2人のやりとりを見た限り嘘です。 相手の女性の名前や連絡先などもわかりましたが、なかなか連絡する勇気が出ません。 父が私に気づかれたことで、改心してくれるのが1番いいのですが… 私が何かすることで、家族の仲に水を刺すような真似をしてしまってもいいのか不安もあります。 私はどうしたらいいでしょうか。 子どもがいないと嘘をついたということは、本当に父の子どもなのでしょうか。 友だちにも、母にも、姉にも相談できません。 だれか助けてください。
離婚または自死するにせよ、夫と一緒にいない方が良いのではないかと悩んでいます。 知り合って短い年月(プロフィール記載)で結婚した夫と一緒になり5年以上経ちました。 私の母の体の問題の時も夫が主力に近いかたちで支えてくれ、施設にいる今も私が動きにくい時には必要なものを届けてくれたり、行動力があり力になってくれます。 夫の欠点はとても気が短い所です。 きれると同時に主張するべきことを言ったら、すぐに切り替えて通常には戻るのですが。 だらしない私からすると潔癖症に近いのではと思えるような夫です(私も最低限社会生活は営んでいますが)。 私の書類が整理されず床(一応定位置ですが)や箱にたまってしまっている時にきれたりとか、一緒に私の父・祖母に会いに行ったときに祖母の非常に長い話を私が切り上げられず滞在がえらく長くなってしまったときに帰り道で怒鳴られたりとか 主張を理解はできますが、「怒鳴る」というのは私の心に傷として残ります。 また、私相手ではないこともあり、 スーパーで買った4,5本の牛乳が整然と袋におさまらずスーパーの入り口で「捨てるぞくぉら!」といった勢いできれたこともあります。 (ものには心があるので怒れば伝わる(不備が減る)という方針だそうです) 私にきれるわけではなくても、怒鳴っているところに一緒にいると私のストレスになり、数分後に私が泣き出すのもよくある話です。 夫も短期な所は欠点として自覚あるもののなおらないと思っているようです。 私も別に夫になおすことは期待していません。(生まれて30年ほど見知らぬ他人でしたので) また、夫は認識していませんが、私からすると差別心が強く、人権や尊厳といったものへの意識も少し薄いと思います。 夫・私共に子供を欲しいと思い結婚しましたが、子供を育てるときに、きれたりした後に私が泣くのを子に見られたりとか、父親は良いところも沢山あるけど他者への差別心が強いのは良くないところよ、と言いながら育てる気になれず不妊治療を進める気が全く起きません。 よそのお子と接しているところを見ると夫は子煩悩です。子を持つことを強く願っています。 有能な夫を相手に離婚を提案するのも気が重く、自死したほうが楽かなとよく思います。 このように怒鳴るのはハラスメントなのでしょうか。 離婚の方向で相談する準備をしたほうが良いでしょうか。
よろしくお願いします。 私は、現在20代後半ですが、私の人生なりに山あり谷あり、嬉しいことも辛いことも色々経験してきたつもりでした。 去年、長かった学生生活を終え、夢を実現し、最近になりお金も稼げるようになってきたのでこれまで迷惑をかけてきた親に少しずつでも楽しいことをさせてあげよう、まだ自立できていない兄弟に頭を悩ませている分、私が親を喜ばせようと思って行動していた矢先の出来事でした。 また、長くお付き合いしている彼女ともようやく結婚を意識し始めたところでした。今まで苦い経験をしていた分、まさに人生バラ色などと思い上がっていたところでした。 本当に情けない話なのですが、飲み会の後、睡眠をとりましたが、まだお酒が完全には抜けきっていない状態で運転をしてしまい、事故を起こしました。ローンが残っている愛車は全損してしまったものの、幸いにも誰も傷つけることはなく、自損物損事故だけですみました。もちろん警察には逮捕され、今は調書の裏取りなど捜査が進んでいる状況です。私自身は軽傷だったのでその日からなんとか仕事には復帰していますが今後、同じ職場で仕事を続けられるかは審議されているところです。 親、彼女、友人に今まで苦労をかけた分、これから返していこうと思った矢先に自分の甘さで逆に今まで以上の気苦労をかけてしまっています。 そこで自分の人生を振り返ってみたところ、不幸の先には幸福があるという言葉がありますが、僕の人生の不幸は基本的に自分の甘さからくるものがほとんどで不幸というよりはなるべくしてなった失敗でした。自分は不幸だと嘆いていましたが、自分よりも周りを不幸にしていたことを今になって再認識しました。本当に愚かです。 自分から招く不幸の先には幸福なんて甘いことありませんよね? 自分は周りに迷惑かけられていると思ったことがあまりないので、これではギブアンドテイクが成立せず、自分は迷惑をかけるだけの人間になってしまいます。そう考えると余計情けなくなります。 事故を起こして日が浅いのでまとまらない文章になってしまいすみません。事故直後はそのまま死んだら良かったとおもうほど情けなく辛かったですが、なんとか再起してやろうと思えるようになった私に人生の山と谷、幸福と不幸のバランスについて教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
半年ほど前、独暮らしの妹が結婚すると言い、家族の誰もが全く初めて聞いたので驚きました。 その頃、不幸があり家は忙しい時で、相手の方が挨拶に来たいと言うのも延期してもらいました。 その間にも相手方の家族では話が進み、既に決定した事を聞かされるだけの母親は心配していました。 それを煩わしく思ったのか、母親と妹は度々口論していました。 妹が母親に冷たい態度をとり、母親も投げやりになるのを見ていた自分は、何度も妹の態度をいさめたり、母親の話を聞いたりして仲を取り持つようにしました。 今まで、お互い楽しい部分だけ見て付合っていた兄弟関係だったので、結婚を機に度々意見をされることが妹にとっては不快だったようです。 自分も言いたくて言っているのではない、その思いから会話しながら妹に対する感情が冷めていくのを感じました。 最後に電話で話したあと、まだ気持ちの治まらなかった自分は妹によそよそしいメールを送ってしまいました(後で悪かったなと思いましたが) 結果、妹からもよそよそしいメールしか来なくなりました。 私まで妹と不仲になったことで母親も心を痛めています。 結局、私が口出ししたことで母親にも妹にもハレの日に嫌な思いをさせることになった。 何日も自責の念が拭えない。 妹には不快に思わせたことを詫びましたが、同時に何故自分ばかり謝るのかとの憤りも感じ、疲れてきました。 今後どう付き合っていけばいいのか、よくわからなくなりました。
はじめまして。 神奈川在住のにょろと申します。 私は現在33才の漫画家で、38歳専業主婦の妻がおります。 馴れ初めは大学時代に知り合い、二年前に結婚。 私は次男、嫁は一人っ子の為、婿養子として結婚しました。 結婚する際に早く子供をつくろうと話していたのですが、 結婚当初は夫婦二人の時間を楽しみたいと言われ避妊をし、 結婚後1年した辺りから、実をいうと子供は欲しくなかった。 今の生活が快適すぎて子供に時間を奪われたくない。と告白され説得をするのですが、頑として聞き入れてくれません。 君になるべく負担をかけないようサポートするからと言うものの 現状でゴミ出しや草むしり、風呂掃除やペットの排泄処理などできるだけやっています。 正直、これ以上どうすれば良いのかわかりません。私は妻との間に子供が欲しいです。どうすれば子供が欲しくなるよう妻の気持ちを変えられるか、ご教唆ください。お願いします。
質問としては、因果応報は本当にあるのか?ということです。 長文且つややこしい内容で失礼します。 以前から推し活について、このサイトでご相談しておりますが、この度大好きなアイドルのコンサートに行けることが決まりました。 私は抽選で外れたのですが、私の事情を知っている知り合い(Aさんとします)が当選して、私をコンサートに誘ってくれたのです。 Aさんとは当該アイドル以外にも、共通の好きなアーティストを通して日々仲良くしていたところ、今回のコンサートに誘われました。 この3年間は本当に辛かったです。 2021年に別の知り合い(Bさんとします)が、私を当該アイドルのコンサートに誘ってくれて、条件は次回以降のコンサートでチケットのお礼をする、というものでした。 そして2022年に私はコンサートチケットを応募しましたが、落選したことをBさんに話すと一方的に喧嘩をふっかけてきて、挙句にはBさんが私のために当てたチケットを勝手に譲渡していたことが分かり、私はコンサートに行けませんでした。(その後、Bさんとは縁を切りました) 去年は私が当選したのですが、病気にかかりコンサートに行けず、結局別の人(初めて当該アイドルのコンサートに行くことになった)に譲りました。 後日談にはなりますが、知り合いだったBさんは、あれから第一希望の場所の公演チケットが全く当たっていません(住んでいる地元じゃなくて、遠方ばかり当選)。 さらには、2021年に私と同じくチケットのお礼を条件にコンサートに誘われた別の人(Cさんとします)も、3〜4年連続落選でチケットのお礼が出来ていないとのことです。 冒頭のAさんはB,Cさんとは赤の他人で、2023年から私と仲良くしている状況です。 たくさん悲しい思いをして、悔しくて堪らなかったけど、こうして思いが報われたのが純粋に嬉しいです。 内容がまとまっていなくて、バラバラで申し訳ございませんが、どうかご回答をお待ち申し上げております。
初めまして。 このような経験は初めてで、周りにも同じような経験をしている人がいないため、どうしたらいいか分からず、このサイトにたどり着きました。アドバイスを頂きたく、ご相談させて頂きました。長くなりますが、最後まで読んで頂けると幸いです。 私には、年上の彼氏がいます。その彼とは不倫から始まりました。出会った頃は、既婚者と知らず彼のアタックがあり、私も好意を抱き両想いになりました。不倫がバレて、離婚することになりましたが、彼には小さな子供がいて養育費と慰謝料を支払っています。離婚後付き合って半年になりますが、彼が子供と会うのがとても辛いです。子供に罪はないことは十分理解しています。でも、子供は彼がちがう女性と結婚していたことを連想させるものであり、私にとっては他人なのでどうしても受け入れられないです。でも、子供と彼からしても私は他人です。彼とは、子供の件で喧嘩になることが数回ありました。彼は、私が辛いことにも気づいていて、子供の話をしないようにとか、私と毎日会ってくれています。週に1回会っていたのも月に2回に減らしてくれました。ですが、会うことだけがすべてではないと思うのです。子供と会うことが父親としての役目だとも思いません。子供が不自由なく生活できるよう支えるのが父親としての役目ではないかと思います。私と毎日会っているから大丈夫だろうという考えの彼ですが、態度が冷たかったり喧嘩ばかりだと毎日会っていても満たされないです。彼には、子供の話もしたいし、子供からもらったものも家に飾りたい。好きな人だから子供を認めてもらいたいと言われました。私もそれに応えたいです。ですが、やはり彼が子供と会っているときは、ソワソワしたり気分が落ちてしまいます。結婚を前提にお付き合いしてますが、元嫁に万が一のことかあれば子供を引き取ることになる。耐えられる?と聞かれました。正直、他人の子供を我が子のように可愛がることは無理です。結婚したら、子供とは会わないようにするけど、お祝いとかはあげてもいいかな?と言われているので、結婚するまでの辛抱なのかなとも考えています。離婚することになったのは、彼と私が不倫をしたことが原因なので、私も我慢しないといけないことはわかっています。彼もいつまでも子供と会うのではなく、少しずつ距離を置くべきではないかと。 今後、どうすればよいでしょうか。
4年間不倫関係の彼がいます。最初は九州と関東の遠距離。2~3ヶ月に1度私から会いに行く。彼は既婚者でモテる人。過去に浮気が発覚し一度別れました。私がどうしても別れを受け入れられず鬱状態となり、忘れようとするのをやめ受け入れ、それでも関係を続けて、昨年私が彼の住む街の近くに引越し。私のことは好きじゃない。自分から好きにならないと好きだと思えないと言いながらも、毎週会いに来てくれるし、来ればずっとくっついているし。好きになると側にいてくれない今の状況が苦しくなるのが嫌だから好きだけど認めないのかと思っていました。先日彼から「自分から好きになった人ができた。私へしていたことを相手からされて苦しい(LINEのスルーや返信をしない)私の気持ちがわかった。その人は妻と同じで外見が綺麗だけど性格がキツい。妻とは家庭内別居状態で、この人といても喧嘩ばかりで妻と同じような関係になりそう。反面、私とだったら穏やかで楽しくて楽な生活ができる。私と結婚したらこんな生活なのかな?と思う事が良くある。私の事は好きだけど、私の好きが強すぎてそこまで達してないのに好きと言ってはいけないと思って言えなかったと。好きだよと言われました。まだ会って2ヵ月位なのに10回以上あっていて、お正月も私には会えないと言っていたのに、その間に3回もあってその時に思いを伝え、向こうは大好きと言ってくれた。その人とは体の関係はないようですが、LINEの返事が2~3日に1度位しか帰ってこないから、好かれている実感がなくて寂しい思いばかりしていると。反面私は構ってくれる、私といた方が幸せなのはわかってる、私の事は理想だと。彼女みたいな無理めな人が好きとか言ってくれたから勘違いしてるだけかも、自分が追いかける恋愛をしたいのか思ってくれる人を選べばいいのか今は本当にわからない。私を保険みたいに自分に縛り付けてこっちと上手くいったからさよならとかは嫌だしと。でも別れたいとはいわない。ずるいですよね。彼自身本当に迷っているのかもしれないけど、どうせ離れられないと私の気持ちを弄ばれている気もします。私は彼のことを愛しているので、別れたくないのですが、彼から好きになられていない事実と、思い続ければいつか思いは届くと信じていたのでかなりキツイです。色々な妄想にも苛まれて、今も鬱状態で何もできずどうしたらよいのかわかりません。助けて下さい
私は現在大学四年生で、アルバイトで知り合った一つ年下の彼氏と付き合って半年になります。 しかし一点だけ、どうしても自分の中で消化できない問題があります。それは彼氏が高校生の時に、家族ぐるみでとても仲の良い家庭の奥さんと不倫関係にあったことです。年の差は約20歳、不倫関係は3年半でした。たまたま家で二人っきりになった時に始まり、高校を卒業するまでという約束だったのでそれで終わったそうです。 彼氏は目立つリーダータイプであり、中学生から彼女がいないと言っていたことに疑問を感じてきいてみたところ、高校生の時に体の関係があった人がいると告白されました。その時はドラマのような事で実感が湧かなかった事、体の関係だけと言われていた事、その奥さんとはもう会わないと思っていたので受け入れて付き合っていました。 しかしパソコンのデータをたまたま見てしまい、その時に二人で写った仲の良い写真や、ラブラブのLINEのスクショの画像が出てきて、恋愛感情があったことがわかってしまいました。そして彼の地元のお祭りに参加したり家族と付き合って行く中で、その奥さんが彼の家族と10年近く仲良くしている家庭の人であり、現在も家族ぐるみでとても仲良くしている事がわかりました。私もお祭りなどでその奥さんに何度かあって挨拶はしたことがあります。 以前この事で私が不安になりその事を話したら、彼は信用を取り戻せるまで何年かかってもがんばるから、といってくれました。そのため、不倫は過去の事だし、今は大切にしてくれるから信じようとおもいました。しかし、そう決意したにもかかわらず、一人になると時にものすごく不安と悲しみが訪れます。彼は現在はとても素敵な人だが、過去に自分の家族も相手の家族も裏切ったことがある人だ。将来不倫を繰り返してしまわないのか?その奥さんのことは本当にきっぱり忘れられてるのか?今後は関係を持たない保証があるのか?などです。 こうやって悩む時も、過去にとらわれ彼の今を信じてあげれない自分に罪悪感を感じています。しかし同時に、不倫した事のある人を信じれるという方がおかしいのではないかとも思ってしまいます。そして三人の子供がいるのに不倫をして母親失格なのに、今まで通り幸せに過ごしているその奥さんに対する、激しい嫉妬と嫌悪感が消えません。 彼氏の過去も含めて愛するのが愛情なのでしょうか?
現在、浪人生です。 長く一人でいる時間の中で、過去にやってしまった過ちを朝起きて夜寝るまでの時間、毎日毎日思い返してしまいます。 中学、高校共に本人にわかる様な形で舌打ちをしたり、陰口を叩く様な真似をしていました。 酷い時には、自分がやられれば死を考えてしまうだろうという様な酷い内容の、虚偽の噂を流してしまった事もあります。 幸いにも彼ら彼女らの心は強く、私のいじめに屈する事なく学業を終え、卒業式には参加している事を確認しています。 その内の何人かは周りの友人に連絡し、現在も元気にやっていると聞きました。 しかし、中には連絡手段がなく、今どうしているかはわからない子もいます。 その子達が今幸せでない可能性を考えると怖くてたまりません。 罪悪感に耐えきれず、この子ならまだ間に合うのではないかと浅はかにも考えてしまい、高校の時に迷惑をかけてしまった子の連絡先を手に入れ、短い謝罪の文を送りましたが、当然受け入れてもらう事は出来ませんでした。 中学生、更には高校生にもなって人の気持ちが考えられない様な自分の人間性が情けないです。 中学生の時に迷惑をかけた子にも、友達を介せば連絡を取れる状態にはありますが、 その子の人生に金輪際関わらないでおくのが筋であると考えたり、 短く簡潔に顔を合わせず文面で謝り、二度と関わらないのがいいと考えたり、 顔を合わせて土下座するのがいいと考えたりと色んな考えが、変わるがわる頭をよぎります。 そもそも、いじめをしてしまった子に限らず、私には迷惑をかけてしまった人が沢山います。 あれは酷い事をしてしまったという思い出が沢山あります。 覚えていないだけで、もっと沢山の酷い事をしているんじゃないかというのも考えます。 自分が今抱えている様な苦しい思いを、彼ら彼女らにも長い間抱えさせてしまっていた事や、 過去にも同じ過ちをしていたにもかからず、ほんのつい最近まで幼稚で下劣な事をしていた自分はこれからも変われないのではないか、こんな状態で誰に顔向けができるのか、という様な後悔や不安が止まりません。 私はどうするべきなのでしょうか、何をするのが一番いいのでしょうか。 長くてまとまりのない文章ですみません、お答えいただけると幸いです。
私の母は、私に口うるさくアドバイスする人です。野菜の切り方から、私の着ている洋服までなんでも否定して、アドバイスしてきます。 あまりにアドバイスが多いので、私の普段の行動を常に否定されてる気分になります。そして、自己肯定感が低くなります。 私の姉は、嫌味わがまま言いたい放題の、揚げ足を取りまくるひとです。姉は、私に対して毎回傷つくような言葉を言ってきます。そんな姉は、最近まで不倫してました。不倫騒動の最中、家族の心配を尻目に、当の姉は新しい彼氏と遊びに出かけてました。 彼氏にはいい子ぶりっ子、家族には嫌味わがまま言いたい放題な姉。顔も見たくありません。 私の父は、母と姉のご機嫌をとる人です。そのストレスを、私へぶつけ続けてきました。昔、お風呂に一緒に入っていた頃、私を叱りながら、顔に水をかけ続けられたこともあります。今も、母と姉には笑顔で、私には理不尽に叱りつけます。 私をストレスのはけ口に使う父が許せません。 家族3人とも、人を平気で傷つけるバカです。 今は、家族3人と距離を置いています。家族3人のような人間にならぬよう、日々努力してます。 しかし、最近、私自身の性格は、家族3人の性格と一緒ではないかと思うようになってきました。思いあたるふしは無いのですが、同じ家庭環境で育ったということは、私自身もバカにそだってる可能性が高いです。 この家族3人と同じ家庭環境で育った私は、人を平気で傷つけるバカな性格をもち、その性格は努力しても変えられないのでしょうか。 私も不倫し、人から本気で愛されないのでしょうか。 仮に結婚して子供が生まれても、わたし自身が子供に口うるさくアドバイスをしたり、子供に八つ当たりしたりするのでしょうか。 家族3人のような人間にはどうしてもなりたくないのです。そのための努力ならなんでもします。 私が、家族3人のような人間にならず、幸せにいきていくためのアドバイスをご教示いただけますでしょうか。
現在20代独身の女です。 家族の世話に疲れてしまいました。 私の家族は、父が自閉症、母がアスペルガー、妹が双極性障害と鬱病です。 家族環境は昔から良いとはいえず、親は子育ての仕方を知らないまま私たち姉妹と暮らしてきました。 しかし、ここ数年妹の鬱が悪化し、突然暴れたり泣き叫んだり、自殺未遂も何度もありますし、言動が横暴になって金遣いも荒く、そのくせとても卑屈で、手がつけられない状態にあります。 妹は、自分がこうなったのは親のせいだと思っています。たしかに私も親の育てかたに関してはもの言いたいことはありますが、やはり20年以上近くにいる親なので、感謝もありますし愛着もあります。人間としては全く尊敬できなくても、やはり親としては大切に思っています。 しかし、妹は親が悪いと言い、親は妹の世話に疲れています。 妹は私に依存しており、私がいないと発作的にまた手がつけられなくなるため、親も私に頼りきりです。 母は妹に言ってはいけない言葉が分からず口にして妹を傷つけますし、父は妹がいらないようで「早く病院に入れろ」といいます。父は家族だからとかという感情は分からないようで、自分に利益のある人間は大切にしますが逆はとにかく嫌います。私はいうことを聞くのですごく可愛がります。 私は昔母に、「私は子供は1人でいいかな」と言いました。それに対し母は「二人産んどかないと駄目。一人に何かあった時誰も老後の面倒見てくれないよ」といいました。子供心に私は、妹は私の補欠として生まれ、私がちゃんとしていないと代わりがいるから捨てられてしまうと思い、それからずっと親にとって扱いやすい子供として生きてきましたので、親も私を頼り、いうことを聞かない妹をどうしていいのか分からないようです。 私はいつか結婚してこの家を出、幸せな家庭をきちんと作りたいと思っています。 けれど、私なしではこの家は壊れてしまうし、そう考えると男性と付き合う気にもなれず、一生この家で家族の面倒を見続けるんだと思うと本当に苦しく、生きている意味がわからなくなります。 支離滅裂ですみません。誰か私に前向きになれるお言葉をください。
お相手は会社の上司でとても尊敬してる方でした。プライベートでも仲良くなり始めた頃、離婚をしてほしいと奥様から言われている事を聞き、お互いに更に仲良くなり交際が始まりました。 子どもと一緒にいられなくなる事が1番気がかりで離婚をするか迷っていましたが、結局5ヶ月後正式に離婚となりました。 離婚理由は仕事ばかりで家族との時間が取れていなかったことが大きな原因だそうです。 親権は奥様で2人子どもがいます。1ヶ月に1、2回彼のお家(元家族で住んでいた家)でお泊まりをしています。子どもは彼にとてもよく懐いています。 交際した頃は、離婚したら結婚して早く子どもが欲しいと言ってくれていました。 わたしも交際している方がいましたが、結婚願望がない方だったので、お別れして今の方と交際を始めました。 いざ離婚したら、子どもがまだ小さいので、わたし(32歳)との結婚や子どもは1年後まだどうなるか考えられないと言われてしまいました。 会社の従業員の方に私たちの交際が噂されるようになり、まだ彼が離婚している事も公表していない事もあり、全てを知られてしまう前にわたしは会社を退職することになりました。 彼もわたしの気持ちは知っているので、結局子どもにもわたしにも寂しい思いをさせてしまって自分の選択が正しかったのか、これからどうしたらいいのか悩んでいるようです。 まだ離婚して2ヶ月ほどだという事もあるかもしれないですが、2人とも悩んでしまっていて、お互いにどんどん以前の自分らしくなくなっています。 わたしの気持ちは、彼の事は好きですが、楽しみな事よりも不安なことばかりで好きで幸せな気持ちが少なくなってきています。 結婚、出産の事を考えたら離れた方が良いとは思いますが、決断が出来ません。 心が疲れてしまいました。
結婚を考えていた彼女に浮気され捨てられかけて、 やり直そうと考えているのですが、どうしてもその時の悲しい気持ちが消えません。 彼女は浮気の相手と結婚するつもりで 私から相手に乗り換えるつもりで、私と一緒に暮らしたまま3ヶ月浮気していました。相手は責任取ると言っていたようですが彼女の過去の事が受け入れられないと彼女を拒否し、彼女は戻ってきました。 彼女が相手を訴えたりしないでくれというので、私は3人で話しただけで慰謝料を請求したりせずに耐えましたが、時間が経つにつれ怒りや悲しい気持ちの持って行き場がなく、自分が惨めで辛いです。 彼女はすごく謝って、今は以前よりずっと気を使ってくれますが、一緒にいたほうが自分の都合がいいからではないか、とか謝罪の気持ちがあるからだけで、愛情はないのではないか、と考え続けてしまいます。 彼女はなぜ簡単に浮気して相手を信じたのか、浮気中に相手と私を馬鹿にしたり、ずっと邪魔者扱いだったので、悲しい気持ちが消えません。 私は本当に誰か人に愛される自信をなくしてしまいました。 人間不信になっているかもしれません。 こんな気持ちなら一人で生きていったほうがいいのでしょうか。
昨年、兄が突然他界しました。以前から糖尿病や心臓などの問題があると聞いていましたので、それが原因だったようです。私は現在アメリカに住んでいます。父は3年前に他界しました。父はアルコール中毒でしたが、私が中学高校大学中、お酒は完全に絶っていましたが、定年退職後、飲みはじめ、長い間病院で生活していました。何かあると、母が兄に連絡し、兄が助けていました。両親、兄、私の関係は、いい状態とはいえませんでした。会話のあまりない家族でした。しかし、兄は私のことを心配し、何かあると助けてくれていました。兄は結婚し子供がいましたが、子供が小さいとき離婚し、それ以来子供に会っていませんでした。元の奥さんは、変な宗教にはまり、離婚後も、私の家族といって、実家に立ち寄っていました。そのたびに、母の血圧が上がり、こまっていました。私が、兄と、その元奥さんの間に入って、必要な連絡(ほとんどが理解できないこと)を兄に伝えていました。でも、兄が死んだとき、母と私は、兄が、中学の時の同級生だった女の方と10年以上も暮らしていたことを知りました。私は、前から感づいていたのですが、それを知って、ほんとうに兄が一人でなくてよかったとうれしく思いました。今年に一度帰省するようにしていますが、そのたびに、少しの時間ですが、兄は私と旦那(アメリカ人)と一緒に食事してくれました。おととしの12月の帰省のときに兄にあって、その後新年の2月に突然兄は他界しました。私は電話中で、その電話を切った直後に母から電話があり、兄が死んだ、と告げられました。何も考えずに飛行機のチケットをとり、日本にかえりました。涙は、まだ全くでません。お葬式には間に合いませんでした。それ以来、母のことが心配で、不安でしかたありません。母は3年前に脳梗塞で倒れましたが、奇跡的になんの後遺症もなく助かりました。毎日今、スカイプで2回連絡していますが、母が何かの用でスカイプに出れないとき、心臓がどきどきしてパニック状態になります。今朝、兄の元の奥さんから思いもかけずメールが届きました。その奥さんからのメールで、また心がパニック状態になったりします。いつも、毎朝兄と父に手を合わせて、母のことを守ってくれるよう祈っていますが、とても不安で不安でしかたありません。これも人生、流れにまかせるしかない、とわかっていますが、むつかしいです。つらいです。